虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/12(月)11:30:37 セーブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)11:30:37 No.736171698

セーブポイントって大体クリスタルか本

1 20/10/12(月)11:31:51 No.736171904

電話

2 20/10/12(月)11:32:56 No.736172072

タイプライター

3 20/10/12(月)11:34:22 No.736172311

しおり

4 20/10/12(月)11:34:58 No.736172399

若者にセーブポイントって何?とか言われる時代もすぐそこ

5 20/10/12(月)11:35:17 No.736172445

カエル

6 20/10/12(月)11:35:25 No.736172465

魔法陣

7 20/10/12(月)11:35:43 No.736172511

石像

8 20/10/12(月)11:36:16 No.736172603

そういや最近セーブポイント見ないな…

9 20/10/12(月)11:37:03 No.736172738

そういえば特定の場所でしかセーブできないとか不便だな

10 20/10/12(月)11:37:50 No.736172874

自動セーブまこと多くなり申した

11 20/10/12(月)11:39:25 No.736173095

>セーブポイントって大体クリスタルか本 魔法陣とか端末とか

12 20/10/12(月)11:40:18 No.736173212

なんかよくわからないオブジェ

13 20/10/12(月)11:40:20 No.736173221

公衆電話

14 20/10/12(月)11:40:20 No.736173222

宿屋

15 20/10/12(月)11:41:26 No.736173413

セーブ数4個までとかでも古さを感じる

16 20/10/12(月)11:41:26 No.736173414

実はどの登場人物よりも重大な秘密を抱えてる猿

17 20/10/12(月)11:42:40 No.736173629

18 20/10/12(月)11:43:43 No.736173785

セーブポイントで難易度調整!→やっぱ不便だな…→回復とかつけます→もういつでもセーブでいいよね→オートセーブでいいよね

19 20/10/12(月)11:43:55 No.736173835

FF7のセーブポイントってあれなんだったんだろう 一応クリスタルなんだろうか

20 20/10/12(月)11:44:47 No.736173983

>FF7のセーブポイントってあれなんだったんだろう >一応クリスタルなんだろうか 初心者の館でにこやかに挨拶してくるから生き物だろう

21 20/10/12(月)11:45:22 No.736174080

八百屋か

22 20/10/12(月)11:45:31 No.736174109

いかにもこの先ボス戦がありそうなセーブポイントだけの小部屋好きだよ

23 20/10/12(月)11:45:48 No.736174157

>セーブ数4個までとかでも古さを感じる 容量がね…

24 20/10/12(月)11:47:19 No.736174418

セーブポイントが少ないと難易度が上がってしまうが 常時オートセーブだと一切のやり直しが出来なくてそれはそれで難しい

25 20/10/12(月)11:48:18 No.736174583

ベット

26 20/10/12(月)11:48:32 No.736174629

FF5は光ってるだけの床だったな

27 20/10/12(月)11:49:10 No.736174726

有限のアイテムを持ち歩かないとセーブ出来ないバイオハザードは不便だけど恐怖感という点では好き

28 20/10/12(月)11:49:38 No.736174826

ゼノギアス&クロノクロスチームのセーブポイントの活用

29 20/10/12(月)11:50:05 No.736174895

邪悪なモノリスいいよね…

30 20/10/12(月)11:51:13 No.736175096

ベンチ

31 20/10/12(月)11:51:48 No.736175219

ゼノギアスはおいおいってなった

32 20/10/12(月)11:54:30 No.736175717

カタ25mの水時計

33 20/10/12(月)11:55:04 No.736175828

でもPS4の味気ないセーブ画面とか結構寂しいよね

34 20/10/12(月)11:55:56 No.736175986

>有限のアイテムを持ち歩かないとセーブ出来ないバイオハザードは不便だけど恐怖感という点では好き セーブトークン! まあこれも余るんだけど

35 20/10/12(月)11:56:19 No.736176041

ソファーとぬこのセットくらい贅沢なセーブポイントが欲しい

36 20/10/12(月)11:56:47 No.736176129

ニキータもしくはロリババァ

37 20/10/12(月)11:57:31 No.736176249

>セーブポイントで難易度調整!→やっぱ不便だな…→回復とかつけます→もういつでもセーブでいいよね→オートセーブでいいよね レトロゲーの時代は容量の問題で位置情報まで入れられなかったのもあると思う

38 20/10/12(月)11:59:17 No.736176540

アガスティアの木

39 20/10/12(月)12:00:10 No.736176694

ゼノギアスをセーブ無しで進めたらセリフ変わるのかな

40 20/10/12(月)12:00:16 No.736176716

>>セーブポイントで難易度調整!やっぱ不便だな…回復とかつけますもういつでもセーブでいいよねオートセーブでいいよね >レトロゲーの時代は容量の問題で位置情報まで入れられなかったのもあると思う なるほどな…セーブポイントはセーブ情報のサイズを小さくする工夫か…

41 20/10/12(月)12:02:20 No.736177110

>若者にセーブポイントって何?とか言われる時代もすぐそこ マジで…

42 20/10/12(月)12:03:16 No.736177296

TOEのはロードポイント

43 20/10/12(月)12:03:37 No.736177357

>常時オートセーブだと一切のやり直しが出来なくてそれはそれで難しい 俺がロマサガをクリアできなかった理由だ…

44 20/10/12(月)12:03:37 No.736177360

ドラキュラの城解体する人には必須だし…

45 20/10/12(月)12:04:01 No.736177454

スマホみたいなゲーム以外のタスクも走ってて気軽にタスクキルされる環境だとオートセーブないとやってられない時代だな

46 20/10/12(月)12:05:03 No.736177657

手動セーブのゲームはあるし手動セーブできる場所が限られてるのもあるけど 具体的なセーブポイントという場所じゃないとセーブできないゲームって今もあるんだろうか

47 20/10/12(月)12:07:14 No.736178132

いけにえと雪のセツナのセーブポイントの設定すき!

48 20/10/12(月)12:07:44 No.736178234

フロッピーディスク

49 20/10/12(月)12:08:21 No.736178370

昭和のゲームってセーブも自由にできなかったんだ…

50 20/10/12(月)12:08:59 No.736178500

クロノクロスのセーブポイント設定すき!

51 20/10/12(月)12:09:25 No.736178580

>昭和のゲームってセーブも自由にできなかったんだ… セーブできないゲームとか普通だぞ!

52 20/10/12(月)12:10:10 No.736178727

>昭和のゲームってセーブも自由にできなかったんだ… 平成もやろがい!

53 20/10/12(月)12:10:16 No.736178751

>手動セーブのゲームはあるし手動セーブできる場所が限られてるのもあるけど >具体的なセーブポイントという場所じゃないとセーブできないゲームって今もあるんだろうか ダクソシリーズとか?

54 20/10/12(月)12:10:32 No.736178803

140.96

55 20/10/12(月)12:11:28 No.736179025

>昭和のゲームってセーブも自由にできなかったんだ… 昭和のはセーブなんて存在しない! パスワードだよ!

56 20/10/12(月)12:11:52 No.736179106

よく考えたら確かに久しくセーブポイントでセーブした記憶がない なんなら手動セーブ自体ジーコぐらいでしかした記憶がない

57 20/10/12(月)12:12:32 No.736179261

タイプライター!

58 20/10/12(月)12:12:55 No.736179357

女の子と二人でソファに座るやつ好きだった

59 20/10/12(月)12:13:16 No.736179438

>ダクソシリーズとか? ダクソは完全オートセーブだぞ 篝火はセーブポイントじゃなくてコンティニューポイント

60 20/10/12(月)12:13:16 No.736179442

>タイプライター! なんでこんな骨董品が現役なんだろう…ってなるやつ!

61 20/10/12(月)12:14:19 No.736179695

>よく考えたら確かに久しくセーブポイントでセーブした記憶がない >なんなら手動セーブ自体ジーコぐらいでしかした記憶がない ホームボタンで中断できるの革命的すぎた

62 20/10/12(月)12:14:30 No.736179734

ダンジョン以外ならどこでもセーブOKってのは昔から結構あったような気もする

63 20/10/12(月)12:15:36 No.736179993

オートセーブで鈍っていたせいでバトオペでカスパ組んだあとやらかした

64 20/10/12(月)12:16:53 No.736180302

デッドライジングのトイレセーブ大好き

65 20/10/12(月)12:17:59 No.736180554

トイレセーブは古のPCゲーより続く由緒正しい文化だからな…

66 20/10/12(月)12:18:07 No.736180587

江戸時代のゲームは画面が白黒で単三電池が4つも必要でござった

67 20/10/12(月)12:18:38 No.736180691

ゾハル

68 20/10/12(月)12:19:30 No.736180895

>鎌倉時代のゲームは画面が白黒でボタン電池が4つも必要でおじゃった

69 20/10/12(月)12:20:04 No.736181020

運命の書みたいに世界観形成に一役買ってるセーブポイントはいい

70 20/10/12(月)12:20:43 No.736181186

古代人がどんどん出てくる

71 20/10/12(月)12:21:57 No.736181481

便所

72 20/10/12(月)12:22:03 No.736181505

オートセーブと手動セーブが別にあるやつも多いけど大半はフィールドどこでもセーブ+宿屋や回復スポットとセットで明確なセーブポイントは見なくなった

73 20/10/12(月)12:22:47 No.736181668

教会でしょ?

74 20/10/12(月)12:22:57 No.736181711

俺は未来人! 画面は当然カラーさ! 電池だって6本も使うんだぜ!

75 20/10/12(月)12:24:07 No.736182032

王様

76 20/10/12(月)12:26:17 No.736182615

どこでもセーブを通り越して自動セーブの時代

77 20/10/12(月)12:26:20 No.736182633

篝火

78 20/10/12(月)12:29:20 No.736183438

>>鎌倉時代のゲームは画面が白黒でボタン電池が4つも必要でおじゃった 鎌倉時代にゲームて 貴族かよ

79 20/10/12(月)12:29:35 No.736183517

最終型がオートセーブかと思ったら タイミング自分で選べないのはそれはそれで不便なのでハイブリッドになる

80 20/10/12(月)12:30:16 No.736183707

何があれってマジでセーブポイントと言う存在がもう古いネタになりつつある

81 20/10/12(月)12:30:56 No.736183907

>最終型がオートセーブかと思ったら >タイミング自分で選べないのはそれはそれで不便なのでハイブリッドになる チャプター移動やシーン移動 さらにはその場巻き戻し機能なんかもある時代だ

82 20/10/12(月)12:31:22 No.736184020

GBのRPGはどこでもセーブ多かったよね 魔界塔士SAGAとか女神転生ラストバイブルとか

83 20/10/12(月)12:32:28 No.736184309

実際セーブポイントでの手動セーブとオートセーブのハイブリッドが普通に便利ってバイオRE3で思ったから セーブポイントの概念には消えないでほしい

84 20/10/12(月)12:32:30 No.736184321

むしろ今時決まった場所でしかセーブできないって言われたらストレスが溜まりすぎる…

85 20/10/12(月)12:32:37 No.736184343

インクリボンで回数制限されるの不便だけど面白かったな

86 20/10/12(月)12:32:48 No.736184400

ちょっと違うけどTOVかなんかで全てのセーブポイントを使うみたいなトロフィーあったのは許されざるよ…

87 20/10/12(月)12:32:58 No.736184438

復活の呪文ってあれ組み合わせでゲーム内の状態を表現したものなの?

88 20/10/12(月)12:33:02 No.736184460

オートセーブ出てきた時点で複数あったり手動セーブ別だったりしてオート上書きのみってのはやったことない

89 20/10/12(月)12:33:09 No.736184494

サガフロのクイックセーブとソフトリセットが便利だった PSのゲームは読み込みに時間かかるから

90 20/10/12(月)12:33:34 No.736184589

>ゼノギアスをセーブ無しで進めたらセリフ変わるのかな そんなことはないのだ…

91 20/10/12(月)12:34:40 No.736184895

トルネコの大冒険で長時間いると地震起きるのはメモリ圧迫の為だったとか

92 20/10/12(月)12:35:39 No.736185137

アウターワールドのハードコアモードは自分の船でしか手動セーブ出来ないからかなり緊張感があって割と好き 後半は難しくてエリア移動での簡易セーブも多用したけど…

93 20/10/12(月)12:35:49 No.736185192

>復活の呪文ってあれ組み合わせでゲーム内の状態を表現したものなの? そうだよ 内部数値を変換して書き出したものだ

94 20/10/12(月)12:36:02 No.736185238

そういやFF8終盤のセーブポイント増殖はなんだったんだろうあれ

95 20/10/12(月)12:36:38 No.736185403

生産終了した携帯機だとバッテリー確保が難しいこと考えると乾電池式は今でも困らないな…

96 20/10/12(月)12:36:38 No.736185404

携帯機は電池切れの危険が常にあったからセーブポイントはあんまりなかった

97 20/10/12(月)12:37:43 No.736185684

スーパーマリオRPGはなんかよく分からない箱状の物体だったな

98 20/10/12(月)12:39:56 No.736186234

>スーパーマリオRPGはなんかよく分からない箱状の物体だったな ジャンプで起動はマリオらしさある

99 20/10/12(月)12:41:01 No.736186501

セーブポイントも世界観の一種だから大事だよね

100 20/10/12(月)12:42:49 No.736186909

誰も戻し作業なんてやりたくてやってるんじゃねぇんだ

101 20/10/12(月)12:43:29 No.736187067

>GBのRPGはどこでもセーブ多かったよね >魔界塔士SAGAとか女神転生ラストバイブルとか 電池切れがあるから特定の箇所のみでセーブとかはやりにくかったのかも

102 20/10/12(月)12:44:01 No.736187204

セーブポイントに罠とかは一番やっちゃいけないことだと思う

103 20/10/12(月)12:45:19 No.736187518

ドラクエって今のは冒険の書あるの…?

104 20/10/12(月)12:45:50 No.736187642

ある

105 20/10/12(月)12:47:21 No.736187982

変な光とか魔方陣

106 20/10/12(月)12:47:50 No.736188081

昔のロックマンまとめた奴やって 万全の状態でボス直前でセーブするとなんかめっちゃチートしてる感になる

107 20/10/12(月)12:48:04 No.736188141

>ドラクエって今のは冒険の書あるの…? セーブのない10でもある

108 20/10/12(月)12:48:43 No.736188295

>鎌倉時代のゲームは画面が白黒でボタン電池が4つも必要でおじゃった 平安時代の将棋は棋譜をメモれば好きなところから再開できる手動セーブでおじゃる

109 20/10/12(月)12:49:34 No.736188496

>セーブポイントに罠とかは一番やっちゃいけないことだと思う セーブポイントに罠は無いけど 新規セーブポイントの出現はスタッフからの今からお前を殺すというメッセージに等しいストレンジジャーニー

110 20/10/12(月)12:51:11 No.736188887

なんかこういうやつもたまにあるよね

111 20/10/12(月)12:52:01 No.736189081

>なんかこういうやつもたまにあるよね 中からチェレンコフ光が漏れ出てるポリバケツ

112 20/10/12(月)12:52:49 No.736189279

今は特にセーブポイントなくてもどこでもセーブできるしね 技術の進歩すげー

113 20/10/12(月)12:53:16 No.736189389

セーブポイントを含める手厚い補給場所は これから容赦ないことするぜ!っていう宣戦布告

114 20/10/12(月)12:55:50 No.736189977

どこでもセーブ不可とか難易度以上にめんどくさいだけだからな

115 20/10/12(月)12:55:54 No.736189998

ニーアオートマタやったらこのゲームはオートセーブじゃないからね!繰り返し言うけどオートセーブじゃないからねって念押しされて吹いた

116 20/10/12(月)12:57:29 No.736190379

セーブポイントに設定が仕込まれてるゲームやっておぉーと思ったから他にも探してみたいんだけどゲームタイトルを教えて貰った瞬間にネタバレ食らうようなもんだから困る…

117 20/10/12(月)13:01:37 No.736191284

リトライしやすくしたからいっぱい死んでね!が10年くらい前からのトレンド

↑Top