虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/12(月)21:23:26 CGかと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)21:23:26<!--AnimationGIF--> No.736319192

CGかと思ったら以外にアナログだったシーン

1 20/10/12(月)21:24:37 No.736319689

このボワボワも実写

2 20/10/12(月)21:26:30 No.736320494

一時期パロディが激増したシーン

3 20/10/12(月)21:27:15 No.736320814

もっと無双するのかと思ってたシーン

4 20/10/12(月)21:27:34 No.736320946

これこの回避モーションとってなくても一発も当たってないよね

5 20/10/12(月)21:28:27 No.736321332

20年前の映画のシーン

6 20/10/12(月)21:29:00 No.736321559

スチルカメラをズラリ並べて撮ったやつをつなげるとか力技すぎる

7 20/10/12(月)21:29:06 No.736321607

この後普通に当たる

8 20/10/12(月)21:29:29 No.736321791

等倍で見たらネオがすげー勢いで後ろに倒れただけに見えるんだろうなって前から思ってた

9 20/10/12(月)21:29:55 No.736322009

エージェントスミスクソエイムすぎる

10 20/10/12(月)21:30:31 No.736322280

俺この後のヘリがビルの壁面に当たって爆発の衝撃波が波打つシーンの方が好き

11 20/10/12(月)21:30:44 No.736322387

むしろ明後日の方向に飛んできすぎる…

12 20/10/12(月)21:30:45 No.736322397

1は後の作品ほど予算無かったのもあってアイデア勝負感が強い

13 20/10/12(月)21:32:24 No.736323144

>エージェントスミスクソエイムすぎる 撃ってるのはエージェント・ジョーンズ

14 20/10/12(月)21:32:32 No.736323196

というか特撮映画として凄かったのであってCGとしては少し前のスターウォーズep1がぶっちぎってた

15 20/10/12(月)21:33:20 No.736323534

トリニティを助けるためにロープ腰に巻きつけてズザザザザってなるシーンいいよね…

16 20/10/12(月)21:33:26 No.736323579

>1は後の作品ほど予算無かったのもあってアイデア勝負感が強い でもそれが後の映像作品に与えた影響を考えるとアイデアを思い付くのは偉大だよ

17 20/10/12(月)21:34:50 No.736324194

当たったのはえーって思ったけど トリニティーのこめかみに銃押し付けて避けてみなってやるシーン好きだから許すよ…

18 20/10/12(月)21:35:29 No.736324472

数年前にこれの監督兄弟がTSしてたって情報を目にしたが今はどうなっているのだろうか…

19 20/10/12(月)21:36:08 No.736324748

ビル突入からヘリ落下までは見せ場の連続でいい… なんならビル突入より前の銃器が大量に出てくるシーンからもう凄い

20 20/10/12(月)21:36:43 No.736325005

というか二作目以降は蛇足だと思ってる どこにでもあるディストピアバトルものになっちゃった

21 20/10/12(月)21:37:30 No.736325364

2がフルCG多用したばかりにゲーム画面っぽくなってた

22 20/10/12(月)21:37:35 No.736325405

>数年前にこれの監督兄弟がTSしてたって情報を目にしたが今はどうなっているのだろうか… 前に監督の情報調べてたらあっちじゃ姉妹だのこっちじゃ兄弟だの書いてあってどっちだよと思ったがそんなことが…

23 20/10/12(月)21:37:52 No.736325558

地下鉄構内でのスミスとの一騎打ちもいいでしょー?

24 20/10/12(月)21:37:52 No.736325560

2作目がシーン毎に観れば良いけど全体としては期待を上回らない感じだった

25 20/10/12(月)21:38:21 No.736325798

2見た後やっぱり1のが面白かったなってなったな

26 20/10/12(月)21:38:57 No.736326069

>ビル突入からヘリ落下までは見せ場の連続でいい… >なんならビル突入より前の銃器が大量に出てくるシーンからもう凄い 金属探知機のシーンいいよね

27 20/10/12(月)21:39:51 No.736326479

1はラストが最高のカタルシスだよね

28 20/10/12(月)21:39:56 No.736326525

>というか特撮映画として凄かったのであってCGとしては少し前のスターウォーズep1がぶっちぎってた 少し前つっても同じ99年だからほぼ同時期だね それでアカデミー視覚効果賞を獲るのがスレ画かスターウォーズかでバチバチしてた

29 20/10/12(月)21:40:02 No.736326559

そういえば続編作ってるんじゃなかったっけ

30 20/10/12(月)21:40:05 No.736326586

当時映画館でこれを観たのは一つの財産だと思ってる

31 20/10/12(月)21:40:07 No.736326607

3を初回で観に行ったクラスメイトが翌日超キレてた記憶

32 20/10/12(月)21:40:09 No.736326620

VFXも銃撃戦もいいけどカンフーアクションも小気味よくていいよね

33 20/10/12(月)21:40:55 No.736326938

ちゃんと見るまで全弾避けたのかと思ってた

34 20/10/12(月)21:40:58 No.736326955

1の完成度と衝撃が大きすぎる

35 20/10/12(月)21:41:39 No.736327253

ネオの才能の片鱗が見えるシーンであって覚醒シーンじゃないからな

36 20/10/12(月)21:42:22 No.736327560

>1はラストが最高のカタルシスだよね 警告を発して飛び去る〆が格好良すぎる… その後のネオ達の戦いを想像させる余韻あるEDでよかったと思う

37 20/10/12(月)21:42:39 No.736327694

1は観終わった後リアルで強くてニューゲームを初めて体験した時のような感動があった

38 20/10/12(月)21:42:51 No.736327783

>数年前にこれの監督兄弟がTSしてたって情報を目にしたが今はどうなっているのだろうか… 現在はラナ(右・姉)とリリー(左・妹)のウォシャウスキー姉妹として活動中 su4273838.jpg

39 20/10/12(月)21:43:05 No.736327900

色んなシーンで同じ顔出てくるからCGかと思いきや大量の双子使ってたりするしネオがビルの外で携帯落とすののかキアヌが実際ビルの外でやってたり 以外とCGじゃなかったりする

40 20/10/12(月)21:43:39 No.736328136

>スチルカメラをズラリ並べて撮ったやつをつなげるとか力技すぎる 今だとドローン使えば回り込む映像は撮れるのかな

41 20/10/12(月)21:43:51 No.736328229

封切り当時中坊だったけど学校の至る所で男子がマトリックスごっこしてたよ

42 20/10/12(月)21:44:27 No.736328487

犬がなんか文句つけてた記憶

43 20/10/12(月)21:44:30 No.736328506

>>数年前にこれの監督兄弟がTSしてたって情報を目にしたが今はどうなっているのだろうか… >現在はラナ(右・姉)とリリー(左・妹)のウォシャウスキー姉妹として活動中 >su4273838.jpg 両方とも手術受けてたの!?

44 20/10/12(月)21:44:37 No.736328567

>今だとドローン使えば回り込む映像は撮れるのかな 揺れるから今もレーン敷くと思うよ

45 20/10/12(月)21:44:51 No.736328656

エージェント避けが流行った

46 20/10/12(月)21:45:18 No.736328845

書き込みをした人によって削除されました

47 20/10/12(月)21:45:29 No.736328932

現実世界撹乱特撮は斬新だった 童夢の実写化はこんなんだったらいいなって当時思った

48 20/10/12(月)21:45:40 No.736329015

公開1999年なのか… 子供の頃見て格好いいけどよくわかんねぇ!格好いいけど!ってなったからもう一度見ようかな

49 20/10/12(月)21:45:47 No.736329060

この体勢体幹あれば出来るから今だにダンス振り付けとして生きてるんだよな

50 20/10/12(月)21:45:54 No.736329107

これまだフィルムカメラの頃だよね よくこんな撮影するなあ…

51 20/10/12(月)21:46:00 No.736329148

いつのまにか監督兄弟が姉妹になってた映画

52 20/10/12(月)21:46:07 No.736329195

>両方とも手術受けてたの!? はい 今はTVで紹介される時は姉妹だよ

53 20/10/12(月)21:46:08 No.736329199

4作目でエージェントスミスの役者は出演しないらしい スケジュールが合わなかったって話だから役としてのスミスは出るんじゃないかと思う

54 20/10/12(月)21:46:19 No.736329285

アメコミでもあるから読むのでも間違いではないよ

55 20/10/12(月)21:46:26 No.736329351

わりと当時としても使い古しの設定だったけどそれを誤魔化しなしではっきり映像化した衝撃があった

56 20/10/12(月)21:46:35 No.736329409

その後を見ると監督二人は金与えすぎちゃ駄目なんだろう 手術しちゃうし

57 20/10/12(月)21:46:37 No.736329426

銃をズラって揃えるシーンも良いよね

58 20/10/12(月)21:46:44 No.736329474

さすがにCG部分は今観ると結構つらいけど 実写アクションや特撮パートは色褪せない魅力がある

59 20/10/12(月)21:46:44 No.736329476

キアヌはキアヌだけどローレンス・フィッシュバーンは見るたびに あ、モーフィアス ってなる不思議

60 20/10/12(月)21:46:54 No.736329535

>両方とも手術受けてたの!? 2016年に弟は妹になった https://eiga.com/news/20160309/15/

61 20/10/12(月)21:47:26 No.736329765

これでハリウッドでワイヤーアクションが一般化する

62 20/10/12(月)21:47:27 No.736329773

これとイナバウアーどっちが新しいんだっけ

63 20/10/12(月)21:47:57 No.736329982

4作目やるのか…なんとか戦争は落ち着いたのに

64 20/10/12(月)21:48:07 No.736330053

現実のアメリカのような世界を 実はディストピアなんですよってやったのはなかなか意外性があった

65 20/10/12(月)21:48:16 No.736330121

>アメコミでもあるから読むのでも間違いではないよ ありがとう 解説読みながらをそのまま打ってしまつたからちょっと恥ずかしくなっちゃった

66 20/10/12(月)21:49:19 No.736330591

一応この話はキリスト教の救世主伝説が基になっているので調べると面白いよ

67 20/10/12(月)21:49:31 No.736330673

エージェントスミスのビジュアルとか今でもちょくちょく見るような

68 20/10/12(月)21:49:53 No.736330853

ウォシャウスキー兄弟は全米ナンバーワンのSM女王イルザ・ストリックスにTSされてウォシャウスキー姉妹になってしまったのよ この女王様はTS好きらしくて女は男に男は女に改造しまくってる

69 20/10/12(月)21:50:31 No.736331135

フジの逃走中始まるのはこれの後だっけ? 追跡者完全にエージェントだし

70 20/10/12(月)21:50:36 No.736331163

スピードレーサーもジュピターもビジュアルは相変わらず最高のセンスなんだけどな…

71 20/10/12(月)21:50:39 No.736331189

>ウォシャウスキー兄弟は全米ナンバーワンのSM女王イルザ・ストリックスにTSされてウォシャウスキー姉妹になってしまったのよ >この女王様はTS好きらしくて女は男に男は女に改造しまくってる 漫画みたいなやっちゃ

72 20/10/12(月)21:50:52 No.736331295

そういや作中にもSMクラブ出てきたな

73 20/10/12(月)21:51:18 No.736331476

>キアヌはキアヌだけどローレンス・フィッシュバーンは見るたびに >あ、サミュエル・L・ジャクソン >ってなる不思議

74 20/10/12(月)21:51:25 No.736331531

これとファイトクラブはミレニアムの年っていうのが付加価値が生まれてる

75 20/10/12(月)21:52:04 No.736331785

今見ると割と意味不明な避け方だな

76 20/10/12(月)21:52:24 No.736331928

スピードレーサーは面白いかと言われるとうn…だが原作愛はとてつもなく感じる出来だったので向こうの人たち本気でスピードレーサー=マッハgogogoがソウルアニメなんだなって感慨はあった

77 20/10/12(月)21:53:54 No.736332613

4もキアヌが脚本気に入ったって言ってたから大丈夫だと思いたい

78 20/10/12(月)21:54:24 No.736332804

su4273868.jpg

79 20/10/12(月)21:54:47 No.736332973

4はアクションがどんな感じなのかが気になる

80 20/10/12(月)21:55:06 No.736333101

>4もキアヌが脚本気に入ったって言ってたから大丈夫だと思いたい キアヌだから信じたいけどリンダ・ハミルトンがそう言ってお出しされたターミネーターみたいな霊もあるからなぁ

81 20/10/12(月)21:55:17 No.736333190

ちょっと太い黒人のオッサンの役者は見分けがつかん! この間みた映画のオーリーと一緒に刑事やってるオッサンとか

82 20/10/12(月)21:55:25 No.736333260

バレットタイムという名前のかっこよさ

83 20/10/12(月)21:56:07 No.736333573

弾道のポワポワした描写の方が革命的

84 20/10/12(月)21:56:27 No.736333753

緑色のサイバー感は大体これ

85 20/10/12(月)21:56:27 No.736333754

2で預言者が別人になっててビックリした 亡くなってたのね…

86 20/10/12(月)21:56:45 No.736333865

この時はだれもかれもここと分身避けのパロってたな

87 20/10/12(月)21:56:48 No.736333881

この後の「人間如きが」→「避けてみな」の方が好き

88 20/10/12(月)21:56:57 No.736333940

3はドラゴンボールしててすき

89 20/10/12(月)21:57:14 No.736334047

リローデッドのカーチェイスも実写なんだよな…

90 20/10/12(月)21:57:15 No.736334061

>バレットタイムという名前のかっこよさ 別名マシンガン撮影だっけ もはやこれも廃れてしまったのかな

91 20/10/12(月)21:57:45 No.736334253

欽ちゃんの火葬大賞でやたら擦られてた記憶

92 20/10/12(月)21:57:49 No.736334275

>緑色のサイバー感は大体これ これお出しされた後に押井のGISがカラー変えてきてダメだった

93 20/10/12(月)21:57:58 No.736334348

監督がプロデューサーに攻殻見せてこれ作りますって言ったんだっけ

94 20/10/12(月)21:58:00 No.736334362

>もはやこれも廃れてしまったのかな 今だったらCGで作ったほうが早いだろうからな… いや今どころか2作目からそういう姿勢にはなったが

95 20/10/12(月)21:58:17 No.736334484

2次元ならともかくリアルTSとか意味がわからない

96 20/10/12(月)21:58:37 No.736334600

Trinity Helpをトリニティ頼む!と訳したのは名訳だと思う

97 20/10/12(月)21:58:39 No.736334615

>弾道のポワポワした描写の方が革命的 実際の銃弾もスーパースローで撮ると軌跡が映ったりするけど あのポワポワ部分は何を表してるんだろう

98 20/10/12(月)21:58:48 No.736334669

アマプラとかで見れないんだよね

99 20/10/12(月)21:59:17 No.736334856

>あのポワポワ部分は何を表してるんだろう 簡単に言うと空気の圧縮 ソニックブーム

100 20/10/12(月)21:59:29 No.736334933

殴り合ってる時のシュバッシュバッって感じのSE好き この映画辺りからこういう殴り合いSE増えたような気がする

101 20/10/12(月)21:59:35 No.736334970

>アマプラとかで見れないんだよね 前はネトフリとかにはあったはずだが…

102 20/10/12(月)21:59:57 No.736335118

>>緑色のサイバー感は大体これ >これお出しされた後に押井のGISがカラー変えてきてダメだった パクリ元なのに…

103 20/10/12(月)21:59:59 No.736335136

ところでキアヌって声だいたい森川さんだよね なんかたまに違って驚くけど

104 20/10/12(月)22:00:16 No.736335282

心を解き放てってセリフも流行った

105 20/10/12(月)22:00:30 No.736335383

ここ結局足撃たれてなかったっけ

106 20/10/12(月)22:00:46 No.736335510

ソードフィッシュの似たようなぐるっと撮影凄かった

107 20/10/12(月)22:01:31 No.736335799

リローデッドとアニマトリックスやpsのゲームとマルチ展開してた辺りすごい楽しんでたよ

108 20/10/12(月)22:01:33 No.736335819

>ここ結局足撃たれてなかったっけ 最後一発だけ当たる そんでジタバタしてるところにエージェントが寄ってきて >「人間如きが」→「避けてみな」

109 20/10/12(月)22:01:41 No.736335870

>ここ結局足撃たれてなかったっけ 足と脇腹で2発掠ってる

110 20/10/12(月)22:01:52 No.736335940

>ところでキアヌって声だいたい森川さんだよね >なんかたまに違って驚くけど この頃は力ちゃんも多かった あと山ちゃんとか

111 20/10/12(月)22:01:55 No.736335962

>ここ結局足撃たれてなかったっけ この時はtheONEとしての覚醒が不充分だったから2発当たっちゃった

112 20/10/12(月)22:02:17 No.736336110

2でトリニティが老けてたせいでベッドシーンがちょっときつかったな…

113 20/10/12(月)22:02:21 No.736336144

>ここ結局足撃たれてなかったっけ ちょっとかすってる ネオが能力の片鱗を見せたけどまだ相手程ではないというシーン

114 20/10/12(月)22:02:59 No.736336367

いざ覚醒したら銃弾を避けるどころじゃなかった

115 20/10/12(月)22:03:11 No.736336438

DEJAVUはエージェントの干渉のサインとかワクワクする設定が多いんだよね初作

116 20/10/12(月)22:03:18 No.736336499

ローレンス・フィッシュバーンこの頃は肌キレイなのに今凸凹なんだよな 不摂生したのかな

117 20/10/12(月)22:03:33 No.736336593

3ラストの空中戦だけはもうちょっとなんとかして欲しかったな ワイヤーで吊ってる感がすごい

118 20/10/12(月)22:03:57 No.736336752

>この女王様はTS好きらしくて女は男に男は女に改造しまくってる なんて夢のある話だ

119 20/10/12(月)22:04:07 No.736336807

1作目はここ 2作目は棒でくるくる回るところ 3作目はどこだろう

120 20/10/12(月)22:04:19 No.736336882

ここのエントランスでの銃撃戦が今見ても色あせない

121 20/10/12(月)22:04:23 No.736336903

蹴ったあと足を戻さずしばらく伸ばしたまま静止してゆっくり下すの好き

122 20/10/12(月)22:04:26 No.736336921

>3作目はどこだろう 増えるスミス?

123 20/10/12(月)22:05:04 No.736337132

映画館で見てきた知り合いにどんな話か聞いたら首を傾げてた

124 20/10/12(月)22:05:05 No.736337137

>3作目はどこだろう スミスの顔パンする所かな…?

125 20/10/12(月)22:05:11 No.736337167

(デジャブってそういう現象だっけ…?)

126 20/10/12(月)22:05:11 No.736337173

2は生身の感触を見せるためのセックスやドンドコ祭のシーンが多い分ダレるんだよな CGがCGっぽいけどそれでも高速道チェイスシーンや100人スミス組手とかアイディアで見せてきて面白かった

127 20/10/12(月)22:05:27 No.736337266

2の長回し戦闘シーンは今でも色あせない

128 20/10/12(月)22:05:43 No.736337366

あんま話題にならないけどアニマトリックス結構好きなんだ…

129 20/10/12(月)22:05:43 No.736337367

避けるのが有名すぎて後から見た人皆撃たれとる!って思うやつ

130 20/10/12(月)22:06:56 No.736337821

何故かマトリックスとリベリオンを混合してた時期がある

131 20/10/12(月)22:06:59 No.736337837

1だとスミス以外にもあと2人ぐらいエージェントいたよね

132 20/10/12(月)22:07:00 No.736337844

エントランス戦でトリニティは等速だけどネオはスロー映像なのも 覚醒に近付きつつある表現だったのかな

133 20/10/12(月)22:07:02 No.736337853

>あんま話題にならないけどアニマトリックス結構好きなんだ… 歴史のやつがグロすぎる…

134 20/10/12(月)22:07:07 No.736337885

見たことないけどリローデッドの棒を軸にぐるぐるしてるのはすごい覚えてる

135 20/10/12(月)22:07:23 No.736337963

3のスミスに見守られながらスミスと雨の中闘う所好き

136 20/10/12(月)22:07:34 No.736338031

炎チャレで便乗企画やってたけどラストのトランポリンは獲らせる気ゼロの難易度だった気がする

137 20/10/12(月)22:07:35 No.736338040

みんなサングラスかけたまま中学校通ってたりしたよね

138 20/10/12(月)22:08:07 No.736338247

>リローデッドとアニマトリックスやpsのゲームとマルチ展開してた辺りすごい楽しんでたよ 映画と同じでスローボタンで相手より先回りできるんだけど この状態は無敵だと思ってビルから落ちたら普通にスローのまま転落死してえ?ってなった

139 20/10/12(月)22:08:14 No.736338288

今なら特撮カメラずらっと並べてCGですぐだろうけど フィルムの時代に画像の映像取ったのは狂気だな…

140 20/10/12(月)22:08:18 No.736338317

>歴史のやつがグロすぎる… タイトルがいい セカンドルネサンス

141 20/10/12(月)22:08:32 No.736338412

>みんなサングラスかけたまま中学校通ってたりしたよね 友達にすげえキアヌ似の子がいてそいつがサングラス付けるだけで宴会芸になる

142 20/10/12(月)22:08:58 No.736338569

一時期クラスで花瓶を割った折田くんに「花瓶の事は気にしなくていいわ」ってイジるのが流行った

143 20/10/12(月)22:09:06 No.736338617

地下鉄内での戦いは止められた拳の指を伸ばして喉を突くシーンが印象に残ってる

144 20/10/12(月)22:09:37 No.736338809

3の最後のスミスの空中戦やダークシティのラストバトルとかなかなかDBしてて面白いんだよな

145 20/10/12(月)22:10:00 No.736338941

2の高速道路乱戦は分身兄弟にエージェントも乱入して 敵対敵の乱戦なるのたまらん

146 20/10/12(月)22:10:06 No.736338977

全世界同時公開のはしり

147 20/10/12(月)22:10:41 No.736339208

救世主ってなんで作られてたんだっけ

148 20/10/12(月)22:10:44 No.736339237

観たあと3日ぐらいはここも仮想現実に違いない!って思い込んでた

149 20/10/12(月)22:10:47 No.736339266

何で兄弟が姉妹になってるの…

150 20/10/12(月)22:10:51 No.736339291

私 私 私…

151 20/10/12(月)22:10:57 No.736339322

>3の最後のスミスの空中戦やダークシティのラストバトルとかなかなかDBしてて面白いんだよな ダークシティ懐かしいな 途中までホラーっぽかったのにラストで急にAKIRAとドラゴンボールを混ぜたようなバトル始まってめちゃくちゃ楽しかった

152 20/10/12(月)22:11:14 No.736339442

でもネオって割と他人に冷たいよね

153 20/10/12(月)22:12:11 No.736339805

2は双子のビジュアルが厨2ハートに刺さりまくった想い出の映画なんじゃ 大学の時ようやく憧れのブレイズヘア出来て嬉しかった頭皮死ぬほど臭くなったけど

154 20/10/12(月)22:12:13 No.736339820

リローデッドの時は道路作っちゃったんだっけ

155 20/10/12(月)22:12:36 No.736339997

101匹スミスのシーンは今見ても凄い

156 20/10/12(月)22:13:13 No.736340221

みんながネオって呼ぶ中でミスターアンダーソン呼びを貫くスミスが好き

157 20/10/12(月)22:13:17 No.736340252

今だとTENET真似する中学生とかいるのかな

158 20/10/12(月)22:13:20 No.736340270

高速道路のbgm好き

159 20/10/12(月)22:13:42 No.736340403

アニメ版とゲームのムービーを見て初めて完結する感じ

160 20/10/12(月)22:13:42 No.736340409

アンダーソン君お帰り

161 20/10/12(月)22:13:52 No.736340467

>でもネオって割と他人に冷たいよね 休みの日には大家のゴミ出しを手伝う好青年だ

162 20/10/12(月)22:14:02 No.736340538

>みんながネオって呼ぶ中でアンダーソン君ンンン…呼びを貫くスミスが好き

163 20/10/12(月)22:14:46 No.736340804

リローデッドに出てきたおっぱいのすごい人が俺の初恋だわ

164 20/10/12(月)22:15:05 No.736340941

DVDプレイヤー(とPS2)の普及にめっちゃ貢献した あとエロ

165 20/10/12(月)22:15:49 No.736341204

あ、huluで見れるのね… 「」ンダーソンくん一緒にみない?

166 20/10/12(月)22:16:13 No.736341369

>アンダーソン君ンンン… ほうちゅうさんのねっとり声で再生される

167 20/10/12(月)22:16:14 No.736341379

今から侵入はキツくない?

168 20/10/12(月)22:17:00 No.736341634

アマプラにあるならみれるが…

169 20/10/12(月)22:18:23 No.736342126

アベマプレミアムでも配信するんじゃなかったけ

↑Top