虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/12(月)13:05:55 ステル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)13:05:55 No.736192079

ステルス戦車ってやっぱり必要になるんじゃなかろうかと思う 費用対効果が追いつくのはいつになるのか知らんが…

1 20/10/12(月)13:08:20 No.736192520

ステルスにするより対UAV用にレーダーと対空機関砲が必要 つまり時代は多砲塔戦車を求めている

2 20/10/12(月)13:09:19 No.736192707

デザインはカッコいいと思う

3 20/10/12(月)13:10:54 No.736193030

対空機関砲・レーダーと主力戦車の装甲を同時に搭載したらお値段がバカみたいになりそう…

4 20/10/12(月)13:12:08 No.736193267

ほい 廉価版自爆ドローンの飽和攻撃

5 20/10/12(月)13:12:22 No.736193309

地上戦闘車も無人機の開発を優先すべきだと思う その上でのステルス性

6 20/10/12(月)13:12:48 No.736193401

>廉価版自爆ドローンの飽和攻撃 きっとダミーの方も進化するのだろう

7 20/10/12(月)13:13:08 No.736193463

目視戦闘無用の射程

8 20/10/12(月)13:36:35 No.736197896

やはり必要なのは対空戦闘車両…

9 20/10/12(月)13:38:21 No.736198238

廉価版ってことは性能も廉価版だしなぁ…

10 20/10/12(月)13:40:01 No.736198564

>廉価版ってことは性能も廉価版だしなぁ… 実際イスラエルのハーピー2はアルメニア軍が用意しておいたダミーバルーンを戦車と誤認して バルーン割ってばかりでアルメニア軍の戦車隊はほぼ被害受けてないしな

11 20/10/12(月)13:40:58 No.736198749

廉価版でも炸薬は通常盤と同じだけ積めるんじゃない? AIとか自律制御周りが群体のなかのハブ役に任せるだけで

12 20/10/12(月)13:42:13 No.736198994

投網弾頭とかボーラー流行りそう

13 20/10/12(月)13:42:23 No.736199025

>対空機関砲・レーダーと主力戦車の装甲を同時に搭載したらお値段がバカみたいになりそう… 対空機関砲外してレーザーにしよう レーザーがいい

14 20/10/12(月)13:49:32 No.736200303

IRステルス戦車の動画すごかったなマジで消えてた

15 20/10/12(月)13:55:41 No.736201379

ドローン万能って言いだすのはバカの証拠だよね… ミサイル万能論とか戦車不要論とかの仲間だ

16 20/10/12(月)13:57:32 No.736201696

>ドローン万能って言いだすのはバカの証拠だよね… >ミサイル万能論とか戦車不要論とかの仲間だ ドローンだけじゃ地域の制圧が出来ないから結局戦車が必要になるよね…

17 20/10/12(月)13:58:34 No.736201876

>ミサイル万能論とか戦車不要論とかの仲間だ そう言えば最近のミサイルの画像認識高度化で顔認識で動くミサイルあると聞いた

18 20/10/12(月)14:00:00 No.736202144

現代の技術だとダミー戦車が自走し始めるくらいは簡単にいけそう

19 20/10/12(月)14:00:21 No.736202199

ドローン飽和攻撃に対処可能な多砲塔対空戦車の時代が来るー!

20 20/10/12(月)14:00:38 No.736202247

ドローン戦車または自律ロボット戦車は必要かもね

21 20/10/12(月)14:00:54 No.736202296

まぁ対空戦車の復活はあると思う

22 20/10/12(月)14:00:59 No.736202311

ダミーを誤認するのはドローンに限らないのでは…?

23 20/10/12(月)14:01:56 No.736202458

つまり戦車もドローン化すればいける気がする

24 20/10/12(月)14:01:59 No.736202465

そういえばダミーバルーンはドローンをどうやって狙わせてるの? バルーンに熱源とか載せてんのかな

25 20/10/12(月)14:02:10 No.736202496

必要な分だけダミーバルーン予め用意してたのすごいなぁ

26 20/10/12(月)14:02:17 No.736202509

>ドローン戦車または自律ロボット戦車は必要かもね そう言うUGVはブラックナイツ!があったけど話聞かなくなったね… どうなったんだろう

27 20/10/12(月)14:02:54 No.736202633

正直RWSとか積んでる戦車はもう多砲塔戦車って言っても過言ではないのでは…?

28 20/10/12(月)14:03:18 No.736202689

熱源もレーダー反射もするらしい 自衛隊も持ってたりするのかな

29 20/10/12(月)14:03:48 No.736202783

高性能にした使い捨て兵器にするとそれミサイルでいいんじゃね?てなるのが特攻ドローン

30 20/10/12(月)14:04:28 No.736202904

ドローンは電波妨害にクソ弱いから核戦争では使えないし……

31 20/10/12(月)14:04:42 No.736202942

回避能力に優れたバルーン作って相手をひたすら疲弊させよう

32 20/10/12(月)14:04:54 No.736202978

>高性能にした使い捨て兵器にするとそれミサイルでいいんじゃね?てなるのが特攻ドローン 知らないけどミサイルだと妨害されるから色々コスト足してるイメージ

33 20/10/12(月)14:06:04 No.736203168

クラスターじゃないよ!母機ドローンから子機が拡散しただけだよ! みたいな言い訳するドローン生まれそうな気がするけど

34 20/10/12(月)14:06:20 No.736203207

いやミサイルのがコスト高いよ

35 20/10/12(月)14:08:18 No.736203509

兵員に追従して盾になるだけのドローン戦車とか…これタチコマだ…

36 20/10/12(月)14:08:52 No.736203610

ダミーを高性能にすることはいくらでも出来るけど ユニット当たりのコストは上昇するからどこまで金かけるのが妥当なのかという ドローン側も事情は同じだけど

37 20/10/12(月)14:08:57 No.736203624

光学迷彩戦車を作った

38 20/10/12(月)14:10:11 No.736203851

戦車はそろそろ一人で運用できるようにしたほうがいい

39 20/10/12(月)14:10:49 No.736203964

陸上より空の方がAIと相性がいいのは言われてみれば当然なのか

40 20/10/12(月)14:11:15 No.736204049

こう言う補助的な使い方ができるドローンがあると砲兵とかは助かりそうな気がしてる su4272771.mp4

41 20/10/12(月)14:11:15 No.736204050

>戦車はそろそろ一人で運用できるようにしたほうがいい 1人は負担がデカすぎる

42 20/10/12(月)14:11:18 No.736204064

市街戦に戦車使うのはバカと言われてたけど中東の戦いだと必須になってたり結局次の戦争なんてどうなるか誰にもわからんという

43 20/10/12(月)14:12:15 No.736204227

>>戦車はそろそろ一人で運用できるようにしたほうがいい >1人は負担がデカすぎる 戦うことはできてもエンストこいた時とか普段の点検とかメンテナンスで死にそう

44 20/10/12(月)14:12:22 No.736204259

EMP攻撃で無人機が一網打尽に!ってSFだとよくあるけど現実じゃうまく行かないの?

45 20/10/12(月)14:12:30 No.736204284

戦車は乗員減らすと補給とか基本的なことができなくなるから無人化するとしたら大量のバックアップ人員がいるぞ

46 20/10/12(月)14:12:31 No.736204287

むしろドローン母艦として活躍する

47 20/10/12(月)14:13:23 No.736204455

>市街戦に戦車使うのはバカと言われてたけど中東の戦いだと必須になってたり結局次の戦争なんてどうなるか誰にもわからんという 建物ごとどかーん!出来るのは有り難すぎる

48 20/10/12(月)14:14:02 No.736204575

>EMP攻撃で無人機が一網打尽に!ってSFだとよくあるけど現実じゃうまく行かないの? 無人機しかない砂漠かジャングルならいいけど市街じゃ使えないし自軍の機材にもダメージ出そうだな

49 20/10/12(月)14:14:04 No.736204581

そりゃなんだかんだで遮蔽物にもなるから歩兵にとっちゃ安心材料だわな 車両全てに言える事だ

50 20/10/12(月)14:14:31 No.736204648

戦車って2人乗りが最小?

51 20/10/12(月)14:14:38 No.736204664

>EMP攻撃で無人機が一網打尽に!ってSFだとよくあるけど現実じゃうまく行かないの? EMPはそんな便利なもんじゃねぇんだ…

52 20/10/12(月)14:15:45 No.736204857

>EMP攻撃で無人機が一網打尽に!ってSFだとよくあるけど現実じゃうまく行かないの? 当然味方もやられるので……

53 20/10/12(月)14:16:20 No.736204984

電子線で無人機は一網打尽だ!ってのもあったけどそれ通用するのは武装勢力の手作りドローンまでで 正規軍相手にやると電波源追跡できるUCVで無効化されるってわかっちゃったからな

54 20/10/12(月)14:16:37 No.736205035

EMPって結局大陸間での攻撃くらいじゃないとメリットないよね

55 20/10/12(月)14:17:26 No.736205184

物凄く単純にすごくでかくて頑丈な投網的なの射出するとか

56 20/10/12(月)14:17:49 No.736205253

まあ廉価版の方向に進化するドローンも実際考えられてて ひとつ数千円レベルのを一度に100機以上のレベルで大量に使って飽和するとかある

57 20/10/12(月)14:18:14 No.736205334

データリンク切れる妨害なら無人機と言わず敵全体に大ダメージだぜやったね

58 20/10/12(月)14:18:23 No.736205369

>物凄く単純にすごくでかくて頑丈な投網的なの射出するとか 投網作戦は実際ある 問題は速度

59 20/10/12(月)14:18:23 No.736205375

>光学迷彩戦車を作った 時代はフチコマを求めているという事か…

60 20/10/12(月)14:18:44 No.736205456

無人機って最近は自立型も多いしどうなんだろ

61 20/10/12(月)14:18:50 No.736205477

熱も音も電波も消さないと結局探知されるからなあ

62 20/10/12(月)14:19:26 No.736205611

>戦車って2人乗りが最小? 三人は欲しいと思うなあ 運転手 データ処理 車長

63 20/10/12(月)14:20:26 No.736205813

カラバフで使われてるようなGPS頼りのなんて先進国の正規軍相手には何の役にも立たないだろうし…

64 20/10/12(月)14:20:43 No.736205864

>運転手 >データ処理 >車長 データ処理って要するに無線手のことだろうけど 車長が兼任するべきじゃ? むしろ砲手装填手として3人目が必要

65 20/10/12(月)14:20:44 No.736205867

>まぁ対空戦車の復活はあると思う ドローンを撃ち落とすのに活躍しそうな状況になってきてるよね

66 20/10/12(月)14:20:47 No.736205880

アルアル戦争でのドローン攻撃のメリットは安くて高い兵器人員をやっつけられるところだけど自律とか対EMPとかにすると価格跳ね上がるという弱点が

67 20/10/12(月)14:21:32 No.736206021

旧型機改造無人戦車ね コストは安い

68 20/10/12(月)14:21:35 No.736206032

逆に複数のドローンでデータ通信網を構築すれば強いかもしれない

69 20/10/12(月)14:22:01 No.736206129

でもドローンって高度低そうだし対空砲で対応できるのかは疑問だ

70 20/10/12(月)14:22:08 No.736206149

突発的な整備とかの人員は欲しいよなぁ 後移動とか索敵とか射撃とか全部一人でやるとなると人間が持たない気がする

71 20/10/12(月)14:22:17 No.736206169

>むしろ砲手装填手として3人目が必要 自動装填じゃない戦車ってこれから出てくるだろうか

72 20/10/12(月)14:22:27 No.736206201

今のところわからん殺しに近いからなドローン攻撃

73 20/10/12(月)14:22:45 No.736206266

簡易型レーザーとか無いの 数発撃てるだけでいい

74 20/10/12(月)14:23:14 No.736206383

>自動装填じゃない戦車ってこれから出てくるだろうか 信頼性とか整備性考えると自動装填も必ずしも良いってわけじゃないし…

75 20/10/12(月)14:23:21 No.736206401

戦車には人件費考えなきゃ五人くらいのせたい

76 20/10/12(月)14:23:25 No.736206416

いくら自立機能ついてるとと言ってもデータリンクできなかったら虫並みの単純行動しか出来ないしな

77 20/10/12(月)14:23:39 No.736206458

>でもドローンって高度低そうだし対空砲で対応できるのかは疑問だ レーザー砲の出番か

78 20/10/12(月)14:24:00 No.736206534

ドローンの定義から外れるけど 飛ぶばかりじゃなくなるかもしれない まあ飛ばすのが一番楽だから大体飛ぶか

79 20/10/12(月)14:24:21 No.736206609

>逆に複数のドローンでデータ通信網を構築すれば強いかもしれない なんか中国がやりそうだな ドローンでサブミリ波のデータ通信とか

80 20/10/12(月)14:24:33 No.736206642

かつてのソビエトは5人詰め込んでいたぞ!

81 20/10/12(月)14:24:43 No.736206683

戦車は乗員減らしすぎると見張りのローテがきつい!整備や壕掘るのがしんどい!ってなると聞いた

82 20/10/12(月)14:25:02 No.736206747

>まあ飛ばすのが一番楽だから大体飛ぶか 船はありそうかなって思うけど陸は障害物多いから難しいよね

83 20/10/12(月)14:25:07 No.736206765

>かつてのソビエトは5人詰め込んでいたぞ! あの小型戦車にクソでかいロシア人が5人も……

84 20/10/12(月)14:25:39 No.736206868

>複数のドローンでデータ通信網 有線ドローンをつないでいくアナログ構築も可能だな…

85 20/10/12(月)14:25:42 No.736206879

>戦車は乗員減らしすぎると見張りのローテがきつい!整備や壕掘るのがしんどい!ってなると聞いた AMX13とか車長がブラックすぎる…

86 20/10/12(月)14:26:06 No.736206968

GPS誘導してる限りはGPSジャマーでどうにでもなる ただ運用できる国は限られるけど

87 20/10/12(月)14:26:10 No.736206985

>あの小型戦車にクソでかいロシア人が5人も…… 小柄なアジア系の人が多かったとは聞く

88 20/10/12(月)14:26:25 No.736207027

>船はありそうかなって思うけど陸は障害物多いから難しいよね 自律型のUGVはマジ少ない

89 20/10/12(月)14:26:43 No.736207068

>>逆に複数のドローンでデータ通信網を構築すれば強いかもしれない >なんか中国がやりそうだな >ドローンでサブミリ波のデータ通信とか もうあった気がする

90 20/10/12(月)14:27:04 No.736207122

>GPS誘導してる限りはGPSジャマーでどうにでもなる 自国のGPSをいじるロシアとか…

91 20/10/12(月)14:27:04 No.736207123

>GPS誘導してる限りはGPSジャマーでどうにでもなる >ただ運用できる国は限られるけど そらロシアも中国も独自の位置情報衛星打ち上げますわ

92 20/10/12(月)14:27:14 No.736207162

戦車ってこの先もまだまだ重要な存在なの?

93 20/10/12(月)14:27:27 No.736207196

一応天体とか地形を見て自動航行する技術はあるしデータリンクとかGPS使えなくされても大丈夫なドローンは開発されてそう

94 20/10/12(月)14:27:28 No.736207201

>戦車って2人乗りが最小? ググッて見たけど大体3人っぽい

95 20/10/12(月)14:27:53 No.736207277

>戦車ってこの先もまだまだ重要な存在なの? 平時はまっさきに無くしたい 戦時は真っ先に投入したい そんな存在

96 20/10/12(月)14:27:59 No.736207300

>戦車ってこの先もまだまだ重要な存在なの? 人類が地上で戦う限りはずっと

97 20/10/12(月)14:28:15 No.736207355

>戦車ってこの先もまだまだ重要な存在なの? 結局地上の占領は戦車と人がやらねばならぬ

98 20/10/12(月)14:28:19 No.736207368

昔アメリカで軍主導の無人車レースしてたな… 確か軍用機器満載と民生品がいい勝負してた

99 20/10/12(月)14:28:21 No.736207378

>戦車ってこの先もまだまだ重要な存在なの? 人の仕事がある内は

100 20/10/12(月)14:28:26 No.736207400

装填手って昔から戦車乗りの新人教育の場でありあらゆる役割の下っ端であり誰か怪我した時の予備人員だから装填以外の仕事が多い

101 20/10/12(月)14:29:02 No.736207503

陸地の情報量多すぎ問題

102 20/10/12(月)14:29:02 No.736207507

>>まあ飛ばすのが一番楽だから大体飛ぶか >船はありそうかなって思うけど陸は障害物多いから難しいよね 民生の車の自動運転ですら結局の所レベル5には程遠いしまあ難し過ぎる… 半自律的なのは来るかもだけど自律は無理無理カタツムリ過ぎる…

103 20/10/12(月)14:29:07 No.736207520

もっと低重心低車高にしたい

104 20/10/12(月)14:29:15 No.736207545

>ググッて見たけど大体3人っぽい 黎明期はたしか2人乗りのやつがあったはず

105 20/10/12(月)14:29:51 No.736207668

戦車って別に敵を撃つだけじゃなく邪魔な建物ぶっ飛ばせるしドーザーつけたら工事できるし地雷処理車にもなるし

106 20/10/12(月)14:30:07 No.736207711

>陸地の情報量多すぎ問題 リアルな戦争だとめんどくさいけど ゲームだと空や海よりバリエーションが富んでいて楽しい

107 20/10/12(月)14:30:33 No.736207798

>戦車って別に敵を撃つだけじゃなく邪魔な建物ぶっ飛ばせるしドーザーつけたら工事できるし地雷処理車にもなるし いいですよねドーザー付きパットン…

108 20/10/12(月)14:31:33 No.736208009

歩兵に取ってはいるのといないのじゃ安心感まるで違うだろうな……

109 20/10/12(月)14:32:13 No.736208166

戦車も歩兵居ないと辛すぎる

110 20/10/12(月)14:32:40 No.736208243

飛行ドローン相手に改造シルカが大活躍するアニメが見たい

111 20/10/12(月)14:33:37 No.736208414

戦車がドローン護衛につければ最強じゃね?

112 20/10/12(月)14:34:21 No.736208549

未開地のインフラ施設なんかはSFでたまにみるような 無人機がとことこ歩いて細かいマッピングしなから暫定版設置とかする未来もあるのかな

113 20/10/12(月)14:34:23 No.736208555

自動装填装置は大体10キロ前後する重さの物体を上下左右に動きまくる数十センチの鉄パイプの穴に滑り込ませる機械を載せると言えば技術はあっても載せるの渋る国があるのをわかってくれるはずだ

114 20/10/12(月)14:35:05 No.736208686

>戦車がドローン護衛につければ最強じゃね? 観測ヘリ…

115 20/10/12(月)14:35:49 No.736208816

>戦車がドローン護衛につければ最強じゃね? イスラエルがスパイクミサイル内蔵型戦車とか作ってたからやってくれるじゃろう

116 20/10/12(月)14:36:12 No.736208882

>未開地のインフラ施設なんかはSFでたまにみるような >無人機がとことこ歩いて細かいマッピングしなから暫定版設置とかする未来もあるのかな 逆に人間がマッピングしてドローンに攻めさせるようになるかもね

117 20/10/12(月)14:36:22 No.736208912

マリオカートの赤甲羅みたいにドローンくるくるしてる戦車とかかっこよくない?

118 20/10/12(月)14:36:33 No.736208953

攻殻2045で随伴ドローンとリンクした戦車が出てきたね あれは便利そう

119 20/10/12(月)14:36:51 No.736209007

戦車からドローン発進は可能

120 20/10/12(月)14:37:06 No.736209053

対空ミサイルをたくさん積んだ戦車とか需要あるのでは

121 20/10/12(月)14:37:50 No.736209196

戦車戦も偵察ドローン駆使して見えない距離から打ったり有視界戦闘が市街地線以外だとなくなるかもね

122 20/10/12(月)14:37:58 No.736209216

ドローン使って車の後方側に随伴してゲームの三人称視点みたいな状態で運転できるってのは便利じゃないかと思う

123 <a href="mailto:ソングスター">20/10/12(月)14:38:08</a> [ソングスター] No.736209251

>対空ミサイルをたくさん積んだ戦車とか需要あるのでは オレの出番か!

124 20/10/12(月)14:38:11 No.736209260

やだやだ拙者WWX後の世界で暴走無人多脚戦車に対処するやつやりたい

125 20/10/12(月)14:38:24 No.736209291

>対空ミサイルをたくさん積んだ戦車とか需要あるのでは 戦車である必要性なくね!?

126 20/10/12(月)14:39:05 No.736209404

戦争は変わった

127 20/10/12(月)14:39:19 No.736209439

ドローン母艦戦車

128 20/10/12(月)14:39:31 No.736209479

>ドローン使って車の後方側に随伴してゲームの三人称視点みたいな状態で運転できるってのは便利じゃないかと思う 横列駐車するとき便利そう

129 20/10/12(月)14:39:41 No.736209506

>マリオカートの赤甲羅みたいにドローンくるくるしてる戦車とかかっこよくない? グラナダっていう戦車ゲームの自機がフル装備になると そんな感じのオプションがついてかっこよかった

130 20/10/12(月)14:39:59 No.736209562

>ドローン母艦戦車 砂漠走ってそうだ…

131 20/10/12(月)14:40:42 No.736209681

>ドローン使って車の後方側に随伴してゲームの三人称視点みたいな状態で運転できるってのは便利じゃないかと思う BGMはデイトナで

132 20/10/12(月)14:40:45 No.736209688

むぅ随伴ドローン

133 20/10/12(月)14:41:21 No.736209814

>むぅ随伴ドローン 整備ドローンロボ

134 20/10/12(月)14:41:43 No.736209870

完璧に茂みとか街並みに擬態した相手を戦車の速度でカメラ越しに見つけられるかな

135 20/10/12(月)14:41:53 No.736209907

戦車に積むより随伴歩兵がドローン飛ばした方が目が多くなって良くないか

136 20/10/12(月)14:42:04 No.736209936

>ドローン使って車の後方側に随伴してゲームの三人称視点みたいな状態で運転できるってのは便利じゃないかと思う なんなら俯瞰でもいいしなあ いきなりトンネル入ったりとかすると事故るか

137 20/10/12(月)14:42:10 No.736209956

ドローン内蔵戦車になったらドローンオペレーターが追加されるのかな それとも車長がかんばるのかな

138 20/10/12(月)14:43:26 No.736210234

ドローンの映像処理AIの方が人間より鋭くなるかも

139 20/10/12(月)14:44:00 No.736210345

ドローンキラーとかそのうち出そうだな

140 20/10/12(月)14:46:10 No.736210801

なんかこう チャフみたいなのとマイクロウェーブの併せ技とか

141 20/10/12(月)14:46:46 No.736210913

>ドローンの映像処理AIの方が人間より鋭くなるかも ドローンが見つけた敵車両の座標を戦車に送って 戦車はその位置に自動で砲弾送り届けるとか普通にありそう

↑Top