20/10/12(月)03:34:43 アマプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/12(月)03:34:43 No.736127914
アマプラでレンタル100円だったから見終わった 途中まではこの時間見るにはヘビーだったけど最後は不思議と爽快な気分になった
1 20/10/12(月)03:36:20 No.736128022
どこが妄想でどこが現実だったんだろ
2 20/10/12(月)03:37:10 No.736128078
こんなビュッフェスタイルの不幸みたいなの見せられたらそりゃ俺だ…ってなる人続出するわ
3 20/10/12(月)03:37:16 No.736128087
ジョーカーの映画かと聞かれると違うんだけどジョーカーの理解度が完璧という変な映画
4 20/10/12(月)03:37:34 No.736128108
>どこが妄想でどこが現実だったんだろ 視聴者が自分で決めて良い
5 20/10/12(月)03:40:22 No.736128299
ホアキン・フェニックスはアーサー状態とジョーカーになるまで別人すぎて凄かった
6 20/10/12(月)03:41:05 No.736128355
テレビ番組のインタビューすき
7 20/10/12(月)03:43:17 No.736128512
12日の今日まで100円だからお早めに
8 20/10/12(月)03:43:52 No.736128553
スーサイドスクアッドでジョーカーやってた俳優がなんか茶々入れたって話は本当なんだろうか
9 20/10/12(月)03:48:39 No.736128870
めっちゃ貧乏ゆすりしてる
10 20/10/12(月)03:50:35 No.736128985
吹き替え版だと主役の吹き替えちゃんと笑い声まで再現しているんだな
11 20/10/12(月)03:50:39 No.736128992
下ネタはウケる
12 20/10/12(月)03:53:09 No.736129160
>吹き替え版だと主役の吹き替えちゃんと笑い声まで再現しているんだな サンジの人凄いよね… 新しい代表作として名前を出せるように頑張ったらしい
13 20/10/12(月)03:55:42 No.736129337
映画館で見たけどいっぺん見たら憂鬱感で腹一杯だ 二度目は見たくない
14 20/10/12(月)03:58:35 No.736129503
この世界のジョーカーはバッツとどう対峙してくんだろうな…
15 20/10/12(月)04:00:59 No.736129633
バッツと年齢差おかしすぎるから全然わからなん
16 20/10/12(月)04:01:14 No.736129647
ダークナイトのジョーカーが散々話題になった後に違うのお出しして 客を満足させちゃうのがすげえと思ったよ プレッシャー半端じゃなかったろうに
17 20/10/12(月)04:02:09 No.736129707
>どこが妄想でどこが現実だったんだろ アーサーが途中で自覚した部分(黒人ママと付き合って無かった場面)がそうで後は全部現実…が一番すっきりしてる
18 20/10/12(月)04:02:13 No.736129709
どんどん次ジョーカー演じる俳優へのプレッシャーが
19 20/10/12(月)04:03:26 No.736129769
映画館で観て良かった でも二度目は見たくない
20 20/10/12(月)04:03:57 No.736129789
>>どこが妄想でどこが現実だったんだろ >アーサーが途中で自覚した部分(黒人ママと付き合って無かった場面)がそうで後は全部現実…が一番すっきりしてる 矛盾点気づいちゃうとすっきりできない… 人それぞれだね
21 20/10/12(月)04:06:47 No.736129940
テレビ司会者が実は良い人って見せてそれを殺させて えっ?なにやってんのこいつ… ってそれまでの感情移入を一気に引き剥がす作りは天才すぎる
22 20/10/12(月)04:07:09 No.736129957
>>吹き替え版だと主役の吹き替えちゃんと笑い声まで再現しているんだな >サンジの人凄いよね… >新しい代表作として名前を出せるように頑張ったらしい 吹き替え版だと人の良さそうな声だからそこからの悲壮感溢れる演技が凄いくる
23 20/10/12(月)04:08:37 No.736130050
>こんなビュッフェスタイルの不幸みたいなの見せられたらそりゃ俺だ…ってなる人続出するわ でも信頼できない語り部過ぎて感情移入が何処かしらで離れてくよな
24 20/10/12(月)04:09:28 No.736130093
>ダークナイトのジョーカーが散々話題になった後に違うのお出しして >客を満足させちゃうのがすげえと思ったよ >プレッシャー半端じゃなかったろうに 何か一つ忘れてません?
25 20/10/12(月)04:11:36 No.736130207
>でも信頼できない語り部過ぎて感情移入が何処かしらで離れてくよな どこまで行ったやつでも司会者殺しで必ず離れる 逆にあそこで離れんかったやつは割りとガチで危険
26 20/10/12(月)04:13:19 No.736130298
凄い楽しんだけどこのジョーカー像そのものが受けつけねぇ!って知り合いはめっちゃキレてたな そうなるのもある意味作品の楽しみ方の一つなんだろうか
27 20/10/12(月)04:13:27 No.736130306
>ダークナイトのジョーカーが散々話題になった後に違うのお出しして >客を満足させちゃうのがすげえと思ったよ >プレッシャー半端じゃなかったろうに むしろ「あれを越えるのは無理」という諦めからスタートしたがゆえに誕生した名作って感じがする
28 20/10/12(月)04:13:52 No.736130334
全部が全部嘘だとするとこの映画なんだったんだってなるから 何かしら(この世界の)ジョーカーについての真実は含まれてるものだと思いたくなってしまうんだよな
29 20/10/12(月)04:14:51 No.736130393
今の時代でめっちゃ治安悪かった70年代ニューヨークの雰囲気や映画の感じ出せてて感心した
30 20/10/12(月)04:16:23 No.736130484
最後まで感情移入しちゃって俺もああいうことやれば変われるかも!しちゃう人出る可能性は本当にある
31 20/10/12(月)04:17:50 No.736130565
>>>どこが妄想でどこが現実だったんだろ >>アーサーが途中で自覚した部分(黒人ママと付き合って無かった場面)がそうで後は全部現実…が一番すっきりしてる >矛盾点気づいちゃうとすっきりできない… >人それぞれだね この流れだからちょっとその矛盾点を教えてくれないかな
32 20/10/12(月)04:19:23 No.736130657
出た…ダークナイト
33 20/10/12(月)04:21:43 No.736130783
>全部が全部嘘だとするとこの映画なんだったんだってなるから >何かしら(この世界の)ジョーカーについての真実は含まれてるものだと思いたくなってしまうんだよな でも全部ジョーカー自身が言ってるだけの与太話って解釈もそれはそれで哀しくて格好いい気はする それが許されるのがジョーカーってキャラだし
34 20/10/12(月)04:24:54 No.736130946
ジャレッドジョーカー本当空気ね…
35 20/10/12(月)04:25:33 No.736130986
語りたくない 口に出したくもない
36 20/10/12(月)04:26:22 No.736131034
ゴッサムでジェローム役やった人のジョーカーを評価した動画好き https://youtu.be/pb8o4yVcFTo
37 20/10/12(月)04:27:18 No.736131090
>ジャレッドジョーカー本当空気ね… アメコミ原作で主演のモービウスも延期だしね
38 20/10/12(月)04:32:26 No.736131386
>ゴッサムでジェローム役やった人のジョーカーを評価した動画好き >https://youtu.be/pb8o4yVcFTo キャメロン・モナハンもまだ20代なのに物凄い演技してて凄かった
39 20/10/12(月)04:33:55 No.736131466
>キャメロン・モナハンもまだ20代なのに物凄い演技してて凄かった 評価軸がその作品に対して真摯に役を演じたか?って事ならジェロームも大正解だよね
40 20/10/12(月)04:38:05 No.736131700
>ゴッサムでジェローム役やった人のジョーカーを評価した動画好き >https://youtu.be/pb8o4yVcFTo 隣のスタジオだったんだ…
41 20/10/12(月)04:40:59 No.736131860
デニーロが地下鉄の刑事撃退知ってるわけないとか番組で取り上げられたアーサーのシーンが全部違うとか地下鉄の銃が明らかに装弾数より多く撃ってるとか 順に考えていくとなんか全部嘘じゃね?ってなる
42 20/10/12(月)04:44:13 No.736132046
色々辻褄合う様に考えていくと矛盾多過ぎて結局最後の両親撃ち殺したチンピラがジョーカー自身で 残りは全部妄想の中のカバーストーリーの様な気がしてきた
43 20/10/12(月)04:45:38 No.736132126
ストーリー性というよりジョーカーの人格考えると全部妄想な気がする
44 20/10/12(月)04:47:57 No.736132233
まずシングル彼女との付き合いがなかったワケだから一緒に出かけてるシーンでの出来事は全て怪しい 一緒に行ってない病室のテレビも怪しい そもあの時代貴重なフィルムで場末のバーのつまんない芸人のネタがわざわざ録画されてテレビ放映に行くのも怪しい 警察の手が迫ってる状態でテレビ出演が叶ってるのも怪しい あの暴動状態の中劇場に忍び込んでパパに会えてるのも怪しい
45 20/10/12(月)04:49:05 No.736132296
全部妄想ってのはアーサー(とジョーカー)を余りにも信頼していない考察だからあんまり面白くないんだよね…
46 20/10/12(月)04:49:24 No.736132322
マレーの行為はアーサー視点だと酷い裏切りだけど ちゃんとしたコメディアンのマレー視点で考えると滑りをスルーする方がよほど残酷だろうし まぁ本当にコメディアンになるには徹底的にズレてるよねアーサー
47 20/10/12(月)04:49:39 No.736132336
最初のテレビ内に混ざる妄想から全部かもね
48 20/10/12(月)04:49:48 No.736132341
画面が基本的にめっちゃいいんだけど 特にジョーカーになってからの画作りがバチバチにキマってて超かっこいいと思う
49 20/10/12(月)04:51:02 No.736132411
この映画は救いだと思うって友人にお勧めしまくってたら狂人扱いされてつらあじ ちょっと階段ダンス完コピして披露しただけなのに…
50 20/10/12(月)04:51:05 No.736132415
可哀想な母を支える売れない芸人の俺ちゃん!というジョークを考えていたラスト 理解できないさ
51 20/10/12(月)04:51:33 No.736132443
何十回も言われてることだろうけど階段のシーンいいよね…
52 20/10/12(月)04:52:03 No.736132468
>画面が基本的にめっちゃいいんだけど >特にジョーカーになってからの画作りがバチバチにキマってて超かっこいいと思う スタイルの良さもあいまってあの派手なカラーのスーツがビシッと決まってんだよな… ちょっと前までうだつのあがらない病気のおっさんそのものだったのに…
53 20/10/12(月)04:52:13 No.736132481
>最初のテレビ内に混ざる妄想から全部かもね それは文字通りの妄想で実際の対面ではそういう温かみは一切なかったじゃん…
54 20/10/12(月)04:52:23 No.736132488
>この映画は救いだと思うって友人にお勧めしまくってたら狂人扱いされてつらあじ >ちょっと階段ダンス完コピして披露しただけなのに… これに影響されるのは間違いなく狂人だよ…
55 20/10/12(月)04:52:37 No.736132501
タバコ吸うシーンいいよね…
56 20/10/12(月)04:52:57 No.736132516
カルテにそんな捜査情報みたいなやつまで乗ってることあるか? 追われてるのに階段で読めるか?
57 20/10/12(月)04:53:03 No.736132522
>タバコ吸うシーンいいよね… どれだよ!?
58 20/10/12(月)04:53:11 No.736132530
時計が映るシーンは全部11時11分でこれはアメリカではこの時に祈ると願いが叶う占いとか聞いた だから全部がJOKERの願望や思い込みって言う話も聞いた
59 20/10/12(月)04:53:23 No.736132546
階段のダンスシーンは最初はちょっと照れくさそうで腕の振りとか足の動きが小刻みなんだけど 段差を飛び降りて徐々に解放されるにつれて動きがどんどん殻を破るように突き抜けてくのが最高 最後鐘の音を聞きながらタバコを空に向かって吹き上げるところで俺は歓声を上げて拍手したよ…
60 20/10/12(月)04:53:37 No.736132561
>階段ダンス完コピ なかなかに思い上がっててジョーカーの素質がある「」だ
61 20/10/12(月)04:54:01 No.736132589
>>この映画は救いだと思うって友人にお勧めしまくってたら狂人扱いされてつらあじ >>ちょっと階段ダンス完コピして披露しただけなのに… >これに影響されるのは間違いなく狂人だよ… でもアメリカだと例の階段に聖地巡礼しに来た人たちが真似しに人だかり作って近所が迷惑してるし…
62 20/10/12(月)04:54:10 No.736132602
>>最初のテレビ内に混ざる妄想から全部かもね >それは文字通りの妄想で実際の対面ではそういう温かみは一切なかったじゃん… あっこから妄想から戻ってない説 実際の対面も射殺もなかったりして
63 20/10/12(月)04:55:40 No.736132688
>タバコ吸うシーンいいよね… 吸い方が泥臭くてかっこいい…こんな気持ちダイハードのマクレーンの吸い方見てタバコ吸いたいと思った気持ち思い出した
64 20/10/12(月)04:55:48 No.736132694
三人組ぶっ殺すところと同僚刺し殺すところは熱いシーンすぎる こっちのテンションは画面の前でプリキュアを応援する子どものそれだった
65 20/10/12(月)04:57:26 No.736132777
アイコンとしてのジョーカーに目をつけた通りがかりのキチガイが当代ジョーカーみたいな想像もあったな
66 20/10/12(月)04:57:30 No.736132780
妄想から抜けた次のシーンはポーズが抜ける前のままって聞いた
67 20/10/12(月)04:57:43 No.736132797
普通の映画ならリボルバーの弾数なんて気にしないけどそこを気にしちゃう時点で監督というかジョーカーに遊ばれてる気がする
68 20/10/12(月)04:58:21 No.736132831
なにやってもダメダメなのに犯罪の才能…というか天運に恵まれ過ぎている
69 20/10/12(月)04:58:29 No.736132842
ウェイン夫婦撃ち殺した奴がジョーカーかもだったり派生がいろいろ出来そうなんだよな…
70 20/10/12(月)04:58:56 No.736132869
ハッピーエンドですっきりした映画でした…ふふふっっふひひひあはは
71 20/10/12(月)04:59:19 No.736132893
わりとどんな説見ても「まぁそれはそれで面白いな!」ってなるタイプの映画
72 20/10/12(月)05:00:09 No.736132937
冷蔵庫インだけは妄想じゃないと思う
73 20/10/12(月)05:01:06 No.736132997
>あっこから妄想から戻ってない説 >実際の対面も射殺もなかったりして 最低限納得させる為の根拠が無いと本当に只の妄想だよその説 >妄想から抜けた次のシーンはポーズが抜ける前のままって聞いた 例えばこんな感じで考えのもとになりそうなネタも一緒に出してくれ
74 20/10/12(月)05:01:24 No.736133015
>冷蔵庫インだけは妄想じゃないと思う あれホアキンのアドリブらしいね
75 20/10/12(月)05:01:33 No.736133021
>冷蔵庫インだけは妄想じゃないと思う 俳優が勝手にやった事だからね…
76 20/10/12(月)05:02:07 No.736133039
>冷蔵庫インだけは妄想じゃないと思う 妄想だったらどれだけ良かったか…
77 20/10/12(月)05:02:12 No.736133046
スペックの高さじゃなくて本気で思いきりのよさと運だけなんだよな… 人生における成功体験ほぼあの短期間に集約されてんじゃねぇのか
78 20/10/12(月)05:02:46 No.736133079
>どこまで行ったやつでも司会者殺しで必ず離れる >逆にあそこで離れんかったやつは割りとガチで危険 俺逆にあのシーンは観客をすっきりさせるために演出されてるシーンだと思ったがな 心を病んだ孤独な男を欺くと~みたいなやたら印象的なセリフとか
79 20/10/12(月)05:03:08 No.736133095
アーサーがしょうもないネタを書いてる時は右手でキリングジョークを書いてる時は左手にペンを持ち換えて書いてる 銃を撃つ時も左手でジョーカーの時に吸うたばこも左手みたい
80 20/10/12(月)05:03:19 No.736133103
急に本物のキチガイを見せられたスタッフの身にもなってください…
81 20/10/12(月)05:04:20 No.736133146
滑った駆け出し芸人弄って笑いに繋げてやるのってむしろかなり優しいよな…
82 20/10/12(月)05:05:18 No.736133198
>滑った駆け出し芸人弄って笑いに繋げてやるのってむしろかなり優しいよな… アーサーは最初から最後まで勘違いしてたよね自分がいつか誰かに救われるって
83 20/10/12(月)05:05:41 No.736133214
>妄想から抜けた次のシーンはポーズが抜ける前のままって聞いた パパにあしらわれた次のシーンがいきなり不自然なポーズであぁ…ってなる
84 20/10/12(月)05:06:10 No.736133247
デニーロも昔はホアキンみたいな底辺の人間演じて来たのにこの作品ではすっかり上流階級みたいな役やってるのが皮肉が効いてる
85 20/10/12(月)05:07:16 No.736133301
>ハッピーエンドですっきりした映画でした…ふふふっっふひひひあはは なに笑ってるんだ? そんなにおかしいか?
86 20/10/12(月)05:09:50 No.736133424
まーたimgがゴッサムになってしまったのか
87 20/10/12(月)05:10:40 No.736133466
最底辺の中でもさらに馬鹿にされるピエロが放送中に金も権力も持ってる人間に 皆が抱いてる不満ぶちまけて射殺したらそりゃ教祖とか救世主みたいな扱いにもなる
88 20/10/12(月)05:11:30 No.736133510
一番共感したのは同僚のしょーもないジョークにばか笑いして影に入ったらスン…ってなるところだった
89 20/10/12(月)05:22:48 No.736134029
そりゃスーパーヒーローよりかはジョーカーみたいなのになる可能性の方が高くなるよなぁ…ってなる
90 20/10/12(月)05:25:54 No.736134168
>そりゃスーパーヒーローよりかはジョーカーみたいなのになる可能性の方が高くなるよなぁ…ってなる >なかなかに思い上がっててジョーカーの素質がある「」だ
91 20/10/12(月)05:27:27 No.736134236
>まーたimgがゴッサムになってしまったのか いつもの事では?
92 20/10/12(月)05:28:46 No.736134290
アーサーは自分の境遇に満足してなかったしほぼ敗者扱いなのは自認もしてるんだけど じゃあ爆発してジョーカーになった後は?何に勝ったんだ?てなるんだよね…もう敗者だと言ってくる周囲は居なくなったけど
93 20/10/12(月)05:36:17 No.736134636
アーサーがジョーカーとしてのキャリアを積むのはこれからだから 半年後に頓死してる可能性も有るけど
94 20/10/12(月)05:38:23 No.736134719
ウェイン夫妻が殺されているからアーサーの今後とは関係なくバットマンは誕生してしまうよね
95 20/10/12(月)05:49:07 No.736135220
監督いわくカットしたシーンあるらしいな
96 20/10/12(月)05:52:36 No.736135370
地上波でやらないかな マッドマックスがやったんだから
97 20/10/12(月)05:53:33 No.736135402
マッドマックスに比べれば 結構マイルドだからやってほしいよなあ 社会福祉作品なんだから
98 20/10/12(月)05:54:19 No.736135444
俺がこの映画を見て思ったのは銃ってマジ怖いなということだ
99 20/10/12(月)05:54:36 No.736135458
自分が頭おかしいのをアピールしたいからってこの作品を利用するのはダサいと思うよ
100 20/10/12(月)05:56:30 No.736135552
>自分が頭おかしいのをアピールしたいからってこの作品を利用するのはダサいと思うよ そうだよね ところでジョークを思いついたんだ、聞いてくれないか
101 20/10/12(月)05:58:15 No.736135648
コメディアンとしても息子としてもアイデンティティぶっ壊された後にジョーカーとしては認められたからそっちの道に行ったに過ぎないけど犯罪は犯罪なので傍迷惑にも程がある…まあゴッサムクソだから少しぐらい壊滅の危機に瀕した方がいいが…
102 20/10/12(月)05:58:54 No.736135679
>逆にあそこで離れんかったやつは割りとガチで危険 イェーイ!俺より金持ちな奴死んだ!! やったーーー!!!って一般観客でも楽しんでたよ 逆に言うと殆どの人が楽しんでたんじゃない? この映画を不愉快に思うのは金持ちのお笑い芸人ぐらいだろ 極楽の加藤とか結構酷評だったし
103 20/10/12(月)06:01:34 No.736135827
>>自分が頭おかしいのをアピールしたいからってこの作品を利用するのはダサいと思うよ >そうだよね >ところでジョークを思いついたんだ、聞いてくれないか ノックノック?
104 20/10/12(月)06:02:28 No.736135868
俺にはちょっと難しかった
105 20/10/12(月)06:03:15 No.736135908
精神障害者をよく研究してるなあって思った
106 20/10/12(月)06:03:21 No.736135915
>>>自分が頭おかしいのをアピールしたいからってこの作品を利用するのはダサいと思うよ >>そうだよね >>ところでジョークを思いついたんだ、聞いてくれないか >ノックノック? それ覚えられない? HAHAHA
107 20/10/12(月)06:05:09 No.736136007
>>ノックノック? >それ覚えられない? HAHAHA お前は誰だよ!!!!1111バーン!!!!!!!11111111
108 20/10/12(月)06:10:12 No.736136265
大ヒットだからってトランプがホワイトハウスでスレ画の上映会を開いたって聞いた時はひでえと思ったけど笑っちゃった
109 20/10/12(月)06:13:42 No.736136476
病室で親殺した後の引きのカットでカーテンで周りと隔てられてる中眩しいくらいの光に佇むアーサーが印象的だった
110 20/10/12(月)06:13:49 No.736136493
前半部分は精神障害者の悲哀と道化師を誰が笑わせるのかという主題に着目してて俺によし レナードの朝みてーなもんだ
111 20/10/12(月)06:14:06 No.736136511
アーサーって一時の狂気と成り行きで突っ走っただけで本来カリスマも智謀も身体能力もないからあれからゴッサムの犯罪王として長年君臨できるイメージがわかない あの後事故や病気でコロッと死んで初代ジョーカーとして伝説になってそう
112 20/10/12(月)06:14:08 No.736136514
大ヒットしてる時にVtuberがこれ見て「ただのマザコンの話やん」ってぶった切ってたのが笑った
113 20/10/12(月)06:18:15 No.736136787
精神患った芸人に枝雀がいるから笑えねーよっ!っと芸人もいるだろう
114 20/10/12(月)06:24:15 No.736137130
>大ヒットしてる時にVtuberがこれ見て「ただのマザコンの話やん」ってぶった切ってたのが笑った 最近のマザコンは母を窒息死させるのか…
115 20/10/12(月)06:27:40 No.736137336
最近は現実がフィクション越え始めてる
116 20/10/12(月)06:39:07 No.736138028
>最近のマザコンは母を窒息死させるのか… この前見たドラマのは目からレーザー出して両眼焼いてたぞ
117 20/10/12(月)06:41:14 No.736138160
>大ヒットだからってトランプがホワイトハウスでスレ画の上映会を開いたって聞いた時はひでえと思ったけど笑っちゃった 誰かお手洗いで息子名乗って語りかけたらよかった
118 20/10/12(月)06:42:52 No.736138252
>この流れだからちょっとその矛盾点を教えてくれないかな 同僚のデブが口裏合わせようって突如押しかけてくるのはおかしい アーサーがエリート射殺犯だったら特に庇い立てする必要ないよね 銃押しつけたのは事実でも射殺犯をアーサーとわかってるならそこにデブに責任が無いんだよな アーサーが撃ち殺したのは関係無いチンピラ三人組であのデブが真犯人だと説明が付く
119 20/10/12(月)06:44:51 No.736138392
ゴッサムが燃えるシーン以降それまでの黄ばんだような映像が一転して鮮やかになるのは本当に鳥肌たった
120 20/10/12(月)06:50:29 No.736138735
>デニーロも昔はホアキンみたいな底辺の人間演じて来たのにこの作品ではすっかり上流階級みたいな役やってるのが皮肉が効いてる まずこの映画がもろにキングオブコメディとタクシードライバーのオマージュだしね
121 20/10/12(月)06:57:36 No.736139185
>大ヒットしてる時にVtuberがこれ見て「ただのマザコンの話やん」ってぶった切ってたのが笑った 本当のマザーじゃなかったよ…
122 20/10/12(月)06:59:51 No.736139346
こんだけ気の滅入るもんみせて ラストシーンがカートゥーンのような追いかけっこだぜ
123 20/10/12(月)07:00:16 No.736139371
>>大ヒットしてる時にVtuberがこれ見て「ただのマザコンの話やん」ってぶった切ってたのが笑った >本当のマザーじゃなかったよ… もしかしたらウエインさんが事実を隠蔽するために記録を改竄してるのかも知れないけどママンがヤンデレクソビッチでウエインさん以外にも男がいて俺を散々苦しめた発作の原因産む酷い虐待から救ってくれなかったよ…
124 20/10/12(月)07:01:06 No.736139432
>ラストシーンがカートゥーンのような追いかけっこだぜ ところであの足跡って… やっぱこくじんカウンセラーぶち殺したの?
125 20/10/12(月)07:14:24 No.736140207
ヒットした芸人は多分コイツじゃないよな…? 女とデートしてたのも
126 20/10/12(月)07:17:22 No.736140373
まともな登場人物が子供ブルース・ウェイン以外存在しない
127 20/10/12(月)07:18:34 No.736140442
ジョーカーというミームを広めた結果第二第三のジョーカーが産まれてそいつらが現行のバッツのライバルって考察あったな バッツの親殺されるところはアーサーの視点から完全に外れてしまうし
128 20/10/12(月)07:18:56 No.736140465
爽快感はよく作られていると思う 貯めて貯めてからの拳銃パァン!だ
129 20/10/12(月)07:20:43 No.736140569
グリーンランタン0代目みたいなもんか
130 20/10/12(月)07:20:54 No.736140580
あれ爽快感あるかぁ…? ピエロの外見で犯罪とかバレバレすぎるだろ…拳銃も病院で見せたのに…って思った
131 20/10/12(月)07:22:03 No.736140659
許せなかった… まれいが日本海で個撮してたなんて!
132 20/10/12(月)07:23:56 No.736140805
>ヒットした芸人は多分コイツじゃないよな…? >女とデートしてたのも いやそこはあってると思う それが妄想だったら呼んで貰えないからデニーロぶち殺せないだろ
133 20/10/12(月)07:24:45 No.736140861
>あれ爽快感あるかぁ…? >ピエロの外見で犯罪とかバレバレすぎるだろ…拳銃も病院で見せたのに…って思った いやラストだよラスト モヤモヤしてムカムカしてちくしょー!から吹っ切れてまれいに打ち込むシーンは爽快感あるよ
134 20/10/12(月)07:25:32 No.736140916
最後は確かにさっぱりしたな 司会早く逃げろや!とは思ったけど別に守りたいキャラでもなかったしな…
135 20/10/12(月)07:25:48 No.736140930
>あれ爽快感あるかぁ…? >ピエロの外見で犯罪とかバレバレすぎるだろ…拳銃も病院で見せたのに…って思った エリート三人組を襲ったのは「ピエロマスクの男」だよ 噂の中だとね
136 20/10/12(月)07:25:56 No.736140938
スーサイドスクワットのスケールくらいのジョーカーの方がしっくりくるわ キリングジョークみたいなのそこまで好きじゃないおもしろいけども
137 20/10/12(月)07:26:47 No.736141010
デニーロぶち殺すのと暴動起きて今のゴッサムになるのとブルース夫妻が死ぬのと アーサージョーカーがアサイラムに叩き込まれるのは現実と思っていいと思う 女とデートしないと呼んでもらえないならそこも現実になりそう
138 20/10/12(月)07:28:22 No.736141140
デブがマスクの強盗の噂の話をしてるのも、本当にそう言う噂があるのか、犯人しか知り得ない情報を暴露してるのか微妙だよね…
139 20/10/12(月)07:29:22 No.736141219
芸人の楽屋でも最初からメイクでなんでメイクしてんの?って言われてるし別人でも行けるよな 声がごまかせないか…?
140 20/10/12(月)07:29:29 No.736141224
タクシードライバーと同じで最後のシーン以外妄想派 あんまり人死なないから
141 20/10/12(月)07:29:52 No.736141252
>タクシードライバーと同じで最後のシーン以外妄想派 映画要らないんじゃ…
142 20/10/12(月)07:30:23 No.736141299
続編はどんな話にするんだろう 原作というか元ネタになったコミックはまだ続きあるんだよね?
143 20/10/12(月)07:30:25 No.736141303
ラストでアーサーが思いついたジョークが自分がコメディアンで悲しい過去があってこうなったんだみたいな話かと思ってる
144 20/10/12(月)07:32:24 No.736141460
>最後は確かにさっぱりしたな >司会早く逃げろや!とは思ったけど別に守りたいキャラでもなかったしな… まともなコト言い出すけど、でもやっぱおかしいとこもあるよねあれ まず現場にいたわけでも無いのになんでだかボコられた警官の前で踊ったのをまるで見ていたかのように咎めるのが変 全体的に真実っぽい嘘と嘘っぽい嘘と嘘っぽい真実ばっかでストレートな真実はないよねこのお話
145 20/10/12(月)07:33:09 No.736141512
地下鉄で能動的に大衆操作したとこでジョーカー完成した感あって好き
146 20/10/12(月)07:33:49 No.736141566
最後ウェイン夫妻殺したとこだけちょっと不満
147 20/10/12(月)07:34:00 No.736141584
そもそもどのゴッサムなのか知らんけど地下鉄発砲殺人くらい日常の街なんじゃないの…? 作品によっては平和なゴッサムもあるんだろうか…?
148 20/10/12(月)07:34:28 No.736141631
>最後ウェイン夫妻殺したとこだけちょっと不満 裏切った父親殺したから自然じゃないかな…?
149 20/10/12(月)07:35:45 No.736141754
ウェイン夫妻殺されるところは運命じみた流れだから細かく考えないほうがいい
150 20/10/12(月)07:36:53 No.736141856
一人の個人としては面白いけどジョーカーとしてはどうなんだろって感じの映画
151 20/10/12(月)07:37:28 No.736141927
>裏切った父親殺したから自然じゃないかな…? ブルースとの因縁はいらないかなあってなってしまう
152 20/10/12(月)07:39:06 No.736142056
>デニーロも昔はホアキンみたいな底辺の人間演じて来たのにこの作品ではすっかり上流階級みたいな役やってるのが皮肉が効いてる タクシードライバーとかキングオブコメディのリメイクみたいな感じだしなジョーカー
153 20/10/12(月)07:39:15 No.736142063
>ブルースとの因縁はいらないかなあってなってしまう バッツになってないにも関わらず存在がファンタジーだしなブルースは・・・
154 20/10/12(月)07:40:34 No.736142187
ジョーカー居る?って感が強い 作品としては悪くないけど あと俳優詳しくないけど主役の人すごいよね
155 20/10/12(月)07:41:16 No.736142239
>一人の個人としては面白いけどジョーカーとしてはどうなんだろって感じの映画 いやむしろジョーカーの胡散臭い自分語りを映像にしたものとしては完璧だろ なんて言うか家の中の様子がまったくもって一致しねえし 意図的に嘘をつく上に妄想と現実の区別が付かない狂人の何一つ当てにならん身の上話としては完璧すぎるよ…
156 20/10/12(月)07:41:20 No.736142240
>ブルースとの因縁はいらないかなあってなってしまう あれ別にいらんなあって思うよね 今までのジョーカーとは一線画してたわけだしブルースとの繋がりも別に必要とは思えなかった
157 20/10/12(月)07:41:58 No.736142299
>ジョーカー居る?って感が強い 別にジョーカーじゃなくても成立する話だとは思う
158 20/10/12(月)07:42:30 No.736142349
ゴッサムにいる以上ウェインテックに恨み持つのは自然だと思うが ジョー・チルの役目をジョーカーに負わせるのは解釈違いって感じ
159 20/10/12(月)07:43:07 No.736142399
ダークナイトでジョーカーがやってた 「俺の顔の傷の原因聞きたい?」 を映画にしたらこんな感じになるヤツだよね もしかしたらどれかは真実かも知れなiしどれも嘘かも知れない
160 20/10/12(月)07:43:25 No.736142421
>いやむしろジョーカーの胡散臭い自分語りを映像にしたものとしては完璧だろ 今まで見てきたジョーカーとは違い過ぎて別人にしか見えなかったのよね 映画の出来自体は良いけどね
161 20/10/12(月)07:44:12 No.736142496
あれ 夫妻射殺したのはモブピエロだったような気がするけどどうだったっけ…
162 20/10/12(月)07:45:04 No.736142585
>一人の個人としては面白いけどジョーカーとしてはどうなんだろって感じの映画 ジョーカーって概念があの街で産まれたお話であって アーサーがバットマンのジョーカー本人かは別の話になってくるから まあバットマンとこのジョーカーの世界観が合流することはないだろうからジョーカーなのかこれ?って感覚も分かる
163 20/10/12(月)07:45:29 No.736142632
>「俺の顔の傷の原因聞きたい?」 >を映画にしたらこんな感じになるヤツだよね >もしかしたらどれかは真実かも知れなiしどれも嘘かも知れない それにしても娯楽作品ならある程度ちゃんと作品内ではっきりさせるべきだと思う 何の解説もないとただの整合性ない作品じゃん…って
164 20/10/12(月)07:46:03 No.736142690
>あれ >夫妻射殺したのはモブピエロだったような気がするけどどうだったっけ… 思い出そうとするとダークナイトで銀行強盗した連中がでてきて邪魔をする
165 20/10/12(月)07:47:05 No.736142795
一応監督の中ではどこまでが現実で何がアーサーの妄想だったかは全部決めてるし いつかそれを明らかにするような続編を作る可能性も否定してないんだよね ただそれは今じゃないってだけで
166 20/10/12(月)07:47:19 No.736142830
「」に言われるまで妄想が入り混じってるかもしれないなんて思いもしなかったから割と衝撃 The Endの部分まで駆け抜けるようにジョーカー最高!って感じだったから気づかんかった…
167 20/10/12(月)07:47:46 No.736142878
恋人の家最後訪ねた時は明らかにおかしかっただろ!
168 20/10/12(月)07:48:02 No.736142909
100%妄想なのは彼女ができたとこと金持ちがチャップリン見ながら笑ってるとこぐらいなのかな 後は何もわかんないよね
169 20/10/12(月)07:50:10 No.736143145
>恋人の家最後訪ねた時は明らかにおかしかっただろ! 今言われたら確かに…ってなるなった
170 20/10/12(月)07:51:00 No.736143237
>ジョーカーというミームを広めた結果第二第三のジョーカーが産まれてそいつらが現行のバッツのライバルって考察あったな >バッツの親殺されるところはアーサーの視点から完全に外れてしまうし 実際ジョーカー自体はマジで複数いるんだっけゴッサム
171 20/10/12(月)07:51:02 No.736143243
個人的には後で第三者の確認が取れるシーンは本物だと思ってる その上で救急車で母親が運ばれるときに最後に話したのは?って質問でさぁ?って答えたのが色々深読みすると怖い
172 20/10/12(月)07:56:18 No.736143779
>何の解説もないとただの整合性ない作品じゃん…って ジョーカーに統合性なんてある訳ないし…
173 20/10/12(月)07:56:34 No.736143810
主観視点で成功してるシーンは全部怪しい つまり地下鉄殺人と恋人デートと同僚殺害とコメディ成功とテレビに呼ばれた電話あたり 地下鉄もニュースでみて妄想 恋人もエレベータで笑ってくれたから妄想 ムカ付いてた同僚殺して優しかった奴救う妄想 コメディも自分がメモ取ってたハコだし成功の妄想 テレビに呼ばれる電話も気のせい で勝手にテレビ出ていってメイクで顔隠して地下鉄の犯人のフリをして司会を撃ち殺すと本物になった
174 20/10/12(月)07:58:17 No.736143987
サラリーマン殺した犯人はピエロのマスクしてたってニュースになってんだよね あそこあの絡まれてた女の子が嘘の証言してアーサー庇った説と そもそも関係ないニュースを見ただけのアーサーの妄想説があってどっちか分からないのがまた面白い
175 20/10/12(月)08:00:24 No.736144215
テレビの舞台呼ばれて褒められるのは絶対妄想だし この人自分が褒められる脳内妄想いつもしてると思う だから自分の悲劇である強制笑い 母親介護あたりを絶賛される所はとても怪しい
176 20/10/12(月)08:01:36 No.736144337
>>何の解説もないとただの整合性ない作品じゃん…って >ジョーカーに統合性なんてある訳ないし… ジョーカーはジョーカーだと知ってて当然みたいなとこあるよね
177 20/10/12(月)08:06:38 No.736144866
劇場で見たときは吹き替え無しだったけど今は吹き替えあるんだ
178 20/10/12(月)08:09:12 No.736145144
笑っちゃう発作自体はどこで直るんだっけ?
179 20/10/12(月)08:09:44 No.736145206
部屋の内装がめちゃくちゃだったり時計の時間が同じらしいな
180 20/10/12(月)08:10:01 No.736145244
最後まで治らない気がするが
181 20/10/12(月)08:10:46 No.736145323
>あそこあの絡まれてた女の子が嘘の証言してアーサー庇った説と 逃げる時階段登った後も2-3人居たしなあ
182 20/10/12(月)08:14:44 No.736145787
>主観視点で成功してるシーンは全部怪しい >つまり地下鉄殺人と恋人デートと同僚殺害とコメディ成功とテレビに呼ばれた電話あたり >地下鉄もニュースでみて妄想 >恋人もエレベータで笑ってくれたから妄想 >ムカ付いてた同僚殺して優しかった奴救う妄想 >コメディも自分がメモ取ってたハコだし成功の妄想 >テレビに呼ばれる電話も気のせい >で勝手にテレビ出ていってメイクで顔隠して地下鉄の犯人のフリをして司会を撃ち殺すと本物になった 何もかも妄想だとアーサー君以外があった事としてるシーンと矛盾してしまうので こくじんシングルマザーの恋人は妄想だったとしても、なんか母親がアーサーの変化に気づいて恋人が出来たこと祝福してるシーンがおかしくなっちゃうんだよな 全部が妄想だとそれはそれで整合が出ないようになってる
183 20/10/12(月)08:15:53 No.736145926
>100%妄想なのは彼女ができたとこと金持ちがチャップリン見ながら笑ってるとこぐらいなのかな チャップリンの映画うっとりしながら見てるアーサーはコメディ自体はやっぱ好きなんだなとはなる
184 20/10/12(月)08:15:53 No.736145927
>最後まで治らない気がするが 母親殺した後あたりからはピタって止まってたハズ 少なくともマレーの番組中に発作が出ることは無かったし
185 20/10/12(月)08:18:24 No.736146230
そういえば最後笑ってなかったな…治ってよかった…
186 20/10/12(月)08:21:48 No.736146621
ジョーカー自体はバットマンの正体を知ってるって設定あったっけ…? バットマンをおちょくるためだけにバットマンにだけわかるようにウエインさんをこき下ろす上に俺はお前の血縁かもしれんぞみたいな気持ち悪い仄めかししてるとしたら完璧にジョーカーの話だよなぁみたいには思う
187 20/10/12(月)08:23:04 No.736146781
出生記録だか裁判記録だかはジョーカーが盗んだから本当に母子関係にあるのかも怪しい
188 20/10/12(月)08:23:50 No.736146849
その辺は諸説あるな バラしたいけどウェイン自身が顔を明かして欲しいって気持ちもあったりとか
189 20/10/12(月)08:26:18 No.736147088
この映画は狂った殺人鬼が共感を得て英雄になる話だ たちの悪いジョークだな
190 20/10/12(月)08:29:07 No.736147429
出生記録があってもそれはお前の親父が改竄したんやで! 真実は俺の母ちゃんがしってたんやで! とするともう既に死んでるバットパパに真相を聞けないしその真実を知ってたアーサーママも死んでるんで証明する手立てがないと言う