虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/13(火)16:21:32 格ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/13(火)16:21:32 No.736530659

格ゲーはずっとやってる人と一度離れた人や始めてやるって人で求めてる物が違い過ぎ気がする ずっとやってる友人はもっと難しくて奥が深いゲームが増えてくれると良いと言いあんまやらなかったり一度離れた友人は単純でシステムが簡単な奴が良いと言う… 自分としてはユーザーが増えて対戦相手が増えれば嬉しいのだけどどうすれば良いのか

1 20/10/13(火)16:22:48 No.736530896

アルカナブラッドとかアークゲーがそのへんうまいことやってた気がしなくもない ボタン連打でコンボつながってくれるのは割と面白かった

2 20/10/13(火)16:22:50 No.736530906

ユーザーが増えるのはもう無理だから今いるユーザーを離れさせないようにするしかないと思う

3 20/10/13(火)16:24:50 No.736531270

生き残ってるのがインスピレーションじゃなくて経験が物を言うゲームばかりなので

4 20/10/13(火)16:27:30 No.736531759

>アルカナブラッドとかアークゲーがそのへんうまいことやってた気がしなくもない 自分の回りアークゲーが流行った頃に脱落した組が多かったからなぁ… 青リロぐらいまではそれでも付き合ってくれてたけどスラッシュになると身近に対戦相手はほぼおらんかった…

5 20/10/13(火)16:27:53 No.736531848

まず爆発的にユーザーが増えるということはもうないので既存の顧客を掴んどくしかない現実を理解するしかないね

6 20/10/13(火)16:28:27 No.736531951

経験が物を言うものが生き残ったのではなく 経験が物を言うものだから生き残ってんだよ

7 20/10/13(火)16:29:07 No.736532088

数増やすのはちょっと難しいジャンルだとは思う

8 20/10/13(火)16:29:31 No.736532173

GBVSが発売された時増えた気がするから原作が大人気コンテンツに格ゲーを引っ付けるのが手っ取り早いと思う

9 20/10/13(火)16:29:40 No.736532212

どうすればもクソも自分のスタイルと合う層見つけて一緒に楽しめばいいだけでは

10 20/10/13(火)16:30:14 No.736532307

>まず爆発的にユーザーが増えるということはもうないので既存の顧客を掴んどくしかない現実を理解するしかないね そうなるとやっぱ複雑化させてく方向が良いんかね…ユーザー残ってる内はそっちのが良いか

11 20/10/13(火)16:31:04 No.736532463

前と比べれば断然息吹き返したと思うよ 熱帯環境も揃ってなくて且つゲーセンが縮小してた頃が一番しんどかった

12 20/10/13(火)16:32:13 No.736532685

ゲーセンでギルティやってる人見かけて嬉しい反面乱入は邪魔になるよな…俺下手だし…ってなっちゃう

13 20/10/13(火)16:32:52 No.736532820

無駄にめんどくさいコンボの強弱でバランス取ろうとする流れからは脱却したと思うので その辺は良いと思う

14 20/10/13(火)16:35:40 No.736533350

>ずっとやってる友人はもっと難しくて奥が深いゲームが増えてくれると良い やり込んでる人達が皆更に難しさを求めてる訳では無いと思うよ 自分の好きなゲームのシステムにさえ簡略化求める人も見るし

15 20/10/13(火)16:36:21 No.736533476

北斗はいいぞ…

16 20/10/13(火)16:36:34 No.736533517

俺と同じくらいの強さで対戦ずっと付き合ってくれる友人が一番欲しい

17 20/10/13(火)16:37:05 No.736533599

難しい=奥深いは絶対に違うし そこ勘違いしてた時期がユーザーどんどん減ってたと思うんだよな

18 20/10/13(火)16:41:18 No.736534387

増加もそうだけど継続して続けるのも難しいジャンルなのもありそう

19 20/10/13(火)16:41:43 No.736534464

深く考えずにNPCをボコボコにしたい

20 20/10/13(火)16:42:03 No.736534511

この前ガロスペで乱入して負けた

21 20/10/13(火)16:42:07 No.736534527

出来ることが多いのはいいけど しなければならないことが多いのはしんどい

22 20/10/13(火)16:42:36 No.736534616

自分に正直になると家庭用でえっちな格ゲーがいっぱいやりたい

23 20/10/13(火)16:43:44 No.736534820

スマブラやってるわけぇのを取り込め

24 20/10/13(火)16:44:59 No.736535028

システムがシンプルな格ゲーほど上級者しか勝てないゲームになるというのに そのことすらわかってないクソご意見ブログが定期的に持ち上げられる

25 20/10/13(火)16:45:06 No.736535050

やらなきゃいけないことが既にテクくてしんどいって時期マジであったからなあ まず同じ土俵に立つだけでハードル高いんだよね

26 20/10/13(火)16:45:19 No.736535087

>そこ勘違いしてた時期がユーザーどんどん減ってたと思うんだよな 現役勢がいるのに格ゲーやってないやつの声がでかい時期だな 今だってそうだけど薄まったな

27 20/10/13(火)16:46:38 No.736535324

>スマブラやってるわけぇのを取り込め 割と考え方が違うのでなかなか難しいと思う 格ゲー勢もスマブラ触ると難しすぎるって言うし

28 20/10/13(火)16:46:51 No.736535366

格ゲー暗黒期って海外アケ市場が急死してメーカーが新作続編に及び腰になったからという話だけど ユーザー目線だと内容が複雑化したからって印象で語られちゃうよね

29 20/10/13(火)16:47:14 No.736535426

長いことやってると灰皿の投げ方かなり上手くなるよね

30 20/10/13(火)16:47:21 No.736535453

格ゲーで新規がドバッと入ったときと言えばギルティとメルブラなので いちばん大事なのはビジュアルだよビジュアル

31 20/10/13(火)16:48:46 No.736535701

>格ゲーで新規がドバッと入ったときと言えばギルティとメルブラなので >いちばん大事なのはビジュアルだよビジュアル BBもそうじゃね

32 20/10/13(火)16:49:22 No.736535810

ぶっちゃけアニメ調の格ゲー以外触りたくない 泥臭えんだよデザインが

33 20/10/13(火)16:50:00 No.736535918

スマブラも大分システム複雑化してきたなと感じる というかキャラによってやってるゲームが違い過ぎる 次に出る予定のスティーブとか正直使いこなせる自信ないわ

34 20/10/13(火)16:50:05 No.736535938

システムを簡単にして初心者に寄せてもマニアも入ってくるんだからそこを闘わせても当然狩られてしまう 狩られた初心者は当然離れるし 二度とやりたいとは思わない これはオンライン対戦メインで他のコンテンツが弱いから起こる事で 一人用のCPU戦をそれだけで満足できる内容にしてないから メーカーがユーザーを対戦メインに絞ってるのに気づいてない 難しいテクニックなんか別に全部出来なくてもいいんだよっていう遊びの幅がない

35 20/10/13(火)16:50:36 No.736536044

鬼滅の格ゲーこれね

36 20/10/13(火)16:51:02 No.736536112

簡単なことやって満足してあー楽しかったで終わる層は大して金落とさないから…

37 20/10/13(火)16:51:07 No.736536122

スマブラからは原作キャラはこちらですよとかEVOだのの大会見るついでにこちらのゲームはいかがでしょとかその程度でいいんよ とにかくあっちの人口はでかいんだからとりあえず触ってもらわにゃ

38 20/10/13(火)16:51:48 No.736536243

ゲーセン全盛期よりネット対戦普及した今のほうが格ゲー人口自体は多そう

39 20/10/13(火)16:52:25 No.736536351

対戦ゲームなら格ゲーだけじゃなくFPSとかでも同じ条件なんだけど 結局タイマンで敗北の責任が全部自分に降りかかる事を許容できない人がやめてくだけだと思う

40 20/10/13(火)16:52:35 No.736536378

そもそも今憂いる程格ゲーやってる層少ない様にはあんま思えないな

41 20/10/13(火)16:53:03 No.736536469

システムは青リロくらいがちょうど良かった

42 20/10/13(火)16:53:12 No.736536506

こういう話は100%対人戦前提みたいなところからもう間違ってる気はしなくもない

43 20/10/13(火)16:53:25 No.736536547

配信イベント多いとやっぱ盛り上がる

44 20/10/13(火)16:53:34 No.736536572

>そもそも今憂いる程格ゲーやってる層少ない様にはあんま思えないな 衰退したと言われてから軽く20年くらい経つと思う

45 20/10/13(火)16:53:37 No.736536580

ペルソナで取り込んだはいいけど方向性に悩みを感じる

46 20/10/13(火)16:54:00 No.736536653

海外勢を含むなら全体では相当増えてるよなゲーム個別で見ると明暗分かれてそうだが

47 20/10/13(火)16:54:29 No.736536736

>鬼滅の格ゲーこれね 初狩りが鬼呼ばわりされてそのうち初狩り狩りの対象になるんだな

48 20/10/13(火)16:54:29 No.736536737

昔ならともかく今の時代に初心者がみんな狩られてやめるってあるのか? マッチングシステムも良くなってるのに

49 20/10/13(火)16:54:43 No.736536770

性質上腕の差で展開が一方的になりやすいが展開が荒れる要素増やすと上達が感じにくいっていう矛盾

50 20/10/13(火)16:55:04 No.736536824

UNIとか海外でよくわからん伸び方したしな

51 20/10/13(火)16:55:17 No.736536863

評判悪かったプレステ3のジョジョの格ゲーで満足しちゃってたのが俺だ 簡単に技出せるし原作再現結構してるしハデで楽しかった

52 20/10/13(火)16:55:24 No.736536888

数があるんだから分かれるのは当然の結果である

53 20/10/13(火)16:55:28 No.736536905

今の格ゲーで憂えそうな部分というとエクサムちゃんとかカオスコードとか そのくらいのポジションのところがヤバいところは憂いてもいいような気はする

54 20/10/13(火)16:55:40 No.736536937

Xrdはストモだけ見るために買った俺みたいなのもいっぱいいるから そういう意味で対戦以外を充実してくれればちゃんと買うよ

55 20/10/13(火)16:55:46 No.736536954

格ゲーの行く末を真に憂うものは絶えないな…

56 20/10/13(火)16:55:54 No.736536979

>そもそも今憂いる程格ゲーやってる層少ない様にはあんま思えないな グラブルとスト5は割とすぐマッチングしてくれてありがたい スト4のマッチングするたびに違う人まではいかないけど

57 20/10/13(火)16:56:01 No.736536993

大会の盛り上がりと全体の売り上げも全然比例しないしな

58 20/10/13(火)16:56:23 No.736537058

非対戦の需要が0ではないのはわかるが多数派ではないと思うし そっちにリソース割いた結果対戦ツール面がおろそかになったら本末転倒だし 両面作戦取るのは普通できないんじゃないかなあ

59 20/10/13(火)16:56:40 No.736537118

>格ゲーの行く末を真に憂うものは絶えないな… メストに魂を縛られてるんだと思う

60 20/10/13(火)16:56:40 No.736537119

>昔ならともかく今の時代に初心者がみんな狩られてやめるってあるのか? >マッチングシステムも良くなってるのに 初心者狩りってのは完全に主観がメインの捉え方だから相手が 同じ初心者でも敗けた本人が思ったんならそれは初心者狩りなんだ

61 20/10/13(火)16:56:42 No.736537122

遊んで楽しくなきゃ続かないよ

62 20/10/13(火)16:57:28 No.736537272

まず余程のことがないと格ゲーをフルプライスで買おうとは思わないからな

63 20/10/13(火)16:57:31 No.736537287

別に難しい技術は要らないけどそれじゃ勝てないだけ

64 20/10/13(火)16:58:05 No.736537383

>>格ゲーの行く末を真に憂うものは絶えないな… >メストに魂を縛られてるんだと思う 現在の格ゲーはマッチングシステムもチュートリアルも充実してるのにそんなのまるで知らないでご意見表明したりしてるから マジで認識がメスト時代から更新されてなさげなんだよなこの手の人

65 20/10/13(火)16:58:29 No.736537448

根本的にレートシステムは低段ほどカオスになるのが必然なんだよ ある程度やって機能するもんだからあれは

66 20/10/13(火)16:58:31 No.736537456

>>昔ならともかく今の時代に初心者がみんな狩られてやめるってあるのか? >>マッチングシステムも良くなってるのに >初心者狩りってのは完全に主観がメインの捉え方だから相手が >同じ初心者でも敗けた本人が思ったんならそれは初心者狩りなんだ それなりにいくと初級者刈ってて楽しいとは思えないから中級者ランクに上がってはすぐ初級者ランクに落とされる人が大半でその人たちに当たってサブ垢とか初狩りだと思っちゃう人が多いんだと思いたい

67 20/10/13(火)16:58:49 No.736537503

そろそろFGOをアークがやるよ

68 20/10/13(火)16:59:37 No.736537635

>難しいテクニックなんか別に全部出来なくてもいいんだよっていう遊びの幅がない これはメーカーよりユーザー側の心持一つじゃないかな

69 20/10/13(火)16:59:50 No.736537667

格ゲーは齧っててももちょっと離れちゃうと復帰しづらいジャンルなのかな

70 20/10/13(火)16:59:59 No.736537698

だいじなことなんだけど皆がうまくなりたいわけではないところが難しい ふんわりとやって勝てたらいいなくらいの人多いと思う

71 20/10/13(火)17:00:16 No.736537767

>非対戦の需要が0ではないのはわかるが多数派ではないと思うし >そっちにリソース割いた結果対戦ツール面がおろそかになったら本末転倒だし >両面作戦取るのは普通できないんじゃないかなあ 最近のは対戦以外もちゃんと力入れてる作品少なくないというか 対戦以外の要素のレベルが素で全体的に上がってると思う

72 20/10/13(火)17:00:19 No.736537781

>そろそろFGOをアークがやるよ フランスパンにやらせとけ

73 20/10/13(火)17:00:21 No.736537786

3Fつなぎが難しいと思う人もいれば 低ダが難しいと思う人もいるんで システムを理由に初心者がーって言うのは的外れだ

74 20/10/13(火)17:00:35 No.736537834

>>そろそろFGOをアークがやるよ >フランスパンにやらせとけ メルブラだこれ

75 20/10/13(火)17:00:56 No.736537904

最新格ゲーのコミュニティ空間であった時代のゲーセンを求めてる人がいるのはわかる でも難しい話だよそれは

76 20/10/13(火)17:01:21 No.736537976

格ゲータイトルを年代順に眺めてると模索の歴史って感じで面白い

77 20/10/13(火)17:01:26 No.736537992

>だいじなことなんだけど皆がうまくなりたいわけではないところが難しい >ふんわりとやって勝てたらいいなくらいの人多いと思う それはもう格ゲーってジャンルと合わないので すごろくとかそういうゲームやるといいと思う

78 20/10/13(火)17:01:52 No.736538066

>そもそも今憂いる程格ゲーやってる層少ない様にはあんま思えないな ある程度盛り上がってることが前提にないと成立しないジャンルだから多少厳しく見られるのは仕方ない感もある ただ単に黄金期と比べて腐したいだけの奴も少なからずいるだろうけども

79 20/10/13(火)17:01:55 No.736538085

>だいじなことなんだけど皆がうまくなりたいわけではないところが難しい >ふんわりとやって勝てたらいいなくらいの人多いと思う パチンコとかですかね

80 20/10/13(火)17:02:06 No.736538126

そういう意味じゃスマブラとかは上手くやってんだよな

81 20/10/13(火)17:02:07 No.736538130

>だいじなことなんだけど皆がうまくなりたいわけではないところが難しい >ふんわりとやって勝てたらいいなくらいの人多いと思う 勝率はマッチングに任せて後は楽しかったらいいからな 母数が多くてマッチングしっかりしてればふんわりでも困らない

82 20/10/13(火)17:02:27 No.736538190

>>だいじなことなんだけど皆がうまくなりたいわけではないところが難しい >>ふんわりとやって勝てたらいいなくらいの人多いと思う >それはもう格ゲーってジャンルと合わないので >すごろくとかそういうゲームやるといいと思う いやー心が狭いですな

83 20/10/13(火)17:03:02 No.736538296

P4Uとかでかなり新規入ったはずなのにその新規をクソバランスで殺したから新規の入りやすい操作性といいキャラバランスが必要なの結構ハードル高いと思う

84 20/10/13(火)17:03:27 No.736538378

一度離れてまたやってるゲームがヴァンパイアハンターとかガロスペな俺はおじさん

85 20/10/13(火)17:03:38 No.736538422

あんまり頑張らずに勝ちたいってのは流石に無理だろ と思うのは心の狭さか?

86 20/10/13(火)17:04:05 No.736538511

>そういう意味じゃスマブラとかは上手くやってんだよな 対戦ツールである以上人口多いってだけでアドバンテージが計り知れないからスマブラはいいサイクルに乗ってるんだよな

87 20/10/13(火)17:04:17 No.736538547

>一度離れてまたやってるゲームがヴァンパイアハンターとかガロスペな俺はおじさん 逆にそこら辺は何か異次元の永久とか読みあいしてて現役勢コワ~…ってなる

88 20/10/13(火)17:04:27 No.736538580

>いやー心が狭いですな いや心がけの問題と言うよりゲームジャンルの性質上そういうものにしかならないんだって…

89 20/10/13(火)17:04:35 No.736538604

>あんまり頑張らずに勝ちたいってのは流石に無理だろ >と思うのは心の狭さか? どっちかっていうとちょっぴり想像力が足りないだけだと思うよ 母数があれば同じようなの同士で当たるから無理じゃないんだ

90 20/10/13(火)17:04:39 No.736538615

一度も勝てないけど楽しい続けたいってゲーム性ではないからな どうしても爆発的な人気は見込めない

91 20/10/13(火)17:04:59 No.736538673

運良く超上級者に勝つパターンもあるよ そう麻雀ならね

92 20/10/13(火)17:05:02 No.736538686

俺は前ダッシュで間合いを詰めたいんじゃない 地上戦で差し合いがしたいんだ 簡単に相手と会話した気になれるんだ

93 20/10/13(火)17:05:27 No.736538788

>どっちかっていうとちょっぴり想像力が足りないだけだと思うよ >母数があれば同じようなの同士で当たるから無理じゃないんだ でも負けた人はやめていくんでしょ?

94 20/10/13(火)17:06:00 No.736538900

一人用をメインコンテンツに据える位凝った格闘アクションにしてスコアやタイムを競うe-スポーツ化すれば そっちにのめり込む人も出て来るんじゃないかと アーケード版のペルソナ4U2のゴールデンアリーナは毎回お題をこなして特別なスキルを得るといった工夫を凝らしててよかった 進めていくと敵CPUが理不尽に強くなるのは難点だったけどあれを参考に一人用を充実させれば対戦マニアしか残れない現状は変えられるんじゃなかろうか

95 20/10/13(火)17:06:08 No.736538923

格ゲー向いてない人は多人数対戦ゲームやってたほうがいいよ 自分が頑張らなくても勝てる

96 20/10/13(火)17:06:15 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736538939

>俺は前ダッシュで間合いを詰めたいんじゃない >地上戦で差し合いがしたいんだ >簡単に相手と会話した気になれるんだ GGでポチョ使えば?

97 20/10/13(火)17:06:17 No.736538946

シンプルと言ってもシステムが単純(シンプル)すぎると詰まらないから システムが分かりやすい(シンプル)ゲームを作りたいとは この前の格ゲーメーカー連合会で言ってたしメーカー側も歴史を踏まえて理解はしてるだろうね

98 20/10/13(火)17:06:48 No.736539043

>対戦ツールである以上人口多いってだけでアドバンテージが計り知れないから どんなジャンルでも大体 Q.なぜみんなやってるのか? A.みんなやってたから じゃあその人たちはなぜやりはじめたのかと聞くとやっぱり 「やってる人がたくさんいたから」と答える… タマゴとヒヨコかな

99 20/10/13(火)17:06:52 No.736539051

BBTAGの最初のシーズンくらいまでは格ゲーちゃんとやってたけど今はずっとスマブラしてるな GBVSは肌に合わんかったってのもあるけど

100 20/10/13(火)17:07:09 No.736539116

流行りのゲームとかランダムマッチで上手くなくても勝てる機会あるやつだもの 上手くなった感を楽しめるようになってる

101 20/10/13(火)17:07:10 No.736539122

というか一つのゲーム死ぬほどやりこむとかしないで雑に戦える稼働初期だけ雑に楽しんですぐ別のゲームに移る遊牧民スタイルのプレイヤーは昔から割と居る

102 20/10/13(火)17:07:24 No.736539171

>>どっちかっていうとちょっぴり想像力が足りないだけだと思うよ >>母数があれば同じようなの同士で当たるから無理じゃないんだ >でも負けた人はやめていくんでしょ? 不適切なマッチングで負けが込めば辞めていく それはマッチングか母数が足りないのが悪いんだ 後はサブ垢とかはさっさと禁止にすべきだな

103 20/10/13(火)17:07:38 No.736539213

やるからにはガチでって考えのユーザーが勝手に敷居を高くしてるんじゃないかなって 別にワイワイやるだけでもいいしガチでやってもいいと思うけどね

104 20/10/13(火)17:07:47 No.736539241

でもまあ今子供に戻ってゲームなにするかと言ったらハードだけ買えば出来て学校でも大流行してそうでトレモしなくてもそこそこ楽しめるバトロワ系FPSやるかもしれん

105 20/10/13(火)17:07:54 No.736539273

格ゲーやるからには上手くなって勝たないといけないというのは勝手な幻想だぜー

106 20/10/13(火)17:08:21 No.736539357

個人的にはもう辞めた人の愚痴は別に聞かなくてもいいんじゃねと思う 格ゲーいつ衰退すんのってくらい人いるし

107 20/10/13(火)17:08:27 No.736539372

>タマゴとヒヨコかな そういう話すると格ゲーからしてそんな感じだったしな

108 20/10/13(火)17:08:40 No.736539429

システムを複雑にするとゲームが奥深くなった気になるんだ 実際はそれぞれ詰めないからすごい浅瀬なんだけどね

109 20/10/13(火)17:08:52 No.736539468

>格ゲーやるからには上手くなって勝たないといけないというのは勝手な幻想だぜー 勝ちたいならうまくなるしかないけどね オフで1人で遊ぶのが楽しいって人も沢山いるからそういうの充実したやつ買えばいい

110 20/10/13(火)17:09:08 No.736539517

スト5でも人口の多さがアドバンテージになってるでしょ

111 20/10/13(火)17:09:16 No.736539548

カジュアル勢がゲラゲラ笑いながらやるイベントとか見たい

112 20/10/13(火)17:09:20 No.736539566

>個人的にはもう辞めた人の愚痴は別に聞かなくてもいいんじゃねと思う 聞かなくてもいいという事もないと思うが「読み合い」とか言い出すあたりから話半分で良いと思う感じ

113 20/10/13(火)17:09:36 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736539612

シンプルにすればするほど始めたての人が勝てないゲームになるから 結局新規の人ほど止めるようになるだけだぞ FPSでもヴァロラントそんな流行ってないのシンプルで実力差滅茶苦茶出るからだし あぺくす…のが運ゲーだけど偶然勝てる要素沢山あるから新規も多い

114 20/10/13(火)17:09:57 No.736539672

>というか一つのゲーム死ぬほどやりこむとかしないで雑に戦える稼働初期だけ雑に楽しんですぐ別のゲームに移る遊牧民スタイルのプレイヤーは昔から割と居る 割とって言うかそういうのが普通じゃね 時間が経つとやりこむ人しか残らないって他のゲームでも大体そうだろ

115 20/10/13(火)17:09:58 No.736539681

KOFとか当時なんであんな流行ったのってなると適当にクソムーブしてるだけでそこそこ戦えるからだし

116 20/10/13(火)17:10:13 No.736539717

>カジュアル勢がゲラゲラ笑いながらやるイベントとか見たい ついでになんとも言えないタイトルでなんも知らずにやってほしい

117 20/10/13(火)17:10:17 No.736539732

>勝ちたいならうまくなるしかないけどね 厳密には勝ち越し続けたいならだな 今の時代勝ちたいだけなら数こなせば同じぐらいの相手を用意してくれる

118 20/10/13(火)17:10:25 No.736539758

>進めていくと敵CPUが理不尽に強くなるのは難点だったけどあれを参考に一人用を充実させれば対戦マニアしか残れない現状は変えられるんじゃなかろうか BBにもGGにもCS版には似たようなモードあったしアークゲーはあれみたいなRPG風味のソロモード大抵搭載してるよ

119 20/10/13(火)17:10:29 No.736539775

趣味が将棋のおじさんや爺さんが皆が皆向上心100%でやってるかというとそうじゃないしな

120 20/10/13(火)17:10:54 No.736539856

コンボゲーのほうがトレモの成果が目に見えてわかりやすいから初心者にも優しいんだけど 格ゲーやってないバカは差し合いゲーを礼賛する

121 20/10/13(火)17:10:56 No.736539860

>タマゴとヒヨコかな バンドワゴン効果なんやな

122 20/10/13(火)17:11:01 No.736539878

格ゲーだけに限った話じゃないだろうけど 口が悪ければ悪いほど面白い格好いいみたいな風潮が ちらほら見受けられるのがちょっと… ゲーミングお嬢様でもそうだし外からよく見られたい 業界を良くしたいって意識ほとんどゼロだよね

123 20/10/13(火)17:11:25 No.736539966

運ゲーガチャガチャならやり込む必要がないので新規はそれを遊ばばいい やり込みたいやつは新参者ゼロのゲームに飛び込めばいい 混ぜて考えるから話がおかしくなるのだ

124 20/10/13(火)17:11:25 No.736539967

俺は対戦とかもうやらないけど新作は買ってるよ DOAっていう格闘ゲームなんだけど

125 20/10/13(火)17:11:30 No.736539986

エクバみたいなのも格ゲーになるのかな

126 20/10/13(火)17:11:51 No.736540067

>格ゲーだけに限った話じゃないだろうけど >口が悪ければ悪いほど面白い格好いいみたいな風潮が >ちらほら見受けられるのがちょっと… >ゲーミングお嬢様でもそうだし外からよく見られたい >業界を良くしたいって意識ほとんどゼロだよね あんなもん米軍の教官が罵詈雑言言ってて面白いみたいなもんだよ 真に受けるほど繊細な人は入り口からUターンしていく

127 20/10/13(火)17:12:05 No.736540116

>業界を良くしたいって意識ほとんどゼロだよね 結局自分が気持ちよくなりたいだけよああいうの

128 20/10/13(火)17:12:20 No.736540166

>口が悪ければ悪いほど面白い格好いいみたいな風潮が >ちらほら見受けられるのがちょっと… 一部の風潮だけ見て業界憂いだすのはちょっと…

129 20/10/13(火)17:12:26 No.736540183

差し合いゲーとか言ってる人は恋姫やってればいいよ

130 20/10/13(火)17:12:26 No.736540184

投資(練習や金銭や時間)に対する成果が上がらないと人は飽きるものだしね >というか一つのゲーム死ぬほどやりこむとかしないで雑に戦える稼働初期だけ雑に楽しんですぐ別のゲームに移る遊牧民スタイルのプレイヤーは昔から割と居る だからこういう美味しい牧草食べたら次行くスタイルはとても効率がいい

131 20/10/13(火)17:12:40 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736540241

>コンボゲーのほうがトレモの成果が目に見えてわかりやすいから初心者にも優しいんだけど >格ゲーやってないバカは差し合いゲーを礼賛する バランス破綻してるどころじゃないけど アルカプは強い奴使えば雑にやっても勝てるから人もなんだかんだ多かったしね結局

132 20/10/13(火)17:12:46 No.736540258

スレ見てても大昔にちょっと触って以来格ゲーやってないけど文句は言いたいくらいの知識の人多いな

133 20/10/13(火)17:12:46 No.736540261

>エクバみたいなのも格ゲーになるのかな バーチャロンと同じく普通に格ゲーだよ

134 20/10/13(火)17:13:29 No.736540434

一番遊んだ格ゲーのサブコンテンツは ソウルエッジのRPGモードだったよ テキストも充実してたし武器もいっぱいあったし ちゃんとEDも全キャラ用意されていたしで 対戦できなくても満足してた

135 20/10/13(火)17:13:30 No.736540437

今は対戦の動画見るだけでいいやってなった

136 20/10/13(火)17:14:03 No.736540556

>コンボゲーのほうがトレモの成果が目に見えてわかりやすいから初心者にも優しいんだけど >格ゲーやってないバカは差し合いゲーを礼賛する サムスピは新作きてからどんどんサムスピみたいなゲーム作れ言う人が減っていって成仏してくれたと思う いろは来たらやるミナ来たらやる言ってる人も段々見なくなったし

137 20/10/13(火)17:14:31 No.736540665

>一部の風潮だけ見て業界憂いだすのはちょっと… でもそれがやってない人が思ってる格ゲー界のイメージの一部分でもあるよ

138 20/10/13(火)17:14:40 No.736540692

>だからこういう美味しい牧草食べたら次行くスタイルはとても効率がいい まあそれで困らんからな…

139 20/10/13(火)17:15:29 No.736540862

対戦メインのみだと勝てなくなる壁にぶち当たった時にやーめたする人が多い そのやーめたする人を拾えるのが一人用アクションモードの充実 やめちゃう奴を別ゲーに行かれないように引き留める仕組みがない おもしろいなら一人用は最悪格闘ゲームじゃなくてもいいんじゃないだろうか

140 20/10/13(火)17:15:42 No.736540904

>だからこういう美味しい牧草食べたら次行くスタイルはとても効率がいい ゲームなんてそれでいいのよ

141 20/10/13(火)17:16:10 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736541005

LOLやろうぜ!タダゲーだから人いっぱいいるよ!

142 20/10/13(火)17:16:17 No.736541029

サムスピみたいなゲームっていうと現役勢はどれ?ってなるよね きっと幻想の中のサムスピなんだろうけど

143 20/10/13(火)17:16:30 No.736541075

>>一部の風潮だけ見て業界憂いだすのはちょっと… >でもそれがやってない人が思ってる格ゲー界のイメージの一部分でもあるよ 業界問わず上っ面だけ見て意見焚べる様なのは聞く価値無いよ

144 20/10/13(火)17:16:44 No.736541142

ゲーセンヤンキー文化からの派生だから口が悪いのは関係者全員死ぬまで無理よ

145 20/10/13(火)17:16:58 No.736541196

>いろは来たらやるミナ来たらやる言ってる人も段々見なくなったし まぁあの辺を望む人は来ても対戦やらんだろうなとは思うが それはそれとして出してくだち!とは言われるし俺も欲しいなと思ってたからまぁいいかと思う感じ あと天草が欲しい

146 20/10/13(火)17:17:10 No.736541229

>LOLやろうぜ!タダゲーだから人いっぱいいるよ! ここでほとんどスレ見ないんだけどまだ居るの?

147 20/10/13(火)17:17:14 No.736541242

最新のサムスピは足速いし全然ジリジリした対戦にならないもんね

148 20/10/13(火)17:17:20 No.736541257

サムスピみたいなゲームじゃなくて どうしてサムスピをしないんでしょうね…

149 20/10/13(火)17:17:34 No.736541304

流石にサムスピみたいなゲームがーとか差し合いゲーがーとかってのは聞かなくなったと思うんだけど 自分がそういうところに行かなくなっただけなんかな

150 20/10/13(火)17:18:03 No.736541408

LOLは民度の最底辺すぎる

151 20/10/13(火)17:18:06 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736541418

>ここでほとんどスレ見ないんだけどまだ居るの? 雑に荒らす奴が沸いたからゲーム内とディスコで会話してるけどゲーム自体はやってるよ今も

152 20/10/13(火)17:18:27 No.736541501

俺も周りもカプコンとSNKどっちが好き?と言ったらこっちが好き!ってのは決まってるけど それはそれとしてカプコンの格ゲーもSNKの格ゲーもどっちもかじるぜー!という感じだったのでどっちかしかやらん!みたいな人にそういう人もいるんだなーとはなった

153 20/10/13(火)17:18:30 No.736541509

ワイワイ勝ったり負けたりしたいって言う人が友達とかやらずにガチ勢に突っ込んでいくのか不思議

154 20/10/13(火)17:18:32 No.736541512

格ゲーマーがよくいう初心者を取り込むためにはって意見の大半を無視してるガンダムが結構売れてるからあの手の意見も正解とは言えないんだよな 間違ってるとはあんまり思えないけどね

155 20/10/13(火)17:18:47 No.736541576

サムスピといえば閃サムですよねって人もいるかもしれないからな…

156 20/10/13(火)17:18:48 No.736541580

何なの新しいサムスピなんかヤバイ出来なの?

157 20/10/13(火)17:19:02 No.736541646

上っ面だけ見て憂い出すのは論外すぎるけど格ゲーをよくわかってない人にしたらその上っ面のイメージが付いてるかもしれないのか…

158 20/10/13(火)17:19:40 No.736541762

>格ゲーマーがよくいう初心者を取り込むためにはって意見の大半を無視してるガンダムが結構売れてるからあの手の意見も正解とは言えないんだよな >間違ってるとはあんまり思えないけどね そんなガンダムに匹敵するブランド力があるみたいな言い方…

159 20/10/13(火)17:19:48 No.736541796

>格ゲーマーがよくいう初心者を取り込むためにはって意見の大半を無視してるガンダムが結構売れてるからあの手の意見も正解とは言えないんだよな >間違ってるとはあんまり思えないけどね あれはキャラゲーだから そもそも動かしてるだけでだいぶ満足するんで

160 20/10/13(火)17:20:02 No.736541841

>何なの新しいサムスピなんかヤバイ出来なの? ある意味初心者に一番優しいよマジで

161 20/10/13(火)17:20:25 No.736541934

>格ゲーマーがよくいう初心者を取り込むためにはって意見の大半を無視してるガンダムが結構売れてるからあの手の意見も正解とは言えないんだよな >間違ってるとはあんまり思えないけどね 単純に操作感抜群で動かしてて楽しいからアレは

162 20/10/13(火)17:20:46 No.736542007

ガンダムは一人用モードで結構覚えられるからな 対戦とはぜんぜん違うとはいえ入り口には立てる

163 20/10/13(火)17:20:57 No.736542047

同じゲーム10年とかやってるような連中は初心者にめちゃくちゃ優しいのになあ

164 20/10/13(火)17:21:05 No.736542082

動かしてタノシイは大事な部分なので操作性には気を使うべき

165 20/10/13(火)17:21:26 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736542153

KOFは困ったら庵とかクーラ使って小ジャンからいつもの奴入れれば戦えるしな

166 20/10/13(火)17:21:29 No.736542162

キャラゲーと言ってもアニメ未試聴でゲームで知りましたって子が結構居たりするからわからん

167 20/10/13(火)17:21:57 No.736542259

>ワイワイ勝ったり負けたりしたいって言う人が友達とかやらずにガチ勢に突っ込んでいくのか不思議 1人で遊んでる時にたまたま当たることはあるかもしれんけど進んで突っ込んでいくわけない 今はプレマもあるから簡単に特定の友達とだけ遊べるしな

168 20/10/13(火)17:22:01 No.736542267

エクバからガンダム知りましたって人も結構多いからね…

169 20/10/13(火)17:22:06 No.736542287

>キャラゲーと言ってもアニメ未試聴でゲームで知りましたって子が結構居たりするからわからん ガンダムのアレは見た目が派手で楽しそうだしな…

170 20/10/13(火)17:22:16 No.736542326

>キャラゲーと言ってもアニメ未試聴でゲームで知りましたって子が結構居たりするからわからん それはそういう子もいるだけだよ 経路が複数あるって感じ

171 20/10/13(火)17:22:25 No.736542353

お高くとまってる自称格ゲー勢の方がやっかいだぜ

172 20/10/13(火)17:22:45 No.736542425

上でさんざん言われてるけどもう既存の格ゲーが復権することはない 先細り先細り少子高齢化の限界集落だ もうVR格ゲーに期待するしかない つまりスレ「」がやるべきはいまから武道百般を習得することだ

173 20/10/13(火)17:22:55 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736542452

GG青リロとメルブラはめっちゃ人増えたからバランスとかより楽しいキャラのが大事じゃね? 北斗とかMVC2くらい盛大にバランス破綻したら当然ダメだけど…

174 20/10/13(火)17:23:13 No.736542506

>エクバからガンダム知りましたって人も結構多いからね… エクバから00を観はじめたどぐらとエクバからガンプラ組み始めたマゴさん

175 20/10/13(火)17:23:35 No.736542588

>もうVRバトロワに期待するしかない

176 20/10/13(火)17:23:55 No.736542660

>お高くとまってる自称格ゲー勢の方がやっかいだぜ 半端な知識だと本物の人達からからてめぇ見たことないけど今熱帯できる?もしくはどのゲーセンホーム?されるから少なくなってきてる印象 たまにいるけど

177 20/10/13(火)17:24:08 No.736542716

>つまりスレ「」がやるべきはいまから武道百般を習得することだ 俺今日からぶどういっぱんと水ようかんを好きになる!

178 20/10/13(火)17:24:12 No.736542727

これやってたら勝てるよが明確だとわりと楽しむ間口がひろい 度合にもよるんだが

179 20/10/13(火)17:24:35 No.736542817

>>LOLやろうぜ!タダゲーだから人いっぱいいるよ! >ここでほとんどスレ見ないんだけどまだ居るの? まだいるのっていうかまだまだユーザー増えてる一大ジャンルだぞ! 全世界7000万人ユーザーは伊達じゃない

180 20/10/13(火)17:24:46 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736542849

>エクバからガンダム知りましたって人も結構多いからね… それこそ連ジの頃からずっとそうよゲームからガンダム入りましたみたいなの

181 20/10/13(火)17:24:54 No.736542873

バランスおかしいと思われたものが研究進んであれこれもしかして結構遊べる?ってなったりするのもあるから怖い

182 20/10/13(火)17:25:44 No.736543061

>まだいるのっていうかまだまだユーザー増えてる一大ジャンルだぞ! >全世界7000万人ユーザーは伊達じゃない 管理したスレ立ててここでも人増やして

183 20/10/13(火)17:25:49 No.736543083

>半端な知識だと本物の人達からからてめぇ見たことないけど今熱帯できる?もしくはどのゲーセンホーム?されるから少なくなってきてる印象 >たまにいるけど なんか最近つべで3rdの動画で超上から目線でコメント言ってる人がいて どうせ口だけ野郎かと思われてたら昔クロダが語ってたクロダの師匠的な人なんじゃないかということが持ち上がってたのが面白かった 結局どうなったのか知らんけど

184 20/10/13(火)17:25:54 No.736543108

>格ゲーマーがよくいう初心者を取り込むためにはって意見の大半を無視してるガンダムが結構売れてるからあの手の意見も正解とは言えないんだよな >間違ってるとはあんまり思えないけどね ガンダムはガンダムだからっていうのがあるからあれはまた別だと思う

185 20/10/13(火)17:26:06 No.736543143

外から見てるとコマンド入力で必殺技って部分にそんなにこだわらなくていいのにとは思う ガンダムもスマブラもそういうの基本操作にはないじゃん

186 20/10/13(火)17:26:27 No.736543212

結局はゲームで遊ぶのが上手い人とゲームに遊んで貰ってる人の差よな 遊ぶのが下手なやつは何遊んでも結局不満しかいわん

187 20/10/13(火)17:27:08 No.736543341

>サムスピみたいなゲームっていうと現役勢はどれ?ってなるよね >きっと幻想の中のサムスピなんだろうけど 恋姫と令和ののサムスピは大分イメージのサムスピ

188 20/10/13(火)17:27:10 No.736543345

サムライスピリッツはそもそもやる人がいなくて零SPも熱帯移植された日から良対戦ツールなんすよ…という人はみんな腐れ外道に食べられてしまったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

189 20/10/13(火)17:27:46 No.736543487

>外から見てるとコマンド入力で必殺技って部分にそんなにこだわらなくていいのにとは思う PPPKで気持ちよくなれるゲームがあるんだ! VFって言うんだけどね!

190 20/10/13(火)17:28:02 No.736543552

初心者取り込むなら対戦で運要素いれる必要あるけど愛好者は嫌なんでしょ?

191 20/10/13(火)17:28:13 No.736543599

>外から見てるとコマンド入力で必殺技って部分にそんなにこだわらなくていいのにとは思う 俺は必殺技コマンド入れたくて格ゲーやってるところあるから無くなられると困る べつに餓狼3の潜在コマンドとか2002無印のMAX2コマンドを復権させろとは言わん

192 20/10/13(火)17:28:42 No.736543706

初心者帯のお気持ち表明って格ゲーだと定期的にあるけどFPSとか他の界隈だとないのかな

193 20/10/13(火)17:29:10 No.736543811

>外から見てるとコマンド入力で必殺技って部分にそんなにこだわらなくていいのにとは思う >ガンダムもスマブラもそういうの基本操作にはないじゃん そこでこのタッチで必殺技が出せるゲームですがね

194 20/10/13(火)17:29:29 No.736543879

>初心者取り込むなら対戦で運要素いれる必要あるけど愛好者は嫌なんでしょ? ネット対戦メインならそもそも必要ないよ

195 20/10/13(火)17:29:41 No.736543922

>初心者帯のお気持ち表明って格ゲーだと定期的にあるけどFPSとか他の界隈だとないのかな 格ゲーは昔一大ブームになったから知ったかできるけど FPSだとうるせー死ねで済まされてそう

196 20/10/13(火)17:29:48 No.736543937

>初心者帯のお気持ち表明って格ゲーだと定期的にあるけどFPSとか他の界隈だとないのかな あんま見たことないな…

197 20/10/13(火)17:29:49 No.736543940

>初心者帯のお気持ち表明って格ゲーだと定期的にあるけどFPSとか他の界隈だとないのかな FPSはチームのみのゲームもバトロワもあるからそっちいく

198 20/10/13(火)17:30:00 No.736543981

>初心者取り込むなら対戦で運要素いれる必要あるけど愛好者は嫌なんでしょ? どんだけ滅茶苦茶やり込んでも今日から始めた 初心者に負ける可能性がありますなんてもんジャンル問わず好きな人はいないと思う

199 20/10/13(火)17:30:11 No.736544014

>外から見てるとコマンド入力で必殺技って部分にそんなにこだわらなくていいのにとは思う >ガンダムもスマブラもそういうの基本操作にはないじゃん 昔からの伝統みたいなもんでもあるから無くならない…と思いきや 作品によってはそこそこ前からコマンド要らないモードも出たりはしてるのだ

200 20/10/13(火)17:30:14 No.736544027

>初心者帯のお気持ち表明って格ゲーだと定期的にあるけどFPSとか他の界隈だとないのかな スプラトゥーンだと味方が弱いことに嘆く人が多かった

201 20/10/13(火)17:30:17 No.736544039

>初心者取り込むなら対戦で運要素いれる必要あるけど愛好者は嫌なんでしょ? 将棋がそれだな

202 20/10/13(火)17:30:35 No.736544102

回線とマッチングの時点で運ゲーなんだよな

203 20/10/13(火)17:30:39 No.736544116

FPSってあぺくすもそうだけど初心者帯はちゃんとレーティングで固まってるし…

204 20/10/13(火)17:30:49 No.736544153

俺はGBVSで格ゲーを本格的に始めてそのまま別の格ゲーへ移住したおかげで今も続いてるな 上でもあるけどいろんな格ゲーを気軽にハシゴできるようになればハードル下がるんかな

205 20/10/13(火)17:30:57 No.736544178

Imgで流行る格ゲーとなると殴り合うたびに服が破けていって勝った方の性癖でフィニッシュ陵辱するエロ格ゲーだ! 頼む格ゲー開発者さん!

206 20/10/13(火)17:31:14 No.736544230

初心者取り込むのに運要素が必要ってのがよく分からんのだが なんで運要素入れないと初心者来ないと思うんだ

207 20/10/13(火)17:31:33 No.736544306

>どんだけ滅茶苦茶やり込んでも今日から始めた >初心者に負ける可能性がありますなんてもんジャンル問わず好きな人はいないと思う 10 年やり込んだプレイヤーでも先週始めた天才に負ける 実力主義ってのはそこがいいんだ 課金した金額が有利になるゲームは競技じゃないよ

208 20/10/13(火)17:31:42 No.736544330

引っ越した先で回線を整備出来なくて一時引退した

209 20/10/13(火)17:31:44 No.736544336

初心者云々より時間有り余ってるかどうかが大事だったな

210 20/10/13(火)17:31:47 No.736544356

>>初心者帯のお気持ち表明って格ゲーだと定期的にあるけどFPSとか他の界隈だとないのかな >スプラトゥーンだと味方が弱いことに嘆く人が多かっ スプラ界隈のネガりようは傍から見てても凄かったけどあれはなんでだろう…

211 20/10/13(火)17:31:53 No.736544376

アルカプって相当秀逸だと思うんだよね 操作下手でも簡単なコンボでもちゃんと減るしド派手で見栄えいいし上達していくと色んなコンボや連携できるようになるし腕の差が多少あってもファクターや人類平等のセットプレイで逆転できるしで浅瀬でも深いところでも楽しめるゲームだと思うからああいう系の格ゲーのほうが良いと思う

212 20/10/13(火)17:32:08 No.736544423

今のバージョンは正直アレだがGBVSは割と理想型に近いと思う あとはRPGモードさえ…

213 20/10/13(火)17:32:10 No.736544432

FPSみたいな工夫入れれば良いんだろうけど そう考えるとスマブラ一強だなって…

214 20/10/13(火)17:32:15 No.736544452

FPSは人口滅茶苦茶多いから格ゲーマー達が喉から手が出るほど欲しがる同じ実力帯の人達ばっかで構成されてるからそこら辺の文句が薄くなるんだと思う

215 20/10/13(火)17:32:36 No.736544514

動かして楽しいは超大事だよね 格ゲーでも絶対疎かにできない要素 というかアクション要素あるゲーム全般の話になるか

216 20/10/13(火)17:32:40 No.736544529

必殺技コマンドシンプルにするのは軽く20年前からやってるけど いまだにレイジングストームのイメージの人とかマジでいるから困る

217 20/10/13(火)17:33:00 No.736544596

>Imgで流行る格ゲーとなると殴り合うたびに服が破けていって勝った方の性癖でフィニッシュ陵辱するエロ格ゲーだ! >頼む格ゲー開発者さん! 同人だと結構あるけどリョナ要素も入ってるの多いな

218 20/10/13(火)17:33:01 No.736544597

ぷよぷよとかもルールシンプルだけど対戦は初心者お断り感ものすごいからタイマンで戦うこと自体の問題なのでは

219 20/10/13(火)17:33:12 No.736544641

>10 年やり込んだプレイヤーでも先週始めた天才に負ける >実力主義ってのはそこがいいんだ >課金した金額が有利になるゲームは競技じゃないよ そういう意味ではないと思う

220 20/10/13(火)17:33:15 No.736544646

DOAでひたすら撮影してても格ゲーといえる

221 20/10/13(火)17:33:29 No.736544704

ワンボタンの押し方を競うキャラはもっと増えても良い

222 20/10/13(火)17:33:56 No.736544785

擦ったやつがちなのはクソゲー

223 20/10/13(火)17:33:58 No.736544796

>>初心者帯のお気持ち表明って格ゲーだと定期的にあるけどFPSとか他の界隈だとないのかな >あんま見たことないな… FPSは若ければ反射神経と動体視力にものいわせて戦える 年取っても経験と感で衰えた分を補って戦える 単純明快なルールだから…

224 20/10/13(火)17:34:03 No.736544805

>スプラ界隈のネガりようは傍から見てても凄かったけどあれはなんでだろう… チーム競技におけるキッズ特有の責任転嫁でしょ とくに活躍が分かり辛いゲームだとそうなる

225 20/10/13(火)17:34:11 No.736544839

>今のバージョンは正直アレだがGBVSは割と理想型に近いと思う >あとはRPGモードさえ… たまに起動して初心者帯でわちゃわちゃやる分には気楽で良いんだよね… 上の方とロビーは知らん

226 20/10/13(火)17:34:14 No.736544854

>初心者取り込むのに運要素が必要ってのがよく分からんのだが >なんで運要素入れないと初心者来ないと思うんだ 熱帯ない時代の遺産じゃないの

227 20/10/13(火)17:34:47 No.736544960

>チーム競技におけるキッズ特有の責任転嫁でしょ >とくに活躍が分かり辛いゲームだとそうなる そこが受けた要因の一つでもあるのに難儀だなぁ

228 20/10/13(火)17:35:23 No.736545083

格ゲー初心者でも動かせるキャラがコンセプトだったらしいジャック・Oは流行ったのだろうか

229 20/10/13(火)17:35:31 No.736545108

今スト2出しても絶対受けないと思う

230 20/10/13(火)17:35:36 No.736545126

初心者にはオートガード機能があればいいと思うの

231 20/10/13(火)17:35:42 No.736545149

格ゲーでも負けたの相手のせいにするだろ! もしくはボタンあるいは回線

232 20/10/13(火)17:35:49 No.736545181

ネット対戦するにしてもバーチャルゲーセンみたいなところで観戦したりとか別のゲームとかシームレスにやれたらいいのに

233 20/10/13(火)17:35:58 No.736545211

>格ゲー初心者でも動かせるキャラがコンセプトだったらしいジャック・Oは流行ったのだろうか 変なキャラ使いたい上級者向けじゃなかったんだ…

234 20/10/13(火)17:36:11 No.736545260

>初心者にはオートガード機能があればいいと思うの オートガードやオート投げ抜け機能があったゲームが有りましてねスト鉄っていうんですけど そりゃもう上級者が使ってひどいことになりましたよ

235 20/10/13(火)17:36:16 No.736545285

>いまだにレイジングストームのイメージの人とかマジでいるから困る それこそレイジングストームすら多少簡単になったんだがそれを聞いたらそれはそれで怒られそうな気がする いやRB2でも簡単になった事はあるんだけど…

236 20/10/13(火)17:36:23 No.736545306

>初心者にはオートガード機能があればいいと思うの やはりエヌアイン完全世界か

237 20/10/13(火)17:36:33 No.736545345

スプラトゥーンはデス表記なくしたのは流石になんだかなーってなった あと格ゲーより対戦パズルゲームの方が敷居高くて新作全然出ねえなって思う

238 20/10/13(火)17:36:44 No.736545387

>今スト2出しても絶対受けないと思う 今出したらそらそうよ 遊びの種類が比較にならんくらいいっぱいあるんだから

239 20/10/13(火)17:36:49 No.736545409

>初心者にはオートガード機能があればいいと思うの 俺それがある頃に初心者だったけど選ばなかったよ

240 20/10/13(火)17:37:06 No.736545464

ワンボタン昇竜とか一部の格ゲー勢からは不評だけどどんどん導入して良いと思うの GBVSの前バージョンは硬直がなさすぎるって別のダメなところがあったけど

241 20/10/13(火)17:37:08 No.736545470

>Imgで流行る格ゲーとなると殴り合うたびに服が破けていって 出来たよ!ランブルフィッシュ!

242 20/10/13(火)17:38:00 No.736545627

キャラもいい動かして楽しいヴァンパイアシリーズを皆もっと触ってほしい 初心者のためにオートガード機能付いてるシリーズもあるよ!

243 20/10/13(火)17:38:13 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736545672

>>Imgで流行る格ゲーとなると殴り合うたびに服が破けていって >出来たよ!ランブルフィッシュ! ランブルはそっち目的だとあんまりだったねDOAのが人気あった キャラのせいだと思うけど

244 20/10/13(火)17:38:22 No.736545706

ワンボタン昇竜実装はいいけど読まれたらちゃんと死んで欲しい

245 20/10/13(火)17:38:41 No.736545761

ブラッディロア にもあったよオートガード 全キャラに搭載されてて「レバーニュートラルだとオートガードで強い攻撃以外は普通にガードするより硬直が減る」なので普通のガードよりも高性能(強い攻撃は防げない) ブラッディロア は初心者に優しい格ゲーだった

246 20/10/13(火)17:38:55 No.736545805

>キャラもいい動かして楽しいヴァンパイアシリーズを皆もっと触ってほしい >初心者のためにオートガード機能付いてるシリーズもあるよ! どうやったら遊べますか

247 20/10/13(火)17:39:03 No.736545836

初心者に必要なのは同じ初心者の対戦相手だよ だからシンプルさを売りにしてとりあえず触るハードル下げてくれるのとマッチングが機能してたらそれでいいわ 上級者は勝手に上に行くんだから腕の差のある相手に勝てる必要はないし…

248 20/10/13(火)17:39:21 No.736545912

ヴァンパイアリザレクションで見事に蘇生失敗したからなあ…

249 20/10/13(火)17:39:27 No.736545929

>ワンボタン昇竜とか一部の格ゲー勢からは不評だけどどんどん導入して良いと思うの >GBVSの前バージョンは硬直がなさすぎるって別のダメなところがあったけど BBTAGとか同時押しで切り返し技出るけど全然不評無いな あっちは性能差はあれどみんなが使えるってのとリスクがちゃんとでかいってのがあるからだけど

250 20/10/13(火)17:39:52 No.736546018

電撃FCはマジのラノベキッズから全国レベルになった人達それなりにいた珍しいゲームだったかもしれん

251 20/10/13(火)17:40:08 No.736546072

ランブル2はエッチな綾波っぽい見た目の娘を強くしてたらもっと流行ってたとは思う ミトで我慢しろ!!って言われたら泣いちゃう

252 20/10/13(火)17:40:20 No.736546107

ARMSとかポッ拳とかめちゃ売れたから初心者と言うか小中学生がネットに山ほどいて 初心者と対戦できないからつまらんって現象には陥らなかったのが良かったな 小学生大会も頻繁に開催されてたし

253 20/10/13(火)17:41:03 No.736546245

1vs1で流行ってる他のネット対戦ゲーってどんなのがあるの

254 20/10/13(火)17:41:05 No.736546252

やっぱり人口とそれを活かすマッチングは正義だよなあ

255 20/10/13(火)17:41:28 No.736546322

Xrdもオートガード付き+ボタン連打でコンボできる簡単モードあった

256 20/10/13(火)17:41:33 No.736546334

やはりキッズに人気がないと駄目だな

257 20/10/13(火)17:41:36 No.736546348

そろそろここにブシドーブレード過激派が出てくる頃だから 出てきたら楽にしてあげましょう

258 20/10/13(火)17:41:38 No.736546353

>1vs1で流行ってる他のネット対戦ゲーってどんなのがあるの ハースストーンのパクリ シャドウバースとかドラクエライバルズとか

259 20/10/13(火)17:41:38 No.736546354

>1vs1で流行ってる他のネット対戦ゲーってどんなのがあるの MTGアリーナとか…?

260 20/10/13(火)17:41:42 No.736546374

BBTAGの昇竜は罰として割と死ぬからな…

261 20/10/13(火)17:41:47 No.736546392

いちばん大事なのは一緒に遊べる友達だなあって疎遠になってから思いました

262 20/10/13(火)17:41:56 No.736546419

DOAは4択になって死んだし システムの高難度化は新参のハードルが上がるだけで益のない行為

263 20/10/13(火)17:42:14 No.736546478

負けた理由の分析なんてまともにやってるの数%もいないと思う 全部自分のせいとか言える人はメンタルプロか折れやすい人

264 20/10/13(火)17:42:21 No.736546501

>いちばん大事なのは一緒に遊べる友達だなあって疎遠になってから思いました 格ゲー友だちを作りましょう!

265 20/10/13(火)17:42:52 No.736546612

鬼滅は格ゲー映えもしそうだしマジでどっかが気が狂って出さないかな

266 20/10/13(火)17:43:05 No.736546659

リア友って情け容赦なくサンドバックにしてるといなくなるよ

267 20/10/13(火)17:43:14 No.736546686

対戦パズルゲーこそが斜陽だよほんと

268 20/10/13(火)17:43:36 No.736546747

ギルティはぶっちゃけると死にそうだなーって気がする GBVSでも思ったけどやること減らす調整多分苦手だってここ

269 20/10/13(火)17:43:39 No.736546757

>鬼滅は格ゲー映えもしそうだしマジでどっかが気が狂って出さないかな あんなipは出るのも時間の問題じゃないのか 出る予定ないのかマジか…

270 20/10/13(火)17:43:40 No.736546761

>ネット対戦するにしてもバーチャルゲーセンみたいなところで観戦したりとか別のゲームとかシームレスにやれたらいいのに 一本で複数の格ゲーが同時に遊べるゲームでそういうの出来ればいいよね

271 20/10/13(火)17:43:45 No.736546771

>鬼滅は格ゲー映えもしそうだしマジでどっかが気が狂って出さないかな ワンパンマンとかヒロアカとかジョジョACみたいな方向じゃないか出るとしたらな

272 20/10/13(火)17:43:47 No.736546779

25年前だったら確実に出てたな鬼滅格ゲー

273 20/10/13(火)17:43:55 No.736546813

>格ゲー友だちを作りましょう! 一番効率が良い課題来たな…

274 20/10/13(火)17:44:11 No.736546877

ゴボファイほんと簡単で面白いよね

275 20/10/13(火)17:44:22 No.736546908

>負けた理由の分析なんてまともにやってるの数%もいないと思う >全部自分のせいとか言える人はメンタルプロか折れやすい人 まず真面目に対人向き合おうって人がゲーム全体の2割程度だからまぁそうなるな…

276 20/10/13(火)17:44:25 No.736546920

リア友とやるにしても実力差があるときついからな パズルゲーとか友達とやるには一方的になりすぎてネットだとボコボコにされるからきつい だからチームで馴れ合えるフォートナイトとかガンダムが人気なんだ

277 20/10/13(火)17:44:41 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736546982

>格ゲー友だちを作りましょう! ていうかこれ格ゲーに限った話じゃないな

278 20/10/13(火)17:44:53 No.736547038

BBTAGの切り返しは外れたら死ねって良くできてるし空中ガード出来ないって対空にも使えるからね

279 20/10/13(火)17:45:18 No.736547142

鬼滅の刃は非対称鬼ごっこで出るよ

280 20/10/13(火)17:45:42 No.736547207

>ゴボファイほんと簡単で面白いよね やれることが多いし操作感も良いのが楽しい あとコンボ マジでコンボすんのが楽しい

281 20/10/13(火)17:45:42 No.736547210

ガンダムってあれ休憩時間無いから皆ヒートアップするんじゃないか…? コンボ喰らってるときすらレーダー確認しないといけんし

282 20/10/13(火)17:45:45 No.736547222

>鬼滅の刃は非対称鬼ごっこで出るよ 隊員がゴミのように死んでいく…

283 20/10/13(火)17:45:45 No.736547225

今ならディスコードとか大抵あるから緩く繋がるだけなら楽よね

284 20/10/13(火)17:45:49 No.736547238

派閥というか○○勢みたいなコミュニティに属せば楽しくなるよ ぼっちだった俺は居場所がなくなってゲーセンにいられなくなった

285 20/10/13(火)17:45:51 No.736547242

>リア友って情け容赦なくサンドバックにしてるといなくなるよ フリプ落ちしたスカルガールズで友人誘ったら完膚無きまでにボロ負けしたのが俺だ 今はスト5でなんとかやれてるけど

286 20/10/13(火)17:46:32 No.736547405

>ぼっちだった俺は居場所がなくなってゲーセンにいられなくなった ゲーセンこっわ…

287 20/10/13(火)17:46:42 No.736547439

>対戦パズルゲーこそが斜陽だよほんと テトリスじゃだめ?新規IPの話?

288 20/10/13(火)17:47:00 No.736547509

こんな話しながら格ゲーはなんやかんやで続いてくんだろうなーくらいの楽観視はしてるんだが そんな俺でもアルカナハートの事は心配なんだ

289 20/10/13(火)17:47:18 No.736547557

コミュニティに属すると対戦相手が先鋭化するから強くなる というのは大きな誤解

290 20/10/13(火)17:47:22 No.736547577

>鬼滅の刃は非対称鬼ごっこで出るよ SWBFのヒーローみたいなのが思い浮かんだ

291 20/10/13(火)17:47:22 No.736547580

ゲーセンは音ゲーやるところで格ゲーは家で熱帯するもんだと思ってる ゲーセンにネシカ無いから

292 20/10/13(火)17:47:30 No.736547614

>こんな話しながら格ゲーはなんやかんやで続いてくんだろうなーくらいの楽観視はしてるんだが >そんな俺でもアルカナハートの事は心配なんだ まずゲームが遊べる状態にないとね…

293 20/10/13(火)17:47:36 No.736547632

>対戦パズルゲーこそが斜陽だよほんと 最強のテトリスとぷよぷよが合体してしまったらもはや言うこともねえだろ!

294 20/10/13(火)17:48:00 No.736547726

月の呼吸でクソゲーしてえとは思う

295 20/10/13(火)17:48:01 No.736547731

>こんな話しながら格ゲーはなんやかんやで続いてくんだろうなーくらいの楽観視はしてるんだが >そんな俺でもアルカナハートの事は心配なんだ 赤賀どうなってんの…?

296 20/10/13(火)17:48:04 No.736547750

対戦パズルゲーってなんで斜陽なの? ネット対戦の恩恵一番受けてそう

297 20/10/13(火)17:48:19 No.736547792

別に格ゲーは衰退してないよな ネット対戦繋いだら相手いくらでもいるし(新規タイトルなら) TPSやFPSの方が流行ったってだけで難しさなら正直あっちの方が絶対難しいと思うよ 1番ハードル低いのはスタン落ちのあるデジタルカードゲームだと思うの

298 20/10/13(火)17:48:32 No.736547825

>こんな話しながら格ゲーはなんやかんやで続いてくんだろうなーくらいの楽観視はしてるんだが >そんな俺でもアルカナハートの事は心配なんだ 今秋予定からひっそりと今冬予定に書き換えられた悲しき現在…

299 20/10/13(火)17:48:33 No.736547832

難しいコマンドとか無くなってもいいよなって思うけど ブレードストレンジャーズはコマンド入力を避けるあまり同時押し増やし過ぎて逆にややこしいわ!ってなった

300 20/10/13(火)17:48:37 No.736547840

GBVSの駄目だったところはバランスより何よりRPGモードがそびえ立つお排泄物だった事だと思う

301 20/10/13(火)17:48:38 No.736547842

リザレクション家庭用移植としてはかなりいいレベルだと思うけどなぁ…

302 20/10/13(火)17:48:45 No.736547863

>派閥というか○○勢みたいなコミュニティに属せば楽しくなるよ >ぼっちだった俺は居場所がなくなってゲーセンにいられなくなった どうしてコミュニティに所属してないのに楽しいってわかるの?

303 20/10/13(火)17:49:09 No.736547965

1対1のゲーム性はもう限界まで来ている気がする

304 20/10/13(火)17:49:15 No.736547987

負けが込むとどんどんやめてくって話結構挙がるけど本当にみんなやめてったら格ゲーなんてとっくの昔に消えてるから実はそこそこ残ってるはずだと思う 他対戦ゲーも皆が皆平均以上に勝ててるわけないんだし

305 20/10/13(火)17:49:16 No.736547992

>こんな話しながら格ゲーはなんやかんやで続いてくんだろうなーくらいの楽観視はしてるんだが >そんな俺でもアルカナハートの事は心配なんだ 今話題になってるやつ https://twitter.com/nalia_/status/1315297975334133761?s=21

306 20/10/13(火)17:49:25 No.736548025

昇竜の入力にリスクがなくなったらどうなりましたか

307 20/10/13(火)17:49:34 No.736548062

>GBVSの駄目だったところはバランスより何よりRPGモードがそびえ立つお排泄物だった事だと思う これは初心者見据えた結果だと思うんだけど 動かして動きが重くてあんま楽しくない

308 20/10/13(火)17:49:51 No.736548132

コマンドの簡易化は色んなとこでやってる印象あるけど新技追加出来ないってデメリットも見えてきてるんだよな

309 20/10/13(火)17:50:12 No.736548207

アルカナは使用キャラの増加し過ぎ問題という格ゲーではどうしてもぶつかる問題で 新作が出るとしたらここでリストラとかしたら大ダメージ受けるな!でもやらなければならぬ!というところに立っているって感じる それ以前に新作出せるの?というところから問題な気もする

310 20/10/13(火)17:50:12 No.736548210

同時押しは悪い文明

311 20/10/13(火)17:50:23 No.736548248

ガンダムゲーも大概複雑化してると思うけど向こうも似たような状況なんかな

312 20/10/13(火)17:50:32 No.736548293

>GBVSの駄目だったところはバランスより何よりRPGモードがそびえ立つお排泄物だった事だと思う あれ石ばら撒いてなかったら相当ひどいことになってたと思う

313 20/10/13(火)17:50:41 No.736548339

>鬼滅の刃は非対称鬼ごっこで出るよ 鬼殺隊が鬼を囲んで屈伸しまくる所は見たくないな!

314 20/10/13(火)17:50:45 No.736548357

switchでもps4でもいいからサターンパッドっぽいのを出してくれたらなぁ あれほどパッドで格ゲーやり易かったのは無い

315 20/10/13(火)17:51:09 No.736548445

>これは初心者見据えた結果だと思うんだけど >動かして動きが重くてあんま楽しくない やっぱ格ゲーのコンボってのは格ゲーがアクションゲームでもある証だよなー とかは思う

316 20/10/13(火)17:51:16 No.736548477

>>こんな話しながら格ゲーはなんやかんやで続いてくんだろうなーくらいの楽観視はしてるんだが >>そんな俺でもアルカナハートの事は心配なんだ >赤賀どうなってんの…? そもそも今何してんの

317 20/10/13(火)17:51:17 No.736548483

グバは特典バッチリつけてあの売上なんで 新規格ゲーはもう相当つらいと思う

318 20/10/13(火)17:51:40 No.736548574

>別に格ゲーは衰退してないよな >ネット対戦繋いだら相手いくらでもいるし(新規タイトルなら) >TPSやFPSの方が流行ったってだけで難しさなら正直あっちの方が絶対難しいと思うよ ていうか流行る程のブームなんてそうそうないんだよな ストⅡが最大の波でメルブラギルティらへんの小波がちょいちょい来つつストⅣやeスポーツ化の中波と寄せては返してる感じがする

319 20/10/13(火)17:51:48 No.736548603

>switchでもps4でもいいからサターンパッドっぽいのを出してくれたらなぁ >あれほどパッドで格ゲーやり易かったのは無い 今 PC でプレイすると斜め入力暴発して微妙なので思い出補正なんだぜ

320 20/10/13(火)17:51:56 No.736548638

なぁに技追加しなくてもBBTAGみたくCコークを狂った速さにして別物したぐらい狂った調整をすればいい 受けいれられるかは知らん

321 20/10/13(火)17:51:57 No.736548640

GBVSのフリプ落ち待ってます

322 20/10/13(火)17:52:10 No.736548690

いっそ初心者でも上級者に勝てるような番狂わせが起きる運ゲー要素入れた方が盛り上がるんじゃないかな

323 20/10/13(火)17:52:25 No.736548724

>ガンダムゲーも大概複雑化してると思うけど向こうも似たような状況なんかな 寧ろ途中でバーサスやらいらんの挟んだのもあって ようやく来てくれたかっていうか…

324 20/10/13(火)17:52:29 No.736548743

>switchでもps4でもいいからサターンパッドっぽいのを出してくれたらなぁ >あれほどパッドで格ゲーやり易かったのは無い Razer Raionなんかはどうよ

325 20/10/13(火)17:52:38 No.736548771

格ゲーやってるけど低ダとか目押しとか最速とか真空コマンドとか長いコンボとかとかとか新規を考えたらいらねえの多いなって思う

326 20/10/13(火)17:52:59 No.736548857

よっぽど酷くない限りバランスが悪くても人は居着く

327 20/10/13(火)17:53:00 No.736548860

>いっそ初心者でも上級者に勝てるような番狂わせが起きる運ゲー要素入れた方が盛り上がるんじゃないかな ジャンル的にはライトな格ゲーって感じのスマブラが昔それやってボロクソだったやつ

328 20/10/13(火)17:53:19 No.736548929

YouTube で配信しながらスーパーチャットされたら無敵になるゲームでも出そうか

329 20/10/13(火)17:53:23 No.736548946

GBVSは窮屈すぎて俺に向いてねえなあとなった 後せめてスト2ターボ程度のスピードは欲しい

330 20/10/13(火)17:53:31 No.736548984

バランスのいい悪いは主観 勝てた時だけ良ゲーなんだ

331 20/10/13(火)17:53:41 No.736549020

>格ゲーやってるけど低ダとか目押しとか最速とか真空コマンドとか長いコンボとかとかとか新規を考えたらいらねえの多いなって思う 技量出るとこでなおかつ練習すれば出来るとこだから 寧ろ一番大事だと思う 特に練習すれば出来るっていうのが非常に大きい センスの部分の比重が少ない

332 20/10/13(火)17:53:42 No.736549029

>負けが込むとどんどんやめてくって話結構挙がるけど本当にみんなやめてったら格ゲーなんてとっくの昔に消えてるから実はそこそこ残ってるはずだと思う 格ゲーの初めてのネット対戦!的なトロフィーは取得率がだいたい40%でそこからDランク達成!とかになるとガクッと下がるので 格ゲーが出たら触ってみるマンというのは思ってるよりいると思われる

333 20/10/13(火)17:53:57 No.736549079

今はネットに出りゃ対潜相手が数百人とか余裕でいるんだからいい時代よね 昔はゲーセン行っても対戦相手いないことの方がザラだった

334 20/10/13(火)17:54:03 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736549098

バランス悪いくらいなら別にいいけどオリコンは絶対にやめろ あれ初心者どころか上級者すら追い出す本当にダメなシステムだったからな

335 20/10/13(火)17:54:21 No.736549174

>YouTube で配信しながらスーパーチャットされたら無敵になるゲームでも出そうか 課金勝利…実装するか…!!

336 20/10/13(火)17:54:26 No.736549195

よっぽど酷くない限りバランスが悪くても人は居着く システム面に中毒性あると一部が居着く感じがある

337 20/10/13(火)17:54:44 No.736549261

>いっそ初心者でも上級者に勝てるような番狂わせが起きる運ゲー要素入れた方が盛り上がるんじゃないかな こういうのは多対多のような形式じゃないと流行らないんじゃねえかな… それ系取り入れたのってスマブラXのコケるやつくらいでしか見たこと無い

338 20/10/13(火)17:54:55 No.736549307

GBVSは動かしてもつまんないけど動きがトロいお陰で頭の処理が追い付きやすかったから初心者にはありがたかった

339 20/10/13(火)17:55:03 No.736549339

>特に練習すれば出来るっていうのが非常に大きい >センスの部分の比重が少ない 酷い言い方にはなるけどセンスの部分って発達障害持ってたら一気に伸ばしにくい部分にもなるからな… 練習するだけで伸ばせる部分は楽よね

340 20/10/13(火)17:55:11 No.736549372

>YouTube で配信しながらスーパーチャットされたら無敵になるゲームでも出そうか なにかのゲームのモードで実装してほしい 配信者同士でスパチャの投げあいすんの絶対おもしろいと思う

341 20/10/13(火)17:55:31 No.736549445

むしろバランス悪い方が好きなんだよなあ… ギルティとかアクセントコア滅茶苦茶楽しかったし…

342 20/10/13(火)17:55:34 No.736549455

>>鬼滅の刃は非対称鬼ごっこで出るよ >鬼殺隊が鬼を囲んで屈伸しまくる所は見たくないな! >switchでもps4でもいいからサターンパッドっぽいのを出してくれたらなぁ >あれほどパッドで格ゲーやり易かったのは無い Switchはポッ拳専用コントローラーあるじゃん 6ボタンなら「 ファイティングコマンダー for Nintendo Switch」ってのがあるよ

343 20/10/13(火)17:55:40 No.736549479

番狂わせなんてつまんないもの代表だよ

344 20/10/13(火)17:55:51 No.736549529

EXVSはワンチャン武装の投げ合いにして力の差均衡図ってるの面白いと思う

345 20/10/13(火)17:55:52 No.736549535

見知らぬ人との対戦はゲーセンだけな時期よりかなりマシな印象 単純に怖いんよあそこ

346 20/10/13(火)17:55:53 No.736549541

書き込みをした人によって削除されました

347 20/10/13(火)17:55:59 No.736549568

UNIのエイプリル課金勝利もいつの話だったか もう10年ぐらい前じゃない…?

348 20/10/13(火)17:55:59 ID:/Z7snN1A /Z7snN1A No.736549573

>>YouTube で配信しながらスーパーチャットされたら無敵になるゲームでも出そうか >なにかのゲームのモードで実装してほしい >配信者同士でスパチャの投げあいすんの絶対おもしろいと思う それセガサターンかなんかで出てたミスターサタンの八百長格ゲーじゃん!

349 20/10/13(火)17:56:05 No.736549597

>格ゲーやってるけど低ダとか目押しとか最速とか真空コマンドとか長いコンボとかとかとか新規を考えたらいらねえの多いなって思う いやーせいぜいソロゲーで覚える操作方法くらいの多さじゃない?

350 20/10/13(火)17:56:06 No.736549604

>バランス悪いくらいなら別にいいけどオリコンは絶対にやめろ あれもゆるゆる勢なら弱パン連打してズビビビビビビってやるとかはガハハハとなるんだけどな なかなかそれだけで終わらないからな

351 20/10/13(火)17:56:10 No.736549619

>むしろバランス悪い方が好きなんだよなあ… >ギルティとかアクセントコア滅茶苦茶楽しかったし… アレはそれこそ出来ることは多かったからな… 鰤やジョニーは本当にきつそうだったが

352 20/10/13(火)17:56:24 No.736549664

ヒロアカとか初心者たくさんいたから 格ゲーに関しては憂う必要感じないわ

353 20/10/13(火)17:56:45 No.736549754

俺は練習しても目押しがダメだったからそれだけでキャラ選択の幅が狭くなるのが悲しかった

354 20/10/13(火)17:56:49 No.736549770

>zero3はZ抜きだと割と面白いと聞くがやったことはない いちいち縛ってまでやるかってなるからな…

355 20/10/13(火)17:56:50 No.736549781

個人的には多少の高難度テクはあってもいいけど レバガチャは滅んで欲しい

356 20/10/13(火)17:56:52 No.736549791

>UNIのエイプリル課金勝利もいつの話だったか >もう10年ぐらい前じゃない…? 格ゲー勢にとっては10年前なんて最近だしランブルフィッシュまでは最近と言ってもいいんだ ちょっと嘘ついちゃったかも

357 20/10/13(火)17:57:03 No.736549829

初心者が戦えると初心者が勝てるは全然違う物だからねえ

358 20/10/13(火)17:57:13 No.736549870

>個人的には多少の高難度テクはあってもいいけど >レバガチャは滅んで欲しい わかる ストゼロ3嫌いな理由だ

359 20/10/13(火)17:57:18 No.736549894

今更格ゲー憂うのは自分が輪に入れなくて愚痴ってるだけに見えるっちゃ見えるわな

360 20/10/13(火)17:57:18 No.736549896

コンボは本当にセンスよりは練習だから凄く楽なんだよ 天性のものに左右されにくいってのは非常に大事

361 20/10/13(火)17:57:32 No.736549948

>zero3はZ抜きだと割と面白いと聞くがやったことはない ero3…?とおもったがZismか

362 20/10/13(火)17:57:50 No.736550020

>初心者が戦えると初心者が勝てるは全然違う物だからねえ ARMS間口広いように見えて そこらへんかなりシビアだったよね

363 20/10/13(火)17:57:53 No.736550034

レバガチャとボタン連打は滅んでも全く惜しくないな…

364 20/10/13(火)17:57:59 No.736550058

不利が大きいダウンしたら起き上がりに技重ねられてガードしたら固め移行当たったらダウンまで繋がるってのが理解出来てもらわないとどうしょうもないしな…

365 20/10/13(火)17:58:20 No.736550158

>今更格ゲー憂うのは自分が輪に入れなくて愚痴ってるだけに見えるっちゃ見えるわな 憂う必要無いぐらい対戦相手いるもんな現実に

366 20/10/13(火)17:58:35 No.736550218

レバガチャ文化が滅んできた頃にえっちなゲームでシビアなレバガチャあってお前ーっ!お前がなーっ!って叫びそうになったよ

367 20/10/13(火)17:58:42 No.736550241

スマブラ はレバガチャ要求がひどい

368 20/10/13(火)17:59:05 No.736550345

俺が練習してもW吹上はできなかったよ

369 20/10/13(火)17:59:08 No.736550361

書き込みをした人によって削除されました

370 20/10/13(火)17:59:09 No.736550365

レバガチャ復帰から立ち直った瞬間なんか漏れた時の怒り

371 20/10/13(火)17:59:41 No.736550514

トレモなんかいらねえ感覚でやるって毎回やってるから トレモばっかやらせる人はダメな教え方だと思う

372 20/10/13(火)17:59:45 No.736550534

ペルソナはなんでレバガチャ採用したの… TAGだと解消されたんだっけか

↑Top