ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/12(月)12:37:10 No.736185543
水道全然使わない人ってどういう生活してるんだろう
1 20/10/12(月)12:38:07 No.736185806
単純に家にいないんじゃないか
2 20/10/12(月)12:38:34 No.736185913
スレ「」は検針やってるの?
3 20/10/12(月)12:39:10 No.736186059
家で洗車しないとか畑やガーデニングやってないとこんなもんだろ
4 20/10/12(月)12:39:17 No.736186080
料理と風呂に入らなきゃだいぶ使わずに済みそう 流石にトイレはいるか
5 20/10/12(月)12:39:42 No.736186170
シャワーにすればそんなにかからないかな
6 20/10/12(月)12:40:04 No.736186265
8月分なんで使用量へってるのに高いの
7 20/10/12(月)12:40:16 No.736186317
>スレ「」は検針やってるの? スレ画は別の「」がここに貼った検針票 確か4,5月分は基本料金が無かったとか言ってた
8 20/10/12(月)12:40:36 No.736186403
特に節水してないけど基本料金越えたことない
9 20/10/12(月)12:42:08 No.736186751
風呂もジム行って済ますしな
10 20/10/12(月)12:42:09 No.736186754
1週間風呂入ってない!とかドヤ顔で語る「」いるしそういうことたんだろう
11 20/10/12(月)12:42:24 No.736186811
>家で洗車しないとか畑やガーデニングやってないとこんなもんだろ うちの親父は洗車とかで水道代が高すぎる!って井戸掘ってたな 適当な業者すぎてすぐに詰まって2本目掘ったら今度は水質悪すぎてボディにウロコが付くようになって使わなくなった そして今までの水道代20年分ぐらい井戸に消えていった
12 20/10/12(月)12:43:04 No.736186965
普段6000円位かかる電気代が1000円位になったときは朝7時に家出て深夜1時に帰る生活だったな
13 20/10/12(月)12:43:19 No.736187019
風呂入ってないというか湯船には入らずシャワーで済ませる「」は結構いるんじゃないか
14 20/10/12(月)12:43:29 No.736187064
客の検針票を貼ったりしてないだろうなそいつ…
15 20/10/12(月)12:44:21 No.736187294
ウチ基本外食&湯船にお湯張らないから水道代マジでかからんわ
16 20/10/12(月)12:44:28 No.736187323
風呂入らなかったらほぼかからん
17 20/10/12(月)12:44:52 No.736187408
皿洗+シャワーだとほとんどかからんよね
18 20/10/12(月)12:44:58 No.736187433
2か月10m3は一人暮らしなら普通 10m3¥1600は激安
19 20/10/12(月)12:45:37 No.736187595
2ヶ月で4000ちょいだけど毎日シャワーは入ってる 湯船にお湯入れないのと風呂洗濯歯磨きくらいしか水使わないならこんなもんかな
20 20/10/12(月)12:47:05 No.736187920
毎月10立方まで定額って料金体系で高くついてつらい
21 20/10/12(月)12:47:45 No.736188062
設計だと一日1人200Lが基準だっけね
22 20/10/12(月)12:51:41 No.736189009
>そして今までの水道代20年分ぐらい井戸に消えていった 控えめに言って親父さんちょっと頭が弱いのでは…
23 20/10/12(月)13:02:51 No.736191510
>控えめに言って親父さんちょっと頭が弱いのでは… 下手にケチって後で大きな代償を求められるタイプだよ
24 20/10/12(月)13:05:50 No.736192065
家事や家計にあまり関わってこなかったからなのか父親ってそういうものに対して妙な発想するわりに自分のアイデアを疑わない気がするな
25 20/10/12(月)13:09:25 No.736192723
>家事や家計にあまり関わってこなかったからなのか父親ってそういうものに対して妙な発想するわりに自分のアイデアを疑わない気がするな うちの父親突然高いテント買ってキャンプしようぜ!って言ったけど一度しか使わなかったりするしどこにでもそうなのかもな
26 20/10/12(月)13:11:12 No.736193087
事務所代わりに使ってるとかもよく聞くよね
27 20/10/12(月)13:13:54 No.736193600
下水道料金安いな俺1800円掛かってる
28 20/10/12(月)13:14:04 No.736193639
洗車とかならホームダムで雨水使えばよかったろうに
29 20/10/12(月)13:23:06 No.736195397
安くて良いなあ うちの自治体は16立方まで約3千円、それ以上から従量制
30 20/10/12(月)13:28:13 No.736196343
飲み水をスーパーから汲んでくる生活にしたらひと月千円ほど安くなったと思う
31 20/10/12(月)13:32:57 No.736197237
>下手にケチって後で大きな代償を求められるタイプだよ 俺の親父と一緒だ
32 20/10/12(月)13:33:29 No.736197325
>飲み水をスーパーから汲んでくる生活にしたらひと月千円ほど安くなったと思う どんだけ水汲んでくるんだよ どんだけ水飲むんだよ
33 20/10/12(月)13:35:58 No.736197774
自治体でだいぶ基本料金違うよね…
34 20/10/12(月)13:36:29 No.736197879
>うちの父親突然高いテント買ってキャンプしようぜ!って言ったけど一度しか使わなかったりするしどこにでもそうなのかもな 一緒に行ってやれよ
35 20/10/12(月)13:36:52 No.736197961
一般的な家庭の水道料金メータ口径20mm 1㎥あたり130円とすれば千円で7.7トン分 スーパーの水ボトル1本4リットルとすれば 月に1925杯汲んでくればそれぐらい安くなるかも
36 20/10/12(月)13:37:30 No.736198072
>うちの父親突然高いテント買ってキャンプしようぜ!って言ったけど 趣味を始めようとお金かけたけどしっくり来なかった そんなの誰でもあることじゃん
37 20/10/12(月)13:39:47 No.736198522
>どんだけ水飲むんだよ 毎回ほぼ変わらず2ヶ月で1万が8000円になってたから汲んできた影響かなと思ったけど違うんだろうか? 家族で住んでるよ
38 20/10/12(月)13:40:06 No.736198581
画像と使用量変わらんのに3000円くらい払ってるぞ俺
39 20/10/12(月)13:41:02 No.736198757
水道って殆ど基本料金だけ払ってるようなもんじゃない?
40 20/10/12(月)13:42:55 No.736199125
うちの親父はコンプレッサー買ってきて一回使って放置して最近確認したら動かなかったな
41 20/10/12(月)13:44:35 No.736199420
水道料金って2ヶ月にいっぺんの請求じゃない? 思ってる額の半額ぐらいだったりしない? ついでにその倍下水料金に取られてない?
42 20/10/12(月)13:44:59 No.736199502
一人暮らしでずっとシャワーだけどこれ風呂入ったらやっぱ増えるよな
43 20/10/12(月)13:45:38 No.736199615
スレ画はコロナで減額されたからか? 大阪市は減額されて滅茶苦茶安くなってた
44 20/10/12(月)13:46:17 No.736199737
家に帰ったらすぐ寝て 起きたら飯も食わず出勤 途中で何か買って食う 帰りにジムとかスパ銭に寄る こういう生活
45 20/10/12(月)13:46:33 No.736199787
風呂とトイレと食器洗いしかしてないからこんなもんだなぁ
46 20/10/12(月)13:47:12 No.736199904
うちは井戸水使ってるけど最近口の中にいがいがした感覚残るようになったから市の水使いたくなってきた
47 20/10/12(月)13:47:34 No.736199968
スーパーの水汲んでくるぐらいだったら蛇口に良い浄水器つけたほうがいいぞ
48 20/10/12(月)13:48:20 No.736200104
シャワーのほうが使うんじゃね
49 20/10/12(月)13:49:57 No.736200385
>スーパーの水汲んでくるぐらいだったら蛇口に良い浄水器つけたほうがいいぞ 良い浄水器つけてたけどカートリッジが1万する テレワークで飲み水も増えたせいで寿命も短くなってコスパ悪くなったんだよね スーパーは保育園で毎日行くから10リットルほど汲んでるよ
50 20/10/12(月)13:50:19 No.736200453
公共料金なんていくら贅沢しても他の贅沢に比べたら 些細なものだし健康にもつながるから盛大に使えばいい
51 20/10/12(月)13:51:28 No.736200663
>スーパーは保育園で毎日行くから10リットルほど汲んでるよ ライフスタイルに合ってるならそれが一番 容器の細菌の繁殖には気をつけてね
52 20/10/12(月)13:51:28 No.736200664
>うちは井戸水使ってるけど最近口の中にいがいがした感覚残るようになったから市の水使いたくなってきた 近所の畑の農薬入ってくるようになっちゃったとか たまに古民家買った人が井戸復活させてくれって言うけどそういう理由で止めたほうがいいですよって言ってる
53 20/10/12(月)13:52:14 No.736200791
水道ガスタダマンションだから毎日新しい湯で風呂入れる
54 20/10/12(月)13:53:24 No.736200994
>容器の細菌の繁殖には気をつけてね 容器洗浄とUV殺菌もセットだから一応信じてるよ 水道代ほんと高いんだよな… ガスは都市ガス無理やり引いてプロパン月15000円から2500円にしてやったけど水道はまだうまく節約できん
55 20/10/12(月)13:56:39 No.736201541
埋設水道管の更新工事終わってから水が美味しくなった気がする…
56 20/10/12(月)13:57:21 No.736201671
嫁の後に風呂に入るとお湯が1/3くらいに減っててどんな入り方してるのか気になる 見せてくれない
57 20/10/12(月)13:58:21 No.736201841
>嫁の後に風呂に入るとお湯が1/3くらいに減っててどんな入り方してるのか気になる そこまで減ったら新しく入れ直したいな
58 20/10/12(月)14:04:06 No.736202834
独居の年金老人とかだとトイレも使わない人いるからすごいぞ 近所のスーパーまでわざわざ借りに行ったりはまだマシで ビニール袋にしたのをごみとして捨てたりその辺に撒いたりするから異臭がする