虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/12(月)07:06:41 コイツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)07:06:41 No.736139769

コイツが抜けるとこまで進めたけど コイツマジでさぁ…

1 20/10/12(月)07:07:15 No.736139802

種ぇ~

2 20/10/12(月)07:10:17 No.736139959

1つ前の島で女の性で全部捨てて逃げるとかダセーよなーって言っておきながら同じことやるとか 婚約者居るってわかってる女を落とそうと必死な様とかなんなのコイツ

3 20/10/12(月)07:10:17 No.736139961

種がどうこうよりも メイン火力だったやつに抜けられるのがほんときつい

4 20/10/12(月)07:17:50 No.736140404

急な脱退ムーブと謎のムービーとか何故か潔く部族抜け出すジャンとか辛いだけのグランエスタードの会話とかスタッフどうかしてたんじゃないかと思うわ…

5 20/10/12(月)07:17:52 No.736140410

こう…ちょくちょくこいつ自分勝手・自分本位だな… って感じられるセリフや行動が離脱前からあるんだよな 単純にキャラ造形が嫌われ者

6 20/10/12(月)07:17:58 No.736140411

抜けるのは百歩譲ってもまぁ許す 親と妹への報告は自分でやれ

7 20/10/12(月)07:22:50 No.736140723

堀井はこのキャラ使って何が言いたかったんだろう

8 20/10/12(月)07:24:02 No.736140813

離脱に関してはマリベルのツッコミがあるから余計にわからなくなるんだよな

9 20/10/12(月)07:25:36 No.736140924

ラスボスの正体が元々キーファだったのを急遽やめた説がしっくり来るな

10 20/10/12(月)07:26:16 No.736140967

自分勝手だなぁとは思ってても自分でやり出したこと投げ捨てるヤツまでとは思わんじゃん… コイツ抜けたらマリベルガボはもちろん主人公ですら冒険する動機なくなるよね…

11 20/10/12(月)07:27:39 No.736141069

7リメイクで追加の出番あるけど恥の上塗りをするだけのシナリオで本当になんなんだろうね

12 20/10/12(月)07:28:13 No.736141124

こっちにお使いさせんじゃねぇ

13 20/10/12(月)07:28:19 No.736141136

>謎のムービー これがほんとキモくてな…

14 20/10/12(月)07:32:20 No.736141452

なんらかしらの変更があったんだろうな

15 20/10/12(月)07:33:40 No.736141549

>7リメイクで追加の出番あるけど恥の上塗りをするだけのシナリオで本当になんなんだろうね そうなの?これ以上まだなんかあんのか…

16 20/10/12(月)07:34:36 No.736141644

>>7リメイクで追加の出番あるけど恥の上塗りをするだけのシナリオで本当になんなんだろうね >そうなの?これ以上まだなんかあんのか… ドラクエ11で更に追加だ!

17 20/10/12(月)07:34:38 No.736141646

俺はキーファで抜いたこと一度も無いわ

18 20/10/12(月)07:34:38 No.736141647

>なんらかしらの変更があったんだろうな ダーマの島で来た時点で誰も装備できないくさりがまとかあるしホントは離脱させるつもりじゃなかったんだろうかと勘ぐってしまう

19 20/10/12(月)07:34:53 No.736141671

>7リメイクで追加の出番あるけど恥の上塗りをするだけのシナリオで本当になんなんだろうね 一応こうなんか時を超えた絆みたいな感じの話をやりたかったのは分かる

20 20/10/12(月)07:35:39 No.736141743

種つぎ込んでたから実際困った 装備は流石に戻ってきたから主人公補強できたけど…

21 20/10/12(月)07:36:01 No.736141780

発売延期を繰り返してるうちに色々変わったんだろうな

22 20/10/12(月)07:36:22 No.736141810

転職できる前で戦力的にきつい時期でもあるんだよね抜けるタイミング…

23 20/10/12(月)07:37:45 No.736141944

ジャンがただただかわいそう

24 20/10/12(月)07:40:06 No.736142135

ダーマ後に抜けられてもそれはそれで腹立つからタイミングとしては絶妙だと思う

25 20/10/12(月)07:41:45 No.736142279

こいつが残るということはこいつが国王になるってことだ

26 20/10/12(月)07:42:41 No.736142370

まあドラクエの王子なんて大体まだアホかやんちゃか本気で役に立たないゴミだし…

27 20/10/12(月)07:43:08 No.736142401

>ラスボスの正体が元々キーファだったのを急遽やめた説がしっくり来るな 急遽やめたというかバーバラとマスタードラゴンと笛とか そう読み解くしかないけど敢えて語らない作りなんじゃないのかなぁ 人が魔に落ちる話を導入とかレプレサックとか繰り返す作りなんだし マジャスギガジャスとかイベントない意味深なラーの鏡とか 魔を取り払う・真実の姿を現すための要素も見せつつ それを試みてもありし日のキーファには戻らず泣く泣く滅ぼして ズッ友メールを引き上げての後味 ってストーリーラインを ユーザーに想像させるって試みな気がするんだよ ドラクエ6の天空城の成り立ち語りの難易度から一歩進めたのが7だと考えると

28 20/10/12(月)07:44:28 No.736142525

>>ラスボスの正体が元々キーファだったのを急遽やめた説がしっくり来るな >急遽やめたというかバーバラとマスタードラゴンと笛とか >そう読み解くしかないけど敢えて語らない作りなんじゃないのかなぁ >人が魔に落ちる話を導入とかレプレサックとか繰り返す作りなんだし >マジャスギガジャスとかイベントない意味深なラーの鏡とか >魔を取り払う・真実の姿を現すための要素も見せつつ >それを試みてもありし日のキーファには戻らず泣く泣く滅ぼして >ズッ友メールを引き上げての後味 ってストーリーラインを >ユーザーに想像させるって試みな気がするんだよ >ドラクエ6の天空城の成り立ち語りの難易度から一歩進めたのが7だと考えると 改行しまくってる割に読みにくっ

29 20/10/12(月)07:44:59 No.736142576

>まあドラクエの王子なんて大体まだアホかやんちゃか本気で役に立たないゴミだし… 周り巻き込んでなにも解決しないまま終わる王子ってキーファくらいだと思う…

30 20/10/12(月)07:46:00 No.736142683

>そう読み解くしかないけど敢えて語らない作りなんじゃないのかなぁ チャモロエビルエスターク並のことを大真面目に言っている自覚を持って欲しい

31 20/10/12(月)07:46:12 No.736142709

>まあドラクエの王子なんて大体まだアホかやんちゃか本気で役に立たないゴミだし… ドラクエ2アンチか?

32 20/10/12(月)07:49:47 No.736143101

7については大した作りでもないのに発売日クソ伸びまくってた事実もあるから たぶん途中でシナリオ関連で大きな方向転換はやったんだろうなとは思う

33 20/10/12(月)07:50:23 No.736143169

キャラバンハートでなんで主役だったんだろう 新キャラでもよかったと思うけど

34 20/10/12(月)07:50:45 No.736143206

DQ7の陰鬱なシナリオの中でマリベルだけが本当に清涼剤すぎる… プレイヤーが思ってること全部言ってくれる上にかわいくてありがたい…

35 20/10/12(月)07:51:23 No.736143288

>キャラバンハートでなんで主役だったんだろう 当時ナンバリング最新作のサブキャラじゃなかったっけ 8出たあとはヤンガスになったし

36 20/10/12(月)07:52:21 No.736143395

>ラスボスの正体が元々キーファだったのを急遽やめた説がしっくり来るな エンディングの石板もその説を念頭に置くとかなり味が出るんだよな… 没設定だったと個人的には思ってるけどその辺はもう明かされることはないだろうな

37 20/10/12(月)07:52:33 No.736143409

こいつよりアイラの描写少なすぎ問題

38 20/10/12(月)07:52:34 No.736143410

キャラバンハートでDQ2後の世界行くせいで作品間のつながり考察に混乱産んでる

39 20/10/12(月)07:55:14 No.736143672

同じ色の服で同じ腕組みポーズとか こじつけとも言えるけども同じ作品のキャラ設定画を括りで描くにあたって なんの関係性もなくそこまでの類似性持たせるか?って考えるとなくはないかなーって

40 20/10/12(月)07:55:54 No.736143729

マリベルの台詞集みたいなの見てるけど聞き逃してる台詞多いな… というかもしかして1度クリアした島も他の島クリアしたタイミングで台詞更新される…?

41 20/10/12(月)07:57:24 No.736143895

>こいつよりアイラの描写少なすぎ問題 あまりにもキャラが薄くてファンアートの集合絵とかでこの黒髪誰だっけ…って 思い出すのに時間がかかる経験を何度も繰り返して逆に印象深い

42 20/10/12(月)07:58:11 No.736143977

アイラがラスボスの子孫だったとしたら もっとストーリーに絡めただろうな

43 20/10/12(月)08:00:23 No.736144213

仲間のイベントが無さすぎる

44 20/10/12(月)08:00:44 No.736144252

リノア=アルティミシア説は面白いけど考えすぎ止まりなんだけど こっちはホントにそうだったんじゃと思わせる要素多め

45 20/10/12(月)08:01:42 No.736144347

キーファが残ったことで封印が解けたので残ることが必然だった説見てなるほどなあと思った

46 20/10/12(月)08:02:02 No.736144386

こいつが抜けた辺りだとまだ封印された世界をなんとなく開放してる段階で 主人公の旅に強い動機付けがないんだよね 一気にモチベが下がる

47 20/10/12(月)08:02:09 No.736144402

>仲間のイベントが無さすぎる ガボもかわいいけど仲間というかペット感覚が抜けない…

48 20/10/12(月)08:02:34 No.736144441

抜けた後に前衛が欲しい難所が来るからクソ

49 20/10/12(月)08:03:33 No.736144544

つるぎのまいすぐ使えるしユバールの剣と相まってしばらく強いのは強いんだけどねアイラ というかつるぎのまいがイカれてる リメイクだと職歴システムそのものが消滅してるしばくれつけんに水をあけられてるけど

50 20/10/12(月)08:03:39 No.736144557

テリーは性能気にせずイケメン人気あったけど キーファやヤンガスは外伝主人公扱いするには微妙に外してると思う

51 20/10/12(月)08:03:50 No.736144569

当て馬の男が善人過ぎて辛い

52 <a href="mailto:発売日変更の歴史">20/10/12(月)08:04:30</a> [発売日変更の歴史] No.736144646

■ドラクエ1 1986/4月中旬→1986/5/27 ■ドラクエ2 1986/12月下旬→1987/1/26 ■ドラクエ3 1987/12月中旬→1988/2/10 ■ドラクエ4 1990/1月→1990/2/11 ■ドラクエ5 1992/5/31→1992/8月→1992/9/27 ■ドラクエ6 1995/3月→1995年末→1995/12/9

53 20/10/12(月)08:04:42 No.736144662

なんでこいつが抜けた後に呪文封印のタフネス勝負な世界にするんですか?

54 <a href="mailto:発売日変更の歴史">20/10/12(月)08:04:45</a> [発売日変更の歴史] No.736144666

■ドラクエ7 1998年→1999/夏→1999/12/29→2000/2月→2000/5月→未定→2000/8/26 ■ドラクエ8 今冬(2004/12~2005/2)→2004/11/27 ■ドラクエ9 2007年→2008年→2009/3月→2009/3/28→2009/7/11 ■ドラクエ10 変更なし ■ドラクエ11 30周年以内の発売(2017/5)→2017/7/29

55 20/10/12(月)08:05:35 No.736144768

ダーマ前入れ替わりキャラ無しが拍車をかけてる

56 20/10/12(月)08:05:51 No.736144789

>マリベルの台詞集みたいなの見てるけど聞き逃してる台詞多いな… >というかもしかして1度クリアした島も他の島クリアしたタイミングで台詞更新される…? 過去のエンゴウも「数年後」と「十数年後」の段階があるからな

57 20/10/12(月)08:05:55 No.736144791

>>キャラバンハートでなんで主役だったんだろう >当時ナンバリング最新作のサブキャラじゃなかったっけ >8出たあとはヤンガスになったし 若き日のメルビンでよくね!?

58 20/10/12(月)08:06:30 No.736144850

>なんでこいつが抜けた後に呪文封印のタフネス勝負な世界にするんですか? 7はところどころ性格悪い意地悪な調整あるよね…

59 20/10/12(月)08:07:01 No.736144907

>リノア=アルティミシア説は面白いけど考えすぎ止まりなんだけど ひょっとしたらスタッフ内にその考えを持った人がいてそれっぽいのを仕込んでたのかもしれないと後から言ってたな

60 20/10/12(月)08:07:05 No.736144911

>若き日のメルビンでよくね!? 普通に見たいなそれ…

61 20/10/12(月)08:07:07 No.736144915

8は割と綺麗にストーリーまとまってると思うけど6・7は途中でなんか凸凹があったんだろうなあと

62 20/10/12(月)08:07:20 No.736144943

「あなたの息子は石版の世界に残ると決めたので帰ってきません」と報告させられる主人公かなりひどい役回り押しつけられてるよな

63 20/10/12(月)08:07:22 No.736144951

次のダーマは攻撃2人にすると回復が間に合わないし回復2人にすると時間と金がかかるしで辛すぎる フーラルとカシムは役に立たないし…

64 20/10/12(月)08:08:15 No.736145037

>8は割と綺麗にストーリーまとまってると思うけど6・7は途中でなんか凸凹があったんだろうなあと 7はインタビューでわかってるだけでもかなり凸凹してるしな… マリベル永久離脱とか何考えてるんだ…

65 20/10/12(月)08:08:16 No.736145040

>「あなたの息子は石版の世界に残ると決めたので帰ってきません」と報告させられる主人公かなりひどい役回り押しつけられてるよな 報告に行って処刑もありえるレベル

66 20/10/12(月)08:08:33 No.736145072

抜けた後に抜けた事を忘れるくらい色んなストーリーあるから結果的に気にならなかったな

67 20/10/12(月)08:08:45 No.736145104

>「あなたの息子は石版の世界に残ると決めたので帰ってきません」と報告させられる主人公かなりひどい役回り押しつけられてるよな アルスが報告するから私はなんにも言わなくていいわね!安心したわ!ってマリベルがかわいい 落ち込んでる王様と妹みてガチ凹みしてるマリベルがかわいい

68 20/10/12(月)08:09:15 No.736145147

リップスは性能が器用貧乏なんだよね… どうせなら脳筋ゴリウーのほうが良かった

69 20/10/12(月)08:10:31 No.736145293

>>リノア=アルティミシア説は面白いけど考えすぎ止まりなんだけど >ひょっとしたらスタッフ内にその考えを持った人がいてそれっぽいのを仕込んでたのかもしれないと後から言ってたな 北瀬さんが最初は否定したけど後でシナリオスタッフが仕込んだ可能性は否定できないって言ったんだっけ

70 20/10/12(月)08:10:59 No.736145343

>報告に行って処刑もありえるレベル 嘘ついて息子が殺された可能性とか考えたらそういうことも有り得たよね… せめて手紙にはその辺の事書いてろよ…なんだ装備は返すって…

71 20/10/12(月)08:11:24 No.736145385

FF8は発売前のインタビューでも「みんな想い想いに色んなもの仕込んでるから把握しきれてない」とか言ってた気がする

72 20/10/12(月)08:11:35 No.736145408

キーファ=デミーラ説だとエスタード島だけ残した理由とか最後の石板とかがしっくり来るのがまたね…

73 20/10/12(月)08:11:54 No.736145442

シリーズ辿ると案外胸糞悪い話自体は多いよねドラクエ メインキャラが胸糞悪いのはその中でも異質だけど

74 20/10/12(月)08:12:30 No.736145522

>キーファ=デミーラ説だとエスタード島だけ残した理由とか最後の石板とかがしっくり来るのがまたね… どの辺が?

75 20/10/12(月)08:13:04 No.736145588

>>>リノア=アルティミシア説は面白いけど考えすぎ止まりなんだけど >>ひょっとしたらスタッフ内にその考えを持った人がいてそれっぽいのを仕込んでたのかもしれないと後から言ってたな >北瀬さんが最初は否定したけど後でシナリオスタッフが仕込んだ可能性は否定できないって言ったんだっけ 作中の設定とは矛盾するんだけど関連付けてるように見える演出がいろいろと印象的だからなぁ

76 20/10/12(月)08:13:33 No.736145631

エデンの戦士たちで楽園の外へ誘惑する蛇がキーファで オルゴデミーラ=デミウルゴスとか割とネタとして面白い

77 20/10/12(月)08:14:36 No.736145765

>FF8は発売前のインタビューでも「みんな想い想いに色んなもの仕込んでるから把握しきれてない」とか言ってた気がする この時期のPS大作ソフトってディスク枚数増やせるもんだから取捨選択してない印象あるんだよな…

78 20/10/12(月)08:16:05 No.736145950

ドラクエのトンデモ説を提唱するブログ見に行った事あるけどドラクエ自体の記憶うろ覚えで考察してるっぽいのが読み取れてすぐに読むのやめてしまった

79 20/10/12(月)08:16:14 No.736145976

あるレベルでみのまもりが600くらい上昇するらしいな

80 20/10/12(月)08:16:16 No.736145980

キーファが実は…はワザップすぎて無理じゃねえかな

81 20/10/12(月)08:16:28 No.736146000

>どの辺が? エスタード島だけ残っていた理由が不明瞭なのと ラストの石板を見つけるのが流れとして綺麗にはまるって感じ

82 20/10/12(月)08:17:15 No.736146097

>作中の設定とは矛盾するんだけど関連付けてるように見える演出がいろいろと印象的だからなぁ 今年Switchでリマスター版改めてプレイしたけど そんな矛盾してる部分あったっけというか むしろリノア=アルティミシア説を否定した方が話が不自然になるなと思ったよ俺は

83 20/10/12(月)08:17:38 No.736146140

>キーファが実は…はワザップすぎて無理じゃねえかな ワザップってそういう意味じゃなくね…?

84 20/10/12(月)08:18:16 No.736146213

>エスタード島だけ残っていた理由が不明瞭なのと オルゴデミーラの封印は人の絶望が必要だから水の精霊に命じて人が近づけないようにして神様の保険のメルビンの為に残してた

85 20/10/12(月)08:19:20 No.736146341

>オルゴデミーラの封印は人の絶望が必要だから水の精霊に命じて人が近づけないようにして神様の保険のメルビンの為に残してた 作中で語られてたっけ

86 20/10/12(月)08:20:38 No.736146491

もともと無人島だったエスタード島によく城ができるまで人が増えたなと

87 20/10/12(月)08:21:44 No.736146610

小説版みたいに過去から支援してくれるなら抜ける意味有っただろうけど ゲームの方は抜けた意味ほぼ無いからな

88 <a href="mailto:???">20/10/12(月)08:22:38</a> [???] No.736146716

キーマリいいですよね

89 20/10/12(月)08:22:52 No.736146748

(公式設か二次創作か思い出している)

90 20/10/12(月)08:23:01 No.736146771

>7はインタビューでわかってるだけでもかなり凸凹してるしな… >マリベル永久離脱とか何考えてるんだ… 一人だけパーティ外と不自然だから最初その予定が急遽変更になったのかね 離脱あり得る割には育成が重すぎるが このゲームで初めてプレイ時間100時間超えたな

91 20/10/12(月)08:25:09 No.736146985

>今年Switchでリマスター版改めてプレイしたけど >そんな矛盾してる部分あったっけというか >むしろリノア=アルティミシア説を否定した方が話が不自然になるなと思ったよ俺は 主にイデアの発言群と矛盾してる イデアが勘違いしてるのかそれとも設定をちゃんと喋ってるのかが不明瞭だから 今でも荒れるくらいにはかなり議論されてるっぽいな

92 20/10/12(月)08:25:47 No.736147034

ダーマの島来た時点でもう30時間ほどプレイしてるけど これでまだ中盤だと考えるとかなり長いな…

93 20/10/12(月)08:26:32 No.736147109

オルゴのあのやり方だと人類滅亡も地上完全封印も不可能だからな

94 20/10/12(月)08:26:53 No.736147148

ガボですら増えるMPが全く増えないからちょっと警戒はしてたけど抜けかたが良くなさすぎた さらにダーマ直前での戦力低下という点でも評価を落とす

95 20/10/12(月)08:30:59 No.736147626

キーファ抜けたあともキーファ向けと思しき武器とか売ってなかったっけ? なんかあの辺も開発中にゴタゴタがあったんじゃないか感を補強する

96 20/10/12(月)08:31:18 No.736147657

とにかくダーマがきついんだよな あとエテポンゲ

97 20/10/12(月)08:31:34 No.736147690

7は堀井にここどうなったんですかって聞きたい部分が多すぎる…

98 20/10/12(月)08:32:24 No.736147774

抜けた後のバランスはキーファ抜けること想定してない気がする

99 20/10/12(月)08:32:37 No.736147800

悪名広がって以降は立ち絵のツラがどんどん邪悪になっていくのは変な笑い出る

100 20/10/12(月)08:33:18 No.736147874

プレイヤー目線ではユバール族に思い入れるキーファがピンとこないんだよね…

101 20/10/12(月)08:34:09 No.736147979

>キーマリいいですよね 途中で逃げたキーファみたいなヤツ来たな

102 20/10/12(月)08:34:14 No.736147990

ダーマ編のイノップとゴンズの痛恨はあの時期に出していい火力じゃないと思う

103 20/10/12(月)08:34:14 No.736147991

コイツの被害者やたら多いのは前作で最初から最後までずっと頼れたハッサンも悪い部分ある気がする

104 20/10/12(月)08:34:47 No.736148050

何度かリメイクしてるし 王に自分で話し付けに行く改変とか入れようと思ったら入れれたよね

105 20/10/12(月)08:35:05 No.736148085

>これでまだ中盤だと考えるとかなり長いな… 序盤です

106 20/10/12(月)08:35:15 No.736148096

キーファは中盤だかに抜ける予定だったみたいだよ でも堀井のチェックで初期に抜ける形に変更した けどそれでもプレイヤーから嫌われまくって驚いたみたいなこと言ってたような

107 20/10/12(月)08:35:35 No.736148131

>プレイヤー目線ではユバール族に思い入れるキーファがピンとこないんだよね… 悪い女に引っかかったようにしか見えないからな…

108 20/10/12(月)08:36:52 No.736148273

>抜けた後のバランスはキーファ抜けること想定してない気がする NPCがいるから一応考慮はされてると思うよ 正直海底神殿道中以外は言われてるほどキツくないし

109 20/10/12(月)08:37:23 No.736148329

ダーマいったときのレベルが16くらいだったような覚えがある 多分序盤

110 20/10/12(月)08:37:26 No.736148335

>コイツの被害者やたら多いのは前作で最初から最後までずっと頼れたハッサンも悪い部分ある気がする かえんぎりも悪いよね そんなの覚えられたらエースにするに決まってんじゃん…

111 20/10/12(月)08:37:46 No.736148366

>けどそれでもプレイヤーから嫌われまくって驚いたみたいなこと言ってたような 制作的には切ない別れのつもりだったろうしうn

112 20/10/12(月)08:38:13 No.736148416

ダーマで転職不可にして思い詰めて自分しかできない事求めて離脱ぐらいなら理解も同情も得られたと思うのだが

113 20/10/12(月)08:38:18 No.736148421

>>プレイヤー目線ではユバール族に思い入れるキーファがピンとこないんだよね… >悪い女に引っかかったようにしか見えないからな… 流石に相手が悪い人には見えなかったけど

114 20/10/12(月)08:38:20 No.736148425

キーファが抜ける必要性が感じられない ユバールはジャン離脱させときゃいいし

115 20/10/12(月)08:38:33 No.736148445

本来マリベルもヘルクラウダー前で永久離脱だったらしいからなぁ

116 20/10/12(月)08:39:05 No.736148510

そもそもユバール族ってメタ的には意味なかったんだっけ?

117 20/10/12(月)08:39:23 No.736148552

ジャンに悪いとこ一切無いのに抜けないと行けない状況も可哀想すぎる…

118 20/10/12(月)08:39:31 No.736148570

グリンフレークのあれ見て悪い方に思い切っちゃったんじゃって考察は確かになあって 色々抱えてあんな風になるくらいなら一時の感情に身を任せる方がいいってなったのかもな 元々そういう気質だしこいつ

119 20/10/12(月)08:40:11 No.736148649

>本来マリベルもヘルクラウダー前で永久離脱だったらしいからなぁ どういう理由で離脱させるつもりだったんだろう…

120 20/10/12(月)08:40:35 No.736148703

かと言って抜けないとずっとキーファに言われるままに動くだけになっちゃうし

121 20/10/12(月)08:41:01 No.736148750

>そもそもユバール族ってメタ的には意味なかったんだっけ? 神が別に封印されてなかったからな… 儀式だけ魔王に利用された悲しき一族

122 20/10/12(月)08:42:02 No.736148870

>グリンフレークのあれ見て悪い方に思い切っちゃったんじゃって考察は確かになあって >色々抱えてあんな風になるくらいなら一時の感情に身を任せる方がいいってなったのかもな >元々そういう気質だしこいつ けどあそこでペペの浅はかさとかちゃんと描写されてるし コイツも全部捨てて逃げるとか俺はやらねえよって言ってるんだよな…

123 20/10/12(月)08:42:06 No.736148876

ラスダンのラーの鏡色々想像の余地があっていいよね

124 20/10/12(月)08:42:25 No.736148910

いろいろな悲劇も生みつつ生活の全てを儀式に捧げるような一族が やっとこさ復活の儀式できたと思ったら大魔王復活の偽装とか 本当になんなのそれ

125 20/10/12(月)08:42:53 No.736148967

王族とか関係なく家族への別れの告げ方が最悪すぎる その辺の未練とか葛藤が微塵も感じられないんだからそりゃな ライラへのアプローチもだけどここがやっばり最低すぎる

126 20/10/12(月)08:42:54 No.736148971

書き込みをした人によって削除されました

127 20/10/12(月)08:43:11 No.736148996

邪神復活の踊りいいよね

128 20/10/12(月)08:43:30 No.736149035

堀井そこまで考えてないと思うよ

129 20/10/12(月)08:43:54 No.736149076

>邪神復活の踊りいいよね ポリゴン黎明期だから…

130 20/10/12(月)08:44:58 No.736149199

あの踊りは黎明期に作ったのが延期している内に ちょっとキツくなった感じかな

131 20/10/12(月)08:46:38 No.736149404

ムービーけっこう早めに作ったのかな 発売ちょっと前とかだったらもっとマシになってたよね2000年だし

132 20/10/12(月)08:47:18 No.736149489

>いろいろな悲劇も生みつつ生活の全てを儀式に捧げるような一族が >やっとこさ復活の儀式できたと思ったら大魔王復活の偽装とか >本当になんなのそれ 肝心の神さまは違う所で修行していたんだから救われない

133 20/10/12(月)08:47:30 No.736149517

うっかりカジノで装備新調せずダーマに挑んだ間抜けが俺だ 当時はよくクリアできたな…

134 20/10/12(月)08:48:10 No.736149601

神様的には「ユバール?なにそれ?」みたいな感じなのかな…

135 20/10/12(月)08:48:23 No.736149632

フォズ大神官に会いたいからがんばる

136 20/10/12(月)08:49:07 No.736149713

キーファ的には天啓を授かった感じなんだろうけど 例の踊りのせいでプレイヤーのユパール民への心証が最悪になったきらいはある

137 20/10/12(月)08:50:08 No.736149845

>うっかりカジノで装備新調せずダーマに挑んだ間抜けが俺だ 普通そうだろ!

138 20/10/12(月)08:51:13 No.736149983

ユバールで結局役に立ったのジャン(と一応アイラ)くらいだし…

139 20/10/12(月)08:51:19 No.736149999

>>本来マリベルもヘルクラウダー前で永久離脱だったらしいからなぁ >どういう理由で離脱させるつもりだったんだろう… そりゃお嫁さんが離脱する理由と言ったらあれだろう

140 20/10/12(月)08:51:36 No.736150038

初見のラッキーパネルはうまのふんだの薬草だのを見てスルーしましたよ

141 20/10/12(月)08:51:58 No.736150084

キーファがラスボスの予定だった説はユバールの民周りのチグハグさを見ると説得力がある気がしてな 魔王になった先祖が神を騙って子孫らに復活させてもらったとかの方がしっくりくる

142 20/10/12(月)08:52:01 No.736150093

リメイク版はカジノでかなり武器強化してからダーマ挑んだらかなり楽だった 元々難易度下がってるのもあるけど 昔と違ってカメラ機器が手元にあるから簡単に稼げてしまう

143 20/10/12(月)08:52:22 No.736150125

psのラッキーパネルは難しい上に報酬が少ないからな…

144 20/10/12(月)08:55:51 No.736150517

デスマシーンに火炎斬りしてる時は確かに良いやつだったし最高に頼もしかったよ…

145 20/10/12(月)08:57:25 No.736150712

キーファ抜けたから魔法禁止するね…ムーブは本当にクソ

146 20/10/12(月)08:58:34 No.736150866

>1つ前の島で女の性で全部捨てて逃げるとかダセーよなーって言っておきながら同じことやるとか >婚約者居るってわかってる女を落とそうと必死な様とかなんなのコイツ ぺぺは周りの事考え抜いた結果好きな人も家族も仲間も捨てて逃げた それに対して好きな人の為にそれ以外全部捨てただけだよ

147 20/10/12(月)09:01:15 No.736151186

>北瀬さんが最初は否定したけど後でシナリオスタッフが仕込んだ可能性は否定できないって言ったんだっけ そもそも自分一人の意見で肯定も否定もできない事案だったから撤回した 8の主要オリジナルスタッフと話し合って初めて決まるんじゃねえかな

148 20/10/12(月)09:03:03 No.736151380

ちょっと話違うけどFFTも本当はディスク4枚だかの予定だったけど納期ないから削りまくったとかそんなんだっけ

149 20/10/12(月)09:04:08 No.736151500

ダーマ辺りの苦難はキーファの有り難さを身に染みろよというのをプレイして感じた

150 20/10/12(月)09:05:14 No.736151639

>キーファがラスボスの予定だった説はユバールの民周りのチグハグさを見ると説得力がある気がしてな >魔王になった先祖が神を騙って子孫らに復活させてもらったとかの方がしっくりくる それだとキーファが魔王になるまでの祭壇は何だったんだよってなるし…

151 20/10/12(月)09:06:24 No.736151757

正直レブレサックスよりムカついた あそこは所詮他人の村だし子供達が真っ当に成長してくれる希望があるけどグランエスタードの王様や妹ちゃんには石版世界行く前から関わりがあるから報告にいくアルスの心情考えると尚更

152 20/10/12(月)09:07:16 No.736151843

魔王に取り憑かれてキーファがラスボス化とかなら 祭壇に意味有ったんじゃない?

153 20/10/12(月)09:07:58 No.736151930

アイラがまったく面影ないしキャラ薄いのはどうかと思う

154 20/10/12(月)09:08:01 No.736151936

せめて自分で報告してれば今ほど評価は低くなかった気がする この辺も容量の都合なのかも知れないけど

155 20/10/12(月)09:08:31 No.736151999

妹はアイラが来るまでどんどん衰弱していくのがお辛い

156 20/10/12(月)09:09:56 No.736152157

種は別にいいけど最後の忘れたころに石板でずっ友宣言されてすごいイラっとした

157 20/10/12(月)09:10:43 No.736152265

キーファラスボス説はねえよ なんでかっつーとDQ7は歴代で見ても特に元ネタバレバレなくらいにモチーフがグノーシス神話使っとるからな

158 20/10/12(月)09:10:53 No.736152287

キャラバンハートで子供時代やったけどお前こんな事言われてたのに…ってなる

159 20/10/12(月)09:12:27 No.736152459

アイラさん小説でメインヒロインになったから… ゲームで出番増やせ?うn…

160 20/10/12(月)09:14:52 No.736152759

7はキーファもそうだしマリベルも抜ける期間かなり長い割にその分の経験値や熟練度に全くフォロー無いのも不満だった

161 20/10/12(月)09:18:29 No.736153211

>7はキーファもそうだしマリベルも抜ける期間かなり長い割にその分の経験値や熟練度に全くフォロー無いのも不満だった マリベル回復役で育ててたせいで誰も回復役いなくなって詰む奴

162 20/10/12(月)09:21:39 No.736153602

王様からしたら息子の親友が突如誘拐犯になった気分になってもおかしくないんじゃ…?

163 20/10/12(月)09:22:20 No.736153680

>せめて自分で報告してれば今ほど評価は低くなかった気がする この辺も容量の都合なのかも知れないけど せめて主人公に手紙を託すとかしろよって思った

164 20/10/12(月)09:22:40 No.736153716

実質第二の息子レベルのアルスからこれを聞かされる王様はもう地獄だったと思うよ

165 20/10/12(月)09:22:43 No.736153719

装備は返しておくぜ

166 20/10/12(月)09:23:03 No.736153763

>王様からしたら息子の親友が突如誘拐犯になった気分になってもおかしくないんじゃ…? そんなことしねえ~って考えられるぐらいには付き合いも長いからな王様も…

167 20/10/12(月)09:23:31 No.736153818

>実質第二の息子レベルのアルスからこれを聞かされる王様はもう地獄だったと思うよ ようやく旅を認めようとした矢先にこれだし辛すぎる

168 20/10/12(月)09:23:47 No.736153845

プレイヤーは事情知ってるけど王様は急にこんなこと聞かされて気持ちの整理つくのか…

169 20/10/12(月)09:23:57 No.736153868

>装備は返しておくぜ 信用は返ってこないんやな

170 20/10/12(月)09:25:18 No.736154023

王様へのフォローが全くないあたり心底憎んでたんじゃ…ってなる

171 20/10/12(月)09:26:48 No.736154208

>ラスボスの正体が元々キーファだったのを急遽やめた説がしっくり来るな あんなに計画的なやつがキーファっていうのは無理ある

172 20/10/12(月)09:31:46 No.736154807

ラスボスキーファ説なんてのはどうせキーファ嫌いだからラスボスだろっていう感情的な奴でそんな理論だって説明できねぇ

173 20/10/12(月)09:32:38 No.736154894

主人公はそんなことしないしバカ息子はそういうことするってちゃんとわかってるからな王様 おつらい

174 20/10/12(月)09:34:12 No.736155067

王様はアルスやマリベルとの付き合い長いからな…

175 20/10/12(月)09:34:31 No.736155109

>ラスボスキーファ説なんてのはどうせキーファ嫌いだからラスボスだろっていう感情的な奴でそんな理論だって説明できねぇ それはさすがに邪推がすぎるんじゃね

176 20/10/12(月)09:35:04 No.736155175

ラスボス説は嫌いとかじゃなくむしろなんとか離脱の理屈を見つけたくてやってるように思う

177 20/10/12(月)09:35:22 No.736155204

>あんなに計画的なやつがキーファっていうのは無理ある 今まで見た中で一番納得のいく否定意見だけどだめだった

178 20/10/12(月)09:35:22 No.736155205

冒険で死んだのを気を使って誤魔化してくれてるんだな… って思われていても無理がない

179 20/10/12(月)09:35:45 No.736155245

>それはさすがに邪推がすぎるんじゃね ここまで理論立てて根拠説明してるのないじゃん

180 20/10/12(月)09:36:55 No.736155366

>>それはさすがに邪推がすぎるんじゃね >ここまで理論立てて根拠説明してるのないじゃん そういう名残があるんじゃって想像にすぎないんだから 作中の描写が上手くはまるわけないだろう

181 20/10/12(月)09:37:13 No.736155410

理論…?

182 20/10/12(月)09:38:33 No.736155553

突然親・親友・王族の責務を放り投げて女を選ぶような人物だし ライラが人間に殺されたりとかしたら復讐心とかで魔族側に寝返るのではという予感がある

183 20/10/12(月)09:40:06 No.736155743

種泥棒呼ばわりで他のクソムーブを緩和させてるだけまだマシな扱い

184 20/10/12(月)09:40:57 No.736155835

実際は主人公に種を突っ込んでいたプレイヤーの方が多いんじゃないかと思う

185 20/10/12(月)09:41:03 No.736155846

そもそもサブタイトルがエデンの戦士たち エデンとはアダムとイヴがいた楽園の事 禁断の地で石版を嵌めて世界の外=真実を知る旅 真の神の使いで偽の神の存在と真の神を知ってるソ―テール=メルビン 偽の神が神を名乗るデミウルゴス=オルゴ・デミーラ 偽の神すら知り得ない所に真の神が存在する=神さまとかクリア後ダンジョンの存在そのもの とかまぁグノーシス主義まんまなのでキーファが入り込む余地がない

186 20/10/12(月)09:41:45 No.736155938

>そういう名残があるんじゃって想像にすぎないんだから >作中の描写が上手くはまるわけないだろう その名残がどこだかわからんし具体的に何のことなの

187 20/10/12(月)09:41:45 No.736155943

>実際は主人公に種を突っ込んでいたプレイヤーの方が多いんじゃないかと思う 素早さ以外はマリベルに突っ込んでた

188 20/10/12(月)09:42:10 No.736155992

>とかまぁグノーシス主義まんまなのでキーファが入り込む余地がない ラスボス説の真偽はおいといて 別にキーファを入れ込む余地はあるように思える

189 20/10/12(月)09:42:51 No.736156070

>別にキーファを入れ込む余地はあるように思える どこだか言ってみなさいよ…

190 20/10/12(月)09:43:38 No.736156157

服の色が同じとかそんなだっけ

191 20/10/12(月)09:44:17 No.736156235

>どこだか言ってみなさいよ… そもそもキーファの物語とストーリーのモデル別に関係ないよね

192 20/10/12(月)09:44:20 No.736156245

それじゃあグノーシス主義にスライムいるのかよ

193 20/10/12(月)09:44:26 No.736156265

ラーの鏡は便利アイテムだからオルゴデミーラが先に取ってただけ考察は納得出来る それはそれとしてオルゴデミーラ戦でラーの鏡使う展開を期待しちゃうのも分かる

194 20/10/12(月)09:44:59 No.736156337

キーファがラスボスだったらラストのズッ友石版にまた違った意味が出てくるところはあるよね

195 20/10/12(月)09:45:07 No.736156358

テリーエスターク説とかあちゃもろエビプリ説とかDQなんかそういうの好きな人結構いるよね

196 20/10/12(月)09:45:30 No.736156404

○○の正体がラスボス説はドラクエあるあるだからまああんまり深く考えるもんではない

197 20/10/12(月)09:45:38 No.736156421

>それじゃあグノーシス主義にスライムいるのかよ スライムっつうかエデン=楽園に放逐されてる状態だから 世界の真実が残酷な世界であるっていうことで 真実の世界にモンスターがいるっていう構図は出来ている

198 20/10/12(月)09:45:50 No.736156437

楽園からそそのかして外へ連れて行った蛇=キーファとか 当て込めるのはいくらでも可能だな

199 20/10/12(月)09:46:12 No.736156484

絶対そうだとも違うとも言わずにそうだと面白いかもねくらいのスタンスでいろんな説を見ている

200 20/10/12(月)09:46:13 No.736156489

こいつ自体がオルゴデミーラというよりオルゴデミーラがもしもこいつの身体利用していたならまあ多少は分かる見た目の特徴とか

201 20/10/12(月)09:46:40 No.736156536

キーファみたいなやつがオルゴデミーラと同じだなんて思いたくないわ

202 20/10/12(月)09:47:01 No.736156576

>あんなに計画的なやつがキーファっていうのは無理ある

203 20/10/12(月)09:47:02 No.736156579

>楽園からそそのかして外へ連れて行った蛇=キーファとか >当て込めるのはいくらでも可能だな いやそれは主流キリスト教の考えであってグノーシス主義の逆の発想だよ… むしろ世界の真実とか知識を与えているからグノーシス主義は蛇=善なんだよ キーファが善になっちまうからむしろかけ離れるがよろしいか

204 20/10/12(月)09:47:07 No.736156593

キーファに関してはキーファの行動を揶揄する形で持ち上がったと思うラスボス説

205 20/10/12(月)09:47:48 No.736156677

>キーファみたいなやつがオルゴデミーラと同じだなんて思いたくないわ 魔王より嫌われてて駄目だった

206 20/10/12(月)09:47:49 No.736156680

キーファオルゴデミーラ説はオルゴデミーラに失礼だよね…

207 20/10/12(月)09:47:58 No.736156698

(否定も肯定もしていない表情)

208 20/10/12(月)09:48:07 No.736156722

>いやそれは主流キリスト教の考えであってグノーシス主義の逆の発想だよ… >むしろ世界の真実とか知識を与えているからグノーシス主義は蛇=善なんだよ >キーファが善になっちまうからむしろかけ離れるがよろしいか 善と悪でむしろ補強されるんじゃね? 別にラスボス説は特に支持しないけど

209 20/10/12(月)09:50:54 No.736157041

キーファって大した理由もなく離脱してその後特に何もないの!?ってとこに強引に理由付けてみただけだよね

210 20/10/12(月)09:51:16 No.736157088

>善と悪でむしろ補強されるんじゃね? >別にラスボス説は特に支持しないけど そのレスだとちょっと勘違いしないかと思うんでもうちょい付け加えるけど 初期の主人公たちの状態=エデンにいる状態=偽の神オルゴ・デミーラの加護の下にいる=世界について無知である=悪 で 偽の神の枠の外に出る=世界について真実を知る=石版で真実の世界へ旅に出る=善 がグノーシス主義だからね キーファがオルゴ・デミーラなら悪=無知であることを主人公達に押し付ける筈なんだよって言ってるんだ

211 20/10/12(月)09:51:17 No.736157093

なんか没データ解析で変更前のストーリーとかわかったりしないのかな

212 20/10/12(月)09:51:25 No.736157107

モンスターを仲間に出来るわけでもないのに一番便りになる前衛が抜けるのはほんとしんどい

213 20/10/12(月)09:52:24 No.736157214

>キーファがオルゴ・デミーラなら悪=無知であることを主人公達に押し付ける筈なんだよって言ってるんだ その説だとキーファとしては善でデミーラとしては悪で どこかで変質してしまったって妄想する人のが多いんじゃね

214 20/10/12(月)09:52:46 No.736157262

むかつくチャラ男顔が好きになれない こいつが嫌いだからアイラもベンチ

215 20/10/12(月)09:53:17 No.736157332

>その説だとキーファとしては善でデミーラとしては悪で >どこかで変質してしまったって妄想する人のが多いんじゃね もし仮にそうとしてもオルゴ・デミーラそのものではないんじゃないかな…時系列おかしいじゃない…

216 20/10/12(月)09:54:03 No.736157432

>その説だとキーファとしては善でデミーラとしては悪で >どこかで変質してしまったって妄想する人のが多いんじゃね 無関係なものを結びつける人が多いわけないだろ

217 20/10/12(月)09:54:13 No.736157455

まあいずれにしろ没案だろうし ただそれやれば退屈なシナリオから問題作にはなったかもしれん

218 20/10/12(月)09:54:24 No.736157485

人間を魔王の様な存在にする禁呪があってそれを解く事ができる技を唯一主人公が覚えるとか初期構想だとこの辺の話をラスボスと絡める予定だったんかなーとか妄想するのが楽しいのはわかる

219 20/10/12(月)09:55:00 No.736157558

○○が実は○○説好きな人はダクソの歌詞はラテン語で云々とか好きそうだなって

220 20/10/12(月)09:56:33 No.736157749

DQ7の最初の状態で既にオルゴ・デミーラはほぼ世界征服仕切ってるからな 主人公たちのいる世界が現在だとすると過去に旅立ったりしてるわけだから キーファがオルゴ・デミーラが征服後の現在の人間である以上それより前の時間に旅立って闇落ちして魔王化はちょっとおかしすぎる

221 20/10/12(月)09:58:33 No.736158034

時系列に関しては時間旅行がある世界なんだし別に気にすることでもないような

222 20/10/12(月)09:59:20 No.736158132

>○○が実は○○説好きな人はダクソの歌詞はラテン語で云々とか好きそうだなって っていうかアルティミシア=リノア説思い出したよ 時系列の矛盾まで起きちゃってるし

223 20/10/12(月)09:59:47 No.736158183

>っていうかアルティミシア=リノア説思い出したよ リノアルは公式で否定されてないよ

224 20/10/12(月)10:00:06 No.736158219

>時系列に関しては時間旅行がある世界なんだし別に気にすることでもないような そんな〇〇は矛盾するから気にしないなんてして考察するのは俺には耐えられそうにない

225 20/10/12(月)10:01:16 No.736158351

>そんな〇〇は矛盾するから気にしないなんてして考察するのは俺には耐えられそうにない そもそもしっかりした考察じゃなくてあくまで妄想だぞ? だってもし仮に原案がそうでも実際ストーリーは違うんだから

226 20/10/12(月)10:02:23 No.736158457

>キーファがオルゴ・デミーラが征服後の現在の人間である以上それより前の時間に旅立って闇落ちして魔王化はちょっとおかしすぎる タイム・パラドックスだ!

227 20/10/12(月)10:02:31 No.736158467

>そもそもしっかりした考察じゃなくてあくまで妄想だぞ? >だってもし仮に原案がそうでも実際ストーリーは違うんだから 根幹設定まで見逃せは俺には耐えられないな 凄いちっちゃいとこなら見過ごしてもいいけど 時間の話はDQ7の中で大きな部分の一つだと思ってるから…

228 20/10/12(月)10:02:34 No.736158475

ていうかキーファが過去の世界に残って子供作ってる時点でタイムパラドックス起きてない?

229 20/10/12(月)10:03:35 No.736158596

キーファがいるといつまでも主人公が主人公感出ないから離脱させる必要が出たんだと思ってる

230 20/10/12(月)10:03:51 No.736158633

>ていうかキーファが過去の世界に残って子供作ってる時点でタイムパラドックス起きてない? アイラはグランエスタードに影響及ぼしてないから実はそんなパラドックスは起きてない

231 20/10/12(月)10:03:57 No.736158648

>ていうかキーファが過去の世界に残って子供作ってる時点でタイムパラドックス起きてない? それがありで未来にキーファがいるのはなしってのも分からんよね

232 20/10/12(月)10:04:30 No.736158720

ひつじかいが強いのは必然だった

233 20/10/12(月)10:04:45 No.736158765

キーファをただの種泥棒と考えるには忍びないという優しさから生まれた説なんだ

234 20/10/12(月)10:05:16 No.736158834

グランエスタードの住人からすれば周りに急に知らない島が出てきた感じなんだよね

235 20/10/12(月)10:05:23 No.736158849

>>ていうかキーファが過去の世界に残って子供作ってる時点でタイムパラドックス起きてない? >それがありで未来にキーファがいるのはなしってのも分からんよね キーファの子孫が現在世界にタイムパラドックス起こしてる部分ある?

236 20/10/12(月)10:05:33 No.736158869

追加シナリオでもマジでお前…ってなる

237 20/10/12(月)10:06:46 No.736159021

>キーファの子孫が現在世界にタイムパラドックス起こしてる部分ある? 未来の人間が過去に影響を及ぼすことは可能ってことじゃん

238 20/10/12(月)10:07:32 No.736159119

ドラクエ7でタイムパラドックスってそんな重要要素だったっけ クロノトリガー方式のファジーな感じだったような

239 20/10/12(月)10:09:10 No.736159351

守人になるって残ったのにそれさえ出来ないってのは…

240 20/10/12(月)10:09:57 No.736159449

ユパール族がオルゴに封印された際の時間軸(キーファが過去に行く前の世界)と人間関係変わってそうだよな

241 20/10/12(月)10:09:57 No.736159453

グランエスタード民にとっては「急に新しい島が出てきた」で 復活した島の住人にとっては「昔から存在していた」扱いなんだよね

↑Top