虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/12(月)14:57:54 五年に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)14:57:54 No.736212946

五年に一度くらいで読むけどやっぱ面白いなこれ

1 20/10/12(月)14:59:27 No.736213222

できれば完結してほしい

2 20/10/12(月)15:01:32 No.736213629

松井斬るくらいまでは最高に面白い

3 20/10/12(月)15:01:37 No.736213651

巌流島で終わりなのかな

4 20/10/12(月)15:02:31 No.736213801

>不動幽月斎斬るくらいまでは最高に面白い

5 20/10/12(月)15:03:44 No.736214033

最近よくスレを見かける気がする

6 20/10/12(月)15:03:46 No.736214041

もし仮にやめちゃうならヒロインの子とイチャイチャエンドにしてほしい

7 20/10/12(月)15:03:52 No.736214066

たけぞうの精神的ロードマップの完結はしたんじゃないか疑惑

8 20/10/12(月)15:03:59 No.736214095

ギアイ編好き

9 20/10/12(月)15:04:37 No.736214205

どうオチつけるかだけ気になってるから頑張って描いて欲しい

10 20/10/12(月)15:05:04 No.736214293

>たけぞうの精神的ロードマップの完結はしたんじゃないか疑惑 農場編で悟っちゃったからまあはい

11 20/10/12(月)15:05:06 No.736214302

ギアイのせいで小次郎好き

12 20/10/12(月)15:08:10 No.736214905

悟ってても小次郎と一騎討ちする理由は残ってると思うんだけどな 剣で語り合える仲だし語り合うのは楽しいしてるし

13 20/10/12(月)15:10:13 No.736215318

又八が綺麗になって背中で婆ちゃんが死ぬシーンが最高に抜ける

14 20/10/12(月)15:10:47 No.736215463

あと小次郎と戦えば終われる段階まで来てるだろうになんでこんなに描かないんだ

15 20/10/12(月)15:10:49 No.736215473

ヴィンランドサガもそうだが農業編も終わってから一気読みすると主人公の内面変化イベントとしてすんなり入ってくるよな…

16 20/10/12(月)15:11:09 No.736215553

抜けるじゃねえよ泣けるだよ俺が変態みたいじゃねえか

17 20/10/12(月)15:11:33 No.736215634

チャンバラ漫画として見るならあれだけど精神描写追う漫画として見るなら最高潮のところで終わってるよね 山王戦みたいなもん

18 20/10/12(月)15:12:01 No.736215732

>あと小次郎と戦えば終われる段階まで来てるだろうになんでこんなに描かないんだ 今年で完結しますって言ったのが何年前だったかな…

19 20/10/12(月)15:12:03 No.736215743

>抜けるじゃねえよ泣けるだよ俺が変態みたいじゃねえか でも抜いたんだろ?

20 20/10/12(月)15:12:04 No.736215752

個人的に落ち武者が小次郎に狩られる流れがイマイチよく分からん

21 20/10/12(月)15:12:37 No.736215865

>悟ってても小次郎と一騎討ちする理由は残ってると思うんだけどな >剣で語り合える仲だし語り合うのは楽しいしてるし いんしゅん編でもあったが命のやり取りなしでも剣技は競い合う芽はあるんだよな…

22 20/10/12(月)15:12:53 No.736215923

>抜けるじゃねえよ泣けるだよ俺が変態みたいじゃねえか すげえの来たなと思ってたのに残念だ

23 20/10/12(月)15:13:17 No.736216006

この漫画読んで阿厳とか柳生四高弟みたいなトップじゃないキャラが好きって気づいた

24 20/10/12(月)15:13:46 No.736216098

武蔵が村の代わりに小倉に行く所まで読んだけどそこからだいぶ進んでるのかな?

25 20/10/12(月)15:14:05 No.736216165

>この漫画読んで阿厳とか柳生四高弟みたいなトップじゃないキャラが好きって気づいた それこそ伝さんが一番好きだったから死後はいまいち読む気がおきない…

26 20/10/12(月)15:15:22 No.736216408

リアルの方は連載再開したって大分前に見たけどあっちはちゃんと終われそうなの?

27 20/10/12(月)15:15:35 No.736216452

>>悟ってても小次郎と一騎討ちする理由は残ってると思うんだけどな >>剣で語り合える仲だし語り合うのは楽しいしてるし >いんしゅん編でもあったが命のやり取りなしでも剣技は競い合う芽はあるんだよな… 分かり合いエンドでいいんじゃないかとは思う

28 20/10/12(月)15:16:01 No.736216561

>チャンバラ漫画として見るならあれだけど精神描写追う漫画として見るなら最高潮のところで終わってるよね 作者コメントでこの作品はただのエンターテイメントですと言い切ってるからそこはやり切って欲しいよ

29 20/10/12(月)15:16:56 No.736216752

胤舜とのオチで殺し合いに依らない試合を取れそうなのに随分ぐずついてしまった

30 20/10/12(月)15:18:15 No.736217020

イノタケに対して漫画家がお偉いアーティスト様になっちまってよおって卑屈な気持ちになる

31 20/10/12(月)15:18:54 No.736217166

漫画のカラー部分まじすごい

32 20/10/12(月)15:19:11 No.736217224

30巻あまり読んで無くて初めて読んだけど黄平、ていうか宍戸梅軒は結局命乞いして手当てしてもらったが結果死んで死亡確認したということでいいの?

33 20/10/12(月)15:19:46 No.736217326

リアルかバガボンドどっちか注力して完結させてくれ

34 20/10/12(月)15:20:12 No.736217423

おつうさんのラフな時の態度がすごく好き… 結婚したい…

35 20/10/12(月)15:21:09 No.736217632

>リアルの方は連載再開したって大分前に見たけどあっちはちゃんと終われそうなの? 全然

36 20/10/12(月)15:21:11 No.736217638

リアルは再開したし電子解禁したり動きがあるよ… 再開してすぐまた止まったわ

37 20/10/12(月)15:21:40 No.736217753

股八のあの語り部は原作通りなのかな 原作読めば漫画のたけぞう心理とかみんなわかる?

38 20/10/12(月)15:22:23 No.736217935

>>抜けるじゃねえよ泣けるだよ俺が変態みたいじゃねえか >すげえの来たなと思ってたのに残念だ これが冒頭に来てたらレス数大半がこれのせいだからかって思うくらいの迫力だよね

39 20/10/12(月)15:22:39 No.736217980

リアルはなんか野宮がまたバスケに戻りそうな予感

40 20/10/12(月)15:23:10 No.736218080

人知れず描いてて精神的に病んだんじゃないかって思う

41 20/10/12(月)15:23:25 No.736218136

完結させないならスラムダンクを電子化してくれ

42 20/10/12(月)15:23:47 No.736218209

別に病んではいないんじゃね他の仕事はしてるし めんどくせーだけじゃ

43 20/10/12(月)15:23:51 No.736218223

亀吉の最期が無情すぎて悲しいんだけど

44 20/10/12(月)15:24:09 No.736218284

まだ完結してないの!?

45 20/10/12(月)15:24:17 No.736218308

>リアルの方は連載再開したって大分前に見たけどあっちはちゃんと終われそうなの? あっちも飛び飛びだし再開したところで…といった感じ

46 20/10/12(月)15:24:18 No.736218312

もしかして最新話出たのか?

47 20/10/12(月)15:25:04 No.736218463

>亀吉の最期が無情すぎて悲しいんだけど まあ旗から見たらスパイでしかなかったからな…

48 20/10/12(月)15:25:35 No.736218576

描けなくなったとかならわかるけど個展開いたりしてるからな…

49 20/10/12(月)15:26:03 No.736218692

リアルも相当止まってるよなあ…

50 20/10/12(月)15:26:50 No.736218860

ストーリー的には元の小説があるし…

51 20/10/12(月)15:26:54 No.736218873

3、4年くらい前に年内連載再開!っていう発表がモーニングであったけどそれから全く音沙汰なし 新年号の連載作品のキャラ集合絵とかにも載ってない

52 20/10/12(月)15:27:10 No.736218937

冨樫や木多やヒラコー辺りは仕事しろってよく言われるけど イノタケはそういうの言われなくなってるあたりもう期待してる人があまりいないのかなってなる

53 20/10/12(月)15:28:01 No.736219108

どういう形であれ完結はさせて欲しいんだよな…

54 20/10/12(月)15:28:20 No.736219175

イノタケ先生はアーティストだからな

55 20/10/12(月)15:28:31 No.736219210

バガボンドは元ネタで時系列わかるからいいけどリアルはもう覚えてられない時々載ってはこんな話やってたっけとなる

56 20/10/12(月)15:28:55 No.736219300

一枚絵は描けても漫画描く力がだいぶ衰えてるって聞いたけどそうなの?

57 20/10/12(月)15:29:01 No.736219336

バガボンドはもう巌流島しか残ってないからなあ オチも武蔵が勝つの自体は変わらないだろうし

58 20/10/12(月)15:29:04 No.736219343

ヒラコーらはともかくこっちは漫画以外の仕事はわりと頻繁にしてるから…

59 20/10/12(月)15:29:06 No.736219353

今でも閲覧する手段があるかは分からないけど 武蔵の最期については最後のマンガ展でやってくれたので 俺はもうあれがバガボンドの最終回だと思うことにした

60 20/10/12(月)15:30:39 No.736219701

完結したら読むよ 完結しないだけだよ ハンタやドリフは載ったら読むよ いつ載るの

61 20/10/12(月)15:30:45 No.736219720

小次郎と関ヶ原の落ち武者たちの戦いが一番好き

62 20/10/12(月)15:30:49 No.736219734

構えがバスケですね(笑)って言われて筆が止まったのは本当なの

63 20/10/12(月)15:30:51 No.736219742

ヒラコーはネタ切れとか飽きたとかだろうけどスレ画はあと少しで完結なのになんで…?

64 20/10/12(月)15:31:48 No.736219910

>ヒラコーはネタ切れとか飽きたとかだろうけどスレ画はあと少しで完結なのになんで…? ラスボス前でセーブしてそのまま感なんだろ多分

65 20/10/12(月)15:31:58 No.736219942

この武蔵と小次郎から巌流島はちょっと難しい気がする

66 20/10/12(月)15:32:07 No.736219978

この世界の主役たちが偶然遭遇する確率高すぎてへんな違和感感じたなあ 死にそうになると又八が見つけてれて助かるところとか

67 20/10/12(月)15:32:35 No.736220072

リアルは年に四回くらいのペースで続いてる

68 20/10/12(月)15:33:44 No.736220295

>>ヒラコーはネタ切れとか飽きたとかだろうけどスレ画はあと少しで完結なのになんで…? >ラスボス前でセーブしてそのまま感なんだろ多分 終わらせたくない感じになっちゃったのかな…

69 20/10/12(月)15:33:51 No.736220323

のうぎょうへんで何かを掴みかけてるたけぞうだけど小次郎とやりあうにはあと一回悟りを開かないと無理だ しかもこの漫画の小次郎はギアイ仕込みで奇襲とかに体制あるぞ

70 20/10/12(月)15:34:18 No.736220420

なまじ個展で最終回出しちゃったせいで終わった扱いになってそう

71 20/10/12(月)15:35:11 No.736220605

>リアルは年に四回くらいのペースで続いてる そんな出てるんだ 再開一発目はたまたま見つけたから買ったけど普段ヤンジャン読まないからもう単行本待つしかないなあ バックナンバーとかあるかな?

72 20/10/12(月)15:35:22 No.736220648

吉川英治の小説とはだいぶ違ってきてる

73 20/10/12(月)15:39:33 No.736221485

巌流島は飛ばしていっそエピローグだけ書いても良い気はする

74 20/10/12(月)15:39:40 No.736221501

小次郎が最初から極まりすぎなのがなんかいかん

75 20/10/12(月)15:41:49 No.736221926

養子の伊織も出てきたり農業編はめっちゃ貴重な話

76 20/10/12(月)15:42:02 No.736221965

>ヒラコーはネタ切れとか飽きたとかだろうけどスレ画はあと少しで完結なのになんで…? 道が見えない

77 20/10/12(月)15:42:12 No.736222001

漫画家っていうより書道家になりたいのかなって

78 20/10/12(月)15:42:18 No.736222020

小次郎はつんぼ設定にして自分なりの宮本武蔵の物語描けそうと思った!ってお気に入りだからな

79 20/10/12(月)15:42:50 No.736222134

ヒラコーはなまじヒ芸人してるせいで怠けてるだけにしか見えないのが ウラケンや岩明みたいに凝り性過ぎて進まないなら分からなくもないけど

80 20/10/12(月)15:43:29 No.736222271

>巌流島は飛ばしていっそエピローグだけ書いても良い気はする ぶっちゃけ最後のマンガ展でやったのがそれだから もうあれにちょっと加筆して単行本化しちゃえよって思う

81 20/10/12(月)15:43:38 No.736222301

>漫画家っていうより書道家になりたいのかなって いや漫画家は漫画家でいいんじゃない? ただ納得のいくものじゃないと世に出せないってアーティスト気質全開の漫画家

82 20/10/12(月)15:43:44 No.736222319

>養子の伊織も出てきたり農業編はめっちゃ貴重な話 伊織って養子になるのか…

83 20/10/12(月)15:44:06 No.736222399

リアルはああ野宮って居たなあってレベル

84 20/10/12(月)15:44:20 No.736222438

>ぶっちゃけ最後のマンガ展でやったのがそれだから エピローグあるの!?

85 20/10/12(月)15:45:07 No.736222578

リアルやスラダン新装版もBLEAGUE開幕とか東京五輪とかで インタビューやら企画してるうちにバスケ熱が戻ってきてな感はあるから こっちもそれ待ちだろう

86 20/10/12(月)15:45:14 No.736222598

>リアルはああ野宮って居たなあってレベル それは流石に嘘だろ!?清春編でも高橋編でも顔出すぞ野宮だけは

87 20/10/12(月)15:45:18 No.736222616

昔はたろちんが伊織なのかなと思ったけど全然そんな事は無かった

88 20/10/12(月)15:45:26 No.736222638

ギアイが鍛え上手なせいで武蔵の勝ち筋がイマイチ見えない

89 20/10/12(月)15:45:26 No.736222642

スラダンだけで一生食っていけるくらいには金あるだろうしな

90 20/10/12(月)15:46:45 No.736222888

納得のいく死にかた殺し方が難しいからとしか 言いようがないと思う

91 20/10/12(月)15:47:03 No.736222947

>それは流石に嘘だろ!?清春編でも高橋編でも顔出すぞ野宮だけは ごめんそれは載ってないせいだけじゃなくて 自分があんまりしっかり追ってないせいもある

92 20/10/12(月)15:47:05 No.736222951

豪邸の地下室のバスケットコートに引きこもったんだろう

93 20/10/12(月)15:48:43 No.736223245

スラダンの基礎を作ったドカベンと同じ方式で 八村や富樫から井上先生そういえば彼はどうなったんですかと圧をかければ

94 20/10/12(月)15:49:11 No.736223336

あの小次郎いつまでも待ってそうだしどう遅いぞ武蔵!するんだ

95 20/10/12(月)15:50:11 No.736223518

バガボンド単体でもアホみたいな稼ぎあるだろう

96 20/10/12(月)15:50:26 No.736223563

>納得のいく死にかた殺し方が難しいからとしか >言いようがないと思う こいつと刀で語るのは楽しい…ああ…終わってほしくねえなあこの時間…(ゴッ じゃ駄目なの?ってなる

97 20/10/12(月)15:50:48 No.736223648

>あの小次郎いつまでも待ってそうだしどう遅いぞ武蔵!するんだ そもそも喋れないし聴こえないし…

98 20/10/12(月)15:52:00 No.736223854

というか2000年代入ってからは自分のサイトで直で小物やらなんやら売ってるから 多分その収入だけで下手な漫画より稼げてる

99 20/10/12(月)15:52:02 No.736223864

最近は終わりを求める事自体が間違いなのかもしれないみたいな気持ちになってきた

100 20/10/12(月)15:52:32 No.736223956

武蔵の片腕落として小次郎は目と片足ダメにするアニオリ展開でいこう

101 20/10/12(月)15:52:42 No.736223997

バガボンド始めからやってた頃の編集どのくらいモーニングに残ってんだろ

102 20/10/12(月)15:53:35 No.736224181

家に体育館作っちゃうくらいだもんな 超の付く金持ちだよ

103 20/10/12(月)15:54:27 No.736224363

漫画なんて一部を除いて気持ちと体力がある若い頃以外に描けると思うほうがおかしいんだろうな

104 20/10/12(月)15:58:43 No.736225230

3回くらい年内完結しますしなかった?

105 20/10/12(月)16:00:18 No.736225554

スラムダンク新装版コミックスは書き下ろしじゃなくて当時の絵使って欲しかったな

106 20/10/12(月)16:04:32 No.736226403

>>ぶっちゃけ最後のマンガ展でやったのがそれだから >エピローグあるの!? かなり前の話だから細かいところはうろ覚えだけど 台詞なしの連作イラストみたいな感じで年老いた武蔵と周りの人達の晩年が描かれてた

107 20/10/12(月)16:08:49 No.736227256

ここまではおもしろかったなと思い出すとそんな感じなんだけど読むと全部おもろいわってなるから早く描けってなる

108 20/10/12(月)16:14:36 No.736228407

10年ぐらい前に止まった印象があったけと2014年まで新刊出てたのか

109 20/10/12(月)16:14:54 No.736228463

>>納得のいく死にかた殺し方が難しいからとしか >>言いようがないと思う >こいつと刀で語るのは楽しい…ああ…終わってほしくねえなあこの時間…(ゴッ >じゃ駄目なの?ってなる 小枝や袋竹刀じゃダメなの?ってなるじゃん

110 20/10/12(月)16:16:21 No.736228710

最後のマンガ展のやつは図録が5000くらいで買えるぞ! http://www.flow-er.co.jp/nshop/detail/42

111 20/10/12(月)16:16:25 No.736228724

>こいつと刀で語るのは楽しい…ああ…終わってほしくねえなあこの時間…(ゴッ >じゃ駄目なの?ってなる それはそれで吉岡の戦いから結局変わってねぇ…ってなるし

112 20/10/12(月)16:17:17 No.736228912

宍戸梅軒みたいに井上先生自体が殺し合いの螺旋から降りて戦いとか興味無くなってる感ある

113 20/10/12(月)16:19:04 No.736229285

小次郎は命のぶつけ合いが楽しいという感性が残ってるから 終わりたくないなーでいいんだけど 武蔵は少し違うところへ踏み出していて もう一度だけ命のやり取りを なので 終わったときは武蔵の人生のなかで決定的な一つの終わり じゃないといかんわけで

114 20/10/12(月)16:21:44 No.736229831

雲巨と小次郎の戦い好き 絵も内容もめっちゃ爽やかで大好き

115 20/10/12(月)16:25:26 No.736230572

うんこ!

↑Top