虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/13(火)23:06:44 無謀に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/13(火)23:06:44 No.736653366

無謀にも立ててみよう バーバリアンいいよね…

1 20/10/13(火)23:20:36 No.736658441

TRPGスレが毎日立ってるのを知らない人?

2 20/10/13(火)23:21:01 No.736658582

ダブルクロスのスレが立つんだから無謀じゃないさ レンジャーいいよね特にグルームストーカー

3 20/10/13(火)23:22:15 No.736658983

バーバリアンの捨て身の攻撃の如きスレ立て感服し申した

4 20/10/13(火)23:25:38 No.736660258

今回のバーバリアンは最初からデフォで文字が読める こんなに素晴らしいことはない

5 20/10/13(火)23:26:28 No.736660550

ポイントバイで作れば知力8は保証されてるからな… ランダムで作ると3とか出て困るが

6 20/10/13(火)23:27:02 No.736660769

なんだかんだで前衛で安定感あるのはバーバリアンよね…

7 20/10/13(火)23:28:00 No.736661108

レベル上がるにつれてバーバリアン以外が攻撃を受け止めるのはしんどくなってくるように思える

8 20/10/13(火)23:30:53 No.736662028

受けるより殺れのデザインだから仕方ない 4~5ラウンドには勝負決まってるデザインだしね

9 20/10/13(火)23:31:11 No.736662137

地味で地道な冒険ファンタジーやるゲームだと思ってた 全然違ったカッコいい設定が書かれたクラスで漫画チックな派手な特殊能力駆使して強大なモンスターと戦うゲームだった

10 20/10/13(火)23:32:15 No.736662493

>受けるより殺れのデザインだから仕方ない >4~5ラウンドには勝負決まってるデザインだしね 時間的には1分に満たないくらいで決着 コモナーはヤムチャ状態かもしれんな

11 20/10/13(火)23:32:18 No.736662515

>今回のバーバリアンは最初からデフォで文字が読める AD&Dやってた時代からキャンペーン世界で100年単位で文明に晒されればこうもなろう

12 20/10/13(火)23:33:16 No.736662802

>受けるより殺れのデザインだから仕方ない 現実世界でも武器の威力の方が遥かに上だしそういうものなのだろう

13 20/10/13(火)23:35:37 No.736663527

いちいちルールブックの文章が盛り上がる感じなのが実に洋ゲーのテキストだと思った

14 20/10/13(火)23:37:39 No.736664188

サウスパークでも遊んでたな 後から参加した女子PLがやたらルールに煩くウォーゲームみたいな遊び方してもめるっていう凄い展開だった

15 20/10/13(火)23:37:57 No.736664292

>地味で地道な冒険ファンタジーやるゲームだと思ってた そんなものは所謂AD&D2.5版で終わったよ…

16 20/10/13(火)23:39:53 No.736664926

まあレベル1ならその感覚を味わえるかもしれんn 楽しいかはまた別

17 20/10/13(火)23:45:18 No.736666823

俺が遊んだ中で一番レベルが高かかったのはゴブリンのグルームストーカーで16Lvだ 射撃の名手特技のおかげでそこそこのダメージ確保できたし種族特徴のダメ推しで悪竜殺しの名誉に預かったのが誇りだ

18 20/10/13(火)23:45:41 No.736666949

>まあレベル1ならその感覚を味わえるかもしれんn >楽しいかはまた別 1レベルには1レベルの楽しさがある レベルアップの快感は格別

19 20/10/13(火)23:46:17 No.736667157

書き込みをした人によって削除されました

20 20/10/13(火)23:47:28 No.736667583

赤箱者はパラディンなんかが最初から選べるクラスなことに驚くという

21 20/10/13(火)23:48:36 No.736667938

バーバリアンもファイターのキット(サブクラス)だったか昔は

22 20/10/13(火)23:51:20 No.736668929

>赤箱者はパラディンなんかが最初から選べるクラスなことに驚くという あれ今でいう上級クラスだったもんな

23 20/10/13(火)23:52:16 No.736669212

>バーバリアンもファイターのキット(サブクラス)だったか昔は 特殊過ぎて使えねえキャラの筆頭みたいな奴だった

24 20/10/13(火)23:54:25 No.736669954

やったことないが20Lvパーティーの力は凄まじいらしい ソーラーやデーモンロード複数と同時に戦って倒したとか聞く

25 20/10/13(火)23:54:58 No.736670141

TSR時代のD&Dで実用性削ぐレベルの変な制約がそこかしこにあるんだよな

26 20/10/13(火)23:57:27 No.736670943

>TSR時代のD&Dで実用性削ぐレベルの変な制約がそこかしこにあるんだよな AC下がる方とかTHAC0とかよくやってたなとヤッてないけど見て思う

27 20/10/13(火)23:57:40 No.736671014

>ソーラーやデーモンロード複数と同時に戦って倒したとか聞く そりゃすげえってなるな昔のしか知らんから

28 20/10/14(水)00:00:28 No.736671863

ヴォーパルグレートソード持った20レベルファイターの八連撃は最高なんだ

29 20/10/14(水)00:00:48 No.736671957

>>TSR時代のD&Dで実用性削ぐレベルの変な制約がそこかしこにあるんだよな >AC下がる方とかTHAC0とかよくやってたなとヤッてないけど見て思う 特に苦にもならんよ THAC0はAC0っていう大体の基準で1LV戦士は20出さなきゃ当たらないけど10LV戦士なら10で当たるとかそんなの

↑Top