虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/12(月)20:50:15 テレコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)20:50:15 No.736306237

テレコン好き?

1 20/10/12(月)20:56:42 No.736308713

嫌いじゃないけど付けたら暗くなるのはどうにかならないのかな

2 20/10/12(月)20:57:58 No.736309205

使ったこと無い

3 20/10/12(月)20:59:45 No.736309872

>嫌いじゃないけど付けたら暗くなるのはどうにかならないのかな どんな理屈だよ!?魔法か!?

4 20/10/12(月)21:00:24 No.736310138

>>嫌いじゃないけど付けたら暗くなるのはどうにかならないのかな >どんな理屈だよ!?魔法か!? どうもこうも暗くなるだろうがよ

5 20/10/12(月)21:00:32 No.736310193

レンズの前後両方にくっつけるとかでなんとか…

6 20/10/12(月)21:01:19 No.736310492

>どうもこうも暗くなるだろうがよ 当たり前だろ

7 20/10/12(月)21:01:34 No.736310581

ワイコンなら明るくなるよ

8 20/10/12(月)21:02:14 No.736310866

なんでどうにかなると思うの?

9 20/10/12(月)21:02:44 No.736311074

>どうもこうも暗くなるだろうがよ 当たり前じゃん…暗くならなかったら魔法だよ

10 20/10/12(月)21:03:14 No.736311279

ミラーレスは暗いレンズにさらにテレコン付けてもAF効いたりするからいい

11 20/10/12(月)21:03:43 No.736311449

中間リングは使うけどテレコンとかワイコンとかレンズ増やすやつは全然使ってない

12 20/10/12(月)21:04:12 No.736311650

画像で言うなら40-150mmにつけて2段暗くするのとパナ100-400mmで迷ってたときがある

13 20/10/12(月)21:05:29 No.736312146

書き込みをした人によって削除されました

14 20/10/12(月)21:06:19 No.736312502

スピードブースター使えば明るくはなるけど今度は焦点距離短くなる f値=焦点距離÷有効口径の数式を乗り越えるのは難しい喃

15 20/10/12(月)21:06:57 No.736312723

世界が明るくなればいい

16 20/10/12(月)21:07:00 No.736312747

>テレコンは例えば200mmのレンズを400mm相当にするって所は分かってるよね >レンズが集めた光を撮像素子に送り込む直前に虫眼鏡を挟んでやれば像はでかくなる >でもレンズから入った光の量は変わらないから拡大されれば撮像素子に入る光の量は減る いや俺はわかってるんだ 暗くなるのをどうにかならないかな?に対してそんな魔法みたいなこと出来るわけないだろと言いたいんだ そんなこと出来たらテレコンもバローも使い放題だよ…

17 20/10/12(月)21:07:03 No.736312769

書き込みをした人によって削除されました

18 20/10/12(月)21:07:26 No.736312934

>f値=焦点距離÷有効口径の数式を乗り越えるのは難しい喃 やはり大口径……大砲はすべてを解決する……

19 20/10/12(月)21:07:56 No.736313141

結局人類は段の呪縛からは逃れられんのじゃ…

20 20/10/12(月)21:08:07 No.736313200

ヒリ撮るには使うしかない

21 20/10/12(月)21:08:47 No.736313462

テレコンはよく聞くがワイコンはあんまり聞かないあたり人類は望遠好き

22 20/10/12(月)21:10:02 No.736313926

>やはり大口径……大砲はすべてを解決する…… フルサイズ用のf0.95みたいな大口径レンズにワイコンつけて小さいフォーマットで使ったら非常識なf値に! どういう写りになるかはわからない

23 20/10/12(月)21:11:08 No.736314355

>テレコンはよく聞くがワイコンはあんまり聞かないあたり人類は望遠好き イメージサークルちっちゃくなるからフルサイズ用レンズをAPS-Cで使うとかに限られちゃうからな…

24 20/10/12(月)21:12:57 No.736315010

ワイコンは前玉じゃろ?

25 20/10/12(月)21:13:59 No.736315387

オリンパスで今なら100-400mmに×1.4、×2が熱いんだろうけどズームでもRFの固定F望遠みたいな限定的使い方になるんだろうな

26 20/10/12(月)21:14:16 No.736315487

中にライトを入れよう

27 20/10/12(月)21:14:57 No.736315753

400にx2したらめちゃくちゃ暗くなるんじゃねえの

28 20/10/12(月)21:15:13 No.736315865

>ワイコンは前玉じゃろ? すまんこ なぜかスピードブースターとごっちゃになってた

29 20/10/12(月)21:16:35 No.736316406

小さいワイドコンバーターと大きなテレコンバーターを同時に使えば中ぐらいの領域で明るくテレコンできるぞ

30 20/10/12(月)21:16:49 No.736316521

pentaxQ用に大体f値が半分になるスピードブースターあったな なぜかFマウントレンズ用だけど

31 20/10/12(月)21:17:10 No.736316655

>オリンパスで今なら100-400mmに×1.4、×2が熱いんだろうけどズームでもRFの固定F望遠みたいな限定的使い方になるんだろうな f13ってまともにAF効くのか気になる

32 20/10/12(月)21:22:16 No.736318758

レンズの解像度は維持されるの

33 20/10/12(月)21:24:48 No.736319772

流石に100%じゃないだろうけど維持はするだろう 暗くなって解像度も落ちるならもうデジタルテレコンでいいじゃん

34 20/10/12(月)21:25:11 No.736319931

APS-Cなら暗くならないテレコンみたいなものだし…

35 20/10/12(月)21:25:17 No.736319966

オリンパスのレンズは解像感の高さをよく売りにしてるからテレコンかけてもまぁ普通ってぐらいで済むんじゃない

36 20/10/12(月)21:25:50 No.736320201

>レンズの解像度は維持されるの 残念ながら

37 20/10/12(月)21:26:07 No.736320318

>レンズの解像度は維持されるの 当然ある程度悪化する けどまあセット売りされてるものはそれなりに維持される 今のミラーレス単焦点ってマスターレンズにコンバーター付けて1つのレンズにしたみたいなの多いし

38 20/10/12(月)21:26:51 No.736320657

>レンズの解像度は維持されるの 無理 レンズを通すと必ず劣化する というか像は空気を通すだけでも劣化する

39 20/10/12(月)21:29:45 No.736321931

100-400も対応レンズにしてきたってことは一応テレコンつけても行けるって判断はしてるんだよな

40 20/10/12(月)21:29:48 No.736321961

つまり一群一枚のうつレンズは最強…!

41 20/10/12(月)21:30:27 No.736322243

>つまり一群一枚のうつレンズは最強…! 2倍パワーのWtulensを使うんだ

42 20/10/12(月)21:32:23 No.736323129

>2倍パワーのWtulensを使うんだ なるほどきっちり対称型でこれはパワフル

43 20/10/12(月)21:32:28 No.736323164

内側にライト付けたら明るくなるのでは!

44 20/10/12(月)21:35:05 No.736324277

カメラの一般的な問題は三脚かフラッシュでかなりの部分は改善されるのにあまりみんな持ち歩かないの…

45 20/10/12(月)21:35:48 No.736324606

150-400mmにテレコン付けたらレンズは白なのにテレコンは黒で ちょっと違和感ある外見になりそうな気がする

46 20/10/12(月)21:36:25 No.736324873

>カメラの一般的な問題は三脚かフラッシュでかなりの部分は改善されるのにあまりみんな持ち歩かないの… 遠くのヒリに向かってフラッシュ焚けない SS遅くすると撮れない

47 20/10/12(月)21:37:10 No.736325225

遠くのヒリは三脚ないとな…

48 20/10/12(月)21:38:07 No.736325674

>遠くのヒリは三脚ないとな… 600mmズーム手持ちしてるけど特に問題ないよ

49 20/10/12(月)21:39:25 No.736326287

>内側にライト付けたら明るくなるのでは!

50 20/10/12(月)21:39:42 No.736326396

>600mm天体望遠鏡手持ちしてるけど特に問題ないよ

51 20/10/12(月)21:39:58 No.736326535

https://capa.getnavi.jp/news/340890/ 確かテレコン内臓だろと思ったらテレコンを内蔵した上に外にx2もつけられるのか

52 20/10/12(月)21:41:23 No.736327120

>嫌いじゃないけど付けたら暗くなるのはどうにかならないのかな 物理的に不可能だからな… そうだ!最初から800mmF5.6を買えばいいんだ!

53 20/10/12(月)21:42:47 No.736327753

今は高感度が強いからISO1200~1600で3~5段くらいの手ブレ補正が有れば手持ちでも野鳥はイケるね

54 20/10/12(月)21:43:08 No.736327921

はぁ~どっかに明るい超望遠ズームねえかな~

55 20/10/12(月)21:43:15 No.736327964

800mmを2倍テレコンしてQにつけたらやばかったな 解像感ゼロ

56 20/10/12(月)21:43:31 No.736328075

>遠くのヒリは三脚ないとな… モノポッド+500mmズームでなんとかなってるしヘーキヘーキ!

57 20/10/12(月)21:43:46 No.736328197

テレコンとかワイコンとかカメラは奥が深いな…

58 20/10/12(月)21:44:04 No.736328328

航空祭行くと500mm手持ちとかしなきゃいけないしな 腕は死ぬ

59 20/10/12(月)21:44:21 No.736328434

ボディ内手振れ補正付いてる機種で望遠レンズつけるとすごいギュンギュン言いだしてびっくりする

60 20/10/12(月)21:44:36 No.736328564

>今は高感度が強いからISO1200~1600で3~5段くらいの手ブレ補正が有れば手持ちでも野鳥はイケるね というか被写体ブレ防ぐためにSS上げるから手振れはそこまで気にならない

61 20/10/12(月)21:44:56 No.736328685

>テレコンとかワイコンとかカメラは奥が深いな… ティルトシフトアダプタやリバーシブルアダプタなんかもあし何でもできるぞ

62 20/10/12(月)21:45:42 No.736329029

>テレコンとかワイコンとかカメラは奥が深いな… 標準レンズを前後逆につけるフィルターマウントやろうぜ!

63 20/10/12(月)21:45:49 No.736329073

OLYMPUSの間にセンサー新しくできなかったな 裏面照射の採用に調達以外の難点でもあるんだろうか

64 20/10/12(月)21:46:39 No.736329441

>>今は高感度が強いからISO1200~1600で3~5段くらいの手ブレ補正が有れば手持ちでも野鳥はイケるね >というか被写体ブレ防ぐためにSS上げるから手振れはそこまで気にならない SS上げたら暗くなるからやっぱり高感度には強い方がいいして手振れ補正もあったほうがいいよ…

65 20/10/12(月)21:47:27 No.736329767

>リバーシブルアダプタ レンズ逆さにするとか最初よくわからなかった

66 20/10/12(月)21:47:54 No.736329949

>SS上げたら暗くなるからやっぱり高感度には強い方がいいして手振れ補正もあったほうがいいよ… 鳥が羽ばたく瞬間とか撮ろうとすると上げざるを得ないんだ あるに越したことなないだろうが俺も手ブレはそこまで気にしてない

67 20/10/12(月)21:48:41 No.736330314

ヒリは落ち着きが無いからな… ハシビロコウとか例外はあるけど

68 20/10/12(月)21:48:51 No.736330379

>>SS上げたら暗くなるからやっぱり高感度には強い方がいいして手振れ補正もあったほうがいいよ… >鳥が羽ばたく瞬間とか撮ろうとすると上げざるを得ないんだ >あるに越したことなないだろうが俺も手ブレはそこまで気にしてない 俺も野鳥メインだからわかるよ… 三脚メインだから基本手振れ補正はOFFだし

↑Top