20/10/12(月)11:49:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/12(月)11:49:34 No.736174811
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/12(月)11:50:35 No.736174982
麒麟ポイントまだどんだけ足りなかったの
2 20/10/12(月)11:51:52 No.736175231
正直このノブは麒麟ポイント全く溜まってないように見える
3 20/10/12(月)11:54:55 No.736175791
視聴者的には何度もやべえとこ見てるけど十兵衛的にファーストコンタクトの印象で上洛唆してるだけだしな
4 20/10/12(月)11:56:59 No.736176161
こんな事しておきながら後年普通に信長の家臣になって大出世する十兵衛
5 20/10/12(月)12:00:41 No.736176798
人遣い荒い!という猿の愚痴がそのまま自分の身に でもお使い慣れてるから大丈夫か
6 20/10/12(月)12:03:00 No.736177239
いくらなんでも唐突に切り出しすぎだよねここの話
7 20/10/12(月)12:04:02 No.736177458
十兵衛は顔は広いけど無職のままではあるからなまだ 公方様に本採用されたわけでも無いし
8 20/10/12(月)12:04:48 No.736177610
今この場で返事しろは無茶だよ
9 20/10/12(月)12:06:46 No.736178010
回答を急いてくるのは悪徳セールスの常套手段だからな
10 20/10/12(月)12:07:31 No.736178194
これはこれで誠意ある対応なんだけど後引くんだろうなあ
11 20/10/12(月)12:09:14 No.736178541
これ以上この案件やってくならどっちでもいいから正規に上がれやと言っているようにも思える
12 20/10/12(月)12:10:22 No.736178770
novは十兵衛お前どっちの味方なの?と見定めたかったしな…
13 20/10/12(月)12:11:28 No.736179026
おさるが成り上がる過程はかかれないんだね なんか行商してたのが最後の記憶だ
14 20/10/12(月)12:12:43 No.736179304
猿はしっかり描くとドラマのタイトル猿がくるになっちゃうから
15 20/10/12(月)12:15:28 No.736179955
猿がくる 狸がくる
16 20/10/12(月)12:19:05 No.736180791
この後ちゃっかり義昭からも信長からも領地もらっておいしいとこ二重取りするのがひどい
17 20/10/12(月)12:20:35 No.736181156
さらに史実だと公家の荘園接収とかもしてるんだっけ
18 20/10/12(月)12:22:57 No.736181713
久々にスッ…と引く表情見て背筋が冷たくなった
19 20/10/12(月)12:24:55 No.736182245
十兵衛はあくまで将軍がトップにいる世の中を作りたい 信長はあいつで大丈夫かよって全身から不審感出してる そこは行けよって思うけど今までの描写からすればそりゃ断るよね
20 20/10/12(月)12:25:43 No.736182473
博物館とかに置いてある人形に見えた
21 20/10/12(月)12:26:09 No.736182571
猿がノータイムでキルモードに入ったのが怖かった
22 20/10/12(月)12:26:46 No.736182743
誘った時のワクテカしてる顔も良かった
23 20/10/12(月)12:27:30 No.736182934
リアルで築地三代目フェイスできる役者がいるとは
24 20/10/12(月)12:27:36 No.736182968
十兵衛多分選択肢なんてでないって思ってたからボタン連打してたんだよ
25 20/10/12(月)12:28:48 No.736183293
>十兵衛多分選択肢なんてでないって思ってたからボタン連打してたんだよ デフォでnoの選択肢になってるの罠過ぎない?
26 20/10/12(月)12:29:18 No.736183431
お茶飲もうね
27 20/10/12(月)12:30:05 No.736183664
このサイコ義昭が失脚した後もずっと家臣にこの時ならなかったの根に持ってそう
28 20/10/12(月)12:31:58 No.736184175
よくある信長と光秀の関係だとここからハゲハゲハゲっていじって頭打ち付けたりするけどこの2人だとそんな感情的な場面があまり想像つかない
29 20/10/12(月)12:32:01 No.736184182
セーブポイントは各話の始めにしかない
30 20/10/12(月)12:34:29 No.736184842
novの家臣編で何話くらい尺とってるんだろ あんまり短いとあっさり裏切った人みたいにならない?
31 20/10/12(月)12:34:30 No.736184848
あんな圧迫面接でノブに仕えるって言わないで足利側の家臣になる旨を言える十兵衛は相当凄い
32 20/10/12(月)12:35:53 No.736185203
というかこの感じだと協力はするけど本心では仕えていないってバランスになりそう
33 20/10/12(月)12:35:59 No.736185228
今回は十兵衛の言う通りにするね!
34 20/10/12(月)12:38:11 No.736185827
義昭・信長の両属状態みたいな状態になってたのはミル貝にも書いてあるが そんな感じなんか
35 20/10/12(月)12:38:43 No.736185959
まあ俺んとこ来ないのはいいけど! そういう奴ってことで扱うけど!!
36 20/10/12(月)12:45:35 No.736187589
今回は1573年まで両属状態維持なんかな
37 20/10/12(月)12:46:29 No.736187783
まだいっぱい悲しいだけで変なスイッチは入ってなさそう
38 20/10/12(月)12:48:13 No.736188187
>義昭・信長の両属状態みたいな状態になってたのはミル貝にも書いてあるが >そんな感じなんか 両方足利社に所属する社員だけど信長は足利社傘下の子会社のトップで十兵衛は本社直属の出向社員だよ
39 20/10/12(月)12:49:48 No.736188564
凝り固まってた信長のイメージを大分崩してくれたので感謝してる
40 20/10/12(月)12:52:27 No.736189174
>両方足利社に所属する社員だけど信長は足利社傘下の子会社のトップで十兵衛は本社直属の出向社員だよ 子会社の方が優秀で親を殺そうとしてくるんですけど…
41 20/10/12(月)12:53:37 No.736189465
この家臣になって十兵衛→お断りしますって流れ あと2.3回ぐらいやりそう
42 20/10/12(月)12:54:51 No.736189744
金ヶ崎で殿やったり比叡山焼いたり 普通にこの後ノッブの下で大活躍するんだよな十兵衛
43 20/10/12(月)12:55:26 No.736189891
「わかった以後そのように扱う」とか絶対上司に言われたくねえ
44 20/10/12(月)12:56:06 No.736190036
十 断
45 20/10/12(月)12:56:07 No.736190043
でも幕府の中に自分の息のかかった奴が居るってのは信長的には有りなんじゃないの? 下手に手元に置くより使い出有りそうだけど
46 20/10/12(月)12:56:08 No.736190048
>普通にこの後ノッブの下で大活躍するんだよな十兵衛 >わかった以後そのように扱う
47 20/10/12(月)12:57:00 No.736190262
駒ちゃんとの問答見るに十兵衛ノリノリで比叡山焼くけど駒ちゃんに今回と似たようなこと言われて自分と信長の麒麟ポイント下げるんだろうな…
48 20/10/12(月)12:57:17 No.736190325
ノッブとよしあきの仲違いの原因に十兵衛もあるんじゃないかとか言われる
49 20/10/12(月)12:57:17 No.736190326
採用後すぐに序列も細川来るまでトップになるんだよな十兵衛 それも逆転するし
50 20/10/12(月)12:57:27 No.736190370
>いくらなんでも唐突に切り出しすぎだよねここの話 この唐突さがこの作品における信長像を象徴してると思うぞ
51 20/10/12(月)12:57:38 No.736190410
ここからどうやって「あのくそ坊主ども焼いてきますよ信長様!」になるんだろう
52 20/10/12(月)12:57:38 No.736190412
こっから将軍の画策で信長包囲網やる流れが想像できん 義昭ちゃんお飾りじゃん
53 20/10/12(月)12:57:51 No.736190472
novがこんなに愛してくれるのに結局はすれ違って殺しちゃうんだから切ないわ
54 20/10/12(月)12:58:09 No.736190550
丸腰で上洛は博打だけどアピールとしては最高だから それをちゃんと論理立てて献策したのはもの凄い実績になっちゃうんだよな
55 20/10/12(月)12:58:16 No.736190584
>ここからどうやって「あのくそ坊主ども焼いてきますよ信長様!」になるんだろう 大きい国を作るには仕方のないこと
56 20/10/12(月)12:58:27 No.736190632
唐突も何もずっと十兵衛にラブコール送ってるじゃんノッブ
57 20/10/12(月)12:58:38 No.736190683
>ここからどうやって「あのくそ坊主ども焼いてきますよ信長様!」になるんだろう その辺は都に居ればいつでも焼き討ちゲージ貯められるだろ
58 20/10/12(月)12:59:04 No.736190782
鎧兜つけないアイデア採用してくれたので油断してたら重要選択肢がきた
59 20/10/12(月)12:59:25 No.736190845
>こっから将軍の画策で信長包囲網やる流れが想像できん >義昭ちゃんお飾りじゃん 三淵辺りが唆すとか?
60 20/10/12(月)12:59:37 No.736190891
この信長は髑髏で酒は飲まなさそう
61 20/10/12(月)13:00:01 No.736190977
初回の包囲網は義昭主導じゃないって話もあるからそっち取るのかな あの義昭は信長が民にとって邪魔になりそうなら敵対してもおかしくはないが
62 20/10/12(月)13:00:29 No.736191073
>それをちゃんと論理立てて献策したのはもの凄い実績になっちゃうんだよな 上洛がゴールじゃ無いでしょ?大きな国を作るのがゴールでしょ?ってのはノブにクリティカルだったな 他の家臣は地元の事しか見てなくて上洛メンドクセ丸出しだったし
63 20/10/12(月)13:00:30 No.736191075
後からすれ違って破綻していくのかと思ったら最初からすれ違っていた
64 20/10/12(月)13:00:39 No.736191103
大河は主人公が他の登場人物の手柄を横取りしまくる流れが嫌いなんだよな…
65 20/10/12(月)13:02:55 No.736191524
>他の家臣は地元の事しか見てなくて上洛メンドクセ丸出しだったし それもあって猿の底知れなさが怖いよね
66 20/10/12(月)13:04:22 No.736191815
スレ画の表情した時何考えてたか怖いよね
67 20/10/12(月)13:07:24 No.736192347
三好の類縁が治療に来てるって聞いた時の(お、手柄首?!)って猿の顔よ
68 20/10/12(月)13:07:25 No.736192349
>上洛がゴールじゃ無いでしょ?大きな国を作るのがゴールでしょ?ってのはノブにクリティカルだったな >他の家臣は地元の事しか見てなくて上洛メンドクセ丸出しだったし でもな~大きな国作るのがゴールなのかな~
69 20/10/12(月)13:10:02 No.736192851
>でもな~大きな国作るのがゴールなのかな~ ゴールした後にエンドコンテンツ追加されちゃうからな
70 20/10/12(月)13:11:45 No.736193194
>「わかった以後そのように扱う」とか絶対上司に言われたくねえ 上司じゃなくて取引先の社長だし…
71 20/10/12(月)13:11:50 No.736193210
坊主にキレるくだりは楽しみ
72 20/10/12(月)13:12:58 No.736193439
猿がすっごい猿っぽくなってた… あと殿は褒めてくれる!でヒッってなった
73 20/10/12(月)13:13:14 No.736193479
>こっから将軍の画策で信長包囲網やる流れが想像できん >義昭ちゃんお飾りじゃん 片岡鶴太郎が暗躍するとか言われてる
74 20/10/12(月)13:15:07 No.736193853
>あと殿は褒めてくれる!でヒッってなった いきなり声が低くなる演技が怖い
75 20/10/12(月)13:16:00 No.736194023
>>「わかった以後そのように扱う」とか絶対上司に言われたくねえ >上司じゃなくて取引先の社長だし… じゅうべえ殿は実質的に浪人みたいな扱いだもんな なんだよコイツ…