虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/13(火)14:58:15 週休二... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/13(火)14:58:15 No.736515571

週休二日じゃ足りない…8時間労働って長すぎる…

1 20/10/13(火)14:59:19 ID:FVP0TeIw FVP0TeIw No.736515762

削除依頼によって隔離されました ゲームのキャラにくそみてぇな現実を代弁させる系の漫画嫌いっすね

2 20/10/13(火)14:59:24 No.736515780

有給使えばいいじゃん

3 20/10/13(火)15:01:18 No.736516131

一度楽を覚えるとな

4 20/10/13(火)15:01:27 No.736516178

数時間?

5 20/10/13(火)15:02:46 No.736516437

>ゲームのキャラにくそみてぇな現実を代弁させる系の漫画嫌いっすね そうかい? 俺は好きだぜ

6 20/10/13(火)15:05:25 No.736516929

月曜か金曜休み入れると凄い充実感がある やっぱ三日は必要

7 20/10/13(火)15:06:28 No.736517101

>月曜か金曜休み入れると凄い充実感がある >やっぱ三日は必要 仕事の疲れを癒す一日と自由に使える二日間があると相当満足度が高い

8 20/10/13(火)15:07:22 No.736517249

曜日とかじゃなく隔日出勤じゃだめなのかってなる

9 20/10/13(火)15:08:09 No.736517387

リモートでダラダラ働く者がいる一方で働こうとしても客が来なくて給料も出ない者もいる ってことを言うと決まって、そんな仕事に就いたお前が悪いって言われるよね

10 20/10/13(火)15:08:49 No.736517517

こういう人は無理に自活せず実家で暮らすなりすれば良いのでは?

11 20/10/13(火)15:08:59 No.736517546

>有給使えばいいじゃん これなんで休むの? 理由は?

12 20/10/13(火)15:09:03 No.736517564

この状況でダラダラ家事やって翌朝起きられなくなる俺より社会人に向いてる

13 20/10/13(火)15:10:27 No.736517821

>これなんで休むの? >理由は? 違法なんだけどなぜか聞かれるよな まあ(アイマスの)ライブ行くのでって正直に言うけど

14 20/10/13(火)15:11:39 No.736518032

きくのは違法じゃないけど理由によって休ませないのは違法だよ 私用で文句いう会社は労基案件だよ

15 20/10/13(火)15:12:04 No.736518105

まぁその後に嫌味言われるわけでも無ければ理由くらい話すが…

16 20/10/13(火)15:12:54 No.736518236

>こういう人は無理に自活せず実家で暮らすなりすれば良いのでは? 地元で就職して実家でダラダラ生きるのマジ最高

17 20/10/13(火)15:13:42 No.736518376

次の日が仕事だとそれが頭にあるからほんとうの意味で休めない!

18 20/10/13(火)15:13:58 No.736518437

ゲームキャラじゃなくて冴えないおっさんだったら悲しくて読んでられないだろ

19 20/10/13(火)15:14:46 No.736518574

こんなの仕事に慣れるまでの辛抱だよ 力の抜き方がわかってくる

20 20/10/13(火)15:15:13 No.736518652

辛抱したくない

21 20/10/13(火)15:17:07 No.736518975

>辛抱したくない なら転職したら? 週休2日の会社で音を上げてるんだから出社は週に3日とかの会社探せばいい

22 20/10/13(火)15:17:38 No.736519069

代弁ってほど元のキャラ性残ってないよね 外見くらい見た目の良い女性キャラに変換してもいいじゃない

23 20/10/13(火)15:18:23 No.736519231

外見を可愛い女の子にすれば大体の行動は許されるもんな

24 20/10/13(火)15:18:56 No.736519313

>外見を可愛い女の子にすれば大体の行動は許されるもんな 読む方としてもそっちのほうが目に優しいから助かる

25 20/10/13(火)15:19:34 No.736519434

水曜休み欲しい…

26 20/10/13(火)15:19:48 No.736519480

>なら転職したら? >週休2日の会社で音を上げてるんだから出社は週に3日とかの会社探せばいい なければ起業すればいいしな

27 20/10/13(火)15:19:54 No.736519504

土日祝日が休みなんだけどこんなに休んでいいの?って不安に思ってしまう 仕事人間では決してないけどもうちょっと働いたほうが自分のためにいい気がする

28 20/10/13(火)15:22:03 No.736519902

三連休とかは三連休自体よりも翌週1日働く日数が減るという事の方が嬉しい

29 20/10/13(火)15:23:10 No.736520112

>土日祝日が休みなんだけどこんなに休んでいいの?って不安に思ってしまう >仕事人間では決してないけどもうちょっと働いたほうが自分のためにいい気がする 勝手に働け

30 20/10/13(火)15:24:39 No.736520397

>勝手に働け 怠惰な人間なので勝手に働くとかは出来ない 休みがあったら休んでしまう

31 20/10/13(火)15:24:56 ID:FVP0TeIw FVP0TeIw No.736520451

>土日祝日が休みなんだけどこんなに休んでいいの?って不安に思ってしまう ブラック企業で体が慣らされた結果こんな風に感じるようになってしまいました!みたいなのイタいよね

32 20/10/13(火)15:25:19 No.736520531

>週休二日じゃ足りない…8時間労働って長すぎる… 俺の今月の休み三日なんですよ…足りない…

33 20/10/13(火)15:26:07 No.736520670

>ブラック企業で体が慣らされた結果こんな風に感じるようになってしまいました!みたいなのイタいよね ブラック企業とかじゃなく勉強しなきゃいけなかった学生時代のがしんどかった

34 20/10/13(火)15:27:16 No.736520855

このキャラだと全く説得力ないわ…

35 20/10/13(火)15:27:35 No.736520912

思い返せば人生しんどいことしか無かったなと思い始めて来た

36 20/10/13(火)15:28:17 No.736521039

お化粧だけは落とそう クレンジングシートでぐいぐい顔拭いて寝よう

37 20/10/13(火)15:28:47 No.736521136

>ゲームのキャラにくそみてぇな現実を代弁させる系の漫画嫌いっすね これは気持ちが分かるから許せる…

38 20/10/13(火)15:29:06 No.736521194

スッピンで仕事行けない人は朝早いのは辛いだろうなと思う

39 20/10/13(火)15:29:18 No.736521240

ひとり暮らししてフルコマで授業ある日もザラでそうじゃない日は長めのバイトもしてサークルも行ってた大学時代狂ってたなあって思う

40 20/10/13(火)15:30:02 No.736521397

週5とかまだいい方じゃん…

41 20/10/13(火)15:30:14 No.736521445

若いって凄いよね… 未来から前借りしてるだけだが

42 20/10/13(火)15:30:59 No.736521589

もう半年リモートワークしてて いざ週5出勤に戻せって言われたときに戻せる自信がない 早起きも満員電車ももう無理だ…

43 20/10/13(火)15:31:05 No.736521609

>未来から前借りしてるだけだが 迂闊に栄養ドリンク飲めなくなったな…

44 20/10/13(火)15:32:15 No.736521834

>もう半年リモートワークしてて >いざ週5出勤に戻せって言われたときに戻せる自信がない >早起きも満員電車ももう無理だ… もうこれでいいんじゃないかとは思う…

45 20/10/13(火)15:32:21 No.736521860

>ブラック企業とかじゃなく勉強しなきゃいけなかった学生時代のがしんどかった 学生時代に勉強しなきゃで勉強できたなら社会人になっても勉強できるんじゃ?

46 20/10/13(火)15:32:43 No.736521934

>スッピンで仕事行けない人は朝早いのは辛いだろうなと思う なんならマニキュアしてから行く女性もいるって聞いてどんだけ早起きなんだやべ~…って思った

47 20/10/13(火)15:34:34 No.736522288

でもおっさんだって朝髭そるのそれなりに時間かかるぜ

48 20/10/13(火)15:34:49 No.736522342

文句言ってても老後20年以上休めるし

49 20/10/13(火)15:34:58 No.736522378

なっちまえよ自営業に…

50 20/10/13(火)15:35:02 No.736522390

仕事したくない…週休10日ほしい…

51 20/10/13(火)15:35:35 No.736522504

会社辞めてYouTuberになっちゃいなよ自由に生きる人生最高じゃん!

52 20/10/13(火)15:35:57 No.736522569

>でもおっさんだって朝髭そるのそれなりに時間かかるぜ 朝髭剃らないずぼらですまない…

53 20/10/13(火)15:35:59 No.736522573

>文句言ってても老後20年以上休めるし 休めたらいいね…

54 20/10/13(火)15:36:39 No.736522702

>朝髭剃らないずぼらですまない… 前日夜にひげ剃る派ならまぁそれでも… 全く剃らないのはうn…

55 20/10/13(火)15:37:06 No.736522802

>でもおっさんだって朝髭そるのそれなりに時間かかるぜ シェーバー使って小便しながら髭そってるわ

56 20/10/13(火)15:37:07 No.736522809

>朝髭剃らないずぼらですまない… マスクでひげ剃らなくて済むからありがたい…

57 20/10/13(火)15:37:38 No.736522922

仕事終えて3時間img見てるとあっという間に寝る時間

58 20/10/13(火)15:38:05 No.736523020

正社員だった頃はマジでこんなんだった 無理が祟って事故って足折って辞めてからは週4バイトだけど全然違う

59 20/10/13(火)15:38:18 No.736523061

>シェーバー使って小便しながら髭そってるわ 全部ケースの中に切り屑収まるわけでもないしなんか汚え

60 20/10/13(火)15:38:31 No.736523109

>会社辞めてYouTuberになっちゃいなよ自由に生きる人生最高じゃん! 売れてるYouTuberなんて睡眠時間ガンガン削ってるレベルもいるよぉ…

61 20/10/13(火)15:38:53 No.736523172

週6勤務の人も結構いるのがすげぇっていうか休みない人もいるよな…

62 20/10/13(火)15:39:30 No.736523288

テレワークのおかげで8時間もやることねえなって気づいた

63 20/10/13(火)15:39:31 No.736523292

朝剃ってもヒゲは夕方にはザラザラになるからマジで永久したい

64 20/10/13(火)15:39:46 No.736523364

3交代を加えて身体を破壊し尽くそう

65 20/10/13(火)15:40:02 No.736523416

お風呂でシャワー浴びながらひげ剃っておしっこも済ませるのがダメな社会人スタイル

66 20/10/13(火)15:40:17 No.736523460

>朝剃ってもヒゲは夕方にはザラザラになるからマジで永久したい 永久が文字通り永久なら金素直に積むんだけどなマジで

67 20/10/13(火)15:40:18 No.736523463

>週6勤務の人も結構いるのがすげぇっていうか休みない人もいるよな… 散髪屋とか自営業だとデフォで週6だよね すごいよ…

68 20/10/13(火)15:40:28 No.736523499

>正社員だった頃はマジでこんなんだった >無理が祟って事故って足折って辞めてからは週4バイトだけど全然違う それ将来に負担先送りしてるだけなんじゃ

69 20/10/13(火)15:40:30 No.736523509

寝床に入るときにキャラの服も髪の毛もそのままだとちょっとだけ気になる

70 20/10/13(火)15:40:31 No.736523513

業種によっては通勤時間と交通費って無駄じゃねえか…?

71 20/10/13(火)15:40:33 No.736523515

いくらあったらドロップアウトできるかな 5000万くらいあればなんとなりそう

72 20/10/13(火)15:40:46 No.736523556

>仕事終えて3時間img見てるとあっという間に寝る時間 最近ずっとそんな感じだ 仕事終わって帰って飯食ってぼんやりふたばやimgのゲーム配信見てたら寝る時間になってる 休日も仕事が家事と買い出しに変わっただけで残りの時間は何も変わらない 生きてるってなんだろう生きてるってなに

73 20/10/13(火)15:40:46 No.736523557

えっ永久脱毛って永久脱毛じゃないの…?

74 20/10/13(火)15:41:06 No.736523622

>テレワークのおかげで8時間もやることねえなって気づいた 出社しててもみんな力抜いてるんだよ 一日クタクタになるまで仕事するなんて頑張り過ぎだよ

75 20/10/13(火)15:41:22 No.736523666

>散髪屋とか自営業だとデフォで週6だよね 散髪屋は月曜休みな!って決めなかったらマジで今でも延々毎日切り続けてたところだ

76 20/10/13(火)15:41:31 No.736523688

前職が週5だし残業時間も常識の範疇だったけど 残業が確定するのが夕方4時っていうのが凄いつらかった 帰る一時間前まで待たないと残業あるかないか分からないのつらい

77 20/10/13(火)15:41:33 No.736523699

>えっ永久脱毛って永久脱毛じゃないの…? 違うんだなこれが…

78 20/10/13(火)15:41:41 No.736523721

>>週6勤務の人も結構いるのがすげぇっていうか休みない人もいるよな… >散髪屋とか自営業だとデフォで週6だよね >すごいよ… 言うて自営業で働いた分金になるならやる気も出るじゃん? 会社の奴隷じゃやる気でねーよ

79 20/10/13(火)15:41:42 No.736523723

月曜金曜に入れるのも良いし水曜に入れるのも良さそうなんだよなー 充実した三日間か頻繁に「明日頑張れば休み」がくるのがいいか 悩み難し

80 20/10/13(火)15:41:47 No.736523745

たまに仕事中毒すぎて休んだら精神的に死にそうなマグロみたいな生き方の人いる

81 20/10/13(火)15:41:50 No.736523756

リモートワーク最高だし上の人たちも「コロナなくてもリモートでいいじゃん」みたいな雰囲気になっててとてもほくそ笑んでる

82 20/10/13(火)15:41:57 No.736523783

天地を創造された神が週休1日なのに人間如きが週休1日とか2日とかバベルの塔並みの不遜でしょ 最低でも週休3日だわ

83 20/10/13(火)15:41:58 No.736523784

>仕事終えて3時間img見てるとあっという間に寝る時間 imgに限らずネットの時間泥棒やばいよね アプリゲーの日課やろうと思ってたのにもう時間ぎりぎりじゃない!っていつもなる

84 20/10/13(火)15:42:07 No.736523804

宝くじで1億くらい当たってあとは週3バイトでダラダラ過ごしてなんとかならねぇかなぁとはたまに考える…

85 20/10/13(火)15:42:15 No.736523839

>>正社員だった頃はマジでこんなんだった >>無理が祟って事故って足折って辞めてからは週4バイトだけど全然違う >それ将来に負担先送りしてるだけなんじゃ つまり死ぬのが伸びたって事じゃん!

86 20/10/13(火)15:42:39 No.736523914

水曜日あたりに休み入れて土日水休みだと出勤が昨日休みか明日休みのどちらかになるから頑張るかぁ…ってなる

87 20/10/13(火)15:42:56 No.736523969

通勤時間が長すぎるとさらに地獄

88 20/10/13(火)15:43:10 No.736524005

テレワークしてみたけど特に業務は変わらず全力出せば午前中で終わり午後はメールこない限りはほぼ休み状態だ たまに出社すると8時間だらだらやらんといけないからめんどい

89 20/10/13(火)15:43:27 No.736524050

週休二日だとなんかあったらすぐ週休1日になっちまうからな

90 20/10/13(火)15:43:33 No.736524066

研究者で完全裁量労働制なのでいまからノロノロ出勤してたぶん8時くらいに帰るけど 書面上は8時間労働してることになってる マジありがたいし俺この職に就くため頑張って本当によかったと思う

91 20/10/13(火)15:43:41 No.736524090

通勤時間ってクソ無駄じゃね? 早くテレポート実用化して

92 20/10/13(火)15:44:10 No.736524158

>通勤時間ってクソ無駄じゃね? >早くテレポート実用化して トラブル起こったわ「」すぐ会社にきてもらえる?

93 20/10/13(火)15:44:12 No.736524160

>たまに出社すると8時間だらだらやらんといけないからめんどい だからこうしてimgを見る

94 20/10/13(火)15:44:23 No.736524195

テレワークで通勤時間の無駄に気づいた社畜は多い 引っ越そうかな…

95 20/10/13(火)15:44:30 No.736524216

>たまに仕事中毒すぎて休んだら精神的に死にそうなマグロみたいな生き方の人いる 食べる以外の趣味もなく、それも別に外食とかじゃなくてスーパーで買えるようなもので十分なのがウチの親父だ 退職したらたぶんボケると思う

96 20/10/13(火)15:44:49 No.736524267

ダラダラは良いけど金生み出してない自分に危機感とかないもん?

97 20/10/13(火)15:45:14 No.736524342

テレワークの通勤時間ないだけで超楽だった 会社いきたくないんじゃなくて電車乗りたくないだった

98 20/10/13(火)15:45:16 No.736524351

>学生時代に勉強しなきゃで勉強できたなら社会人になっても勉強できるんじゃ? 試験で進級可否が決まる分学校の方が追い詰められてる感あった

99 20/10/13(火)15:45:29 No.736524389

通勤に片道1時間使うと5日で10時間になるからな 歩いてるとかなら運動を兼ねるから悪いことではないけど

100 20/10/13(火)15:45:50 No.736524446

>ダラダラは良いけど金生み出してない自分に危機感とかないもん? 賃金分以上は働いてるし

101 20/10/13(火)15:45:58 No.736524476

ヒだとリモート辛いわーみたいな漫画とか呟き流れてくるけどマジで理解できん 大学に関しては学費とかちゃんと支払ってるのに図書館とかの施設使えないのは可哀想と思うが…

102 20/10/13(火)15:46:00 No.736524480

>テレワークの通勤時間ないだけで超楽だった >会社いきたくないんじゃなくて電車乗りたくないだった 人と話さなくてもいいのもでかいんじゃないか

103 20/10/13(火)15:46:00 No.736524482

テレワークはまぁ平時やってたところはどこもかしこも生産性悪いからやめるわ ってなっちゃったから結局この騒動終わってしばらくしたらもとに戻ると思うよ…

104 20/10/13(火)15:46:36 No.736524595

出社してもさぼってるから 週4出社6時間労働で間違いなく十分

105 20/10/13(火)15:46:39 No.736524607

通勤時間無いだけで2時間くらい浮くから仮に残業ってなってもあんま辛くないね

106 20/10/13(火)15:46:54 No.736524649

週四5時間でバテバテになる俺からしたら週五フルタイム出来てる人たち本当すごいと思うわ… 尊敬する

107 20/10/13(火)15:47:41 No.736524767

>試験で進級可否が決まる分学校の方が追い詰められてる感あった 人生で一番努力したのは受験生の時と大学の期末試験前の1週間だわ あの努力が常時続けられれば凄い人間になれたと思うけど無理

108 20/10/13(火)15:47:46 No.736524786

>テレワークはまぁ平時やってたところはどこもかしこも生産性悪いからやめるわ >ってなっちゃったから結局この騒動終わってしばらくしたらもとに戻ると思うよ… いやー導入が手間だったってのも大きいんじゃない? 会議とか集まる意味マジないからそこだけでもネットで済ませたい

109 20/10/13(火)15:47:46 No.736524788

学校が週6だったから仕事は週5で行こうってのがもう雑

110 20/10/13(火)15:47:55 No.736524807

月火働いて水は休んで木金働くのがちょうどいい

111 20/10/13(火)15:48:09 No.736524848

テレワークできない職業からしても他の職種がテレワークしてたら出勤が格段に楽になってたな…

112 20/10/13(火)15:48:23 No.736524894

>賃金分以上は働いてるし 自分でそう思えるのは割と真面目に凄いと思う

113 20/10/13(火)15:48:28 No.736524908

大学1年で上京してきて友達もいない大学オンライン実家にもコロナリスクで帰れないな学生はかわうそ…ってなる そういう娘を外で誑かす兄ちゃんになりたい人生だった

114 20/10/13(火)15:48:30 No.736524915

毎日職場行くのはいいんだけど どうせ現場管理するだけだし 緊急時はいつだろうと呼ばれるから毎日6時間くらいにしてくれれば五日間働いてもいいって気分になれる

115 20/10/13(火)15:48:42 No.736524948

俺は週20時間しか働かないで生きてるけど 生活レベルが上がっちゃってる人は大変だなって思う

116 20/10/13(火)15:48:59 No.736524994

>ヒだとリモート辛いわーみたいな漫画とか呟き流れてくるけどマジで理解できん >大学に関しては学費とかちゃんと支払ってるのに図書館とかの施設使えないのは可哀想と思うが… 所詮学生だもん 10年弱後くらいにはあの大学時代に戻りたいとピーピー泣いてる

117 20/10/13(火)15:49:20 No.736525050

>自分でそう思えるのは割と真面目に凄いと思う 実際に数字出る仕事って少なくないと思うが

118 20/10/13(火)15:49:40 No.736525103

>テレワークできない職業からしても他の職種がテレワークしてたら出勤が格段に楽になってたな… 道路空いてるだけでめっちゃ楽だったよね いつもこの十字路付近で渋滞してバス進まないんだよなーってところがすんなり行ってた頃は気分良かった

119 20/10/13(火)15:50:48 No.736525309

5日分の疲れが2日の休みで癒えるものかよ!

120 20/10/13(火)15:50:49 No.736525315

>所詮学生だもん 学生の話ならそらリモート気の毒だと思うよ

121 20/10/13(火)15:51:03 No.736525356

賃金以上ってか面談も評価もフィードバックもほとんどねえからどうもこうもないな 上長不在に等しいし

122 20/10/13(火)15:51:18 ID:VtO4PJ8Q VtO4PJ8Q No.736525409

ゲーム会社だからみんな常識の範囲で好き放題ゲーム休暇取ってる 楽でいい

123 20/10/13(火)15:51:27 No.736525431

今日は出社だけど人が少ないのがものすごく良い 陽キャな営業系の人は寂しいかもしれんがほんと楽だ スマホ持ち込み禁止でもないので合間合間に小休止もできる

124 20/10/13(火)15:51:27 No.736525433

給料べらぼうに低いけど週3で働いてる 正直もっと金欲しいけど週3が最高すぎて文句出しようがない

125 20/10/13(火)15:51:45 No.736525482

週休3日がバランスいいなとは思う まあ今はテレワークで手抜くから許すが・・・

126 20/10/13(火)15:51:48 No.736525495

大学こそリモートだったら意味ないもんな 座学中心ならともかく実験とか大学の施設とか設備使えるからこそ意味があるわけで

127 20/10/13(火)15:51:50 No.736525500

14時間労働を週に3日という変則的なことをやってる やってて思うのは人間には3連休以上が必要だってことだ 前の日の疲れを引きずらず次の日のことを考えずに遊べる日があるとマジで心が豊かになるぞ

128 20/10/13(火)15:51:54 No.736525515

個人的には大学流されて消えたとか家流されたとかでもないし しゃあないんだから我慢しとけやとしか思わない

129 20/10/13(火)15:52:46 No.736525680

適当にサインするだけで金を生み出せるから資格持ちは楽でいい… 施設基準に〇〇の資格持ち1名以上とか決めた役人はワルだと思わなくもない

130 20/10/13(火)15:52:49 No.736525686

>給料べらぼうに低いけど週3で働いてる >正直もっと金欲しいけど週3が最高すぎて文句出しようがない キツイけど金貰えるところで働いてたけど自分はストレス貯まると金使っちゃうから全然意味なかったのに気付かされたよ…

131 20/10/13(火)15:53:18 No.736525758

>適当にサインするだけで金を生み出せるから資格持ちは楽でいい… >施設基準に〇〇の資格持ち1名以上とか決めた役人はワルだと思わなくもない まあなんかあったらそいつのせいだから…

132 20/10/13(火)15:53:19 No.736525763

一度連勤術を行使すると禁忌の術だと理解できるよね 休みどころか健康やメンタルまで持っていかれる

133 20/10/13(火)15:53:22 No.736525767

職場でコスプレしてPと水鉄砲の撃ち合いしてびしょ濡れになっている女だ面構えが違う

134 20/10/13(火)15:54:36 No.736526003

医療系学部なんかはコロナに最も慎重にならなきゃいけないだろうし 私立でバカ高い学費が据え置きなら学生は大損だ

135 20/10/13(火)15:54:48 No.736526038

>大学こそリモートだったら意味ないもんな >座学中心ならともかく実験とか大学の施設とか設備使えるからこそ意味があるわけで レポートとかの資料探しはリモートだとどうなってんだろうなと思ったりする 題材によっちゃネットにも殆ど先行研究とか転がってないのもザラだし…

136 20/10/13(火)15:55:06 No.736526099

外から帰ってきて風呂入らず布団に入るのマジ無理

137 20/10/13(火)15:55:25 No.736526149

3日出社して1日休んで2日出社して1日休むサイクルで勤務したら楽ではあるんだけどなんか回復しきれない感があってやめた

138 20/10/13(火)15:55:26 No.736526150

>まあなんかあったらそいつのせいだから… imgで学んだおあしすを活かす時だな…

139 20/10/13(火)15:55:26 No.736526152

>外から帰ってきて風呂入らず布団に入るのマジ無理 汚いよね… マジで汚い…

140 20/10/13(火)15:56:39 No.736526350

>3日出社して1日休んで2日出社して1日休むサイクルで勤務したら楽ではあるんだけどなんか回復しきれない感があってやめた 一日休んでも大して回復しないよね…

141 20/10/13(火)15:56:45 No.736526372

実際論文書くときとか大学の認証使わないと引用論文すら漁れないのどうやってんだろね…

142 20/10/13(火)15:56:49 No.736526383

外から帰ってすぐ部屋着に着替えるの無理だし風呂入った後もそれ着るのも無理だなあ

143 20/10/13(火)15:57:47 No.736526539

高校生が体育大会無くなったやら言ってるの見るとさすがに我慢しとけやとしか思えない やらんでもいいだろそんなもん…

144 20/10/13(火)15:58:14 No.736526614

>>外から帰ってきて風呂入らず布団に入るのマジ無理 >汚いよね… >マジで汚い… だからシャワーだけ済ませて即寝る 汚れは取れるが疲れは取れてない…

145 20/10/13(火)15:58:41 No.736526702

>高校生が体育大会無くなったやら言ってるの見るとさすがに我慢しとけやとしか思えない >やらんでもいいだろそんなもん… 大人はみんなそういうんだ!子供の心を忘れちまった汚い大人はよ!

146 20/10/13(火)15:58:44 No.736526709

週休7日始めてもう9ヶ月で金がなくなってきた しんどい

147 20/10/13(火)15:58:54 No.736526754

シャワー浴びずに一度寝たベッドは臭すぎて翌日さらに辛い…

148 20/10/13(火)15:59:21 No.736526825

コロナの影響で週休3日になったよ 仕事の量は据え置きだ

149 20/10/13(火)15:59:44 No.736526898

>大人はみんなそういうんだ!子供の心を忘れちまった汚い大人はよ! 俺は当時からやらんでいいと思ってたね!

150 20/10/13(火)15:59:57 No.736526935

>週休7日始めてもう9ヶ月で金がなくなってきた >しんどい 大丈夫?ハロワ行く?

151 20/10/13(火)16:00:12 No.736526974

今年の受験生は大学選びの仕方も変わるのかね 来年に終息してるとは思えんし…

152 20/10/13(火)16:00:57 No.736527097

月70時間というゆるっゆる環境に転職したけど 転職前に比べて毎日体調もいいし仕事の有無に関わらず1日が楽しいし 緊急で休日に仕事が入っても全く許せるしでちょっとすごすぎる…

153 20/10/13(火)16:01:06 No.736527116

寝ると言うよりは気絶

154 20/10/13(火)16:01:41 No.736527218

体育大会はともかく小学校の入学式なくなった話を聞くとおつらい 「」くらいの歳ならちょうど小学校入学の子供いるだろうし他人事じゃないかもしれんが…

155 20/10/13(火)16:01:59 No.736527270

欲しい物はすぐ買えないし帰ったのに宿題がある学生がしんどかった

156 20/10/13(火)16:02:42 No.736527395

宿題なんて学校でやっとく これね!

157 20/10/13(火)16:02:51 No.736527426

コロナ対策で高齢者と家族持ちをリモートや週3勤務にした結果若い独身社員の負荷が凄いことになって半年で8人程倒れたり辞めたりした

158 20/10/13(火)16:03:12 No.736527480

通勤したくないけど監視されたい いもげやめたい

159 20/10/13(火)16:03:23 No.736527508

>月70時間というゆるっゆる環境に転職したけど 月給は?

160 20/10/13(火)16:03:52 No.736527587

>体育大会はともかく小学校の入学式なくなった話を聞くとおつらい >「」くらいの歳ならちょうど小学校入学の子供いるだろうし他人事じゃないかもしれんが… 大抵看板は置いてて写真撮れるようにしてたからぶっちゃけそれで十分だと思う

161 20/10/13(火)16:04:12 No.736527642

社会保険入れなくない?

162 20/10/13(火)16:04:18 No.736527659

今のこの時間にimgやってる人たちには過労死の心配いらないと思うな

163 20/10/13(火)16:04:36 No.736527716

>>月70時間というゆるっゆる環境に転職したけど >月給は? 手取り12 実家暮らしだから全然生きれるけど一人暮らしは無理だな

164 20/10/13(火)16:06:44 No.736528091

>手取り12 >実家暮らしだから全然生きれるけど一人暮らしは無理だな 残業して140時間働いたら手取り24万になるの?

165 20/10/13(火)16:07:23 No.736528196

残業代は普通1.5倍では…

166 20/10/13(火)16:07:30 No.736528219

>通勤したくないけど監視されたい >いもげやめたい どこ住み?

167 20/10/13(火)16:07:30 No.736528222

通勤は時間もそうだけど電車ってやっぱりクソだよ あんまり時間変わってないのに車になったら楽になったし

168 20/10/13(火)16:08:12 No.736528339

テレワークでゲームのスレ伸ばすのすら飽きてる気がする「」は

169 20/10/13(火)16:08:23 No.736528368

繁忙期は週休1日でその1日を検定に使わされた時は1日10回くらい仕事を辞めることを考えてた

170 20/10/13(火)16:08:50 No.736528445

>残業して140時間働いたら手取り24万になるの? そも残業できないし… というかなに聞き出そうとしてるの…

171 20/10/13(火)16:08:59 No.736528465

もう二連休が嬉しいぜ

172 20/10/13(火)16:09:22 No.736528531

今朝8時半から働いて翌朝8時半まで24時間勤務仮眠は6時間 翌朝8時半以降は休みその翌日も休みっていう 一日働いたら二日休みのとこに勤めてる これで有給申請簡単に取れるから多分ホワイト気味の会社に入れた気がする

173 20/10/13(火)16:09:50 No.736528614

>繁忙期は週休1日でその1日を検定に使わされた時は1日10回くらい仕事を辞めることを考えてた 俺だったらバックレてるわ

174 20/10/13(火)16:10:29 No.736528742

>今朝8時半から働いて翌朝8時半まで24時間勤務仮眠は6時間 >翌朝8時半以降は休みその翌日も休みっていう >一日働いたら二日休みのとこに勤めてる >これで有給申請簡単に取れるから多分ホワイト気味の会社に入れた気がする そうかな…

175 20/10/13(火)16:10:34 No.736528752

>俺だったらバックレてるわ 感覚がバイトのままそろそろアラフォーなんだね…かわうそ

176 20/10/13(火)16:12:06 No.736529036

>感覚がバイトのままそろそろアラフォーなんだね…かわうそ 仕事はともかく検定とか出席率100%で真面目に出てるもんなの?

177 20/10/13(火)16:12:07 No.736529038

imgには無縁の話だな

178 20/10/13(火)16:12:19 No.736529065

やっぱ資本主義は人類には早いんだ

179 20/10/13(火)16:13:50 No.736529324

>>感覚がバイトのままそろそろアラフォーなんだね…かわうそ >仕事はともかく検定とか出席率100%で真面目に出てるもんなの? いや出るだろ…検定とか試験行くと会社から金もらえるじゃん… 行かない方がわかんねぇよ

180 20/10/13(火)16:13:56 No.736529351

検定料を会社が払ってたりするとなぁ まあほぼその会社でしか使わない資格なんだから気にせんで良いんだろうけど

181 20/10/13(火)16:14:09 No.736529389

普通に仕事してるだけでもつらいのにここに育児も含めると子持ちの親ってすごくない?

182 20/10/13(火)16:14:23 No.736529458

生活レベルを落とせば休みも増えるよ? なんで無理に生活レベルを上げてるの?

183 20/10/13(火)16:14:51 No.736529544

リモートワーク経験した事ないから分からないんだけどリモートワークで今まで通りの業務は回ってるものなの?

184 20/10/13(火)16:15:12 No.736529600

父親が自営業で10日だけ働いて後休みとかなのに 普通にサラリーマン越えの給料稼いでてヤベェと今更ながら思う

185 20/10/13(火)16:15:15 No.736529615

>いや出るだろ…検定とか試験行くと会社から金もらえるじゃん… >行かない方がわかんねぇよ 会社から金は貰えなくね?

186 20/10/13(火)16:16:14 No.736529797

24時間交代制は人間の生活じゃないので何処かダメージ入ってるはず

187 20/10/13(火)16:16:43 No.736529885

>普通に仕事してるだけでもつらいのにここに育児も含めると子持ちの親ってすごくない? 女なんぞ育児で腐ってるとキャリア死んでくしあれ親駆使しないと無理ゲーやわ

188 20/10/13(火)16:16:55 No.736529923

>いや出るだろ…検定とか試験行くと会社から金もらえるじゃん… 会社が検定料払ってくれるならともかく会社から金貰えるとかそんなホワイト企業あるのか

189 20/10/13(火)16:16:58 No.736529936

>リモートワーク経験した事ないから分からないんだけどリモートワークで今まで通りの業務は回ってるものなの? 業種によるけど大体業務ルールがリモート対応しきれてなくて効率ガタ落ちしてると思う

190 20/10/13(火)16:17:46 No.736530052

>女なんぞ育児で腐ってるとキャリア死んでくしあれ親駆使しないと無理ゲーやわ 子育てを考えると人間って家出ないで家族で暮らしていくべき生き物じゃねって思うことが多々ある

191 20/10/13(火)16:18:22 No.736530147

>業種によるけど大体業務ルールがリモート対応しきれてなくて効率ガタ落ちしてると思う そもそもあんだけやってたIBMですらこれ駄目だわやっぱってなったからな…

192 20/10/13(火)16:19:10 No.736530269

>>いや出るだろ…検定とか試験行くと会社から金もらえるじゃん… >会社が検定料払ってくれるならともかく会社から金貰えるとかそんなホワイト企業あるのか うちは交通費・検定料は全額支給で試験費は合格したら支給だな 会社からの指示で強制的に受けさせられてるのにおかしいね

193 20/10/13(火)16:19:15 No.736530287

理屈上は問題ない仕事でも労働者側のモチベーションがやっぱ会社と自宅で違ったりする

194 20/10/13(火)16:19:30 No.736530320

俺みたいに休職!復職!休職!復職!とかならないうちに転職するんだな

195 20/10/13(火)16:20:00 No.736530396

>子育てを考えると人間って家出ないで家族で暮らしていくべき生き物じゃねって思うことが多々ある 女は子を育て男は飯のタネを狩る狩猟生活に戻るんだな

196 20/10/13(火)16:20:29 No.736530475

残業2時間やるじゃん 午後7時じゃん 帰って8時じゃん 12時に寝るとすると余った時間4時間じゃん なにこれ

197 20/10/13(火)16:21:54 No.736530728

>女は子を育て男は飯のタネを狩る狩猟生活に戻るんだな 核家族が合ってないという話からなぜそこまで戻ることに…?

198 20/10/13(火)16:23:05 No.736530947

>残業ないじゃん >午後5時じゃん >帰って6時じゃん >飯風呂運動いもげして12時じゃん >12時に寝るとすると余った時間0時間じゃん >なにこれ

199 20/10/13(火)16:24:31 No.736531214

>>飯風呂運動いもげして12時じゃん やめよう!いもげ!

200 20/10/13(火)16:24:52 No.736531274

転職するとやめ癖がつくっていうけど前提として終身雇用がないなら転々とする事になんの問題もなくない?

201 20/10/13(火)16:24:55 No.736531289

こんだけここにいたらそろそろお給金出ると思う

202 20/10/13(火)16:25:25 No.736531372

>転職するとやめ癖がつくっていうけど前提として終身雇用がないなら転々とする事になんの問題もなくない? そうだね

203 20/10/13(火)16:25:56 No.736531460

>転職するとやめ癖がつくっていうけど前提として終身雇用がないなら転々とする事になんの問題もなくない? 結構転職してるけどやっぱりどんどん雇われにくくなってるのは感じる 年齢もそうだけど頻繁に転職する人間を雇いたがらない人が多いというか

204 20/10/13(火)16:26:28 No.736531576

休みと労働が半々にならとまでは言わん せめて週休3日くれ 水曜日に休みをくれ

205 20/10/13(火)16:26:32 No.736531587

アイマスのPとちひろさんとかみたいなそれぞれとサポーターは仕事量完全に狂ってるからな…

206 20/10/13(火)16:26:38 No.736531604

>こんだけここにいたらそろそろお給金出ると思う 所場代払えと言われないだけでも有情…

207 20/10/13(火)16:27:10 No.736531699

>こんだけここにいたらそろそろお給金出ると思う 使用量払えよ

208 20/10/13(火)16:27:31 No.736531760

>>女なんぞ育児で腐ってるとキャリア死んでくしあれ親駆使しないと無理ゲーやわ >子育てを考えると人間って家出ないで家族で暮らしていくべき生き物じゃねって思うことが多々ある そもそもどんどん増えて実家や田舎でかかえきれなくなったから送り出したんだ 地方は過疎化してるのに都心に吸い込まれて特に頭数は増えないのが今でありかつては江戸時代末期もそうだったらしい

209 20/10/13(火)16:27:40 No.736531799

仕事帰りだとマジでアニメドラマ映画とか見れなくてyoutubeばっか見ちゃう

210 20/10/13(火)16:27:46 No.736531827

不定期休いいよ 休日数変わらないけど2~3日働いて休みだし 5連勤する人の気がしれない

211 20/10/13(火)16:27:54 No.736531852

二交代で四日働いて二日休むやつやらされてるけど毎日12時間拘束されるから平日なんにもできなくてつらい

212 20/10/13(火)16:27:56 No.736531860

せっかく色々教えたのにいなくなったーってなる可能性考えたらまあ警戒されるだろう

213 20/10/13(火)16:28:39 No.736531988

本当に8時間労働は無理 6時間ならまだ色々やる気力もあるけど8は無理 6時間労働が無理なら水曜休みにしてほしい

214 20/10/13(火)16:28:52 No.736532034

>仕事帰りだとマジでアニメドラマ映画とか見れなくてyoutubeばっか見ちゃう ボーーーっと見てるだけでいい映像いいよね 猫とかラッコとかパンダとかフクロウだらけだよ俺の履歴

215 20/10/13(火)16:28:52 No.736532036

>せっかく色々教えたのにいなくなったーってなる可能性考えたらまあ警戒されるだろう まあそりゃそうだよね…

216 20/10/13(火)16:29:15 No.736532121

>本当に8時間労働は無理 >6時間ならまだ色々やる気力もあるけど8は無理 >6時間労働が無理なら水曜休みにしてほしい わかる…

217 20/10/13(火)16:29:17 No.736532126

ストレスで浪費する癖がついて貯金すっからかんになってしもうた

218 20/10/13(火)16:29:40 No.736532211

俺出勤10分だけど世の中には出勤2時間とかが追加されるんでしょ…?

219 20/10/13(火)16:30:00 No.736532264

テレワークはやばい 忙しくた機嫌悪かった上司が今や浄化されてしまった テレワーク解除されたらどうなるんだ...

220 20/10/13(火)16:30:06 No.736532280

>>仕事帰りだとマジでアニメドラマ映画とか見れなくてyoutubeばっか見ちゃう >ボーーーっと見てるだけでいい映像いいよね >猫とかラッコとかパンダとかフクロウだらけだよ俺の履歴 魚もいいよ 綺麗にレイアウトされた水槽の動画とか見ると癒されるよ

221 <a href="mailto:政府">20/10/13(火)16:30:18</a> [政府] No.736532328

うnうn 雇用の流動化や非正規増やすのは間違ってないよね

222 20/10/13(火)16:30:35 No.736532384

定時確定&フレックスで5時前にほぼ仕事終わるようになった結果死んでもやるまいと誓っていた自習を始めていた 余裕って大事ね

223 20/10/13(火)16:31:08 No.736532482

>テレワークはやばい >忙しくた機嫌悪かった上司が今や浄化されてしまった >テレワーク解除されたらどうなるんだ... 業務的に問題ない会社ならそのまま継続するんじゃね?

224 20/10/13(火)16:31:10 No.736532491

>せっかく色々教えたのにいなくなったーってなる可能性考えたらまあ警戒されるだろう この前同僚の1人が会社の規範を犯して辞めたって話を上から聞いたけど、会社で覚えさせたことは会社の財産でありそれを盗用するようなことをやったとか言ってたなぁ… 言ってる意味はなんとなく分かるが自分の中でどう考えたらいいのか分からなくなった

225 20/10/13(火)16:31:18 No.736532524

イタリアに住みてえ シエスタしてえ

226 20/10/13(火)16:31:33 No.736532566

>魚もいいよ >綺麗にレイアウトされた水槽の動画とか見ると癒されるよ コロナで全世界の水族館がライブするようになっていいよね シャチとかも好き

227 20/10/13(火)16:32:07 No.736532669

>余裕って大事ね マジで大事……生きてて全然違う……

228 20/10/13(火)16:32:08 No.736532672

最近3億円くらい当たらねえかなってずっと考えてる

229 20/10/13(火)16:32:09 No.736532676

>二交代で四日働いて二日休むやつやらされてるけど毎日12時間拘束されるから平日なんにもできなくてつらい 12時間はホントに大変だよね 睡眠時間入れたら自由に使える時間が全然ない

230 20/10/13(火)16:32:13 No.736532684

>イタリアに住みてえ >シエスタしてえ あの辺は仕事がそもそもないから就活死ぬ気で頑張らないといけないぞ

231 20/10/13(火)16:33:10 No.736532864

海外に逃げる系は本気で検討すると大体日本にいる方がマシという結論になる…

232 20/10/13(火)16:33:27 No.736532913

>こういう人は無理に自活せず実家で暮らすなりすれば良いのでは? 実家から通える範囲で就職するじゃん? 会社が急に無駄に手を広げるじゃん? 県外に異動になるじゃん? 社宅の家賃引かれるし交通費減るし賃金もなんか減ってるしで生活苦しくなったんですけお!!!!

233 20/10/13(火)16:33:33 No.736532930

>この前同僚の1人が会社の規範を犯して辞めたって話を上から聞いたけど、会社で覚えさせたことは会社の財産でありそれを盗用するようなことをやったとか言ってたなぁ… >言ってる意味はなんとなく分かるが自分の中でどう考えたらいいのか分からなくなった その人は就職面接でそのスキルを自分のものとしてアピールするだけだと思うよ

234 20/10/13(火)16:33:36 No.736532939

転職でまごついてるやつが海外行けるわけねえー

235 20/10/13(火)16:34:06 No.736533039

フランスイタリアスペインあたりは一時期若者の失業率25パーセントとかになってたから地獄である

236 20/10/13(火)16:35:19 No.736533279

>海外に逃げる系は本気で検討すると大体日本にいる方がマシという結論になる… 海外の方が稼ぎいいんじゃと目を向けたら 日本にいたほうが安心安全ってわかるのいいよね

237 20/10/13(火)16:35:57 No.736533403

>海外に逃げる系は本気で検討すると大体日本にいる方がマシという結論になる… まず良いとこに就職できた場合セキュリティの相応な家に済まないと行けなくて家賃で稼ぎ吹っ飛ぶからな……

238 20/10/13(火)16:37:02 No.736533587

>定時確定&フレックスで5時前にほぼ仕事終わるようになった結果死んでもやるまいと誓っていた自習を始めていた >余裕って大事ね 余裕があるかないかだけで頭の回転というか働きが全然違う

239 20/10/13(火)16:37:03 No.736533592

最低限生きていけるだけの稼ぎを得ながら週4でフリーターとかもありなんじゃ無いかと思い始めている

240 20/10/13(火)16:37:39 No.736533697

あんまり治安よくないと安全を金で買うところから始まるのがな…

241 20/10/13(火)16:37:45 No.736533718

海外に逃げるは仕事せず遊んで暮らせるだけの預金がある人の考えだよ

242 20/10/13(火)16:37:47 No.736533723

逆の日本から出てけ論もそうだが 海外に逃げれるのはカネと能力があるやつだけだ

243 20/10/13(火)16:38:12 No.736533799

一億稼いだら資産運用で年300万いけるぞ

244 <a href="mailto:老後">20/10/13(火)16:38:21</a> [老後] No.736533822

>最低限生きていけるだけの稼ぎを得ながら週4でフリーターとかもありなんじゃ無いかと思い始めている 本当に?それで大丈夫?

245 20/10/13(火)16:38:23 No.736533833

周りは週休1日12時間労働とかやらされている中で自分は週休2日取らせてもらっているだけましだと思っている

246 20/10/13(火)16:39:20 No.736534001

>逆の日本から出てけ論もそうだが >海外に逃げれるのはカネと能力があるやつだけだ 言葉通じなくても金でビンタすれば動くって西原理恵子が

247 20/10/13(火)16:39:25 No.736534021

>一億稼いだら資産運用で年300万いけるぞ 株の課税は10%だし年270万…手取り22万 かなり余裕ある生活できるなぁ

248 20/10/13(火)16:39:42 No.736534068

>ナウルに住みてえ

249 20/10/13(火)16:39:58 No.736534119

>本当に?それで大丈夫? 明後日 そんな先の事はわからない

250 20/10/13(火)16:40:53 No.736534312

>その人は就職面接でそのスキルを自分のものとしてアピールするだけだと思うよ まぁそりゃそうだし自分も今の職場辞めて別のところに行ったとしたら今の職場で得たスキルは自分の武器とするだろうなと思う 自分が何にモヤモヤしてるのかがわからぬ…

251 20/10/13(火)16:42:50 No.736534666

アメリカのロサンゼルスかどっかGoogleの社員がホームレスやってるとか記事でみたな マンションの家賃高すぎて払えないって言う

252 20/10/13(火)16:44:45 No.736534983

8時間って定時で帰ってるからいいじゃん

↑Top