20/10/12(月)01:54:41 「」も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/12(月)01:54:41 No.736114154
「」もカポエイラやろうよ 楽しいよ
1 20/10/12(月)01:55:41 No.736114388
やらないよ
2 20/10/12(月)01:56:55 No.736114675
やろうよ
3 20/10/12(月)01:57:44 No.736114849
やらないってば
4 20/10/12(月)01:58:11 No.736114962
多分始めて数分で首の骨折って死ぬと思う
5 20/10/12(月)01:59:43 No.736115300
ズンズンズン
6 20/10/12(月)02:00:15 No.736115430
俺がこれやると最初の逆立ちみてーなので手首グキッとやってそのまま顔面が金網に突っ込んでぐああってなる
7 20/10/12(月)02:02:27 No.736115872
俺はやりたいんだけど母ちゃんが危ないって
8 20/10/12(月)02:03:45 No.736116141
実戦じゃ使えない
9 20/10/12(月)02:05:08 No.736116433
>実戦じゃ使えない 世界最強の格闘家になりたいとかなら勧めないけど… 楽しいよカポエイラ
10 20/10/12(月)02:06:21 No.736116692
総合で戦ってるカポエイリスタもいるし全く使えない技術ってことでもないと思う
11 20/10/12(月)02:07:13 No.736116875
空の中現れたよキラキラのリズム
12 20/10/12(月)02:07:20 No.736116903
やっぱり最強はムエタイなんです?
13 20/10/12(月)02:07:50 No.736116994
初心者がこういう動きから始めるものじゃないのは当たり前だけどそれにしたって要求される身体能力が高すぎる競技だと思う
14 20/10/12(月)02:07:53 No.736117008
MMAで活躍してる奴もいるんだなこれが 使えると強さの足しになる事は間違いない技術
15 20/10/12(月)02:08:04 No.736117043
やってみたくて教室?みたいのを探してみたんだけどどこも陽キャだらけっぽいのが怖くて申し込みできなかった
16 20/10/12(月)02:09:46 No.736117394
実戦なんてほぼ無いから考えなくていいよね 相撲とかも競技という括りだけど実戦やりたくて始めるような物でもないし
17 20/10/12(月)02:10:59 No.736117632
バトゥーキの影響で教室に通う人が増えてるって聞いた
18 20/10/12(月)02:11:12 No.736117668
>初心者がこういう動きから始めるものじゃないのは当たり前だけどそれにしたって要求される身体能力が高すぎる競技だと思う でもジョーゴはガチの試合競技と違うから 各々のペースで生涯楽しめばよい
19 20/10/12(月)02:11:36 No.736117759
まあ現代日本でステゴロの技術を披露する機会なんて普通無いしな…
20 20/10/12(月)02:14:52 No.736118310
デブなのもあってかつべに乗ってる基本動作だけでも相当難しかった
21 20/10/12(月)02:16:56 No.736118650
いやだ!俺は最強になりたい!
22 20/10/12(月)02:17:03 No.736118669
なんか思ってたよりテンポ悪いな…
23 20/10/12(月)02:17:39 No.736118765
>いやだ!俺は最強になりたい! 総合にでも行け
24 20/10/12(月)02:17:53 No.736118806
お尻ぷりぷりだな
25 20/10/12(月)02:19:59 No.736119170
構えの時点で腰の悪い俺は死にそうだな…
26 20/10/12(月)02:20:38 No.736119282
>バトゥーキの影響で教室に通う人が増えてるって聞いた 俺もそうだし実際多い
27 20/10/12(月)02:22:28 No.736119595
漫画で見て興味を持って~みたいな人結構居たのか
28 20/10/12(月)02:26:26 No.736120265
上手いエディにボコボコにされるとキレそうになるからやらない
29 20/10/12(月)02:27:06 No.736120354
躰道のが体系だってて習得しやすいと思う
30 20/10/12(月)02:27:38 No.736120444
壁倒立すらできないんだけどカポエイラ教室通ってもいい?
31 20/10/12(月)02:27:56 No.736120481
顔に怪我したくないから極真やるね…
32 20/10/12(月)02:29:30 No.736120720
ふんふんふーん カポエラふふふーん
33 20/10/12(月)02:29:43 No.736120748
動画見ててもメイアルーアジコンパッソとか卍蹴りみたいな動きは使いやすいんだろうけど倒立して攻撃とかはどう見ても使えねえよなこれって気になる
34 20/10/12(月)02:34:16 No.736121458
流石にこれでボクシングに勝てるとか言い出したら吹き出すレベルの動きだな…
35 20/10/12(月)02:34:28 No.736121493
カポエイラって前回し蹴りの威力がなんか貧弱そうというかそれで力入るんだろうかって蹴り方なこと多い気がする そもそも使わないからどうでもいいのかもしれないけども
36 20/10/12(月)02:37:13 No.736121862
なんかすごいけどキレがないな…
37 20/10/12(月)02:37:20 No.736121881
「」は脅かすやつからだろ
38 20/10/12(月)02:37:33 No.736121908
https://youtu.be/nfsiWXpwoO4?t=205 流石に実践だと低くならんのかな
39 20/10/12(月)02:38:55 No.736122097
こくじんは身体能力カンストしてるから普通に殴り合うと負けた方がすぐ死ぬんだよ だからこういうので勝負するようになったって話を 今考えてみたんだけどどうかな
40 20/10/12(月)02:40:09 No.736122272
ガチのカポエイラはひたすら頭下げてケツ相手に向けて後ろ蹴り連打するらしいがそれで強いのかは知らない
41 20/10/12(月)02:40:40 No.736122344
>動画見ててもメイアルーアジコンパッソとか卍蹴りみたいな動きは使いやすいんだろうけど倒立して攻撃とかはどう見ても使えねえよなこれって気になる 側転の動きした時に頭突き狙ってくる奴がいるから懐に入られたタイミングで足を振り下ろす
42 20/10/12(月)02:41:49 No.736122502
武というより舞
43 20/10/12(月)02:42:01 No.736122523
MMAの選手で取り入れてる人も結構いるからようはやる人次第なんすね でも正直この文化を楽しんでる人に強い弱いを押し付けるのは野暮だと思うっす
44 20/10/12(月)02:43:12 No.736122682
早くて強い動きはカポエイラの一種というか楽しみ方の一つでしかないからな… あえてゆっくりした動きしたり速さより丁寧さ意識したり倒し技中心だったり倒立勝負したりする
45 20/10/12(月)02:43:13 No.736122686
まあ空手だって技は色々あるけど試合だと9割突きと下段蹴りと前蹴りくらいしか打たないしカポエイラもなんか使いやすいの使う程度なんだろう本来は
46 20/10/12(月)02:46:05 No.736123050
ビリンバウとか各種楽器の生演奏と生歌の中でジョーゴするのめっちゃ楽しいよ
47 20/10/12(月)02:46:32 No.736123090
お遊戯すぎる…
48 20/10/12(月)02:47:31 No.736123231
遊ぼうぜ!
49 20/10/12(月)02:48:16 No.736123337
>お遊戯すぎる… そうだよ 遊ぼう
50 20/10/12(月)02:48:46 No.736123400
やっぱりかなり柔軟やらないとダメですかね
51 20/10/12(月)02:49:12 No.736123457
全力で相手の太腿に蹴り入れたり胸板に突き叩き込むほうが楽しいのでいいです
52 20/10/12(月)02:50:07 No.736123568
だったらわざわざここに来ないでいいから失せな!
53 20/10/12(月)02:50:12 No.736123580
>https://youtu.be/nfsiWXpwoO4?t=205 >流石に実践だと低くならんのかな カラテマンってどこに入ってこんなネイマールみたいに痛がってるの?
54 20/10/12(月)02:50:21 No.736123598
>やっぱりかなり柔軟やらないとダメですかね そうでもない もちろん柔らかい方ができる技増えるけど正しい体の動きの方が大事
55 20/10/12(月)02:50:23 No.736123602
書き込みをした人によって削除されました
56 20/10/12(月)02:50:59 No.736123687
>全力で相手の太腿に蹴り入れたり胸板に突き叩き込むほうが楽しいのでいいです イキリに来ただけなのか かわいそ
57 20/10/12(月)02:51:50 No.736123775
わざわざ書き込み消してまで煽ることかね
58 20/10/12(月)02:52:34 No.736123852
1番実戦的というか科学的に新しい格闘術ってなんなの?
59 20/10/12(月)02:53:18 No.736123943
実際カポエイリスタ「」って何人くらい居るのかしら 3人位はいる?
60 20/10/12(月)02:53:56 No.736123997
新しさで行ったら躰道じゃないかな 科学的といえば科学的でもある気はする
61 20/10/12(月)02:54:56 No.736124115
>>やっぱりかなり柔軟やらないとダメですかね >そうでもない >もちろん柔らかい方ができる技増えるけど正しい体の動きの方が大事 正しい動きと柔軟まではなんとか練習で出来そうに気もするけどあの音楽にあわせるリズム感で詰みそうな俺だ
62 20/10/12(月)02:55:06 No.736124130
実戦的ってのも実戦ってものに何を想定してるかで変わるからなぁ
63 20/10/12(月)02:56:09 No.736124270
>正しい動きと柔軟まではなんとか練習で出来そうに気もするけどあの音楽にあわせるリズム感で詰みそうな俺だ 初心者のうちはそんな事考えなくていいよ そもそもできる動きが少ないし 上達してくると歌の内容に合わせて動き変えるとかも求められてくるけど
64 20/10/12(月)02:56:45 No.736124337
ビリンバウやポルトガル語の歌の練習ももっとちゃんとやらないとと わかってはいるんだけどうn……
65 20/10/12(月)02:56:47 No.736124342
コンパッソでKOしてる動画だとめっちゃ早い上に追撃できるから当たった人が心配になるレベル
66 20/10/12(月)02:56:54 No.736124355
こういう風に身体を自由に動かせたら楽しいだろうなあとは思う
67 20/10/12(月)02:57:41 No.736124450
>ビリンバウやポルトガル語の歌の練習ももっとちゃんとやらないとと >わかってはいるんだけどうn…… ビリンバウ難しい…というかそもそも弦を張る時点で難しい…指の皮剥けた…
68 20/10/12(月)02:57:43 No.736124453
教室次第じゃおっちゃんおばちゃんがちょっと激しい社交ダンスくらいのノリで習ってるしなあ
69 20/10/12(月)02:57:52 No.736124475
軍隊格闘術はだいたい空手と柔道混ぜて武器術で国ごとの個性が出る感じな気がする 空手ベースなのは単に集団で訓練するのに適してるからだと思うけど
70 20/10/12(月)02:57:56 No.736124486
基本の動きでヨッコイショーそれを避けてよっこらしょーみたいなのを練り練りしてるの楽しそうではある
71 20/10/12(月)02:58:29 No.736124546
>教室次第じゃおっちゃんおばちゃんがちょっと激しい社交ダンスくらいのノリで習ってるしなあ 良いことだ文明って感じ
72 20/10/12(月)02:58:36 No.736124560
>ビリンバウ難しい…というかそもそも弦を張る時点で難しい…指の皮剥けた… めいっぱい張るけど全然ダメって毎回メストレに張り直されますよ私は
73 20/10/12(月)02:59:30 No.736124666
やってる「」複数居そうだけど流行ってんの?
74 20/10/12(月)02:59:38 No.736124678
>めいっぱい張るけど全然ダメって毎回メストレに張り直されますよ私は 教室にメストレいるのいいな… ウチの団体のメストレはブラジルにいるから指導してくれるのはプロフェソールだ いい先生だけど
75 20/10/12(月)03:01:07 No.736124876
>やってる「」複数居そうだけど流行ってんの? バトゥーキ見て来る人が居るという話は聞いた ウチの隣の団体のメストレもオッサン二人来た若い女来いよ!って言ってた
76 20/10/12(月)03:01:36 No.736124935
>やってる「」複数居そうだけど流行ってんの? バトゥーキ見て入った新人です
77 20/10/12(月)03:02:25 No.736125030
>ウチの団体のメストレはブラジルにいるから指導してくれるのはプロフェソールだ >いい先生だけど 生徒からすれば先生なんてどっちにしろ雲の上だからいい先生ならそれでいいんだ
78 20/10/12(月)03:07:17 No.736125575
>https://youtu.be/nfsiWXpwoO4?t=205 >流石に実践だと低くならんのかな これの次の試合で当たらなかったけどメイアルーアジコンパッソ使ってた気がする
79 20/10/12(月)03:08:22 No.736125669
>1番実戦的というか科学的に新しい格闘術ってなんなの? 軍隊格闘術系のなんかなんじゃないかなそういうのは 最近聞いたのだとゼロレンジコンバットとか
80 20/10/12(月)03:11:08 No.736125959
漫画に影響受けたオタクがやるには厳しすぎると思うんだけど元々運動が趣味の人って多いのかな
81 20/10/12(月)03:13:04 No.736126147
>>流石に実践だと低くならんのかな >これの次の試合で当たらなかったけどメイアルーアジコンパッソ使ってた気がする ジンガやエスキーバで避けないの?って意味じゃないかな 実戦というかリングで向き合ってレディファイ!でそれやるのは難しいかも
82 20/10/12(月)03:13:06 No.736126153
>>https://youtu.be/nfsiWXpwoO4?t=205 >>流石に実践だと低くならんのかな >カラテマンってどこに入ってこんなネイマールみたいに痛がってるの? 踵がわき腹に突き刺さってない?
83 20/10/12(月)03:13:27 No.736126186
中国拳法やってる日本人なんか大体アニメとか漫画とかブルースリーの映画の影響だろうし 気にする事ないんだ
84 20/10/12(月)03:14:23 No.736126273
>>やってる「」複数居そうだけど流行ってんの? >バトゥーキ見て来る人が居るという話は聞いた >ウチの隣の団体のメストレもオッサン二人来た若い女来いよ!って言ってた おもしろいけどあんまり女子ウケするような漫画じゃないからな…
85 20/10/12(月)03:14:53 No.736126309
いきなりマナブさんみたいに入りたての人ボッコボコにするわけじゃないし…… 最初は皆ジンガもがっくがくで蹴り足もヘロヘロで少しずつ 少しずつよ
86 20/10/12(月)03:15:05 No.736126325
ダンス方面から入る人はいそう
87 20/10/12(月)03:15:33 No.736126366
科学的ってのが区分しづらい それこそ格闘技ブームの頃は科学的に相撲最強説やってたぞ
88 20/10/12(月)03:17:43 No.736126548
>ダンス方面から入る人はいそう やっぱダンス経験ある人は初心者でも全然動きのキレが違ったし覚えも早かったな 最初の帯一個飛ばして貰ってたよ
89 20/10/12(月)03:19:30 No.736126686
>ふんふんふーん >カポエラふふふーん 誰だっけ…ホアジャイだっけ?
90 20/10/12(月)03:22:02 No.736126880
エクササイズとしてやってみたいな
91 20/10/12(月)03:22:22 No.736126920
>ふんふんふーん >カポエラふふふーん https://www.youtube.com/watch?v=ZRR8KEEuWUI これの鼻歌かと思った
92 20/10/12(月)03:31:45 No.736127708
実際エクササイズ目的のおっちゃんおばちゃん女性陣とかの方が多いんじゃないかな たまにタトゥーして総合のジムにも通ってるにいちゃんとかも居なくもないけど
93 20/10/12(月)03:32:07 No.736127733
カポエラとヒップホップは似ている 血を流さないための技巧だからだ
94 20/10/12(月)03:43:38 No.736128534
バトューキのメストレの話が全く理解できなかったので無理
95 20/10/12(月)03:44:33 No.736128599
ヒップホップで流血沙汰とか無いのかな
96 20/10/12(月)03:47:54 No.736128813
カポエラふふふーんのカポエラのところ歌ってたっけなぁ…と思ってCM見返してみたら カポエラの部分だけばっさり無くなってて単にズンズン言ってるCMだった…
97 20/10/12(月)03:49:44 No.736128923
まずはジョイマンのモノマネから始めよう
98 20/10/12(月)03:53:54 No.736129214
>おもしろいけどあんまり女子ウケするような漫画じゃないからな… ヤンジャンじゃあな… なかよし辺りで連載出来てれば…
99 20/10/12(月)03:55:08 No.736129291
ガロ・パンチとゴデーミとコトヴェエアーダは知ってるし使える
100 20/10/12(月)03:55:20 No.736129306
例えば空手やってる人とかボクシングやってる人とかって 路上で素人相手にすると絶対的な強者になるわけだけど カポエイラって同じようになるのかな カポエイラに実践的な強さを求めてるわけじゃなくて純粋な好奇心として
101 20/10/12(月)03:59:06 No.736129536
空手やボクシングの経験が絶対的強者に立てるくらい習熟できてると考えるなら 同じ程度の習熟度のカポエイリスタならやっぱり強いとは思うよ でもやっぱガタイが第一っすよ
102 20/10/12(月)04:02:08 No.736129706
素人相手にこの動きをしたらそれはもう実質セクシーコマンドーなのでは?
103 20/10/12(月)04:02:14 No.736129712
カポエイラは普通に立った状態での攻撃もあるし…
104 20/10/12(月)04:03:22 No.736129766
>同じ程度の習熟度のカポエイリスタならやっぱり強いとは思うよ やっぱりそうなんだろうなあ 蹴り方知ってるだけでだいぶ違うんだろうな それはさておき楽しそうでいいなとは思う バトゥーキ見てたらバトルより楽しそうにやってるシーンが印象に残りますよ私は
105 20/10/12(月)04:09:54 No.736130116
ただ空手家やボクサーは競技の性質として本気で殴ってくる相手の攻撃を受ける避ける練習を しっかり積んでるから路上での実戦に適してるという部分はあると思う カポエイラはブラジルで学んだメストレとかは勿論喧嘩経験もバリバリだったりするんだけど 日本で習ってる人はダンス半分な人もいれば総合もやってる人もいたりで強さと言う意味ではまちまちなので 本気で殴ってくる人相手にどうしていいかわからない10年やってる人とかもいるだろうからその辺はなんとも言い難い
106 20/10/12(月)04:14:57 No.736130398
こんな動きされたらサッカーボールキックしちゃうよ
107 20/10/12(月)04:18:11 No.736130584
カポエイラの道場行くとやばそうな黒人いるの?
108 20/10/12(月)04:20:42 No.736130724
黒人白人問わずカポエイラやってる在日ブラジル人は何人か知ってる そういう人がメストレやってるところもある でも日本人しかいないアカデミーも少なくないと思う