虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/13(火)05:19:45 バンク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/13(火)05:19:45 No.736435369

バンクラプシー・バレル(破産樽): 服も買えないくらいの一文無しであることを示す漫画的表現 起源は意外に新しく1930年代アメリカの大恐慌期の新聞漫画が初出と言われる ただし樽を着ている表現はそれ以前からあり 「賭けに負けて身ぐるみ剥がれた」 su4274680.jpg 「泳いでいる間に服を盗まれた」 su4274681.jpg などのシチュエーションで使われることが多い

1 20/10/13(火)05:22:07 No.736435458

楽しそう

2 20/10/13(火)05:28:19 No.736435676

ウリシュクピアーレイ!ウリシュクピアーレイじゃないか!

3 20/10/13(火)05:33:25 No.736435869

見=3

4 20/10/13(火)05:44:51 No.736436288

見=3 見=3 見=3

5 20/10/13(火)05:46:04 No.736436333

現代だと樽の方が高いよね

6 20/10/13(火)05:46:56 No.736436359

起源は中世の恥辱刑じゃないの

7 20/10/13(火)05:48:57 No.736436432

>現代だと樽の方が高いよね というかタルは基本的にずーっと高い わざわざ木を木片にして集めて固めて膠で隙間埋めて補強材で補強するんだ手間がかかってるんだ

8 20/10/13(火)05:51:43 No.736436517

日本だと蓑だな

9 20/10/13(火)05:58:49 No.736436763

多分だけどディオゲネスからのイメージの派生

10 20/10/13(火)06:04:39 No.736436951

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%85%94%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%88

11 20/10/13(火)06:54:56 No.736439248

黒ひげ危機一髪

12 20/10/13(火)07:02:05 No.736439740

>日本だと蓑だな 土管だよ

13 20/10/13(火)07:05:16 No.736439949

土管はむしろ鈴木義司先生はじめ選ばれし者の特権では?

14 20/10/13(火)07:20:10 No.736441186

ギリシャの哲学者

15 20/10/13(火)07:33:27 No.736442376

現代の海外モノだと雑誌のイメージ

16 20/10/13(火)07:40:44 No.736443054

日本だと神社ののぼりが多かった気がする

17 20/10/13(火)07:42:32 No.736443228

カートゥーンでよくみるやつ

18 20/10/13(火)07:51:55 No.736444161

ぶつかるとバナナとかバルーン落とす奴

19 20/10/13(火)07:56:31 No.736444626

キングダムでこういう子いた

20 20/10/13(火)07:58:21 No.736444828

クソちゅよい…

21 20/10/13(火)07:59:16 No.736444935

筵じゃなくて?

22 20/10/13(火)08:00:34 No.736445073

日本だと「」が土手から川に転がり落ちるイメージ

23 20/10/13(火)08:01:15 No.736445154

ヤーヤーヤーヤーヤー!

24 20/10/13(火)08:39:08 No.736449671

俺の知ってるキャプテンマーベルと違うな

25 20/10/13(火)08:40:04 No.736449774

ドワーフ

↑Top