虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/12(月)04:27:29 作中ト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)04:27:29 No.736131102

作中トップクラスの謎貼る

1 20/10/12(月)04:29:19 No.736131195

一向に御覧の通りですが?

2 20/10/12(月)04:29:28 No.736131204

謎も何も特別な訓練を受けた知能の高いムキムキなネズミだが…?

3 <a href="mailto:なー">20/10/12(月)04:29:53</a> ID:wqSGGfb2 wqSGGfb2 [なー] No.736131225

なー

4 20/10/12(月)04:36:28 No.736131609

なんか階級浮かび上がるやつは?

5 20/10/12(月)04:36:50 No.736131628

ここでこの作者只者じゃねえなと確信した

6 20/10/12(月)04:39:08 No.736131755

忍由来の技術で良かった 鬼殺隊デフォルトがムキムキねずみだったら画面がエライことになってた

7 20/10/12(月)04:39:52 No.736131797

>なんか階級浮かび上がるやつは? 何それ・・・

8 20/10/12(月)04:39:54 No.736131802

最終決戦でもひとしれず活躍していたムキムキネズミ

9 20/10/12(月)04:43:10 No.736131977

>>なんか階級浮かび上がるやつは? >何それ・・・ 階級を示せ グッ(階級が手の甲に浮かび上がる)

10 20/10/12(月)04:43:48 No.736132020

わざわざお揃いのちっちゃい額当て用意して付けさせてると思うと派手柱も意外と可愛い所あるなって

11 20/10/12(月)04:45:04 No.736132099

特別な訓練って何だよとかおめかししなくてもいいだろとか突っ込まれたらまあそうなんだが 使いの動物が刀を運んでくるというのが大事なのであってムキムキねずみ自体を掘り下げてもしかたない

12 20/10/12(月)04:49:50 No.736132343

ちゃんと説明されてるから納得はするけどそれはそれとしてワニは頭おかしいと思う

13 20/10/12(月)04:52:19 No.736132484

画像だけで十分に説明できてると思うが…

14 20/10/12(月)04:54:10 No.736132599

これを不思議がるなら喋るカラスにもツッコめよ

15 20/10/12(月)04:54:58 No.736132646

アニメ化したらここどうなるんだろう ナレーション無しなんだし

16 20/10/12(月)04:55:09 No.736132661

>画像だけで十分に説明できてると思うが… あの…二足歩行…

17 20/10/12(月)04:55:50 No.736132696

ムキムキねずみって名前が面白いからだめ

18 20/10/12(月)04:56:13 No.736132717

>アニメ化したらここどうなるんだろう 特に説明もなく自然に大活躍

19 20/10/12(月)04:56:57 No.736132749

>あの…二足歩行… 忍者の特別な訓練だぞ?

20 20/10/12(月)04:58:05 No.736132814

>忍者の特別な訓練だぞ? まあ忍者なら仕方ないか…

21 20/10/12(月)05:01:26 No.736133016

ライブ感

22 20/10/12(月)05:08:38 No.736133371

>なんか階級浮かび上がるやつは? あれ何に使うつもりだったんだろうな

23 20/10/12(月)05:14:38 No.736133661

>>なんか階級浮かび上がるやつは? >あれ何に使うつもりだったんだろうな 特に深い意味はないけど小ネタ挟むのにタイミングよかったから設定紹介しようって感じだと思う 設定出しておけば後で使えるかもしれないし展開早いから特に使わなかっただけで

24 20/10/12(月)05:24:38 No.736134108

喋るカラスに比べたらムキムキなネズミくらい謎でも何でもないだろ

25 20/10/12(月)05:26:54 No.736134210

階級浮かぶやつも作品の世界観説明で特に使うつもりとかなかった気がする

26 20/10/12(月)05:27:58 No.736134258

後半の大正こそこそ話はそれ本編で使おうよ!?って設定多かった気がする

27 20/10/12(月)05:30:58 No.736134393

そもそも階級自体ほとんど必要だったそれ?って設定だったね 柱と強いやつと格下の三種類くらいしかいない

28 20/10/12(月)05:31:43 No.736134437

作中で由来や理由が説明されてない技術は多いけどこれはちゃんと訓練受けたって書いてるからまだ易しい

29 20/10/12(月)05:31:50 No.736134444

階級上げると危険な任務割り振られてとか特になくみんな気軽に死ぬもんな

30 20/10/12(月)05:32:28 No.736134469

雷受けて金髪になったり桜餅食い過ぎてピンクになる人間よりマシじゃない?

31 20/10/12(月)05:32:58 No.736134489

>アニメ化したらここどうなるんだろう >ナレーション無しなんだし 鱗滝左近次さんが丁寧にナレーションするに決まってんだろ

32 20/10/12(月)05:34:04 No.736134540

書き込みをした人によって削除されました

33 20/10/12(月)05:34:55 No.736134579

>>アニメ化したらここどうなるんだろう >特に説明もなく自然に大活躍 ムキムキねずみにもベテラン声優が しかも二人

34 20/10/12(月)05:36:37 No.736134654

>喋るカラスに比べたらムキムキなネズミくらい謎でも何でもないだろ 偉大ェ~~

35 20/10/12(月)05:39:21 No.736134767

最近の漫画にしては珍しく放置された謎が多い気がする

36 20/10/12(月)05:40:12 No.736134805

派手柱の育成能力はガチ 惜しい人を亡くしたよ…

37 20/10/12(月)05:40:34 No.736134819

伏線回収とか特になかったからな鬼滅 新事実連打だけで押し切った

38 20/10/12(月)05:42:02 No.736134878

単行本のおまけ読むにワニは編集がコントロールしなかったらこういうのもっと飛び出すし シリアスとギャグの境界ぶっ壊れるようなところにもぶっ込んでくる危険さは感じる

39 20/10/12(月)05:43:09 No.736134932

>単行本のおまけ読むにワニは編集がコントロールしなかったらこういうのもっと飛び出すし >シリアスとギャグの境界ぶっ壊れるようなところにもぶっ込んでくる危険さは感じる 短編集読んでるとまさにその危険に足突っ込んでますね

40 20/10/12(月)05:43:49 No.736134958

ねずみをひらがなにしてくるあたりが本物って感じする

41 20/10/12(月)05:43:57 No.736134968

つまり編集が口出しし辛くなる次回作がヤバイ?

42 20/10/12(月)05:50:48 No.736135293

>>アニメ化したらここどうなるんだろう >特に説明もなく自然に大活躍 スレ画から四角のナレーションが消えるからよりシュールに!

43 20/10/12(月)05:52:09 No.736135347

喋るカラスがいる時点でスレ画みたいなのもいておかしくはない だがすごく突っ込みたくはなる

44 20/10/12(月)05:56:26 No.736135550

>つまり編集が口出しし辛くなる次回作がヤバイ? もう何もしなくても一生分稼いだろう

45 20/10/12(月)05:58:22 No.736135653

剛力鼠とかそんなネーミングだよな百歩譲って

46 20/10/12(月)06:00:46 No.736135784

炭治郎は担当が口出ししなかったら脇役だったしな

47 20/10/12(月)06:06:21 No.736136063

鬼がいる世界で難しいこと考えちゃいけねえんだな

48 20/10/12(月)06:07:15 No.736136107

向こう2~3年は鬼滅関連続いてそうだな

49 20/10/12(月)06:13:56 No.736136498

猫が凄い精度でシューティングする最終決戦とかもあったし…

50 20/10/12(月)06:20:59 No.736136945

疲れてたんじゃないかな多分…

51 20/10/12(月)06:22:58 No.736137044

疲れてないよ 後々シールにも登場するよ

52 20/10/12(月)06:24:25 No.736137139

筋肉描くの本当好きなんだろな…

53 20/10/12(月)06:25:01 No.736137183

青い彼岸花って何だったんですか…

54 20/10/12(月)06:39:40 No.736138064

>最近の漫画にしては珍しく放置された謎が多い気がする それ謎じゃなくてただの深読みだと思うよ

55 20/10/12(月)06:41:36 No.736138182

>青い彼岸花って何だったんですか… 鬼になる薬の材料で 年に2~3回昼間にのみ咲く希少種(下手したら絶滅種)

56 20/10/12(月)06:44:49 No.736138388

カラスの中に雀が紛れ込んでるのとどっちが謎かね

57 20/10/12(月)06:44:52 No.736138393

でもスレ画みたいなノリが偶に挟まるトコ好きよ 鬼滅の

58 20/10/12(月)06:45:34 No.736138428

無惨様はお目にかかれないってのが最高の皮肉よ

59 20/10/12(月)06:50:43 No.736138757

鬼と関係ない部分で鬼よりおかしい技術がポンと出てくる

60 20/10/12(月)06:52:56 No.736138889

>ここでこの作者只者じゃねえなと確信した 判断が遅い

61 20/10/12(月)06:55:09 No.736139034

だいたい鬼のせいだがそれはそれとして鬼以外の超技術も普通に存在する世界

62 20/10/12(月)06:55:11 No.736139037

青い彼岸花は典型的なマクガフィンなのでまあ

63 20/10/12(月)06:55:14 No.736139040

そもそも劇中で焦点が当たるのが鬼関連だけで、元々色々なファンタジー要素がある世界みたいだからな 超能力と吸血鬼と幽霊が別個に存在するジョジョみたいなもん

64 20/10/12(月)06:56:52 No.736139132

忍者とかいて なんでもありと読む

65 20/10/12(月)06:59:25 No.736139314

あの世界探せば面白生物沢山居そうだし…

66 20/10/12(月)07:05:50 No.736139723

カラスは現代でも喋るから別に

67 20/10/12(月)07:06:56 No.736139784

>伏線回収とか特になかったからな鬼滅 >新事実連打だけで押し切った 主題歌が実はラスボスのテーマ曲だった

68 20/10/12(月)07:07:44 No.736139836

別に世界の真実を明らかにするとかそういう壮大なお話じゃなく 単純に無惨様とかいうクソ野郎を滅ぼす話だからな

69 20/10/12(月)07:28:46 No.736141169

下弦一掃せず長期連載ペースになったら階級設定は生きただろうね

70 20/10/12(月)07:35:42 No.736141751

同期と柱とモブくらいの使い分けだった

71 20/10/12(月)07:42:27 No.736142340

もし偶然エンカウントして喧嘩になった時に勝てそうになくて怖いよねムキムキねずみ

72 20/10/12(月)07:44:00 No.736142477

今週の短編で階級制度使われててびっくりしたわ

73 20/10/12(月)07:52:37 No.736143417

階級は柱とかいるんだからあって当然だけど ランク分け細かすぎない?って思う

74 20/10/12(月)07:54:07 No.736143569

階級を説明するときだけ伊之助がやたら賢かった気がする

75 20/10/12(月)08:09:49 No.736145220

こいつらの登場シーンだけBGMが妙にキラキラしたパレードみたいな曲になるんだよね

76 20/10/12(月)08:09:57 No.736145235

柱との修行のあたりでチラッと階級云々が出てきてあっ忘れてなかったんだって

77 20/10/12(月)08:10:04 No.736145250

あのなんか刀振り回すロボとか…

78 20/10/12(月)08:11:35 No.736145406

カタボーボボの一コマ

79 20/10/12(月)08:12:17 No.736145491

>柱との修行のあたりでチラッと階級云々が出てきてあっ忘れてなかったんだって ワニはちゃんと設定は作ってると思うよ 出し方がむきむきネズミなだけで

80 20/10/12(月)08:17:10 No.736146088

隠がささっと出てきて パッと渡したでもいいじゃん なんでむきむきネズミ

81 20/10/12(月)08:17:28 No.736146119

妖の部類に入る

82 20/10/12(月)08:18:05 No.736146198

彼岸花は他人とまともに協力出来ない無惨には見つけられないよバーカ!って代物だと思う

83 20/10/12(月)08:18:09 No.736146205

ムキムキねずみは平和な世の中になって特別な訓練方法も廃れて失伝していなくなってたりするのかな…

84 20/10/12(月)08:18:35 No.736146256

派手の実家に悪のムキムキねずみもいるってことじゃねぇか

85 20/10/12(月)08:19:30 No.736146360

ご覧の通りきちんと訓練されたネズミだ

86 20/10/12(月)08:19:52 No.736146403

ぶっちゃけ鬼に関してもラスボスすら対して知らないままその力を使ってるからわかるやつ本当に誰もいないっていう

87 20/10/12(月)08:19:59 No.736146414

あのスズメは醜いアヒルの子的なアレなのかな

88 20/10/12(月)08:21:11 No.736146553

1話で丹次郎が家に帰るのを引き留めたおじさんは何者だったんだ

89 20/10/12(月)08:21:35 No.736146597

>ぶっちゃけ鬼に関してもラスボスすら対して知らないままその力を使ってるからわかるやつ本当に誰もいないっていう 陰陽道とか神道とか左道とかそういう方向性を持つこともできたが潔く捨てた そのせいで浮いたのがムキムキねずみ

90 20/10/12(月)08:22:00 No.736146642

>1話で丹次郎が家に帰るのを引き留めたおじさんは何者だったんだ 何者も糞も信心深いおっさんだろ そもそも本当に人食い鬼のいる世界だしな

91 20/10/12(月)08:22:14 No.736146668

>1話で丹次郎が家に帰るのを引き留めたおじさんは何者だったんだ 鬼を一般人がどういう把握をしてるのかってキャラとして チュートリアルキャラとしては最適だったのでは

92 20/10/12(月)08:22:46 No.736146732

捨てたというかもう少し連載が続けば拾ったと思うよ そもそも人気になり始めた頃には最終決戦始めちゃってて引き伸ばし要素拾えなくなった

93 20/10/12(月)08:23:37 No.736146831

正直このスレに出てるのは ワンピで言えばヒグマってなんだったのとかそのレベルの疑問だと思う

94 20/10/12(月)08:24:05 No.736146871

初代担当のインタビューを読む限り ワニの頭の中には全部設定があると思われる

95 20/10/12(月)08:24:15 No.736146887

>正直このスレに出てるのは >ワンピで言えばヒグマってなんだったのとかそのレベルの疑問だと思う いや悪魔の実が何なのかでは

96 20/10/12(月)08:24:40 No.736146939

隠しの人らも階級あるのかな

97 20/10/12(月)08:24:43 No.736146943

>正直このスレに出てるのは >ワンピで言えばヒグマってなんだったのとかそのレベルの疑問だと思う 四皇を56人殺してきた化け物だろ?

98 20/10/12(月)08:25:49 No.736147038

ワニの中でこっち関連は悪魔の実っていうよりクウイゴスの木の方向なんだろ・・・

99 20/10/12(月)08:26:33 No.736147114

>あのスズメは醜いアヒルの子的なアレなのかな 善逸の雀のことなら巣が鬼に襲われた生き残りで鴉たちに可愛がられてる みたいな設定だな

100 20/10/12(月)08:26:36 No.736147118

というか今の漫画は無駄に設定考えすぎなんだよ むしろみんなこんなかんじでいい

101 20/10/12(月)08:26:42 No.736147131

医者の技術に呪いやら魔法なんやらが混じってても特に何も変わらなくないか? 青白い顔した今にも死んじまいそうな病人を元気にしようとしたらなり過ぎたわって結果以外にないんだし

102 20/10/12(月)08:27:31 No.736147243

>善逸の雀のことなら巣が鬼に襲われた生き残りで鴉たちに可愛がられてる >みたいな設定だな ベルセルクのコケーさんみたいな鬼が何故か思い浮かんだ

103 20/10/12(月)08:27:49 No.736147277

アニメ化する際に階級とかネズミ使って尺稼ぎしてくださいね…って配慮だよ UFOには必要なかったがぴえろ辺りなら必要だったんだ…

104 20/10/12(月)08:28:00 No.736147292

>捨てたというかもう少し連載が続けば拾ったと思うよ >そもそも人気になり始めた頃には最終決戦始めちゃってて引き伸ばし要素拾えなくなった 別に打ち切りになったとかじゃなく好きに最後まで描いてたんだから切り捨てたでいいのでは そもそも別にそれって連載において悪いことでもなんでもないし

105 20/10/12(月)08:29:01 No.736147417

スピンオフの余地がめちゃくちゃあってありがたいよ

106 20/10/12(月)08:29:11 No.736147439

善逸が喋れる相手ならカラスだろうとグチったりわめいたりしてページとるから じゃあ喋れないやつをメッセンジャーにするかって判断だろ

107 20/10/12(月)08:29:42 No.736147496

作者の人そこまで考えてないと思うよ

108 20/10/12(月)08:32:05 No.736147746

スピンオフとかやっぱ作るんだろうかね 今週のグランドジャンプ立ち読みしたら鬼滅の付録が付いてたくらいの節操のなさだしやると思うが しかしなんでグランドジャンプに鬼滅のおまけが付いてるんだ同じコマにすらいないカップリングを見た気分だったぞ

109 20/10/12(月)08:32:09 No.736147753

産屋敷の呪いは誰かがかけたもんなのか摂理の乱れからくる天罰みたいなもんなのか…

110 20/10/12(月)08:34:39 No.736148034

ハーブかなにかやってた

111 20/10/12(月)08:36:52 No.736148275

けっきょく爆死はやべーけどおおむね裏とかなかったのになんで洗脳ボイス設定いれちゃったんだろう… 抑えてはいるんだろうけどブラック組織な設定が見え隠れするから やっぱり全部明らかにするけどさすがにちょっと…みたいな感じになるんだろうかおにころ隊

112 20/10/12(月)08:39:47 No.736148599

いいとしこいて立ち読みするんじゃないみっともない…

113 20/10/12(月)08:40:51 No.736148734

>けっきょく爆死はやべーけどおおむね裏とかなかったのになんで洗脳ボイス設定いれちゃったんだろう… >抑えてはいるんだろうけどブラック組織な設定が見え隠れするから >やっぱり全部明らかにするけどさすがにちょっと…みたいな感じになるんだろうかおにころ隊 別にめっちゃ良い声なだけで洗脳アプリみたいな能力じゃないぞ

114 20/10/12(月)08:46:44 No.736149422

親方様の声に関してはちゃんと劇中で解説されてるのにね

115 20/10/12(月)08:47:16 No.736149487

>しかしなんでグランドジャンプに鬼滅のおまけが付いてるんだ同じコマにすらいないカップリングを見た気分だったぞ 映画公開記念と一億部突破記念で集英社の全雑誌で合同企画で鬼滅とコラボしたからだよ 他にも少女漫画誌からファッション誌まで全部鬼滅の付録付きだよ

116 20/10/12(月)08:47:37 No.736149533

でもあれのせいで内容と関係ないところで人心を掌握してるような気がしてきてなんかすっきりしないというか…

117 20/10/12(月)08:48:00 No.736149573

>他にも少女漫画誌からファッション誌まで全部鬼滅の付録付きだよ なそ にん

118 20/10/12(月)08:48:21 No.736149627

>でもあれのせいで内容と関係ないところで人心を掌握してるような気がしてきてなんかすっきりしないというか… ぶっちゃけカリスマがあるってだけだよ というか内容が重要だって本編で散々言われただろ!

119 20/10/12(月)08:49:21 No.736149742

本当に洗脳効果があるならお館様も冨岡さんにあんなに苦労しないし 柱から醜女の扱いであんなに反論されないんだ

120 20/10/12(月)08:56:54 No.736150653

カラスは喋るぞ 人も訓練すれば理解も発声もできる

121 20/10/12(月)08:59:25 No.736150981

鱗滝さんの催眠洗脳はいいの…?

↑Top