虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/12(月)10:26:21 塗装で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)10:26:21 No.736161700

塗装で一番手軽なのは 基本色でラッカースプレーで塗ってエナメルでフィルタリングかな?

1 20/10/12(月)10:27:06 No.736161813

原型色にスミ入れカラーベターって塗って拭き取り

2 20/10/12(月)10:50:44 No.736165206

流石に成型色は上書きしたい…

3 20/10/12(月)10:53:15 No.736165589

エナメルでフィルターはエアブラシ無いならやめたほうがいいかな 油彩かウェザリングカラーにしたほうがいいよ

4 20/10/12(月)10:54:33 No.736165783

成型色に近い色なら筆でもサクサク塗れるから超楽だぞ

5 20/10/12(月)10:54:49 No.736165828

エナメル溶剤の代わりにライターオイル使うとかあったな

6 20/10/12(月)10:58:37 No.736166390

筆で仕上げるならスプレーベタ塗りするより古き良きドライブラシのほうがいいかもな エッジだけに擦り付けるモドキじゃなくてバーリンデンのドライブラシ

7 20/10/12(月)10:59:40 No.736166536

手軽にと言っておろうが

8 20/10/12(月)11:01:53 No.736166895

エナメルは臭いが手軽じゃ無さすぎるんで二度と使わない

9 20/10/12(月)11:07:36 No.736167781

カーモデルならスプレー塗装を勧められるけど戦車はスプレー向かないから… まず塗り残しが出るし塗り残しなく荘と思ったら吹き過ぎになる

10 20/10/12(月)11:08:55 No.736167990

プラ侵すしちょっと怖いね

11 20/10/12(月)11:10:46 No.736168293

手軽にメラミンスポンジで磨いて部分塗装で済まそう 高いキットじゃなきゃそういう色そういう色って精神で行けば結構悪くない

12 20/10/12(月)11:16:47 No.736169348

エナメルの臭いって油彩と大差無くない?

13 20/10/12(月)11:19:16 No.736169788

https://www.google.com/amp/s/nippper.com/2020/06/3914/amp/ ちょうどスレ画のキットを成形色仕上げしてみたって奴があったな

14 20/10/12(月)11:22:51 No.736170465

航空機モデルは筆で何とかなるかな

15 20/10/12(月)11:24:28 No.736170719

マボガニーかオキサイドレッドのサフで成形色塗り潰し基本色は加減してスプレー

16 20/10/12(月)11:24:29 No.736170724

>ちょうどスレ画のキットを成形色仕上げしてみたって奴があったな それは最新のキットでだし上手にウェザリングできて始めて見栄えするって感じ スレ画だとそもそもの成型色が濃すぎるからキツい

17 20/10/12(月)11:24:59 No.736170811

水溶きアクリル簡単だよ

18 20/10/12(月)11:26:29 No.736171026

ボークスあるならファレホのスプレーがいいぞノズル細吹きもついてて量がすごい

19 20/10/12(月)11:32:18 No.736171979

ハゲでドバッと塗ってタレや筆跡を愉しむのもおつ

20 20/10/12(月)11:32:40 No.736172030

結果的に個々の趣味の範疇だけどAFVがスプレー向かないってこたないわ

21 20/10/12(月)11:34:13 No.736172282

>エナメルでフィルターはエアブラシ無いならやめたほうがいいかな >油彩かウェザリングカラーにしたほうがいいよ エナメル塗料と油彩って違うの!?

22 20/10/12(月)11:39:06 No.736173048

>エナメル塗料と油彩って違うの!? 溶剤が違うから硬化速度や伸びが変わってくる エナメルを油彩溶剤で溶けば特性は似てくるけど

23 20/10/12(月)11:43:52 No.736173818

初めて戦車に手を出したんだけど連結履帯がムズい! 車体の塗装考えると最後に履帯付けた方が良いのかな

24 20/10/12(月)11:46:12 No.736174223

ロコ組みというのもあるな

25 20/10/12(月)11:47:25 No.736174440

戦車は基本的に工作全部先に済ませる方が圧倒的に楽

26 20/10/12(月)11:50:31 No.736174965

>ロコ組み なるほどこりゃ賢い 試してみるねありがとう

27 20/10/12(月)12:01:16 No.736176907

1/48のプラ履帯だと履帯塗るの面倒そう…

28 20/10/12(月)12:01:52 No.736177011

タミヤのラッカースプレーはエナメルで溶けるから気を付けて

29 20/10/12(月)12:16:30 No.736180216

>初めて戦車に手を出したんだけど連結履帯がムズい! >車体の塗装考えると最後に履帯付けた方が良いのかな C組みというのもあるぞ!

↑Top