虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昔デカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)22:49:51 No.736354219

昔デカすぎやろ

1 20/10/12(月)22:53:18 No.736355695

実際お客様アンケートだと小さくなって嬉しいという声が沢山寄せられているそうだ

2 20/10/12(月)22:54:29 No.736356299

でっかいの食べ残すより小分けになってる方が嬉しい

3 20/10/12(月)22:54:30 No.736356306

本当にそんなお客様が存在するのか

4 20/10/12(月)22:55:05 No.736356538

お前が大きくなったのさ

5 20/10/12(月)22:56:07 No.736357011

正直徐々に小さくされるとよくわからないのでけおってる人にイマイチ共感できない

6 20/10/12(月)22:56:32 No.736357179

上は単品で下はパッケージじゃねえの それにしても小さくなったけど

7 20/10/12(月)22:57:22 No.736357528

上のやつ懐かしいな 割って食うの好きだったわ

8 20/10/12(月)22:57:27 No.736357570

個人的に小さいほうがパキってやりやすくて楽しい

9 20/10/12(月)22:57:42 No.736357659

小さくなってるのに値段はそのまま ふしぎ!

10 20/10/12(月)22:58:16 No.736357848

上は下と比べる物じゃないな板チョコみたいにそれだけで売ってたやつだろ 大袋の2連のやつで比較しないと

11 20/10/12(月)22:58:23 No.736357890

>正直徐々に小さくされるとよくわからないのでけおってる人にイマイチ共感できない あんまりウェハーを感じなくなったから小さいのはあんま好きじゃない

12 20/10/12(月)22:58:32 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736357939

この前キットカットが小さくなったのを企業に搾取されてると騒いだスレ「」がおり 100円程度で搾取と騒ぐ様な貧乏ばかりになったせいで日本の貨幣価値が下がり そのせいでカカオなどの原材料を買えなくなり小さくなったと解説があった

13 20/10/12(月)22:58:52 No.736358076

このまま行ったら二つくっついたチロルチョコになりそう

14 20/10/12(月)22:59:31 No.736358331

小さくするのは別にいいけど言い訳がましいのがちょっと

15 20/10/12(月)22:59:34 No.736358352

堂々と小さくなりましたって言ってれば別にいいよ

16 20/10/12(月)23:00:08 No.736358552

いいわけねえだろバカ

17 20/10/12(月)23:00:44 No.736358777

女性のお客様は小さい方が食べやすく嬉しいそうです その女性のお客様というのは

18 20/10/12(月)23:00:53 No.736358832

こういうのテレビで出していいんだ スポンサー入ってなきゃいいのか

19 20/10/12(月)23:01:09 No.736358949

昔は四本だったのか…

20 20/10/12(月)23:01:13 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736358977

嫌なら買うなというだけだよな

21 20/10/12(月)23:01:18 No.736359014

>実際お客様アンケートだと小さくなって嬉しいという声が沢山寄せられているそうだ 本当に寄せられてるんだろうか…

22 20/10/12(月)23:01:27 No.736359077

キットカットは女子供の食いもんじゃけえ

23 20/10/12(月)23:01:34 No.736359129

キットカットのチョコバーは思いっきり食べてる感じがして好きだ 一本じゃ足りない

24 20/10/12(月)23:01:47 No.736359233

>嫌なら買うなというだけだよな 本当に買ってくれなくて増量するのいいよね

25 20/10/12(月)23:02:00 No.736359310

これはこれで狡い比べ方してんな…

26 20/10/12(月)23:02:23 No.736359452

これに限らずチョコ系のロングセラーお菓子大体ちっちゃくなってるよね チョコパイとかシルベーヌとか

27 20/10/12(月)23:02:29 No.736359506

ネスレはケチなん

28 20/10/12(月)23:02:36 No.736359556

>>嫌なら買うなというだけだよな >本当に買ってくれなくて増量するのいいよね ドロリッチはお手本みたいな失敗だったな

29 20/10/12(月)23:02:40 No.736359584

この前チーズケーキ味が売ってて美味しそうだなって手に持ったら小さすぎてびびったし棚に戻した

30 20/10/12(月)23:02:48 No.736359659

>これに限らずチョコ系のロングセラーお菓子大体ちっちゃくなってるよね 板チョコは?

31 20/10/12(月)23:02:50 No.736359679

そんなにデカいチョコ食いたきゃ外国産のクソみてぇにデケェ安いチョコでも食えばいいだろ 大体大雑把な味だなぁってなるだけだぞ

32 20/10/12(月)23:02:57 No.736359734

単品販売と大袋のを一緒くたに比較しちゃダメだろ

33 20/10/12(月)23:03:14 No.736359856

ポテチもスッカスカになったよなあ 昔ほど食えなくなったからいいんだけど

34 <a href="mailto:でっか…">20/10/12(月)23:03:23</a> [でっか…] No.736359917

ちっさ…

35 20/10/12(月)23:03:29 No.736359958

ゴミ削減のエコ活動のためリデュース(容量削減)しますとか 2000年代前後は多かったな

36 20/10/12(月)23:03:38 No.736360028

箱入りのお菓子は入れ方でどうにかしている 縦置きと横置きが混在してたり

37 20/10/12(月)23:03:54 No.736360143

>嫌なら買うなというだけだよな それで客がどんどん減っていって帳尻合わせるためにもっと減らすコンビニ弁当みたいになりそう

38 20/10/12(月)23:04:00 No.736360173

上は箱のやつで下は袋に入ってるお徳用のやつじゃないの? 比較対象がおかしくない?

39 20/10/12(月)23:04:14 No.736360257

>そんなにデカいチョコ食いたきゃ外国産のクソみてぇにデケェ安いチョコでも食えばいいだろ >大体大雑把な味だなぁってなるだけだぞ そこそこ大きいショッピングモールにでも行かないと そんなの売ってないよ…… 少なくともコンビニじゃ見ない

40 20/10/12(月)23:04:22 No.736360320

上は別の商品だろ 下はキットカットミニだし

41 20/10/12(月)23:04:29 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736360380

>単品販売と大袋のを一緒くたに比較しちゃダメだろ まぁ貧乏と言われる人たちは実際に自分が損してなくてもその可能性だけで怒るからな そういう人たちを相手にする商売は本当に大変

42 20/10/12(月)23:04:42 No.736360462

>ポテチもスッカスカになったよなあ >昔ほど食えなくなったからいいんだけど たまに食おうかなってなるけどもった瞬間ガッカリして置いちゃう事多くなった

43 20/10/12(月)23:05:00 No.736360599

原価高騰やら何やらで値上げしたりサイズ小さくしたりするのはぜんぜん理解できるんだけどな お客様のために小さくしますとか言い出すのはいくらなんでもマイナス以外の何も産まないだろ

44 20/10/12(月)23:05:06 No.736360652

>そんなにデカいチョコ食いたきゃ外国産のクソみてぇにデケェ安いチョコでも食えばいいだろ >大体大雑把な味だなぁってなるだけだぞ スレ画は海外産のチョコですよ

45 20/10/12(月)23:05:16 No.736360706

さすがにこれは値段同じじゃねえだろ

46 20/10/12(月)23:05:23 No.736360757

最近新たに何かあったわけじゃないのにこの手のスレやたら立つけどどうしたの

47 20/10/12(月)23:05:24 No.736360767

>上は箱のやつで下は袋に入ってるお徳用のやつじゃないの? >比較対象がおかしくない? マジかよテレビって最低だな

48 20/10/12(月)23:05:42 No.736360905

>それで客がどんどん減っていって帳尻合わせるためにもっと減らすコンビニ弁当みたいになりそう 安くて量が多い弁当で弁当屋駆逐したはずなのに 減量したおかげで弁当屋や牛丼屋が復権したとか 何してんだお前感がすごい

49 20/10/12(月)23:05:46 No.736360923

大袋のお菓子はだいたいスカスカ もっと小さいパッケージにできるだろ…

50 20/10/12(月)23:05:50 No.736360955

逆にどこまで小さくなるのか見ものだわ

51 20/10/12(月)23:05:53 No.736360988

小さくなっても安くなるならまあ

52 20/10/12(月)23:06:06 No.736361067

ポテチはいずれ窒素だけ詰められて販売される

53 20/10/12(月)23:06:47 No.736361406

>原価高騰やら何やらで値上げしたりサイズ小さくしたりするのはぜんぜん理解できるんだけどな >お客様のために小さくしますとか言い出すのはいくらなんでもマイナス以外の何も産まないだろ ニーズにお応えしたって言えばプラスに見えるだろうって頭の良い大人が会議で決めた事だ

54 20/10/12(月)23:07:10 No.736361585

>ポテチはいずれ窒素だけ詰められて販売される あぁ~!窒素の音ォ~!!

55 20/10/12(月)23:07:19 No.736361659

フェアトレードを無くせば大きくなる?

56 20/10/12(月)23:07:56 No.736361962

上のしか知らない 油紙と銀紙にくるまれていたように記憶している

57 20/10/12(月)23:08:00 No.736361987

>板チョコは? 明治も森永も2割減ぐらいになってるな… 色々な事情で原料のカカオ豆が高騰してるから値上げか量減らすしかないんだ

58 20/10/12(月)23:08:40 No.736362296

コストが圧迫してるんなら正直にそう言えばいいだけの話だ

59 20/10/12(月)23:08:45 No.736362338

カロリーとかお客様の声とかこざかしいこと言わず原価上がったんでサイズ小さくしましたって言ってくれた方が印象いいわ

60 20/10/12(月)23:08:47 No.736362350

>>これに限らずチョコ系のロングセラーお菓子大体ちっちゃくなってるよね >板チョコは? だいぶ減ってる 昔は110gとか100gだけど今80gとかよ

61 20/10/12(月)23:08:49 No.736362369

じゃがりこは本当にちっちゃくなり申した...

62 20/10/12(月)23:09:13 No.736362502

そもそも上みたいな4山の単品のやつ今売ってないしな 全部ミニの2山のやつ

63 20/10/12(月)23:09:19 No.736362544

小さいと満足感ないから食わなくなるな…

64 20/10/12(月)23:09:24 No.736362584

>上のやつ懐かしいな >割って食うの好きだったわ キット勝つぞのやつはまだ上野じゃない?

65 20/10/12(月)23:09:25 No.736362586

横並びの金額にこだわるのやめてほしい

66 20/10/12(月)23:09:40 No.736362689

>じゃがりこは本当にちっちゃくなり申した... 知らなかった…

67 20/10/12(月)23:09:42 No.736362710

気がつけば紙パック飲料も900mlがデフォになってんな…

68 20/10/12(月)23:10:09 No.736362914

カカオが高騰してるって話も「」が言ってるだけで製造元はそんなこと理由に上げてない

69 20/10/12(月)23:10:13 No.736362946

なんか麦茶昔よりデカくなってない?

70 20/10/12(月)23:10:45 No.736363226

普通に海外輸入しか買わなくなった 何もかも少なすぎ

71 20/10/12(月)23:10:48 No.736363243

>実際お客様アンケートだと小さくなって嬉しいという声が沢山寄せられているそうだ 小さくなっても買う人間以外は買わなくなっただけじゃ…

72 20/10/12(月)23:10:59 No.736363332

最近紙袋パッケージの方買って開けてみたら思わずちっさって声出たわ ついこないだのプラ袋時代より一回りくらい小さい

73 20/10/12(月)23:11:01 No.736363343

チョコパイ系は目に見えておかしなことになってたから無事買わなくなった

74 20/10/12(月)23:11:27 No.736363541

その点トッポってすげーよな

75 20/10/12(月)23:11:32 No.736363573

カントリーマァムは20年後には質量がマイナスになるぞ

76 20/10/12(月)23:11:33 No.736363574

ポテチ系もすさまじいよな 袋膨らませてちょびっとしか無い

77 20/10/12(月)23:11:39 No.736363628

>カカオが高騰してるって話も「」が言ってるだけで製造元はそんなこと理由に上げてない 消費者ニーズにお応えして小さくカロリーカットしただけだもんな

78 20/10/12(月)23:11:44 No.736363667

「」とずっとちっさ…でっか…話をしていたい

79 20/10/12(月)23:12:08 No.736363860

4つ繋がったでかいやつ今どこで売っているんだ? ここ数年見たことない

80 20/10/12(月)23:12:17 No.736363926

>>実際お客様アンケートだと小さくなって嬉しいという声が沢山寄せられているそうだ おれは少なすぎアホかと思って二度と買わなくなったからお便りも出すわけないな…

81 20/10/12(月)23:12:43 No.736364130

チョコはみんな小さくなってるからな… ポテチは戻れよ遺伝子組み換え使っていいからさ

82 20/10/12(月)23:12:51 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736364199

>小さくなっても買う人間以外は買わなくなっただけじゃ… そそ…企業としては売る相手を選ぶのって大事なのよ >まぁ貧乏と言われる人たちは実際に自分が損してなくてもその可能性だけで怒るからな >そういう人たちを相手にする商売は本当に大変

83 20/10/12(月)23:12:52 No.736364206

板チョコは糞みたいな言い訳してないから許すよ…

84 20/10/12(月)23:13:05 No.736364283

>消費者ニーズにお応えして小さくカロリーカットしただけだもんな 俺のニーズには合ってないから買うの止めるね

85 20/10/12(月)23:13:09 No.736364306

ドロリッチは減らし過ぎて0gになってしまった

86 20/10/12(月)23:13:18 No.736364360

素直に値上げしろ 騙そうとするな

87 20/10/12(月)23:13:27 No.736364423

>4つ繋がったでかいやつ今どこで売っているんだ? >ここ数年見たことない 輸入品取り扱ってるとこなら海外の売ってると思うよ

88 20/10/12(月)23:13:33 No.736364468

ステルス値上げマジで規制してくれよ

89 20/10/12(月)23:13:33 No.736364469

そんな事言うお客様の存在が虚ろな存在なのでどんどん虚無に近づく

90 20/10/12(月)23:13:36 No.736364500

何のために折れるようになってるか考えたことないんだろうか… 多すぎるならこっち側で折るよ…

91 20/10/12(月)23:13:54 No.736364691

>素直に値上げしろ >騙そうとするな 縮小化前はそれしようとしててやった順に売れなくなった

92 20/10/12(月)23:13:59 No.736364746

もう我慢ならねえ俺はアルフォートを買う!

93 20/10/12(月)23:14:25 No.736364997

>ステルス値上げマジで規制してくれよ 小売的な扱いでは別商品だよ

94 20/10/12(月)23:14:28 No.736365005

>カントリーマァムは20年後には質量がマイナスになるぞ 第5の力がこんなところに

95 20/10/12(月)23:14:41 No.736365080

デブはスニッカーズでも食ってろ

96 20/10/12(月)23:14:43 No.736365094

別に苦しくてやってるわけじゃなくて シンプルに消費者騙したらめっちゃ儲かるって気付いただけだからな

97 20/10/12(月)23:14:47 No.736365116

業務スーパーや輸入雑貨店で海外製しか買わなくなった 都会で良かった スーパーしか無い場合とかゾッとする

98 20/10/12(月)23:15:03 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736365257

>ニーズにお応えしたって言えばプラスに見えるだろうって頭の良い大人が会議で決めた事だ 実際ニーズに応えて原価を低く利益を最大化できたわけで 頭のいい大人が会議で決めたことは企業の収益面で最高の出来だったわけよ どのくらいかというと営業利益で約1兆4100億円

99 20/10/12(月)23:15:13 No.736365343

キットカットミニはミニで数年前と比べてもだいぶ小さくなってるのが先日騒がれてたな

100 20/10/12(月)23:15:17 No.736365369

>何のために折れるようになってるか考えたことないんだろうか… 人と分ける為では

101 20/10/12(月)23:15:21 No.736365395

>別に苦しくてやってるわけじゃなくて >シンプルに消費者騙したらめっちゃ儲かるって気付いただけだからな 死んでくれ 死ね

102 20/10/12(月)23:15:25 No.736365424

そのうち値段上がって嬉しいってお客様も現れてくれる

103 20/10/12(月)23:15:30 No.736365453

昔ウエハースだけのあったよね?

104 20/10/12(月)23:15:33 No.736365477

調子乗って弁当とかおにぎりやりはじめたのはアホだと思う あれ売れなくなるんじゃないかな…

105 20/10/12(月)23:15:51 No.736365607

小さくしても買ってくれるんだからそりゃどんどん小さくするだろ 俺は買わないけど

106 20/10/12(月)23:15:54 No.736365629

ドロリッチは減らしたらそのまま死んだのに なんだこの違いは

107 20/10/12(月)23:16:02 No.736365684

>この前キットカットが小さくなったのを企業に搾取されてると騒いだスレ「」がおり >100円程度で搾取と騒ぐ様な貧乏ばかりになったせいで日本の貨幣価値が下がり >そのせいでカカオなどの原材料を買えなくなり小さくなったと解説があった つまりどういうこと?

108 20/10/12(月)23:16:05 No.736365719

よく騒ぐ以前に買うよな 1回買って?ってなって二度と触らなくなる

109 20/10/12(月)23:16:07 No.736365728

>カントリーマァムは20年後には質量がマイナスになるぞ 反物質がお手頃価格で…

110 20/10/12(月)23:16:08 No.736365742

日本用だけ小型化されているよ 海外のオレオまだ昔のままでかいし量多いよ …なんか妙に溶けやすくなった気はするが

111 20/10/12(月)23:16:36 No.736365971

上みたいなサイズのやつってもう売ってないのか

112 20/10/12(月)23:16:50 No.736366071

お菓子を見て抱く「子供の頃は大きく感じたのに…俺も歳取ったな」みたいな感情を返して欲しい 実際に小さくなってるとか滑稽じゃねぇかよ…

113 20/10/12(月)23:17:16 No.736366275

キットカット9センチ4つで100とか120円だったけど 今5センチ2本で…いくらなの?

114 20/10/12(月)23:17:17 No.736366278

そろそろブラックサンダーも小さくなった?

115 20/10/12(月)23:17:17 No.736366283

自分が成長してお菓子が小さく感じてたわけじゃなくて 本当に小さくなってたんだな

116 20/10/12(月)23:17:32 No.736366381

日本人はお値段据え置いておけば買ってくれるから素晴らしいお客さんだよ

117 20/10/12(月)23:17:37 No.736366412

>よく騒ぐ以前に買うよな >1回買って?ってなって二度と触らなくなる それで売れないからリピーターにがんばって買い支えてもらう 量は更に減らす

118 20/10/12(月)23:18:05 No.736366644

別にインフレして値上がりするのは経済として正しいはずなんだが どいつもこいつも量を減らすほうに舵を切りやがって

119 20/10/12(月)23:18:13 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736366692

>死んでくれ >死ね お客様というのは商品を買ってくださり正当な対価をお支払い頂いた方を言います 買ってもいない人はお客様ではありません

120 20/10/12(月)23:18:21 No.736366755

https://shrinkflation.info/

121 20/10/12(月)23:18:47 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736366959

転載禁止

122 20/10/12(月)23:19:00 No.736367031

日本において値上げは悪だから

123 20/10/12(月)23:19:01 No.736367043

チャック付きの小袋の菓子が急激に増え申した

124 20/10/12(月)23:19:04 No.736367063

>別にインフレして値上がりするのは経済として正しいはずなんだが >どいつもこいつも量を減らすほうに舵を切りやがって だって給料増やさねえんだもん

125 20/10/12(月)23:19:11 No.736367112

カントリーマアムも最近公式が説明してたけどなんか納得行かなかった 曰く一個あたりは0.5gしか小さくしてない 昔はサイズにばらつきがあったので最低保証してる量より大きい分には良しとしていた 最近は製造技術が上がりばらつきがなくなったので小さく感じるのでは? なんなら大人になったから小さく見えるのでは? ということだったがそれで説明できると思えないくらいちっちぇぇよな今の…

126 20/10/12(月)23:19:18 No.736367158

ネッスルは外国じゃサイズ変えてねーの? 変えてなかったら舐められてるんじゃないの?

127 20/10/12(月)23:19:31 No.736367260

そんな中で何故か増える鶴瓶汁

128 20/10/12(月)23:19:38 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736367335

長文の割に周回遅れだな

129 20/10/12(月)23:19:41 No.736367358

糞みたいな言い訳だけは本気でムカつくからやめてほしい 量減らすなら黙って減らせ

130 20/10/12(月)23:19:41 No.736367360

袋有料になったしかばんに入れやすいようにパッケージ縮小とかしないかな

131 20/10/12(月)23:19:52 No.736367458

値上がりすると本当に売れないからね

132 20/10/12(月)23:19:54 No.736367472

俺が大人になったからだと思ってた… マジか…

133 20/10/12(月)23:20:12 No.736367631

今年のバッカスとラミーが思いっきりナーフされてていっぱい悲しい

134 20/10/12(月)23:20:18 No.736367673

>ネッスルは外国じゃサイズ変えてねーの? >変えてなかったら舐められてるんじゃないの? ネスレ日本だからね

135 20/10/12(月)23:20:23 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736367711

これはアフィブログの臭いがプンプンしますね

136 20/10/12(月)23:20:24 No.736367718

>なんなら大人になったから小さく見えるのでは? 大人はお菓子買うなって事だよなわかるよ

137 20/10/12(月)23:20:27 No.736367751

>お前が大きくなったのさ なんだっけその定型 微妙に覚えてるんだが

138 20/10/12(月)23:20:32 No.736367779

なんかムキムキしすぎてる子いない? チョコレートだけ食べるんじゃなくて牛乳も飲んだ方がいいよ

139 20/10/12(月)23:20:42 No.736367856

>ということだったがそれで説明できると思えないくらいちっちぇぇよな今の… そんな嘘が通用するわけないだろう

140 20/10/12(月)23:20:48 No.736367902

昔は100円で単体のキットカットが売ってた気がする

141 20/10/12(月)23:20:48 No.736367912

多めにしたり大きくして基準の量達してるよし!とすることはよくある その多い状態が消費者に取っても基準になってしまってクレームが入ることもあるが

142 20/10/12(月)23:20:54 No.736367953

>カントリーマァムは20年後には質量がマイナスになるぞ 重い鞄を軽くするために売れるかもしれないぞそれ!

143 20/10/12(月)23:20:57 No.736367976

>今年のバッカスとラミーが思いっきりナーフされてていっぱい悲しい カルヴァドス美味い

144 20/10/12(月)23:21:01 No.736368003

俺がリアリティを持って感じた小さくなった!はうまい棒

145 20/10/12(月)23:21:01 No.736368008

個人的には板チョコが一番子供の時から小さくなったと思ってる

146 20/10/12(月)23:21:07 No.736368046

カントリーマアムって昔直径4cmくらいあった気がするのは流石に気のせいだろうか

147 20/10/12(月)23:21:24 No.736368167

>今年のバッカスとラミーが思いっきりナーフされてていっぱい悲しい まじで!?

148 20/10/12(月)23:21:44 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736368318

企業は儲けるために存在してるのであって 別に「」に利益供与するために存在してないからな 勝手に勘違いしてる人いるよね

149 20/10/12(月)23:21:46 No.736368343

チョコパイとかヤバいよな なんだよアレオレオかよ

150 20/10/12(月)23:21:48 No.736368364

>個人的には板チョコが一番子供の時から小さくなったと思ってる 10gずつ減っていったのがあるとき急に20g減った気がする

151 20/10/12(月)23:22:03 No.736368476

>昔は100円で単体のキットカットが売ってた気がする それは物価が違っただけじゃ

152 20/10/12(月)23:22:21 No.736368649

ブランドあるやつは機械的に買ってくれるから小さくなるよ 似たようなノーブランドは増えているやつ割とある

153 20/10/12(月)23:22:22 No.736368658

森永のサイトみてびっくりした 今はエンゼルパイってミニしか売ってないんだな…

154 20/10/12(月)23:22:24 No.736368679

お菓子は小さくなってるはずなのに痩せない

155 20/10/12(月)23:22:45 No.736368822

国民の健康を考慮してお菓子を小さくしている とかそういう意識高い事言うの好きそう

156 20/10/12(月)23:22:51 No.736368876

>お菓子は小さくなってるはずなのに痩せない かわりに数を食ってるからな

157 20/10/12(月)23:23:01 No.736368939

ジャパニーズはミニチュアが好きなんだろ?

158 20/10/12(月)23:23:04 No.736368965

いっぱい食いたければいっぱい買えばいいので 少ない人は少なく済むし廃棄が減るからこれでいいんだ

159 20/10/12(月)23:23:05 No.736368977

僕のレスは50%増量でお願いします!!

160 20/10/12(月)23:23:06 No.736368979

>企業は儲けるために存在してるのであって >別に「」に利益供与するために存在してないからな >勝手に勘違いしてる人いるよね それはわかるけど手への負担を減らしましたみたいな下手な言い訳は辞めて欲しい

161 20/10/12(月)23:23:13 No.736369030

どんどん小さく貧しくなっていく

162 20/10/12(月)23:23:14 No.736369039

何気に商品名が挙がりにくいPBの菓子パンとかも酷いぞ

163 20/10/12(月)23:23:20 No.736369073

>国民の健康を考慮してお菓子を小さくしている >とかそういう意識高い事言うの好きそう だったらバターと砂糖を抜いてくれ

164 20/10/12(月)23:23:37 No.736369179

スニッカーズも中国製になってる…

165 20/10/12(月)23:23:44 No.736369231

>少ない人は少なく済むし廃棄が減るからこれでいいんだ 増えるプラゴミ

166 20/10/12(月)23:24:06 No.736369373

LAY'sポテチくらいでよい

167 20/10/12(月)23:24:13 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736369422

>それはわかるけど手への負担を減らしましたみたいな下手な言い訳は辞めて欲しい なんで?

168 20/10/12(月)23:24:26 No.736369504

>企業は儲けるために存在してるのであって >別に「」に利益供与するために存在してないからな >勝手に勘違いしてる人いるよね 嘘くせえ言い訳並べんなってだけの話

169 20/10/12(月)23:24:36 No.736369580

お客様がー 大きすぎる 小さくしてほしい 仰ったのでー

170 20/10/12(月)23:24:36 No.736369583

つまり問題は全企業右倣えできる現状だよね 横で談合に近いことしてんだろ

171 20/10/12(月)23:24:44 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736369655

>嘘くせえ言い訳並べんなってだけの話 なんで?

172 20/10/12(月)23:25:02 No.736369779

原材料の高騰で減らしましたで戻ったケースを見たことがない

173 20/10/12(月)23:25:13 No.736369850

>>それはわかるけど手への負担を減らしましたみたいな下手な言い訳は辞めて欲しい >なんで? 原材料費、運送費の高騰による変更の客のせいにするな

174 20/10/12(月)23:25:20 No.736369902

陰謀論まで始めちゃった

175 20/10/12(月)23:25:23 No.736369920

談合なんかしなくても周りの空気に合わせるのが得意なので

176 20/10/12(月)23:25:25 No.736369939

儲けるためにケチってまーす!って正直に言わないのが悪い にほんじんはばかなんだから

177 20/10/12(月)23:25:34 No.736370012

こういうスレってどうして企業側に立って逆張りする人出てくるんだろう?

178 20/10/12(月)23:25:44 No.736370092

お値打ちサイズでうまさそのまま!

179 20/10/12(月)23:25:45 No.736370097

>なんで? ネスレから来たのかお前

180 20/10/12(月)23:25:51 No.736370137

>>嘘くせえ言い訳並べんなってだけの話 >なんで? ムカつくから

181 20/10/12(月)23:25:58 No.736370193

900ミリの牛乳パックはほとんど後追いを聞かない…

182 20/10/12(月)23:26:08 No.736370274

あと25分どこまで妄想が膨らむのか楽しみだね

183 20/10/12(月)23:26:17 No.736370335

ドロリッチみたいに極端なことして死ぬのは困る

184 20/10/12(月)23:26:18 No.736370341

>こういうスレってどうして企業側に立って逆張りする人出てくるんだろう? 働いてる側だから

185 20/10/12(月)23:26:28 No.736370416

>儲けるためにケチってまーす!って正直に言わないのが悪い 常識的に考えてそんなこと企業側から言うと思う?

186 20/10/12(月)23:26:28 No.736370419

そういや今の日本人の子供の平均身長下がってるとか最近見たな 給食が少なくなってるのが影響してんのか?

187 20/10/12(月)23:26:33 No.736370450

>>別にインフレして値上がりするのは経済として正しいはずなんだが >>どいつもこいつも量を減らすほうに舵を切りやがって >だって給料増やさねえんだもん 経済学上のインフレデフレてごく単純な信用不安や供給過剰を意図的にごっちゃにしてる気がする

188 20/10/12(月)23:26:44 No.736370541

カントリーマアムは昔と比べるとどう考えても直径が半分くらいにまで縮んでるんだよな… 0.5g小さくしたの直近のナーフの話で それ以前のことにあえて触れないことで 叙述トリック的にごまかしてんじゃねぇかって思いがもやもやずっとある

189 20/10/12(月)23:26:51 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736370594

>原材料費、運送費の高騰による変更の客のせいにするな その客のせいにしたという公式の声明みたいなのどこにあるの 見てみたい

190 20/10/12(月)23:26:51 No.736370597

>900ミリの牛乳パックはほとんど後追いを聞かない… おいしい牛乳はキャップがかなり改善されたから許すよ

191 20/10/12(月)23:26:52 No.736370608

ドロリッチは減量より下ネタCMで食欲減退させた事例

192 20/10/12(月)23:26:54 No.736370622

>給食が少なくなってるのが影響してんのか? いやそれは運動不足と睡眠不足が原因

193 20/10/12(月)23:26:57 No.736370652

>働いてる側だから まるで文句言うのが働いてないみたいなレスだな

194 20/10/12(月)23:27:06 No.736370739

>>儲けるためにケチってまーす!って正直に言わないのが悪い >常識的に考えてそんなこと企業側から言うと思う? 正直に言えないなら黙って減らしてろって思う

195 20/10/12(月)23:27:10 No.736370778

企業が利益を優先するのは別に良いけど 消費者は消費者で誠意の欠いた行動に対して文句言う権利はあるだろ

196 20/10/12(月)23:27:32 No.736370926

普通にヒとかで不買運動をすればいいのに… 企業様の目に映らないようなこんな場末で愚痴ることしかしないから増長させるんだろ 立てよ「」

197 20/10/12(月)23:27:34 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736370941

>ムカつくから なんで?なんか実際に被害受けたの?

198 20/10/12(月)23:27:35 No.736370947

>こういうスレってどうして企業側に立って逆張りする人出てくるんだろう? そりゃイライラしてる人を煽るのが楽しいからでは?

199 20/10/12(月)23:27:42 No.736371001

儲けを出す為の案が量を減らすってもっとまともな社員おらんのか

200 20/10/12(月)23:27:45 No.736371021

食品の値段あげてインフレは起こってないとかいう欺瞞

201 20/10/12(月)23:27:52 No.736371060

>正直に言えないなら黙って減らしてろって思う 黙って減らしたら怒りそう

202 20/10/12(月)23:28:03 No.736371135

給食も酷く減ってるだったか 政府曰く好景気でみんなお金が余ってるはずなのにおかしい…

203 20/10/12(月)23:28:04 No.736371147

消費者は黙って買ってりゃいいんだよというのが企業側の本心なので

204 20/10/12(月)23:28:09 No.736371178

ガリガリ君みたいに素直に値上げしますって言えばいいのになんかどれほど居るのか分からん客の総意に従いましたって風が鼻につく

205 20/10/12(月)23:28:12 No.736371192

>そりゃイライラしてる人を煽るのが楽しいからでは? もしかして働いたことのない人って実際はこっちなのでは…

206 20/10/12(月)23:28:21 No.736371232

減らしても買うから減らすんだよ 嫌なら買うなよ 資本主義で購入ってのはそれでもいいって意思表示だぞ

207 20/10/12(月)23:28:29 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736371306

>消費者は消費者で誠意の欠いた行動に対して文句言う権利はあるだろ それに対して文句を言う権利や質問をする権利もあるよね そんなの前提だから普通は誰も文章にしない

208 20/10/12(月)23:28:33 No.736371334

>原材料の高騰で減らしましたで戻ったケースを見たことがない 一時的な高騰でも戻さないよね

209 20/10/12(月)23:28:36 No.736371362

数百円の菓子程度でキレたり日本を憂いたりしてる人は良い反応するからな…

210 20/10/12(月)23:28:43 No.736371426

>給食も酷く減ってるだったか >政府曰く好景気でみんなお金が余ってるはずなのにおかしい… 給食って学校の義務でしょ? なんで親が給食費払わないといけないの?

211 20/10/12(月)23:28:52 No.736371481

>政府曰く好景気でみんなお金が余ってるはずなのにおかしい… 自民党みたいな嘘つき政党を信じるな いや民主党なら嘘つかないかと言われるとアレだが…

212 20/10/12(月)23:28:58 No.736371520

>減らしても買うから減らすんだよ >嫌なら買うなよ >ドロリッチはお手本みたいな失敗だったな

213 20/10/12(月)23:29:01 No.736371541

>まるで文句言うのが働いてないみたいなレスだな 働いててある程度理解できないなら笑うわ それか余程好景気の会社で働いておられるのか

214 20/10/12(月)23:29:07 No.736371581

>>正直に言えないなら黙って減らしてろって思う >黙って減らしたら怒りそう 俺は黙って減らした明治の板チョコに怒ってないから大丈夫

215 20/10/12(月)23:29:07 No.736371584

高くていいから大きいのも売ってほしい

216 20/10/12(月)23:29:08 No.736371589

相対的な購買力どんどん落ちてるから外国に食料資源依存してる以上これからもどんどん小さく低品質になるんだろうな

217 20/10/12(月)23:29:11 No.736371611

>減らしても買うから減らすんだよ >嫌なら買うなよ >資本主義で購入ってのはそれでもいいって意思表示だぞ ドロリッチ…

218 20/10/12(月)23:29:17 No.736371652

いくら文句言われたって買ってくれてるんならそれでいいじゃん

219 20/10/12(月)23:29:18 No.736371660

>こういうスレってどうして企業側に立って逆張りする人出てくるんだろう? 経営者目線の底辺とかネットでよくいるやつだし

220 20/10/12(月)23:29:19 No.736371670

>なんで親が給食費払わないといけないの? そっから!?

221 20/10/12(月)23:29:26 No.736371719

美味しくなってリニューアル!

222 20/10/12(月)23:29:35 No.736371765

別に値上げしてもいいと思うけどな こういうのって騙してでも小さくした方がいいとかちゃんとデータあるもんなの?

223 20/10/12(月)23:29:41 No.736371797

>談合なんかしなくても周りの空気に合わせるのが得意なので 需要充分で価格維持できるうちはいいんだけどね

224 20/10/12(月)23:29:44 No.736371816

>>なんで親が給食費払わないといけないの? >そっから!? マジでそこからの話だよ

225 20/10/12(月)23:29:51 No.736371859

>自民党みたいな嘘つき政党を信じるな >いや民主党なら嘘つかないかと言われるとアレだが… つれぇわ…

226 20/10/12(月)23:29:58 No.736371907

>なんで親が給食費払わないといけないの? 偶にマジで言ってるのがいるから困る

227 20/10/12(月)23:30:08 No.736371958

女性に食べやすいサイズって絶対女性を馬鹿にしてるでしょ

228 20/10/12(月)23:30:09 No.736371969

この話題になると判を押したようにガリガリ君を引き合いに出す人がいるけどガリガリ君もサイレント減量してるんだよね

229 20/10/12(月)23:30:11 No.736371985

銀紙で巻いてあるキットカットを折って食べることはもうできないんだろうか

230 20/10/12(月)23:30:15 No.736372016

>マジでそこからの話だよ いや、そっから!?

231 20/10/12(月)23:30:18 No.736372034

職場に置いてある大袋しか見かけてなかったから いつものサイズだなと思ってしまった

232 20/10/12(月)23:30:21 No.736372061

弁当の底上げとか消費者庁に怒られたりしないの

233 20/10/12(月)23:30:24 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736372075

>こういうのって騙してでも小さくした方がいいとかちゃんとデータあるもんなの? 別に騙すも何も内容量ってパッケージに表示する法律があるからな 因みにデータがあるからやったんでしょ

234 20/10/12(月)23:30:28 No.736372096

>政府曰く好景気でみんなお金が余ってるはずなのにおかしい… 誰も儲けていないのである!

235 20/10/12(月)23:30:37 No.736372159

失望しましたカルディと成城石井で海外菓子買います

236 20/10/12(月)23:30:38 No.736372165

>別に値上げしてもいいと思うけどな >こういうのって騙してでも小さくした方がいいとかちゃんとデータあるもんなの? 値上げしたらニュースにされちゃうし

237 20/10/12(月)23:30:48 No.736372241

いっその事どっちも売ればいいのに 量そのままで値上げしたのと量減らして値段そのままのやつ二つ並べて

238 20/10/12(月)23:30:55 No.736372298

買ってくれる人いなくなるなら値上げすりゃいいのに

239 20/10/12(月)23:31:08 No.736372373

>こういうのって騙してでも小さくした方がいいとかちゃんとデータあるもんなの? 値段上げるより量下げた方が断然文句が出にくいという話しを聞いたことはあるな…

240 20/10/12(月)23:31:13 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736372410

>量そのままで値上げしたのと量減らして値段そのままのやつ二つ並べて 何でそんなコストアップにつながることするの?

241 20/10/12(月)23:31:14 No.736372419

ポテチだけは許せねえいくらなんでも少なくなりすぎだろ

242 20/10/12(月)23:31:15 No.736372433

サイズや値段決めるのはそりゃ販売者側の自由だよ それが気に食わなきゃ文句も言うし買わないのも消費者の自由だよ

243 20/10/12(月)23:31:16 No.736372434

まさはるは死んで

244 20/10/12(月)23:31:19 No.736372469

>買ってくれる人いなくなるなら値上げすりゃいいのに いなくならないから減量するのでは?

245 20/10/12(月)23:31:43 No.736372639

名古屋とか横浜の一部はもうカツカツ過ぎて民間の弁当屋に卸したら ゴミ混入するわ異臭騒ぎ起こるわでニュースなってたな

246 20/10/12(月)23:31:51 No.736372700

>>こういうスレってどうして企業側に立って逆張りする人出てくるんだろう? >経営者目線の底辺とかネットでよくいるやつだし まあ正確にはこんな場所にいる奴全員底辺なんだけどな

247 20/10/12(月)23:31:57 No.736372729

茹で蛙 負けるなKitkat ここにあり

248 20/10/12(月)23:31:58 No.736372734

>減らしても買うから減らすんだよ >嫌なら買うなよ >資本主義で購入ってのはそれでもいいって意思表示だぞ 実際買ってないんじゃないのかという気はする 輸入店や業務スーパーやプライベートブランドみたいな代替商品を扱う方がこれだけ伸びてる現状を考えると

249 20/10/12(月)23:32:07 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736372783

>まあ正確にはこんな場所にいる奴全員底辺なんだけどな 一緒にしないでくれる?

250 20/10/12(月)23:32:21 No.736372881

>誰も儲けていないのである! 企業は2019年まで6年連続で最高益続いてるぞ

251 20/10/12(月)23:32:34 No.736372959

>誰も儲けていないのである! 儲けてないのに増税するどころか更に増税する気なの止めて!

252 20/10/12(月)23:32:38 No.736372985

一応今のやつはminiって書いてあるし…

253 20/10/12(月)23:32:53 No.736373073

小型軽量化するテクノロジーだぞ

254 20/10/12(月)23:32:55 No.736373088

>それに対して文句を言う権利や質問をする権利もあるよね 当然それもある その点に関してはお互い間違ってはいない

255 20/10/12(月)23:33:08 No.736373175

>企業は2019年まで6年連続で最高益続いてるぞ そこは企業じゃなく大企業にしとこうぜ

256 20/10/12(月)23:33:14 No.736373206

袋パンパンで中身スカスカと言えばウインナーがすごいと思うんだが 昔からあんなもんだったっけ

257 20/10/12(月)23:33:31 No.736373321

資本主義的に言えば価格同じで量減らすか量はそのままで価格を上げるの二択を迫られた場合 前者パターンを取るケースの方が多いということは そっちの方が儲かるからなんだ 価格を上げないということは価格上げたらお前らどうせ買わねえんだろと思われてるし 実際そういう結果が出てるってことなんだ

258 20/10/12(月)23:33:32 No.736373328

実際コンビニで売ってる割高のミニ包装のチョコ菓子が売れてるからなあ 世間は必要以上に食わない健康志向になってるよ

259 20/10/12(月)23:33:38 No.736373372

もしかして給料が微々たる増え方しても 税金も増えるから使えるお金はあまり変わらないのでは…

260 20/10/12(月)23:33:47 No.736373425

>>まあ正確にはこんな場所にいる奴全員底辺なんだけどな >一緒にしないでくれる? プライドだけはいっちょ前の底辺様は言うことが違うなー

261 20/10/12(月)23:33:57 No.736373478

>袋パンパンで中身スカスカと言えばウインナーがすごいと思うんだが >昔からあんなもんだったっけ 減ってる気もするけどあれは酸化しないためのガス入ってる

262 20/10/12(月)23:34:04 No.736373514

スーパーの特売やまちおかで買えば多少は安くなる

263 20/10/12(月)23:34:16 No.736373586

>値段上げるより量下げた方が断然文句が出にくいという話しを聞いたことはあるな… 食べ物は特に相場をアップデートできない人多いと思う ラーメンに○○円なんて出せるか!みたいな

264 20/10/12(月)23:34:16 No.736373591

サイズ小さくなると相対的に包装量が増えてプラゴミ増えるんですがいいんですか? ビニール袋有料化と逆行してますよね

265 20/10/12(月)23:34:36 No.736373719

>袋パンパンで中身スカスカと言えばウインナーがすごいと思うんだが >昔からあんなもんだったっけ シャウエッセンとかは今とたいして変わらなかったと思う

266 20/10/12(月)23:34:38 No.736373732

ちっちゃくなっても良いから味は変えないで欲しい お前の事だよビスケットサンドアイス!!

267 20/10/12(月)23:34:46 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736373776

因みに真面目な話すると少子高齢化のうえに若い人は金が無い なら金が無い人でも買える値段にして老人でも食べきれる量にして売る 完璧な作戦だし完璧に儲かった…ってだけだよね

268 20/10/12(月)23:34:56 No.736373842

>袋パンパンで中身スカスカと言えばウインナーがすごいと思うんだが ウインナーはなんとなく衝撃とか接触減らすためのような気がしないでもない いや全然知らないんだけど

269 20/10/12(月)23:35:01 No.736373875

>サイズ小さくなると相対的に包装量が増えてプラゴミ増えるんですがいいんですか? >ビニール袋有料化と逆行してますよね キットカットはビニールやめたよ

270 20/10/12(月)23:35:08 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736373927

>プライドだけはいっちょ前の底辺様は言うことが違うなー すげーブーメランだな

271 20/10/12(月)23:35:13 No.736373966

>価格を上げないということは価格上げたらお前らどうせ買わねえんだろと思われてるし >実際そういう結果が出てるってことなんだ だったら何だ俺には関係ないし気に食わないとしか思わない

272 20/10/12(月)23:35:14 No.736373973

>なんか麦茶昔よりデカくなってない? お客様のニーズに合わせてデカくしました! これからもまだまだデカくしますよ!

273 20/10/12(月)23:35:47 No.736374200

コスパいいお菓子教えて

274 20/10/12(月)23:35:50 No.736374219

>サイズ小さくなると相対的に包装量が増えてプラゴミ増えるんですがいいんですか? >ビニール袋有料化と逆行してますよね いや減った分多くお菓子買うなんて人あんまりいないんじゃねえかな… 結局それなりの量で済ませるようになって痩せられる!お得!

275 20/10/12(月)23:35:51 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736374223

転載禁止

276 20/10/12(月)23:36:02 No.736374306

意味がなきゃ袋がでかいは企業だってやらないから かさばればかさばるほど運輸に金かかるし

277 20/10/12(月)23:36:04 No.736374320

>スーパーの特売やまちおかで買えば多少は安くなる マチオカで売れ残りの期間限定あじ買ってマズイ!するの好き

278 20/10/12(月)23:36:16 No.736374392

久々に買ったブルボンも少量してたなあ

279 20/10/12(月)23:36:25 No.736374455

>コスパいいお菓子教えて ふがし

280 20/10/12(月)23:36:29 No.736374486

カロリーが気になるという消費者の声があるらしいがカロリー摂取を気にするような奴がキットカットなんか食ってんじゃねぇよとしか思えない

281 20/10/12(月)23:36:30 No.736374490

>もしかして給料が微々たる増え方しても >税金も増えるから使えるお金はあまり変わらないのでは… おおよそ30年間実質賃金上がってない 20年前よりも下がっている

282 20/10/12(月)23:36:34 No.736374512

>コスパいいお菓子教えて 麦ふぁ~

283 20/10/12(月)23:36:36 No.736374526

しょうもない嘘つくよりここまでが限界です許せよって言ってくれたほうがまだマシだな

284 20/10/12(月)23:36:47 No.736374577

>なんか麦茶昔よりデカくなってない? 麦茶はあの原料で他の飲み物と同じぐらいの値段で売れるのはズルいよ

285 20/10/12(月)23:37:04 No.736374683

…露骨に煽りたい人は無視した方がいいなこれ

286 20/10/12(月)23:37:14 No.736374772

>>プライドだけはいっちょ前の底辺様は言うことが違うなー >すげーブーメランだな そっちは全員底辺なの否定してないからあんまりブーメランでもないんじゃないかな…

287 20/10/12(月)23:37:19 No.736374797

>本当にそんなお客様が存在するのか 100件も喜びの声が来ている!(全体では1万件)

288 20/10/12(月)23:37:32 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736374884

>嘘 嘘でレスを検索するとこれは…

289 20/10/12(月)23:37:43 No.736374957

>100件も喜びの声が来ている!(全体では1万件) サクラだったりしてな

290 20/10/12(月)23:37:48 No.736374974

嫌なら買うなってのは至極真っ当 買わない層が増えても経営が成り立っていればそれでいい ただ、今は前と違って若年層中心だけどSNSでこういう情報が広がりやすくなって 気にしなかった人まで気にし始める可能性はあるよね もしかしたら数年後企業側は違う選択肢をするようになるかもしれない

291 20/10/12(月)23:38:30 No.736375246

嫌なら〇〇するなは大体第三者が言うもんだからお前が言う立場には無いだろって思ってしまう

292 20/10/12(月)23:38:32 No.736375260

嫌なら買うなもいいんだけど カルテル状態で軒並みステルス値上げしてるから選択による淘汰の効きわるいだろう

293 20/10/12(月)23:38:42 No.736375311

底辺底辺と言うが儲かって喜ぶのは役員と株主だけだろ! 皆大きい方が嬉しいだろ!

294 20/10/12(月)23:38:48 No.736375358

お茶はある程度の量がないと満足感を得られないもんな… そ、それだよ視聴者の求めてるものは!

295 20/10/12(月)23:38:50 No.736375372

>コスパいいお菓子教えて ウォルマートで買うミルキーウェイ 日本で買うと800円くらいなのに向こうで買った時は半額以下だった

296 20/10/12(月)23:38:52 No.736375386

>もしかしたら数年後企業側は違う選択肢をするようになるかもしれない 従来と同じ量で相応に高い版も出すかもしれんね それが売れるかは置いといて

297 20/10/12(月)23:38:53 No.736375395

>コスパいいお菓子教えて イオンブランドのカントリーマアムとかキットカットのパチモン 既存品を期待するとコレジャナイになるけど

298 20/10/12(月)23:38:54 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736375403

>そっちは全員底辺なの否定してないからあんまりブーメランでもないんじゃないかな… じゃあその全員底辺って言ってる人もいっちょ前にプライド持ってるって事?

299 20/10/12(月)23:38:56 No.736375413

>>それに対して文句を言う権利や質問をする権利もあるよね >当然それもある >その点に関してはお互い間違ってはいない ただ近代法だとあくまで利益のみを争うので 損害を加えられた(請求)とする消費者に対しいやそれは違いますよ(抗弁)と言う企業の対立構造は正当なのだが その企業を支持する消費者という存在は直接利益が存在しないことになるので 法的にはこの消費者は間接的受益者(企業側の抗弁を支持することで自分になんらかの利益がある)といっていっしょくたにされる

300 20/10/12(月)23:38:59 No.736375433

>そっちは全員底辺なの否定してないからあんまりブーメランでもないんじゃないかな… 指摘するなよプライドだけのやつのプライドが汚れちゃうだろ

301 20/10/12(月)23:39:18 No.736375558

何故鶴瓶汁は増えるのだろう…わからない

302 20/10/12(月)23:39:18 No.736375562

俺は買わないからどんどん小さくしてどんどん値上げしていいよ

303 20/10/12(月)23:39:22 No.736375586

まあ麦茶なんていくらでも増やせそうなもんだしお菓子と比べるもんじゃないわな

304 20/10/12(月)23:39:24 No.736375605

上のやつ懐かしいな スニッカーズもクソデカで実際食いにくかった

305 20/10/12(月)23:39:36 No.736375693

小袋ウインナーは中身を守るために空気入れてるって説明なんだけど 大袋はどこも空気入れてねぇしなんなら空気入ってると中身暴れるし 2つの袋ぎゅっとテープで巻いたりしてるしで保護の言い訳がほんとに言い訳なのではという印象がある

306 20/10/12(月)23:39:38 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736375715

>指摘するなよプライドだけのやつのプライドが汚れちゃうだろ それ一緒にするなって言ってるんだろ? なんだやっぱりブーメランじゃん

307 20/10/12(月)23:39:43 No.736375751

お菓子の話をしてるんだよね?プライドだの何だのと

308 20/10/12(月)23:39:49 No.736375797

牛丼値上げの時とかめちゃくちゃ批判されてたからなあ 値段が一番最初に目に入る数字なんだから結局それが一番影響あるんだ

309 20/10/12(月)23:40:13 No.736375944

ストロンチウムを混ぜて容量増加したヌカコーラを見習いなさい

310 20/10/12(月)23:40:27 No.736376058

>じゃあその全員底辺って言ってる人もいっちょ前にプライド持ってるって事? きっとそうじゃない?それでいいと思うよ ついでにデブでブサイクで童貞かもよ

311 20/10/12(月)23:40:33 No.736376102

>因みに真面目な話すると少子高齢化のうえに若い人は金が無い >なら金が無い人でも買える値段にして老人でも食べきれる量にして売る 最近の高齢者は糖尿気にしてお茶菓子バカスカ食わんし 若者も筋トレしてる分無駄にならないように節制できてるやつ多いわ…

312 20/10/12(月)23:40:36 No.736376125

コアラのマーチとか最近買ってないけど少なくなってるんだろうな

313 20/10/12(月)23:40:48 No.736376223

ポテトも大分軽くなったよ 正直少量すぎて逆に買う気が起きない

314 20/10/12(月)23:40:59 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736376302

>皆大きい方が嬉しいだろ! おれは板チョコとか1/3くらいでいいと思ってるよ

315 20/10/12(月)23:41:02 No.736376328

俺ぐらいのケチになるとお菓子も大体グラム単価で計算して買う 最近グラム2円以上の増えたな

316 20/10/12(月)23:41:11 No.736376391

ゲーム理論的に新規参入含め企業同士は高値を維持したほうが得 この状況が変わるとしたら消費者の購買力が増してどこかの企業が市場を席巻しようとした時じゃないかな

317 20/10/12(月)23:41:13 No.736376409

どうして値上げしたり減らしたりする必要があるんですか? 昔より利益減ってるんですか?

318 20/10/12(月)23:41:25 No.736376503

ワイプ笑うところかこれ

319 20/10/12(月)23:41:27 No.736376510

ポテチは数枚しか入ってないんじゃないかってくらいの感触

320 20/10/12(月)23:41:31 No.736376548

>小さくするのは別にいいけど言い訳がましいのがちょっと ガリガリ君みたいにしろとは言わないけど ちょっとねえ

321 20/10/12(月)23:41:35 No.736376584

>どうして値上げしたり減らしたりする必要があるんですか? >昔より利益減ってるんですか? 配当金出さなあかんし…

322 20/10/12(月)23:41:36 No.736376588

>お菓子の話をしてるんだよね?プライドだの何だのと プライドポテトのことだろ 半額投げ売りされてるプライドポテトのプライドって・・・

323 20/10/12(月)23:41:44 No.736376633

この手の話になると毎回言うけどどこかの国みたいに容量あたりの値段も記すようにしてほしい そうすればどんだけ中身減らしても分かるから

324 20/10/12(月)23:41:52 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736376681

>どうして値上げしたり減らしたりする必要があるんですか? 従業員の給料を確保するためだよ 別にあなたの給料には関係ないけどね

325 20/10/12(月)23:42:11 No.736376825

>この手の話になると毎回言うけどどこかの国みたいに容量あたりの値段も記すようにしてほしい >そうすればどんだけ中身減らしても分かるから それぐらい自分で計算しなよ…

326 20/10/12(月)23:42:15 No.736376852

>従来と同じ量で相応に高い版も出すかもしれんね キットカットは実は一本で昔のサイズ売ってることを知る人は少ない

327 20/10/12(月)23:42:23 No.736376909

所詮嗜好品だし気分で食いたいものをたまに買うだけだから 減量しようが値上げしようが構わないんだけど味に関わるような減量だとちょっと気になる

328 20/10/12(月)23:42:40 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736377011

>配当金出さなあかんし… 配当金少なくするために自社株買いという選択肢もあるけどしない理由も考えてみよう

329 20/10/12(月)23:43:04 No.736377165

>若者も筋トレしてる分無駄にならないように節制できてるやつ多いわ… お菓子は食べたいけどほんの一口で良いんだよなあ… そういう健康志向にもマッチしたのが良いいや良くない どっちとも言えない

330 20/10/12(月)23:43:07 No.736377192

高級路線で数個入りを500円近くの強気設定してるのは好きよ

331 20/10/12(月)23:43:10 No.736377220

チョコレートなんて量より味重視だしな…

332 20/10/12(月)23:43:17 No.736377258

キットカットがビニールやめたの外袋だけじゃない?

333 20/10/12(月)23:43:31 No.736377366

散々政府が放出しろと騒いでた内部留保の無い企業からコロナでぐえー!したという皮肉な話 まあ内部留保溜め続ける限り経済は上向かないんですけど

334 20/10/12(月)23:43:35 No.736377393

素直に値上げすりゃいいのに

335 20/10/12(月)23:43:38 No.736377421

何がきっと勝つだよ勝った奴の負けじゃねーか!

336 20/10/12(月)23:43:42 No.736377448

おいしくなって新登場の言い訳が本当に嫌い 材料を安い方に変えて結局劣化してるし

337 20/10/12(月)23:43:53 No.736377519

470mlペットボトルもやめて欲しいわ

338 20/10/12(月)23:43:56 No.736377531

>素直に値上げすりゃいいのに 素直じゃないのよ

339 20/10/12(月)23:44:04 No.736377593

>>因みに真面目な話すると少子高齢化のうえに若い人は金が無い >>なら金が無い人でも買える値段にして老人でも食べきれる量にして売る >最近の高齢者は糖尿気にしてお茶菓子バカスカ食わんし >若者も筋トレしてる分無駄にならないように節制できてるやつ多いわ… なので実際のところ少量を歓迎してるって層もそれなり以上にいるんだ ポテトチップス一袋食い切れないから口閉じて翌日食べる層とかいるんだぜ 信じられないデブわ

340 20/10/12(月)23:44:05 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736377600

>>原材料費、運送費の高騰による変更の客のせいにするな >その客のせいにしたという公式の声明みたいなのどこにあるの >見てみたい えっちょっとこれマジで見てみたいんだけど…ホットな話題だし教えてよ

341 20/10/12(月)23:44:06 No.736377604

>従業員の給料を確保するためだよ 下っ端の給料上がってるんです?

342 20/10/12(月)23:44:18 No.736377684

チロルチョコがやたら売れるようなもんで 単価とサイズ小さい方がコンビニのレジ横とかに置いてもらえやすいしよく売れる

343 20/10/12(月)23:44:21 No.736377698

牛丼はしょぼくれた肉見るともう値上げしてくれよ…ってなる アタマの大盛りとかあるけどさ

344 20/10/12(月)23:44:24 No.736377725

輸入菓子の時代なのでは?

345 20/10/12(月)23:44:39 No.736377816

このままだとディストピア飯が本当になっちゃうじゃん

346 20/10/12(月)23:44:42 No.736377837

>おいしくなって新登場の言い訳が本当に嫌い >材料を安い方に変えて結局劣化してるし 物にもよるんじゃないかなあ バニラモナカジャンボとか本当に美味しくなったと思うし

347 20/10/12(月)23:44:45 No.736377867

>輸入菓子の時代なのでは? 旨いものが一握りしかない…

348 20/10/12(月)23:44:46 No.736377878

>配当金少なくするために自社株買いという選択肢もあるけどしない理由も考えてみよう どういうこと?自社株買いは株主還元策の一つだけど

349 20/10/12(月)23:44:58 No.736377944

小さくするのも高くするのも限度があるんだよな そこ超えるとドロリッチみたいにあっさり滅びる

350 20/10/12(月)23:45:17 No.736378058

>チロルチョコがやたら売れるようなもんで >単価とサイズ小さい方がコンビニのレジ横とかに置いてもらえやすいしよく売れる だが画像のは単価が釣り合ってないからダメ

351 20/10/12(月)23:45:20 No.736378076

バナナ食おうぜ

352 20/10/12(月)23:45:23 No.736378091

>牛丼はしょぼくれた肉見るともう値上げしてくれよ…ってなる >アタマの大盛りとかあるけどさ だからその値上げでアホほど批判されたんだってば ここでも潰れろだの何なの散々だったぞ

353 20/10/12(月)23:45:31 No.736378126

私[内容量:4個]嫌い!

354 20/10/12(月)23:45:51 No.736378256

>それぐらい自分で計算しなよ… 既に計算された情報を提示されたほうが便利に決まってるだろ

355 20/10/12(月)23:45:53 No.736378270

でもね文句言いながら買う日本人も悪いんですよ

356 20/10/12(月)23:45:54 ID:jj.BoudE jj.BoudE No.736378274

>どういうこと?自社株買いは株主還元策の一つだけど 自社株買いをすると配当金は下がるよね?どうしてやらないのかな?

357 20/10/12(月)23:45:55 No.736378275

キットカット食べたくなったから西友行ってくるわクソがよ

358 20/10/12(月)23:46:05 No.736378350

カロリーを気にする少食なお客様の要望に応えて サイズを小さくしました、好評ですってやつでしょ?

359 20/10/12(月)23:46:20 No.736378445

まあでも百円の商品だったり駄菓子だったりは値段がその数字であることに意味がある商品もあるからなあ 難しいね

360 20/10/12(月)23:46:31 No.736378516

本当にあんのかー?その要望

361 20/10/12(月)23:46:35 No.736378542

>自社株買いをすると配当金は下がるよね?どうしてやらないのかな? 下がらないけど?? 自社株買いによる還元率は既に100%近いし

362 20/10/12(月)23:46:40 No.736378576

ウンコマンはクソみたいな書き込みばっかりしてんな

363 20/10/12(月)23:46:41 No.736378583

元々お値段そこそこでボリューミーだったお菓子の方がいつの間にかお得感上がってしまった キットカットも粗末な駄菓子の仲間入りだ

364 20/10/12(月)23:47:07 No.736378726

このあいだたまたま見かけたQooのボトルがびっくりするほど細くなってて吹いたよ

365 20/10/12(月)23:47:29 No.736378878

>ここでも潰れろだの何なの散々だったぞ あーあったなぁそんなこと… 実際そういう歴史があってのコレなんだよね

366 20/10/12(月)23:47:48 No.736378994

>ID:jj.BoudE まぁうんドンマイ…牛乳でも飲もう

367 20/10/12(月)23:48:00 No.736379070

ドロリッチみたいに容量半分にすると売れなくて販売停止になったから ドロリッチラインみたいな線引きがありそう

368 20/10/12(月)23:48:16 No.736379160

貧乏が悪いんだまじで

369 20/10/12(月)23:48:26 No.736379207

薬局に置いてあるような菓子類がとにかく質より量!の傾向 ウエハースとかイモけんぴとかくろんぼとか

370 20/10/12(月)23:48:33 No.736379248

代用品が出てきたら負ける奴

371 20/10/12(月)23:48:46 No.736379343

板チョコいま50gも珍しくなくて紙みたいに薄いもんなあ バブル以前の分厚いVIPチョコが懐かしい

372 20/10/12(月)23:49:00 No.736379454

>貧乏が悪いんだまじで もっと言うと子供を作らない奴ら全員も悪い

↑Top