20/10/12(月)08:30:38 在宅ワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/12(月)08:30:38 No.736147588
在宅ワークになって半年ぐらいになったけど 楽しんでる?
1 20/10/12(月)08:34:42 No.736148037
あまりにも動かなさ過ぎて身体が変な感じしてきた
2 20/10/12(月)08:35:06 No.736148086
仕事が楽しいわけねぇだろ
3 20/10/12(月)08:35:38 No.736148137
ソシャゲのオート周回しつつ仕事するようになった
4 20/10/12(月)08:37:03 No.736148294
毎日は出社したくないけど隔週一回くらいは会社行きたい
5 20/10/12(月)08:37:07 No.736148299
仕事内容の関係上緊急事態宣言中もずっと職場に通勤してたし もちろん今も通勤してるんですけお…在宅ワークしてみてえよお
6 20/10/12(月)08:39:20 No.736148544
職場で人の目のあるところでないと全く仕事する気にならないことが分かったよ
7 20/10/12(月)08:39:32 No.736148574
「勤務時間中に画面ロックしている時間」を監視するようになったので マウスをちょいちょい動かす癖がついた
8 20/10/12(月)08:41:43 No.736148833
期間前から在宅勤務だった 寝て飯食うくらいしかしてないけど
9 20/10/12(月)08:42:29 No.736148920
>「勤務時間中に画面ロックしている時間」を監視するようになったので なにそれこわい…
10 20/10/12(月)08:42:31 No.736148925
緊急事態宣言中も通勤してたけど都内のあのガラッガラな平日朝はなかなか貴重な体験だった ……なんでもう満員電車に戻ってるの…
11 20/10/12(月)08:43:57 No.736149082
書き込みをした人によって削除されました
12 20/10/12(月)08:44:14 No.736149112
会社辞めたけど家族には在宅ワークになったって誤魔化してる
13 20/10/12(月)08:44:54 No.736149193
>緊急事態宣言中も通勤してたけど都内のあのガラッガラな平日朝はなかなか貴重な体験だった >……なんでもう満員電車に戻ってるの… 本来あのくらいが電車の適正乗員数ですよね…数十年も狂ってると狂ってるのが常態化してしまうのが良く分かる…
14 20/10/12(月)08:45:00 No.736149204
繁華街近くに住んでるのでいろんな昼飯が食べれて楽しいけど腹回りが2cm増えた
15 20/10/12(月)08:45:42 No.736149291
半分ぐらいは昼寝してシコってるんだけど生産性はあんま変わんなくて オフィスいる時の雑談や休憩な時間結構あったんだなって思ってる いやその分コミュニケーション時間減ってるからそのうち仕事に影響しそうなんだけど
16 20/10/12(月)08:48:06 No.736149590
> 本来あのくらいが電車の適正乗員数ですよね… 運賃何倍かにしても乗ってくれるならJRも本気出しそう
17 20/10/12(月)08:48:53 No.736149687
>いやその分コミュニケーション時間減ってるからそのうち仕事に影響しそうなんだけど これあるな リモート前はタイマンでこっそり情報連携を気軽にしてたけどリモートになると煩わしくないかと気兼ねして疎かになってる 顔合わせて仕事する意味はそれなりにある
18 20/10/12(月)08:50:12 No.736149856
>「勤務時間中に画面ロックしている時間」を監視するようになったので >マウスをちょいちょい動かす癖がついた マウスを動作させるソフトを使っちゃおう 現代のエジソンだ
19 20/10/12(月)08:52:02 No.736150095
7割サボって残りは資格勉強とかしてる 仕事は1割くらいだわオレはもうダメだ
20 20/10/12(月)08:52:31 No.736150141
常にカメラONじゃないとダメな人は大変だな…
21 20/10/12(月)08:52:32 No.736150145
>現代のエジソンだ 管理者権限ねーからフリーソフト入れられないし フリーソフトは監視されてる
22 20/10/12(月)08:53:20 No.736150228
>管理者権限ねーからフリーソフト入れられないし >フリーソフトは監視されてる 物理的にマウス揺らす装置作ろうぜ
23 20/10/12(月)08:54:03 No.736150313
ハードウェアで作れ マウスエミュできるマイコンがあるからそれをUSBかBTで繋ぐ
24 20/10/12(月)08:54:39 No.736150384
> 物理的にマウス揺らす装置作ろうぜ ソシャゲのために作ったソーセージ揺らしてタップする装置思い出した
25 20/10/12(月)08:55:06 No.736150437
遅延が酷くてストレスたまりまくり なうろーでぃんぐの間にスマホ開いちゃう…
26 20/10/12(月)08:55:45 No.736150506
>常にカメラONじゃないとダメな人は大変だな… 今も髪ボッサボサでPCに向かってるしこんな感じだとすげえ楽 通勤のストレスねえし寝れるしで仕事も集中しやすい…
27 20/10/12(月)08:56:26 No.736150593
>管理者権限ねーからフリーソフト入れられないし >フリーソフトは監視されてる USB接続で小刻みに震えることでロック回避する機器あるぞ 秘文とかでポート制御されててもポインティングデバイス扱いだからスルーだ
28 20/10/12(月)08:56:30 No.736150601
在宅になってから艦これの任務と資源確保が捗る捗る
29 20/10/12(月)08:57:10 No.736150683
うちは子供がいるから在宅で遊んでられるけど一人暮らしの人は暇で仕方ないんじゃないかと思う
30 20/10/12(月)08:58:13 No.736150818
>うちは子供がいるから在宅で遊んでられるけど一人暮らしの人は暇で仕方ないんじゃないかと思う 映画とかVの動画とか見ながら適当にやってるよ うちは環境配備が遅くてまだ監視とかないからマジで超気楽にやれる
31 20/10/12(月)08:58:22 No.736150834
俺のとこは会議でも常にカメラオフでミュートだから寝たりシコっててもイケる
32 20/10/12(月)08:58:23 No.736150836
>うちは子供がいるから在宅で遊んでられるけど一人暮らしの人は暇で仕方ないんじゃないかと思う ソシャゲ周回の合間にお仕事よ アニメ消化しながらもいける
33 20/10/12(月)08:58:45 No.736150891
家にいても気が休まらない 外出たい
34 20/10/12(月)08:59:42 No.736151015
この無駄にチャタるマウスをあげよう
35 20/10/12(月)08:59:48 No.736151026
同期も上司も苦手だから出社したくない 色々冷静になって考える時間が出来たし転職決心した
36 20/10/12(月)09:00:11 No.736151062
4月からずっとこうなので出勤というものを忘れた この間に社員を増員したけど直接の顔合わせしてないので全然わからん
37 20/10/12(月)09:00:20 No.736151076
とりあえず業務時間まで出勤するというクソみてぇな時間がなくなったのは救い
38 20/10/12(月)09:00:20 No.736151081
社内の部署によってカメラオンが当たり前のところと うちみたいにオフがデフォなところがあって オフなところで本当によかったと思ってる
39 20/10/12(月)09:00:24 No.736151091
>「勤務時間中に画面ロックしている時間」を監視するようになったので >マウスをちょいちょい動かす癖がついた 時計をマウスの下に置いて解決した
40 20/10/12(月)09:00:37 No.736151117
在宅から出勤に戻ってつらい 通勤経路が会社でコロナ感染したら労災申請するわ…
41 20/10/12(月)09:00:59 No.736151156
弊社は些細な画面ロックやトイレ行く時に必ず上長承認が必要になったせいで有明無実化したよ褒めて
42 20/10/12(月)09:01:37 No.736151229
>俺のとこは会議でも常にカメラオフでミュートだから それ会議に出る意味ないんじゃ…?
43 20/10/12(月)09:02:09 No.736151289
サボりが常態化してしまっていかんなと思いつつ今日もサボってる
44 20/10/12(月)09:02:17 No.736151298
たまに社外の人との打ち合わせでカメラオンのところとやるとめっちゃ疲れる
45 20/10/12(月)09:02:20 No.736151301
>>俺のとこは会議でも常にカメラオフでミュートだから >それ会議に出る意味ないんじゃ…? リモートじゃなくても内職してるだけだし
46 20/10/12(月)09:02:54 No.736151371
>>俺のとこは会議でも常にカメラオフでミュートだから >それ会議に出る意味ないんじゃ…? なに意味のない会議などリモートじゃなくてもあった ただリモートになってかなり減った
47 20/10/12(月)09:02:56 No.736151372
普通に出勤するスタイルに戻したよ 機材を自宅に持ち帰るわけにはいかんしな ただテレワーク自体はいろいろ使い道があって便利なので残してほしい
48 20/10/12(月)09:03:05 No.736151387
>弊社は些細な画面ロックやトイレ行く時に必ず上長承認が必要になったせいで有明無実化したよ褒めて ひどい会社だ
49 20/10/12(月)09:03:06 No.736151388
会社では全く集中できてなかったことがわかった 1人で完結する作業は家でやりたい
50 20/10/12(月)09:03:12 No.736151399
テキストチャットのほうがテキスト残って便利なのになんで音声チャットしたがるんだろうな
51 20/10/12(月)09:03:34 No.736151434
久々に出社したら筋肉痛になった
52 20/10/12(月)09:03:59 No.736151483
聞くだけの会議増えたよ オンラインだと人数制限なく会議室にぶち込めるから片っ端から会議に呼び出される
53 20/10/12(月)09:04:20 No.736151525
>テキストチャットのほうがテキスト残って便利なのになんで音声チャットしたがるんだろうな 大半の人間はタイピング速度より声の方が早いから コミュニケーション速度がだいぶ違う
54 20/10/12(月)09:04:53 No.736151599
ちゃっとだとついここの定型で話ししちゃうんだよな…
55 20/10/12(月)09:05:23 No.736151651
勤務時間外に仕事の話をするというあってはならない手段に頼ってただけじゃそれ…
56 20/10/12(月)09:05:24 No.736151652
>サボりが常態化してしまっていかんなと思いつつ今日もサボってる ちゃんと出せるもん出してりゃいいと思うよ むしろこうした働き方のが正常だよ
57 20/10/12(月)09:05:26 No.736151658
会議中に別PCでゲームすんのたのしい
58 20/10/12(月)09:06:29 No.736151763
>ちゃっとだとついここの定型で話ししちゃうんだよな… バリスタ定型と判事だけは出ないようにな あとここのってわけでもないけどタフ定型も気を付けろよ
59 20/10/12(月)09:06:31 No.736151770
>ちゃんと出せるもん出してりゃいいと思うよ >むしろこうした働き方のが正常だよ 成果主義のいいとこだと思う
60 20/10/12(月)09:06:45 No.736151794
真面目にやってるから白いものの上で1.5cmぐらいマウスの片側を浮かすとマウスカーソルかずっと荒ぶることに気づいたよ
61 20/10/12(月)09:06:51 No.736151801
デュアルモニタを横置きでなく縦置きにすれば目線もごまかせるのでいいぞ
62 20/10/12(月)09:07:05 No.736151821
>バリスタ定型と判事だけは出ないようにな >あとここのってわけでもないけどタフ定型も気を付けろよ 逆に何ならいいんだ
63 20/10/12(月)09:07:26 No.736151873
>逆に何ならいいんだ ダメだった
64 20/10/12(月)09:07:30 No.736151881
社内でも自分の部署は数人しかいなくて東京やら別の拠点とSlack使って仕事するスタイルだったので出勤しなくても何も変わらない 機材がちょっと面倒になるだけ
65 20/10/12(月)09:07:33 No.736151886
テレワークもそれ自体が生産性を上げるわけじゃなくて 成果主義をうまく回すためのツールだからな… 机の前に座ってる時間で仕事が評価されるなら意味がない
66 20/10/12(月)09:07:55 No.736151925
>逆に何ならいいんだ 剣山尖った
67 20/10/12(月)09:07:55 No.736151926
デンショオオオオオ~~~
68 20/10/12(月)09:08:12 No.736151953
ソムソム
69 20/10/12(月)09:08:16 No.736151965
>逆に何ならいいんだ Oh…
70 20/10/12(月)09:08:40 No.736152014
言い逃れがお上手だ は別に良い定型だと思う
71 20/10/12(月)09:08:44 No.736152023
仕事で使える定型を探すな
72 20/10/12(月)09:09:07 No.736152063
おぺにす…
73 20/10/12(月)09:09:19 No.736152091
>ちゃんと出せるもん出してりゃいいと思うよ >むしろこうした働き方のが正常だよ 存在しない不具合とその修正の報告したりそんな感じでやってる
74 20/10/12(月)09:10:03 No.736152170
>逆に何ならいいんだ いいよね… いい…
75 20/10/12(月)09:10:18 No.736152196
おしごと…
76 20/10/12(月)09:10:25 No.736152210
テレワークがこのままよい具合に浸透すれば 出退勤に問題あって会社所属出来ないフリーランスの人も よい具合に働きやすくなるから 優秀な人材も確保しやすくなるんだよね
77 20/10/12(月)09:10:57 No.736152292
>>ちゃんと出せるもん出してりゃいいと思うよ >>むしろこうした働き方のが正常だよ >存在しない不具合とその修正の報告したりそんな感じでやってる オオオ イイイ
78 20/10/12(月)09:11:07 No.736152309
>時計をマウスの下に置いて解決した 天才じゃね…?
79 20/10/12(月)09:11:15 No.736152331
旧態依然とした方の日本企業の結束と規則も強まってWIN-WIN
80 20/10/12(月)09:11:31 No.736152351
チャットツール入って半年経つのに何故タイマン社内連絡でメール使うのが大半なんだ…
81 20/10/12(月)09:12:10 No.736152435
>逆に何ならいいんだ なそにんとか…
82 20/10/12(月)09:12:34 No.736152474
>チャットツール入って半年経つのに何故タイマン社内連絡でメール使うのが大半なんだ… 真にタイマンの連絡がほぼないから結局メールメインだ
83 20/10/12(月)09:12:34 No.736152475
>逆に何ならいいんだ ヨシ!
84 20/10/12(月)09:12:47 No.736152495
>逆に何ならいいんだ 素晴らしい才能です!
85 20/10/12(月)09:13:17 No.736152559
>逆に何ならいいんだ どうして…
86 20/10/12(月)09:13:43 No.736152607
うちの会社は在宅はようやく取り入れたけれど未だに電子印鑑を認めてくれない
87 20/10/12(月)09:13:50 No.736152620
経営陣何してんだろうなーって思う 絶対暇でしょ
88 20/10/12(月)09:14:39 No.736152729
メールで返すだけいいよ なぜ電話してくる!?
89 20/10/12(月)09:14:50 No.736152756
お外で定形使うの痛すぎるからやめたほうがいいよ
90 20/10/12(月)09:15:21 No.736152816
>>チャットツール入って半年経つのに何故タイマン社内連絡でメール使うのが大半なんだ… >真にタイマンの連絡がほぼないから結局メールメインだ CC上長でオレはやりましたよという保険はかけるよね メール?見てないごめんってするヤツらは知らん怒られろ
91 20/10/12(月)09:15:24 No.736152822
テレワーク可能だけど効率悪いから出社してる… つらい…会社行きたくない…なんでこんなに仕事もりもりなの…
92 20/10/12(月)09:15:47 No.736152874
家で仕事してると会社の椅子って疲れにくかったんだなってなった
93 20/10/12(月)09:16:10 No.736152909
うちのとこには現場猫のカスタム絵文字入ってる
94 20/10/12(月)09:16:17 No.736152922
>「勤務時間中に画面ロックしている時間」を監視するようになったので >マウスをちょいちょい動かす癖がついた 対策powershellが欲しい 資料調査に集中したいときに困るんだよね
95 20/10/12(月)09:16:21 No.736152930
一対一の会話じゃないからこそチャットじゃないの?
96 20/10/12(月)09:16:22 No.736152931
>お外で定形使うの痛すぎるからやめたほうがいいよ 気づく奴も同類ってことだ
97 20/10/12(月)09:16:31 No.736152955
>家で仕事してると会社の椅子って疲れにくかったんだなってなった 逆に会社の椅子を買うきっかけになった
98 20/10/12(月)09:16:37 No.736152978
ビジネスで絶対に許さないよ!は絶対に許されないよな
99 20/10/12(月)09:17:03 No.736153027
>ビジネスで絶対に許さないよ!は絶対に許されないよな ゆ る す ・ ・ ・
100 20/10/12(月)09:17:08 No.736153040
チャットは単に証跡残しだよ
101 20/10/12(月)09:17:17 No.736153062
満員電車に乗ってる人たちの何割が本当に出勤しなきゃ行けない人たちなんだろうなあと思う
102 20/10/12(月)09:17:51 No.736153129
マウスの挙動を見て云々自体がエクセル手打ち職人を前提にしてる気がする…
103 20/10/12(月)09:18:07 No.736153155
ラップトップだけだとさすがに作業するには画面小さすぎる
104 20/10/12(月)09:18:26 No.736153202
在宅のせいで逆に引っ越したくなった 退勤帰りに駅近スーパーよるローテだったから近所に買い物できる場所ないからちくしょう!!
105 20/10/12(月)09:18:55 No.736153257
座椅子で良さそうなのあるかな フローリングにクッションにだけだとつらい
106 20/10/12(月)09:19:07 No.736153280
仕事中よくムラムラして勃起しっぱなしな事が多かったから いつでもシコれるのは本当に助かる…
107 20/10/12(月)09:19:21 No.736153304
>逆に何ならいいんだ うにといいことしたい
108 20/10/12(月)09:19:24 No.736153310
ロック監視とかも開発だと考えたりノートに構成書くってのも業務なわけでそこら辺整合性取れねーよなって
109 20/10/12(月)09:19:57 No.736153381
>家で仕事してると会社の椅子って疲れにくかったんだなってなった インドア派だから自宅の椅子いいものにしよかって6年くらい前からいい椅子使ってるから むしろ会社の椅子のほうが安物で腰に来てきつかった
110 20/10/12(月)09:20:57 No.736153522
>家で仕事してると会社の椅子って疲れにくかったんだなってなった 会社だとトイレ行ったり会議室行ったりで 移動で少し歩く時間があるのはでかかったと思う 家に居るとトイレはすぐそこだし飲み物は冷蔵庫だしで席外しても即戻れるから意識的に立ったほうがいい 座りっぱなしはとても良くない
111 20/10/12(月)09:21:42 No.736153610
出社してた時は午前中ほぼ確実に1回眠くて意識飛んでたけど在宅になってから全く無くなった不思議
112 20/10/12(月)09:21:44 No.736153613
>「勤務時間中に画面ロックしている時間」を監視するようになったので >マウスをちょいちょい動かす癖がついた https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1282097.html 皆考えることは同じだ
113 20/10/12(月)09:23:00 No.736153755
マウスを動かさなくても数秒ごとにカーソルを1ピクセル動かしてくれるスクリーンセーバーキラーとか
114 20/10/12(月)09:23:36 No.736153826
>>「勤務時間中に画面ロックしている時間」を監視するようになったので >>マウスをちょいちょい動かす癖がついた >https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1282097.html >皆考えることは同じだ 地味に高い!
115 20/10/12(月)09:24:04 No.736153876
家がうるせえ 会社は下で車が通ってもビルだから気にならなかったけど 家で1日中はつらい
116 20/10/12(月)09:24:16 No.736153893
始業メール送ってから1時間ずっと虹裏見てたわ
117 20/10/12(月)09:24:47 No.736153956
朝お腹痛くなるタイプなので出勤しなくていいのが凄い楽… たっぷり20分トイレに籠もれる
118 20/10/12(月)09:25:26 No.736154036
>たっぷり布団に籠もれる
119 20/10/12(月)09:26:00 No.736154103
通勤もそうだけど 退勤も体力使うんだなって…
120 20/10/12(月)09:26:10 No.736154131
個室トイレ渋滞が起きる所だったから いつでもトイレ行けるのはありがたい…
121 20/10/12(月)09:26:33 No.736154173
家だとマスクしなくていいのがでかい
122 20/10/12(月)09:27:27 No.736154284
>リモート前はタイマンでこっそり情報連携を気軽にしてたけどリモートになると煩わしくないかと気兼ねして疎かになってる >顔合わせて仕事する意味はそれなりにある リモート仕事にはふたばが必要なのでは?
123 20/10/12(月)09:28:20 No.736154400
>「勤務時間中に画面ロックしている時間」を監視するようになったので >マウスをちょいちょい動かす癖がついた パワポでスライドショーにしてる間はロックされないぜ!
124 20/10/12(月)09:33:21 No.736154981
早く俺を監視してくれー! って思ってるけど そんなん進言したら監視要らない人たちはいい迷惑だから黙ってる
125 20/10/12(月)09:33:40 No.736155012
うちは強いやつと弱いやつが2極化しててコミュニケーションと段取り上手いやつがどんどん仕事進めて受け身のやつは取り残された 鬱で休職したひとも出た
126 20/10/12(月)09:36:39 No.736155335
なんでうちの部署だけほぼ全部出社支店だよ…ちくしょう…
127 20/10/12(月)09:38:44 No.736155576
はじめは仕事中ここ見たりソシャゲやるのに罪悪感あったんだよ 今ではすっかり…
128 20/10/12(月)09:39:35 No.736155684
>うちは強いやつと弱いやつが2極化しててコミュニケーションと段取り上手いやつがどんどん仕事進めて受け身のやつは取り残された 明らかにリモートワーク上手いひといるよね
129 20/10/12(月)09:41:37 No.736155919
フリーランスエンジニアだけどずっとこれが続いて欲しいなって思ってる
130 20/10/12(月)09:41:59 No.736155976
通勤しなくなったせいで 半年で5キロ増えちゃったデブウ
131 20/10/12(月)09:42:17 No.736156011
週10時間くらいしか働いてないのに今までとアウトプット変わらない 今までどれだけ集中できていなかったんだか
132 20/10/12(月)09:42:18 No.736156018
一定間隔でクリックするマクロ作ってさぼってますよ私は
133 20/10/12(月)09:43:25 No.736156134
若い女性社員にだけ頻繁にカメラONを要求して「ちゃんと自宅にいるのかもっと部屋の中を見せて」だとか 「◯◯ちゃんの部屋ってピンクなんだね かわいいね」ってやってるうちの上司がヤバい
134 20/10/12(月)09:43:38 No.736156158
学生時代も家で一切勉強なんて出来なかったのに仕事なら出来るわけがあるはずもなく…
135 20/10/12(月)09:44:24 No.736156253
>学生時代も家で一切勉強なんて出来なかったのに仕事なら出来るわけがあるはずもなく… 夏休みの宿題ちゃんとやってたか否かで 向き不向き判断できると思ってる
136 20/10/12(月)09:45:06 No.736156356
はじめは効率落ちたのをリモートの遅延がって言い訳してたけど 誤魔化しきれなくなったから今月から出社に戻った
137 20/10/12(月)09:45:44 No.736156433
>若い女性社員にだけ頻繁にカメラONを要求して「ちゃんと自宅にいるのかもっと部屋の中を見せて」だとか >「◯◯ちゃんの部屋ってピンクなんだね かわいいね」ってやってるうちの上司がヤバい 冗談じゃなくやべーやつじゃねーか!
138 20/10/12(月)09:46:19 No.736156501
俺もかわいい子とリモートワークしたかった
139 20/10/12(月)09:46:51 No.736156560
作り話じゃないならさっさとセクハラで上に報告しちまえ ちゃん付けの時点でやべぇ
140 20/10/12(月)09:47:37 No.736156657
まともな企業なら即処罰対象だな 中小零細なら諦めろ
141 20/10/12(月)09:47:45 No.736156671
普通に訴えられるやつだな…
142 20/10/12(月)09:49:49 No.736156931
出社してもこうやってさぼってるし 週1でテレワークしてるけどやばいで…寝てるよ俺
143 20/10/12(月)09:49:56 No.736156940
>まともな企業なら即処罰対象だな >中小零細なら諦めろ いや然るべき機関に通報すればいいよ
144 20/10/12(月)09:50:50 No.736157034
>俺もかわいい子とリモートワークしたかった リモートでいいのか?
145 20/10/12(月)09:52:22 No.736157208
>リモートでいいのか? 録画して使えるじゃん?
146 20/10/12(月)09:52:43 No.736157254
ここ2ヶ月出勤させられてるけど最近特に電車人多い ダメな予感してるわ
147 20/10/12(月)09:52:47 No.736157263
おそらく俺以外にもサボってる奴いるはずなんだけどなんか日に日に仕事の進捗チェックが厳しくなってる 確かにゲームずっとやってて一日しごとしてなかった日もあったけどさぼってたらボーナスでなくなるとか給与に影響でるとか困るよう
148 20/10/12(月)09:52:51 No.736157272
出社してるときはだらだらサボってたけどリモートだと全力でサボれるから仕事の効率上がった
149 20/10/12(月)09:52:59 No.736157291
「」ちゃんはちゃんと仕事してるの? ちゃんとカメラオンにして部屋見せて?
150 20/10/12(月)09:54:15 No.736157460
仕事の鬼のブス専ザッカーバーグですらインサイトカメラにはシールを貼って封じてるというのに
151 20/10/12(月)09:54:31 No.736157498
今オフィス廃止する!とか鼻息荒いところあるけど絶対に歪みでるから半年もてばいいほうだと思ってる
152 20/10/12(月)09:54:34 No.736157506
テレワークでも何でもいいけど電車の密度はまた6月くらいまでに戻って欲しい…
153 20/10/12(月)09:54:54 No.736157542
仕事あんまり来ないからUberへ働きに行くようになった
154 20/10/12(月)09:55:11 No.736157582
テレワークだと途中抜けて寝れるのがマジで助かる… 10時だ出勤しなきゃ…
155 20/10/12(月)09:56:21 No.736157729
先月今年初めて電車に乗ったよ 去年から何も変わってねえ…
156 20/10/12(月)09:56:33 No.736157751
一つのミーティングに100人以上で出勤するスタイルなんだけど 皆朝に一斉に接続するせいかかなり高頻度でエラーが出て半数以上が毎日遅刻扱いになっていて納得いかん
157 20/10/12(月)09:56:46 No.736157786
お昼横になって寝れるだけで全然違うよね
158 20/10/12(月)09:57:29 No.736157879
>今オフィス廃止する!とか鼻息荒いところあるけど絶対に歪みでるから半年もてばいいほうだと思ってる 出来るところは出来ると思うよ 民間企業が率先して社会実験してくれるのは業界が健全な証左でもある
159 20/10/12(月)09:57:45 No.736157915
出社組とリモート半々くらいで定着するのかなとは思う 職場にある程度人が居ないと不便なこともある
160 20/10/12(月)09:59:21 No.736158134
どうせ仕事終わってなかったら他の人に巻き取ってもらえるから出勤おして2時間仕事してあとサボってるわ
161 20/10/12(月)09:59:36 No.736158163
>お昼横になって寝れるだけで全然違うよね 通勤再開になっても職場に個室の仮眠スペースができるといいなってなったよ…
162 20/10/12(月)10:01:39 No.736158383
全社員分のデスクはいらんだろうどう考えても
163 20/10/12(月)10:02:04 No.736158425
リモートで講義を見る すると寝落ちしていつの間にか90分経って授業が終わっている
164 20/10/12(月)10:02:06 No.736158430
継続した仕事なら楽なんだけど 新規の案件とか引き継ぎ作業とか連携うまく行かなかったりでめんどくさい場面がある
165 20/10/12(月)10:02:36 No.736158478
在宅でさらに太ったから真面目にダイエットするきっかけになったよ
166 20/10/12(月)10:03:29 No.736158583
在宅勤務9月で終わっちゃった なんで東京のGO toに合わせる必要あるんですか 在宅したいよう
167 20/10/12(月)10:03:52 No.736158636
>出社組とリモート半々くらいで定着するのかなとは思う 半々も定着してくれたら嬉しいけど実際はもっとリモートの比率が下がりそうな気がする せめて会議だけでも会議室集合じゃなくて全部リモートになって欲しい…
168 20/10/12(月)10:04:00 No.736158656
リモートワーク前提の日常になってたのに忙しすぎて出社するようになったら部屋が荒れ放題だよ 俺は今までどういうサイクルで生活してたんだっけか
169 20/10/12(月)10:04:09 No.736158671
効率はガタ落ちしてるけどお客さんに見せるまでに帳尻合わせるから問題ないぜ! みたいな働き方が常態化してきた 多分みんなそう
170 20/10/12(月)10:04:16 No.736158686
オフィス縮小でいいよね
171 20/10/12(月)10:04:40 No.736158753
>「」ちゃんはちゃんと仕事してるの? >ちゃんとカメラオンにして部屋見せて? (バーチャル背景)
172 20/10/12(月)10:04:46 No.736158769
自分逆に落ちてるわ 5月からリモートになって7kgくらい落ちてる 外食減ったのと量も減ったからかな?
173 20/10/12(月)10:05:11 No.736158823
日中だらだらすごして退勤ボタン押してからだらだら仕事する…
174 20/10/12(月)10:05:57 No.736158918
>半々も定着してくれたら嬉しいけど実際はもっとリモートの比率が下がりそうな気がする 国や地方自治体から鶴の一声欲しいよな……
175 20/10/12(月)10:06:32 No.736158984
会社の回線が貧弱すぎて どっかでリモート会議やってると俺のリモートデスクトップは 遅延して作業にならなかった 会議終わるまで昼寝しますね
176 20/10/12(月)10:06:38 No.736158996
上が直接対話するコミュニケーションこそ最強! な人で 自分はログを残せるチャットツールこそ最強! で反りが合わなすぎる 週後半から毎日来いとか言い始めるしやってられん
177 20/10/12(月)10:06:46 No.736159025
時間帯で定期の料金変えるって動きがあるから そこでまたリモート促進なりフレックス促進なりありそう
178 20/10/12(月)10:07:22 No.736159103
ITだけどエンジニアが現場出て総務と営業がリモートワークしてるんだけどマジで切れそう
179 20/10/12(月)10:08:03 No.736159193
そりゃ進捗や認識合わせに対して信用ないんだろ
180 20/10/12(月)10:08:39 No.736159275
>せめて会議だけでも会議室集合じゃなくて全部リモートになって欲しい… 在宅勤務終わったけど会議だけWeb会議形態になったようち 全国集まる会議がなくなって年800万以上経費が浮く事がわかりました
181 20/10/12(月)10:08:52 No.736159310
>>ちゃんとカメラオンにして部屋見せて? >(バーチャル背景) 自宅の窓際の写真を撮って外の景色だけ切り抜いて ベランダの外でウルトラマンが戦ったりゲームの市中戦闘が行われてる様に加工したぞ俺 まあバレて滅茶苦茶怒られたのだが
182 20/10/12(月)10:10:25 No.736159506
>ITだけどエンジニアが現場出て総務と営業がリモートワークしてるんだけどマジで切れそう エンジニア部門のトップが交渉下手だったんだろ 総務と営業は口八丁でリモート権利を獲得しただけ
183 20/10/12(月)10:11:23 No.736159630
書き込みをした人によって削除されました
184 20/10/12(月)10:11:26 No.736159633
開発やってる友達は美少女アバターでチームのMTGしてると聞いた インフラ屋さんのうちは普通に出てるよ 時差通勤をいいように利用させてもらってるが
185 20/10/12(月)10:12:55 No.736159849
>全国集まる会議がなくなって年800万以上経費が浮く事がわかりました なぜ今までわからなったのか
186 20/10/12(月)10:13:18 No.736159905
業種によるだろうが実機触らないと テスト出来ないエンジニアさんはうん 本当ありがとうございますとしか言えない…
187 20/10/12(月)10:13:25 No.736159917
>オフィス縮小でいいよね 縮めれば出社したくても人多すぎで入れねえ!ってなるので 必然的にオフィスでしか仕事できない人が優先的に使えるって流れになるし縮小でいいよね ついでに家賃も下がるだろうし
188 20/10/12(月)10:13:51 No.736159973
デスクトップで作業するような会社は配送が大変そう
189 20/10/12(月)10:14:24 No.736160058
インフラエンジニアというリモートかなりしにくいエンジニア・・・ リモートしたくてなった人は切れてそう
190 20/10/12(月)10:15:58 No.736160244
>>オフィス縮小でいいよね >縮めれば出社したくても人多すぎで入れねえ!ってなるので >必然的にオフィスでしか仕事できない人が優先的に使えるって流れになるし縮小でいいよね >ついでに家賃も下がるだろうし 大人数で集まる必要がある時だけ フリースペース借りれればいいよね
191 20/10/12(月)10:16:44 No.736160349
自分の担当はシミュレーションで終わるからリモートできてるけどその先は実機評価がある… いつもありがとう
192 20/10/12(月)10:18:04 No.736160524
>大人数で集まる必要がある時だけ >フリースペース借りれればいいよね 立ちふさがる大量の紙資料の山… どうして戦前の人事資料残してるんですかね… この人達間違いなく死んでますよ…
193 20/10/12(月)10:18:12 No.736160552
>効率はガタ落ちしてるけどお客さんに見せるまでに帳尻合わせるから問題ないぜ! >みたいな働き方が常態化してきた >多分みんなそう なんかもうこれで良くない? 日本は変な方向に真面目すぎるんだと思うしもっとほどほどに手を抜くことを覚えるべき
194 20/10/12(月)10:18:58 No.736160653
多分動くと思うからリリースしようぜ
195 20/10/12(月)10:19:04 No.736160666
>インフラエンジニアというリモートかなりしにくいエンジニア 似たような仕事してたけどその分おちんぎんに反映されてたからトレードオフかなって
196 20/10/12(月)10:20:50 No.736160906
>日本は変な方向に真面目すぎるんだと思うしもっとほどほどに手を抜くことを覚えるべき というか自分の仕事終わればそれでヨシッて方向に舵切るべきじゃないかな チームだなんだでいらん仕事増える そこら辺を管理するのが上役でしょーがって
197 20/10/12(月)10:23:04 No.736161194
作業自体は家でも十分できるんだけどセキュリティ厳しいお仕事なせいでリモートワーク出来ませんよ私は
198 20/10/12(月)10:23:17 No.736161221
>>効率はガタ落ちしてるけどお客さんに見せるまでに帳尻合わせるから問題ないぜ! >>みたいな働き方が常態化してきた >>多分みんなそう >なんかもうこれで良くない? >日本は変な方向に真面目すぎるんだと思うしもっとほどほどに手を抜くことを覚えるべき 帳尻合わせなんてたいてい帳尻合わねぇんだから良かねぇよ
199 20/10/12(月)10:23:34 No.736161269
>というか自分の仕事終わればそれでヨシッて方向に舵切るべきじゃないかな >チームだなんだでいらん仕事増える いやそれは困る 俺みたいにサボってる奴の仕事はちゃんとチームで巻き取って欲しい
200 20/10/12(月)10:24:25 No.736161393
雑なのが出てこないために仕様書の厳格化と自動生成を利用にどんどん舵を切るようになったな
201 20/10/12(月)10:24:28 No.736161404
今住んでる場所は会社まで遠すぎること以外は住みやすい土地なのでずっとリモートのままでいてほしい… 仕事終わりに散歩したり買い物したりするの楽しい…
202 20/10/12(月)10:24:33 No.736161414
>作業自体は家でも十分できるんだけどセキュリティ厳しいお仕事なせいでリモートワーク出来ませんよ私は セキュリティ云々ってよく聞くけど本当に出来ないのかな… 出来ないって前提で動いてないか?
203 20/10/12(月)10:25:07 No.736161504
リモートで個人に責任を課していけば行き着く先は実力評価になるだろうけど それに俺が耐えられるとは思えん
204 20/10/12(月)10:25:20 No.736161531
残業なくなるんじゃないの? 残業でどうにか収入あわせてたとこ死なない?
205 20/10/12(月)10:25:22 No.736161535
>セキュリティ云々ってよく聞くけど本当に出来ないのかな… >出来ないって前提で動いてないか? 俺もそれは感じている…
206 20/10/12(月)10:25:48 No.736161619
今は慣れたグループでオンラインやってるからいいけど その体制で新人育てられる?
207 20/10/12(月)10:26:28 No.736161721
リモートだと出社時間早くして上がりを早く出来るのがとても良い しゅごい業務後になんでも出来ちゃう
208 20/10/12(月)10:26:49 No.736161773
>若い女性社員にだけ頻繁にカメラONを要求して「ちゃんと自宅にいるのかもっと部屋の中を見せて」だとか >「◯◯ちゃんの部屋ってピンクなんだね かわいいね」ってやってるうちの上司がヤバい リモート痴漢?って実在するんだ… ZOOMとかなら背景付けたりとかはしちゃ駄目なのかい
209 20/10/12(月)10:26:52 No.736161784
チームとして消化すべき仕事が残ってても絶対定時で退勤する人がいるとこで先月まで仕事してたけど自分もそのくらい割り切れたらなあ…って思ったよ
210 20/10/12(月)10:26:52 No.736161785
>出来ないって前提で動いてないか? そのセキュリティの仕事してたから言えるけどシステム中枢扱うのでこれをお外でってのは無理筋
211 20/10/12(月)10:27:56 No.736161916
というか録画出来るから証拠付きで上に訴えられるだろそんな上司
212 20/10/12(月)10:28:19 No.736161960
俺にまで仕事は降ってこないけど部長クラスは0時にもチャット飛ばしたりしててリモートだと無限に働かされる人もいるんだな…と思う
213 20/10/12(月)10:28:19 No.736161961
リモートで外と繋がるだけでリスクあるもんな
214 20/10/12(月)10:28:30 No.736161997
>残業なくなるんじゃないの? >残業でどうにか収入あわせてたとこ死なない? 残業NGにしたところとそうじゃないところがある うちはちゃんと報告すれば記録される
215 20/10/12(月)10:28:55 No.736162058
妹が4月に入社してから一回しか出社してないなあ 俺は緊急事態宣言中だけ在宅だったけど捗らなかった
216 20/10/12(月)10:29:22 No.736162113
在宅ワークで定時連発ぜー!とか思ってたら案件が燃えたおかげで3ヶ月の間定時であがったのが両手で数えられる程だった どうして…
217 20/10/12(月)10:29:24 No.736162116
もっと緊急事態宣言出して欲しい
218 20/10/12(月)10:31:00 No.736162317
>在宅ワークで定時連発ぜー!とか思ってたら案件が燃えたおかげで3ヶ月の間定時であがったのが両手で数えられる程だった 逆に考えるんだ 出社生活だったら通勤時間もドン!なんだ
219 20/10/12(月)10:31:12 No.736162344
最近スレ画で自分の個人ミーティングを開始させておくと自動ロックかからないのを利用して休憩したりしてる
220 20/10/12(月)10:31:32 No.736162385
実際まだまだコロナ流行ってるよね なのに満員電車はヤバいって!
221 20/10/12(月)10:31:48 No.736162414
新人は人間関係作り含めて顔合わせさせたげたいけど うちの地元なんてその研修施設でクラスター発生して そこの新人が施設に軟禁状態になってたな 宿泊付施設だからかえって良かったんだか悪かったんだか
222 20/10/12(月)10:33:01 No.736162573
>実際まだまだコロナ流行ってるよね >なのに満員電車はヤバいって! これからインフルも倍率ドンですぞー!って日蓮してたら皆がマスクしてるから罹患率下がるって話は面白かった
223 20/10/12(月)10:33:32 No.736162636
歩かなくなるなぁ 体重変わった?
224 20/10/12(月)10:35:03 No.736162851
在宅ワークということは終電という言い訳がつかなくなるということだと気づいてしまったときはつらかった
225 20/10/12(月)10:35:06 No.736162856
>体重変わった? 体力が落ちた 階段上るだけで次の日からだが痛い
226 20/10/12(月)10:35:12 No.736162871
>これからインフルも倍率ドンですぞー!って日蓮してたら皆がマスクしてるから罹患率下がるって話は面白かった インフルの患者数は400分の1くらいに落ちてるってのを見て感染者減らないコロナ怖えーって再確認したよ
227 20/10/12(月)10:35:42 No.736162944
えっむしろ残業ずっとできるのよくない? 上司にも部下にも俺これだけ仕事やってますよって言えるし
228 20/10/12(月)10:35:59 No.736162982
職場まで片道1時間歩いてたのがなくなったから体力は死んだ
229 20/10/12(月)10:36:11 No.736163013
映画とかアニメ見ながらやってる
230 20/10/12(月)10:36:16 No.736163022
なんだかんだこの会社多少効率落ちてもテレワークできるくらいには体力あるんだと確認できた
231 20/10/12(月)10:38:13 No.736163302
>体重変わった? >体力が落ちた >階段上るだけで次の日からだが痛い 階段登ると実感して辛い…
232 20/10/12(月)10:38:25 No.736163331
キーボードにクリップ挟んでスリープにならないようにしながら昼寝する癖がついた
233 20/10/12(月)10:39:36 No.736163505
>えっむしろ残業ずっとできるのよくない? テレワーク時は定時大金っていうクソみたいな制度が最初あった すぐ無理だからって撤廃されたけど
234 20/10/12(月)10:40:37 No.736163676
>インフルの患者数は400分の1くらいに落ちてるってのを見て感染者減らないコロナ怖えーって再確認したよ 減らないじゃなくて そのレベルの対策でこの程度に抑えられてるが正しいのだと思う インフルより無自覚感染源になってる人がずっと多いから広がり易いんじゃない? インフルは自分も他人も分かり易いので…
235 20/10/12(月)10:41:18 No.736163781
現場勤務は勿論現場で内勤はリモートワークみたいな形で現場と内勤の仲更に悪くなったっていう会社あるみたいね
236 20/10/12(月)10:41:36 No.736163835
労務管理してるから分かるけどテレワークになって平均労働時間はめちゃくちゃ増えてる 単純に生産性が落ちてるのか通勤しなくていいからその分働こうとしてるのか分からんけど人件費にめっちゃ響く
237 20/10/12(月)10:41:50 No.736163866
谷間の時期で結構暇だから勉強に当てるのが適切なんだろうけど遊んでるから俺ダメだ
238 20/10/12(月)10:42:34 No.736163990
ついに通勤費が定期代支給じゃなくて実費精算になった そのかわりテレワーク手当が出るようになった
239 20/10/12(月)10:43:43 No.736164146
>労務管理してるから分かるけどテレワークになって平均労働時間はめちゃくちゃ増えてる うちもこれがあるからテレワーク社員は定時までに残業の事前申請を上司に行う事が必須義務になった
240 20/10/12(月)10:43:49 No.736164162
営業なんで商談も展示会も皆無になったおかげで 在宅でやる事もないぜー みんな定時だぜーって時期があった
241 20/10/12(月)10:46:58 No.736164627
空残業もありそう
242 20/10/12(月)10:47:59 No.736164779
めっちゃ頑張って作業仕上げてそれを小出しに報告してる 1日働いて3日ほぼ何もしないくらいのペース
243 20/10/12(月)10:49:47 No.736165058
仕事しながらゲームしてるのに昇給しちゃってる 本当にこんなんでいいのか俺
244 20/10/12(月)10:50:16 No.736165123
数分に一回マウスをスッと動かす
245 20/10/12(月)10:50:29 No.736165163
>仕事しながらゲームしてるのに昇給しちゃってる >本当にこんなんでいいのか俺 羨ましい限りです
246 20/10/12(月)10:50:43 No.736165197
>数分に一回マウスをスッと動かす 悪いなのび太 もうマクロ組んでるんだ
247 20/10/12(月)10:50:56 No.736165231
俺は小指でctrlボタンをポチッと押す
248 20/10/12(月)10:51:27 No.736165322
>めっちゃ頑張って作業仕上げてそれを小出しに報告してる >1日働いて3日ほぼ何もしないくらいのペース そういう働き方もアリに出来るのは良いよね 杓子定規にやんなくたっていいと思う
249 20/10/12(月)10:51:50 No.736165372
ゲームしてる最中にこっちにメンション飛んできたら…っせーなとか思ってる
250 20/10/12(月)10:52:00 No.736165403
会議でいつもマウント取るおじさんがウェブだと静かなの
251 20/10/12(月)10:52:21 No.736165469
>谷間の時期で結構暇だから勉強に当てるのが適切なんだろうけど遊んでるから俺ダメだ 遊ぶ以前にこんなところ見てる時点で余計ダメなのでは
252 20/10/12(月)10:52:24 No.736165480
>仕事しながらゲームしてるのに昇給しちゃってる >本当にこんなんでいいのか俺 仕事の仕方が上手いってことじゃん それでいいんじゃないか?
253 20/10/12(月)10:53:02 No.736165558
通勤時間無いのってめちゃくちゃ楽だなあってなってる
254 20/10/12(月)10:53:18 No.736165596
製造業に関連した理系就職の空洞化がさらに進みそうだなと思いました
255 20/10/12(月)10:53:43 No.736165645
リモートワーク終了したらどうなると思う?
256 20/10/12(月)10:53:54 No.736165677
>会議でいつもマウント取るおじさんがウェブだと静かなの ログに残らないから言いたい放題のジジイっている
257 20/10/12(月)10:54:11 No.736165717
うちのリモート会議は事前に資料展開して 画面共有せず各々資料見ながらカメラオンして喋るルールだから頭おかしい
258 20/10/12(月)10:54:24 No.736165759
>>会議でいつもマウント取るおじさんがウェブだと静かなの >ログに残らないから言いたい放題のジジイっている 毎回録音されてるのにね…
259 20/10/12(月)10:54:48 No.736165822
>うちのリモート会議は事前に資料展開して >画面共有せず各々資料見ながらカメラオンして喋るルールだから頭おかしい カメラオフで良くね
260 20/10/12(月)10:55:59 No.736166006
食費3倍ぐらいになったな 社員食堂使えないせいで
261 20/10/12(月)10:57:50 No.736166275
コンビニや自販機で飲み物とかお菓子買う事がなくなってむしろ食費は下がったな…
262 20/10/12(月)10:57:52 No.736166279
大々的にimg見ながら仕事できるようになったのがダメすぎる…
263 20/10/12(月)10:58:01 No.736166302
>カメラオフで良くね 顔見せろ!コミュニケーション!がルールなのでどうもこうもない リモートの利便性が下半身裸でも大丈夫なくらいだ
264 20/10/12(月)10:58:57 No.736166429
>コンビニや自販機で飲み物とかお菓子買う事がなくなってむしろ食費は下がったな… 俺もびっくりするくらいお金使わなくなった
265 20/10/12(月)10:59:14 No.736166464
先週はteamさんの調子が悪くてけおった
266 20/10/12(月)11:00:00 No.736166591
家が全くやすまらない場所になった 検温だの厳しいジムに通い始めた ジムから出たくない
267 20/10/12(月)11:00:10 No.736166613
この半年で出社したのフロア削減に伴う私物整理のための1回だけだ その時に自分のオフィスが何階にあるか一瞬わからなかった
268 20/10/12(月)11:00:56 No.736166743
貯金額めっちゃ上がるよね 余計なお金ほんと使わないし、弁当買う代わりに 惣菜買い込んで献立作れるから 健康バランスも良くなった
269 20/10/12(月)11:01:19 No.736166802
>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1282097.html >皆考えることは同じだ USB何を挿したかも記録されているのに…
270 20/10/12(月)11:01:26 No.736166826
>大々的にimg見ながら仕事できるようになったのがダメすぎる… なんなら始業1時間はオナニーすることもあるぞ