20/10/12(月)12:17:32 二話目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/12(月)12:17:32 No.736180453
二話目にして捨てられかけてるのすごい
1 20/10/12(月)12:17:59 No.736180552
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1216
2 20/10/12(月)12:19:11 No.736180814
編集からの扱いが兄弟で露骨に違う…
3 20/10/12(月)12:19:14 No.736180823
なんかもうエピソードの2/15くらい二話までに語ってない? 大丈夫先生?
4 20/10/12(月)12:19:35 No.736180915
八ヶ月放置か…
5 20/10/12(月)12:20:04 No.736181022
あだち充の強キャラ感がすごい
6 20/10/12(月)12:20:09 No.736181033
一話で劇画にしてるくせに二話でいきなりギャグにして打ち切りは酷い
7 20/10/12(月)12:20:31 No.736181133
赤塚先生のことは尊敬してんだな
8 20/10/12(月)12:20:41 No.736181179
あだち充が優秀すぎる…
9 20/10/12(月)12:21:40 No.736181408
まあ忘れて8ヶ月放置してもフジオプロに紹介してくれるのは偉い
10 20/10/12(月)12:22:07 No.736181520
唐突に受賞してるの笑う
11 20/10/12(月)12:23:01 No.736181732
そんなに長い作品じゃないだろう 2~3巻くらいになるんじゃない
12 20/10/12(月)12:23:40 No.736181902
自伝でもあるんだからジャンプで入賞した話もっと書いてもいいんだよ!
13 20/10/12(月)12:24:37 No.736182160
描いてねぇで一週間で仕上げるのは控えめに言っても化け物かよ
14 20/10/12(月)12:25:38 No.736182457
充の画力が高すぎる
15 20/10/12(月)12:25:50 No.736182499
アハ!
16 20/10/12(月)12:26:01 No.736182543
拾ってきた犬を面倒見られなくなったから他人に押し付けてる構図だけど飼い主探してくれるだけマシに見える
17 20/10/12(月)12:26:43 No.736182722
シンプルな線なのに似顔絵が上手くて驚かされる
18 20/10/12(月)12:27:34 No.736182954
マジでツテがとんでもないな…
19 20/10/12(月)12:27:36 No.736182971
赤塚不二夫が他の先生に回してくれることからも実力はあったんだろうな
20 20/10/12(月)12:27:45 No.736183008
1話のときにも思ったけど漫画力高いな…
21 20/10/12(月)12:28:34 No.736183234
充は既に業界の中でやべー奴出てきたって感じだったのかな
22 20/10/12(月)12:28:57 No.736183339
レジェンドしか出てこない…
23 20/10/12(月)12:29:09 No.736183388
あだち充がほとんど喋らない!
24 20/10/12(月)12:29:27 No.736183474
赤塚先生は似顔絵のパブリックイメージできてるけど 古谷さんも似てる
25 20/10/12(月)12:29:59 No.736183631
充の背景レベル高すぎる
26 20/10/12(月)12:30:00 No.736183639
アシスタントチーフに収まってる時点で兄貴も普通にすごいんじゃ…
27 20/10/12(月)12:30:03 No.736183658
勉には厳しくて充に甘い編集がすごいヒキになってるな めっちゃ続き読みたい
28 20/10/12(月)12:30:28 No.736183764
>あだち充がほとんど喋らない! でも賞取ったらおめでとうとしっかり言ってくれる
29 20/10/12(月)12:30:40 No.736183815
普通にバイト馴染んでんじゃないよ!
30 20/10/12(月)12:30:47 No.736183860
充くん天才でめちゃ評価高いけど自分の作風確立して大ヒット飛ばす前の時期は結構長い らしい
31 20/10/12(月)12:31:00 No.736183929
おまけの充のタイヤが直前の画風から浮くレベルで上手すぎる
32 20/10/12(月)12:31:29 No.736184055
>アシスタントチーフに収まってる時点で兄貴も普通にすごいんじゃ… 赤塚四天王だからすごいよ ただ本人が才能をギャンブルに使う
33 20/10/12(月)12:31:34 No.736184075
あのタイヤはいくらで描いたんだろう・・・
34 20/10/12(月)12:31:56 No.736184165
一話のときも感じたけどすげぇすらすら読める……そして全体に漂う兄弟の間のなんとも言えない雰囲気に次が気になる ベテランの技過ぎる
35 20/10/12(月)12:32:14 No.736184237
1話目劇画なのに2話からいきなりギャグ漫画になったらまあ打ち切られるよな…
36 20/10/12(月)12:32:52 No.736184413
>あのタイヤはいくらで描いたんだろう・・・ 汽車が200でそれよりは安いだろうからなあ
37 20/10/12(月)12:32:57 No.736184433
熱心なファンなら知ってるとこは駆け足でもいいよねって感じか むしろ期待が膨らむ
38 20/10/12(月)12:33:18 No.736184525
>1話目劇画なのに2話からいきなりギャグ漫画になったらまあ打ち切られるよな… 路線変えるスピードも打ち切るスピードも速すぎる
39 20/10/12(月)12:33:19 No.736184531
>1話目劇画なのに2話からいきなりギャグ漫画になったらまあ打ち切られるよな… 原作の人かわいそう
40 20/10/12(月)12:33:28 No.736184567
当時はこういうギャグっぽい絵はジャンプって感じだったんだな
41 20/10/12(月)12:33:39 No.736184617
>充くん天才でめちゃ評価高いけど自分の作風確立して大ヒット飛ばす前の時期は結構長い >らしい あんなユルいノリよほど漫画力高くないとただの退屈な漫画になるしな…
42 20/10/12(月)12:34:10 No.736184746
兄ちゃんめっちゃ面倒見よく見えるなこれ…それはそれこれはこれか
43 20/10/12(月)12:34:36 No.736184879
>熱心なファンなら知ってるとこは駆け足でもいいよねって感じか >むしろ期待が膨らむ 「あだち充物語」もあるし赤塚先生の自伝もあるから補いながらよんでねって感じだろうな
44 20/10/12(月)12:35:32 No.736185112
>兄ちゃんめっちゃ面倒見よく見えるなこれ…それはそれこれはこれか 面倒見は良いんだろうけど8カ月放棄してる辺りに肝心なマメさが無い
45 20/10/12(月)12:35:45 No.736185171
ありま先生の漫画力が高いからスラスラ読める
46 20/10/12(月)12:35:53 No.736185204
>>あだち充がほとんど喋らない! >でも賞取ったらおめでとうとしっかり言ってくれる >おまけの充のタイヤが直前の画風から浮くレベルで上手すぎる こういう端々で勉の方はもちろん充の方も慕ってたんだろうなと言うのは伺える
47 20/10/12(月)12:36:10 No.736185291
編集もしかして先見の明あるタイプ?
48 20/10/12(月)12:36:19 No.736185324
連パパブームからこういう仕事につながるのはウェブの無料掲載にはちゃんと意味があるって事例になって良い気がしてきた もちろんありま先生の漫画力が高いから出来た事なんだが
49 20/10/12(月)12:37:05 No.736185515
半年以上放置されてもまだ先生呼びで次回作待ってるってどんな天才なんだ
50 20/10/12(月)12:37:10 No.736185539
>編集もしかして先見の明あるタイプ? まあ一目で天才なのはわかるから手放したくはないわな
51 20/10/12(月)12:37:30 No.736185623
勉の恋についてさらっと流してるのはあんまり面白くないのかこのあとがっつりやるのか
52 20/10/12(月)12:37:30 No.736185624
>赤塚先生のことは尊敬してんだな 赤塚先生に対しては上下の序列はしっかり意識してるよね 他の部分がいい加減だから印象に残る描写だ
53 20/10/12(月)12:37:38 No.736185665
社会勉強としてバイトしてこい! なにバイトなんかしてんだ!
54 20/10/12(月)12:37:52 No.736185724
作者が変に自分を誇張して見せようとしないであだち兄弟の描写に徹してるのが流石プロって感じ
55 20/10/12(月)12:37:52 No.736185728
打ち切りのペースが早すぎる
56 20/10/12(月)12:38:03 No.736185778
>ありま先生の漫画力が高いからスラスラ読める さすがベテランって感じだよな デフォルメしててもすごい似てるのわかるし
57 20/10/12(月)12:38:11 No.736185826
>連パパブームからこういう仕事につながるのはウェブの無料掲載にはちゃんと意味があるって事例になって良い気がしてきた >もちろんありま先生の漫画力が高いから出来た事なんだが 目に留まらないと誰も話題にすらしないからな 赤松はこの辺り横の繋がりを作るなかで身に染みたんだらろうね
58 20/10/12(月)12:38:18 No.736185860
悪辣好評発売中でダメだった
59 20/10/12(月)12:38:30 No.736185895
卒なくこなして人気者の兄 やれば出来るけどやらない弟 あのこれ…
60 20/10/12(月)12:38:40 No.736185937
アハ!
61 20/10/12(月)12:38:41 No.736185941
こんな面白い人自分のデビューだなんだって話するより話したくなるだろうからな
62 20/10/12(月)12:38:43 No.736185952
1週間で書いて入賞ってサラリと凄いことしてる…
63 20/10/12(月)12:39:02 No.736186030
弟子が賞獲ったら嬉しいねは多分本当に忘れられない一言だったんだろうな
64 20/10/12(月)12:39:17 No.736186077
赤塚不二夫がこの兄さんが漫画家辞めるって時に考え直せってくらいに才能あるからな
65 20/10/12(月)12:39:26 No.736186116
背景がちゃんと描いてあるのって大事だなって実感する
66 20/10/12(月)12:40:06 No.736186274
パパのモデルってあだち勉?
67 20/10/12(月)12:40:10 No.736186290
>1週間で書いて入賞ってサラリと凄いことしてる… 投稿したらまさかのデビューってことに。 っててっきり世間知らずな作者の妄想かと思った
68 20/10/12(月)12:40:11 No.736186294
上でも書かれてるけど自分がジャンプ入線したって言う大ネタを 2ページで流すのは早すぎねえか?! わりとありま先生のことも聞きたいんですけお?
69 20/10/12(月)12:40:31 No.736186382
su4272636.jpg アハ!
70 20/10/12(月)12:41:14 No.736186552
>パパのモデルってあだち勉? アハ!
71 20/10/12(月)12:41:16 No.736186561
>パパのモデルってあだち勉? うn
72 20/10/12(月)12:41:29 No.736186603
あだち勉物語だから先生は刺身のツマに徹するんだ
73 20/10/12(月)12:41:30 No.736186610
ありま先生は一話でいくらでも語れるであろう生い立ちをさらっと流したからな でもこの漫画は連パパ作者の物語じゃなくてあくまで語り部なんだ
74 20/10/12(月)12:41:49 No.736186670
でもこの兄が親を説得して弟を漫画家にしてくれたからな
75 20/10/12(月)12:41:52 No.736186684
タッチもまんまだったんだなぁ
76 20/10/12(月)12:41:58 No.736186710
サンデーの編集がハゲ借金取りと同じ顔をしている
77 20/10/12(月)12:42:02 No.736186729
兄と弟で扱いが全く違うのが面白い そりゃいきなり劇画をギャグ漫画にするような奴は信用できない
78 20/10/12(月)12:42:10 No.736186759
>なんかもうエピソードの2/15くらい二話までに語ってない? >大丈夫先生? ズルズル引き伸ばす感じしないのは逆にすごく好感持てる
79 20/10/12(月)12:42:18 No.736186789
2話にして展開がハードすぎる
80 20/10/12(月)12:42:22 No.736186802
これ丁寧に添削してくれたのもしかして充とかじゃないだろうな…
81 20/10/12(月)12:42:27 No.736186818
充のタイヤでダメだった
82 20/10/12(月)12:42:35 No.736186851
ところどころ良いところもあるのが連パパ感ある
83 20/10/12(月)12:42:48 No.736186902
あとは充が身内の恥をどこまで描いていいか許可するかだな
84 20/10/12(月)12:43:23 No.736187039
武居編集が連ちゃんパパの借金取りに似てるな…
85 20/10/12(月)12:43:26 No.736187053
あだち勉も才能あって色々やれたんだろうけどなんかいい加減なとこが見れて面白すぎる クズっぽさがあるけど周りがほっとかないのもわかる魅力
86 20/10/12(月)12:43:43 No.736187118
1話の談志の存在感
87 20/10/12(月)12:43:48 No.736187152
いくらでもエピソードあって盛り込めそうなのに漫画としてのテンポを絶対に殺さない染みついたネーム作りの姿勢がうかがえて凄い
88 20/10/12(月)12:44:08 No.736187239
> ありま それで勉さんの仕事を手伝ってたんだけど、「お前なんか描いてるか?」って聞かれるんです。本当は何にも描いてないけど「描いてます!」って言っちゃって。毎回聞かれるたびに「ネームはできました!」「下書きもできました!」って適当に答えてたら「じゃあ来週には持ってこれるな!」って言われて、慌てて1週間で漫画描いたんです(笑)。それを見せたら勉さんが「おう、これ、ジャンプに見せたら少しはなんかもらえるんじゃない?」って言うから、それでジャンプ賞に出したんですよ。そしたらデビューできた。17歳の時です。 時代もあるだろうけどやっぱ才能ある人は才能あるんだなと思う
89 20/10/12(月)12:44:23 No.736187307
su4272644.jpg 充の方も挨拶がこれだから複雑だったのかな
90 20/10/12(月)12:44:29 No.736187332
この兄弟キャラ立ってるな…
91 20/10/12(月)12:44:31 No.736187344
マスターが客にウンチク語る漫画って古谷三敏からだったのか 古谷先生がいなければバリスタ定型はなかった
92 20/10/12(月)12:44:55 No.736187422
17だもんなぁ…
93 20/10/12(月)12:45:13 No.736187490
>あだち充がほとんど喋らない! 実際無口なのかな
94 20/10/12(月)12:45:14 No.736187495
連ちゃんパパもそうだったけどテンポが凄く良くて読みやすいね
95 20/10/12(月)12:45:17 No.736187513
まぁそりゃ連ちゃんパパのモデルが身内なら推して測るべしというか…
96 20/10/12(月)12:45:33 No.736187583
あだち充の絵がうますぎる…
97 20/10/12(月)12:45:47 No.736187629
https://twitter.com/mitsuru_mix/status/1293389903741345793 こういうのみるとやっぱりあだち充ってうまいなって思う 足がつるを描くだけでシンプルかつコミカルで
98 20/10/12(月)12:45:55 No.736187661
>ズルズル引き伸ばす感じしないのは逆にすごく好感持てる 1~2巻に納めてくれるなら買おうかな 今のところ面白いし
99 20/10/12(月)12:46:33 No.736187804
赤塚不二夫が出てくる下りのコマ運びがすごいドラマっぽい
100 20/10/12(月)12:46:56 No.736187880
さんざん言われてるだろうけどこの作者ストーリーテラーとしての能力が高すぎる…
101 20/10/12(月)12:46:58 No.736187892
素で8ヶ月忘れてそうだよね
102 20/10/12(月)12:47:35 No.736188027
連ちゃんパパが発掘されたおかげであだち勉の伝記が読めるようになったとかわからんもんだな
103 20/10/12(月)12:47:42 No.736188052
勉先生の描いた充物語の方で1話のSLのカット見れるけどすごいよ ボーボボの遊戯登場以上の画力差ギャグだよ
104 20/10/12(月)12:47:54 No.736188101
アシとはいえさらっと普通に赤塚不二夫と古谷三敏の原稿チェック通ってるのか…
105 20/10/12(月)12:48:08 No.736188161
こんな面倒見よくて慕われててもこいつ連ちゃんパパのモデルなんだよな…ってなる
106 20/10/12(月)12:48:20 No.736188217
1コマカット用に素材をファイリングしとくのは ちょっとクマとかチャカヤクザ出したいときとかに普通に参考になるな
107 20/10/12(月)12:48:23 No.736188229
ずるずる漫画続くようになったのなんてここ十数年の話だしな
108 20/10/12(月)12:48:24 No.736188233
増刊地獄か そら地獄だよね読み切りだからさ
109 20/10/12(月)12:48:47 No.736188310
>アシとはいえさらっと普通に赤塚不二夫と古谷三敏の原稿チェック通ってるのか… そもそも一発目から赤塚不二夫に紹介してくれるのはすごいと思う ヘボだったら自分の評価が下がるからありえないし
110 20/10/12(月)12:48:51 No.736188321
弟の読み切りボクシング漫画はクライアントの編集に「アレ描いて」って具体的に指示されてる感が凄い 昔も今もそういうのは何も変わってない感も
111 20/10/12(月)12:48:55 No.736188341
su4272656.jpg
112 20/10/12(月)12:49:05 No.736188382
>アシとはいえさらっと普通に赤塚不二夫と古谷三敏の原稿チェック通ってるのか… 漫画力高いだろうしね…
113 20/10/12(月)12:49:12 No.736188401
サッと入ってサッと切り上げる空気感は古谷マンガっぽくはある
114 20/10/12(月)12:49:16 No.736188421
サブタイトル的に主役は勉で充が漫画家になるまでがメインみたいだからありま先生は本当に語り部でしかないんだよな
115 20/10/12(月)12:49:49 No.736188566
自分が赤塚先生のチーフアシやる話の方を進めてる間忘れ去ってたのは間違いない
116 20/10/12(月)12:50:37 No.736188747
しかし漫画力高いな…
117 20/10/12(月)12:50:49 No.736188794
そういえば今日は連パパの発売日か
118 20/10/12(月)12:50:50 No.736188798
>https://twitter.com/mitsuru_mix/status/1293389903741345793 釣りバカ日誌の人も兄貴と同じ赤塚門下だからネタにしやすいんだろな
119 20/10/12(月)12:50:52 No.736188804
時代が違うとはいえ一週間でジャンプ賞とれる漫画描いてるんだからとんでもない才能だよ
120 20/10/12(月)12:51:12 No.736188891
17歳でプロデビューしてるしありま先生も大概天才だわ
121 20/10/12(月)12:51:14 No.736188903
サンデーの皇帝が身内の恥を許可するってもうありま先生しかこの世にいないので ガッツリ描き切って欲しいな
122 20/10/12(月)12:51:16 No.736188910
充はずっと絶好調だな…
123 20/10/12(月)12:51:28 No.736188958
もしかして車田正美の藍の時代とほぼ同時期か
124 20/10/12(月)12:51:31 No.736188969
>そういえば今日は連パパの発売日か 一巻の帯はあだち充にも心当たりあり!? とかいうのでダメだった
125 20/10/12(月)12:51:55 No.736189058
>充はずっと絶好調だな… タッチまでは結構長いんだけどね
126 20/10/12(月)12:52:16 No.736189139
流石にパパよりはひどくねーだろ!?と思うがある意味パパを超えた部分が出てくるのかもしれない
127 20/10/12(月)12:52:37 No.736189216
>自分が赤塚先生のチーフアシやる話の方を進めてる間忘れ去ってたのは間違いない 直接言及せずにちゃんとオチになってるのがやっぱギャグ漫画家だなぁーって感心する
128 20/10/12(月)12:52:51 No.736189284
>一巻の帯はあだち充にも心当たりあり!? 誰の近くにも必ず一人はこういう男いるんですよね…
129 20/10/12(月)12:54:12 No.736189597
モデルになるだけの片鱗が見え隠れしてる
130 20/10/12(月)12:54:18 No.736189620
タッチ以降は挫折ないんじゃないか充
131 20/10/12(月)12:54:20 No.736189628
ある意味パパよりダメな人なのは既に伝わってくる
132 20/10/12(月)12:54:24 No.736189646
>su4272656.jpg やっぱ似顔絵として上手いんだな…
133 20/10/12(月)12:56:06 No.736190037
そういえばサンデーうぇぶあじで「アオイホノオ」も読めるけど 外から見たあだち充という補完テキストにもなってておもろいな
134 20/10/12(月)12:56:23 No.736190109
(ジャンプで賞取ったんだからジャンプで)バイト(みたいな軽いマンガ仕事でも)しろ 次の仕事決まったら声かけるから(自力の連載がダメでも俺が面倒見るよ)
135 20/10/12(月)12:56:35 No.736190150
あだち充がすげえ才能あるのさらっと描けててすごい
136 20/10/12(月)12:57:15 No.736190314
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/160398 古谷三敏がこんな感じなのでやっぱり似てる
137 20/10/12(月)12:57:26 No.736190366
売れてからめっちゃ勉に金貸してそうだな充・・・
138 20/10/12(月)12:58:21 No.736190604
名物編集の充と勉への対比がうまいよね
139 20/10/12(月)12:58:34 No.736190673
>売れてからめっちゃ勉に金貸してそうだな充・・・ 金を貸すというか 勉は充のヒモ...マネージャーになったので一蓮托生みたいなもんになったからな
140 20/10/12(月)12:58:38 No.736190686
まぁでも漫画家がバイトしてきなさい社会勉強してきなさいっていわれたら 他のところでアシスタントやっておいでって意味でもあるとは思う
141 20/10/12(月)12:59:20 No.736190827
>売れてからめっちゃ勉に金貸してそうだな充・・・ 事務所に住んでる知らないおじさん(あだちプロ社長)にさせたよ
142 20/10/12(月)12:59:21 No.736190833
>>売れてからめっちゃ勉に金貸してそうだな充・・・ >金を貸すというか >勉は充のヒモ...マネージャーになったので一蓮托生みたいなもんになったからな 絶対一方的なやつ…!
143 20/10/12(月)12:59:36 No.736190888
ありま先生が言われたこと全部そのまま受け取っちゃうのも原因ではある
144 20/10/12(月)13:00:19 No.736191036
こういうの見ると漫画家志望が漫画家のアシスタントやるって大切なんだろうなあ… ってのと行き先間違えると結構大変なんだろうな…の2つを感じる
145 20/10/12(月)13:00:54 No.736191139
漫画の中に出てくる武居編集が実写化されたことあるけど 堀北真希が演じてたな
146 20/10/12(月)13:01:07 No.736191185
ねえこのリングに帰れって…
147 20/10/12(月)13:01:10 No.736191202
でもありま先生じゃなかったら勉についていかなさそうでもある
148 20/10/12(月)13:01:20 No.736191234
17、8ならそりゃね
149 20/10/12(月)13:02:09 No.736191369
>こういうの見ると漫画家志望が漫画家のアシスタントやるって大切なんだろうなあ… >ってのと行き先間違えると結構大変なんだろうな…の2つを感じる ジュビロ家に行って大成功の方々とかな 後にMARやら美鳥の日々やガッシュを生み出すことになるわけだし
150 20/10/12(月)13:02:51 No.736191509
武居編集は赤塚不二夫との攻防でその筋ではめっちゃ有名な人なのだ
151 20/10/12(月)13:04:01 No.736191735
>ねえこのリングに帰れって… リングにかけろより6年くらい前の作品
152 20/10/12(月)13:04:14 No.736191784
>ねえこのリングに帰れって… リンかけ 1977 リングに帰れ 1971 意外とリンかけはイメージよりは新しいのだ
153 20/10/12(月)13:04:16 No.736191792
ジュビロはうちにアシスタントにきたら漫画家になって出てってもらうみたいなこと言ってたよね
154 20/10/12(月)13:04:19 No.736191806
https://twitter.com/mitsuru_mix/status/1304726527137869825 あだち充のヒ見てたら連パパの帯でダメだった
155 20/10/12(月)13:04:46 No.736191883
さらっと施設出身とかぶっ込んでくる
156 20/10/12(月)13:04:51 No.736191889
>武居編集は赤塚不二夫との攻防でその筋ではめっちゃ有名な人なのだ 作品の中で何回か殺されてた気がする
157 20/10/12(月)13:05:44 No.736192048
アオイホノオの裏側ではこういう事が起きてたんだな
158 20/10/12(月)13:06:21 No.736192157
中卒の施設出身が師匠の声かけを待って8ヶ月バイトするのは辛そう
159 20/10/12(月)13:06:24 No.736192168
>ジュビロはうちにアシスタントにきたら漫画家になって出てってもらうみたいなこと言ってたよね そのせいでうしとらの時に最強アシスタント陣を築いておいたのに 卒業させて誌面のパワーが落ちたけどそれでも卒業させていく
160 20/10/12(月)13:07:29 No.736192358
>アオイホノオの裏側ではこういう事が起きてたんだな いま劇中は1971でアオイは1979開始(スカイライダー放映中)だから まだブランクはあるけどね
161 20/10/12(月)13:08:15 No.736192503
時期的に「あしたのジョーみたいなの描いて」という読み切り発注のように思える
162 20/10/12(月)13:08:57 No.736192646
赤塚不二夫となんでツテあるんだろう
163 20/10/12(月)13:09:10 No.736192681
>リンかけ 1977 >リングに帰れ 1971 >意外とリンかけはイメージよりは新しいのだ 上でも言われてるけどあだち充って本当に遅咲きだったんだな…
164 20/10/12(月)13:09:15 No.736192699
アオイホノオでもあだち充がヒット前から注目されるけどそれでも週刊誌連載獲得してからの話だからさらに前日譚ということになる
165 20/10/12(月)13:09:53 No.736192818
>赤塚不二夫となんでツテあるんだろう この話に出てくるめちゃくちゃな野球ギャグ漫画の連載を見て赤塚がスカウトしたから
166 20/10/12(月)13:10:25 No.736192938
ずっと後世に漫画の歴史をまとめようと思った人がいた時、いい資料になりそうな感じでビッグネームがさらっと出てくるな…
167 20/10/12(月)13:10:49 No.736193019
>アオイホノオでもあだち充がヒット前から注目されるけどそれでも週刊誌連載獲得してからの話だからさらに前日譚ということになる このペースで行くと充がデカくなってか話は出るからアオイとリンクするときはくるね
168 20/10/12(月)13:10:56 No.736193034
勉のマンガ今なんかで読める?
169 20/10/12(月)13:12:01 No.736193238
ありま先生馬鹿みたいに素直で真面目にやってるから紹介もしやすいよな
170 20/10/12(月)13:12:32 No.736193346
リンかけすげえ昔に感じるけどギリギリドラゴンボールと連載被ってるのよねたしか
171 20/10/12(月)13:12:44 No.736193387
関係者でも特に濃い弟子筋 情報を整理してまとめて見せるのが特に上手い ありがたいという他ない
172 20/10/12(月)13:12:44 No.736193390
>勉のマンガ今なんかで読める? 単行本になってるのは実録あだち充物語のみらしいけどそれも絶版ぽい
173 20/10/12(月)13:13:03 No.736193450
>勉のマンガ今なんかで読める? ちょうどあだち充物語が電子配信されたよ
174 20/10/12(月)13:13:29 No.736193527
>上でも言われてるけどあだち充って本当に遅咲きだったんだな… 昔の流行は劇画かギャグかスポ根かエログロかみたいな感じだったしあだち充に向いて無さ過ぎる…
175 20/10/12(月)13:13:42 No.736193565
この時代に他にアシがいなかったとしたらありま先生とあだち充先生ってかなり近い間柄になるんじゃ…
176 20/10/12(月)13:13:43 No.736193571
充がトキワ荘の人らとカスってる世代って実感がなかった
177 20/10/12(月)13:14:00 No.736193625
>勉のマンガ今なんかで読める? ほぼ一冊しかねえ 同じサンデーうぇぶりで「あだち勉」で検索すると 単行本「あだち充物語」が出てくるよ
178 20/10/12(月)13:14:27 No.736193719
>昔の流行は劇画かギャグかスポ根かエログロかみたいな感じだったしあだち充に向いて無さ過ぎる… 逆にナインでスポーツものを変えたからな…
179 20/10/12(月)13:15:12 No.736193871
教えてくれてありがとう 1冊だけならラクだな!
180 20/10/12(月)13:15:27 No.736193921
あだち充風の野球漫画はそれがでるまでなかったからこそ… という感じだったのは解る スタイリッシュすぎる……
181 20/10/12(月)13:16:02 No.736194029
連載だぜ! 二話で打ち切りだ!とかやってりゃまぁ当然単行本ないわなぁ…
182 20/10/12(月)13:16:51 No.736194176
>連載だぜ! >二話で打ち切りだ!とかやってりゃまぁ当然単行本ないわなぁ… 勉自身が世に出た単語本一冊! しかも弟の話! と自虐してるからな
183 20/10/12(月)13:17:27 No.736194297
>充がトキワ荘の人らとカスってる世代って実感がなかった 充の年齢70って聞いてめちゃくちゃびっくりした 唯一無二だからなんだろうけど絵柄は全然古いって感じがしない… ノリは古い
184 20/10/12(月)13:17:52 No.736194368
まあ勉も打ち切られて当然のことやってるからな…
185 20/10/12(月)13:19:16 No.736194656
>ありま先生が言われたこと全部そのまま受け取っちゃうのも原因ではある 「こいつ面倒くせえ~」ってなったのは事実だろうけど同じくらい「こいつ可愛いな~」ってなってたと思う
186 20/10/12(月)13:19:39 No.736194728
連チャンがバズったのが5月 ねとらぼがインタビューしてあだち勉物語やりたいと先生が言ったのが6月 連載が9月 この早さはウェブ漫画やるなあと
187 20/10/12(月)13:20:10 No.736194820
>逆にナインでスポーツものを変えたからな… あいつ野球漫画の描き方が全然わかってないんだ…!
188 20/10/12(月)13:20:38 No.736194909
あだち充調べたら70年デビューなのか…永井豪が67年デビューだからトキワ荘作家の弟子世代ぐらいなんだな…
189 20/10/12(月)13:20:42 No.736194916
すごい今更の話なんだけど もうとっくにいなくなってる人が漫画の中で生き生きと描かれてるのって不思議だな 漫画ってすごいな
190 20/10/12(月)13:22:06 No.736195198
>作者が変に自分を誇張して見せようとしないであだち兄弟の描写に徹してるのが流石プロって感じ タイトルに偽りなしを貫くのは誠実だと思う でもありま先生本人のエピソードも読みたい…
191 20/10/12(月)13:22:09 No.736195205
えっオレが言ったの? じゃねえよ!
192 20/10/12(月)13:22:22 No.736195248
>ありま先生が言われたこと全部そのまま受け取っちゃうのも原因ではある (めんどくせえやつ…)
193 20/10/12(月)13:22:46 No.736195321
兄にも才能があったけど弟はそれ以上の化け物だというのが丁寧に描写されてるのな
194 20/10/12(月)13:23:10 No.736195412
>すごい今更の話なんだけど >もうとっくにいなくなってる人が漫画の中で生き生きと描かれてるのって不思議だな >漫画ってすごいな 壺が連ちゃんパパを見つけてこなきゃこの漫画も世に出なかったからな
195 20/10/12(月)13:23:13 No.736195422
それこそ繋がりがある赤松先生が動いて 勉先生の未単行本話公開できたりしないかな
196 20/10/12(月)13:25:11 No.736195787
生まれた時からド天才みたいな扱いですごいなあだち充
197 20/10/12(月)13:25:48 No.736195903
毎月12日更新か覚えた
198 20/10/12(月)13:25:56 No.736195927
なんでこんなに読みやすいんだろうとありま先生作品を読むたびに思う
199 20/10/12(月)13:26:13 No.736195983
だめおやじ班がバカボン描いてた頃もあったと聞くけど関わって来るんだろうか
200 20/10/12(月)13:26:42 No.736196065
あだち勉初代ロックマンの読み切り漫画とかも描いてるんだよな
201 20/10/12(月)13:27:59 No.736196305
>生まれた時からド天才みたいな扱いですごいなあだち充 俺なんか漫画家になれないって落ち込むアシに勉が下手くそな原稿見せて あだち充でもこんなん書いてたんだぞって励ましたりはしてる
202 20/10/12(月)13:28:00 No.736196311
>あだち勉初代ロックマンの読み切り漫画とかも描いてるんだよな なにそれみたい
203 20/10/12(月)13:28:03 No.736196313
あだち充物語読んでるけど1話からめちゃくちゃ面白い なんで描かなくなったんだろう…いやなんとなく分かるけど…
204 20/10/12(月)13:28:03 No.736196314
良くできた弟
205 20/10/12(月)13:28:18 No.736196354
施設出身の16歳で工場勤めしていた出戻りくんのバックボーンがもっと知りたいんですけど!
206 20/10/12(月)13:28:48 No.736196464
赤塚不二夫このテンポで出てくるにしては大物すぎる
207 20/10/12(月)13:28:55 No.736196488
>ある意味パパよりダメな人なのは既に伝わってくる パパはパチンコさえなけりゃ道を踏み外さないがこの人はどう足掻いても…
208 20/10/12(月)13:29:38 No.736196613
知ってはいたけど本当に読みやすい漫画を描く人だな…
209 20/10/12(月)13:29:43 No.736196630
>なんでこんなに読みやすいんだろうとありま先生作品を読むたびに思う 読者の目線を意識して構図を見やすく描いてるのはあるよね 自分の書きたいもの最優先だとこの辺の意識は緩くなるからプロとしての経験の賜物だわ
210 20/10/12(月)13:29:57 No.736196663
赤塚不二夫に気に入られて芸能プロダクション作ろうとしたり なんかいろいろすごい兄
211 20/10/12(月)13:30:03 No.736196685
>施設出身の16歳で工場勤めしていた出戻りくんのバックボーンがもっと知りたいんですけど! それは外伝ありま猛物語で...
212 20/10/12(月)13:30:40 No.736196817
兄も間違いなく天才だよな 人垂らしというかそっち方面の
213 20/10/12(月)13:30:58 No.736196870
17歳がささっと一週間で描いて入賞とかこのマンガ怪物しかいない
214 20/10/12(月)13:31:14 No.736196929
語り部のありま先生の描写が極限まであっさりなのもすごいバランス感覚だ
215 20/10/12(月)13:31:23 No.736196955
全然出てこないけどありま先生にもアシスタントとかそのうち着くだろうしその人が描いたりとか…?
216 20/10/12(月)13:31:35 No.736197001
>兄も間違いなく天才だよな >人垂らしというかそっち方面の なんだよ主人公かよ…
217 20/10/12(月)13:31:43 No.736197026
>兄も間違いなく天才だよな >人垂らしというかそっち方面の アシスタントチーフになれてる時点でな
218 20/10/12(月)13:32:08 No.736197101
>語り部のありま先生の描写が極限まであっさりなのもすごいバランス感覚だ 一週間で書き上げたとか普通ならもうちょっとページ割くよな…
219 20/10/12(月)13:32:16 No.736197121
性格があっさりしているというか拘りがないのはいいとこだなと思う その分無責任だけど
220 20/10/12(月)13:32:18 No.736197123
偏見かもしれないが創作者でコミュ力凄いひとも珍しいタイプな気が
221 20/10/12(月)13:32:22 No.736197139
su4272730.jpg 赤塚臭が凄いロックマンだ… しかもコロコロという ボンボンでは手塚プロだった池原先生がロックマン描いたんだが
222 20/10/12(月)13:34:26 No.736197495
小学館繋がりになるのかコロコロ
223 20/10/12(月)13:35:40 No.736197704
漫画界のロックマン…
224 20/10/12(月)13:36:29 No.736197880
ロックはロックでもロックンローラーのロックかな?
225 20/10/12(月)13:37:23 No.736198045
>なんかもうエピソードの2/15くらい二話までに語ってない? >大丈夫先生? もうちょっと兄弟と一緒にいた時期読みたいなと思った
226 20/10/12(月)13:37:45 No.736198111
赤塚クローンはそんないらないよ的な感じだな
227 20/10/12(月)13:37:56 No.736198155
この漫画家を知れたのはimgをやっていて良かったことの数少ないうちの一つ
228 20/10/12(月)13:38:04 No.736198180
愛想の良さとなんだかんだの面倒見の良さが凄い兄
229 20/10/12(月)13:38:19 No.736198236
>赤塚クローンはそんないらないよ的な感じだな それがわかってるからこその連パパという凄さ
230 20/10/12(月)13:38:22 No.736198246
>なんでこんなに読みやすいんだろうとありま先生作品を読むたびに思う 絵柄や表現が古すぎたり癖が強すぎたりするようなことがない コマとコマの流れが自然でどう読めばいいか一目でわかる あたりなのかな
231 20/10/12(月)13:38:42 No.736198317
>>なんかもうエピソードの2/15くらい二話までに語ってない? >>大丈夫先生? >もうちょっと兄弟と一緒にいた時期読みたいなと思った ありま猛物語で補完して欲しい
232 20/10/12(月)13:39:59 No.736198556
北見けんいちって赤塚プロだったんだ…
233 20/10/12(月)13:40:01 No.736198566
人物がデフォルメされてるけどきっちり背景は描き込まれているのもレベル高い
234 20/10/12(月)13:40:14 No.736198605
メインじゃないとはいえ入賞もだけどさらっと流す生い立ちしてないよねありま先生この人も濃いわ
235 20/10/12(月)13:40:18 No.736198620
ありま先生と絵柄そっくりって言われていた釣りバカの北見先生もかなり読みやすい作品ばかり描いていた気がする
236 20/10/12(月)13:40:51 No.736198733
赤塚先生のところに転がり込んでチーフアシになるときも確実になにかあったんだろうけど 当事者から語られることはないんだなあ…
237 20/10/12(月)13:41:13 No.736198787
>偏見かもしれないが創作者でコミュ力凄いひとも珍しいタイプな気が この頃の漫画化はオタクよりゴロツキというか…とにかく今以上に社会の偏見もあるし、飯を食える道も狭かったから道を外した人が多かった気がする
238 20/10/12(月)13:41:30 No.736198859
これ遠景はなんかの素材じゃないかしら 室内はきっちり描かれてるけど
239 20/10/12(月)13:41:38 No.736198883
ありま先生の漫画はやっぱり読みやすいな…
240 20/10/12(月)13:42:13 No.736198993
>赤塚先生のところに転がり込んでチーフアシになるときも確実になにかあったんだろうけど >当事者から語られることはないんだなあ… その辺はあだち充物語(コイン330枚)を!
241 20/10/12(月)13:42:23 No.736199029
デフォルメはレモンハートのかわいい絵柄の影響もあるのかね
242 20/10/12(月)13:42:53 No.736199120
北見けんいちとやまさき十三はもう79歳か…
243 20/10/12(月)13:42:54 No.736199121
あのスポ根の梶原一騎が幅をきかせてた時代だからな…
244 20/10/12(月)13:43:04 No.736199151
>その辺はあだち充物語(コイン330枚)を! そっちで語られてない話をやるようにしてるのかな
245 20/10/12(月)13:43:07 No.736199159
ありま先生視点というワンクッションがかえって勉の描写が際だつ 流石だ
246 20/10/12(月)13:43:21 No.736199206
>>偏見かもしれないが創作者でコミュ力凄いひとも珍しいタイプな気が >この頃の漫画化はオタクよりゴロツキというか…とにかく今以上に社会の偏見もあるし、飯を食える道も狭かったから道を外した人が多かった気がする オタクと言うよりヤクザな物書きタイプの人が漫画も描いてたって感じなんだろうか
247 20/10/12(月)13:44:11 No.736199357
梶原一騎とかまぁヤクザだもんな…