ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/12(月)08:08:30 No.736145066
geforceとradeonのグラボ交互に使ってるんだけど 最近のradeonは頑張ってる気がするもっと争え…
1 20/10/12(月)08:11:22 No.736145381
たたかえ…
2 20/10/12(月)08:12:12 No.736145480
ゲームやるなら肌色の発色がいいRADEON一択だと思う
3 20/10/12(月)08:14:05 No.736145703
>ゲームやるなら肌色の発色がいいRADEON一択だと思う これよく言われるけどどっちも同じに見えてわかんね!
4 20/10/12(月)08:14:11 No.736145713
ミドル以下だと右は割と善戦できてる気がするからハイエンドでもそのくらい頑張ってくだち
5 20/10/12(月)08:15:35 No.736145891
ATIの頃からモノはいいのにドライバーの信用がなさ過ぎる
6 20/10/12(月)08:27:18 No.736147206
>ゲームやるなら肌色の発色がいいRADEON一択だと思う これを以前ここで言ったら一人の「」にひたすら叩かれ 周りの「」に宥められる様子を見せつけられた
7 20/10/12(月)08:27:29 No.736147237
交互に使うと互いの良さが見えてくるからいいよね
8 20/10/12(月)08:31:10 No.736147642
>ゲームやるなら肌色の発色がいいRADEON一択だと思う アニメ見るならの間違いでは…
9 20/10/12(月)08:32:26 No.736147779
発色は流石にモニター依存じゃねえかなぁ
10 20/10/12(月)08:34:00 No.736147953
CGやってるとNvidiaしかほぼ選択肢がない
11 20/10/12(月)08:34:16 No.736147995
緑のグラボは実際にゲームのために色カットする機能がデフォでオンだから色違うよ…設定でオフに出来るけど思った以上に性能下がる
12 20/10/12(月)08:36:20 No.736148212
rtx3070の発売日をずらす程度には警戒してるんだな
13 20/10/12(月)08:37:42 No.736148357
発色どうこうって昔の話じゃないの
14 20/10/12(月)08:38:06 No.736148397
GFはベンチ速いだけで実ゲームだと遅いのがねぇ…
15 20/10/12(月)08:39:03 No.736148506
>発色どうこうって昔の話じゃないの 今も普通に差があるよ
16 20/10/12(月)08:39:35 No.736148578
ラデは絶対的な性能はどうやっても敵わんとして ミドル帯のコストパフォーマンスも相当上回ってない限り手を出したくない ホントにウンコドライバだけ何とかしてくれ
17 20/10/12(月)08:40:15 No.736148658
具体的に何が駄目なのラデのドライバ
18 20/10/12(月)08:40:33 No.736148699
ドライバは今どっちもうんこ過ぎるから何とかしろ
19 20/10/12(月)08:41:23 No.736148792
インテル頑張れ…
20 20/10/12(月)08:45:49 No.736149309
Radeonドライバいいよ今 GeForceは今ダメだね新しいゲームほど描画崩れる
21 20/10/12(月)08:47:53 No.736149563
今度という今度こそラデがゲフォをワッパやらコスパやらで上回るグラボが出るーっ!
22 20/10/12(月)08:48:59 No.736149697
>具体的に何が駄目なのラデのドライバ 最近もBSOD引き起こすバグ持ちドライバだしてて来年修正完了予定とかじゃなかったっけ
23 20/10/12(月)08:49:30 No.736149761
どんな良コスパのカードが出てもASKが2倍にするから無意味
24 20/10/12(月)08:49:55 No.736149809
>GFはベンチ速いだけで実ゲームだと遅いのがねぇ… そんなの感じたことないな
25 20/10/12(月)08:50:10 No.736149851
俺はその時その時で良いものを買うのでもっと争って欲しい
26 20/10/12(月)08:50:45 No.736149924
>どんな良コスパのカードが出てもASKが2倍にするから無意味 米尼で買えよ
27 20/10/12(月)08:50:47 No.736149929
今5700XT使ってるけど次GeForceがいいなって思いはしたんだが 3080とか電気すごく食う子で電源から変えんとまずいか…
28 20/10/12(月)08:50:53 No.736149940
ゲフォは他にも爆熱電気ドカ食いに戻りつつあるのも…
29 20/10/12(月)08:50:57 No.736149953
どっちのドライバも文句言われてる気がする!
30 20/10/12(月)08:51:36 No.736150033
不具合あった人しか文句言わんからな
31 20/10/12(月)08:52:01 No.736150091
>3080とか電気すごく食う子で電源から変えんとまずいか… 5700XTも電気凄く食う子なんだからそのままいけたりするんじゃないか
32 20/10/12(月)08:54:04 No.736150315
>>3080とか電気すごく食う子で電源から変えんとまずいか… >5700XTも電気凄く食う子なんだからそのままいけたりするんじゃないか 俺は雑な考えの人間だからBTOとかで出てるやりたい構成に近い構成の見て それで積んである電源見て容量決めようって考えててな 3080とryzen9だと大体みんな1000Wだなーって…
33 20/10/12(月)09:00:02 No.736151042
>米尼で買えよ 争奪戦がひどすぎてちょっと高い金払って国内で買う方がまだ買いやすい気さえする
34 20/10/12(月)09:00:10 No.736151058
公称の数値だとRTX3080が320Wで5700XTの225から90以上上がるとなるとまあうん 3070にしたら?
35 20/10/12(月)09:03:54 No.736151472
GPU支援使いたいからゲフォになっちゃう コスパで見るとラデ買いたいけど
36 20/10/12(月)09:04:06 No.736151495
3070のメモリ増量版を待つね!
37 20/10/12(月)09:06:30 No.736151765
RX6000性能的には結構良さそうだけど DSLLとか機能面でGeforceは強いんだよなぁ
38 20/10/12(月)09:07:53 No.736151922
4000シリーズで消費電力抑えてくれるかもしれないからそれを待ってもいいのでは
39 20/10/12(月)09:08:39 No.736152012
グラボって値下がりそんなしないから新商品待ちでもない限り 待ってもあまり良いことないから困る
40 20/10/12(月)09:09:23 No.736152100
>4000シリーズで消費電力抑えてくれるかもしれないからそれを待ってもいいのでは これ以上待てない!
41 20/10/12(月)09:10:07 No.736152180
3070でも2080tiちょっと超えるんだっけメモリの容量以外は
42 20/10/12(月)09:10:38 No.736152252
先走って電源とモニター変えたけど肝心のRTX3080が手に入らねぇ… いやZOTACとかベンタスは店頭にあるみたいだけど せっかく10万出すんだから簡単に妥協したくねぇ…
43 20/10/12(月)09:11:02 No.736152302
>先走って電源とモニター変えたけど肝心のRTX3080が手に入らねぇ… 先走り過ぎる…
44 20/10/12(月)09:13:36 No.736152590
ラデもryzenも初期設定電圧盛ってるのなんなの…
45 20/10/12(月)09:16:04 No.736152899
まだ今は待ちだと思う どっち買うにしても次の世代の方が安くて速いの分かってるんだから今買うのはバカ
46 20/10/12(月)09:16:26 No.736152938
そういえば関係ないけど前グラボのスレでvram壊れてるんじゃ?って言われたからメモリクロック下げたら問題無くゲームできるようになったよありがとう まあ応急処置だからそのうち壊れそうだしRTX3000番台欲しいけど
47 20/10/12(月)09:16:42 No.736152988
>まだ今は待ちだと思う >どっち買うにしても次の世代の方が安くて速いの分かってるんだから今買うのはバカ そして10年の月日が流れた
48 20/10/12(月)09:18:08 No.736153160
ruzen3700xとRTX3080なら850wで足りるんだろうか まあ買えないんだけどさ…
49 20/10/12(月)09:18:20 No.736153186
>まだ今は待ちだと思う >どっち買うにしても次の世代の方が安くて速いの分かってるんだから今買うのはバカ 永遠に買えねえだろそれ
50 20/10/12(月)09:18:21 No.736153188
いつ買えばいいの・・
51 20/10/12(月)09:18:37 No.736153225
次の世代のが安いとは限らんし欲しい時が買い時
52 20/10/12(月)09:18:40 No.736153230
もしかしたら 買わなくてもいいのかもしれない
53 20/10/12(月)09:18:41 No.736153235
>いつ買えばいいの・・ 3000番台の値段が下がったら
54 20/10/12(月)09:19:52 No.736153374
ラデは4K60fpsでゲーム出来るようになるとか 前世代からのジャンプアップが凄まじいな ミドル帯で勝負でしょとか思っててすまんかった
55 20/10/12(月)09:20:23 No.736153434
いいグラボ買うといいディスプレイが欲しくなる
56 20/10/12(月)09:20:39 No.736153483
時期が悪いさんの言うこと聞いてたら買える日こないよ 欲しくなった時に買え
57 20/10/12(月)09:21:05 No.736153537
4k 60fps出せるぐらいの性能無いと いま流行りのFHD高fpsゲーミングにも対応できないから FHD 60fpsで安泰と日和れなくなったのかもしれない
58 20/10/12(月)09:22:12 No.736153666
>欲しくなった時に買え 今欲しい!…品不足で買えねぇ!
59 20/10/12(月)09:23:11 No.736153781
>3000番台の値段が下がったら 2000番台見てみろよあんまり下がってないぞ
60 20/10/12(月)09:23:40 No.736153832
>まだ今は待ちだと思う >どっち買うにしても次の世代の方が安くて速いの分かってるんだから今買うのはバカ バカめ…
61 20/10/12(月)09:23:47 No.736153848
3080を米尼で買おうと思ってたのに全然在庫無いんですけお
62 20/10/12(月)09:24:56 No.736153966
国内価格8万だろうがrtx2080tiよりは安いから3070買いたい だから発売日に買わせてくれよな
63 20/10/12(月)09:25:18 No.736154024
最低でも入荷したらアラート鳴らすツール使わないと米Amaは勝てないよ 本国の人だって普通に買ってんだから争奪戦だ
64 20/10/12(月)09:25:29 No.736154043
>だから発売日に買わせてくれよな 一番競争が激しそうな奴なんじゃねえかな
65 20/10/12(月)09:25:33 No.736154050
消費税10%が重くのしかかる
66 20/10/12(月)09:25:56 No.736154098
メモリ16GB版の3070くだち
67 20/10/12(月)09:26:01 ID:KaED/2Q6 KaED/2Q6 No.736154108
5年もたてば2080tiもローエンドだ 今は時期が悪い
68 20/10/12(月)09:26:17 No.736154143
6000早く出てくれー
69 20/10/12(月)09:27:00 No.736154224
ラデもDSLLと名前違うだけでImage Sharpeningってレイレトコア不要なやつあるんだけどな
70 20/10/12(月)09:28:11 No.736154387
>5年もたてば2080tiもローエンドだ >今は時期が悪い そうか? 五年前のそのポジションが今ローエンドかな と思って調べてみると5年前って980tiかあ
71 20/10/12(月)09:28:23 No.736154404
VRAMがーとはよく聞くが ベンチ見るとあんまりネックになってる感じはしないんだよな‥
72 20/10/12(月)09:30:21 No.736154650
>>5年もたてば2080tiもローエンドだ >>今は時期が悪い >そうか? >五年前のそのポジションが今ローエンドかな >と思って調べてみると5年前って980tiかあ 今のローエンドって1650とかだろうしまだミドルはあるんじゃないかな
73 20/10/12(月)09:30:45 No.736154701
メモリ増量版ってお値段更に高くなること多くて
74 20/10/12(月)09:31:37 No.736154791
ゲームに限って言えばVRAM倍増モデル待ちはMSFSやってる人だけだよ RDNA2の脅威度によっては直ぐに出るかもしれない 出ないかもしれない
75 20/10/12(月)09:32:59 No.736154947
ファンレスの静かさにハマってしまったので早く次の〇〇50系でて欲しい
76 20/10/12(月)09:33:06 No.736154957
>ベンチ見るとあんまりネックになってる感じはしないんだよな‥ 4KになるとがっつりVRAM使用量上がるから4K環境では必須な気がする
77 20/10/12(月)09:33:12 No.736154968
>と思って調べてみると5年前って980tiかあ 980tiってまだ全然ミドル張れる性能だと思うよ? 5年でローエンドとか言ってる「」は流石に少し適当に言い過ぎてる
78 20/10/12(月)09:33:45 No.736155023
いやまだ待ちだ 待つぞ
79 20/10/12(月)09:35:01 No.736155163
780tiとかだともうさすがに1650に追いつかれてきてるんだな
80 20/10/12(月)09:37:09 No.736155404
3080の在庫がないから時期が悪い
81 20/10/12(月)09:37:19 No.736155424
これから先4Kでゲームするのが主流になるのはわかるんだけど フルHDでゲームするなら今以上にグラボの買い替えしないで済む気がしてならない
82 20/10/12(月)09:37:42 No.736155462
>3080の在庫がないから時期が悪い このご時世が悪い
83 20/10/12(月)09:38:25 No.736155534
Maxwell世代は兎も角Pascal世代なんかその後が足踏みしてるから全然現役で行けるしなぁ
84 20/10/12(月)09:39:28 No.736155671
RADEON買おうよ みんなGeForceばかり言って 家庭用ゲーム機は全部RADEONだよ これからはRADEONの時代 GeForceは無くなる NVIDIAは潰れる
85 20/10/12(月)09:39:32 No.736155677
>これから先4Kでゲームするのが主流になるのはわかるんだけど もう1世代くらい変わらない限り4Kが主流にってことは無いと思う
86 20/10/12(月)09:43:41 No.736156165
>これからはRADEONの時代 >GeForceは無くなる >NVIDIAは潰れる 殿様商売できるね!
87 20/10/12(月)09:44:51 No.736156317
>家庭用ゲーム機は全部RADEONだよ switch…
88 20/10/12(月)09:44:55 No.736156328
>これからはRADEONの時代 >GeForceは無くなる >NVIDIAは潰れる 争えないじゃん!
89 20/10/12(月)09:46:05 No.736156470
リファレンスのリサダブル握りはうちのケースに入らないからオリファンの短めモデルかリサダブル握らず待ち
90 20/10/12(月)09:47:06 No.736156591
5000シリーズで後ろにつけて6000シリーズで並びそうなので 買うならその次かな
91 20/10/12(月)09:48:20 No.736156747
ラデ使ってる人は今は月末の発表待ちなので今買えとか言う奴いないと思うよ 変な子ロールプレイしてるだけだと思うけど
92 20/10/12(月)09:51:55 No.736157159
3080と勝負になるかは微妙だけど 3070とはバチバチにやれそうだからRX6000の発表楽しみ
93 20/10/12(月)09:52:33 No.736157234
480からサイバーパンクで乗り換えるにはどのあたりなんだろう… フルHDなら5700で足りるかな
94 20/10/12(月)09:53:00 No.736157293
というかgeforceについてもラデの今月末の発表へのカウンターが出てくるのはほぼ確実だから 今の3080や3090飛びつきたいならともかくそれ以外ならそれまで待てが基本みたいなところあるよ
95 20/10/12(月)09:53:20 No.736157343
わざわざゴミつかう趣味はないのでゲフォつかうね…
96 20/10/12(月)09:53:45 No.736157390
NVIDIAが潰れるならその前にAMDの方がつぶれてるよぅ
97 20/10/12(月)09:54:01 No.736157429
「」の言うことはまったくアテにならないということが分かった
98 20/10/12(月)09:55:01 No.736157564
わざとらしいのが増えてきたな
99 20/10/12(月)10:04:36 No.736158742
モニターは24インチが最適すぎて4kだろうが8kだろうがあまり興味が出ない
100 20/10/12(月)10:13:15 No.736159898
120fpsが快適過ぎて4kだろうが今さら60fpsに戻れない
101 20/10/12(月)10:15:52 No.736160235
>120fpsが快適過ぎて4kだろうが今さら60fpsに戻れない いいなぁと思いつつも体験出来ないでいる
102 20/10/12(月)10:16:49 No.736160361
>120fpsが快適過ぎて4kだろうが今さら60fpsに戻れない そうなるだろうと思うと60fpsから進めない
103 20/10/12(月)10:20:45 No.736160894
時期を考えずに7月頃i9-9900Kと2070SUPERで組んだけどもこれですら持て余すな… 3000番台は気になるけども4Kモニターがお手頃価格になったら試したい
104 20/10/12(月)10:24:38 No.736161427
発表自体は11月に延びたけど新型が楽しみですよ私は