20/10/12(月)21:17:30 甲乙つ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/12(月)21:17:30 No.736316799
甲乙つけがたいよね
1 20/10/12(月)21:22:12 No.736318736
ネモにはGディフェンサー装備してほしい
2 20/10/12(月)21:24:02 No.736319452
>ネモにはGディフェンサー装備してほしい あれわざわざ改造せんといかんからなぁ GMⅢはそのままつけれるみたいだけど
3 20/10/12(月)21:27:24 No.736320875
数少ないZZの連邦モビルスーツやぞ
4 20/10/12(月)21:28:22 No.736321277
HGUCのMk-Ⅱ・ヘイズルシリーズ・ジムクゥエル・GMⅢは無改造でお互いのバックパックをつけることができた
5 20/10/12(月)21:28:38 No.736321403
ネモの系譜はジェガンに吸収された感じだろうか
6 20/10/12(月)21:31:07 No.736322579
GMⅢは後方支援用らしいが前衛は何だったんだろう
7 20/10/12(月)21:32:47 No.736323312
昔はジム3好き!だったけど今ではネモ一択だ 自分でも何が違うのかはわからん…
8 20/10/12(月)21:34:01 No.736323859
多少差があってもネオジオンの化け物相手には同じようなもんよ
9 20/10/12(月)21:34:17 No.736323981
ネモはなんかちょっとミステリアス
10 20/10/12(月)21:34:18 No.736323989
ネモはエゥティタ補正があるから…
11 20/10/12(月)21:34:55 No.736324221
>ネモの系譜はジェガンに吸収された感じだろうか ジェガンはコスト低減しつつ必要な性能を維持してると思うと ジムとかネモとか言うよりジェガン(以後ジェムズガンまで)って系統だと思う
12 20/10/12(月)21:35:00 No.736324251
>GMⅢは後方支援用らしいが前衛は何だったんだろう 別にGMⅢは後方支援にもできるってだけで 後方支援専用機じゃないぞ
13 20/10/12(月)21:35:09 No.736324318
ネモ2やネモ3はもっと有名になってほしいんだが デザイン的に別物すぎて勧めにくい
14 20/10/12(月)21:36:01 No.736324692
>GMⅢは後方支援用らしいが前衛は何だったんだろう ディアスやバーザム接収してたんじゃない ムーバブルフレームに運動性で勝てないでしょ
15 20/10/12(月)21:36:22 No.736324848
ネモ3はユニコーンで戦闘前にいきなり死ぬとかあんまりだ…
16 20/10/12(月)21:37:07 No.736325207
>ムーバブルフレームに運動性で勝てないでしょ ムーバブルフレームはそこまで万能じゃねぇよ
17 20/10/12(月)21:39:53 No.736326489
この時代の連邦軍のパイロットが1番悲惨だと思う 性能的が悲惨過ぎて
18 20/10/12(月)21:40:58 No.736326961
>ムーバブルフレームはそこまで万能じゃねぇよ フレームってどのぐらい有用なのかはよくわからないね 推力はジムIIIみたいにバックパックでカバーできるとして 格闘戦で強いってイメージはあるんだが
19 20/10/12(月)21:41:47 No.736327322
「」ならどっち乗るよ?
20 20/10/12(月)21:42:01 No.736327410
性能差があってもビームでもミサイルでも当てればそれだけで一発逆転だから平気だろう
21 20/10/12(月)21:43:01 No.736327857
>「」ならどっち乗るよ? 自分ならGMⅢ
22 20/10/12(月)21:44:21 No.736328433
ネモってどれくらいの性能なのか分からない GMⅢはマークⅡよりちょっと弱いくらいの印象だけど
23 20/10/12(月)21:44:24 No.736328456
リックディアスくれ
24 20/10/12(月)21:46:10 No.736329214
装甲材質に関しては全身ガンダリウム合金のネモの方が優れているけど ジムⅢはミサイルポッド等を装備することで中距離支援MSとしても運用できるのか やはり一長一短ある感じなのかな
25 20/10/12(月)21:48:34 No.736330270
>ジムⅢはミサイルポッド等を装備することで中距離支援MSとしても運用できるのか あと推力もGMⅢの方が高い
26 20/10/12(月)21:49:38 No.736330731
>ジムⅢはミサイルポッド等を装備することで中距離支援MSとしても運用できるのか >やはり一長一短ある感じなのかな ジムはありもののジム2に追加武装なので短期に数を揃えられた
27 20/10/12(月)21:50:46 No.736331249
スレ画のGM3は通常兵装で 肩と腰にミサイル付けてる奴が支援装備だ まあ撃ち尽くしたらパージして前に出れるんだけど スタークジェガンみたいなもん
28 20/10/12(月)21:51:15 No.736331467
>ジムはありもののジム2に追加武装なので短期に数を揃えられた GMⅢのことなら新規生産の方が主流でGMⅡに改造は応急処置機体って記述もある
29 20/10/12(月)21:55:25 No.736333258
GMって一年戦争で連邦を勝利に導いた立役者じゃん? なのに戦後に作られたⅡやⅢは性能も良いとは言えないしなんか連邦からの扱い悪くない?
30 20/10/12(月)21:56:50 No.736333901
>GMって一年戦争で連邦を勝利に導いた立役者じゃん? >なのに戦後に作られたⅡやⅢは性能も良いとは言えないしなんか連邦からの扱い悪くない? 一応だが戦争は無かったので…
31 20/10/12(月)21:59:15 No.736334842
ハイザック のザクマシンガン改でリックディアスの装甲破れるので 硬さの点でガンダリウムの利点って正直ない ガンダリウムγのメリットは軽さと加工の容易さ
32 20/10/12(月)22:00:10 No.736335217
>なのに戦後に作られたⅡやⅢは性能も良いとは言えないし いや普通に性能自体は悪くないぞ GMⅢなんか逆シャアまで前線立ってるんだし
33 20/10/12(月)22:00:49 No.736335531
>GMって一年戦争で連邦を勝利に導いた立役者じゃん? >なのに戦後に作られたⅡやⅢは性能も良いとは言えないしなんか連邦からの扱い悪くない? GMは一年戦争当時は高性能で低コストの「ぼくのかんがえたさいきょうのもびるすーつ」状態だったんだ 戦後は小手先の改修じゃどうしようもないくらいの性能差の機体がスナック感覚で出るようになったから相対的に扱いが悪くなった
34 20/10/12(月)22:03:11 No.736336443
連邦の開発基地はティターンズにリソース奪われすぎたのかな…
35 20/10/12(月)22:03:16 No.736336487
ティターンズは自分ら専用の量産機やら可変機やらジャブジャブ作ってたけど ひょっとしてティターンズって政治力も資金面も本当に凄まじかった…?
36 20/10/12(月)22:04:12 No.736336840
ビームコートの性能差も世代によってまるっきり違うしなあ GP01みたいにゲルググのビームライフルに滅多打ちされても生き残ったりする一方でUCの同窓会連中みたいに装備してないとバイアラン改のビームガンで蜂の巣にされるので…
37 20/10/12(月)22:05:00 No.736337105
ティターンズはジオン憎しだけどメカニックはジオニックまみれとかじゃなかった?
38 20/10/12(月)22:05:58 No.736337467
昔と違って後付けでジムⅡの性能飛躍的に上がってる事になったしあんま性能悪いように思えないな 後付けなかったら気の毒な性能だけど
39 20/10/12(月)22:06:05 No.736337511
ジャミトフの政治力がクソ高くなかったらティターンズなんて作れないからな
40 20/10/12(月)22:06:25 No.736337644
>ティターンズは自分ら専用の量産機やら可変機やらジャブジャブ作ってたけど >ひょっとしてティターンズって政治力も資金面も本当に凄まじかった…? 各地の連邦軍基地(開発部)から試作機を接収して使ってたんじゃなかった? だから主力はガルバルとかハイザック、アナハイム製のマラサイと最終的に配備できたバーザム
41 20/10/12(月)22:06:46 No.736337754
>ティターンズは自分ら専用の量産機やら可変機やらジャブジャブ作ってたけど >ひょっとしてティターンズって政治力も資金面も本当に凄まじかった…? 地球圏の経済を破綻させるための軍隊だからな…
42 20/10/12(月)22:08:01 No.736338207
>昔と違って後付けでジムⅡの性能飛躍的に上がってる事になったしあんま性能悪いように思えないな >後付けなかったら気の毒な性能だけど GMⅢは推力だけならジェガンより上だぞ mkⅡのバックパック使ってるからだろうけど
43 20/10/12(月)22:08:21 No.736338340
グリプス戦役は連邦内のごく一部勢力による私闘程度だよね
44 20/10/12(月)22:10:38 No.736339192
量産機の性能がいまいちじゃなくてワンオフ連中が無茶苦茶なんだ
45 20/10/12(月)22:11:11 No.736339420
機動砲台的な運用するなら安い方で十分だな
46 20/10/12(月)22:12:48 No.736340070
>機動砲台的な運用するなら安い方で十分だな 問題は戦闘機役も兼任しないといけないってことなのだ
47 20/10/12(月)22:13:25 No.736340296
ネモとジムⅢならジムⅢのほうが総合的にちょっと強い でもジムがもう違法増築繰り返して拡張性限界な事に比べるとネモはまだ余力を残してる でもネモを増築するくらいならもうちょい頑張っていい機体作ったほうがいいなってなって見捨てられた
48 20/10/12(月)22:14:02 No.736340531
>問題は戦闘機役も兼任しないといけないってことなのだ じゃあ機動力が高いGMⅢの方が適任になるな
49 20/10/12(月)22:14:39 No.736340773
ジム3はミサイルポッドとか付くし強そうなイメージがある
50 20/10/12(月)22:14:43 No.736340792
>でもジムがもう違法増築繰り返して拡張性限界な事に比べると その割にはブルドックとか作られてるような
51 20/10/12(月)22:15:15 No.736341000
こう…遠距離から数に任せて公算射撃すれば割と格闘戦距離になる前に優勢決められるんじゃなかろうか 面白みの無い絵面だけど
52 20/10/12(月)22:15:23 No.736341050
>でもネモを増築するくらいならもうちょい頑張っていい機体作ったほうがいいなってなって見捨てられた ネモもネモで第二世代量産型の走りだからまだ足りない部分が合ったんだろうな…