虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/12(月)19:25:59 遊戯王... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)19:25:59 No.736274453

遊戯王始めたての頃によー!「」からよー!魔法発動に対してチェーンサイクしても打った弾丸はもう発射されてるから無効にはならないって教えられてよー!へーそういうもんかーと思ってたら永続魔法とか罠に関してはサイクロンで破壊したら実質発動を止められるじゃねーかよえー!

1 20/10/12(月)19:26:23 No.736274574

うるせえバカ

2 20/10/12(月)19:30:03 No.736275712

永続カードは効果処理時までフィールドに存在してないと効果処理を行えないルールだから仕方ない ところで通常魔法とか速攻魔法にチェーンサイクして割っても基本的には意味ないけど通常魔法の発動に対して相手がアビスの効果を発動した場合とかは自分で自分の魔法を割るという戦術もあるよ 有名なサイクサイク大嵐のアレなんかも自分の大嵐をサイクロンで割ればスタロを阻止できたりする

3 20/10/12(月)19:33:20 No.736276818

うるせえバカ

4 20/10/12(月)19:34:02 No.736277028

書き込みをした人によって削除されました

5 20/10/12(月)19:34:35 No.736277207

勉強になったな 次はカードの発動と効果の発動でも学ぼうな

6 20/10/12(月)19:34:58 No.736277333

うるせえ質問とうるせえ回答でバランス取れてしまった

7 20/10/12(月)19:35:26 No.736277489

銃弾論とセットでただし永続は~ってつくのが普通だし自分で調べずに「」の一言で全部分かった気になっちゃいけない

8 20/10/12(月)19:38:14 No.736278449

その辺はダメージステップに比べれば楽勝だぜー

9 20/10/12(月)19:38:30 No.736278530

知らなかったのかもしれないが通常魔法と速攻魔法と永続魔法は違う物なんだ

10 20/10/12(月)19:38:34 No.736278551

スタロに対するサイクはスタロでスタダが出てくるのを防ぐための行為だから「スタロを阻止できる」は語弊がある

11 20/10/12(月)19:39:49 No.736278959

同じレベルのレスが2体!

12 20/10/12(月)19:40:10 No.736279064

ちなみに発動時になんの効果処理も行わない魔法カードの発動も魔法カードの効果の発動として扱われるぞ

13 20/10/12(月)19:44:08 No.736280406

うるせーエンドサイクだけしとけ

14 20/10/12(月)19:45:45 No.736280962

ターン1ある永続魔法を効果使った瞬間に割られるときちぃぜー! なんで俺に気持ちよくデュエルさせねぇんだぜー!

15 20/10/12(月)19:48:49 No.736282049

使用と発動が分からないぜー!

16 20/10/12(月)19:51:53 No.736283148

>使用と発動が分からないぜー! カードの発動と効果の発動のどっちだよあーっ

17 20/10/12(月)19:52:20 No.736283315

マテリア護符剣みたいなのもあるぞ!

18 20/10/12(月)19:54:52 No.736284239

普通は弾丸と銃の例えで合ってるよ ただ永続魔法罠はピストルじゃなくてエアコンの類いだっただけで

19 <a href="mailto:カードを置く">20/10/12(月)19:55:03</a> [カードを置く] No.736284307

カードを置く

20 20/10/12(月)19:56:04 No.736284696

罠を発動できない(罠の効果の発動はできる)

21 20/10/12(月)19:56:28 No.736284844

>使用と発動が分からないぜー! このカードは1ターンに一度しか使用できない→神の宣告などで発動を無効にされたら同じターンに同名カードはもう使えない このカードは1ターンに一度しか発動できない→神の宣告などで発動を無効にされても同じターンに同名カードを発動できる

22 20/10/12(月)19:58:45 No.736285671

俺はナイトショットしか信用しないぜー

23 20/10/12(月)19:59:17 No.736285867

速攻魔法はセットしたターン発動できないとか細かいよね

24 20/10/12(月)20:01:37 No.736286783

書き込みをした人によって削除されました

25 20/10/12(月)20:02:09 No.736286990

>俺はナイトショットしか信用しないぜー チェーン1ナイトショット チェーン2他の罠 チェーン3ナイトショットで破壊する予定の罠

26 20/10/12(月)20:02:32 No.736287147

発動を無効にされたか 効果を無効にされたかの違いじゃ

27 20/10/12(月)20:03:13 No.736287435

>エクレシアみたいな「~発動できない」 なんの話?

28 20/10/12(月)20:04:01 No.736287774

プランキッズの大作戦みたいな罠って効果使わずにカード表に出来たり表にしてそのまま効果使えたりするじゃん? 永続罠を発動だけするのと発動と効果を同時に使うかの宣言ってどのタイミング?

29 20/10/12(月)20:05:38 No.736288416

永続トラップはその場に残るものなので 要は永続罠だけは弾丸ではなく捕縛用の網なんだ 網を切れば動けるようになるんだ

30 20/10/12(月)20:05:39 No.736288428

>なんの話? ごめんエクレシアのテキスト読み間違えてた 忘れて

31 20/10/12(月)20:06:11 No.736288651

>プランキッズの大作戦みたいな罠って効果使わずにカード表に出来たり表にしてそのまま効果使えたりするじゃん? いや…

32 20/10/12(月)20:07:28 No.736289251

>プランキッズの大作戦みたいな罠って効果使わずにカード表に出来たり表にしてそのまま効果使えたりするじゃん? >永続罠を発動だけするのと発動と効果を同時に使うかの宣言ってどのタイミング? 「発動」したタイミングで効果使うか使わないか宣言

33 20/10/12(月)20:10:03 No.736290358

>「発動」したタイミングで効果使うか使わないか宣言 ありがとう wiki見ても今ひとつわからなかったんだ

34 20/10/12(月)20:12:35 No.736291388

ゲームやってるとなんとかなくエフェクトで分かりやすい

35 20/10/12(月)20:14:03 No.736291942

とりあえずフリチェで表にできる永続罠ってあるよね…

36 20/10/12(月)20:16:25 No.736292973

個人的に未だに納得いってないのが竜星の極みの(2)みたいな永続罠の「コストで自身を墓地に送る効果」をカードの発動と同一チェーン上で発動できないこと パーフェクトルールブックに「表側表示のカードを墓地に送る必要があるので~」って解説されてるけどカードの発動に対してアビス撃てるだろーがよー

37 20/10/12(月)20:17:11 No.736293256

未だに永続罠とか墓地の速攻魔法とかルールがこんがらがる…

38 20/10/12(月)20:17:12 No.736293268

オルターがよくやってるね プロトコル発動だけしてフェイカー出したり 発動と同時に効果使って相手モンスター無効にしたり

39 20/10/12(月)20:19:09 No.736294012

戦闘だとほとんど意味のない少量の攻守増減がおまけで付いてるのいいよね…

40 20/10/12(月)20:20:07 No.736294420

>実用性的にほとんど意味のないデッキからの墓地送り効果がおまけで付いてるのよくないよね…

↑Top