虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/13(火)02:00:16 飲食店... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/13(火)02:00:16 No.736417415

飲食店の厨房さんってなんであの量をあのペースで捌けるのだ?

1 20/10/13(火)02:01:35 No.736417668

頑張ってるのだ

2 20/10/13(火)02:02:32 No.736417838

無駄なことをしないからだ

3 20/10/13(火)02:03:20 No.736417992

1から作ってるわけでもないし

4 20/10/13(火)02:03:33 No.736418044

自炊してるとすごいそれ感じるのだ 店だと10分とかで出てくるもの作るのに材料準備込みとは言え1時間近くかかるのだ…

5 20/10/13(火)02:04:19 No.736418210

マルチタスクの鬼

6 20/10/13(火)02:06:08 No.736418539

11時開店の店では朝6時から仕込みをしているのだ

7 20/10/13(火)02:06:11 No.736418552

ラーギョーチャー …ラーギョーチャー!?!?

8 20/10/13(火)02:06:31 No.736418616

要領の良さだけでは測れない何かがある

9 20/10/13(火)02:11:49 No.736419686

準備と訓練

10 20/10/13(火)02:13:03 No.736419926

捌けない人は辞めてくので

11 20/10/13(火)02:16:15 No.736420572

出来る準備は全部注文くる前にやっておくのが大事

12 20/10/13(火)02:19:47 No.736421271

効率化

13 20/10/13(火)02:20:24 No.736421376

色んな店で厨房やってたけどなんかこうものすごい回転求められる店のピークタイムとかハイになるよ 途切れた後にドッと疲れが押し寄せて死ぬ死んだ

14 20/10/13(火)02:20:38 No.736421416

家でも1週間の献立を全部決めて調味料の合わせやダシとりや肉野菜の洗いとカットをやっておくと1食10分で作れるのだ 次の日に使う野菜を切ってタッパーに入れてフライパンに放り込めるようにしておくだけでも全然違うのだ

15 20/10/13(火)02:23:41 No.736421966

>色んな店で厨房やってたけどなんかこうものすごい回転求められる店のピークタイムとかハイになるよ >途切れた後にドッと疲れが押し寄せて死ぬ死んだ 夏に激やせするからな…

16 20/10/13(火)02:24:43 No.736422157

マニュアル作ってくれた人にお礼と殺意を同時に述べるよ

17 20/10/13(火)02:25:43 No.736422319

作り置き料理と材料用意で時間短縮してる 中華料理なんて火を通してソース入れて完成で 多くのメニューが2分でできる

18 20/10/13(火)02:25:57 No.736422357

レンジワンにソースと具を仕込んどいてあとは鍋にぶち込むだけみたいなのが大事

19 20/10/13(火)02:27:19 No.736422585

突然投げ込まれる段取りとした準備を完全に無視した期間限定新メニュー

20 20/10/13(火)02:27:54 No.736422678

スカイラークは自動グリルを通すと自動的に焼けるようマニュアル化されてる ハンバークもステーキもグラタンもピザもグリル通すだけでできる

21 20/10/13(火)02:27:58 No.736422691

>突然投げ込まれる段取りとした準備を完全に無視した期間限定新メニュー 現場と相談くらいしろや!!

22 20/10/13(火)02:29:02 No.736422850

>マニュアル作ってくれた人にお礼と殺意を同時に述べるよ くそ手間のかかる料理をシステム化してくれてフローも構築してくれてありがとう くそ手間のかかる料理の味に関係ない演出とか考えやがって絶対許さんからな

23 20/10/13(火)02:29:08 No.736422865

バイトで厨房入ってたけど小利口に効率的な順番で…とか考えてると結局想定外のことがあったりして遅くなるだけだからとにかく来た順にこなしていくのが最適解なんだなってなった

24 20/10/13(火)02:29:45 No.736422971

>突然投げ込まれる段取りとした準備を完全に無視した期間限定新メニュー 急に過去の殺意が蘇る文字列はやめてくれ…

25 20/10/13(火)02:30:26 No.736423071

王将の厨房見るの楽しい

26 20/10/13(火)02:31:17 No.736423176

本社で1個作ってみた写真だけが送られてくる新メニュー 写真みたいに作ってね

27 20/10/13(火)02:31:39 No.736423232

客捌きもだけどランチ600円位でやってる台湾料理店もすごいと思うあれ毎回チャーハン作ってるでしょ

28 20/10/13(火)02:31:59 No.736423283

>王将の厨房見るの楽しい 学生時代に先輩がバイトしてたけど何してるんですかと聞くとチャーハン炒めてるとしか答えないチャーハン作るマシーンになってた

29 20/10/13(火)02:32:04 No.736423306

>本社で1個作ってみた写真だけが送られてくる新メニュー >写真みたいに作ってね 本社の懲罰部隊で暇してるやつ派遣して実演しろや!!!

30 20/10/13(火)02:32:32 No.736423385

キッチンズハイと言うか面倒臭いオーダー捌いてると気持ち良くなってくるよね もうねえのか!もうねえのか!

31 20/10/13(火)02:32:49 No.736423423

>突然投げ込まれる段取りとした準備を完全に無視した期間限定新メニュー >急に過去の殺意が蘇る文字列はやめてくれ… すき家のすきやき定食…

32 20/10/13(火)02:33:02 No.736423454

自作のクックドゥみたいのたくさん用意してるんでしょう

33 20/10/13(火)02:33:08 No.736423467

パンケーキ焼くマシーンになってたわ俺も…

34 20/10/13(火)02:33:47 No.736423568

だいたいどこ行っても期間限定メニュー頼んでごめんな…

35 20/10/13(火)02:34:00 No.736423600

バーミアンでキッチンで働いていて 一品だけものすごい手順かかる肉料理があってこの注文入るのが恐怖だった 高いから三ヶ月に一回ぐらいしか頼まれないけど その頻度だから作り方覚えられない 注文入ったらマニュアル見ながら作るけど 工程多すぎて上手くできているかどうかも分からない 多分今はもうないと思うけど

36 20/10/13(火)02:34:03 No.736423609

セントラルキッチンあるだけでだいぶ楽になる 誤配はやめてくれたのむ

37 20/10/13(火)02:34:08 No.736423623

イレギュラーな注文してくる客全員死ね!

38 20/10/13(火)02:34:43 No.736423692

客はいいんだよ好きなもん頼んで 本社の開発は許さない

39 20/10/13(火)02:34:56 No.736423720

下ごしらえさえ終わらせてしまえば割と何とかなるもんよ

40 20/10/13(火)02:34:57 No.736423723

>だいたいどこ行っても期間限定メニュー頼んでごめんな… ヘッヘッヘあいつらダマされてやがるいつものメニューのがおいしいし安いのにと思いながら作ってるから大丈夫だ

41 20/10/13(火)02:35:00 No.736423733

オープンキッチンだと最適化された厨房に見慣れない器具が入ってて期間メニューの為にわざわざ入れたんだなって解る

42 20/10/13(火)02:35:02 No.736423739

>王将の厨房見るの楽しい 客の目の前で店員が上司に怒鳴られてたり客に店員が怒鳴られてたり見てて辛いんだけど…

43 20/10/13(火)02:35:55 No.736423834

固形燃料で一人鍋を!?

44 20/10/13(火)02:36:20 No.736423891

>ヘッヘッヘあいつらダマされてやがるいつものメニューのがおいしいし安いのにと思いながら作ってるから大丈夫だ なんかだめだった

45 20/10/13(火)02:36:20 No.736423893

>ヘッヘッヘあいつらダマされてやがるいつものメニューのが安全なのにと思いながら作ってるから大丈夫だ

46 20/10/13(火)02:36:36 No.736423932

閉店前後は後片付けという名の重労働

47 20/10/13(火)02:36:45 No.736423954

牛丼屋はよそうだけで良いよね

48 20/10/13(火)02:37:19 No.736424042

>閉店前後は後片付けという名の重労働 カランカラーンまだやってる? やってません(食い気味に)

49 20/10/13(火)02:37:36 No.736424082

焼くのはすぐ終わる 煮るのは時間かかるけどほっておけばいい 切るのは楽しいからぎりっぎりオッケー 測るのと皮剥くのもうやだめんどくせえだれかやってくれー

50 20/10/13(火)02:37:44 No.736424110

調理の時点で面倒なのに盛り付けも面倒なゴミクソパスタ考えた奴は小麦アレルギーになれ

51 20/10/13(火)02:37:47 No.736424120

ざっくり言えば焼いて出すだけのハンバーグやステーキはいくらでもいける 完全個別マニュアルのサイドメニューが大量に来ると死ぬ

52 20/10/13(火)02:37:56 No.736424147

>牛丼屋はよそうだけで良いよね ワンオペの孤独とヤバい客の対応の地獄コンボ俺なら絶対耐えられぬ

53 20/10/13(火)02:38:38 No.736424239

個人経営は地獄過ぎて全然続かなかった 閉店時間があってないようなもんで平気で5時までとか開けやがる

54 20/10/13(火)02:38:49 No.736424261

>牛丼屋はよそうだけで良いよね 牛丼だけとっても昼飯時は一時間に150杯ぐらい盛ったからしんどいよ

55 <a href="mailto:本社">20/10/13(火)02:38:51</a> [本社] No.736424263

>牛丼屋はよそうだけで良いよね よそうだけとか楽すぎるな焼き牛丼メニューにいれとこ

56 20/10/13(火)02:38:56 No.736424279

>閉店前後は後片付けという名の重労働 大変そうなので24時間営業にするね… 人員は増やしていいけど人件費はあんまり上げないでね…

57 20/10/13(火)02:39:47 No.736424379

牛丼屋は所属する店でしんどさが全然違ったりすんのかな

58 20/10/13(火)02:40:06 No.736424421

俺が働いていたファミレスはアイスの注文が厳しかった 氷みたいにカチンカチンに凍っていて丸く取る事ができない 男のスタッフなら力で無理やり削り取ってたけど 女は無理だったと思う

59 20/10/13(火)02:40:13 No.736424437

>>本社で1個作ってみた写真だけが送られてくる新メニュー >>写真みたいに作ってね >本社の懲罰部隊で暇してるやつ派遣して実演しろや!!! 懲罰部隊なんてあるのか…

60 20/10/13(火)02:40:33 No.736424481

なんか大昔に読んだファミレス漫画で パフェ頼むな!パフェ頼むな!って店員が祈ってるシーンがあったな

61 20/10/13(火)02:40:42 No.736424499

レバニラ炒め作れないからありがとう

62 20/10/13(火)02:41:10 No.736424557

>客捌きもだけどランチ600円位でやってる台湾料理店もすごいと思うあれ毎回チャーハン作ってるでしょ 店によるとは思うが一回チャーハン作ってザルに置いておくのだ それをオーダーが来たらもう一回炒める こう言うのを半調理と言うのだが

63 20/10/13(火)02:41:12 No.736424561

>なんか大昔に読んだファミレス漫画で >パフェ頼むな!パフェ頼むな!って店員が祈ってるシーンがあったな パフェは喫茶店でも嫌われ者たったぜ

64 20/10/13(火)02:41:23 No.736424579

戦場かなにかか

65 20/10/13(火)02:41:23 No.736424581

イーガーって言葉だけ覚えた

66 20/10/13(火)02:41:36 No.736424612

>戦場かなにかか そうだね

67 20/10/13(火)02:41:43 No.736424626

かき氷(なんかチョコとかかける大袈裟なやつ)のオーダー入る度に口汚い言葉が飛び出す社員さん見ながら大変だなあって思ってた

68 20/10/13(火)02:41:43 No.736424627

すき家はセルフレジスター導入したのにレシート読み込みは店員にやらせるというクソオペ もう食券にしろやマジで

69 20/10/13(火)02:42:06 No.736424664

飲食店たいへんだなぁ

70 20/10/13(火)02:42:16 No.736424685

へーこれからもパフェどんどん頼も

71 20/10/13(火)02:42:19 No.736424689

>牛丼屋は所属する店でしんどさが全然違ったりすんのかな 近所の吉野家は奥の方でババアが若い子に感じ悪い物言いで指図しまくってて大変そうだなってなった こっちの飯もまずくなったからもう行かなくなったけど

72 20/10/13(火)02:42:31 No.736424710

>すき家はセルフレジスター導入したのにレシート読み込みは店員にやらせるというクソオペ >もう食券にしろやマジで あれ意味がわからないよね 忙しいと店員がなかなか来てくれないからセルフの意味がないや

73 20/10/13(火)02:42:50 No.736424750

>もう食券にしろやマジで お客様とのふれあいが大切なので…

74 20/10/13(火)02:42:59 No.736424767

揚げ物は半調理が正式な調理過程だからよっぽど安い店とかでもなきゃおいしいよね(要出典)

75 20/10/13(火)02:43:39 No.736424844

飲食で働いてる人には本当に感謝してる いつもありがとう……

76 20/10/13(火)02:43:43 No.736424849

>パフェ頼むな!パフェ頼むな!って店員が祈ってるシーンがあったな 盛り付け全振りの商品すぎるからめんどくさい上に即クレームに繋がるし下手に作ると古参のおばちゃんにネチネチ言われる

77 20/10/13(火)02:44:10 No.736424906

最終的に食材からキャベツが消えたのは潔いなって思った

78 20/10/13(火)02:44:36 No.736424957

>牛丼屋は所属する店でしんどさが全然違ったりすんのかな 店舗によって客入りが違うからだいぶ差があるよ 客入りが少ない店舗で働いててもたまに鍛えるために客入りが多い店舗に送り込まれる

79 20/10/13(火)02:44:51 No.736424986

すき家たまにしかいかないからあのシステム全然慣れないのに店員は説明しないしで毎回変な時間ができるわ

80 20/10/13(火)02:44:55 No.736424997

バイトでやるもんじゃ無いよね 飲食で働くのが好きで好きでたまんない人もいるのかな

81 20/10/13(火)02:45:13 No.736425030

飲食やめたのが自分の人生で一番良い方向に転んだ決定だったと思ってる その程度には地獄

82 20/10/13(火)02:45:33 No.736425077

自分でお店やりたいなぁ

83 20/10/13(火)02:45:42 No.736425096

かしわ天を取ろうとしてたら揚げたてに交換してくれる丸亀の人ありがとう…

84 20/10/13(火)02:45:45 No.736425100

>>本社の懲罰部隊で暇してるやつ派遣して実演しろや!!! >懲罰部隊なんてあるのか… なんかかっこいいな… 戦場で異民族の子供を撃てませんって上官に逆らった青臭い新兵とか 上層部の無茶な突撃命令に逆らって部下を守ったくたびれた感じの専任軍曹殿とか 人道に悖る殺戮兵器の採用にノーを突き付けた秀才君とか そういう人達が激戦地区の店舗に派遣されてきて無茶苦茶な工程数の新メニューを僅かな時間で調理させられるんだ

85 20/10/13(火)02:46:23 No.736425168

最速でピザとスープとおつまみを出せるように最適化されて行くのを感じる職場だったな… オーダーが飛んできたら最速を目指すけど人間には腕が2本しか無いのをお客様と本部は知らない

86 20/10/13(火)02:46:39 No.736425193

たとえばフライパンとか すでに予熱してる奴が並んでてさあ作るぞってなったらそれをすぐ使うので 忙しい店はあらゆるポイントで無駄な時間が削られてる

87 20/10/13(火)02:47:04 No.736425234

昼時はとりあえず注文入る前に飯を盛る

88 20/10/13(火)02:47:20 No.736425265

>バイトでやるもんじゃ無いよね >飲食で働くのが好きで好きでたまんない人もいるのかな くっそ大変だったけど人間関係は良好だったし調理も楽しかったから割とバイトの思い出の中ではいい思い出の方だわ

89 20/10/13(火)02:47:26 No.736425273

いますき家でバイトしてるけどなんで丼もの以外がメニューに存在してんだよクソってなるよ

90 20/10/13(火)02:48:11 No.736425346

映画に出てくるフランス料理の厨房みたいなのは嫌だけど 飲食店の厨房業務は好き…

91 20/10/13(火)02:48:57 No.736425441

常連は完全に敵だった

92 20/10/13(火)02:49:00 No.736425449

ラーメン屋は仕込み大変だよな

93 20/10/13(火)02:49:13 No.736425479

学生時代に大学の食堂にあったソフトクリームメーカー何度も使ったけど綺麗に巻けた試しが無いのでアイスクリーム屋さんすげえ!って思う

94 20/10/13(火)02:49:44 No.736425533

飲食でも飲み屋は一層大変だった…

95 20/10/13(火)02:49:50 No.736425544

バイトならまだいいけど管理職まで行くとあなたこの仕事の為に生きてて幸せですかって問うてみたくなるほど大変そう

96 20/10/13(火)02:50:15 No.736425588

ホールが有能だととても助かる

97 20/10/13(火)02:50:15 No.736425590

>常連は完全に敵だった メニュー完全に決め打ちしてくる人は許す

98 20/10/13(火)02:50:21 No.736425601

洋食屋さんでバイトしてたけど下ごしらえとか面倒なスープ・ソース系はセントラルキッチン様がやってくれてるので開店2時間前出勤だったよ 2時間で手が悴むぐらい冷たい肉でハンバーグこねたりパスタ下茹でしたりしてた

99 20/10/13(火)02:50:24 No.736425611

>バイトならまだいいけど管理職まで行くとあなたこの仕事の為に生きてて幸せですかって問うてみたくなるほど大変そう でもそこまで行くと給料もかなり良いのかな

100 20/10/13(火)02:50:37 No.736425638

地域ごとの管理者めちゃくちゃ嫌われるよね

101 20/10/13(火)02:50:45 No.736425663

大衆居酒屋だと酔った客クソ面倒だろうな…

102 20/10/13(火)02:51:00 No.736425701

>でもそこまで行くと給料もかなり良いのかな う~n…

103 20/10/13(火)02:51:11 No.736425719

いつもの頼めよ…期間限定とか作るのめんどくさいしやめてくれよ…って祈りながら注文聞いてた

104 20/10/13(火)02:51:15 No.736425730

>大衆居酒屋だと酔った客クソ面倒だろうな… 全然帰らないしな奴ら

105 20/10/13(火)02:52:02 No.736425828

>でもそこまで行くと給料もかなり良いのかな いやぁ…

106 20/10/13(火)02:52:34 No.736425908

俺がキッチンバイトでやっていたジョナサンが食中毒事件を起こした 社員たちが 菓子折り持って謝罪にいってた オペレーションは ほとんどがバイトもやってる 人の口に入るものを バイトに任せるってどこなんだろうね

107 20/10/13(火)02:52:36 No.736425915

マジでロボットに任せた方が良いよ飲食店

108 20/10/13(火)02:52:59 No.736425963

僕が考えた60秒チャレンジキャンペーンです!

109 20/10/13(火)02:53:04 No.736425980

メニュー絞ったラーメン屋ならなんとかなるかも?

110 20/10/13(火)02:53:11 No.736425996

超繁忙店から腐りきった暇な店に異動してここ立て直せって言われたけど俺たちが死にそうになってた時にこの暇な店の奴らは食いもんで遊んでたんだな…ってなって辞めた

111 20/10/13(火)02:53:16 No.736426013

その期間限定メニューがおいしいか聞くのはやめてくれ 俺には察してくださいという顔しかできない

112 20/10/13(火)02:53:19 No.736426019

>マジでロボットに任せた方が良いよ飲食店 そういえばはま寿司のペッパーはどこ行ったんだろう

113 20/10/13(火)02:53:40 No.736426067

個人経営で店主とそのオカンしかいないのに やたらメニュー多い店だったりするとすげぇ…ってなる しかも大盛りから単品でもちがうし

114 20/10/13(火)02:53:47 No.736426081

居酒屋で夕方から深夜までのバイトだったけどたまに昼に通りがかると店長が客席に突っ伏して寝てたりしたな 今でもほんと元気でいてくださいとしか言えない

115 20/10/13(火)02:53:51 No.736426087

>でもそこまで行くと給料もかなり良いのかな 酷く安いって程じゃないけどすごく高くも無い普通のサラリーマンと同じ

116 20/10/13(火)02:53:55 No.736426099

>そういえばはま寿司のペッパーはどこ行ったんだろう まだ居るよ そのうち普通のタッチパネルに置き換えられるんだろうけど…

117 20/10/13(火)02:54:09 No.736426133

>ラーメン屋は仕込み大変だよな 寸胴鍋に豚骨スープの素を入れて沸かすだけだから 大変と思ったことはないな

118 20/10/13(火)02:54:32 No.736426193

>ホールが有能だととても助かる ベテランだからってホールの質問がどんどん飛んてくるのいいよね… 炒め物の最中にちょっと来てくださいはやめて!

119 20/10/13(火)02:55:41 No.736426321

飲食の管理職は自分の労働時間を時給換算すると鬱になるからやめようね

120 20/10/13(火)02:55:46 No.736426331

頭は使わないがピーク時はとっさの判断の連続で頭爆発しそう

121 20/10/13(火)02:55:59 No.736426360

ラーメン屋はトッピングやら麺の茹で加減やらのオーダーが細かいところは大変そう 二郎とか

122 20/10/13(火)02:56:34 No.736426419

>人の口に入るものを バイトに任せるってどこなんだろうね 貴様それはヘイトスピーチだぞ 社長が作ろうがバイトが作ろうが同じ品質でお出しする為にマニュアルてもん作ってんだ 食中毒出したのはシンプルに衛生教育のなってないがゆえだぞ

123 20/10/13(火)02:57:01 No.736426464

意識高い系と体育会系をミックスしたような店でバイトしてたけど頭がおかしくなりそうだったな… コロナ休業を機に辞めた

124 20/10/13(火)02:57:11 No.736426481

忙しくのに色々やって頭パッパラパーなのに ふと冷静になってやめちゃうのいいよね…

125 20/10/13(火)02:57:19 No.736426492

ホールと厨房分かれてるのはいいと思うけどホールがバイトだと地獄みたいな状況になるのいいよね… 私バイトなので聞いてきますって言われるとああもういいよ!って言いたくなる言う

126 20/10/13(火)02:57:29 No.736426509

お客様はお金を持った敵…

127 20/10/13(火)02:57:29 No.736426511

昼のピークが終わってズタボロのキッチンを夜のピークまでに整えるのは辛かったな… 団体客とか来たらその後のキッチンは詰む

128 20/10/13(火)02:57:58 No.736426558

役得としてはビールサーバー洗浄した直後のうまい奴が飲めたり あーあ高いワイン割れちゃった!ロス報告しなきゃっていってワイン勝手に開けて飲んだりできるぐらいです…

129 20/10/13(火)02:58:27 No.736426605

死ね…って思いながら接客するから嘘はうまくなると思う スキルついてる感じする

130 20/10/13(火)02:58:33 No.736426619

別系統のメニュー頼みまくるのやめてーって思ってたな 麻婆担々麺と麻婆定食なら一度に作れるけど麻婆定食と回鍋肉定食とかタイミング合わせて出せねえからやめてくれ

131 20/10/13(火)02:58:37 No.736426624

今バイトから社員志望して仮店長みたいなフリーターだけどやめるなら今のうちだな…って思い始めた

132 20/10/13(火)02:58:59 No.736426659

フフフ…ピーク最中に米を炊くのに失敗した…

133 20/10/13(火)02:59:32 No.736426719

>フフフ…お米炊くの忘れてた…

134 20/10/13(火)02:59:35 No.736426725

とりあえず寝なさい 疲れが取れないよ

135 20/10/13(火)02:59:38 No.736426728

まかないは案外ありがたくない

136 20/10/13(火)02:59:42 No.736426731

>フフフ…ピーク最中に米を炊くのに失敗した… (まあいいやビチャビチャのまま出してしまえ)

137 20/10/13(火)02:59:57 No.736426762

>麻婆担々麺と麻婆定食なら一度に作れるけど麻婆定食と回鍋肉定食とかタイミング合わせて出せねえからやめてくれ やめるわけねえだろ

138 20/10/13(火)03:00:03 No.736426778

>フフフ…ピーク最中に米を炊くのに失敗した… キッチンのミスのせいでホールが客にキレられるんですけおおおおおおお

139 20/10/13(火)03:00:09 No.736426786

>フフフ…ピーク最中に米を炊くのに失敗した…マジで吐きそうになるからやめて…

140 20/10/13(火)03:00:27 No.736426805

地獄しかないな

141 20/10/13(火)03:00:30 No.736426811

片付けても溜まっていく注文にクソッタレぇ~!!って思いながら作る順番の組み合わせを全力で考えながら動く

142 20/10/13(火)03:00:37 No.736426826

中華料理で肉に火が通っているかどうかは感覚でやってるのよね だから疲れてたりするとウッカリ生焼けでお出しする事になるなった

143 20/10/13(火)03:00:44 No.736426834

毎日閉店作業してる店は毎日ちゃんと綺麗に掃除してる?

144 20/10/13(火)03:00:47 No.736426837

>まかないは案外ありがたくない 飽きる…

145 20/10/13(火)03:00:49 No.736426841

>フフフ…ピーク最中に米を炊くのに失敗した… 俺ちょっとすき家行ってきます!って駆け出したバイトは出来る奴だった…

146 20/10/13(火)03:01:07 No.736426872

米炊き忘れは俺みたいなやつのミスしかありえんだろと思ったけどそこそこあるのか…

147 20/10/13(火)03:01:09 No.736426875

>毎日閉店作業してる店は毎日ちゃんと綺麗に掃除してる? してる つらい

148 20/10/13(火)03:01:31 No.736426908

食洗機のない職場とか考えられんもんね そこに置いとく人間一人減ると思うと高い買い物では絶対にない

149 20/10/13(火)03:01:38 No.736426925

ミスがない人間などいない いないのだ

150 20/10/13(火)03:01:39 No.736426926

>フフフ…ピーク最中に米を炊くのに失敗した… 近くのオリジンに買いに走った経験がある

151 20/10/13(火)03:01:50 No.736426947

>してる >つらい えらぁあああああい!!

152 20/10/13(火)03:01:54 No.736426952

厨房の仕事の半分は掃除なんだ

153 20/10/13(火)03:01:57 No.736426958

>フフフ…ピーク最中に米を炊くのに失敗した… 店長がサトウのご飯を買いに走る…

154 20/10/13(火)03:02:18 No.736426987

俺がバイトしていたファミレスで ラッシュ時間に米を炊いてなくて 客に料理40分待ちさせてたの思い出した

155 20/10/13(火)03:02:19 No.736426994

ちげーし…スイッチおしたのに炊飯器作動してなかったんだし……

156 20/10/13(火)03:02:20 No.736426995

上司が思い付いたように俺に説教を始めると酒の入った常連がそこに参加してくる…

157 20/10/13(火)03:02:40 No.736427042

>上司が思い付いたように俺に説教を始めると酒の入った常連がそこに参加してくる… 地獄すぎる...

158 20/10/13(火)03:02:47 No.736427052

開店と同時に来る客にはまだ整ってねえから来るなと思ってたしピークに来る客は忙しいときに来るなと思ってたし15時ころに来る客には今明日の仕込みしてんだから来るなと思ってたし閉店間際に来る客はさっさと帰れ死ねと思ってた

159 20/10/13(火)03:02:54 No.736427069

炭焼きある居酒屋の厨房入ってた時自然と指とか腕の毛処理されてたなツルツルだった

160 20/10/13(火)03:03:48 No.736427152

>中華料理で肉に火が通っているかどうかは感覚でやってるのよね >だから疲れてたりするとウッカリ生焼けでお出しする事になるなった ステーキ焼いてた時はミディアムレアとレアの違いよくわかんね!って聞いたら 何となくちょっと手前で出せ火の通りは足せるが戻せないと教わった

161 20/10/13(火)03:03:59 No.736427166

洗い場って食洗器あろうが無かろうが一人張り付きでいるよね バイトが休んだ しぬ

162 20/10/13(火)03:04:02 No.736427176

>炭焼きある居酒屋の厨房入ってた時自然と指とか腕の毛処理されてたなツルツルだった フライパン持つ左手の外側だけ毛が焼けてたな

163 20/10/13(火)03:04:05 No.736427179

>家でも1週間の献立を全部決めて調味料の合わせやダシとりや肉野菜の洗いとカットをやっておくと1食10分で作れるのだ >次の日に使う野菜を切ってタッパーに入れてフライパンに放り込めるようにしておくだけでも全然違うのだ これ自分でやるようになって「トータルだと10分じゃねーじゃん!」ってなった 毎日やってる料理屋さんすごい…

164 20/10/13(火)03:04:11 No.736427191

>地獄すぎる... ちょっと目を離すと アイツ怒られてるのにテレビ見てたぜ! って別の奴が参加してきた日がトラウマだ…

165 20/10/13(火)03:04:23 No.736427210

俺はネットカフェで店長やってた時 決まった形で出す料理に難癖付けられてキレた 後日お詫びに生物の果物菓子折り持ってきて謝られた 笑顔でもらって全部ゴミ箱に捨てた

166 20/10/13(火)03:04:26 No.736427214

こねーなーって時はそういうミスなのか なるほど…

167 20/10/13(火)03:04:45 No.736427267

10代の頃ファミレスでキッチンバイトしてたので 今一人暮らしでも料理自炊できてる

168 20/10/13(火)03:05:11 No.736427304

炭火焼き肉の店でバイトしてた時に炭ずっと熾してるバイトしてたときあったな… 右腕の筋肉だけすごく鍛えられたけど炭熾すだけで対人要素なくてすごく楽だった…

169 20/10/13(火)03:06:15 No.736427418

結構暇な店舗だったからLO前に客来ないからちょっとは早いけどフライヤー片付けちゃえ とかやってるとなぜか客来る

170 20/10/13(火)03:06:23 No.736427436

散々飲み食いした後金が無いとか言い出す奴は他の店にも居るのかな

171 20/10/13(火)03:07:01 No.736427512

別店舗のヘルプの後引き継いだらいつもの場所に無いものが多すぎて地獄が始まる…ふざけんなよ…

172 20/10/13(火)03:07:12 No.736427537

フライヤーの油がかかった所でなに?ってなるとちょっと成長した気になる

173 20/10/13(火)03:08:19 No.736427646

WORKING!!放送時はバイトの応募が多かったと聞く

174 20/10/13(火)03:08:21 No.736427648

厨房の動画よく見るけどどこも手際がよくて感心する

175 20/10/13(火)03:08:50 No.736427695

いるよ?無銭飲食するヤツ あっ3円お金足りないからまけて?ちょっと貸しててよ とかもあるよ それでダメだ!つったらそのBBAは1000円出してきた

176 20/10/13(火)03:09:08 No.736427714

>別店舗のヘルプの後引き継いだらいつもの場所に無いものが多すぎて地獄が始まる…ふざけんなよ… 洗い物と翌日の準備ほったらかしていく本社の助っ人いいよね…

177 20/10/13(火)03:09:10 No.736427717

うちの店は近くの施設から脱走した天使の人が迷いこんで来ることがたまにあってめちゃくちゃ困る 警察呼んでポテトとオレンジジュース与えて時間稼ぎするけど他のお客さんもいるしヒヤヒヤする

178 20/10/13(火)03:09:24 No.736427745

お代踏み倒す奴はどこにでもいるんじゃないかな… 俺のとこだと踏み倒す奴は店長やチーフが裏に連れて行ってた すぐに仕事戻ってきてたしいい時代だったんだと思う 連れて行かれた奴の詳細は怖くて聞けなかった

179 20/10/13(火)03:10:09 No.736427806

>散々飲み食いした後金が無いとか言い出す奴は他の店にも居るのかな 無銭飲食って罪状は無いからな… 詐欺を証明するのに面倒くさい手間が掛かる

180 20/10/13(火)03:10:29 No.736427836

店長が左手の指三本を油かけて神経焼けて一生動かなくなってた それでも指2本で鍋振ってたけど

181 20/10/13(火)03:10:48 No.736427872

ヨーカドーの中だったのでトイレ行く振りして徐々に消えてく子連れの家族とかいた ばっちりカメラには映ってたので後でお縄になったと思う

182 20/10/13(火)03:11:21 No.736427924

地獄だらけじゃねえか!

183 20/10/13(火)03:11:36 No.736427963

>店長が左手の指三本を油かけて神経焼けて一生動かなくなってた 油で神経までいくってどんなことしたんだよ… 数秒フライヤーに指突っ込んでてもそうはならんような

184 20/10/13(火)03:11:37 No.736427967

>地獄だらけじゃねえか! 天国もどこかにあるのかな

185 20/10/13(火)03:12:07 No.736428018

キッチンが広いと作業効率かなり違うよね

186 20/10/13(火)03:12:27 No.736428046

お客様がみんな神様なら天国なんだ でもそうじゃないから地獄なんだよ…

187 20/10/13(火)03:12:50 No.736428080

>洗い物と翌日の準備ほったらかしていく本社の助っ人いいよね… もう本当に二度とくんな!

188 20/10/13(火)03:13:08 No.736428116

良い客ばかり来るような店は別の部分で大変そうだな

189 20/10/13(火)03:13:25 No.736428144

ちょっと前に牛丼チェーンの店員技術バトルみたいな番組やってたんだけどあんなのでもいろいろあるんだなってなった

190 20/10/13(火)03:13:32 No.736428158

客でも自分ルール押し付けてくるのは もれなくおつむが弱い人なんだ…それだけは間違いない

191 20/10/13(火)03:14:01 No.736428214

>うちの店は近くの施設から脱走した天使の人が迷いこんで来ることがたまにあってめちゃくちゃ困る >警察呼んでポテトとオレンジジュース与えて時間稼ぎするけど他のお客さんもいるしヒヤヒヤする すげぇな…

192 20/10/13(火)03:14:04 No.736428220

>天国もどこかにあるのかな バイトはJKみたいな若い子が多いので華があるし仲良いと楽しい 正直そのくらいの楽しさがないとやってられん

193 20/10/13(火)03:14:07 No.736428226

まあキッチンなんて隙間に作るもんだから大抵細長い…

194 20/10/13(火)03:14:15 No.736428241

客として嫌な態度とってないか不安になってきた

195 20/10/13(火)03:14:21 No.736428253

大学生の頃ショッピングモール内の店でバイトしてたけど早番で出勤したら店長来なくてそのままバックレられた事があったけど地獄だったな… モールの開店に間に合わないと管理会社から罰金10万だったから必死で一人で頑張ったけどまあ無理でその日は昼過ぎに代打が来るまでラーメンしか用意できないラーメン専門店になった

196 20/10/13(火)03:14:40 No.736428284

おっぱいの大きいお客さんが来るとMPが回復するぞ

197 20/10/13(火)03:14:41 No.736428286

>客として嫌な態度とってないか不安になってきた そういうこと考えられる人は大体セーフ

198 20/10/13(火)03:14:54 No.736428310

経験上自分の事を常連と公言する奴等は大体面倒くさい

199 20/10/13(火)03:14:58 No.736428315

飲食店と接客業は経験すると意外とまともな人間っていないという事がわかる

200 20/10/13(火)03:15:07 No.736428327

>バイトはJKみたいな若い子が多いので華があるし仲良いと楽しい 俺は女の子たちと仲良くなる気が全くなかったので休憩室とかで一緒になると苦痛だったな… わざわざ話しかけてくれなくていいのに

201 20/10/13(火)03:15:14 No.736428344

>>店長が左手の指三本を油かけて神経焼けて一生動かなくなってた >油で神経までいくってどんなことしたんだよ… >数秒フライヤーに指突っ込んでてもそうはならんような 中華料理なんだけど300°まで熱した油を指にかけたらしい

202 20/10/13(火)03:15:23 No.736428357

なぜ滑り込みでくるなぜラストオーダーが終わっても帰らないなぜ伝票渡しても察せないって感じで閉店間際の客には店員全員がイライラしだすよ

203 20/10/13(火)03:15:37 No.736428376

>おっぱいの大きいお客さんが来るとMPが回復するぞ マジックパイパイ!

204 20/10/13(火)03:15:44 No.736428393

会計はほんとデジタルにしたほうがいいと思う 繁忙時に毎回ファミリーの注文一から入力し続けて2時間経過とか狂う

205 20/10/13(火)03:16:40 No.736428489

食い逃げはないけど電子決済導入前そのつもりできて手持ちの現金なーい!とかシンプルに財布忘れたサザエさんとかはまあまあいる まあ携帯とか置いてってもらってお金下ろしてきてもろて

206 20/10/13(火)03:16:48 No.736428498

バイトバックレは割とあるけど社員もたまにバックレるんだよね……

207 20/10/13(火)03:17:03 No.736428521

メリットは30後半でも二十歳前後と付き合うチャンスは多い事かな… 同僚も大体一回り下の元バイト嫁さん貰ってる

208 20/10/13(火)03:17:18 No.736428540

便利な世の中で売り上げのために色んな店が早く美味く調理出来る様にしてるが その上で客として文句あるなら店じゃなくて本社に言おう 客のためにいい料理を出したいとか思ってるのは本社の人間だけだから

209 20/10/13(火)03:17:18 No.736428542

と言うかなんで注文聞いただけで覚えてられるんだろう… すごいな

210 20/10/13(火)03:17:32 No.736428563

>バイトバックレは割とあるけど社員もたまにバックレるんだよね…… 飲食はまあ多いんだろうなあ 待遇知ってるから責める気にもなれん

211 20/10/13(火)03:17:32 No.736428566

一人で来るお客さんは大体大人しくてありがたい でもそいつらが常連に変わると同時に魔物になる

212 20/10/13(火)03:17:40 No.736428577

>中華料理なんだけど300°まで熱した油を指にかけたらしい オイオイオイ 300℃は普通に発火の危険あるから絶対そこまで上げねえよ

213 20/10/13(火)03:17:43 No.736428581

あー店長の夜逃げを初めて経験した時はこたえるよね… え?何かあったのって連絡したいけど今いるとこが連絡先だしってなって待機してたら いかついおじさん二人組が来て店長呼んでるけどわからないってテンパって泣いたら お前さんはいいから帰れって言われて泣きながら帰った

214 20/10/13(火)03:18:08 No.736428627

食べ終わりのお皿下げると何かを察したのかそそくさと帰り支度を始めるお客にち、違…私はただ広いテーブルでくつろいで欲しくて…ってなる

215 20/10/13(火)03:18:15 No.736428640

>メリットは30後半でも二十歳前後と付き合うチャンスは多い事かな… >同僚も大体一回り下の元バイト嫁さん貰ってる これ本当にビックリ

216 20/10/13(火)03:18:20 No.736428650

緊急事態宣言営業短縮願いをガン無視して営業してもお客もたくさん来るし行政もなんもいってこないんだぁってなった まあおかげで陽性でて今2か月目ですけど

217 20/10/13(火)03:18:36 No.736428675

>バイトバックレは割とあるけど社員もたまにバックレるんだよね…… 飲食店じゃないけど昔店長バックレてバイトと常連とで捜索したのは非現実感あった

218 20/10/13(火)03:18:57 No.736428711

バイトしてた頃に若めの店長が飲食チェーンの正社員なんてJKと寝たいだけが大半って言ってた

219 20/10/13(火)03:19:06 No.736428734

>300℃は普通に発火の危険あるから絶対そこまで上げねえよ すまん温度は適当に言った とにかく高温油を手にかけてしまったそうな

220 20/10/13(火)03:19:21 No.736428757

>バイトしてた頃に若めの店長が飲食チェーンの正社員なんてJKと寝たいだけが大半って言ってた 野郎タブー中のタブーに触れやがった

221 20/10/13(火)03:19:24 No.736428763

未だに中でタバコ吸える?って聞いてくる奴たまにいるのビビるんだけど 普段スラムかなんかでメシ食ってらっしゃるの?

222 20/10/13(火)03:19:33 No.736428781

>バイトバックレは割とあるけど社員もたまにバックレるんだよね…… うちの店近隣に二店舗しかないのにここ数年で店長三人バックレたな…

223 20/10/13(火)03:19:40 No.736428793

>と言うかなんで注文聞いただけで覚えてられるんだろう… >すごいな それが出来るやつしか生き残れない

224 20/10/13(火)03:20:01 No.736428819

>未だに中でタバコ吸える?って聞いてくる奴たまにいるのビビるんだけど >普段スラムかなんかでメシ食ってらっしゃるの? 吸える店もあるので

225 20/10/13(火)03:21:09 No.736428932

一応誰でも出来る仕事なんだが適性は絶対に必要だと思う

226 20/10/13(火)03:21:11 No.736428937

鍵類持ってるのその日出勤する社員だから社員にバックレられたときどこにも入れなくてえっマジ……ってなったな

227 20/10/13(火)03:21:14 No.736428942

>未だに中でタバコ吸える?って聞いてくる奴たまにいるのビビるんだけど >普段スラムかなんかでメシ食ってらっしゃるの? 今んとこダメよ告知しとけば内情は問われないからな

228 20/10/13(火)03:22:12 No.736429048

検温要因で一人取られるのが辛すぎるんですけどもうしばらく休んでもいいんじゃないですかね

229 20/10/13(火)03:22:23 No.736429064

コックってやたら本番風俗に詳しいよね

230 20/10/13(火)03:22:23 No.736429065

>と言うかなんで注文聞いただけで覚えてられるんだろう… >すごいな 慣れだよ…そういう回路が作られるのか注文ずっと聞いてると勝手に覚えるんだよ

231 20/10/13(火)03:23:23 No.736429148

>コックってやたら本番風俗に詳しいよね チンポの隠語は伊達じゃない

232 20/10/13(火)03:23:31 No.736429161

あぁあそこの店女の子ばっかりってそういう…

233 20/10/13(火)03:23:35 No.736429167

喫茶店で夜は酒出すからこれ昼間から出したらもっと儲かるんじゃね?って出すようにしたら 何してるのかわからない怪しいおっさんや近所の生活保護の爺が居座るようになってすぐやめたの思い出すの

234 20/10/13(火)03:23:52 No.736429190

去年やめたとこにシングルマザーの業務委託のパートさんがいたけどコロナのときなんの保証もなかったんだろうなと思うと大丈夫だったんかなって心配になる

235 20/10/13(火)03:24:24 No.736429242

今のマネージャー入ってから女の子しか採ってねーなとは思ってる そろそろ人手やべーぞ

236 20/10/13(火)03:25:01 No.736429304

商品開発にも客にも上司にも同僚にも殺意を覚える感覚は中々味わえない 味わいたくなかった

237 20/10/13(火)03:26:09 No.736429420

8時間休憩なしが当たり前だったけどこれ訴えたら勝てたのかな…

238 20/10/13(火)03:26:14 No.736429430

チェーンの飲食と食堂みたいな店とレストランみたいな所とでスレ内でも齟齬があるな

239 20/10/13(火)03:26:49 No.736429486

漫画喫茶なのに何で昼飯時は鉄火場みたくなってるの…なんで…

240 20/10/13(火)03:27:01 No.736429501

グリストラップの掃除嫌だよね…

241 20/10/13(火)03:27:08 No.736429510

新メニュー提案までいいけど それそのまま出すの辞めてくれません? 単価おかしくないですかこれ? 絶対にすぐに終わりすよ終わった

242 20/10/13(火)03:27:37 No.736429560

>お前さんはいいから帰れって言われて泣きながら帰った プロやな――

243 20/10/13(火)03:28:38 No.736429644

バイトで入った店でうちは6人社員いるから割と休めるよーって雰囲気だったのにその3ヶ月後に店長やめてもう一人も辞めたらシフトのしわ寄せが残った4人にいっちゃってシフトが苛烈になって1年後には新店長がバックレて気づいたら俺がバイトに入ったときにいた社員全員消えてた

244 20/10/13(火)03:29:44 No.736429744

飲食店で生き残れるのは働かない店長だけなのだ

245 20/10/13(火)03:29:57 No.736429758

友人の働いてる店は楽で楽しそうで天国みたいな店だったけど半年で消滅した

246 20/10/13(火)03:30:41 No.736429818

>グリストラップの掃除嫌だよね… みんな嫌だからこそみんなでやるべきな場所なんだけどだいたいどこも誰かに押し付けて終わる

247 20/10/13(火)03:31:11 No.736429866

楽な飲食店って仕事してないわけだから税金対策とか趣味とかでも無い限り無理だよな生き残るの

248 20/10/13(火)03:31:17 No.736429874

>グリストラップの掃除嫌だよね… 掃除は神経使わないから好き 強アルカリ洗剤のつけ置きでピカピカにするの楽しい

249 20/10/13(火)03:32:07 No.736429947

>友人の働いてる店は楽で楽しそうで天国みたいな店だったけど半年で消滅した 楽ってことは客いないのでは…

250 20/10/13(火)03:32:33 No.736429977

トイレやグリストはなかなか腰が上がらないけど やりだすと楽しくて止まらなくなる

251 20/10/13(火)03:32:58 No.736430015

グリスト匂いはひどかったけどそんなに嫌いじゃなかったな やってる途中はオーダー入っても俺今グリストやってっからさーって感じで他の人に押し付けられたし 寒い地域だったから虫あんまいなかったけど暑いとこだとゴキとかいっぱいでやばいのかな

252 20/10/13(火)03:33:49 No.736430096

人気店に客として行ってオープンキッチンに人がいっぱいいるの見ると楽そうだなあ…って思う それぞれでやること決まっててほとんど位置動かないで仕事してる

253 20/10/13(火)03:33:55 No.736430109

飲食ってバックレたとこで次余裕であるよね

254 20/10/13(火)03:34:01 No.736430119

>楽ってことは客いないのでは… 偉い人が趣味で作った店だったが赤字続きでもっと偉い人に怒られて潰されたんだってさ

255 20/10/13(火)03:34:10 No.736430131

>8時間休憩なしが当たり前だったけどこれ訴えたら勝てたのかな… そのご時世の認識だろうねえ 20年前に27時間連続バイトとかさせられたけどこれも経験だからって言われてやってた 今なら経験もくそもねえよヒとかにあげて訴えてバックレるぞボケってなるよね…

256 20/10/13(火)03:34:38 No.736430168

飲食店とゴキブリはセットだよ お客さん消えて静かになると元気に走り回る

257 20/10/13(火)03:34:39 No.736430171

おじさんが趣味でやってる様な喫茶店憧れてたけど 数年前の増税で片っ端から死んでいってる…

258 20/10/13(火)03:35:24 No.736430230

>飲食店とゴキブリはセットだよ >お客さん消えて静かになると元気に走り回る 店長に調理用ガスバーナーでぶっ殺されてるのをよく見た

259 20/10/13(火)03:35:34 No.736430242

バイトにも有給があるんだよね…ないけど

260 20/10/13(火)03:35:49 No.736430261

もっと労働者は声あげたほうが良いんだけどね 日本はずっとおとなしいままなクセに 問題起こった時の労基や労働省に頼り方知らなさすぎる…

261 20/10/13(火)03:36:02 No.736430275

>飲食ってバックレたとこで次余裕であるよね まぁそんな連中は結局飲食位しか潰し効かないけどな…

262 20/10/13(火)03:36:04 No.736430280

>おじさんが趣味でやってる様な喫茶店憧れてたけど >数年前の増税で片っ端から死んでいってる… 豆の販売に力を入れると生き残れると聞く ガセかもしれない

263 20/10/13(火)03:38:31 No.736430455

>飲食店とゴキブリはセットだよ >お客さん消えて静かになると元気に走り回る 住宅地にポツンとある料理屋でもトイレの便器の裏に仕掛けられたホイホイさん覗いたらびっしりだったから繁華街とか地獄だろうなぁ…

264 20/10/13(火)03:40:01 No.736430543

茶碗とったらGの卵が孵化して黒い粒がいっぱいカサカサカサってなったのはトラウマ

265 20/10/13(火)03:40:07 No.736430548

どこも一緒だろうけどまだ昔の営業当たり前の老害がいて困る チェーン店ですら店長=権力があるみたいな思考で簡単に八つ当たりでキレてパワハラ相談ケースを平気でやる

266 20/10/13(火)03:40:15 No.736430559

俺も昆布をゴキに齧られてクビにされそうになったよ…

267 20/10/13(火)03:41:19 No.736430637

Gはなぁ…人が寝静まるのちゃんとわかって動くからな 飲食店とかそりゃもう経営し続ける限りずっと付きまとうよ

268 20/10/13(火)03:42:15 No.736430714

嫌ならやめてもいいんだよが通じると思ってる人はまだいるのかね…

269 20/10/13(火)03:42:43 No.736430742

厨房で慣れたおかげで家のGにも冷静に対処できるようになったよ

270 20/10/13(火)03:42:51 No.736430755

>嫌ならやめてもいいんだよが通じると思ってる人はまだいるのかね… わかりましたってやめようとしたらキレられた…

271 20/10/13(火)03:43:03 No.736430770

最近はネットで調べられるからバイトも簡単に情報得られるんだけどね 法律的なやつは指示した本部とやってくれ!マジで

272 20/10/13(火)03:43:13 No.736430789

>嫌ならやめてもいいんだよが通じると思ってる人はまだいるのかね… いくらでもいる

273 20/10/13(火)03:43:25 No.736430808

Gほとんど目に入らない地域で良かった… ホイホイにすんごいちっちゃいのがひっついてるのはみたけど親指より大きいのはいなかったから安心して仕事ができた

274 20/10/13(火)03:43:28 No.736430811

>わかりましたってやめようとしたらキレられた… oh…

275 20/10/13(火)03:44:17 No.736430859

>ホイホイにすんごいちっちゃいのがひっついてるのはみたけど親指より大きいのはいなかったから安心して仕事ができた 厨房にいるGは赤っぽくて小さいのだ

276 20/10/13(火)03:44:20 No.736430863

駅前で裏路地に面してる店とかほんとG地獄だよね 地獄だった

277 20/10/13(火)03:44:29 No.736430872

逆に毎日キレまくってる責任者に もう耐えられない…辞めます…っていったら シュン…ってなっちゃう人もいるよ、やめるけどね

278 20/10/13(火)03:45:15 No.736430937

とあるゲームの地方イベントで 今までに来たこと無いような量の客が一気に来ておじさんおばさんがひーこらしてるの見てて心配になったけど意外にさばけてた 美味しかったからイベント関係ない旅行で行ったらちらほらしかお客さんいなくてお店のおばちゃんにあの時のこと話したらあんなに客が来たのはお店を初めてから初めての量だったって 初めてで捌けるのすげえよ

279 20/10/13(火)03:45:25 No.736430949

ピーク時以外はずっと仕込みしてるしな

280 20/10/13(火)03:45:28 No.736430952

バイトと揉めてもその後が面倒なので残しても意味ないのにね

281 20/10/13(火)03:45:50 No.736430979

少子化で人いない上に新人バイトなんて行き先何処にでもあるのに自分から欠点晒してる人って頭の中身あるのか本当に検査して欲しくなる

282 20/10/13(火)03:47:27 No.736431087

無職だからキツイ飲食でもやる覚悟で行ったら アトピー持ちはだめよされて飲食すらNGされたよ

283 20/10/13(火)03:48:24 No.736431157

潰しがききまくる職種なので学歴や資格がなければ一度一通りできるようにしとくのはありだと思う 体力が持たんとかは知らん

284 20/10/13(火)03:48:43 No.736431177

たまに本社の偉い人達が会食に使うのがストレスだったな

285 20/10/13(火)03:49:52 No.736431234

>たまに本社の偉い人達がピーク無視して会食に使うのがストレスだったな

286 20/10/13(火)03:50:59 No.736431311

エスカイヤクラブでバニーガールに接待でもしてもらえや!

287 20/10/13(火)03:52:30 No.736431405

>たまに本社の偉い人達が来るのがストレスだったな

288 20/10/13(火)03:54:22 No.736431535

フフ…ピークに本社の連中が来て店長捕まえたら店が回らなくなって常連がバイトにキレた…フフ…

289 20/10/13(火)03:56:19 No.736431654

なんなんだろね客席使ってミーティングする文化

290 20/10/13(火)03:57:18 No.736431721

いいよねお偉いさんが来て空気がヒリつくの はやく帰って…

291 20/10/13(火)03:58:11 No.736431788

脳の中にフラッシュメモリみたいな部分があって料理人はそこを注文とかに使ってるのかな

292 20/10/13(火)03:59:58 No.736431899

焼肉屋で肉来るの遅い時ってどうなってんだろうとはたまに思う 肉切って出すだけじゃないの?

293 20/10/13(火)04:00:23 No.736431922

私の担当地域はここまで賑わってますよみたいなのはそこらかしこであるんだな…

294 20/10/13(火)04:00:39 No.736431934

抜き打ちで来て普通に食べ終わってから正体を明かすお偉いさん勘弁してほしい…

295 20/10/13(火)04:01:55 No.736432003

お偉いさん来て持ち込みの酒をボトルキープ棚に勝手に置くの辞めて欲しい… せめて売り物のやつをキープしてくれ…

296 20/10/13(火)04:02:03 No.736432013

>焼肉屋で肉来るの遅い時ってどうなってんだろうとはたまに思う >肉切って出すだけじゃないの? 食べ放題スタイルだと出す時間遅らせるだけで利益が出る!

297 20/10/13(火)04:03:10 No.736432078

>焼肉屋で肉来るの遅い時ってどうなってんだろうとはたまに思う 単純にホールの人手が足りてないとか 洗い物が滞ってて乗せる皿が足りないとか 肉が凍ってるとか

298 20/10/13(火)04:03:43 No.736432103

>抜き打ちで来て普通に食べ終わってから正体を明かすお偉いさん勘弁してほしい… 最初から明かすと抜き打ちにならないし…

299 20/10/13(火)04:03:49 No.736432110

>焼肉屋で肉来るの遅い時ってどうなってんだろうとはたまに思う >肉切って出すだけじゃないの? 冷凍してるのが溶けてない

300 20/10/13(火)04:03:50 No.736432111

>抜き打ちで来て普通に食べ終わってから正体を明かすお偉いさん勘弁してほしい… 社員は招待分かってるからあのお偉いさんの嫌いなニンジンこの皿に多めに盛り付けてねと指示をする

301 20/10/13(火)04:05:21 No.736432203

>>焼肉屋で肉来るの遅い時ってどうなってんだろうとはたまに思う >>肉切って出すだけじゃないの? >冷凍してるのが溶けてない カチコチに凍ってるやつ出てきたら厨房は修羅場ってことか...

302 20/10/13(火)04:05:36 No.736432218

急にあそこに出す皿だからランク上げろとかはまああるね…

303 20/10/13(火)04:06:48 No.736432290

肉は焼けたけど付け合わせのポテト揚げ忘れてたので+5分とかはよくある

304 20/10/13(火)04:07:41 No.736432343

丼モノは盛り変更に気付かないと作り直しになる

305 20/10/13(火)04:08:45 No.736432404

居酒屋のホールで働いてる女の子は大変だなって見てて思う ここはキャバクラじゃねえんだぞ

306 20/10/13(火)04:14:35 No.736432708

居酒屋で店員の尻を揉むのはセーフみたいなおっさん多すぎ問題

307 20/10/13(火)04:14:50 No.736432727

>抜き打ちで来て普通に食べ終わってから正体を明かすお偉いさん勘弁してほしい… コントとかじゃなくてほんとにいるんだ…

308 20/10/13(火)04:16:32 No.736432816

地域担当者に抜き打ちと連絡してそこの店舗の店長に連絡しないとかはある 地域ごと死ぬとかもある

309 20/10/13(火)04:17:05 No.736432848

鍋専門店で働いてたけどマジ楽だったよ…

310 20/10/13(火)04:17:36 No.736432883

うちも昔は本部から来た奴らが説明もなしに偉そうしてたけど 本部語りの偽物が問題視されてちゃんと手順踏むようになった

311 20/10/13(火)04:22:17 No.736433093

券売機のおかげでマジ楽

312 20/10/13(火)04:23:09 No.736433132

スレ画のとんぼの厨房は2畳も有ったかな…そこで毎日20時間近く営業してるんだよな

313 20/10/13(火)04:31:00 No.736433465

>本部語りの偽物 誰!?誰なのぉ!?

314 20/10/13(火)04:34:10 No.736433598

昔鰻屋でバイトしてたけどうなぎの仕込みが夏は焼くので暑いし冬は氷水使うから寒いしで辛かったな

315 20/10/13(火)04:38:36 No.736433782

オニヤンマかなこの店、美味しいよね

316 20/10/13(火)04:38:45 No.736433794

サイゼの社長の厨房での効率論が美学を感じて好き 効率突き詰めたら店舗増えただけで元々チェーン化する予定もなかったらしいし

317 20/10/13(火)04:40:23 No.736433855

チェーン店より個人経営のお店のバイトのほうが楽だった なんでアルバイトなのに正社員以上の労働力や上司の気遣いやに胃を痛い思いしなきゃいけないんだ 就職したからやめますって言ったら無責任だって就職取りやめろって言い出したM社は滅びてしまえ

318 20/10/13(火)04:40:24 No.736433856

スレ画は二階があってその狭い厨房の中に階段が降りてくる

319 20/10/13(火)04:42:32 No.736433939

>就職したからやめますって言ったら無責任だって就職取りやめろって言い出したM社は滅びてしまえ 実名出していいと思う

320 20/10/13(火)04:46:18 No.736434087

イニシャルって同じイニシャルの違う人に迷惑かかるからやめとけ

321 20/10/13(火)04:58:43 No.736434618

ハハッ

322 20/10/13(火)05:00:31 No.736434692

>ハハッ D社じゃねえか!?

323 20/10/13(火)05:01:01 No.736434703

最低だなビルゲイツ

324 20/10/13(火)05:02:17 No.736434761

一時やってたマックの何分以内に提供しますキャンペーンとか地獄だったんだろうな

325 20/10/13(火)05:08:36 No.736434979

注文捌くだけならまだしも夜は閉め作業のことも考えないといけないのが大変 おまえ閉店前に大量注文なんかしてんじゃねぇよ糞がありがとうございましたまたのご来店をお待ちしております!

326 20/10/13(火)05:09:26 No.736435006

>最低だなビルゲイツ マイクロソフト蹴るのはつわものすぎる…

327 20/10/13(火)05:10:31 No.736435045

大量注文入るとお祭りみたいでテンション上がるよね あっピーク準備間に合わない

328 20/10/13(火)05:14:43 No.736435174

忙しさが一定のラインを超えると逆に冷静になる

329 20/10/13(火)05:21:43 No.736435442

みんな余計なリソース使わないで最短でこなそうとするからね そこにしょーもない客がきてドーン!

↑Top