20/10/13(火)03:12:36 ヤフオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/13(火)03:12:36 No.736428057
ヤフオクやメルカリで「動きません!」「電源が入りません」「液晶が割れました」とか書かれたジャンクノートとかジャンクデスクトップを買い集めてはパーツ交換洗浄して再出品し差額1000円位でおやつ代を日々稼ぐことを趣味としている俺の最近の悩みは80GBのSSDが大量に手元にあふれ始めておりマジで使い道が無い事なんだ 画像はアマゾンのタイムセールで叩き売られてることが多いよく使うパーツ
1 20/10/13(火)03:13:13 No.736428125
野良リサイクル屋さん来たな…
2 20/10/13(火)03:13:38 No.736428169
差額めっちゃすくなくてダメだった
3 20/10/13(火)03:13:39 No.736428172
いい趣味だな
4 20/10/13(火)03:14:19 No.736428248
まぁ…流れる価格で売るとそんなもんだよな利益…
5 20/10/13(火)03:14:29 No.736428266
時給...
6 20/10/13(火)03:15:02 No.736428319
保管されてた型落ち品が大体80GBとか120GBSSD世代になってきたからな まじで使いみちがないなそれ
7 20/10/13(火)03:15:03 No.736428322
そんな安くしちゃっていいの?手間かかってそうなのに…
8 20/10/13(火)03:15:09 No.736428334
趣味で+になるんだからいい趣味だと思うよ
9 20/10/13(火)03:15:13 No.736428339
SSDいっぱい合体させて 8000GBくらいの外付けSSDつくればいいじゃん
10 20/10/13(火)03:15:22 No.736428356
その差額でかかる時間に見合ってるのか…? と思ったけど趣味ならいいか
11 20/10/13(火)03:15:58 No.736428418
シリコンパワーとキングストンはタイムセールでなんか頭おかしい値段で叩き売られてること多いよね…
12 20/10/13(火)03:16:07 No.736428430
楽しいよねジャンク品の再生屋ごっこ 真面目に商売でやったら儲かる気もするが
13 20/10/13(火)03:16:08 No.736428431
もうちょっと高くしても買い手付きそう
14 20/10/13(火)03:16:16 No.736428449
慈善事業だな…
15 20/10/13(火)03:17:02 No.736428518
合体とかできないの
16 20/10/13(火)03:17:49 No.736428591
楽しいのか
17 20/10/13(火)03:18:00 No.736428612
>その差額でかかる時間に見合ってるのか…? バラして埃まみれの端子に接点洗浄剤ぶっかける瞬間が最高に楽しいから俺はこれでいいんだ SSDもなんだけど最近SandyあたりのCore i3も大量に手元に余ってきた…石単体でもう1000円にもならないんだよこれ…
18 20/10/13(火)03:18:27 No.736428663
前に時計で似たような事して生計立ててる「」いたな
19 20/10/13(火)03:19:06 No.736428733
たまにジャンク品買うけどマジでダメダメってあんまりないね 具体的な症状が出てるやつはさすがにダメだけど動作未確認は割と動く
20 20/10/13(火)03:19:14 No.736428748
いいメルカリの使い方してるなあ
21 20/10/13(火)03:20:05 No.736428830
映像にノイズ入り始めてるグラボクラスでも直すのかい?
22 20/10/13(火)03:20:26 No.736428856
コピー機でそれやってて年収が億超えてる人とかいたな 簡単な副業にできるよーって言ってたけど1日8台とか直してたからやべーおっさんだった
23 20/10/13(火)03:20:27 No.736428860
なんだ「」ロポックルか
24 20/10/13(火)03:20:29 No.736428865
いい趣味してるじゃないか…
25 20/10/13(火)03:21:10 No.736428933
ホコリとか綺麗に掃除したら気持ちいいよね
26 20/10/13(火)03:21:12 No.736428939
>コピー機でそれやってて年収が億超えてる人とかいたな なそ >1日8台とか直してたから なそ
27 20/10/13(火)03:21:59 No.736429029
一人でそんな修理できる技術持ってるなら稼げなきゃ嘘だわな…
28 20/10/13(火)03:22:00 No.736429033
多分だけどジャンク屋ごっこに憧れてるな?
29 20/10/13(火)03:22:43 No.736429085
>映像にノイズ入り始めてるグラボクラスでも直すのかい? 買ったジャンクに付いてたとしてハンダクラック辺りまでなら頑張ってヒートガンとレンジで治す試みはするよ 本当にダメなのはバラバラにした後[GTX750tiの動かないの2個セットです!]ってぶっ壊れてるの2個同時に出すといつも同じアカウントの台湾人が買ってくれるよ アイツは多分全バラするタイプの上位種だよ
30 20/10/13(火)03:22:45 No.736429087
1日8台も治せる技術力と体力あるならまあ…
31 20/10/13(火)03:23:40 No.736429176
>本当にダメなのはバラバラにした後[GTX750tiの動かないの2個セットです!]ってぶっ壊れてるの2個同時に出すといつも同じアカウントの台湾人が買ってくれるよ 生態系ができててダメだった
32 20/10/13(火)03:23:41 No.736429179
>>映像にノイズ入り始めてるグラボクラスでも直すのかい? >買ったジャンクに付いてたとしてハンダクラック辺りまでなら頑張ってヒートガンとレンジで治す試みはするよ >本当にダメなのはバラバラにした後[GTX750tiの動かないの2個セットです!]ってぶっ壊れてるの2個同時に出すといつも同じアカウントの台湾人が買ってくれるよ >アイツは多分全バラするタイプの上位種だよ 真のジャンク屋か
33 20/10/13(火)03:23:56 No.736429198
すげーな まるでアニメのジャンク屋同盟だ
34 20/10/13(火)03:24:05 No.736429207
やはり居るのか…全バラから再生する奴…
35 20/10/13(火)03:24:11 No.736429216
なんか話聞いてるだけでもワクワクしませんかこれ
36 20/10/13(火)03:24:41 No.736429270
「」が匙投げたのはコンデンサとかが欲しいもっとディープなやつが回収する よいシステムなのでは
37 20/10/13(火)03:24:48 No.736429290
マジのガチは半田マシーンとか買うだろうからな しかし絶対赤だと思う750tiとか3000円しないよ
38 20/10/13(火)03:24:49 No.736429292
>本当にダメなのはバラバラにした後[GTX750tiの動かないの2個セットです!]ってぶっ壊れてるの2個同時に出すといつも同じアカウントの台湾人が買ってくれるよ >アイツは多分全バラするタイプの上位種だよ ジャンクパーツ流してくれる人としてロックオンされてる…いい関係なんだろうけども
39 20/10/13(火)03:25:23 No.736429337
本当に居るんだ…全部バラして組み上げるタイプのジャンク屋…
40 20/10/13(火)03:25:23 No.736429339
750全バラ修理してもいくらにもならないだろうに…
41 20/10/13(火)03:25:26 No.736429346
これが食物連鎖…
42 20/10/13(火)03:25:29 No.736429353
>まるでアニメのジャンク屋同盟だ 「おいおい、コイツは完全に壊れてるじゃねえか…俺じゃ手に負えねえな」 「まぁいつもの台湾人が買ってくれるだろ、出品して…ほら来た、あいつだ」 みたいなやりとり…いいよね…
43 20/10/13(火)03:25:44 No.736429370
youtubeでよく見るジャンル
44 20/10/13(火)03:25:59 No.736429394
上位種吹いた
45 20/10/13(火)03:26:06 No.736429408
フィクションのジャンク屋みたいな人ら世の中にいたんだな
46 20/10/13(火)03:26:30 No.736429451
その台湾人からは良質の中古品が買えるわけだな?
47 20/10/13(火)03:26:44 No.736429475
いいなあちょうどノートPC一個欲しいんだよ スレ「」みたいのから買いたいわ
48 20/10/13(火)03:26:47 No.736429482
突然サイバーパンクな世界観来たな…
49 20/10/13(火)03:27:16 No.736429525
軽いやつなら俺が直してやる ここで売ってるのは俺が直せたやつだ 俺が直せないやつは…例の台湾人が買っていくのさ
50 20/10/13(火)03:27:23 No.736429536
なんというかそこまで行くと直接連絡送った方が早そうだな…
51 20/10/13(火)03:27:52 No.736429584
>軽いやつなら俺が直してやる >ここで売ってるのは俺が直せたやつだ >俺が直せないやつは…例の台湾人が買っていくのさ なんか世界観できてきた…小説一本書けそう…
52 20/10/13(火)03:28:16 No.736429620
自分だとチェッカーでショートしてるかどうかぐらいしか分からないからそれ以上は出来ないよ 出来る人はどのコンデンサ死んでるからここだけ外して~みたいなの分かるみたい 何がどうなってんのかわからん 意味が分からん
53 20/10/13(火)03:28:28 No.736429630
まあ趣味ってそういうもんか…
54 20/10/13(火)03:28:40 No.736429649
突然サイバーパンク2020になった
55 20/10/13(火)03:29:36 No.736429730
レストア屋か 湾岸ミッドナイトみたいな雰囲気だな?
56 20/10/13(火)03:30:09 No.736429773
うまい棒買ってるのか
57 20/10/13(火)03:30:15 No.736429779
>レストア屋か >湾岸ミッドナイトみたいな雰囲気だな? ハハハ 屋なんてもンじゃない 赤しか出ない趣味だヨ
58 20/10/13(火)03:30:29 No.736429798
オイルライターの再生はやってたな
59 20/10/13(火)03:30:37 No.736429814
>>レストア屋か >>湾岸ミッドナイトみたいな雰囲気だな? >ハハハ >屋なんてもンじゃない >赤しか出ない趣味だヨ そういうやりとりまじでありそうだ…
60 20/10/13(火)03:30:55 No.736429836
すっげぇいい趣味してるな
61 20/10/13(火)03:31:23 No.736429884
コピー機はメーカーのサービスマン以外が手を出したら補償OKがなくなるんじゃないの
62 20/10/13(火)03:32:20 No.736429963
ガチャガチャをアソートで買って要らない分はメルカリにセットで横流ししてる自分がクズに見えてきた
63 20/10/13(火)03:33:11 No.736430036
>ガチャガチャをアソートで買って要らない分はメルカリにセットで横流ししてる自分がクズに見えてきた スレ「」が闇市で再生グラボ売ってる隣で「こいつか?レア物発掘のついでだよ」って露店開いてるのがお前
64 20/10/13(火)03:33:21 No.736430051
>コピー機はメーカーのサービスマン以外が手を出したら補償OKがなくなるんじゃないの もう壊れたってなったやつを買い取ってレストアしてるんじゃない?既に保証切れてる感じだと思う
65 20/10/13(火)03:33:27 No.736430062
>うまい棒買ってるのか このジャンク再出品システムで暇をつぶすことで俺はコンビニで毎日ペットボトルの500ml無糖紅茶2本と干し芋(398円)をお金の悩み無く買うことができるんだぜ すごかろう
66 20/10/13(火)03:33:37 No.736430082
>>ガチャガチャをアソートで買って要らない分はメルカリにセットで横流ししてる自分がクズに見えてきた >スレ「」が闇市で再生グラボ売ってる隣で「こいつか?レア物発掘のついでだよ」って露店開いてるのがお前 雰囲気出しのモブじゃねえか!
67 20/10/13(火)03:33:38 No.736430083
最近PC関連のレストア動画見てるけどマジですごいな…
68 20/10/13(火)03:33:51 No.736430098
サイバーパンク世界観を発展させるんじゃない!ワクワクして眠れなくなるだろ!
69 20/10/13(火)03:34:00 No.736430116
>>ガチャガチャをアソートで買って要らない分はメルカリにセットで横流ししてる自分がクズに見えてきた >スレ「」が闇市で再生グラボ売ってる隣で「こいつか?レア物発掘のついでだよ」って露店開いてるのがお前 そんなこと言われるとなんか楽しくなってくるじゃないか…!
70 20/10/13(火)03:34:18 No.736430140
>>うまい棒買ってるのか >このジャンク再出品システムで暇をつぶすことで俺はコンビニで毎日ペットボトルの500ml無糖紅茶2本と干し芋(398円)をお金の悩み無く買うことができるんだぜ >すごかろう サイバーパンク感ある!
71 20/10/13(火)03:34:29 No.736430153
>>うまい棒買ってるのか >このジャンク再出品システムで暇をつぶすことで俺はコンビニで毎日ペットボトルの500ml無糖紅茶2本と干し芋(398円)をお金の悩み無く買うことができるんだぜ >すごかろう 実際すごい
72 20/10/13(火)03:34:41 No.736430174
干し芋は地味に高いからな…
73 20/10/13(火)03:35:13 No.736430216
>このジャンク再出品システムで暇をつぶすことで俺はコンビニで毎日ペットボトルの500ml無糖紅茶2本と干し芋(398円)をお金の悩み無く買うことができるんだぜ >すごかろう 毎日買えるのすごいな…
74 20/10/13(火)03:35:15 No.736430219
場所さえあれば楽しそうだなあ
75 20/10/13(火)03:35:16 No.736430221
店出してないだけでそういう界隈って実際にあったんだな…
76 20/10/13(火)03:35:25 No.736430231
液晶割れってかんたんに治せるの?
77 20/10/13(火)03:35:46 No.736430257
>シリコンパワーとキングストンはタイムセールでなんか頭おかしい値段で叩き売られてること多いよね… 適当に2.5インチSSD組み込むならそこら辺でいいんかね もちろんメインはちゃんとしたの使うの大前提として
78 20/10/13(火)03:36:08 No.736430282
核戦争で文明が一回滅んだ後とかに重宝されるオッサンになりそうな奴だな
79 20/10/13(火)03:36:31 No.736430311
>店出してないだけでそういう界隈って実際にあったんだな… youtubeのリストア・リノベ動画面白いよ
80 20/10/13(火)03:36:43 No.736430322
同じ金額の小遣いでも価値が違うってこういうことだと思う
81 20/10/13(火)03:36:43 No.736430324
2本で十分ですよ!
82 20/10/13(火)03:36:49 No.736430331
>核戦争で文明が一回滅んだ後とかに重宝されるオッサンになりそうな奴だな でもこの親父さんでもどうしようもないアンドロイドの修理とかを持ち込まれるんでしょ?
83 20/10/13(火)03:37:01 No.736430341
398の干し芋を日々悩まず買えるのはすごい
84 20/10/13(火)03:37:09 No.736430352
>>核戦争で文明が一回滅んだ後とかに重宝されるオッサンになりそうな奴だな >でもこの親父さんでもどうしようもないアンドロイドの修理とかを持ち込まれるんでしょ? じゃあどうしたらいいんだ…
85 20/10/13(火)03:37:10 No.736430355
>液晶割れってかんたんに治せるの? パーツ自体は大体中華互換品がアリエクとか怪しい通販サイトに500円位で転がってるよ フレキ(平たいケーブル)と接着剤が難点だから分解工具(ヘタみたいなの)とピンセットがあれば初心者でもバラすことはできるよ 最初はみんなヒンジ曲げちゃったりするけどそのうち慣れるよ
86 20/10/13(火)03:37:17 No.736430366
>>>核戦争で文明が一回滅んだ後とかに重宝されるオッサンになりそうな奴だな >>でもこの親父さんでもどうしようもないアンドロイドの修理とかを持ち込まれるんでしょ? >じゃあどうしたらいいんだ… 台湾人に相談
87 20/10/13(火)03:37:18 No.736430370
ジャンクPCってデータ残ってたりするの?流石に消去されてる?
88 20/10/13(火)03:37:21 No.736430375
コピー機って大体感光体ダメになるけど替えれるの知らない人とか結構いるよね
89 20/10/13(火)03:37:26 No.736430381
>>>核戦争で文明が一回滅んだ後とかに重宝されるオッサンになりそうな奴だな >>でもこの親父さんでもどうしようもないアンドロイドの修理とかを持ち込まれるんでしょ? >じゃあどうしたらいいんだ… 台湾人を呼ぶ
90 20/10/13(火)03:37:39 No.736430399
>>>核戦争で文明が一回滅んだ後とかに重宝されるオッサンになりそうな奴だな >>でもこの親父さんでもどうしようもないアンドロイドの修理とかを持ち込まれるんでしょ? >じゃあどうしたらいいんだ… 台湾人にコンタクトを取る
91 20/10/13(火)03:37:49 No.736430407
台湾人便利かよ…
92 20/10/13(火)03:37:49 No.736430408
>じゃあどうしたらいいんだ… そりゃもちろん台湾人にメールだ
93 20/10/13(火)03:37:53 No.736430414
>液晶割れってかんたんに治せるの? たぶん同機種で液晶パネル交換するんだろう 両面テープとか多用してる機種とかだと難易度上がりそうな気がする
94 20/10/13(火)03:37:57 No.736430417
やっぱり台湾人ってすごい 僕はそう思った
95 20/10/13(火)03:38:15 No.736430439
台湾人頼りにされすぎてて駄目だった
96 20/10/13(火)03:38:53 No.736430483
aliの登場ですごいことになってるなと思う ノートのモニタ独立稼働させる基板売ってたり…
97 20/10/13(火)03:39:01 No.736430491
台湾人をなんだと思ってるんだ…
98 20/10/13(火)03:39:06 No.736430498
お前はその伝説の台湾人に国内でコンタクトを取れる数少ない人物
99 20/10/13(火)03:39:22 No.736430509
趣味でちょっと稼いだ額で食べるおやつは最高だな
100 20/10/13(火)03:39:37 No.736430522
120GBのSSDは1000円くらいで買えねーかな NASのキャッシュに使いたいんだが2000円も出したくない
101 20/10/13(火)03:39:39 No.736430525
スレ画最近尼でめっちゃ叩き売られてるよね 値引いてるんじゃなくて128GBや256GBを512GBや1TBと抱き合わせて売ってる
102 20/10/13(火)03:40:46 No.736430594
いまだに2700とかのせてるゴミデスクに中古グラボのせてバトロワ動きますっつって出品するのは実際売れる
103 20/10/13(火)03:40:48 No.736430596
趣味の範疇だと本当のゴミを掴んだ時だけおつらい
104 20/10/13(火)03:40:49 No.736430598
>ジャンクPCってデータ残ってたりするの?流石に消去されてる? ヤフオクは2割ぐらい、メルカリジャンクの場合5割ぐらいそのままかな みんなはちゃんとSecure Eraseしようね でもストレージは大体変えちゃうよそのせいでおうちに少容量SSDがウジャウジャあるよタスケテ
105 20/10/13(火)03:40:50 No.736430600
>趣味でちょっと稼いだ額で食べるおやつは最高だな この干し芋がまたうめぇんだ… とか言いつつ紅茶と一緒に食ってるスレ「」…
106 20/10/13(火)03:40:59 No.736430607
>スレ画最近尼でめっちゃ叩き売られてるよね >値引いてるんじゃなくて128GBや256GBを512GBや1TBと抱き合わせて売ってる 詳しくないけど型落ちした感じかな?
107 20/10/13(火)03:41:19 No.736430635
サブ機や程々でいい人はCドライブだけその程度のSSDにしたりって需要はありそうだなって思ったけどOS入れるのにそんな中古品使う人居ないわな しかも一台に一つしか消化できないし
108 20/10/13(火)03:41:43 No.736430663
80GありゃLinux余裕で入るしwin7の32bitあたりの旧ノート換装してLinuxの練習にどうでしょうかとかうたえば結構売れそうな気がするなあ
109 20/10/13(火)03:42:09 No.736430704
>いまだに2700とかのせてるゴミデスクに中古グラボのせてバトロワ動きますっつって出品するのは実際売れる なんか現実感なくてスレ「」の隣でロボ修理でもやってる露天商みたいなレスに思えてきた
110 20/10/13(火)03:42:30 No.736430729
>>ジャンクPCってデータ残ってたりするの?流石に消去されてる? >ヤフオクは2割ぐらい、メルカリジャンクの場合5割ぐらいそのままかな >みんなはちゃんとSecure Eraseしようね >でもストレージは大体変えちゃうよそのせいでおうちに少容量SSDがウジャウジャあるよタスケテ なるほどなーなんか面白いデータ入ってたりする?
111 20/10/13(火)03:42:39 No.736430739
>>いまだに2700とかのせてるゴミデスクに中古グラボのせてバトロワ動きますっつって出品するのは実際売れる >なんか現実感なくてスレ「」の隣でロボ修理でもやってる露天商みたいなレスに思えてきた レストア屋って現実に存在したんだな…
112 20/10/13(火)03:42:42 No.736430740
あのカスみたいなスペックに3万とかついてるからなマジかよって思うよねヤフオク 売れるんだろうな
113 20/10/13(火)03:43:10 No.736430781
ジャンク屋って現代にあるもんなんだな
114 20/10/13(火)03:43:20 No.736430801
ワクワクするな…
115 20/10/13(火)03:43:58 No.736430835
低い容量のSSD買い取ってくれる人とか業者とかいたらいいのかね?あるのか?
116 20/10/13(火)03:44:21 No.736430864
実際メルカリのPC枠はこんな感じの善意なのか何なのかよくわからない価格崩壊リペア品と明らかに騙す気10000%の「フォートナイト動く!!!」系の坩堝だよ
117 20/10/13(火)03:44:50 No.736430902
知識がないやつから騙されて死んでいくんだ…
118 20/10/13(火)03:45:02 No.736430921
>詳しくないけど型落ちした感じかな? 単に超エントリーSSDってだけだと思うよ
119 20/10/13(火)03:45:09 No.736430932
○○動くは相当騙せそうだな なにしろ最新ゲームでも最低環境は相当低くなるからな…
120 20/10/13(火)03:45:24 No.736430948
動くってどのレベルから動くって言っていいんだろう…
121 20/10/13(火)03:45:29 No.736430955
>知識がないやつから騙されて死んでいくんだ… 闇市の売人みたいなこと言うのやめろ
122 20/10/13(火)03:45:48 No.736430975
>>詳しくないけど型落ちした感じかな? >単に超エントリーSSDってだけだと思うよ なるほどなあ
123 20/10/13(火)03:46:01 No.736430992
そのくせマジなジャンクは結構人がたかって安く競り落とせないでやんの 売るにはいいところよヤフオク 出品は無料だからだしっぱな人も多いね
124 20/10/13(火)03:46:06 No.736430996
>動くってどのレベルから動くって言っていいんだろう… 起動すればすべてだ
125 20/10/13(火)03:46:21 No.736431010
手垢とかがついた中古パーツの洗浄方法教えてスレ「」
126 20/10/13(火)03:46:57 No.736431049
>なんか現実感なくて 再生デスクトップに安いグラボ載せるのはメルカリヤフオクでよくあるし 会社でやってるところもある https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1281492.html
127 20/10/13(火)03:47:04 No.736431063
ジャンクショップでスレ「」が干し芋口の端に咥えて作業して 息抜きに無糖紅茶ぐびぐび呷ってる絵面が浮かぶ
128 20/10/13(火)03:47:53 No.736431120
>80GありゃLinux余裕で入るしwin7の32bitあたりの旧ノート換装してLinuxの練習にどうでしょうかとかうたえば結構売れそうな気がするなあ おみくじOS気にしなけりゃ10も数百円で手に入るよ
129 20/10/13(火)03:47:56 No.736431124
誰にも迷惑が掛からず社会にも貢献できる素晴らしい趣味だよ
130 20/10/13(火)03:48:00 No.736431131
>手垢とかがついた中古パーツの洗浄方法教えてスレ「」 一番簡単なのは眼鏡用の超音波洗浄機にお湯とジョイをたくさん入れて30分漬けた後更に流水のお湯でブラシとかでさっとこするのがいいよ 高価なパーツクリーナーよりかなり奇麗になるけどたまに塗装もぶっ飛ぶよ
131 20/10/13(火)03:48:10 No.736431137
バトロワならグラボ600番台から動くんじゃないか ぼろいよなー
132 20/10/13(火)03:48:19 No.736431150
SSDマジでリノベーションには最適だからな…
133 20/10/13(火)03:49:12 No.736431203
>一番簡単なのは眼鏡用の超音波洗浄機にお湯とジョイをたくさん入れて30分漬けた後更に流水のお湯でブラシとかでさっとこするのがいいよ 眼鏡のやつでいいのか…いやでもよく考えたらそうだな…
134 20/10/13(火)03:49:13 No.736431204
>一番簡単なのは眼鏡用の超音波洗浄機にお湯とジョイをたくさん入れて30分漬けた後更に流水のお湯でブラシとかでさっとこするのがいいよ >高価なパーツクリーナーよりかなり奇麗になるけどたまに塗装もぶっ飛ぶよ さっと手段が出てくるのがすげえな… それも専用の道具じゃなくて別の用途の機械や日用品を使うのがプロい
135 20/10/13(火)03:49:21 No.736431210
>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1281492.html やべぇURL間違えた
136 20/10/13(火)03:49:27 No.736431218
楽しそうだけど多分自分が手を出すと失敗する…
137 20/10/13(火)03:50:03 No.736431251
趣味だからな プロならちゃんとした洗浄機を持ってるんだろうが…
138 20/10/13(火)03:50:20 No.736431270
>趣味だからな >プロならちゃんとした洗浄機を持ってるんだろうが… ジャンク屋の親父感ある
139 20/10/13(火)03:50:21 No.736431272
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1265994.html
140 20/10/13(火)03:50:30 No.736431281
>高価なパーツクリーナーよりかなり奇麗になるけどたまに塗装もぶっ飛ぶよ ダメだった 確かに昇華プリントじゃないとハゲるなこの方法
141 20/10/13(火)03:51:06 No.736431319
チッ 塗装が剥げちまった どうせジャンクだから構わんがな
142 20/10/13(火)03:51:38 No.736431361
眼鏡の洗浄機は色々と他の使い方してるの見るな
143 20/10/13(火)03:51:48 No.736431371
序盤から中盤にかけて主人公に資金稼ぎ用のクエ依頼するタイプのスレ「」 暴走した軍用アンドロイドのコンデンサ集めてきてとか 遺伝子改造された生物の胆汁が溶剤として使えるから採取してきてとか
144 20/10/13(火)03:52:47 No.736431426
>眼鏡の洗浄機は色々と他の使い方してるの見るな 一番よく見る使い方はキートップ洗浄だ…
145 20/10/13(火)03:53:02 No.736431447
>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1265994.html Haswellと1050Tiでこんな値段付くんだ…
146 20/10/13(火)03:53:30 No.736431477
滅多に仕事引き受けない謎の台湾人もスレ「」の紹介だと聞くと言葉少なに依頼者を中に引き入れる
147 20/10/13(火)03:53:43 No.736431488
>>眼鏡の洗浄機は色々と他の使い方してるの見るな >一番よく見る使い方はキートップ洗浄だ… 一番はメガネの洗浄では!?
148 20/10/13(火)03:53:46 No.736431490
うちにもあるな80GBのSSD マジでなんにもならん 捨てるに捨てられない
149 20/10/13(火)03:53:47 No.736431491
>Haswellと1050Tiでこんな値段付くんだ… ほぼ保障代だろうこれ 10年位前のパーツだろうし
150 20/10/13(火)03:53:58 No.736431505
SSDに加えて中古DDR3の価格が急落してるのも追い風だ インテル様のおかげでCPUの体感速度はここ十年たいしてかわってないのも良い
151 20/10/13(火)03:55:36 No.736431611
同じようにSSDにしてメモリ足してって換装していってノートPC6台になっちまった どうしようこいつら
152 20/10/13(火)03:55:44 No.736431620
メガネの洗浄機をなんだと思ってるんだ
153 20/10/13(火)03:55:48 No.736431622
>うちにもあるな80GBのSSD >マジでなんにもならん >捨てるに捨てられない くれよう ubuntu入れたり微妙に使い勝手いいんだよ
154 20/10/13(火)03:56:40 No.736431677
動作保証があるならアカウント知りたいくらいだ… そんなに容量要らんから80GのSSDが1枚欲しい 今刺さってるのがインテルだからできれば同じので
155 20/10/13(火)03:57:31 No.736431740
と言うか中古PCが4590と4570と4770と4790だらけなのがある 近所の中古PCショップ見てもマジでこいつらしか居ない
156 20/10/13(火)03:57:37 No.736431748
ハンダクラックってヒートガンで直せたのか…
157 20/10/13(火)03:59:32 No.736431871
夜中に店に忍び込んできたみすぼらしいガキを下働きとして拾ってやるんだ…
158 20/10/13(火)04:00:04 No.736431905
>と言うか中古PCが4590と4570と4770と4790だらけなのがある そこらへんはそろそろハイエンドグラボに追いつけなくなってるからね
159 20/10/13(火)04:00:28 No.736431926
>夜中に店に忍び込んできたみすぼらしいガキを下働きとして拾ってやるんだ… 絶対まさかお前女か?だコイツ!
160 20/10/13(火)04:00:36 No.736431931
>ハンダクラックってヒートガンで直せたのか… よくある方法はサーモで見ながらヒートガンだね ウチは温度計があんまり信用できない中華の怪しい奴だからオーブンでやることが多いよ クーラーを外してアルミホイルを基盤に2重に巻き付けてメインチップだけ露出させると基盤がくたばる率が減るよ 大体3回焼くと治るけどハンダクラックしたボードってすぐまたノイズ出るようになるから捨てて1050ti買ったほうがいいよ
161 20/10/13(火)04:01:26 No.736431970
>大体3回焼くと治るけどハンダクラックしたボードってすぐまたノイズ出るようになるから捨てて1050ti買ったほうがいいよ 根も葉もない回答!
162 20/10/13(火)04:01:47 No.736431991
オーブンだの眼鏡洗浄機だの…
163 20/10/13(火)04:01:56 No.736432005
1050tiはプレ値付いてるよね今… 後発より性能良いって評判だから
164 20/10/13(火)04:02:00 No.736432010
炙る修理が広まったせいで動作未確認現状渡しみたいなものはネットじゃもう買えねえ
165 20/10/13(火)04:02:08 No.736432016
ホットプレートで基板温める人もいるね…
166 20/10/13(火)04:02:45 No.736432057
なんで焼くんだよ…
167 20/10/13(火)04:02:59 No.736432073
未だにC2D機を事務PCに使ってる人とか身近にいる win7がサポート切れてることの意味も分かんない上にドケチだから 「」からすれば今時それでいいのかってジャンク再生品でも大幅にスペックアップする層は結構厚いと思うんだ
168 20/10/13(火)04:03:44 No.736432106
経験則による積み重ねがすごいな…
169 20/10/13(火)04:04:21 No.736432141
ubuntuいれて遊ぶようのマシンがほしい できるだけ小さい奴 昔のpcってだいたいデカいんだよね
170 20/10/13(火)04:04:33 No.736432154
youtubeに同じようなことして動画上げてる人居るけど大抵赤字出してるな
171 20/10/13(火)04:04:35 No.736432155
ぶっ壊れるのと修理の手段の攻め際を見抜いてるんだな
172 20/10/13(火)04:05:40 No.736432221
今結構ミニPC溢れてるから漁れば希望に添えるんじゃないか? 玄人まで行くと3Dプリンターでケース自作したりするけど
173 20/10/13(火)04:05:49 No.736432229
中古といえばちょっとまえのテレワーク需要すごかったね 型落ちのノートにも5万とかついてさ
174 20/10/13(火)04:05:53 No.736432233
ゲーム機なんかは結構ニコイチとかしてたな
175 20/10/13(火)04:06:10 No.736432249
>なんで焼くんだよ… 大体こう
176 20/10/13(火)04:06:47 No.736432289
>ubuntuいれて遊ぶようのマシンがほしい >できるだけ小さい奴 >昔のpcってだいたいデカいんだよね こんなのどうかな https://www.be-stock.com/shop2/d-e6220-c006-set.html
177 20/10/13(火)04:07:08 No.736432311
>なんで焼くんだよ… 大体ICとかのハンダ不良治すためにやる リフローだっけか
178 20/10/13(火)04:07:26 No.736432327
その台湾人すら匙投げたものを買い取るやつもいるんだろうな…
179 20/10/13(火)04:07:55 No.736432364
>1602529570074.png なるほど…
180 20/10/13(火)04:09:10 No.736432437
理屈があるんだなあ…
181 20/10/13(火)04:09:13 No.736432440
>こんなのどうかな >https://www.be-stock.com/shop2/d-e6220-c006-set.html パームレストべたつくって書いてあってだめだった スレ「」は動作面では色々やってるけどこういう加水分解した部分なんかはいじったりしないの?
182 20/10/13(火)04:09:56 No.736432475
そんな覚えること多くないよね 必要なパーツだいたい売ってるし 好きなら割とどうでもなるよ修理
183 20/10/13(火)04:10:27 No.736432504
>中古といえばちょっとまえのテレワーク需要すごかったね >型落ちのノートにも5万とかついてさ 不相応に高い値段で買う人ってその分知識がないってことだから個人で相手にするのは正直怖いわ
184 20/10/13(火)04:12:56 No.736432609
修理よりインスコ作業のほうがめんどくさい
185 20/10/13(火)04:13:25 No.736432640
大体モジュール化されたバルク品手に入るからね… 最近のタブレットとかスマホよりはずっと修理しやすい
186 20/10/13(火)04:13:33 No.736432648
>昔のpcってだいたいデカいんだよね 10年位前のネットブックが流行ってた時期には小さい機種がいっぱいでてたな 今弄って楽しいやつって言ったらレッツノートのRシリーズのC2D載ってるやつかな ファンがうるさいけどファンを取り外して代わりにヒートシンクを大型化してやると無音PCになる
187 20/10/13(火)04:14:32 No.736432704
空きスロ0にしてRAIDでも組んじゃえば?焼け石に水だろうけど
188 20/10/13(火)04:14:35 No.736432709
>スレ「」は動作面では色々やってるけどこういう加水分解した部分なんかはいじったりしないの? こういうゴムパーツは互換品買うのが一番早いよ どうしても直したいなら主婦の味方重曹湯に漬けたあと無溶剤タイプのシリコンスプレーで満遍なくコーティングするとマシになるよ 互換品買ったほうが早いよ
189 20/10/13(火)04:14:58 No.736432736
ubuntuで遊ぶならNUCとかそっちのほうがいいぞ スペックにこだわらないなら5000円くらいで買える
190 20/10/13(火)04:15:00 No.736432739
ミニPCはノート形式に拘らないならマジで色々あると思う
191 20/10/13(火)04:15:03 No.736432740
>大体モジュール化されたバルク品手に入るからね… 数が出回ってるビジネスノートなんかはいくらでもパーツ手に入るし修理方法も確立されてるから楽だよね バイオとかは無理
192 20/10/13(火)04:15:09 No.736432749
>互換品買ったほうが早いよ まぁ…そうだよね…
193 20/10/13(火)04:15:16 No.736432753
一回劣化した部分はキレイにしても脆くなるからお勧めはしない
194 20/10/13(火)04:16:21 No.736432808
携帯ゲーム機みたいなのはジャンク品から再生も結構楽だなぁ
195 20/10/13(火)04:17:03 No.736432844
ハスウェル世代の中古出過ぎ… いい世代だったんだな
196 20/10/13(火)04:17:42 No.736432886
俺も副業でジャンク品再生でもしようかな…
197 20/10/13(火)04:17:43 No.736432889
CPUって滅多にイカれないしね
198 20/10/13(火)04:18:01 No.736432902
電源なんか中古怖いけどそういうのもやっちゃうの? スレ「」の専門とはちょっと違うかもだけど電源のファンがいかれた場合ってケースファンで代用できんのかな それとも独自仕様で流用利かないからaliとかから単体で買わないとだめとか?
199 20/10/13(火)04:18:53 No.736432948
買って済むものは買う
200 20/10/13(火)04:18:56 No.736432952
>俺も副業でジャンク品再生でもしようかな… 経験積んだスレ「」で無糖紅茶×2と干し芋だから利益求めると長続きしないんじゃねえかな…
201 20/10/13(火)04:19:22 No.736432971
>電源なんか中古怖いけどそういうのもやっちゃうの? >スレ「」の専門とはちょっと違うかもだけど電源のファンがいかれた場合ってケースファンで代用できんのかな >それとも独自仕様で流用利かないからaliとかから単体で買わないとだめとか? というかファンいかれてるぐらい稼働してんなら交換しちゃう 独自規格じゃないなら交換簡単だし…
202 20/10/13(火)04:19:28 No.736432978
なんかかっこいい趣味してんな
203 20/10/13(火)04:20:05 No.736433001
ガチで副業狙うなら動画撮ってつべに上げるかどうかで変わる
204 20/10/13(火)04:21:09 No.736433039
DELLケースぐらいだな開けたらぐぇってなるの…だいたい独自規格部分あるけど出回る量も多いから直っちゃうが
205 20/10/13(火)04:21:11 No.736433041
>バイオとかは無理 vaioも普通にパーツあるし空けやすくない? ソニー抜け後の知らないから今そうだったらごめん…
206 20/10/13(火)04:21:19 No.736433050
ゴムの劣化対応はその場しのぎにしかならんのよな どうやっても脆くなるしゴムの寿命が買い替えサインだ
207 20/10/13(火)04:21:28 No.736433056
>電源なんか中古怖いけどそういうのもやっちゃうの? 電源は直そうと思えば直せるけどバラしたとき感電するリスクと自分で直した結果ボロコンデンサと新コンデンサが混在して出力が安定しねぇ!とかになるぐらいならTHERMALTAKEの2980円の500W買うと幸せになれるよ ファンは適当でも大体汎用品で動くけどベアリングがいかれてる電源ってもう大体稼働時間が限界超えてるよ
208 20/10/13(火)04:22:26 No.736433105
趣味が実益兼ねてるならいいんじゃないかな…本業にするにはつらすぎる…
209 20/10/13(火)04:22:55 No.736433121
致命的な部分は買ったほうが楽だし何故かそういうのに限ってそんな高くない
210 20/10/13(火)04:23:44 No.736433170
>電源は直そうと思えば直せるけどバラしたとき感電するリスクと自分で直した結果ボロコンデンサと新コンデンサが混在して出力が安定しねぇ!とかになるぐらいならTHERMALTAKEの2980円の500W買うと幸せになれるよ 何も意地でも全部再生品でやりきらないといけないわけじゃないよなよく考えたら
211 20/10/13(火)04:23:58 No.736433177
自分で放出するくらいが丁度いいんだよな… 店持ったりどうこうするのはあわないんだ…
212 20/10/13(火)04:24:11 No.736433186
ATX電源とか頑なに使わないメーカーは決まってるし 割と面倒なのoemマザーぐらい…データが無いかと思ったら好きものがだいたい記録残してる
213 20/10/13(火)04:26:15 No.736433268
今ならジャンクのSwitch直して売るのが割が良さそうだけどどうだろうなぁ 自分で直した分は甥っ子にあげちゃった
214 20/10/13(火)04:26:29 No.736433273
今ってだいたいの中古はデジタルライセンス入っててwin10入れればそのまま勝手に認証されるけどこれ使うのは規約的に問題ないんだろうか
215 20/10/13(火)04:26:44 No.736433280
最近はマザーにキー格納してるから認証楽になった ある意味流用はめんどくさいから機能してる
216 20/10/13(火)04:27:00 No.736433292
スレ違いの話になっちゃうけどまだ新しい電源のファンがうるせえから開いて静かなケースファンに取り換えたりとかできるもんなんです? CPUファンやケースファンは気軽に変えられるのに電源ファンだけは変えられないってちょっとズルくない?って思っちゃう
217 20/10/13(火)04:27:34 No.736433319
>スレ違いの話になっちゃうけどまだ新しい電源のファンがうるせえから開いて静かなケースファンに取り換えたりとかできるもんなんです? >CPUファンやケースファンは気軽に変えられるのに電源ファンだけは変えられないってちょっとズルくない?って思っちゃう 修理に出しな
218 20/10/13(火)04:27:46 No.736433328
>今ってだいたいの中古はデジタルライセンス入っててwin10入れればそのまま勝手に認証されるけどこれ使うのは規約的に問題ないんだろうか もうMSも今あーだこーだ言うのめんどくせえんじゃないかな
219 20/10/13(火)04:28:42 No.736433374
あとはファン制御できるならファン制御だな…
220 20/10/13(火)04:29:42 No.736433419
あんま電源はいじらんほうがいいよリスク高いし
221 20/10/13(火)04:29:59 No.736433427
ms的には7なり8なりさっさとやめて欲しいから…
222 20/10/13(火)04:31:49 No.736433500
>不相応に高い値段で買う人ってその分知識がないってことだから個人で相手にするのは正直怖いわ 価値のわからない人とは商売しないか ますますそれっぽいな
223 20/10/13(火)04:33:05 No.736433553
>今ってだいたいの中古はデジタルライセンス入っててwin10入れればそのまま勝手に認証されるけどこれ使うのは規約的に問題ないんだろうか 規約的にはグレーなんだろうけどリフレッシュしたPCを流すときは一応新しくOSを買って再インストールはしているよ 今のライセンス仕様って不思議で実は7とか8とかのプロダクトキーを10の認証画面に打ち込むとそのまま通るよ 700円で7proのシールだけ売ってくれる怪しい業者が電気街の雑居ビルに居るからそこで買っているよ 新規OSだけどグレーな存在だよ
224 20/10/13(火)04:34:11 No.736433599
>700円で7proのシールだけ売ってくれる怪しい業者が電気街の雑居ビルに居るからそこで買っているよ 完全に怪しい業者でダメだった
225 20/10/13(火)04:34:41 No.736433620
安すぎる…絶対どっかから剥がしたやつだ…
226 20/10/13(火)04:34:48 No.736433625
何ならだいたい怪しいもんはアリにある
227 20/10/13(火)04:34:55 No.736433631
>最近はマザーにキー格納してるから認証楽になった >ある意味流用はめんどくさいから機能してる win10ほんとゆるゆるでお腹痛い マザーで認証とってるって話聞いたときびっくりした
228 20/10/13(火)04:35:20 No.736433652
絶滅したと思ってた俺の知らない闇の業者がどんどん出てくる
229 20/10/13(火)04:36:21 No.736433696
>win10ほんとゆるゆるでお腹痛い >マザーで認証とってるって話聞いたときびっくりした まあマザー変えても平気で通るんだけどな…
230 20/10/13(火)04:36:28 No.736433702
一時期インド経由で変な変換ケーブルしいれてた
231 20/10/13(火)04:36:38 No.736433709
>まあマザー変えても平気で通るんだけどな… 待てよ!!
232 20/10/13(火)04:37:01 No.736433718
未だに10って普通にDLできるけどあれでいいのかね
233 20/10/13(火)04:37:10 No.736433727
電話すると通ったりするからな…
234 20/10/13(火)04:38:15 No.736433762
マザーどころか今デジタルオンライン認証やっておけば 認証というよりアカウントでログインするような感覚で通っちゃうよ
235 20/10/13(火)04:38:38 No.736433784
>待てよ!! 一回認証してて多分同一OS2台稼働させてたらダメよされるんだろうけど稼働一台のみならガバガバだと思うよ
236 20/10/13(火)04:38:56 No.736433800
今のMSはOSの稼ぎじゃなくてマイクロトランザクションとかで稼ぐ方針になったから 10を使ってくれればそれでいいって感じ
237 20/10/13(火)04:39:53 No.736433834
>規約的にはグレーなんだろうけどリフレッシュしたPCを流すときは一応新しくOSを買って再インストールはしているよ 憲兵さんに見つかったらどやされる部分はちゃんとしてるから流石街で仕事して長い安心のジャンク屋の店主だな
238 20/10/13(火)04:40:16 No.736433853
officeめちゃめちゃ売れてるんだっけ
239 20/10/13(火)04:41:00 No.736433879
>>今ってだいたいの中古はデジタルライセンス入っててwin10入れればそのまま勝手に認証されるけどこれ使うのは規約的に問題ないんだろうか >規約的にはグレーなんだろうけどリフレッシュしたPCを流すときは一応新しくOSを買って再インストールはしているよ >今のライセンス仕様って不思議で実は7とか8とかのプロダクトキーを10の認証画面に打ち込むとそのまま通るよ >700円で7proのシールだけ売ってくれる怪しい業者が電気街の雑居ビルに居るからそこで買っているよ >新規OSだけどグレーな存在だよ サイバーパンクかなんかか
240 20/10/13(火)04:41:25 No.736433893
アマチュアとGYOUSHAの中間で細々といきてるみたいな「」だな…
241 20/10/13(火)04:41:32 No.736433899
新しいOS(どっかから剥がしたCOAシール)
242 20/10/13(火)04:41:59 No.736433918
完全にサイバーパンク世界の話だこれ
243 20/10/13(火)04:42:52 No.736433954
ショップ店員やってたときも出入りの和田勉みたいなソニーの修理業者から怪しい話はよく聞いてたからまあそんなもんだよな…
244 20/10/13(火)04:42:57 No.736433958
その業者ノックの回数とリズムが正しくないとドア開けてくれなかったりしない?
245 20/10/13(火)04:42:59 No.736433962
廃業して引き払った企業や事務所のパソコンのOSなんて完全に宙ぶらりんだもんな… 企業ならPro使うだろうし
246 20/10/13(火)04:43:05 No.736433965
>700円で7proのシールだけ売ってくれる怪しい業者が電気街の雑居ビルに居るからそこで買っているよ ここでだめだった
247 20/10/13(火)04:44:08 No.736434016
10のガバガバ具合がスレ「」の追い風になってるな…
248 20/10/13(火)04:44:16 No.736434026
店員との窓口に鉄格子ついてそう
249 20/10/13(火)04:44:44 No.736434039
多分辮髪で黒い丸サングラス掛けてるんでしょその業者
250 20/10/13(火)04:45:32 No.736434063
サイバーパンクって現実だったんだな
251 20/10/13(火)04:46:00 No.736434079
>店員との窓口に鉄格子ついてそう 目の辺りしか見えない小窓を開けるんだ…
252 20/10/13(火)04:46:02 No.736434080
サイバーパンクは現在進行系だよ
253 20/10/13(火)04:46:28 No.736434093
ピンチになったときに厄介ごと持ち込むんじゃねぇと言いつつ助けてくれそう
254 20/10/13(火)04:46:50 No.736434114
流石にデイブみたいな業者は見たことはないがな
255 20/10/13(火)04:46:55 No.736434120
多分その業者も謎の台湾人と縁があるんでしょ?
256 20/10/13(火)04:47:00 No.736434122
新品 5つ…いや6つ頼む
257 20/10/13(火)04:47:01 No.736434124
>多分辮髪で黒い丸サングラス掛けてるんでしょその業者 辮髪なんて分かり安い髪型してないと思う スキンで、こう、赤と青の二色で頭に赤い丸いの乗ってる帽子かぶってんだよ チャオズとか小さい悟飯がかぶってるようなやつ
258 20/10/13(火)04:47:23 No.736434137
>新品 >5つ…いや6つ頼む 4200
259 20/10/13(火)04:47:27 No.736434140
>新品 >5つ…いや6つ頼む フタツデジュウブンデスヨ
260 20/10/13(火)04:47:30 No.736434142
駄目だ脳内で湾岸ミッドナイトとサイバーパンクが交錯して寝れない
261 20/10/13(火)04:47:34 No.736434143
>その業者ノックの回数とリズムが正しくないとドア開けてくれなかったりしない? ちなみにシール屋さんの上の階には居抜きのオフィスのドアに「買取」ってだけ書いてあるお店…お店?があるよ 認証済みで枠いっぱいになって使い物にならないofficeのライセンスとかを買い取ってくれるよ 何をどうやって使うのかな…気になる…気になる…
262 20/10/13(火)04:47:37 No.736434145
>>新品 >>5つ…いや6つ頼む >4200 スツ
263 20/10/13(火)04:47:40 No.736434149
>>新品 >>5つ…いや6つ頼む >4200 3800
264 20/10/13(火)04:48:14 No.736434173
>認証済みで枠いっぱいになって使い物にならないofficeのライセンスとかを買い取ってくれるよ (なんで…?)
265 20/10/13(火)04:48:16 No.736434174
>>>新品 >>>5つ…いや6つ頼む >>4200 >スツ じゃあな
266 20/10/13(火)04:48:28 No.736434189
秋葉原には?
267 20/10/13(火)04:48:30 No.736434191
>>その業者ノックの回数とリズムが正しくないとドア開けてくれなかったりしない? >ちなみにシール屋さんの上の階には居抜きのオフィスのドアに「買取」ってだけ書いてあるお店…お店?があるよ >認証済みで枠いっぱいになって使い物にならないofficeのライセンスとかを買い取ってくれるよ >何をどうやって使うのかな…気になる…気になる… サイバーパンク!
268 20/10/13(火)04:48:38 No.736434195
>認証済みで枠いっぱいになって使い物にならないofficeのライセンスとかを買い取ってくれるよ もう意味不明すぎてダメだった
269 20/10/13(火)04:48:53 No.736434204
>認証済みで枠いっぱいになって使い物にならないofficeのライセンスとかを買い取ってくれるよ ?!
270 20/10/13(火)04:49:01 No.736434210
>ちなみにシール屋さんの上の階には居抜きのオフィスのドアに「買取」ってだけ書いてあるお店…お店?があるよ >認証済みで枠いっぱいになって使い物にならないofficeのライセンスとかを買い取ってくれるよ 俺や「」の安っぽい妄想を軽く上回るディティールが生々しい…
271 20/10/13(火)04:49:05 No.736434217
何の使い道があるんだ
272 20/10/13(火)04:49:15 No.736434225
サイバースカベンジャー…
273 20/10/13(火)04:49:32 No.736434233
意味わからん物を買い取る謎の商人…
274 20/10/13(火)04:49:50 No.736434244
サイバーパンクは現在進行形 素晴らしい…
275 20/10/13(火)04:49:55 No.736434248
上には上がいるけどその片鱗がチラッと見える程度なのがいい感じだ…
276 20/10/13(火)04:49:55 No.736434249
やべぇ興奮してきた
277 20/10/13(火)04:49:56 No.736434250
別のリージョンだと認証通るとかあるんだろうな多分…
278 20/10/13(火)04:50:38 No.736434274
キアヌ!
279 20/10/13(火)04:50:46 No.736434276
なんか使い道があるんだろうけど聞いても教えてはくれないんだろうな…
280 20/10/13(火)04:50:56 No.736434283
>別のリージョンだと認証通るとかあるんだろうな多分… 日本だけで商売してるわけじゃ無いだろうしな
281 20/10/13(火)04:51:03 No.736434287
銃も血も無いけど怪しさは満点なリアルのサイバーパンク…
282 20/10/13(火)04:51:34 No.736434305
シール屋さんっていい方やめろや!
283 20/10/13(火)04:51:50 No.736434316
なんか九龍城にその手の店結構あったみたいなんだよなー
284 20/10/13(火)04:51:57 No.736434319
>キアヌ! そういや今でこそジョニーシルバーハンドになるとこだけど 元々マトリックスでハッカーのネオ役やってたよね…
285 20/10/13(火)04:52:17 No.736434336
お前どこに住んでるんだすぎる…
286 20/10/13(火)04:52:26 No.736434346
街を巻き込む大事件が起きて駆け込んだら俺達はもうこの国を出るとか何とか慌ただしく引き払う準備してそう
287 20/10/13(火)04:53:03 No.736434373
ヤフーでwindows10が1000円で売ってる!安い!
288 20/10/13(火)04:53:09 No.736434376
聞けば聞くほど非日常
289 20/10/13(火)04:53:32 No.736434387
>お前どこに住んでるんだすぎる… 乾いた風が吹く砂漠の街かクーロン城かどっちかだな…
290 20/10/13(火)04:53:42 No.736434388
国外で何も知らないやつに格安で売ってんじゃない?
291 20/10/13(火)04:53:48 No.736434393
電脳九龍城だな
292 20/10/13(火)04:53:58 No.736434402
知り合いにもその手の修理業者何人かいるけど共通点はみんなハゲてる
293 20/10/13(火)04:54:00 No.736434405
シール屋さん(隠語)
294 20/10/13(火)04:54:13 No.736434418
ご機嫌なおやつ代だ
295 20/10/13(火)04:54:49 No.736434450
>知り合いにもその手の修理業者何人かいるけど共通点はみんなハゲてる 頭髪インプラント代稼がなきゃ
296 20/10/13(火)04:55:41 No.736434484
「」の知らない世界
297 20/10/13(火)04:55:45 No.736434488
組み代行してるけど皆んな配信やるから光らせたがる
298 20/10/13(火)04:55:52 No.736434493
デジタルな死肉漁ってる感いい…
299 20/10/13(火)04:56:07 No.736434500
修理のご褒美におやつからとんでもない話になっててだめだった
300 20/10/13(火)04:56:27 No.736434517
なんでこんな伸びてんのかと思ったらそりゃ伸びるわ
301 20/10/13(火)04:56:55 No.736434536
ちょっとロマンをくすぐりすぎる
302 20/10/13(火)04:57:01 No.736434543
この秋葉は多分サイケな色のネオンがギラギラ光ってて薄汚い
303 20/10/13(火)04:57:24 No.736434569
なんというか自分だと想像できない業界の話なのに生々しい何かを感じる
304 20/10/13(火)04:57:35 No.736434578
睡眠時間と引き換えに面白い話を聞けたよ
305 20/10/13(火)04:57:35 No.736434579
古いゲーム機と周辺機器の清掃修理程度しかしない俺には信じられない世界だ
306 20/10/13(火)04:58:07 No.736434600
ただ言えることは修理できるうものは多いしそれで食ってくこともまあできるってことだな
307 20/10/13(火)04:59:01 No.736434627
ゲーム機で思い出したけど中古のお高めの侍ゲームのスーファミソフト買ったら中身が別の無名の侍ゲームだったなあ悲しかった
308 20/10/13(火)04:59:38 No.736434646
「……ああ、そういやお前さんに伝言がある。ここらじゃ見ない中国系の顔だったな。要件は——"至急会いたい"」
309 20/10/13(火)05:00:27 No.736434687
>「……ああ、そういやお前さんに伝言がある。ここらじゃ見ない中国系の顔だったな。要件は――"至急会いたい"」 (例の台湾人か…)
310 20/10/13(火)05:00:28 No.736434688
>出力が安定しねぇ! 俺もこれ言ってみたい!
311 20/10/13(火)05:01:51 No.736434734
需要のある国に持ち込むパターンならうちのおじさんがやってたかな ネットが普及する前に雑誌上の売り買いで取引してたけど 年収1000万~くらい稼いでたよ
312 20/10/13(火)05:01:53 No.736434736
予想外にわくわくするスレだ…
313 20/10/13(火)05:02:01 No.736434747
>>出力が安定しねぇ! >俺もこれ言ってみたい! くそっ!ボロコンデンサが足引っ張って新品に変えても出力安定しねえ! ってなるなった
314 20/10/13(火)05:02:15 No.736434760
>ただ言えることは修理できるうものは多いしそれで食ってくこともまあできるってことだな 食うのは無理なんじゃねえかな… その技術が独学なら食えていけるかも知れないが 今はそれ配信とかでかなり話変わる
315 20/10/13(火)05:02:46 No.736434779
まだまだ世の中捨てたもんじゃないな!
316 20/10/13(火)05:03:21 No.736434795
国内にそんな場所があると思うと生きる気力が湧く
317 20/10/13(火)05:03:22 No.736434796
修理できるもの…修理てきるものかあ 自転車くらいしか直せねえな
318 20/10/13(火)05:04:01 No.736434820
思い浮かぶもの以外も大体は修理できるから…
319 20/10/13(火)05:04:23 No.736434834
デジタル闇市が実在したなんて
320 20/10/13(火)05:04:25 No.736434835
掃除機なら会社のやつ4台直したな だいたいメンテ不足と髪の毛巻き込み
321 20/10/13(火)05:04:43 No.736434841
どっちかというと食える技術あってもマッチングというか持ってる販路の問題だからな… ジャンクを安定供給自体が難しいしそこにツテあるだけで全然違うだろうしな
322 20/10/13(火)05:04:44 No.736434842
メルカリヤフオクなんてまさにデジタル闇市だぞ
323 20/10/13(火)05:05:58 No.736434882
>どっちかというと食える技術あってもマッチングというか持ってる販路の問題だからな… >ジャンクを安定供給自体が難しいしそこにツテあるだけで全然違うだろうしな そうね流通持ってるかは大事ねうちはフィリピンに持ってる
324 20/10/13(火)05:06:23 No.736434899
PCなんかは修理できようが新しいの買った方が安いからぶっちゃけ需要ないんだよなぁ 俺も修理散財したけど割りに合わんよ
325 20/10/13(火)05:07:02 No.736434924
>PCなんかは修理できようが新しいの買った方が安いからぶっちゃけ需要ないんだよなぁ >俺も修理散財したけど割りに合わんよ 話聞いてても儲かるとは到底思えんしな… でも趣味だから…
326 20/10/13(火)05:07:13 No.736434929
>そうね流通持ってるかは大事ねうちはフィリピンに持ってる 中国系のカタコトに見える…
327 20/10/13(火)05:07:14 No.736434930
i7-2600 DDR3-1600 16GB GTX980ti とすげえ微妙なスペックのPCをゲーミングPCです!!って値下げ前提の値段で8万円ぐらいで出したらすぐに売れたのが謎すぎた 今年の3月か4月だったからコロナのせいだと思ってる
328 20/10/13(火)05:07:28 No.736434938
悪い花子は銃だったけど あれがpcになったらスレ「」
329 20/10/13(火)05:07:49 No.736434952
>今年の3月か4月だったからコロナのせいだと思ってる コロナは色々狂わせたからまあね
330 20/10/13(火)05:08:01 No.736434957
ガチで儲け考えるなら今はyoutubeに動画上げること考えるべきではある 動画編集と撮影挟まってくるから大変だけどね
331 20/10/13(火)05:08:35 No.736434976
>i7-2600 普通の人はi7がいちばんいいCPUって知識しかなくて後ろの数字の意味わかってないから安いと思って買っちゃうかもしれん
332 20/10/13(火)05:08:35 No.736434977
あと去年ストーブが調子悪いからバラバラにして清掃とかしたけど買い直したほうが絶対いいわこれって思ったね…
333 20/10/13(火)05:09:55 No.736435020
コロナで言うなら消毒液どこからか手に入れてきて200箱くらい売ったよ… 大体は取引先の知り合いにおろしたけどね
334 20/10/13(火)05:10:07 No.736435032
世界が滅びてもお前はきっと生き延びてる
335 20/10/13(火)05:11:26 No.736435071
中古PCってcpuのナンバリングは画像に乗っけてるけど型番見えにくい位置に書いてるとか当たり前だからねぇ 3!3!7!だけ見て買うんだ
336 20/10/13(火)05:11:50 No.736435084
>3!5!7! すまないこうだ
337 20/10/13(火)05:12:05 No.736435090
〇〇が動くとかのほうが安心するかも知らない人だと
338 20/10/13(火)05:12:33 No.736435104
まぁ玩具の修理くらいだと面白いけど最近のはプリント基板入ってるせいでそういうのはお手上げだったりする あとゲーセンの基板動かすハーネス作るのは楽しかった気がする
339 20/10/13(火)05:13:28 No.736435137
俺も型番の意味はわからん いちいちググってる
340 20/10/13(火)05:14:10 No.736435154
モノが壊れたらまず分解して中身見るってのが標準行動になるよね
341 20/10/13(火)05:14:35 No.736435172
>i7-2600 >DDR3-1600 16GB >GTX980ti ケースとファンが良い物だとしてもそのスペックだとどう頑張っても5万円が限界だと思う
342 20/10/13(火)05:15:54 No.736435216
>ジャンクを安定供給自体が難しいし メルカリとヤフオクから基本は買ってるんだけど電気街のジャンク屋さんもたまに行くよ ちなみにあそこ軒下にお店を出してるジャンク屋さんだけじゃなくてまだ電話予約しないと入店できない変な外人がやってるジャンク屋が4,5件あるよ 値札は無いから外人のところに持って行って「これちょーだい」ってするタイプの奥ゆかしいお店だよ 昔のバイク屋さんみたいだよ レシートは出ないよ
343 20/10/13(火)05:16:13 No.736435228
そもそも電気街の雑居ビルに早々お世話にならない
344 20/10/13(火)05:16:35 No.736435241
やめてくれないか 俺の知らない闇の秋葉原をお出しするのは
345 20/10/13(火)05:16:35 No.736435242
値札ないんかい
346 20/10/13(火)05:16:56 No.736435251
>レシートは出ないよ だめだこの店!
347 20/10/13(火)05:16:56 No.736435252
電話予約しないと入店できない…?
348 20/10/13(火)05:17:07 No.736435259
何かしらの伝手がないと辿り着けないやつじゃん
349 20/10/13(火)05:17:10 No.736435264
盗品では…?
350 20/10/13(火)05:17:19 No.736435276
>メルカリとヤフオクから基本は買ってるんだけど電気街のジャンク屋さんもたまに行くよ >ちなみにあそこ軒下にお店を出してるジャンク屋さんだけじゃなくてまだ電話予約しないと入店できない変な外人がやってるジャンク屋が4,5件あるよ >値札は無いから外人のところに持って行って「これちょーだい」ってするタイプの奥ゆかしいお店だよ >昔のバイク屋さんみたいだよ >レシートは出ないよ ジャンク屋はやっぱりどこもそんな感じなんだな うちの仕入れ先もそんなんだ
351 20/10/13(火)05:17:29 No.736435283
怪しさ満点で楽しそうだな
352 20/10/13(火)05:17:48 No.736435288
サイバーパンク!
353 20/10/13(火)05:18:37 No.736435323
サイバーパンク…実在したのか…
354 20/10/13(火)05:18:46 No.736435328
商品の出どころー!!!
355 20/10/13(火)05:18:48 No.736435330
俺が思ってたアキバの裏通りも今はコンビニとか普通にあるんだよな まだそんな店がどっかにあるのか
356 20/10/13(火)05:18:51 No.736435332
昔中古ゲーム屋でバイトしてたとき定期的にレシート出さない取引があったな…
357 20/10/13(火)05:18:51 No.736435333
奥ゆかしいかな… 奥ゆかしいかも…
358 20/10/13(火)05:19:22 No.736435350
これいくら?じゃなくてちょーだい!なのが奥ゆかしいな…
359 20/10/13(火)05:19:41 No.736435364
>昔中古ゲーム屋でバイトしてたとき定期的にレシート出さない取引があったな… どういうこと?
360 20/10/13(火)05:19:42 No.736435366
レシート出ない買い物とかゲームのフラゲくらいしか経験ねえな…
361 20/10/13(火)05:20:36 No.736435402
大昔の中古屋とか無法地帯だったから…
362 20/10/13(火)05:21:04 No.736435417
基本的にジャンク品の中にお宝ってのはないよな… 一昔前なら若干の不具合出てるわりと値あるものあって面白かった 19年くらい前DELLのジャンク品からデュアルslot1マザー発掘して動かして遊んでた
363 20/10/13(火)05:21:26 No.736435429
ジャンク屋の生態系にネットを使った取り寄せでどんどん物品が集まっていく
364 20/10/13(火)05:21:27 No.736435432
自宅鯖立てる人いるけど何に使うのか未だよく分からない ノートpc一台で持て余してるのに
365 20/10/13(火)05:22:06 No.736435457
>自宅鯖立てる人いるけど何に使うのか未だよく分からない >ノートpc一台で持て余してるのに 録画やらファイルやら
366 20/10/13(火)05:22:40 No.736435480
こういう奴らが世界を救う
367 20/10/13(火)05:23:51 No.736435520
去年アメリカから出張してきた人が秋葉原でジャンク屋行きたいって言うからわざわざ新幹線も乗せて案内したことあって それは外国でも秋葉原は有名なのはわかるんだけども プライベートで仲良くなって自分の買い物に付き合ってもらった時に西村ジョイに連れていったら秋葉原よりテンションアゲアゲだし今でもスカイプでコロナ明けたら西村ジョイに行きたいってぼやいてる 向こうでもホームセンターぐらいあるだろ!?
368 20/10/13(火)05:23:56 No.736435525
最近はメイド喫茶だらけになったとか言われてるけど 最終処分場とか神田装備みたいなのが存在を許されてる薄汚いジャンク街であることには変わりないよね…
369 20/10/13(火)05:24:16 No.736435543
昔はGeforceの基板の抵抗を移動するとQuadroにできたんだってのももう通じなそうだ
370 20/10/13(火)05:25:05 No.736435568
アメリカじんはホームセンターすきだからな
371 20/10/13(火)05:26:17 No.736435601
日本人だってホームセンターは好きだが! あっちはコストコみたいなのしかないのかもね
372 20/10/13(火)05:33:59 No.736435890
ゲームボーイアドバンスの液晶とガワを新品に変えて売ってる人が何人かいるけど 材料費と自給考えたらどう見ても利益マイナスすぎる
373 20/10/13(火)05:58:33 No.736436756
俺の知ってる秋葉原と西暦がちょっとズレてる気がする…
374 20/10/13(火)06:15:48 No.736437341
朝起きたらとんでもねぇ所に迷い込んじまった感じする こういう雰囲気好き
375 20/10/13(火)06:21:43 No.736437567
現代にもサイバーパンクは存在したんだ…
376 20/10/13(火)06:22:06 No.736437583
俺が田舎で漁師とガハハしてる同じ国で都会ではこういうデジタルなやりとりしてると思うとなんかワクワクしてきた
377 20/10/13(火)06:31:00 No.736437995
https://news.mynavi.jp/article/20190312-787662/4 i7-2600でどれだけやれるかって記事があった
378 20/10/13(火)06:36:04 No.736438242
最新の重めのゲームでも動くには動くんだな 以外とやるじゃん
379 20/10/13(火)06:38:23 No.736438364
アキバがジャンク屋だった頃の雰囲気のスレが見つかるとは…
380 20/10/13(火)06:39:01 No.736438397
アドバンス掃除する動画あったけどつけおきした外装ってすごい綺麗になるね バックライト仕込む動画もあってそっちはめっちゃ見やすくなった ...需要あるの?
381 20/10/13(火)06:39:57 No.736438444
蛇の道は蛇すぎる
382 20/10/13(火)06:42:16 No.736438565
こういうお勉強ってどういう本見ればいいのかしら... でも見様見真似で給付金詐欺する主婦みたいなもんで手を出さない方がいいんだろうな...
383 20/10/13(火)06:42:23 No.736438572
「」の周りだけ酸性雨降ってるし台湾人は両眼サイバネ化されてる
384 20/10/13(火)06:45:42 No.736438736
>「」の周りだけ酸性雨降ってるし台湾人は両眼サイバネ化されてる 部品が見えにくいから街中の偽装テクスチャオフにしてるんだね そのせいでそこだけ本当の街の景色が見えているんだ
385 20/10/13(火)06:46:03 No.736438760
>自転車くらいしか直せねえな 都心で出張パンク修理オススメ 近所の自転車屋は朝から晩まで3000円でパンク修理やっててメチャクチャ儲かってる
386 20/10/13(火)06:46:20 No.736438777
お菓子代以上には稼いでそうではある
387 20/10/13(火)06:47:09 No.736438816
電気電子の知識無くても出来るってのがいいよね
388 20/10/13(火)06:50:25 No.736438973
パンク修理キットはゴムのりと貼り付けるやつだけあれば あとは工具だけだもんな儲かる けどめんどい...
389 20/10/13(火)06:51:10 No.736439020
話聞いてるだけで面白い世界だな
390 20/10/13(火)06:52:23 No.736439074
会社で電動工具の修理して手取り15の俺が悲しくなってきた… ぼちぼち大企業だから数あってニコイチしたりで売ればたぶん菓子代どころじゃないけどグレーに手を出すのが怖い性分が憎い
391 20/10/13(火)06:52:48 No.736439100
変に教科書探すより実際にガチャガチャ分解してみるのが多分早い 基本的な知識位は事前に欲しいかもしれないが
392 20/10/13(火)06:54:50 No.736439239
メルカリに改造ゲーム出せば売れるよ ポイントは改造部品とやり方書いた紙と古いゲーム機と一緒に出せばらくちん もちろん今考えたうそなんぬ
393 20/10/13(火)06:54:53 No.736439244
基本的に悪くなる場所って決まってたりするから数こなすとすぐ飯食えるジャンルってあるよね…
394 20/10/13(火)06:58:12 No.736439462
>ぼちぼち大企業だから数あってニコイチしたりで売ればたぶん菓子代どころじゃないけどグレーに手を出すのが怖い性分が憎い グレーどころかブラックだぞ 手取り15すらなくなるような行為はやめとけ
395 20/10/13(火)07:00:17 No.736439614
>手取り15すらなくなるような行為はやめとけ 会社がオーケーしてはいるんだけどね… モラルの問題よ
396 20/10/13(火)07:00:35 No.736439641
昔のカッコンして駄目になったHDDはアーム交換したら実は再生したと聞いた
397 20/10/13(火)07:00:55 No.736439662
ゴミ捨て場から持っていくのは違法だから 会社のゴミ機械廃棄時に持ってったらアウト
398 20/10/13(火)07:01:17 No.736439689
YouTube見るくらいだからってヤフオクでリサイクルノートpcつかってるけど「」が作ったやつかもしれないのか…
399 20/10/13(火)07:02:53 No.736439781
メルカリ見てみたらGBA明るい画面にしたやつめっちゃある... ちょい欲しくなってきた
400 20/10/13(火)07:05:51 No.736439997
お菓子以上欲を出したらめっされちゃうんだろうか
401 20/10/13(火)07:06:39 No.736440057
モラル気にしてジャンク屋は出来ねえぜ! いやモラルとかブラック寄りなのは廃棄PCから剥がしたであろうOSのシリアルぐらいか…
402 20/10/13(火)07:07:11 No.736440097
結構危ないことしてない?大丈夫?
403 20/10/13(火)07:07:48 No.736440145
ただのシール屋さんだからね いいネ?
404 20/10/13(火)07:08:44 No.736440214
昔で言うOSの割れキー買うぐらいアウトっぽいけど買う分にはセーフなのかな…
405 20/10/13(火)07:09:26 No.736440286
電子全然わからないけどぐるぐる回して空中に絵が出るLEDくらい作ってみたいなぁ
406 20/10/13(火)07:10:03 No.736440339
知らない人にはただの廃棄PCだけど金になるもんいっぱい詰まってるからな…
407 20/10/13(火)07:12:02 No.736440499
会社のPC廃棄する時はosのシール剥がしとけって事だな! 俺はやるぜ
408 20/10/13(火)07:12:34 No.736440539
ジャンク品を弄りながらスマホで出品とか凄く現代風サイバーパンクだなあ
409 20/10/13(火)07:13:09 No.736440591
でもシール屋さんで700円だから買取はもっと安いんじゃない?
410 20/10/13(火)07:13:42 No.736440635
会社だとPCに詳しい人扱いだから電源とかSSD換装とかやらされてるけど社長がいいと言ってるとは言え部品持って帰るのアウトなのかな…
411 20/10/13(火)07:15:45 No.736440801
>でもシール屋さんで700円だから買取はもっと安いんじゃない? もともと企業の大量リース上がりとか部品取りのやつから剥がしたやつだろうからな… そう考えると10にした時バッティングする奴とかありそうだな…
412 20/10/13(火)07:16:03 No.736440823
持って帰って売っちゃうのはアウトかも...
413 20/10/13(火)07:17:59 No.736440985
デジタル絵描きのソフト永年パスとかも将来シール屋さんにいくのかぬー
414 20/10/13(火)07:18:29 No.736441043
緩い時代に大学の研究室の廃棄PCからCPU抜いて売ってたやつはいたな…
415 20/10/13(火)07:19:06 No.736441101
ノークレームノーリターンでお願いします!
416 20/10/13(火)07:21:57 No.736441339
自然災害や疫病のアポカリプスはもう起きてるし 今は実質サイバーパンクなんじゃないかな… そろそろミュータント共が蜂起すると思うぜ
417 20/10/13(火)07:24:12 No.736441535
白人の血にこくじんが結構混ざってるらしいから実質ミュータント BLM!BLM!
418 20/10/13(火)07:25:21 No.736441644
すげぇ中身の詰まった差額千円だ…
419 20/10/13(火)07:26:22 No.736441740
趣味がジャンク修理ってかっこいいな 仲間も出来てるし充実してそう
420 20/10/13(火)07:29:37 No.736442027
アカウント晒してくれたらお前から買う
421 20/10/13(火)07:31:01 No.736442156
>今は実質サイバーパンクなんじゃないかな… 50年後の世界から見たら現在はEarly cyber punkと定義されそうな気がする まだ電子世界で無法が許された時代とか言われてそう
422 20/10/13(火)07:33:40 No.736442400
こういうのさらっと語れるのかっこいい…
423 20/10/13(火)07:38:48 No.736442877
PC治せるのは羨ましい 俺は精々ユンボ直して廉価で頒布するのが関の山だよ…
424 20/10/13(火)07:39:36 No.736442952
こんなの物語の導入じゃん
425 20/10/13(火)07:42:29 No.736443222
電子部品の故障箇所突き止められるのは凄いわ… 前にTITANがダメになってバラしてみたけどファンコンがイカれてるのまではわかったけどどうすれば良いかまではわからなかったよ…
426 20/10/13(火)07:46:11 No.736443572
今は条例で無理だろうけどうどんの屋台出してぇ… 謎の魚丼を屈強な白人男性に提供するんだ…
427 20/10/13(火)07:51:20 No.736444101
千葉繁声の怪しい脇役が絶対にいる
428 20/10/13(火)07:54:44 No.736444440
>GBA明るい画面にしたやつめっちゃある 有機EL画面のゲームボーイとかあるよね 欲しい
429 20/10/13(火)07:56:19 No.736444608
電気街のアングラサイバーパンクなんて絶滅したと思ってたけど いまだにあるんだなそういう店…
430 20/10/13(火)08:00:35 No.736445075
雨が降ってるとはどこにも書いてないのに雨降ってそう感ある
431 20/10/13(火)08:01:03 No.736445130
いいスレに出会えた
432 20/10/13(火)08:01:17 No.736445156
こういうスレが稀にあるから虹裏やめられないんだって…
433 20/10/13(火)08:01:32 No.736445180
>PC治せるのは羨ましい >俺は精々ユンボ直して廉価で頒布するのが関の山だよ… ユンボを…?
434 20/10/13(火)08:03:56 No.736445436
たいわんじんが実は美少女で日本にやってくる所から始まるのはどうでしょう担当さん
435 20/10/13(火)08:04:31 No.736445495
俺がいじれるものなんておちんちんくらいのものだよ…
436 20/10/13(火)08:07:26 No.736445821
>ユンボを…? 業界的には古すぎたりボロすぎて価値がないようなユンボを拾っては直してたまにしか使わないような農家さんや知人に安く供給してるだけだよ
437 20/10/13(火)08:08:07 No.736445902
>俺がいじれるものなんておちんちんくらいのものだよ… おちんちんいじる技術売ればいいじゃん
438 20/10/13(火)08:09:28 No.736446066
おれも溶接機とか電動工具拾って治すのすきだよ あくまで拾ったんだよ本当だよ
439 20/10/13(火)08:09:49 No.736446110
おちんちんを移植してニコイチに!?
440 20/10/13(火)08:10:19 No.736446166
>>俺がいじれるものなんておちんちんくらいのものだよ… >おちんちんいじる技術売ればいいじゃん ノンケのオナニー配信が供給過多になってるのサイバーパンクって感じがしていいよね…
441 20/10/13(火)08:11:35 No.736446312
>アカウント晒してくれたらお前から買う 政府の秘密警察からのコンタクトだ…
442 20/10/13(火)08:11:54 No.736446357
>俺がいじれるものなんておちんちんくらいのものだよ… いいかまずkawaiiアバターとボイスチェンジャーを用意するんだ 声質によってはボイチェンなしの方が需要あったりするぜ
443 20/10/13(火)08:12:47 No.736446475
サイバーパンク2020
444 20/10/13(火)08:13:20 No.736446543
>業界的には古すぎたりボロすぎて価値がないようなユンボを拾っては直してたまにしか使わないような農家さんや知人に安く供給してるだけだよ ポストアポカリプス世界を想像してしまう
445 20/10/13(火)08:13:36 No.736446569
サイバーチンポ2020