20/10/12(月)22:38:02 インド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/12(月)22:38:02 No.736349566
インド人を右に!
1 20/10/12(月)22:38:54 No.736349905
そりゃ怒るか…
2 20/10/12(月)22:39:31 No.736350158
ゲーメスト特設コーナーが欲しい
3 20/10/12(月)22:39:39 No.736350210
誤植多すぎて日時や料金が信用できねえ…
4 20/10/12(月)22:40:05 No.736350368
たしかみてみろ
5 20/10/12(月)22:40:14 No.736350435
うわ行きたい
6 20/10/12(月)22:40:22 No.736350496
広告まで誤植するんじゃないよ!
7 20/10/12(月)22:40:34 No.736350580
行ってみたいわ 撮影ありなのかな
8 20/10/12(月)22:41:03 No.736350758
姦淫聖書を展示してたりしないかな
9 20/10/12(月)22:41:07 No.736350789
これは見たい
10 20/10/12(月)22:41:20 No.736350878
午前7時まで!?
11 20/10/12(月)22:41:24 No.736350910
>姦淫聖書を展示してたりしないかな レアすぎる...
12 20/10/12(月)22:41:40 No.736351011
スレ画まで誤植してるのは気合の入り方が違うな…
13 20/10/12(月)22:41:45 No.736351039
>たしかみてみろ これだけならまだしもそれを持ちネタみたいに引っ張ってたのがクソすぎる…
14 20/10/12(月)22:42:00 No.736351151
>午前7時まで!? 仕事帰りに行けるな…
15 20/10/12(月)22:42:09 No.736351204
間違い探しみたいで面白いポスターだな
16 20/10/12(月)22:42:09 No.736351213
東京国際美術館でググっても出てこないんですけお!
17 20/10/12(月)22:42:15 No.736351255
広告でやりたい放題してるのは面白いな…
18 20/10/12(月)22:42:35 No.736351393
>>姦淫聖書を展示してたりしないかな >レアすぎる... 世界一有名な誤植だから是非とも見てみたいんだよね…
19 20/10/12(月)22:43:18 No.736351662
近いうち見に行くかな…
20 20/10/12(月)22:43:19 No.736351667
誤植しちゃいけないとこまで誤植するのやめろ!
21 20/10/12(月)22:43:29 No.736351728
ずれてる! 欠けてる! 間違ってる!! 面白いな…
22 20/10/12(月)22:44:06 No.736351951
18000年後まで生きろと
23 20/10/12(月)22:44:07 No.736351956
>>午前7時まで!? >仕事帰りに行けるな… でも入館は午後6時30分までよ
24 20/10/12(月)22:44:10 No.736351976
汝、姦淫しろ!
25 20/10/12(月)22:44:24 No.736352062
>東京国際美術館でググっても出てこないんですけお! 夢だからね
26 20/10/12(月)22:44:37 No.736352148
>近いうち 長命種来たな…
27 20/10/12(月)22:44:42 No.736352175
ポスターもそうだし図録にもグッズにも誤植あって超楽しかった
28 20/10/12(月)22:44:43 No.736352183
普通に面白そうだなこれ
29 20/10/12(月)22:44:52 No.736352259
✳︎団体
30 20/10/12(月)22:45:12 No.736352402
12時間ぐらい回っててもいいんだ…
31 20/10/12(月)22:45:19 No.736352455
「」ちゃんどんだけ長生きする自信あるの…
32 20/10/12(月)22:45:29 No.736352514
開館時間はともかく閉館日じゃなくて開館日になってる?
33 20/10/12(月)22:45:33 No.736352536
毒薬以外なにがおかしいのかわからん…
34 20/10/12(月)22:46:06 No.736352740
>ゲーメスト特設コーナーが欲しい インド人を右にはあるらしいな
35 20/10/12(月)22:46:36 No.736352937
>開館時間はともかく閉館日じゃなくて開館日になってる? 大高生とかもあるぞ
36 20/10/12(月)22:46:49 No.736353014
だめだ名前のせいで余計ややこしくなってる
37 20/10/12(月)22:47:14 No.736353144
すごい住所だな
38 20/10/12(月)22:47:17 No.736353166
くっそー20200年かよ… 予定あいてるかな…
39 20/10/12(月)22:47:28 No.736353230
>>開館時間はともかく閉館日じゃなくて開館日になってる? >大高生とかもあるぞ 合ってるじゃねーか!
40 20/10/12(月)22:47:29 No.736353240
ちょっと本当にありそうだし行きたいから寝たなのかまじなのかわからん
41 20/10/12(月)22:47:46 No.736353340
何をするだァーッ
42 20/10/12(月)22:48:12 No.736353524
鉄平祭りになってそう
43 20/10/12(月)22:48:18 No.736353560
>ちょっと本当にありそうだし行きたいから寝たなのかまじなのかわからん ネタです…そもそもこの美術館今休館中だし
44 20/10/12(月)22:48:24 No.736353599
>>>開館時間はともかく閉館日じゃなくて開館日になってる? >>大高生とかもあるぞ >合ってるじゃねーか! 中学生以下無料だからあってはいるのか
45 20/10/12(月)22:48:35 No.736353682
最低だよ…久米田も…ゲーメストも…
46 20/10/12(月)22:48:48 No.736353764
東西京かー ちょっと遠いな
47 20/10/12(月)22:48:52 No.736353805
>ネタです…そもそもこの美術館今休館中だし そうなの!?
48 20/10/12(月)22:49:02 No.736353888
雰囲気で通じるギリギリのラインを攻めてる誤植だな…
49 20/10/12(月)22:49:08 No.736353926
これは大分尖ってるな…
50 20/10/12(月)22:49:29 No.736354053
えぇーネタなのか… 普通に見に行きたいのに
51 20/10/12(月)22:49:43 No.736354158
18000年生きるつもりの「」初めて見た
52 20/10/12(月)22:49:44 No.736354170
実際にやったらウケると思うんだよね
53 20/10/12(月)22:49:51 No.736354218
20200年も誤植かと…
54 20/10/12(月)22:49:57 No.736354271
>ちょっと本当にありそうだし行きたいから寝たなのかまじなのかわからん 大誤殖展に行って系員の名礼とかも間違ってて薬しかった夢を見た ってシイートが匕でバスってたのは見たからネタじゃないかな
55 20/10/12(月)22:50:22 No.736354424
もろちん!
56 20/10/12(月)22:50:32 No.736354491
>ネタです…そもそもこの美術館今休館中だし 「この美術館」とは…?
57 20/10/12(月)22:50:34 No.736354506
普通に国立美術館のHP見て「ないなー?あれー?」とかやってたわ今まで
58 20/10/12(月)22:50:34 No.736354509
金のズレ方がかわいい
59 20/10/12(月)22:50:41 No.736354556
>>ネタです…そもそもこの美術館今休館中だし >そうなの!? そもそもこの美術館って存在しないから
60 20/10/12(月)22:50:42 No.736354563
書き込みをした人によって削除されました
61 20/10/12(月)22:50:51 No.736354616
東西京市は普通に西東京市に脳内補完された怖い
62 20/10/12(月)22:51:15 No.736354795
丸ごとネタかー
63 20/10/12(月)22:51:33 No.736354899
学芸インリンサン!企画してくだち!
64 20/10/12(月)22:51:52 No.736355036
カレンダー見たら20200年10月9日は木曜日だったからここも5色か
65 20/10/12(月)22:51:57 ID:hQoDhBpo hQoDhBpo No.736355069
いや怖い怖い 世にも奇妙な物語みたいだ
66 20/10/12(月)22:52:07 No.736355156
真面目にやったら結構な集客狙えるんじゃないかなこれ
67 20/10/12(月)22:52:12 No.736355191
センスいいというか遊び心満点でいい広告だ
68 20/10/12(月)22:52:16 No.736355223
団体料金の)が足りなかったりするのもイライラするぜー!
69 20/10/12(月)22:52:21 No.736355259
>カレンダー見たら20200年10月9日は木曜日だったからここも5色か カレンダーあるの!?
70 20/10/12(月)22:52:44 No.736355443
いいセンスしてるな… )抜けてるのたまにあるからわかる
71 20/10/12(月)22:52:56 No.736355532
美術館のロゴはビ?
72 20/10/12(月)22:53:02 No.736355577
「」のレスも誤食多発してる...
73 20/10/12(月)22:53:04 No.736355596
ヒだとこれに行ったわって人がめちゃくちゃ増えててこれは…幻覚
74 20/10/12(月)22:53:25 No.736355733
金もズレてるのか
75 20/10/12(月)22:53:39 No.736355870
>>東京国際美術館でググっても出てこないんですけお! >夢だからね https://twitter.com/satoshiyoshida_/status/1314072193370783744 https://twitter.com/hakidamenig/status/1314376285808852992 夢をきいた他の人が画像にしてくれたからな夢
76 20/10/12(月)22:53:47 No.736355949
こういうのって美術館が扱うようなネタなのかな…? 図書館とかがやりそうな感じではあるが
77 20/10/12(月)22:54:10 No.736356162
>>カレンダー見たら20200年10月9日は木曜日だったからここも5色か >カレンダーあるの!? http://jr-football.com/cgi-bin/vigorcgi/charge/jr/webcalc3.cgi?form=1&year=20200&mon=10
78 20/10/12(月)22:54:23 No.736356257
開館日が年末年始だけで10月中はずっと閉まってるってことか
79 20/10/12(月)22:55:09 No.736356570
めっちゃ行きたいのに…
80 20/10/12(月)22:55:33 No.736356770
実際リアルに年間の半分ぐらいしか開かない美術館とかもあったりするからな…
81 20/10/12(月)22:56:05 No.736356989
めっちゃ裏切られた
82 20/10/12(月)22:56:11 No.736357043
>開館日が年末年始だけで10月中はずっと閉まってるってことか 月曜日or年末年始だろう
83 20/10/12(月)22:56:34 No.736357200
本当にやるとしたら分野が散らばりすぎてリサーチ大変すぎる… 書籍とかでいいから見たいな
84 20/10/12(月)22:56:37 No.736357206
>こういうのって美術館が扱うようなネタなのかな…? >図書館とかがやりそうな感じではあるが ちょっと前に話題になった世界を変えた書物展って稀覯本の展覧会が美術館で開催されたことあるし問題はなかろう
85 20/10/12(月)22:56:47 No.736357281
まぁ古い書物の表装とか美術品だし ただ誤植を美術品と言い張るのは苦しいけど面白い
86 20/10/12(月)22:56:55 No.736357350
殆どの美術館は月曜日休館ってことを知ってると少しニヤリとできる
87 20/10/12(月)22:57:06 No.736357417
>こういうのって美術館が扱うようなネタなのかな…? >図書館とかがやりそうな感じではあるが 本当にやるとしたら博物棺とかになるのかな
88 20/10/12(月)22:57:20 No.736357513
聖書の誤植初めて知ったけど面白いな… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%A8%98
89 20/10/12(月)22:57:48 No.736357694
>ちょっと前に話題になった世界を変えた書物展って稀覯本の展覧会が美術館で開催されたことあるし問題はなかろう 上野の森やつ良かったなあ あそこはわりと文学テーマやるね
90 20/10/12(月)22:58:19 No.736357865
個人的に気に入っている誤植は ファンタジー小説の中に登場するマイルーン人をマイルーラ人って誤植したやつ
91 20/10/12(月)22:59:22 No.736358278
面白そうな博物展示ではある…
92 20/10/12(月)22:59:49 No.736358439
よくもだましたアアアア!
93 20/10/12(月)23:00:26 No.736358660
誤植展ないのか…ショックだや…誤植だけに
94 20/10/12(月)23:00:38 No.736358745
すごい調べちゃったじゃん
95 20/10/12(月)23:00:56 No.736358857
中段むかって左の赤い壁?みたいなのは何の誤植なんだろう…と思ったが校正で画像指定も誤ったみたいなことかな
96 20/10/12(月)23:01:18 No.736359015
小数点以下の確率で開催するんでしょ
97 20/10/12(月)23:01:22 No.736359039
普通にめっちゃ行きたいしデザイナー楽しかっただろうなこれデザインするのまで思ってしまった…
98 20/10/12(月)23:01:33 No.736359124
>たしかみてみろ 最終巻最後の台詞の部分でやらかすとか悪い意味で神がかってる
99 20/10/12(月)23:02:05 No.736359337
次大誤植展のスレが勃ったらみんな何故か行ってきた完走になってるんだよね
100 20/10/12(月)23:02:09 No.736359369
古い本は手書きだし結構誤植おおいんだろうな 三國志とかもすごい多そうだよね
101 20/10/12(月)23:03:04 No.736359782
もうちょっとで友達にこれ行こうって言うところだった
102 20/10/12(月)23:03:23 No.736359916
現物を見て衝撃を受けた誤植では確かみてみろを超えるものはまぁないな… いつも本文で誤植しまくってたとはいえよりによってここかよって
103 20/10/12(月)23:03:31 No.736359984
>次大誤植展のスレが勃ったらみんな何故か行ってきた完走になってるんだよね 誤食大杉じゃない?
104 20/10/12(月)23:03:42 No.736360058
面白いこと考えるなぁって思ったらホントに考えだけかい
105 20/10/12(月)23:03:47 No.736360098
やばいずげえ見たい
106 20/10/12(月)23:04:09 No.736360227
たしかみてみろは文字通り誤植を元に怒った事件だからな…
107 20/10/12(月)23:04:12 No.736360244
>古い本は手書きだし結構誤植おおいんだろうな >三國志とかもすごい多そうだよね 魏呉蜀だけに
108 20/10/12(月)23:04:12 No.736360246
先月のお詫びと訂正のコーナーに間違いがありました ってメストだっけ?
109 20/10/12(月)23:04:14 No.736360256
東京国際美術館ってめっちゃありそうな名前なのにないのか…
110 20/10/12(月)23:04:22 No.736360321
何をするだァーッ
111 20/10/12(月)23:04:30 No.736360385
何が正しいのかもわからくなってきた
112 20/10/12(月)23:04:36 No.736360423
>普通にめっちゃ行きたいしデザイナー楽しかっただろうなこれデザインするのまで思ってしまった… こんなポスターデザインの仕事あるなら金払ってでもやりてぇ…やらせろ…
113 20/10/12(月)23:04:57 No.736360583
大正洗脳とか無智無能なるロシア皇帝の新聞置いてる?
114 20/10/12(月)23:05:01 No.736360611
たしかみてみろとおちんこでるは今後も時折ふとした時に語られていくんだろうな…
115 20/10/12(月)23:05:06 No.736360644
やって良い子らと悪い子らの区別もつかんか
116 20/10/12(月)23:05:22 No.736360747
vowだこれ
117 20/10/12(月)23:05:40 No.736360890
>次大誤植展のスレが勃ったらみんな何故か行ってきた完走になってるんだよね 純水な「」が騙されるぞ!
118 20/10/12(月)23:05:53 No.736360984
>古い本は手書きだし結構誤植おおいんだろうな >三國志とかもすごい多そうだよね 長阪の戦いとか描く伝で違う内容が恐らく意図的に書かれてるし 邪馬台告の場所なんかも誤食で位置がよくわからなくなったと言えるかも
119 20/10/12(月)23:06:19 No.736361160
>古い本は手書きだし結構誤植おおいんだろうな >三國志とかもすごい多そうだよね 三国志演義で有名なのは呂乂の乂が义(義の簡体字)に誤字されたのがそのままになってるうちにいつの間にか呂義という知らない人になってしまっていたやつだな
120 20/10/12(月)23:06:23 No.736361198
オラっ!快哉しろ!
121 20/10/12(月)23:06:34 No.736361285
美術館の騒いじゃダメって空気の中で淡々と物をお出しされてじわじわ笑いたい…
122 20/10/12(月)23:07:01 No.736361507
>先月のお詫びと訂正のコーナーに間違いがありました >ってメストだっけ? わざと誤植を10箇所入れてみました!当ててください! みたいな企画したら誤植もっとあったのもメストのムック
123 20/10/12(月)23:07:08 No.736361572
>もうちょっとで友達にこれ行こうって言うところだった 誘う友達が居ない誤植?
124 20/10/12(月)23:07:12 No.736361602
20200年が曜日あってるのは律儀だなと思った
125 20/10/12(月)23:07:20 No.736361663
土曜日は上野まで行くか
126 20/10/12(月)23:07:31 No.736361749
ネタなのに作り込みがすごくて最初真に受けたよ俺も
127 20/10/12(月)23:07:36 No.736361794
今年「もろちん」の誤字したソシャゲあるしタイピングの時代でも定番誤字として生き残っていきそうだ
128 20/10/12(月)23:08:12 No.736362081
邪馬台国って原本だと実際は邪馬壱国って書いてあって 壱は台の誤植派が優勢だから一般的に邪馬台国になってるけど 誤植って証拠なくね?邪馬壱国って書いてあるんだから邪馬壱国でいいんだろ派もいるんだよね
129 20/10/12(月)23:08:22 No.736362163
>ネタなのに作り込みがすごくて最初真に受けたよ俺も だって凄く見に行きたいじゃんこんなの…
130 20/10/12(月)23:08:28 No.736362201
ゴキブリも元々ゴキカブリだったのが書物に残すときに文字抜けたのが定着しちゃっ説あるよね
131 20/10/12(月)23:08:43 No.736362318
非常にはっきりとよくわからない展 にに棚にかを感じる
132 20/10/12(月)23:09:14 No.736362505
>東京国際美術館ってめっちゃありそうな名前なのにないのか… 東京国立博物館ならあるぞ!
133 20/10/12(月)23:09:26 No.736362595
大吾ショックだ
134 20/10/12(月)23:10:17 No.736362978
>誤植撲滅キャンペーンを宣言した直後に誤植 >ってメストだっけ?
135 20/10/12(月)23:11:00 No.736363337
東京国際展示場に行けばいいの? 国立国際美術館に行けばいいの?
136 20/10/12(月)23:11:53 No.736363748
西東京市ってのがすごくポイント高いというかこれが上野とかだったらそんな美術館なくね?ってすぐ気づく 西東京市とか行く用事かけらもないからへ―そんな美術館あるんだ…って一瞬信じちゃう そもそも西東京市ですらないんだが
137 20/10/12(月)23:12:00 No.736363793
本当にやってくれないかなぁ
138 20/10/12(月)23:12:05 No.736363833
18000年5なんだよな…
139 20/10/12(月)23:13:02 No.736364261
特設展示でゲーメストだけでやっても見に行くわ
140 20/10/12(月)23:13:03 No.736364267
歴史書は以外と誤字が多いからな そこら辺でやれば特別展一回分はすぐに開催できるだろうな
141 20/10/12(月)23:14:07 No.736364817
西東京市に美術館とかそもそもあった覚えないしなぁ… 府中美術館とかならすごいやりそうな企画ではある
142 20/10/12(月)23:14:11 No.736364861
戦国時代の大名の手紙とかひどいもんだぞ 学のない田舎の山猿が無理して書いてるから誤字脱字だらけでヘッタクソな字でマジで読みにくいぞ
143 20/10/12(月)23:15:37 No.736365508
>学のない田舎の山猿が無理して書いてるから誤字脱字だらけでヘッタクソな字でマジで読みにくいぞ そういうの学のある大名は「けなげ~」って頑張って読んだのかな…
144 20/10/12(月)23:15:54 No.736365624
スレの最初だけ見て真面目に調べてしまったよ…
145 20/10/12(月)23:16:17 No.736365818
ATMのやつは何がおかしいの
146 20/10/12(月)23:16:39 No.736365997
>ATMのやつは何がおかしいの ↑
147 20/10/12(月)23:16:53 No.736366094
午後6時30分に入った客は午前7時まで何してるんだ
148 20/10/12(月)23:17:22 No.736366318
金曜日の金が右にずれてはみ出てるのに気づいてダメだった
149 20/10/12(月)23:17:52 No.736366541
広告ポスターも誤植するのは面白いけど 日時・場所・料金まで誤植するのは良くないだろう
150 20/10/12(月)23:18:26 No.736366799
絶妙に見たことないそれっぽい画像つかったれるのがリアリティえる
151 20/10/12(月)23:18:39 No.736366896
>学のない田舎の山猿が無理して書いてるから誤字脱字だらけでヘッタクソな字でマジで読みにくいぞ 祐筆とか頼めなかったのかな…
152 20/10/12(月)23:19:49 No.736367426
作り込みすごいな こんなイベントあったら絶対見にいくわ
153 20/10/12(月)23:20:08 No.736367610
センスの塊な広告ではあると思う 仮現しろ馬鹿!!
154 20/10/12(月)23:21:57 No.736368428
su4274160.jpg VOWの誤植ネタ好きだったな…
155 20/10/12(月)23:22:46 No.736368825
>su4274160.jpg 悪い
156 20/10/12(月)23:25:12 No.736369847
はみちつもよくネタにされてるな…
157 20/10/12(月)23:27:28 No.736370892
広告ポスターもしっかり誤植してるのに凄い好感が持てる
158 20/10/12(月)23:28:05 No.736371154
>>たしかみてみろ >最終巻最後の台詞の部分でやらかすとか悪い意味で神がかってる 最終話雑誌掲載時に誤植されただけでさすがにコミック最終巻は修正されてる!
159 20/10/12(月)23:29:50 No.736371854
実際やるとしても出版社とか協力してくれんだろうなぁ
160 20/10/12(月)23:30:10 No.736371981
■訂正 先週号「名前」記載の「大和田獏」を「武者小路実篤」に訂正します。
161 20/10/12(月)23:30:11 No.736371984
黒い窓のグラフィティみたいなのは誤植なのか…?
162 20/10/12(月)23:30:59 No.736372317
いいの教えてもらった!今度行く
163 20/10/12(月)23:31:36 No.736372597
>実際やるとしても出版社とか協力してくれんだろうなぁ 写本やグーテンベルクの時代のものだけでも結構お腹いっぱいになれそう
164 20/10/12(月)23:32:47 No.736373032
エレカシファントマシ エレファントカシマス