虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/13(火)21:41:38 訳:自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/13(火)21:41:38 No.736621165

訳:自分の家のシャワー/よその家のシャワー

1 20/10/13(火)21:42:36 No.736621587

日本だとあまり共感できない 海外行くと実感する

2 20/10/13(火)21:44:59 No.736622589

ホテルだとたまに失敗する

3 20/10/13(火)21:46:06 No.736623048

合わせるのが難しいって事?

4 20/10/13(火)21:47:16 No.736623514

よくわからないってことでしょ

5 20/10/13(火)21:47:56 No.736623780

シャワーなんてそうバリエーションないだろ …って思ってるとなんだこりゃみたいなのがたまにある海外は

6 20/10/13(火)21:48:39 No.736624039

大体捻るだけだろ!?

7 20/10/13(火)21:49:31 No.736624350

>大体捻るだけだろ!? すげぇ熱湯が出てきた…

8 20/10/13(火)21:49:49 No.736624448

3つくらいノブがあって間違えると変なとこからお湯出たり温度が無茶苦茶だったりする…

9 20/10/13(火)21:49:51 No.736624465

(湯量増やすのそっち方向に引くの…!?)

10 20/10/13(火)21:49:58 No.736624503

海外はあれだろシャワー使用中にトイレ流すとシャワーから熱湯が出るんだろ

11 20/10/13(火)21:50:52 No.736624829

ホテルに泊まると毎回温度調節の部分どう操作するのか悩む

12 20/10/13(火)21:51:16 No.736625022

ボタン押す一定時間出る奴ボタンが2つあってラベルとかマークが消えてどっちがどっちかわからない

13 20/10/13(火)21:52:20 No.736625421

シャワーと蛇口の切り替えや湯量の調整はハンドルで行って 温度調節は操作パネルで行うもんだろ…?

14 20/10/13(火)21:52:28 No.736625469

温度調整の話か 何度って設定できないの?

15 20/10/13(火)21:53:57 No.736626026

シャワーじゃないけど7月くらいにオープンした商業施設のトイレの洗面台がすごい洒落ててやべぇこれどれ触ったら水出るのかわかんねぇ!ってなりながら泡ソープドライタオルで撒き散らして困惑したからあの感覚かな…

16 20/10/13(火)21:55:37 No.736626631

熱湯と冷水を蛇口でオリジナルブレンドするタイプは 設計者はバカなんじゃないかって思う

17 20/10/13(火)21:56:46 No.736627067

>温度調整の話か >何度って設定できないの? できたらスレ画は伝わらねえよ?

18 20/10/13(火)21:57:41 No.736627382

>熱湯と冷水を蛇口でオリジナルブレンドするタイプは >設計者はバカなんじゃないかって思う 自宅のこれだ 慣れたら平気だよ

19 20/10/13(火)21:59:06 No.736627874

バカにすんな!そんくらい訳されなくってわかるわ!

20 20/10/13(火)21:59:08 No.736627885

>熱湯と冷水を蛇口でオリジナルブレンドするタイプは >設計者はバカなんじゃないかって思う 昭和なら割と普通じゃない?

21 20/10/13(火)21:59:09 No.736627890

GAIJINにリナックスのシャワーユニットが複雑すぎて核兵器のスイッチ扱いされてたし…

22 20/10/13(火)22:01:00 No.736628572

シャワーじゃなくトイレの手をかざしたら水が出る系の洗面台で鏡見ながら手を洗ってたら水じゃなくものすごい量の液体せっけんが垂れ流されてたことがある

23 20/10/13(火)22:02:12 No.736629037

何だこれ水しか出ねえ!と思ってクレーム入れたら つまみを水が出るポジションから更にひねるとお湯が出るシステムだった…

24 20/10/13(火)22:02:52 No.736629293

壁のパネルと蛇口の温度設定どっちが優先されるんだってなる事はある…

25 20/10/13(火)22:03:21 No.736629456

海外にはLIXILもTOTOもないのか

26 20/10/13(火)22:05:15 No.736630165

どう揃えるのが正解なの

27 20/10/13(火)22:05:22 No.736630216

出力するものはシンプルな割に操作手順が統一されてなくてさらに時として致命的な結果を招く

28 20/10/13(火)22:06:36 No.736630708

ヒかなんかで話題になってた複雑なシャワーか

29 20/10/13(火)22:10:49 No.736632286

ウォシュレットの止めるボタンが壊れてて一生ケツに水鉄砲くらい続けるのかと思ったことはある

30 20/10/13(火)22:11:09 No.736632423

海外のシャワーは本当に難しい

31 20/10/13(火)22:12:37 No.736632961

シャワーじゃなくても洗面台の蛇口でもそうなることある 火傷しそうなお湯が出てきてビビったわ

32 20/10/13(火)22:13:15 No.736633191

今や蛇口捻ったら適温のお湯出せるのが当然の事過ぎて昔の事なんて忘れてしまう

33 20/10/13(火)22:13:33 No.736633309

格ゲーのコマンドじゃないんだから

34 20/10/13(火)22:14:39 No.736633694

あげるのか下げるのか動かさないと判断がつかないトイレの蛇口いいよね

35 20/10/13(火)22:14:52 No.736633782

>熱湯と冷水を蛇口でオリジナルブレンドするタイプは >設計者はバカなんじゃないかって思う ホテルだとこういうの多いからちょうどいい温度に合わせるまで苦労する

36 20/10/13(火)22:16:02 No.736634242

>あげるのか下げるのか動かさないと判断がつかないトイレの蛇口いいよね 神戸の震災以降は基本的に落下対策で下げるものは無くなってるから古いのだけだ

37 20/10/13(火)22:16:03 No.736634249

キャリフォーニャのホテルで10分以上格闘した

38 20/10/13(火)22:19:37 No.736635725

>熱湯と冷水を蛇口でオリジナルブレンドするタイプは >設計者はバカなんじゃないかって思う 熱湯の方がライブ感たっぷりに温度と流量が素で変動するのいいよね

39 20/10/13(火)22:20:25 No.736636067

なるほどなあ

40 20/10/13(火)22:21:01 No.736636273

季節によっても変わってくる

41 20/10/13(火)22:21:19 No.736636394

シャワーに切り替えてから水だったのに気付く…

42 20/10/13(火)22:23:37 No.736637274

どこを弄っても水しか出てこない

43 20/10/13(火)22:23:39 No.736637284

散々格闘した末に冷水しか出ないので仕方なく冷水シャワー浴びて上がったら「給湯器の電源つけ忘れてた」って言われたとき軽くドツきたくなった

44 20/10/13(火)22:24:40 No.736637647

>神戸の震災以降は基本的に落下対策で下げるものは無くなってるから古いのだけだ 地震の少ない国だと混在してそうだな

45 20/10/13(火)22:24:48 No.736637698

>熱湯の方がライブ感たっぷりに温度と流量が素で変動するのいいよね いきなり冷たくなるのはまだ耐えられる いきなり熱くなるのはマジで死ぬかと思うからやめてくれ

46 20/10/13(火)22:25:19 No.736637914

押せばお湯出る銭湯タイプがいい

47 20/10/13(火)22:25:49 No.736638116

浴びてる最中に外壁工事のおじちゃんに給湯器止められた事ある

48 20/10/13(火)22:26:15 No.736638292

>熱湯と冷水を蛇口でオリジナルブレンドするタイプは >設計者はバカなんじゃないかって思う 昔はあれがデフォでどっかの頭が良い技術者がオートマチックにしてくれたんだ…

49 20/10/13(火)22:28:35 No.736639236

なんか天井から水出てきた!!!!

50 20/10/13(火)22:28:44 No.736639306

>昔はあれがデフォでどっかの頭が良い技術者がオートマチックにしてくれたんだ… 風呂焚きも最初は地獄みたいに熱い湯を水で冷ましてたな… 冷ます前に入って全身やけどした記憶が蘇る

51 20/10/13(火)22:31:36 No.736640496

熱湯と水をブレンドするやつ あれちょうどいい温度のレンジが狭すぎるんだよ

52 20/10/13(火)22:31:43 No.736640545

熱湯のお湯に手突っ込んで冷水で手と風呂冷やすのやったよね

53 20/10/13(火)22:33:22 No.736641122

熱湯のとこ開けると水と触れたところが蒸発して 水道管の中でシューシュー言うよウチのやつ

54 20/10/13(火)22:33:31 No.736641168

これに近いけどフォークリフトのレバー新規格をどんどん盛り込むの勘弁してほしい

55 20/10/13(火)22:33:38 No.736641211

ぼろいホテルに泊まると 不安定な給湯能力の影響を受けて 何も弄ってないのに湯温が上がったり下がったりする

56 20/10/13(火)22:34:40 No.736641602

一人暮らし始めてブレンドになったけど ちょうどいい温度が持続しなくてシャワーの半分以上の時間を温度調節に使ってる気さえする

57 20/10/13(火)22:34:50 No.736641682

色々弄ってもお湯が出ないと思ったら給湯器の電源オンになってないやつ

58 20/10/13(火)22:34:57 No.736641726

Lixilのショールームで見た「アクアタワー」なるシャワー?設備は ひねるものがたくさんあってよくわからんかった

59 20/10/13(火)22:35:21 No.736641889

>これに近いけどフォークリフトのレバー新規格をどんどん盛り込むの勘弁してほしい あるあるネタで盛り上がってるところにずいぶんぶっ込んで来たな… 免許ある物の操作系統変えたらダメじゃない?

60 20/10/13(火)22:36:11 No.736642243

様子見ながらいい感じの湯温になった!からの熱湯と冷水のスイッチングいいよね…

↑Top