虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/12(月)20:50:58 作品で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)20:50:58 No.736306498

作品で最初に読まれるのはタイトルとあらすじだから あらすじ超大事なんだろうけど 長くなりすぎず説明不足でもない良いあらすじって難しいね…

1 20/10/12(月)20:52:02 No.736306878

そうですわね

2 20/10/12(月)20:53:17 No.736307358

わかりやすくてキャッチーで尖っていれば最高ではあるが… 個人的な理想は北斗のアレ

3 20/10/12(月)20:54:37 No.736307872

累計作品でも説明不足なあらすじは結構あって プロローグ部分しかカバーしていない感じだ

4 20/10/12(月)20:54:47 No.736307942

今はタイトルがあらすじになるんだからあらすじは簡素でいいのでは?

5 20/10/12(月)20:55:34 No.736308283

主人公がどんな奴で何をするつもりなのかが書いていればいいかな…と思っているけど 案外難しいねこれ

6 20/10/12(月)20:55:38 No.736308319

>今はタイトルがあらすじになるんだからあらすじは簡素でいいのでは? 100文字近いタイトルで大喜利やっているの 非転生転移のハイファンローファンだけだしなぁ

7 20/10/12(月)20:56:48 No.736308759

タイトルで長々と説明してるのにあらすじでまた同じこと言ってるのはそのタイトル何なんだよと言いたい

8 20/10/12(月)20:57:53 No.736309173

ラノベの裏を参考にすればいいと思う

9 20/10/12(月)20:58:35 No.736309441

>ラノベの裏を参考にすればいいと思う あれって作者じゃなくて編集が書いているんだってね

10 20/10/12(月)21:00:53 No.736310316

異世界転移もので転移するまでの経緯しか書いていないあらすじ読んだときは いや肝心の転移後何するんだよ!?ってなった

11 20/10/12(月)21:02:30 No.736310963

>いや肝心の転移後何するんだよ!?ってなった これが気になるから読むんじゃないの!?

12 20/10/12(月)21:02:43 No.736311056

書き込みをした人によって削除されました

13 20/10/12(月)21:03:08 No.736311238

どうすればたくさんの読者に読まれるか研究した結果だろうからな

14 20/10/12(月)21:03:34 No.736311403

>タイトルで長々と説明してるのにあらすじでまた同じこと言ってるのはそのタイトル何なんだよと言いたい スマホユーザー用だよ

15 20/10/12(月)21:03:42 No.736311446

>>いや肝心の転移後何するんだよ!?ってなった >これが気になるから読むんじゃないの!? 膨大な数ある作品の中で何をするか不明なだけの作品なんて興味惹かれないよ

16 20/10/12(月)21:04:03 No.736311586

いやどうなるかわからないのをいちいち読んでられない こういう筋書きですと知った上で読むのがトレンド

17 20/10/12(月)21:04:04 No.736311590

ハイファン書くならタイトル長くしなきゃいけないみたいな風潮あるよね

18 20/10/12(月)21:04:11 No.736311642

クソ長タイトルはスマホの検索画面で あらすじがタップしないと出てこないあたり仕方ない風潮なのかなと思う

19 20/10/12(月)21:04:44 No.736311854

説明してくれれば読んでみたら好みじゃなかったってなる可能性が減るからな

20 20/10/12(月)21:05:32 No.736312170

タイトルを取るか読者数を取るかで後者を選んでるだけでは

21 20/10/12(月)21:06:07 No.736312412

これだけ小説があると長ったらしいタイトルじゃないと被る

22 20/10/12(月)21:08:47 No.736313465

そもそも短くて読者の興味を引けるタイトルが死ぬほど難しいだけでそれが付けられんなら短くても受けるだろうよ

23 20/10/12(月)21:10:32 No.736314121

>異世界転移もので転移するまでの経緯しか書いていないあらすじ読んだときは >いや肝心の転移後何するんだよ!?ってなった わりとよくあって困る 本編前の話しかあらすじにないやつ

24 20/10/12(月)21:10:48 No.736314221

>これが気になるから読むんじゃないの!? そんなとこまでろくにあらすじ書けずに伏せるような作品は中身がほとんどないから読もうとするだけ時間の無駄 ただしホントに「うわあこれでどんな転移後になるのか想像つかない!読みたい!」ってなる個性豊かな転移なら話は別

25 20/10/12(月)21:11:20 No.736314424

https://ncode.syosetu.com/n6398fv/ 今日も更新さらさら あらすじはまあ…可もなく不可もなく程度には仕上がっているんじゃないかと思ってる かたつむり観光客のあたりはネタ通じないと?ってなるだろうけど

26 20/10/12(月)21:11:43 No.736314572

だって異世界転移ジャンルなんて基本異世界転移じゃん 社会人が死んでワープしたさあどうなるって何も言ってないに等しいだろ

27 20/10/12(月)21:11:56 No.736314637

>そんなとこまでろくにあらすじ書けずに伏せるような作品は中身がほとんどないから読もうとするだけ時間の無駄 >ただしホントに「うわあこれでどんな転移後になるのか想像つかない!読みたい!」ってなる個性豊かな転移なら話は別 なるほど こういう読者層ばっかだからタイトルで全部説明しないといけなくなるんだな…

28 20/10/12(月)21:13:08 No.736315084

こういう読者層じゃなくて 読んで欲しいなら書き手が配慮するべき問題だろそこは

29 20/10/12(月)21:13:11 No.736315111

>なるほど >こういう読者層ばっかだからタイトルで全部説明しないといけなくなるんだな… なんていうか自分で本を探して読むとかやったことなさそうな頓珍漢なことを言うのはやめてくれ

30 20/10/12(月)21:13:26 No.736315199

>なるほど >こういう読者層ばっかだからタイトルで全部説明しないといけなくなるんだな… プロローグ部分だけのあらすじとか一般書籍でもやらないんじゃねえの

31 20/10/12(月)21:13:35 No.736315258

>だって異世界転移ジャンルなんて基本異世界転移じゃん >社会人が死んでワープしたさあどうなるって何も言ってないに等しいだろ 書く側も書き溜めしてなくてそこまでしか考えてないからな…

32 20/10/12(月)21:14:45 No.736315673

>なるほど >こういう読者層ばっかだからタイトルで全部説明しないといけなくなるんだな… あらすじで説明しろっつってんだろ!

33 20/10/12(月)21:15:13 No.736315871

そういうものなんだから長文タイトルもいいじゃんと思うんだけど 長文タイトルばっかり何十個も並んでるとなんだこれって気持ちになることがたまにある

34 20/10/12(月)21:15:17 No.736315899

>なんていうか自分で本を探して読むとかやったことなさそうな頓珍漢なことを言うのはやめてくれ その引用元は「いや作者が悪い」みたいな作者叩きを他人の口から言わせようとしたへたくそ(というか不自然)な煽りレスだと思った

35 20/10/12(月)21:15:19 No.736315905

あらすじはプロローグの0話じゃねえんだぞってのは割とある…

36 20/10/12(月)21:16:46 No.736316499

>プロローグ部分だけのあらすじとか一般書籍でもやらないんじゃねえの 電書で新刊一覧から適当にあらすじ覗いてもほとんどプロローグしか書いてねえな

37 20/10/12(月)21:17:57 No.736316965

んなわけねえ

38 20/10/12(月)21:18:10 No.736317054

ラノベだと大体起承転までは入ってるかな あれは一冊で完結してる前提だけど

39 20/10/12(月)21:18:58 No.736317373

>電書で新刊一覧から適当にあらすじ覗いてもほとんどプロローグしか書いてねえな 序盤だけとプロローグだけはまた違うと思うぞ

40 20/10/12(月)21:19:12 No.736317481

>ラノベだと大体起承転までは入ってるかな 続刊ならともかく一巻は大抵承がいいとこだろう

41 20/10/12(月)21:19:29 No.736317612

商業小説ならその巻の魅力みたいなのを短い文でセールスしなきゃいけないのにプロローグのみはないと思いますよ いるとしたらよほど無能な編集ですね

42 20/10/12(月)21:19:36 No.736317650

ダーウィンだって長い題名で本を書いてたんだ 今の小説家だって長ったらしいタイトルをつけてもいいんだぜー! 「自然選択の方途による、すなわち生存競争において有利なレースの存続することによる、種の起原」 …やっぱ短いほうがマシだな

43 20/10/12(月)21:20:16 No.736317935

転移転生自体がフックにすらならないからそっから何するのかって話はまた別の話だと思うよ そういうジャンルが流行ってない時に死んだと思ったら別の世界で…?みたいな事書かれたら気になるし

44 20/10/12(月)21:22:01 No.736318666

編集者様まで来たよもうダメだこのスレ

45 20/10/12(月)21:22:02 No.736318669

ぱらっと見てきたけどだいたいどれもこの作品は大まかにこういう内容ですって概要書いてあったぞ

46 20/10/12(月)21:22:34 No.736318863

タイトル長くするのはいいけど 職業名で最強とかバッカなのはどうかと思う お勉強のドリルみたい

47 20/10/12(月)21:22:49 No.736318957

ワナビーの悪いところを煮詰めたようなスレだな…

48 20/10/12(月)21:22:54 No.736318979

主人公を楽しく旅させたいだけだから転移後に何をさせるかあらすじでどう説明したもんかな…

49 20/10/12(月)21:23:09 No.736319062

>編集者様まで来たよもうダメだこのスレ 編集目線を持たずして作品を成功させられるなんてあるものか むしろ素人創作においていちばん大事なものまである

50 20/10/12(月)21:23:49 No.736319354

ゼロ魔で言うならサイトが転移するまでであらすじ終わったらそりゃ足りないだろってなる

51 20/10/12(月)21:24:00 No.736319429

>主人公を楽しく旅させたいだけだから転移後に何をさせるかあらすじでどう説明したもんかな… そのまま楽しく旅をするって書けばいいんじゃない 具体的なエピソードをちょこっとちりばめつつ

52 20/10/12(月)21:24:44 No.736319740

>主人公を楽しく旅させたいだけだから転移後に何をさせるかあらすじでどう説明したもんかな… 楽しい旅の具体的な内容があればいいんでない 仲間とワイワイするのか未知の階域を冒険するのか戦闘メインなのか

53 20/10/12(月)21:25:00 No.736319852

>そのまま楽しく旅をするって書けばいいんじゃない >具体的なエピソードをちょこっとちりばめつつ アドバイス参考に書いてみるよ 趣味だから好きなようにやらないとそんだしね

54 20/10/12(月)21:25:03 No.736319879

編集目線ってポリコレとフェミ配慮強要しつつ ヒロインは奴隷じゃないとダメとか 売れてる作品のコピペで書かなきゃダメとかじゃん

55 20/10/12(月)21:25:12 No.736319939

ドラクエ3で言ったらお城に行くところまでだからな転移するまで

56 20/10/12(月)21:26:25 No.736320452

冒険ってなんだろうって思う 結局能力バトルになる… 冒険とは…

57 20/10/12(月)21:26:54 No.736320674

>SFCドラクエ3で言ったら性格診断までだからな

58 20/10/12(月)21:27:05 No.736320741

>冒険ってなんだろうって思う >結局能力バトルになる… >冒険とは… 探検すればいいんじゃないかな

59 20/10/12(月)21:27:34 No.736320947

>ドラクエ3で言ったらお城に行くところまでだからな転移するまで てけとうにラノベのあらすじ読んでると集まった仲間はどいつもこいつもひとクセあって…? 勇者はこいつらと一緒に世界を救う事が出来るのだろうか!? くらいまでは書いてあるな

60 20/10/12(月)21:29:05 No.736321596

>命がけの冒険に、今日も旅立つ者がいる。密かに眠る危険な秘宝を守り抜くために、あらゆる困難を乗り越え進む、冒険者達。

61 20/10/12(月)21:29:57 No.736322028

チートを使って自由に生きることにしたのだった だけ言われてもさっぱりなんだよな…

62 20/10/12(月)21:30:09 No.736322114

バトルとかしない観光もの好きなんだけどあまり見かけない

63 20/10/12(月)21:30:38 No.736322347

>探検すればいいんじゃないかな 探検ってどんな感じ? 現実の洞窟探検とかだと壁面に人間の頭皮付きの生皮がこびり付いてたりするみたいなんだけども なんか違う気がするんだ…

64 20/10/12(月)21:31:03 No.736322540

あらすじの3行以内に目的か目標を説明しだしてくれると嬉しい 3行内で説明を終えろとは言わない

65 20/10/12(月)21:31:27 No.736322722

オムニバスでいろんな話があるからあらすじが使えない…

66 20/10/12(月)21:31:30 No.736322749

5W1Hだよ大事なのは

67 20/10/12(月)21:32:06 No.736323004

マッドマックスくらいシンプルなタイトル流行らねえかな…

68 20/10/12(月)21:32:12 No.736323050

>探検ってどんな感じ? >現実の洞窟探検とかだと壁面に人間の頭皮付きの生皮がこびり付いてたりするみたいなんだけども >なんか違う気がするんだ… 「」の考えた世界観にどんな謎や神秘があるかなんて他人にはわかるわけないだろ

69 20/10/12(月)21:32:30 No.736323180

いつどこでだれがなにをどうしただっけ ひとつ足りない…

70 20/10/12(月)21:33:21 No.736323541

>いつどこでだれがなにをどうしただっけ >ひとつ足りない… 何故?

71 20/10/12(月)21:33:25 No.736323566

>バトルとかしない観光もの好きなんだけどあまり見かけない デスマとか…

72 20/10/12(月)21:33:41 No.736323678

スコッパーやっていると長すぎるあらすじは ぱっと見でどんな作品か把握できないから困るんだよね

73 20/10/12(月)21:34:14 No.736323956

"(これまでのあらすじ) ソウカイ・ニンジャズの手練れ、ミニットマンとイクエイション。ニンジャスレイヤーを待ち伏せた二人のうち、イクエイションは真っ二つにされて絶命した。しかしミニットマンはパートナーの死と引き換えに、ニンジャスレイヤーの正体に迫るチャンスを掴んだのだ。"

74 20/10/12(月)21:34:24 No.736324030

俺の主人公は異世界転移したあと目的なく生きてるからあらすじで書くことがないよ

75 20/10/12(月)21:34:59 No.736324244

スコッパーってただの読者だろ なんなのその肩書き

76 20/10/12(月)21:35:07 No.736324296

あらすじなんて主人公の能力とヒロインが全員巨乳なことだけ書いとけばいいよ

77 20/10/12(月)21:35:12 No.736324336

冒険ものだと商業の同人?のファイヤーガールがかなり良かった

78 20/10/12(月)21:35:13 No.736324348

>俺の主人公は異世界転移したあと目的なく生きてるからあらすじで書くことがないよ 目的がなくてもどんなことが起きるかくらいは書けるだろうさ

79 20/10/12(月)21:35:14 No.736324361

>何故? それだ!

80 20/10/12(月)21:36:31 No.736324914

>俺の主人公は異世界転移したあと目的なく生きてるからあらすじで書くことがないよ どんなイベントが発生するとか書くことはあるだろ…

81 20/10/12(月)21:36:51 No.736325073

>俺の主人公は異世界転移したあと目的なく生きてるからあらすじで書くことがないよ ざっくり何が起きるのかくらいは書けるだろう 酒場で呑んだくれたりかわいい女の子にちょっかいだしたりしながら生きてるみたいな説明もあらすじだ

82 20/10/12(月)21:37:19 No.736325277

とりあえずあらすじに誤字脱字があるとそれだけで読む気がガクッと下がるから気をつけてほしい

83 20/10/12(月)21:37:21 No.736325294

>俺の主人公は異世界転移したあと目的なく生きてるからあらすじで書くことがないよ 主人公に目的なくても何かに巻き込まれるとか敵が向こうからやってくるとか山なり谷なりあるでしょ?

84 20/10/12(月)21:37:41 No.736325451

あらすじ書けない作品ってプロットもなく結末も決めてないだろうしその時点で読む対象から外れるかな…

85 20/10/12(月)21:37:55 No.736325574

ミステリじゃあるまいしある程度の筋書きのネタバレなんて気にしねーから

86 20/10/12(月)21:38:15 No.736325732

あらすじない=未完成疑惑ですらあるからな

87 20/10/12(月)21:38:32 No.736325878

あらすじで笑ったのは転生召喚士くらいかな 内容はまあ…一部完結までは読めた

88 20/10/12(月)21:39:02 No.736326108

何を思い何を那須野か

89 20/10/12(月)21:39:06 No.736326136

公募のあらすじは結末まで書けってあるけど なんでだろ

90 20/10/12(月)21:39:17 No.736326220

ホワイダニットの転生ものとかあるかな 神と敵対するか世界を救うかしかルートなさそうだけど

91 20/10/12(月)21:39:28 No.736326308

>目的がなくてもどんなことが起きるかくらいは書けるだろうさ 目的のない旅とか騒がしい日常とか作者があらすじに書くのはたいてい内容未定って意味だ ただその場合でも連載が進むにつれて書けることも増えていくから作者がまともならあらすじも更新されるけど

92 20/10/12(月)21:39:35 No.736326354

色々と書いてきたけれど伏線とか謎の答えとかはもったいぶらなくてもいいなと個人的に思い始めてきた そう考え出したら肩の力が抜けて書くのが楽しくなってきたよ

93 20/10/12(月)21:39:44 No.736326412

客寄せを放棄してあらすじにポエム書いてる作品は 趣味全開でやってるなと感じる

94 20/10/12(月)21:39:51 No.736326471

異世界がありふれすぎてあらすじで異世界行きましただけじゃ全然差別化になってないのよね

95 20/10/12(月)21:40:04 No.736326581

だいたい思いつくものはなんらかの形で書かれてる 自分の趣味に合う形では無かったりするけど

96 20/10/12(月)21:41:02 No.736326985

>公募のあらすじは結末まで書けってあるけど 読者の興味を引くための釣り針としてのあらすじじゃなくて編集が内容把握するためのあらすじだからだよ

97 20/10/12(月)21:41:14 No.736327067

>色々と書いてきたけれど伏線とか謎の答えとかはもったいぶらなくてもいいなと個人的に思い始めてきた >そう考え出したら肩の力が抜けて書くのが楽しくなってきたよ むしろポンポン答え出して新しい謎提示した方が受けはいいよね ただそんなたくさんすぐ思いつかない

98 20/10/12(月)21:41:18 No.736327090

>ミステリじゃあるまいしある程度の筋書きのネタバレなんて気にしねーから ミステリだってあらすじで事件発生までは書くと思う… ものによってはどういう方向性の解決の仕方するかとかも

99 20/10/12(月)21:41:30 No.736327178

>公募のあらすじは結末まで書けってあるけど >なんでだろ あらすじ自体の本来の意味がそうだし編集相手にネタバレを避けたプロローグ見せても仕方ないだろう 読んでもらう上でどういう作品なのかって説明を求められてるんだ

100 20/10/12(月)21:41:34 No.736327213

>ホワイダニットの転生ものとかあるかな >神と敵対するか世界を救うかしかルートなさそうだけど なんでこんな状況に?というのを作中キャラの目的にはしつつも読者の物語的にはそこはあんまり重要じゃない(し実際そこまで重要なオチにはならない)って感じのゆるい長旅なんかも好き

101 20/10/12(月)21:41:40 No.736327263

>公募のあらすじは結末まで書けってあるけど >なんでだろ 一次選考から全部読んでる余裕なんてないからあらすじでまず弾くって編集者に聞いた

102 20/10/12(月)21:42:01 No.736327412

>公募のあらすじは結末まで書けってあるけど >なんでだろ 評価するにあたりどういう話かを最初におおまかに頭に入れときたいんじゃない 論文のサマリーと一緒

103 20/10/12(月)21:42:09 No.736327459

>公募のあらすじは結末まで書けってあるけど >なんでだろ あらすじってのは本来はそういうものだ

104 20/10/12(月)21:42:20 No.736327540

>読者の興味を引くための釣り針としてのあらすじじゃなくて編集が内容把握するためのあらすじだからだよ 興味を引くあらすじってどう書けばいいんだろう 寸止めオナニーみたいた感じだとは思うんだけど

105 20/10/12(月)21:42:40 No.736327696

なろうは異世界転移は現地ファンタジーとは別ジャンル扱いでひとまとめに置かれてるから 転移しましただけでは何もわからない

106 20/10/12(月)21:42:56 No.736327817

>客寄せを放棄してあらすじにポエム書いてる作品は >趣味全開でやってるなと感じる でもそういう作品探すのは俺は好き まあ大体俺しか読んでない作品だなこれってなるけど

107 20/10/12(月)21:43:03 No.736327883

アラすじ

108 20/10/12(月)21:43:19 No.736327985

転移してすぐの情報だけでもあらすじに有ると方向性が分かりやすくなる

109 20/10/12(月)21:43:31 No.736328079

あらすじの内容はあまり読んでないな ただあらすじの文章がおかしい作品は読まない

110 20/10/12(月)21:43:32 No.736328080

ミステリーで印象に残っているあらすじと言えばこれ >ひょんなことから相撲部屋に入門したアメリカの青年マークは、将来有望な力士としてデビュー。しかし、彼を待っていたのは角界に吹き荒れる殺戮の嵐だった!立合いの瞬間、爆死する力士、頭のない前頭、密室状態の土俵で殺された行司…本格ミステリと相撲、その伝統と格式が奇跡的に融合した伝説の奇書。

111 20/10/12(月)21:43:33 No.736328088

何々が何々する物語みたいなのが入ってると大まかな方向性がわかりやすくて個人的に良い

112 20/10/12(月)21:43:37 No.736328121

売り物になりそうにない作品はあらすじ読めばわかるだろうしな

113 20/10/12(月)21:43:42 No.736328160

>興味を引くあらすじってどう書けばいいんだろう >寸止めオナニーみたいた感じだとは思うんだけど 寸止めで「そこで主人公が見たものとは!?」みたいにぼかされても興味は湧かない ちゃんと発射して「そこで主人公は○○を見た」と書いてくれると なんと○○なのかって興味が湧く

114 20/10/12(月)21:43:43 No.736328170

>>読者の興味を引くための釣り針としてのあらすじじゃなくて編集が内容把握するためのあらすじだからだよ >興味を引くあらすじってどう書けばいいんだろう >寸止めオナニーみたいた感じだとは思うんだけど 中を読んだことのある商業本のあらすじを参考にすれば良いのでは

115 20/10/12(月)21:43:47 No.736328198

>客寄せを放棄してあらすじにポエム書いてる作品は >趣味全開でやってるなと感じる 俺だ

116 20/10/12(月)21:43:48 No.736328209

>異世界がありふれすぎてあらすじで異世界行きましただけじゃ全然差別化になってないのよね 他に例が無いならそれだけで十分あらすじになるけど大前提みたいな部分だからな

117 20/10/12(月)21:44:22 No.736328440

>ただあらすじの文章がおかしい作品は読まない 短いあらすじの時点で文章破綻してるってことは本文も察するよね

118 20/10/12(月)21:44:26 No.736328466

>>ひょんなことから相撲部屋に入門したアメリカの青年マークは、将来有望な力士としてデビュー。しかし、彼を待っていたのは角界に吹き荒れる殺戮の嵐だった!立合いの瞬間、爆死する力士、頭のない前頭、密室状態の土俵で殺された行司…本格ミステリと相撲、その伝統と格式が奇跡的に融合した伝説の奇書。 めちゃくちゃ気になる…

119 20/10/12(月)21:45:25 No.736328902

俺はタグ検索でひっかかった作品をタイトルもあらすじも基本的には読み飛ばしてまず第一話冒頭読んで判断するクチなんだけどたぶん圧倒的に少数派だと思う

120 20/10/12(月)21:45:34 No.736328972

>あらすじない=未完成疑惑ですらあるからな 多めに見積もって6話くらいでエタるかなって目で見ちゃう

121 20/10/12(月)21:45:43 No.736329030

>>ひょんなことから相撲部屋に入門したアメリカの青年マークは、将来有望な力士としてデビュー。しかし、彼を待っていたのは角界に吹き荒れる殺戮の嵐だった!立合いの瞬間、爆死する力士、頭のない前頭、密室状態の土俵で殺された行司…本格ミステリと相撲、その伝統と格式が奇跡的に融合した伝説の奇書。 こんだけ作中で起こる事を明記しても気になるんだから変に期待させて隠すよりも 自分の作品の中にはこんなにおもしろい事がいっぱいありますよって見せた方が得なのは分かる

122 20/10/12(月)21:46:12 No.736329227

>>ただあらすじの文章がおかしい作品は読まない >短いあらすじの時点で文章破綻してるってことは本文も察するよね 「文章の程度が知れてるから読む価値無し」とか評論家気取りな話じゃなくて 「あらすじですでにしんどいということは本編では一層苦しむことになるだろうな…」ってなる

123 20/10/12(月)21:46:23 No.736329311

ノクターンでオカズ探す時だってとりあえずあらすじは読んで中身まで見るか判断するよ

124 20/10/12(月)21:46:25 No.736329341

タイトル長いのも釣り針のつもりだろうけどそれを許せる人間しか読まないフィルターと化してるんだよね

125 20/10/12(月)21:47:06 No.736329628

>寸止めで「そこで主人公が見たものとは!?」みたいにぼかされても興味は湧かない まあまず何を見たのか作者が考えてないだろうしな…

126 20/10/12(月)21:47:09 No.736329643

>頭のない前頭 ここ好き

127 20/10/12(月)21:47:27 No.736329774

世の中失敗しない(する)コツはあっても成功するコツはないんだ

128 20/10/12(月)21:47:31 No.736329806

ノクターンだとタイトルに属性全部詰め込めば大体内容分かるんだがな…

129 20/10/12(月)21:47:32 No.736329817

>俺はタグ検索でひっかかった作品をタイトルもあらすじも基本的には読み飛ばしてまず第一話冒頭読んで判断するクチなんだけどたぶん圧倒的に少数派だと思う むしろすごい丁寧な読み方だな…

130 20/10/12(月)21:47:42 No.736329876

でもシリアスな作風なのにタイトルが長ったらしいと色々台無しにならない?

131 20/10/12(月)21:48:03 No.736330020

>タイトル長いのも釣り針のつもりだろうけどそれを許せる人間しか読まないフィルターと化してるんだよね それでランキングにたくさん載ってるわけだからポイントくれない人間がフィルターで除去されても特に問題ないんやな…

132 20/10/12(月)21:48:05 No.736330043

タイトルが長くて収まりきらないうえに【書籍化】とかそういうのが頭についてるからますますわからない作品名!

133 20/10/12(月)21:48:09 No.736330069

>スコッパーってただの読者だろ >なんなのその肩書き 新着順等で検索してptやランキングに関係なく作品を読む読者を短く言い表したものだから ただの読者だけど特徴がちょっと追加されてる

134 20/10/12(月)21:48:45 No.736330343

ノクターンはタイトルでシチュエーションだけ説明してる

135 20/10/12(月)21:48:49 No.736330373

好きなあらすじでパッと思い浮かぶのはベルリク戦記

136 20/10/12(月)21:48:56 No.736330414

>でもシリアスな作風なのにタイトルが長ったらしいと色々台無しにならない? サブタイに回してでも読んでもらえる可能性の方を優先したいかな…

↑Top