ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/12(月)10:32:51 No.736162551
いよいよ1人暮らしするんだけど家具家電がどれ要らないとかこれは中古でいい高いのはよせとか全く分からないので教えてほしい 画像は面倒だからもうここで買えばいいか…ってなってるとこ
1 20/10/12(月)10:33:33 No.736162639
まずは間取りだ
2 20/10/12(月)10:34:10 No.736162739
ライフスタイルにも寄るからなぁ 自炊するかどうかとか
3 20/10/12(月)10:34:32 No.736162786
まあ画像ので大体間に合うよ
4 20/10/12(月)10:34:47 No.736162812
場所はどのへん?
5 20/10/12(月)10:35:35 No.736162925
何買うにせよ部屋にある程度ゆとりを持たせるようにした方がいい
6 20/10/12(月)10:36:44 No.736163097
ニトリの2500円くらいのスティック掃除機をレビューして欲しい
7 20/10/12(月)10:38:42 No.736163373
ちょっと目立つ収納系家具はIKEAにするのもいい もう今年は送料キャンペーンやらないのかな…
8 20/10/12(月)10:38:59 No.736163411
間取りはワンルームのとこの予定だよ 自炊はしたいけど実際するか分からない…
9 20/10/12(月)10:41:11 No.736163768
冷蔵庫は新品買え
10 20/10/12(月)10:43:05 No.736164047
寝具ニトリはあんまり良くないと思う
11 20/10/12(月)10:43:49 No.736164159
Nウォームは良いぞ
12 20/10/12(月)10:44:01 No.736164194
今度引っ越すからベッドニトリにしようと思ってるんだけど良くないの!?
13 20/10/12(月)10:44:09 No.736164218
>間取りはワンルームのとこの予定だよ >自炊はしたいけど実際するか分からない… ご飯に対してこだわりないなら7000~1万くらいの炊飯器でいい レンジも菓子作りとか凝った使い方しないならそれぐらいの値段のやつ買えばあんまり困らない
14 20/10/12(月)10:44:24 No.736164255
レンジとは別に単機能のオーブントースター買った方がいいよ
15 20/10/12(月)10:44:26 No.736164264
間取りキツキツのサイズは控えて余裕を持たせると 背面のチェックやホコリ対策に困らずに済むよ タップが必要ならパナソニックのタップX一択
16 20/10/12(月)10:44:44 No.736164314
家具の場合カビるかどうかの心配があるから湿度を念入りに測っておくのだ
17 20/10/12(月)10:45:05 No.736164362
ワンルームなら本棚買うのやめとけ 引越しの時苦労するからメタルラックにプラシート引いたやつでいいと思う
18 20/10/12(月)10:45:11 No.736164376
収納スペースのある組み立てベッドは値段のわりに良いものだった
19 20/10/12(月)10:45:40 No.736164450
>レンジとは別に単機能のオーブントースター買った方がいいよ わかる やっぱりパンとかグラタンはトースター欲しいわ
20 20/10/12(月)10:46:19 No.736164543
遮光カーテン買おうな! 夜型タイプならなおさら必須
21 20/10/12(月)10:46:55 No.736164622
>タップが必要ならパナソニックのタップX一択 そんなに言い切れるほどいいモノなの?
22 20/10/12(月)10:47:07 No.736164647
今から一人暮らしなら紙の本増やさないようにすれば本棚いらない
23 20/10/12(月)10:47:09 No.736164655
まず照明器具を買う
24 20/10/12(月)10:48:13 No.736164806
台所まわりは冷蔵庫と電子レンジと電気ケトル買っとけ 掃除機はマキタのスティックタイプで洗濯機は金出せるなら乾燥までしてくれるドラム式のやつ
25 20/10/12(月)10:48:22 No.736164825
カーテン買う時は長さをよく測れよ
26 20/10/12(月)10:48:33 No.736164867
ソファーベッドはベッドにしかしないから収納付いたベッドにした方がいいぞ パイプベッドはあんまりお勧めしない
27 20/10/12(月)10:49:03 No.736164957
>今から一人暮らしなら紙の本増やさないようにすれば本棚いらない 本500冊くらい持って行ったけど最終的に皆川作品しか残らなかったな... 処分しようと思ったら案外さっくりいくもんだ..,
28 20/10/12(月)10:49:08 No.736164964
一人暮らしなら掃除機は本当にマキタので十分だよね
29 20/10/12(月)10:49:23 No.736164997
いきなりあれもこれもと買い込むと邪魔になるだけだぞ
30 20/10/12(月)10:50:02 No.736165090
6畳1Kだから未だにコロコロとクイックルワイパーで掃除してるわ ガラス割れた時に苦労するが
31 20/10/12(月)10:50:42 No.736165193
カーペットは一度生活しだすと二度と交換できないので最初にいいやつを買う
32 20/10/12(月)10:50:54 No.736165224
su4272500.jpg オールニトリでもこの程度の部屋なら作れる
33 20/10/12(月)10:50:54 No.736165225
なるべく物を増やさないようにするのと賃貸だってことを忘れないで部屋を綺麗に使うんだ
34 20/10/12(月)10:51:06 No.736165264
>カーテン買う時は長さをよく測れよ 窓が特殊な長さだったからここのネット注文助かった
35 20/10/12(月)10:51:17 No.736165291
>寝具ニトリはあんまり良くないと思う マイクロスプリング良いって聞いたけどなぁ
36 20/10/12(月)10:51:27 No.736165321
ベッドの性能って基本マットレスだろ 下の収納はどこもそんな変わらんと思うが
37 20/10/12(月)10:51:52 No.736165379
カーテンはニトリよりカーテン王国とかのサイズ伝えれば合ったのを送ってくれる通販がいい
38 20/10/12(月)10:51:53 No.736165383
冷蔵庫は2ドアのにしようね
39 20/10/12(月)10:51:53 No.736165384
>カーペットは一度生活しだすと二度と交換できないので最初にいいやつを買う 敷く手間はあるけど一度やり切ったら見栄えもいいタイルカーペット便利でいいよね
40 20/10/12(月)10:52:01 No.736165407
>su4272500.jpg >オールニトリでもこの程度の部屋なら作れる テレビ見辛い
41 20/10/12(月)10:52:03 No.736165416
>そんなに言い切れるほどいいモノなの? 他社製と似たような価格帯の割に ホコリ防止など気の利いた出来になっているよ
42 20/10/12(月)10:52:24 No.736165482
ワンルームなら1万円くらいのでいいからロボット掃除機買おう 床にモノおかなくなるからいいぞ
43 20/10/12(月)10:53:11 No.736165577
>寝具ニトリはあんまり良くないと思う シーリーのマットレスってもうやってないんだっけ? ニトリではあるけどちゃんとシーリーだから良かった
44 20/10/12(月)10:53:23 No.736165605
書き込みをした人によって削除されました
45 20/10/12(月)10:53:59 No.736165694
紙皿があるとなにかと便利
46 20/10/12(月)10:54:22 No.736165752
ワンルームだと家具の高さは控えたほうがいいよね よっぽど必要でなければデスクは諦めよう
47 20/10/12(月)10:56:18 No.736166056
食生活はきっと冷凍庫が頼りになると思うから 冷蔵庫の冷凍スペースは余裕があるに越したことはない そして冷凍頼りならレンジは解凍機能がついているもの選んどこ
48 20/10/12(月)10:56:38 No.736166112
>カーテン買う時は長さをよく測れよ 窓なんて大体同じ高さだろと適当に買ったら数センチほど浮いてる…
49 20/10/12(月)10:57:53 No.736166280
これ買いたい https://www.nitori-net.jp/ec/product/8301306s/
50 20/10/12(月)10:58:23 No.736166357
ベッドはデカイほどよい
51 20/10/12(月)10:58:29 No.736166369
最近のニトリは割と繊維メーカーとかと共同開発したり寝具頑張ってるよ
52 20/10/12(月)10:58:54 No.736166424
>窓なんて大体同じ高さだろと適当に買ったら数センチほど浮いてる… 冬場のこと考えるとカーテン長い方がいいんだよね
53 20/10/12(月)10:59:10 No.736166459
7年前に買った折り畳みベッドがベコベコになったからニトリのスノコベッドに変えたけどだいぶ腰と背中に優しくなった ちょっと硬いから5センチマットレス買って凌いでるけど
54 20/10/12(月)10:59:16 No.736166471
オールシーズンの掛け布団よくないのか!?
55 20/10/12(月)10:59:51 No.736166565
10センチ浮いたのでカーテンの下をほどいたらピッタリになった
56 20/10/12(月)10:59:56 No.736166582
>>窓なんて大体同じ高さだろと適当に買ったら数センチほど浮いてる… >冬場のこと考えるとカーテン長い方がいいんだよね ぬあ…床にあたってめっちゃホコリついてる…
57 20/10/12(月)11:00:16 No.736166639
アルマイトの洗面器があれば 顔も洗えるしラーメンも作れる
58 20/10/12(月)11:00:27 No.736166658
オールシーズンなんて無理じゃね?
59 20/10/12(月)11:00:55 No.736166741
関西関東にいる頃はスノコベッド最高~!してたけど東北に行ったら一冬でカビだらけになってゾッとした 結露エグすぎ!
60 20/10/12(月)11:02:01 No.736166910
よく電気ケトルがおすすめに挙がるが 俺は電気ポットの便利さには勝てない
61 20/10/12(月)11:03:27 No.736167145
>よく電気ケトルがおすすめに挙がるが >俺は電気ポットの便利さには勝てない お茶とかコーヒーを何度も飲むならポットでカップ麺の湯が沸けばいいやってんならケトル ポットは保温で電気代がすごいのが問題
62 20/10/12(月)11:05:09 No.736167388
>よく電気ケトルがおすすめに挙がるが >俺はウォーターサーバーの便利さには勝てない
63 20/10/12(月)11:05:22 No.736167427
あると便利だけどコンロあるならそれでいいかなってところは若干ある
64 20/10/12(月)11:08:21 No.736167900
細かいことだけどもしもルンバ買う予定があるなら他の家具家電揃える前に 目ぼしいルンバの説明書をメーカーのHPで読んどいた方が良いと思う 部屋の都合でルンバが持ち腐れてしまう
65 20/10/12(月)11:08:46 No.736167966
>よく電気ケトルがおすすめに挙がるが >俺は電気ポットの便利さには勝てない 電気代が違いすぎるからな…
66 20/10/12(月)11:08:48 No.736167976
ちょっと高くても遮光カーテン買った方がいいぞ 遮光は勿論だけど分厚いから外の熱さが入りにくいし暖房の熱が逃げにくくなる
67 20/10/12(月)11:08:49 No.736167977
>ぬあ…床にあたってめっちゃホコリついてる… 断熱のこと考えたらそれが正解
68 20/10/12(月)11:10:08 No.736168182
壁が薄いアパートでもテレワークしてる人いるから 壁厚くないならルンバはやめとけ
69 20/10/12(月)11:10:27 No.736168237
冷蔵庫は入るギリギリまで大きいのを買え 一人暮らし用とかの小さいのを買うとキャベツ半玉で大部分埋まって他の物が入れられなくなる
70 20/10/12(月)11:10:43 No.736168284
ニトリの遮光カーテンいいよ、5年間使ってるけどなんら文句が無い あとベッドもずっと使ってるけどこっちも満足
71 20/10/12(月)11:10:46 No.736168294
デカいタブレットを買って本は全て電子書籍で
72 20/10/12(月)11:10:47 No.736168298
自炊しないなら冷蔵庫買わなくていいぞ クーラーボックス使え
73 20/10/12(月)11:11:26 No.736168425
フライパン一つでだいたいどうにかなる
74 20/10/12(月)11:11:36 No.736168457
場所によっては冷暖房エアコンだけで住むから今は楽だな
75 20/10/12(月)11:12:28 No.736168606
>デカいタブレットを買って本は全て電子書籍で 本ばっか買い込むタイプだから電書生活にしたら快適なことこの上ない その分画集やデジタル化されない同人誌が増えてきた…
76 20/10/12(月)11:12:34 No.736168631
空気清浄機は必須家電 買ったらわかる全然風邪ひかなくなった
77 20/10/12(月)11:13:40 No.736168811
この先また引っ越しする可能性があるなら安い製品で済ませたほうがいいよ あと一応寝具は予備を準備しておいたほうがいいよ
78 20/10/12(月)11:14:11 No.736168891
それ以前の寝床がクソ過ぎたのはあるが 1年くらい前に買ったニトリのベッドはだいぶ満足
79 20/10/12(月)11:14:19 No.736168919
もう遅いかもしれないけどスーパーでもコンビニでもドラッグストアでも何でもいいから最低限食べ物とできれば薬が買えるところの近くの部屋にしよう 体調崩してふらふらな状態で買い物できるといざという時にすごくありがたい
80 20/10/12(月)11:14:39 No.736168972
ニトリならステインシリーズがおされだよ
81 20/10/12(月)11:15:14 No.736169065
ソファを買いたいという誘惑に負けてはいけない
82 20/10/12(月)11:16:20 No.736169270
洗濯ハンガーは安いのはやめとけ そのうち曲がってきて干しにくくなる
83 20/10/12(月)11:16:35 No.736169307
家電には寿命があるから 購入した日付がすぐ分かるようにしておくと買い換えがスムーズに済むよ 説明書やら保証書やらをまとめて整理する道具も文具屋に寄って買っておくともっと良い
84 20/10/12(月)11:17:37 No.736169485
最初にあれもこれもっていっぱい買わないこと
85 20/10/12(月)11:17:47 No.736169518
個人的に敷布団コタツ座椅子のスタイルはオススメしない あまりにも楽すぎるとどこまでも堕落して掃除とかしなくなっていく
86 20/10/12(月)11:18:08 No.736169584
>ソファを買いたいという誘惑に負けてはいけない 毎回誘惑に負けてるわ 疲れてるときに硬めのソファーに腰掛けると気持ちいいんだぁ…
87 20/10/12(月)11:18:18 No.736169614
タンスはいらない 床に置くような家具はあんまおかなくていいよー スレ画のところの賃貸でもつけられる壁につけられる家具類超便利
88 20/10/12(月)11:19:06 No.736169754
必要になってから買うのでも意外と間に合う というか最初に全部揃えて引っ越すと荷解きがえらいことになる
89 20/10/12(月)11:19:50 No.736169918
最初はあれが足りないこれがないって買いに行くの楽しいぞ
90 20/10/12(月)11:20:00 No.736169947
机と椅子は良いの欲しい
91 20/10/12(月)11:20:28 No.736170041
ある程度家具と家電少なくして移動できるスペース確保しないと掃除面倒
92 20/10/12(月)11:20:37 No.736170080
引っ越し初日のカーテンのない部屋でダンボールの上で食べる食事も乙なものよ
93 20/10/12(月)11:20:46 No.736170101
カラーボックスまみれになるよりは背の高い本棚1つ買ったほうがいい気がする というか実際背の高い本棚避けてたらカラーボックスまみれになって困った
94 20/10/12(月)11:21:28 No.736170228
引っ越し直後に絶対必要なのってカーテンと寝具ぐらいよね
95 20/10/12(月)11:21:41 No.736170270
部屋入れるようになって最初にメジャーであちこちの寸法測ってメモしたら家具買う時役に立った
96 20/10/12(月)11:22:32 No.736170417
冷蔵庫は冷凍室と冷蔵室が半々のサイズのやつ 洗濯機はドラム式で乾燥機付きのやつ(サイズ注意) 照明はこだわり無ければLEDの安いやつ ガスコンセントあればガスファンヒーター 水回りの小物類はステンレスで揃えよう
97 20/10/12(月)11:22:45 No.736170453
キャスター付きを選ぶときは床を傷つけないかキャスターそのものが丈夫か 自分で調べるなりお店の人に相談するなりすること そこが多少面倒でもあとあと掃除と模様替えがウソみたいに楽になるぞ
98 20/10/12(月)11:23:02 No.736170496
「」ならでっかい本棚は必要になってくると思うので買うといい 天井まで突っ張るタイプでなるべく薄いタイプがいいぞ
99 20/10/12(月)11:23:44 No.736170596
>窓なんて大体同じ高さだろと適当に買ったら数センチほど浮いてる… ニトリとかだと付属のプラフックが高さ調節できるイメージある あまり頻繁にカーテン買わないから最新の事情はわからないが 調節できるフックを後から買うこともできるから気になるならやってみたらいいんじゃないか
100 20/10/12(月)11:23:48 No.736170609
元が和室の部屋を洋風にしたんだろうか押入れがわりと広くてデッドスペースできてる
101 20/10/12(月)11:24:03 No.736170652
>引っ越し直後に絶対必要なのってカーテンと寝具ぐらいよね 引越し先の部屋に照明がないの知らなくて日が暮れる前に急いで買いに行った思い出
102 20/10/12(月)11:24:27 No.736170718
>引っ越し直後に絶対必要なのってカーテンと寝具ぐらいよね 細かい物だと手持ちでトイレットペーパー持ち込まないとヤバいというか無いと確実に困る
103 20/10/12(月)11:25:08 No.736170827
家具にこだわりがないとか引っ越しまたする気なら段ボール家具いいぞー
104 20/10/12(月)11:25:16 No.736170852
ニトリのマットレス前試した時はめっちゃ柔らかかったから柔らかいの好きな人はいいかもと思った
105 20/10/12(月)11:25:45 No.736170930
>「」ならでっかい本棚は必要になってくると思うので買うといい >天井まで突っ張るタイプでなるべく薄いタイプがいいぞ もう電子化が進んでるので…
106 20/10/12(月)11:26:16 No.736171000
消臭剤を玄関とリビングに用意しておけ
107 20/10/12(月)11:26:18 No.736171005
でかいベッド置きたいけど5.5畳だと微妙なとこだ
108 20/10/12(月)11:27:08 No.736171128
>>「」ならでっかい本棚は必要になってくると思うので買うといい >>天井まで突っ張るタイプでなるべく薄いタイプがいいぞ >もう電子化が進んでるので… ブルーレイとかイラスト集とかプロダクトコード目当てで買った攻略本とか 案外場所とるのよね…
109 20/10/12(月)11:27:32 No.736171189
寝具無しで寝ると床って固くて寝れないんだと知った
110 20/10/12(月)11:28:21 No.736171305
>「」ならでっかい本棚は必要になってくると思うので買うといい >天井まで突っ張るタイプでなるべく薄いタイプがいいぞ そういうタイプが欲しいんだけどニトリあんまりバリエーションない気がする オーダー高いし
111 20/10/12(月)11:28:22 No.736171309
インテリアの方向性とかカラーはちゃんと決めて統一した方がいいよ 無節操になんかいい感じの家具を買い集めると印象のボンヤリしたイマイチな部屋ばいってなるから
112 20/10/12(月)11:28:38 No.736171359
電子版に買い直したい…
113 20/10/12(月)11:28:44 No.736171378
紙は全部実家において電子だけにしたわ
114 20/10/12(月)11:29:00 No.736171429
IKEA近く無いの? まとめ買いにはいいぞ
115 20/10/12(月)11:29:23 No.736171493
エロ同人とフィギュアが増えすぎて困っている
116 20/10/12(月)11:29:32 No.736171514
ハッキリ言って必須ってもんじゃないけど ダイヤルタイマー付きタップ買っとくと 就寝中にも満タン充電でバッテリーをヘタれさせずに携帯が充電できるから地味に便利
117 20/10/12(月)11:29:39 No.736171530
フローリングは冷えるから寝具直置きにすると体温との温度差で敷布団とフローリングの間に結露溜まってカビる
118 20/10/12(月)11:29:45 No.736171551
>引越し先の部屋に照明がないの知らなくて日が暮れる前に急いで買いに行った思い出 引っ越したら今度は照明付いてた… どうするんだよこのシーリングライト!
119 20/10/12(月)11:30:23 No.736171662
最近のiOSは充電もいい感じにコントロールしてくれるぞ
120 20/10/12(月)11:31:16 No.736171804
>どうするんだよこのシーリングライト! 前の部屋に置いてっちまえ
121 20/10/12(月)11:31:28 No.736171841
トイレットペーパーとか日用品はまあ最悪コンビニ走ればある カーテンが最優先
122 20/10/12(月)11:31:40 No.736171871
ロフトベッドは組み立ても解体も大変だから一人暮らしだとあんまりおすすめしない
123 20/10/12(月)11:32:22 No.736171993
自転車も地味に重要
124 20/10/12(月)11:32:28 No.736172002
広いベッドルームがあるならシングルよりでかいベッドを買え買うんだ
125 20/10/12(月)11:33:13 No.736172119
>前の部屋に置いてっちまえ 俺も今住んでいるアパートで同じことやっちまったが 大家さんがシーリングライトを貸してくれた 20年を経て退去しようとしている今、シーリングライトは返却すべきだろうか なお大家さんは代替わりして、入居時の大家さんの娘さんが現在の大家さんだ
126 20/10/12(月)11:33:26 No.736172155
抱き枕に手を出しちゃったんだけどこれ普段どこにどう置けばいいんだ
127 20/10/12(月)11:33:36 No.736172185
>>どうするんだよこのシーリングライト! >前の部屋に置いてっちまえ 処分日取られるよう
128 20/10/12(月)11:33:40 No.736172194
>ダイヤルタイマー付きタップ買っとくと >就寝中にも満タン充電でバッテリーをヘタれさせずに携帯が充電できるから地味に便利 空気清浄機がタイマー無いシンプルなやつだったからこういうの便利だった
129 20/10/12(月)11:33:49 No.736172215
寝具はここで昔おすすめされたマニフレックスの折り畳みマットレスがかなり良くて もうずっとこれ床に直置きだな
130 20/10/12(月)11:35:07 No.736172413
俺は無印の足つきマットレスをお勧めするね シーツや布団はニトリでいい 安いから次引っ越すときに捨てても問題ないところがいいしメルカリでも売れやすいぞ
131 20/10/12(月)11:35:32 No.736172481
洗濯機はケチらず乾燥機付き買った方がいい 最近のドラム式は小型化してきてるので賃貸マンションでも置けるサイズの物がある 干したり取り込んだりする手間分の価値はあるよ
132 20/10/12(月)11:35:33 No.736172485
照明とカーテンと簡単な寝具さえあれば何とか過ごせる あとはガス設備あるところで自分でガスコンロ台用意するところだとガス開通立ち会い時にコンロ用意しておかないといけないところかな
133 20/10/12(月)11:35:50 No.736172528
ヒノキすのこベッドみたいなやつは 時間経ってからヤニとか染み出してこないかしらってのだけ心配だ
134 20/10/12(月)11:36:24 No.736172633
俺はもう床に敷き布団で寝ることが出来ない… マットレスが必要な身体になった
135 20/10/12(月)11:37:07 No.736172749
ドラム式の乾燥ってガスとかいる?
136 20/10/12(月)11:37:27 No.736172796
ガス洗濯機…?
137 20/10/12(月)11:37:31 No.736172809
>ドラム式の乾燥ってガスとかいる? 要らない
138 20/10/12(月)11:37:43 No.736172854
>ロフトベッドは組み立ても解体も大変だから一人暮らしだとあんまりおすすめしない ベットの上の空間やっぱり勿体ないってなって今ほしくなってる 組み立ても廃棄もめんどくさそうではある
139 20/10/12(月)11:38:44 No.736172997
寝るときに登り降りするの面倒だし埃も出るしいざ寝ても圧迫感あるしオススメしないよロフトベッド
140 20/10/12(月)11:38:48 No.736173009
>ヒノキすのこベッドみたいなやつは >時間経ってからヤニとか染み出してこないかしらってのだけ心配だ 檜じゃない木でシート引いて10年くらい使ってたけど染みたことなかったな
141 20/10/12(月)11:38:54 No.736173024
>俺はもう床に敷き布団で寝ることが出来ない… >マットレスが必要な身体になった ベッドじゃないとね…起き上がるのがつらいんだ…
142 20/10/12(月)11:39:28 No.736173107
ゴミ袋丸ごと入るサイズのゴミ箱にしたいけど置くスペースどうしよ
143 20/10/12(月)11:39:33 No.736173121
自分が実際に家事をしていて欠かせないと感じたモノは衣類乾燥機 マメに洗濯する方だという理由もあって梅雨時には大助かり
144 20/10/12(月)11:40:11 No.736173202
ワンルームだとするとガス乾燥機はまず置く場所がないんじゃないかな…
145 20/10/12(月)11:40:42 No.736173291
洗濯乾燥機は置けるならマジでオススメ
146 20/10/12(月)11:41:21 No.736173400
>今度引っ越すからベッドニトリにしようと思ってるんだけど良くないの!? どこで買うにしても寝具は店頭で寝てみた方がいいと思う 時間が許すなら家具店や寝具店も回った方がいい
147 20/10/12(月)11:41:45 No.736173460
ドラム式の洗濯乾燥機は 凝結させて湿気を回収するタイプと、湿気を放出するタイプがあるから 注意な
148 20/10/12(月)11:41:45 No.736173463
ベッドは膝を下ろせば座る体勢になれるからな…
149 20/10/12(月)11:41:55 No.736173488
通気性と掃除のしやすさ考えて足の高いベッドがいい
150 20/10/12(月)11:42:12 No.736173541
あまり自炊しない人にはメガフリーザーお勧め 冷凍食品の手軽さと旨さを享受して欲しい https://www.google.co.jp/amp/s/kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1156/496/amp.index.html
151 20/10/12(月)11:42:20 No.736173561
ロフトベッドは天井高いところなら圧迫感はない でかいから動かすの面倒で掃除が大変 あと下の空間は物置になることが多いから尚のこと大変
152 20/10/12(月)11:42:30 No.736173591
ただし脱水テメーは衣類が痛むからダメだ だからほんとに細かいことだけど脱水時間が短く調節できる仕様の洗濯機だと嬉しい
153 20/10/12(月)11:42:40 No.736173628
ベッドは囲いないと落ちるからな…
154 20/10/12(月)11:43:20 No.736173730
家電はライフスタイルによって結構違うから自炊するかしないかが大きいかな
155 20/10/12(月)11:43:47 No.736173802
首都圏なら空気清浄機と除湿機(洗濯乾燥機兼用)は欲しい
156 20/10/12(月)11:44:07 No.736173870
変に自炊頑張るよりいなげやで厚切り鮭弁当買ってきた方がいいもんな…
157 20/10/12(月)11:44:15 No.736173899
大きい本棚は引っ越しの時に悩まされることになるのと 地震のとき中の物が飛び出て怖いから1mくらいがいいと思う
158 20/10/12(月)11:44:31 No.736173946
>寝具ニトリはあんまり良くないと思う まじか ここのオンライン限定のコイルポケットマットレス(固め)買おうかと思ってた どこで買うのが鉄板なの
159 20/10/12(月)11:45:20 No.736174071
>ゴミ袋丸ごと入るサイズのゴミ箱にしたいけど置くスペースどうしよ メタルラック使ってペール収納の高さ確保して 上の段に常にコンセント繋ぐ必要のない調理家電置いてるわ
160 20/10/12(月)11:45:38 No.736174130
マットレスは購入前に店舗行って実際に寝たほうがいいよね 俺は近所のニトリに置いてあるマットレスみんな柔らかすぎて別の家具屋行かないと駄目だな…ってなった 体重体質によって合う合わない大きいし合わないマットレスは腰痛の元になるから…
161 20/10/12(月)11:45:58 No.736174182
アイリスオーヤマのエアリーマットレスを試そうと思っている
162 20/10/12(月)11:46:11 No.736174217
>ここのオンライン限定のコイルポケットマットレス(固め)買おうかと思ってた >どこで買うのが鉄板なの 脚付きマッドレズの中では別にそれは悪いもんじゃないよ
163 20/10/12(月)11:46:27 No.736174262
弁当も下手したら300円くらいで買えるところあるからこだわりないと自炊しなくなる そうなると安い電子レンジと冷蔵庫で十分で場合によっては冷凍室大きめのサイズの冷蔵庫かな
164 20/10/12(月)11:47:02 No.736174374
すんごい貧乏ったらしいけど 防災で有名な段ボールベッドを作るという手もある
165 20/10/12(月)11:47:06 No.736174380
>体重体質によって合う合わない大きいし合わないマットレスは腰痛の元になるから… どんな人もこれ買えば間違いないってのは無いよね…
166 20/10/12(月)11:47:08 No.736174388
>マッドレズ いやだよそんなやばそうな奴
167 20/10/12(月)11:47:11 No.736174399
今年の7月が1か月毎日ずっと雨って状況だったけどドラム式の乾燥機能がめちゃくちゃ役に立ったから 買ってよかったなってのは思った
168 20/10/12(月)11:47:14 No.736174404
今みさに引っ越しの準備してるけどロフトベッドをどうやって解体しようか悩んでる 部屋にぴっちり入るように設置しちゃったから解体するスペースがない
169 20/10/12(月)11:47:36 No.736174473
>檜じゃない木でシート引いて10年くらい使ってたけど染みたことなかったな こないだDIYで使ったツーバイ材で、1本だけ後からヤニ染み出して来てさ ちょっと心配なんだ個体差あるだろうし
170 20/10/12(月)11:47:41 No.736174485
>>マッドレズ >いやだよそんなやばそうな奴 せめてマットレズなら...
171 20/10/12(月)11:47:59 No.736174527
冷蔵庫は小さいとやっぱり大きい奴にしとけばよかったなーってなりがちだよね 冷凍食品が便利過ぎてあれこれ放り込むからスペースが足りない
172 20/10/12(月)11:48:04 No.736174545
>いやだよそんなやばそうな奴 湿った触手感あって良くない?
173 20/10/12(月)11:48:30 No.736174623
クレイジーサイコレズ VS マッドレズ
174 20/10/12(月)11:48:30 No.736174624
>弁当も下手したら300円くらいで買えるところあるからこだわりないと自炊しなくなる >そうなると安い電子レンジと冷蔵庫で十分で場合によっては冷凍室大きめのサイズの冷蔵庫かな 安い電子レンジ(回転するやつ)は弁当が回らなくて泣く事もあるので最低でも回転しないやつにしたほうがいいと思う!
175 20/10/12(月)11:48:46 No.736174662
本格的に冷凍便りの生活になると なんなら冷凍庫だけまた別に買っちゃおうかなんて
176 20/10/12(月)11:48:51 No.736174683
ソファーベッドと言う存在だけはメーカー問わず駄目だと思う
177 20/10/12(月)11:49:03 No.736174709
木製ベッドに変えたらベッド裏に貼り付けてた電源タップの場所に困る ベッド横に小さいテーブルでも置きたいけどいい感じのがないなぁ
178 20/10/12(月)11:49:24 No.736174775
>ベッド横に小さいテーブルでも置きたいけどいい感じのがないなぁ DIY!
179 20/10/12(月)11:49:55 No.736174869
大体の洗濯物は乾燥機で事足りる
180 20/10/12(月)11:49:57 No.736174873
ドラム式洗濯機をネットで買おうとしたら、クレカ止められたよ 不正使用の疑いで
181 20/10/12(月)11:50:03 No.736174892
>>檜じゃない木でシート引いて10年くらい使ってたけど染みたことなかったな >こないだDIYで使ったツーバイ材で、1本だけ後からヤニ染み出して来てさ >ちょっと心配なんだ個体差あるだろうし 家具で使われる材とホームセンターで売ってるSPF材は別物と思って良いよ 値段全然違うでしょ
182 20/10/12(月)11:50:09 No.736174911
小さいレンジはパッケージを立てて温めるタイプのレトルトが入らなかったりする
183 20/10/12(月)11:50:36 No.736174984
最近は冷凍の麺類は安くてうまいし冷蔵庫ブロッコリーもチンするだけで手軽に野菜加えられる…
184 20/10/12(月)11:51:22 No.736175127
2万くらいのオーブンレンジ買ったけどオーブンあると便利ねー
185 20/10/12(月)11:52:19 No.736175306
>>ベッド横に小さいテーブルでも置きたいけどいい感じのがないなぁ >DIY! そうではあるが!
186 20/10/12(月)11:52:53 No.736175409
>木製ベッドに変えたらベッド裏に貼り付けてた電源タップの場所に困る 木製だからって好き勝手にネジ止めしてるわ俺
187 20/10/12(月)11:53:10 No.736175471
安い回らないレンジは温めムラがすごいから回るほうが良い
188 20/10/12(月)11:53:58 No.736175615
家電をいちどきに揃えると寿命もいちどきに来るのが怖いよね
189 20/10/12(月)11:54:48 No.736175766
メーカーがタイマーでも設定してないと一気になんか来ないよ
190 20/10/12(月)11:54:52 No.736175777
自炊しないから一人暮らし始めた時にリサイクルショップで買った冷蔵庫を延々使ってる
191 20/10/12(月)11:56:16 No.736176036
テレビはサイズ大きくても思ったより安いから高いの買いそうになるがいざ部屋に置くと30インチクラスでも結構デカく感じるから部屋のサイズに合わせて買うことを忘れるんじゃないぞ!
192 20/10/12(月)11:57:30 No.736176248
自治体によってはスプリングマットレスの処分がクソ面倒くさいから注意だ
193 20/10/12(月)11:57:31 No.736176250
やっぱし大事スね 寸法のチェックは
194 20/10/12(月)11:58:28 No.736176400
大型ゴミ処分こそ景気に大幅に影響してると思うけど国が手いれないよな 処分5000や6000だと壊れるまで使うわ…
195 20/10/12(月)11:58:32 No.736176410
部屋の細かい寸法メモった写真をスマホに入れておくと末永く便利
196 20/10/12(月)11:59:28 No.736176570
ニトリは別に安いわけではない気がしている
197 20/10/12(月)11:59:35 No.736176587
最近スマホの無理アプリで仮想の部屋を作ってIKEAとかの家具を3次元に配置出来たりする
198 20/10/12(月)11:59:45 No.736176619
>大型ゴミ処分こそ景気に大幅に影響してると思うけど国が手いれないよな >処分5000や6000だと壊れるまで使うわ… メルカリで捨て値で出品するとなんと格安で処分出来ちまうんだ
199 20/10/12(月)12:00:25 No.736176742
>テレビはサイズ大きくても思ったより安いから高いの買いそうになるがいざ部屋に置くと30インチクラスでも結構デカく感じるから部屋のサイズに合わせて買うことを忘れるんじゃないぞ! 昔の32インチだからベゼル考慮すると40超えも余裕な気がしてくるけどちょっと冷静になろうと思う
200 20/10/12(月)12:00:39 No.736176794
食器棚どうしよう一人暮らしだからそこまで大きいのはいらないんだろうけどしまう場所は欲しい
201 20/10/12(月)12:00:49 No.736176829
>ニトリは別に安いわけではない気がしている お値段以上は別に安いという意味ではないもんな…
202 20/10/12(月)12:01:21 No.736176918
最近老いが想定以上に来てるというか家具の組み立てや解体が厳しくなってきた…
203 20/10/12(月)12:02:05 No.736177060
家具より湿気とゴキブリ対策に力を入れるんだ
204 20/10/12(月)12:03:10 No.736177265
食器棚は一人暮らしだとキッチン周りの棚を利用してなんとかなるくらいの食器におさえることかな… 多分一人暮らしだとよほど料理する人じゃないと食器棚買わないと思う
205 20/10/12(月)12:03:14 No.736177280
>家具より湿気とゴキブリ対策に力を入れるんだ ある程度上層階なら一気に解決出来ちまうんだ
206 20/10/12(月)12:03:40 No.736177371
ゴキブリはこれに期待している https://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/go_aerosol/muender/index.html
207 20/10/12(月)12:03:53 No.736177423
>家具より湿気とゴキブリ対策に力を入れるんだ もし今から家具一新するなら脚のある家具で揃えたいよね… 掃除もしやすくなるし
208 20/10/12(月)12:03:58 No.736177446
食器は例のプラモ乾燥機に入れっぱなしでもいいんだ
209 20/10/12(月)12:04:49 No.736177614
ゴキは上の方に住んでたら出ないってのは都市伝説だ
210 20/10/12(月)12:04:54 No.736177631
>https://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/go_aerosol/muender/index.html こういうのパソコンへの影響が気になってしまう… エアコンやテレビが平気なら大丈夫なんだろうけど
211 20/10/12(月)12:06:23 No.736177918
掃除機は吸引力高めの買わないとストレス溜まって億劫になる
212 20/10/12(月)12:06:27 No.736177935
ゴキだけ防いでもチャタテムシやダニやらそういう小さい尖兵は湿気などを断つしかない
213 20/10/12(月)12:07:00 No.736178068
>もし今から家具一新するなら脚のある家具で揃えたいよね… >掃除もしやすくなるし ルンバさんの通り道を確保するくらいの余裕は常に欲しい
214 20/10/12(月)12:07:04 No.736178086
気になるならブラックキャップとか設置型のがええよ
215 20/10/12(月)12:07:06 No.736178095
>掃除機は吸引力高めの買わないとストレス溜まって億劫になる 買い直すのも面倒でクイックルワイパーしか使わなくなる…
216 20/10/12(月)12:07:55 No.736178277
ベッドとか届いたけどゴキ対策に箱捨てようにも雨のせいで週末捨てられなくてつらい
217 20/10/12(月)12:08:04 No.736178311
一度家具と家電買うと捨てるの凄い面倒くさい…
218 20/10/12(月)12:08:10 No.736178333
本棚は地震が起きた時に確実に死をもたらすのでいいです…
219 20/10/12(月)12:08:48 No.736178457
家具は壁に寄せがちだけど でもできれば壁からある程度離しておくと埃が劇的にたまりにくくなる
220 20/10/12(月)12:09:09 No.736178527
何はなくとも便座カバーだぞ
221 20/10/12(月)12:09:32 No.736178597
ベットはホームセンターの安い枠にいいお値段するマットレス 掃除はワンルームならクイックルワイパーとかコロコロで足りる 掃除機なんて邪魔なだけ
222 20/10/12(月)12:10:03 No.736178702
床がカーペットだったときは床の埃や毛の散乱は気にならなかったけどフローリングになったらめっちゃ目立つから1週間に一回は丁寧に掃除する様になった
223 20/10/12(月)12:10:24 No.736178774
ニトリの合皮の製品は数年したらボロボロ表面が剥がれるからやめた方がいい
224 20/10/12(月)12:10:30 No.736178795
縦型の洗濯乾燥機買って使ったら生乾きしないでフッカフカに乾いたので干さなくていいやってなった
225 20/10/12(月)12:10:57 No.736178901
都心寄りの人は特に微震が多いから 地震対策も考慮せんといかんよなー
226 20/10/12(月)12:11:11 No.736178957
フローリングの小さな部屋ならほうきとちりとりだけでも割と何とかなる うちはマットレス以外に掃除機を使ってない
227 20/10/12(月)12:11:17 No.736178980
>何はなくとも便座カバーだぞ アレおしっこ吸うから嫌い…
228 20/10/12(月)12:13:04 No.736179390
>アレおしっこ吸うから嫌い… おしっこは座ってしないとどちらにせよ掃除大変になるだろ!
229 20/10/12(月)12:13:16 No.736179439
便座カバーは洗濯するの面倒になって100円ショップで売ってる貼り付けるタイプを定期的に交換してる
230 20/10/12(月)12:14:05 No.736179646
殺虫スプレーとほうきとちりとり
231 20/10/12(月)12:15:09 No.736179889
埃が見えるほどたまる前に 窓開けて部屋の上部に向かってブロワーで吹く
232 20/10/12(月)12:16:43 No.736180272
初めて一人暮らししたときはワクワク感でホームシアターセット買ってしまったな…
233 20/10/12(月)12:17:18 No.736180393
ベッドスレと違って庶民的な意見しかなくて参考になるわ
234 20/10/12(月)12:17:22 No.736180414
俺はいつもファニチャードームに頼ってる 革張りの必要な機能は一通り満たしてる椅子が2万円以下で買えた
235 20/10/12(月)12:17:31 No.736180447
>間取りはワンルームのとこの予定だよ >自炊はしたいけど実際するか分からない… 今のうちに練習しとけ じゃないと作らない
236 20/10/12(月)12:17:44 No.736180493
便座は保温機能ないやつだと冬にちゃむい!ちべたい!ってなるからあったほうがいいよ
237 20/10/12(月)12:18:04 No.736180570
必要なものを先にamazonで買って近くのコンビニ受け取りにしておくと楽だぞ
238 20/10/12(月)12:18:42 No.736180708
俺も近々引っ越すけどPCデスク系の家具は 考えるのが面倒なのでバウヒュッテで揃えようかと思っている
239 20/10/12(月)12:19:36 No.736180918
>>間取りはワンルームのとこの予定だよ >>自炊はしたいけど実際するか分からない… >今のうちに練習しとけ >じゃないと作らない 練習しないと仮に作ってもタッパーに肉と調味料入れてチンとかそういうのになる なった
240 20/10/12(月)12:19:39 No.736180927
>ニトリの合皮の製品は数年したらボロボロ表面が剥がれるからやめた方がいい Nシールドのやつはわりと大丈夫だったよ それ以外は皮が捲れてボロボロになっていった…
241 20/10/12(月)12:20:03 No.736181017
>ニトリの2500円くらいのスティック掃除機をレビューして欲しい 使えなくもないけどフローリング以外ではまともにお仕事してくれないと思っていい
242 20/10/12(月)12:20:29 No.736181123
>便座は保温機能ないやつだと冬にちゃむい!ちべたい!ってなるからあったほうがいいよ ない便座だとしばらく着衣で腰掛けて温める必要あるよね
243 20/10/12(月)12:20:46 No.736181195
surfaceだからPCデスク買わなくて良いよね… って思ったらテレワーク始まって腰が死んだ
244 20/10/12(月)12:21:44 No.736181424
ニトリの安い炊飯器というかマイコン式の炊飯器は本当にダメね 仕方ないけどムラがすごい
245 20/10/12(月)12:22:02 No.736181501
ベット買うと部屋がせますぎになる
246 20/10/12(月)12:23:03 No.736181740
ちゃんとしたイスと机はからだにいいけどお値段するよなー
247 20/10/12(月)12:23:10 No.736181788
スティック掃除機はうるささの割に吸い込みが微妙だから他のメーカーのをお金かけて買った方がいいと思う
248 20/10/12(月)12:23:38 No.736181895
ご飯炊くならIHじゃなくて良いから有名メーカーの1万円前後のやつを買っておくと良い
249 20/10/12(月)12:23:56 No.736181984
奮発してダイソンでも買うか クイックルでも使うか ダスキンからレンタルか…
250 20/10/12(月)12:24:02 No.736182008
>ニトリの安い炊飯器というかマイコン式の炊飯器は本当にダメね >仕方ないけどムラがすごい 炊飯器は同機能で性能それより高いのが家電屋にいくらでもあるしな…
251 20/10/12(月)12:24:06 No.736182029
デスクは折りたたみじゃない4脚がいい ガタついたらマジでストレスが半端ない 天板も分厚くて重くて丈夫なやつに 昇降はなくていいから座って肘の高さを測って合ってるのを選べばいい チェアはニトリでは無理だから安物でいいから国内オフィスメーカーのを買う 何の色気もないオカムラのCGRでいい
252 20/10/12(月)12:24:09 No.736182041
昨日いったらNウォーム大半の人買ってたけどいいものなのかあれ
253 20/10/12(月)12:24:10 No.736182048
アイリスオーヤマの2300円くらいのスティック掃除機使ってるけどいい感じ
254 20/10/12(月)12:24:28 No.736182123
炊飯器は1.2万くらいの5.5号炊きがいいよ
255 20/10/12(月)12:25:13 No.736182335
あとデスクマットとチェアマットは必ず買って
256 20/10/12(月)12:25:19 No.736182367
炊飯器は素直に象印あたりの型落ちかおう 米が不味いと自炊意欲9割は落ちる