虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/12(月)00:53:34 No.736098079

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/12(月)00:54:28 No.736098422

アサルトシュラウド

2 20/10/12(月)00:54:58 No.736098595

やるせねえな

3 20/10/12(月)00:55:52 No.736098916

その日彼女は疲れていた

4 20/10/12(月)00:56:28 No.736099140

なんとも言えないな…

5 20/10/12(月)00:56:42 No.736099252

フルアーマー

6 20/10/12(月)00:57:12 No.736099419

子連れの自転車が乗り越えられる段差を見誤ってぐらついた時はヒヤッとした こっちも自転車だったからとっさに動けなかった

7 20/10/12(月)00:57:33 No.736099552

この世の苦しみを知る前に逝けたならそれはそれでよかったのかもしれん

8 20/10/12(月)00:57:49 No.736099646

満貫って感じ

9 20/10/12(月)00:58:25 No.736099828

次男だから耐えられなかった

10 20/10/12(月)00:58:42 No.736099924

前にセーブしとけばなって思うな

11 20/10/12(月)00:59:22 No.736100141

し、死んでる

12 20/10/12(月)00:59:51 No.736100286

傘持ち自転車はやめろ…

13 20/10/12(月)01:00:16 No.736100435

このスタイル多い上に一時停止無視も連発してて死ぬまではいかなくても怪我もめっちゃ多いんだろうね...

14 20/10/12(月)01:00:25 No.736100481

そういう親なら遅かれ早かれかもしれん

15 20/10/12(月)01:00:30 No.736100505

近所で似たような事故があったが、そこは近隣で交通量やべえ五叉路の近くだった

16 20/10/12(月)01:01:04 No.736100703

うっかりせめて自動車にしろよとか言うとあらゆる方面から罵倒が飛んでくるんだろうな

17 20/10/12(月)01:01:11 No.736100753

殺人鬼では?

18 20/10/12(月)01:01:33 No.736100883

まあ親が悪いんだが単純に切って捨てられないものがある

19 20/10/12(月)01:02:04 No.736101042

割と横着しがちだからね….

20 20/10/12(月)01:02:23 No.736101161

色々事情あって徒歩じゃ行けないとか車持てないとかなんだろうけど その割に世の中のこういうの見てると自分や周りに対してあまり警戒とか注意してるように見えなくて 子連れで運転してるのに恐くないのかなって思う

21 20/10/12(月)01:03:43 No.736101623

前とケツに幼児乗せてると正気か?って言いたくなる

22 20/10/12(月)01:03:47 No.736101643

慣れって怖いよね

23 20/10/12(月)01:03:58 No.736101704

補助輪が有れば助かったかな

24 20/10/12(月)01:04:52 No.736101930

ただでさえ危ねえけど傘は諦めろよ…

25 20/10/12(月)01:05:05 No.736101995

自転車に子供って一人までしか載せちゃいけないんじゃなかったか

26 20/10/12(月)01:05:25 No.736102101

幼児乗せ自転車が狭い道で逆走してきて慌てて歩道に乗ろうとしてコケた時は手助けする気にはなれなかったよ

27 20/10/12(月)01:05:27 No.736102114

でもどっちかだけ家に置くのも出来ない故のフルアーマーと思うと

28 20/10/12(月)01:05:32 No.736102138

荷台がデカい奴とか連結式のがあれば と思ったが違法になっちゃうか

29 20/10/12(月)01:05:33 No.736102144

横浜か よく子供乗せて電動自転車トバしてるの見かけるから起こりそうな事故ではある

30 20/10/12(月)01:06:03 No.736102290

周りに身内いなくてこうならざるを得ないかもしれないのは分からんでもない 傘はやめろ

31 20/10/12(月)01:06:25 No.736102403

すべて貧乏が悪いんや

32 20/10/12(月)01:06:36 No.736102450

子供いなくても自転車で傘持つのは頭足りてないと思う…

33 20/10/12(月)01:06:38 No.736102458

>自転車に子供って一人までしか載せちゃいけないんじゃなかったか 三人乗り自転車とか普通に売ってるけど

34 20/10/12(月)01:06:43 No.736102488

何にせよ傘が必要な時は出かけるのやめた方がいい 手が塞がっていなければ何とかなったかもしれんから

35 20/10/12(月)01:06:52 No.736102538

アサルトバスター

36 20/10/12(月)01:06:55 No.736102552

育児疲れは思考がゴミになるからなんも言えねぇ

37 20/10/12(月)01:07:09 No.736102630

>その割に世の中のこういうの見てると自分や周りに対してあまり警戒とか注意してるように見えなくて >子連れで運転してるのに恐くないのかなって思う こういう親だと育児疲れで注意力とか判断力極端に落ちてる気がする ならやるなって言いたくてもその選択肢も疲れた頭じゃ考えられないだろうし

38 20/10/12(月)01:07:34 No.736102739

ガキいるとカッパのが楽じゃね? 自転車じゃなくても

39 20/10/12(月)01:07:50 No.736102811

煩わしくてもカッパの方がいいわなぁ 子供抱いたまま着れるやつとかあるのか知らないけど

40 20/10/12(月)01:07:58 No.736102850

田舎なら車使うんだがな

41 20/10/12(月)01:08:05 No.736102878

やらかしはやらかしなんだけど何ともいえないな…

42 20/10/12(月)01:08:16 No.736102912

こっちは周りを気遣う気はないし好きに走るけどけど周りはこっちを気遣って当たり前でしょ みたいに考えてるわけじゃないよな?お祈り右左折とかお祈り合流みたいな

43 20/10/12(月)01:08:26 No.736102961

>ガキいるとカッパのが楽じゃね? >自転車じゃなくても 本来ならそうなんだけどスピードを求めた結果なんだと思う

44 20/10/12(月)01:08:32 No.736102990

免許持って無いのかもしれないし託児所とか買い物行く所に駐車場が無いのかもしれない仕方が無かったんだ

45 20/10/12(月)01:08:36 No.736103008

もう曲芸みたいなもんだな 傘持ってたら片方ブレーキ握れないだろうし

46 20/10/12(月)01:08:38 No.736103016

子供2人が手を離せない状態で外出セヨ(自動車禁止)自体がわりと無茶振りなんだよな…

47 20/10/12(月)01:08:40 No.736103025

カッパ着たがらない幼児は多いからな

48 20/10/12(月)01:08:44 No.736103035

横浜住んでるけどこんな感じの自転車見る 前じゃなくて後ろに乗せてたけど

49 20/10/12(月)01:08:54 No.736103082

いや傘は擁護できんな… まあ育児は疲れるから危機管理と判断力が鈍ってたんだろうと思う

50 20/10/12(月)01:08:56 No.736103094

なあなあでやっちゃうことって誰にでもあるしな 取り返しのつかないことになっちゃってるし外野がもはや責めてもな

51 20/10/12(月)01:08:59 No.736103108

低所得層は子供あんま作らない方がいいのでは

52 20/10/12(月)01:09:00 No.736103112

エースじゃないのにそんな機体で無理をするからッ!

53 <a href="mailto:なー">20/10/12(月)01:09:17</a> ID:/DcbOjic /DcbOjic [なー] No.736103177

なー

54 20/10/12(月)01:09:29 No.736103230

>でもどっちかだけ家に置くのも出来ない故のフルアーマーと思うと 傘は置け

55 20/10/12(月)01:09:48 No.736103321

やっぱり宅配は大事だなあ

56 20/10/12(月)01:09:51 No.736103343

>低所得層は子供あんま作らない方がいいのでは 国が衰退していく…

57 20/10/12(月)01:09:57 No.736103372

>低所得層は子供あんま作らない方がいいのでは 高所得はあんまり子供作りたがらないから…

58 20/10/12(月)01:10:07 No.736103423

これは親のせいで我が子が死んだから自業自得で済むけど 一歩間違えたら他人を巻き込む危険運転だからそこははっきりさせないと

59 20/10/12(月)01:10:08 No.736103427

せめて車体に固定するとかしないとなぁ

60 20/10/12(月)01:10:16 No.736103464

低所得層の方が子供産むからな

61 20/10/12(月)01:10:20 No.736103483

言っちゃなんだが自分の傘巻き込み転倒って自滅じゃないですか…

62 20/10/12(月)01:10:31 No.736103532

傘を設置できるタイプもあるのでそこまでつけちゃった方がいい

63 20/10/12(月)01:10:41 No.736103567

>言っちゃなんだが自分の傘巻き込み転倒って自滅じゃないですか… 俺も傘巻き込みで2回怪我した

64 20/10/12(月)01:10:47 No.736103592

子供に自業自得は厳しすぎる

65 20/10/12(月)01:10:48 No.736103598

フルアーマー自転車の開発が待たれる

66 20/10/12(月)01:11:11 No.736103685

低所得者で車が持てないからこうなったという情報出てきてないのにどんどん発想が飛躍していくのはどうなんだ

67 20/10/12(月)01:11:12 No.736103688

メーカーは傘格納スペースを全車に付けた方がいいのでは

68 20/10/12(月)01:11:19 No.736103729

折畳みの発想出ないくらいに追い詰められてたのかな…

69 20/10/12(月)01:11:23 No.736103753

>フルアーマー自転車の開発が待たれる 自動車

70 20/10/12(月)01:11:26 No.736103765

子供は可哀想の他ない 親はまあ傘がな…

71 20/10/12(月)01:11:29 No.736103779

フルアーマーの時点でギリギリなんだから傘は無理だって…

72 20/10/12(月)01:11:33 No.736103800

我が家も3人兄弟だったからこういう感じで母親も運転してたよ… 俺は割と早めに自転車買ってもらえたけど下2人は割と暫くこんな感じだったな 俺が知らないだけで怪我とかもしたんだろうな…

73 20/10/12(月)01:11:38 No.736103821

スマホに飲み物で老人殺したバカ大学生とかもそうだけど 手を塞ぐな

74 20/10/12(月)01:11:40 No.736103829

>低所得者で車が持てないからこうなったという情報出てきてないのにどんどん発想が飛躍していくのはどうなんだ まともな所得があるなら車使う

75 20/10/12(月)01:11:50 No.736103871

いやまず自転車で傘を装備するな

76 20/10/12(月)01:11:51 No.736103875

スポークのとこに異物を巻き込んだら盛大にコケるってのをわかってない人も案外多いかもな

77 20/10/12(月)01:11:55 No.736103889

駐車できるほど広くないとか場所代が払えないとか色々理由は出てくるだろう

78 20/10/12(月)01:12:08 No.736103937

疲れはいいけど信号と車道くらいは見てくれと思う 急いで行こうとするな

79 20/10/12(月)01:12:21 No.736103996

>低所得者で車が持てないからこうなったという情報出てきてないのにどんどん発想が飛躍していくのはどうなんだ 低所得だと自転車も買えないんじゃないの

80 20/10/12(月)01:12:24 No.736104016

傘ホルダーぐらい買えんかったんか…

81 20/10/12(月)01:12:38 No.736104081

こうせざる事情があったのかはわからないけどそれでも傘はやめろ…

82 20/10/12(月)01:12:43 No.736104101

もっと自転車に関する教育すればこのような悲劇は防げるのではないだろうか

83 <a href="mailto:なー">20/10/12(月)01:13:00</a> ID:/DcbOjic /DcbOjic [なー] No.736104181

なー

84 20/10/12(月)01:13:07 No.736104209

>低所得だと自転車も買えないんじゃないの 言いたかないが駅とかで鍵ついてないのを拝借したんだろうね…

85 20/10/12(月)01:13:12 No.736104237

>低所得者で車が持てないからこうなったという情報出てきてないのにどんどん発想が飛躍していくのはどうなんだ 車持てて運転もできるのにこれやってたらただのアホだし…

86 20/10/12(月)01:13:17 No.736104260

>>国が衰退していく… >いいよこんなトップも国民もバカだらけの国なんか トップランカーのレス

87 20/10/12(月)01:13:24 No.736104295

スポーツサイクルみたいな板状スポークにしようぜ

88 20/10/12(月)01:13:28 No.736104312

やはり車輪の発明は人類には早すぎたか

89 20/10/12(月)01:13:38 No.736104356

>ID:/DcbOjic バカでも演じてるつもりなのか

90 20/10/12(月)01:13:48 No.736104394

補助輪付けるのは良くないのかな 転倒対策にはなりそうだけど

91 20/10/12(月)01:14:04 No.736104460

子供はごねたりとかで遅刻ギリギリになるからな… 急ぐのもわかる ただ理解と同情はしても危機管理がずさんすぎるのは間違いない

92 20/10/12(月)01:14:12 No.736104497

傘は子供がいなくてもやめろ案件なんで…

93 20/10/12(月)01:14:13 No.736104500

>ID:/DcbOjic >国民もバカ 説得力あるな…

94 20/10/12(月)01:14:17 No.736104524

前に子供乗せてるとハンドル制御する前輪の重心ぐらついて危なさそうだから後ろの方がいいのでは?って思ったけど実際どうなんだろう

95 20/10/12(月)01:14:28 No.736104580

前に乗せるのは怒りのデスロードすぎると思う

96 20/10/12(月)01:14:42 No.736104652

傘のことを置いとくとしても ちゃんとした子供乗せられるカゴ付きの自転車でも止めた瞬間バランス崩れて転倒するのを何度か見たし重心が高い位置にあるのはやっぱりリスクあるよなって感じる

97 20/10/12(月)01:14:47 No.736104680

補助輪あろうが傘巻き込んだら転倒すると思う

98 20/10/12(月)01:14:51 No.736104701

補助輪か子供しかつけないみたいな印象があるけど時には必要かもな

99 20/10/12(月)01:14:59 No.736104740

>前に子供乗せてるとハンドル制御する前輪の重心ぐらついて危なさそうだから後ろの方がいいのでは?って思ったけど実際どうなんだろう その通りなので後ろの方がいいよ

100 20/10/12(月)01:15:15 No.736104821

>前に子供乗せてるとハンドル制御する前輪の重心ぐらついて危なさそうだから後ろの方がいいのでは?って思ったけど実際どうなんだろう 今時のはコラムの真上に重心が乗るようになっててモーメント激減してハンドル取られにくかったりする

101 20/10/12(月)01:15:16 No.736104823

都会のお母さんはいつも自転車で大変だな…

102 20/10/12(月)01:15:22 No.736104857

そもそも成人用補助輪ってあるのかな 育児用でもあまり聞いたことないが

103 20/10/12(月)01:15:22 No.736104861

子供乗せるのに向いた乗り物ではないよね

104 20/10/12(月)01:15:38 No.736104936

子供の送迎用の安全かつ安価な乗り物って開発されないのかな

105 20/10/12(月)01:15:49 No.736104986

>都会のお母さんはいつも自転車で大変だな… 車の便利さを教えてあげたいよなあ

106 20/10/12(月)01:15:58 No.736105039

息子がライフルを持っていればこのような事態にはならなかった

107 20/10/12(月)01:16:06 No.736105072

>子供の送迎用の安全かつ安価な乗り物って開発されないのかな ベビーカーですね…

108 20/10/12(月)01:16:09 No.736105085

まあ補助輪つけるような危機管理高い人はそもそも傘を前輪に巻き込まないと思う

109 20/10/12(月)01:16:14 No.736105116

今の主婦はこれで仕事もしてんの凄いよな そりゃストレスたまるわ

110 20/10/12(月)01:16:16 No.736105126

幼稚園や保育園がそもそも車で行けない所にある場合も多いんだよね都内

111 20/10/12(月)01:16:16 No.736105128

というか自転車で子ども運ぶのまじで見てて危ないから止めて…

112 20/10/12(月)01:16:29 No.736105184

>息子がライフルを持っていればこのような事態にはならなかった そのネタどこでも披露してんの?

113 20/10/12(月)01:16:41 No.736105239

四輪の自転車があれば…

114 20/10/12(月)01:16:42 No.736105242

>補助輪付けるのは良くないのかな >転倒対策にはなりそうだけど 無いよりマシとはいえこれだけ重いと焼け石に水だと思う…

115 20/10/12(月)01:16:58 No.736105305

CGじゃ普通のママチャリだが子供載せられるような 重心低めのがっしりしたママチャリだったのかもしれない でも傘持つのは駄目だわな

116 20/10/12(月)01:17:02 No.736105325

自転車乗ってる理由が低所得層だからだっての田舎の低所得層の発想ですよね

117 20/10/12(月)01:17:10 No.736105351

母親に限らず人間急いだり焦ったりすると安全を蔑ろにするものなので 命に関わらない限り遅れてもいいやの精神を持つのが大事

118 20/10/12(月)01:17:21 No.736105404

チャリでやむなく傘持ってく時は前輪上の支柱部分に曲がったとこ引っかけて 先端は後ろのギアボックスの内側に引っかけるみたいな運び方してたな

119 20/10/12(月)01:17:24 No.736105418

「」もこんな親に育てられなくて良かったと親に感謝しなきゃね

120 20/10/12(月)01:17:54 No.736105561

四輪自転車ならこんなことにはならなかった

121 20/10/12(月)01:18:05 No.736105606

>自転車乗ってる理由が低所得層だからだっての田舎の低所得層の発想ですよね 都内の高所得者なら普通に車もってるんじゃないか 俺は田舎の低所得者だから知らんが

122 20/10/12(月)01:18:22 No.736105685

>自転車乗ってる理由が低所得層だからだっての田舎の低所得層の発想ですよね 田舎って低所得でも車持ってんじゃねえの?

123 20/10/12(月)01:18:24 No.736105698

補助輪もぶつけたりして結構危ないのよな3輪や4輪のにした方がいいんじゃないかな高かったら国が補助する感じで

124 20/10/12(月)01:18:31 No.736105725

>自転車乗ってる理由が低所得層だからだっての田舎の低所得層の発想ですよね 田舎の低所得者に失礼なこと言うなよ ただの何にでも悪意をぶつけて勝った気になりたいおかしい人だろう

125 20/10/12(月)01:19:02 No.736105860

都心部の方が自転車で主要な施設に行けるので自転車使ってる印象

126 20/10/12(月)01:19:25 No.736105950

都会って普通に不便だよな

127 20/10/12(月)01:19:35 No.736105990

都内はまぁ本当の金持ちはタクシーかハイヤーだし...

128 20/10/12(月)01:19:38 No.736106003

自転車に固定する傘用スタンドとかもあるけどそれはそれで視界が遮られたりするのかな

129 20/10/12(月)01:19:40 No.736106011

都会で自動車はあまりに取り回しが悪いからな

130 20/10/12(月)01:20:09 No.736106132

結局のところチャリ漕ぎながら傘持ってたのが悪かったに尽きる

131 20/10/12(月)01:20:16 No.736106151

赤ちゃん乗せて車道に出てくる人いるんだけどあれだけは理解できない

132 20/10/12(月)01:20:19 No.736106167

でも都会は仕事あるから

133 20/10/12(月)01:20:25 No.736106194

子供乗せ自転車でググったら親1子2で3人用のものとかもあるみたい スレ画よりは安全そうだな

134 20/10/12(月)01:20:34 No.736106226

合羽流行らせよう

135 20/10/12(月)01:21:04 No.736106337

都市部ってのは貧民が集まって金持ちは郊外に住むものなのだ

136 20/10/12(月)01:21:12 No.736106376

>都内の高所得者なら普通に車もってるんじゃないか どの辺かで変わるが駐車スペース無くて近場だったりすると自転車の方が便利な場合も多いよ

137 20/10/12(月)01:21:13 No.736106378

買い物とかで便利なのは駅前なんだけど駅前には駐車場なかったりあっても有料だからな… 自転車は有料駐車場だけど2時間無料とか買い物したら無料みたいなのが多い

138 20/10/12(月)01:21:16 No.736106387

>子供乗せ自転車でググったら親1子2で3人用のものとかもあるみたい 地域によっては補助金も出てるよ

139 20/10/12(月)01:21:17 No.736106398

どこかの善良な車が轢いて悪者にされる前に自分で勝手に転んで完結してるから良し

140 20/10/12(月)01:21:21 No.736106415

合羽はむしろ流行ってるんじゃないかなぁ今良いのいっぱいあるし

141 20/10/12(月)01:21:27 No.736106445

>赤ちゃん乗せて車道に出てくる人いるんだけどあれだけは理解できない 逆走してるんでもなけりゃ別にじゃね

142 20/10/12(月)01:21:35 No.736106485

自転車は生き物を運搬するには不向き…

143 20/10/12(月)01:21:53 No.736106554

カッパはカッパで屋内入る時に脱ぐ必要があると子供二人を制御したままやるのが難しかったりしそう

144 20/10/12(月)01:22:12 No.736106633

>どこかの善良な車が轢いて悪者にされる前に自分で勝手に転んで完結してるから良し 無茶過ぎる横断してきた奴轢いて子供殺しちゃった姉ちゃんとか居たな…

145 20/10/12(月)01:22:21 No.736106677

車道のほうが自転車が走るには安定してて安全ではある

146 20/10/12(月)01:22:52 No.736106800

条例で傘差し運転NGになっても普通に差しながら走ってる奴もまだ多いしなぁ

147 20/10/12(月)01:22:54 No.736106808

車持っててもチャリで10分のスーパーは普通に自転車使うし…駐車場も道路も狭いから車の方がめんどくさい

148 20/10/12(月)01:23:05 No.736106846

子供の有無に関わらず雨降ってる時くらいチャリ使うのやめろやって思う

149 20/10/12(月)01:23:19 No.736106897

かーちゃんて大変だな…

150 20/10/12(月)01:23:36 No.736106964

>でも都会は仕事あるから でも保育園埋まってて母親働きに出られなかったり送り迎え時間めちゃくちゃかかったりしてない? 都会の方が専業主婦率高いし

151 20/10/12(月)01:23:49 No.736107018

今は歩道にOKマークない場合は自転車は基本車道走らなきゃいけないんじゃなかったっけ

152 20/10/12(月)01:23:49 No.736107019

カッパというかポンチョがいいんだけどね スレ画みたいな子供抱えるスタイルの場合

153 20/10/12(月)01:24:07 No.736107091

横浜かぁ 車買った方がいいよ子育てするなら

154 20/10/12(月)01:24:17 No.736107125

補助輪はないが育児用の自転車はあるんだなよかった… なかなかいいお値段だが

155 20/10/12(月)01:24:28 No.736107165

個人の問題より社会構造や都市計画によるところが大きい

156 20/10/12(月)01:24:30 No.736107174

傘が前輪に突っ込んで急ブレーキになったパターンかな……

157 20/10/12(月)01:24:39 No.736107201

>今は歩道にOKマークない場合は自転車は基本車道走らなきゃいけないんじゃなかったっけ お巡りさんも守ってねぇ!

158 20/10/12(月)01:24:42 No.736107217

>今は歩道にOKマークない場合は自転車は基本車道走らなきゃいけないんじゃなかったっけ 割と雰囲気だけのルールで命がピンチ!(自己判断)なら歩道走って良いからな

159 20/10/12(月)01:24:44 No.736107223

4輪自転車なんで普及しないんだろうって思ったら道交法的にどっちつかずで歩道も自転車道も走れないからなんだな あと調べる過程で幼児2人同乗用自転車安全基準とかいうのがあって色々決まってることも知れたわ https://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/jitensha/yoji.html

160 20/10/12(月)01:24:45 No.736107226

子供乗せてる時点で小回り効かないんだから素直に三輪にした方がいいと思う

161 20/10/12(月)01:25:29 No.736107389

>合羽はむしろ流行ってるんじゃないかなぁ今良いのいっぱいあるし 大人なら別にいいけど子供はそもそもかっぱ自体嫌がったり店内に入るときに脱がせなきゃいけないし出るときはびしょびしょのかっぱを着させなきゃいけないしでほんと大変なんだ

162 20/10/12(月)01:25:41 No.736107432

歩こう

163 20/10/12(月)01:25:44 No.736107448

>今は歩道にOKマークない場合は自転車は基本車道走らなきゃいけないんじゃなかったっけ バスが車道ギリギリ走ってて単純に危ないし交通の邪魔になるという…

164 20/10/12(月)01:26:02 No.736107520

su4272150.jpg たまにこういうの乗ってる人見るけど大体高齢者だな

165 20/10/12(月)01:26:02 No.736107521

>車持っててもチャリで10分のスーパーは普通に自転車使うし…駐車場も道路も狭いから車の方がめんどくさい 一方通行多すぎ問題 スーパーの右折出庫禁止多すぎ問題

166 20/10/12(月)01:26:06 No.736107526

子育てって無理じゃね?

167 20/10/12(月)01:26:12 No.736107554

補助輪は逆にあぶねえって判ってるから子ども用ですら衰退してるからな今 立ってる分には転ばないかもしれんけど 曲がる時の危険度が増大するんだよアレ

168 20/10/12(月)01:26:13 No.736107557

車道逆走してる自転車とかいるしこのへんのルールの周知も取締ももっと徹底して欲しい

169 20/10/12(月)01:26:19 No.736107582

>>でも都会は仕事あるから >でも保育園埋まってて母親働きに出られなかったり送り迎え時間めちゃくちゃかかったりしてない? >都会の方が専業主婦率高いし 田舎はそもそも働く場所ないし幼児育てるような年の女性もいないんだ

170 20/10/12(月)01:26:35 No.736107649

>たまにこういうの乗ってる人見るけど大体高齢者だな 俺がユーバー配達で乗ってる奴きたな…

171 20/10/12(月)01:26:52 No.736107713

>歩こう それも子供には限界があるんで

172 20/10/12(月)01:26:59 No.736107737

ぶつかって加害者、被害者になる可能性は車道の方が低いと思う

173 20/10/12(月)01:27:08 No.736107762

>曲がる時の危険度が増大するんだよアレ 補助輪だけ引っかかるのか

174 20/10/12(月)01:28:15 No.736108035

>これは親のせいで我が子が死んだから自業自得で済むけど >一歩間違えたら他人を巻き込む危険運転だからそこははっきりさせないと 転んだ先に車がいて車が轢いてしまったら車が悪くなるというトンデモケースになる場合もあるからな…

175 20/10/12(月)01:28:29 No.736108082

子育てママがみんな自動車使うようになったらそれはそれで別の社会問題が起こる

176 20/10/12(月)01:28:29 No.736108085

傘って後輪の横に刺すものじゃないの…?

177 20/10/12(月)01:28:39 No.736108132

育児疲れと今まで大丈夫だったからって感じかな 自転車と傘の組み合わせはすごく嫌な予感するから面倒でもカッパにする

178 20/10/12(月)01:28:43 No.736108148

あー傘巻き込み転倒は自分もしたことあるからあれで死ぬかそりゃそうか……

179 20/10/12(月)01:29:04 No.736108228

>子育てママがみんな自動車使うようになったらそれはそれで別の社会問題が起こる 保育園の裏は自家用車でいっぱいだ!

180 20/10/12(月)01:29:24 No.736108305

多分転倒して押し潰したかすりおろしたかしたんだろうけど後ろに背負ってたらまだマシだったのかな

181 20/10/12(月)01:29:29 No.736108333

3輪車流行らそう

182 20/10/12(月)01:29:34 No.736108349

>傘って後輪の横に刺すものじゃないの…? 自転車には傘は付けないものだよ もちろん持つのも駄目

183 20/10/12(月)01:29:41 No.736108376

>傘が前輪に突っ込んで急ブレーキになったパターンかな…… これ下手したら空中で一回転して地面に激突するからほんとに危険 よく自転車のボディ部分に傘置いてる人いるけどよくやるなと思う

184 20/10/12(月)01:29:50 No.736108412

>補助輪だけ引っかかるのか 自転車は | の状態が / な感じに傾いて曲がる乗り物なわけだけど その傾きの根本につっかえ棒ができるわけなので 曲がる時にバランスが崩れてコケる

185 20/10/12(月)01:29:57 No.736108441

押して歩いていれば…

186 20/10/12(月)01:30:46 No.736108627

自転車って曲がる時はかなり倒すからな… リーンインする事はまず無いけど徐行しててもリーンアウトして曲がるな

187 20/10/12(月)01:31:04 No.736108682

台車じゃん

188 20/10/12(月)01:31:08 No.736108703

都会って子育て向いてないね

189 20/10/12(月)01:31:32 No.736108797

やるせない事件

190 20/10/12(月)01:31:41 No.736108832

うっかり死んじゃうのは残念だけど仕方ないくらいの温度の社会になった方がいいのかもしれんな… まあまだ自我のないうちで良かっただろう…

191 20/10/12(月)01:31:44 No.736108847

2リットルのペットボトル数本入れただけでグラグラする俺は子供乗せたりするのは怖くてできない

192 20/10/12(月)01:32:08 No.736108936

>都会って子育て向いてないね 田舎も向いてないんすよ

193 20/10/12(月)01:32:37 No.736109058

現代人と子育てが向いてない

194 <a href="mailto:なー">20/10/12(月)01:32:41</a> ID:1A1zEOPY 1A1zEOPY [なー] No.736109075

なー

195 20/10/12(月)01:32:48 No.736109104

都会でも親が近所に住んでたりすると買い物中は見てもらえたりするんだけどかなり少数派だろうしなあ

196 20/10/12(月)01:32:56 No.736109141

>都会って子育て向いてないね 田舎も子育て向かねえよ…

197 20/10/12(月)01:33:11 No.736109203

どれだけ気をつけてても死ぬときは死ぬし仕方ないで済ませてやった方がいいんじゃないかな…

198 20/10/12(月)01:33:30 No.736109268

反省を活かして三男は安全に送迎できるな

199 20/10/12(月)01:33:39 No.736109305

>これ下手したら空中で一回転して地面に激突するからほんとに危険 小学生の知人がそれしてて顔紅葉おろししてたわ まあ俺も似たような転け方して腕紅葉おろしにしたんだけどな

200 20/10/12(月)01:33:43 No.736109314

>それも子供には限界があるんで ベビーカーやおんぶ抱っこでどうにでもなるだろ

201 20/10/12(月)01:33:47 No.736109336

>>都会って子育て向いてないね >田舎も子育て向かねえよ… 行くか…都会と田舎の狭間八王子…!

202 20/10/12(月)01:33:57 No.736109379

>うっかり死んじゃうのは残念だけど仕方ないくらいの温度の社会になった方がいいのかもしれんな… 仕方ないってのもなんだかなぁ

203 20/10/12(月)01:34:01 No.736109394

仕方ないで済まないのは後を絶たないからじゃないかな…

204 20/10/12(月)01:34:17 No.736109453

>どれだけ気をつけてても死ぬときは死ぬし仕方ないで済ませてやった方がいいんじゃないかな… まあ赤の他人がそれ見たことかと鬼の首を取ったように言うもんじゃないよな少なくとも

205 20/10/12(月)01:34:20 No.736109468

次男は背負ってヘルメット着けさせれば死ななかった可能性は高い

206 20/10/12(月)01:34:22 No.736109475

>どれだけ気をつけてても死ぬときは死ぬし仕方ないで済ませてやった方がいいんじゃないかな… 死んだ子が浮かばれねえよ…

207 20/10/12(月)01:34:23 No.736109488

地方で子供産む奴と金無いのに子供産む奴は児童虐待してるってことを自覚するべき

208 20/10/12(月)01:34:28 No.736109510

この状態で傘さしてどうする気だよ

209 20/10/12(月)01:34:30 No.736109515

ヒリみたいに傾きに合わせて動いてくれない三輪は逆にコケやすそう…

210 20/10/12(月)01:34:38 No.736109550

まあワンオペ出来る仕事じゃねえよ子供二人の育児と主婦業なんて

211 20/10/12(月)01:35:02 No.736109633

>地方で子供産む奴と金無いのに子供産む奴は児童虐待してるってことを自覚するべき 虐待されて育ったのか…

212 20/10/12(月)01:35:08 No.736109656

そりゃみんな子供産まないよなって

213 20/10/12(月)01:35:11 No.736109677

>地方で子供産む奴と金無いのに子供産む奴は児童虐待してるってことを自覚するべき そんな…地方の貧乏な家で育った俺は

214 20/10/12(月)01:35:37 No.736109788

ベビーシッター文化を根付かせるしか…

215 20/10/12(月)01:35:48 No.736109850

3人乗り自転車ってシート付きで6万くらいからか 3人乗りでも三輪車じゃないんだな

216 20/10/12(月)01:35:54 No.736109869

自転車なら面倒だけど合羽使うしかないな 事故は他人を巻き込むものだしルールは守って欲しいな

217 20/10/12(月)01:35:56 No.736109875

>この状態で傘さしてどうする気だよ 傘を巻き込みだから持ってたたけだな

218 20/10/12(月)01:36:02 No.736109904

仕方はあるからこれから起こらないようにするのが供養

219 20/10/12(月)01:36:21 No.736109978

スレ画くらいの長男だと歩いて移動は絶対時間食うな あと帰りに疲れて抱っこねだってきたりする

220 20/10/12(月)01:36:34 No.736110023

>そりゃみんな子供産まないよなって 一人はともかく二人はスレ画みたいな曲芸化してきちゃうしな

221 20/10/12(月)01:36:39 No.736110056

いつものことだけどこういう事故事件に対して理想論持ってきてそれが少しでも出来ない奴は何もするなと説教するのはだいぶファンタジーに生きてるなって思う

222 20/10/12(月)01:36:40 No.736110061

これ多分合羽は別にあって歩いてる時用に傘別で持ってたんじゃないか

223 20/10/12(月)01:36:43 No.736110069

>3人乗りでも三輪車じゃないんだな 三輪車になると途端に停める場所が減る

224 20/10/12(月)01:36:50 No.736110089

医者の子だろうと他所からの妬みで虐げられて色々捻じ曲がっちゃうし この世って地獄か何かなのかなって思う

225 20/10/12(月)01:36:53 No.736110095

少子化って金がないとかそんなんじゃなく近代社会のどうしようもない根源みたいなところに原因がある気がするな

226 20/10/12(月)01:36:53 No.736110097

>>この状態で傘さしてどうする気だよ >傘を巻き込みだから持ってたたけだな そもそも持つなよ チャリ乗ってるのに傘使う機会ないだろ

227 20/10/12(月)01:37:10 No.736110179

>ベビーシッター文化を根付かせるしか… もしもしポリスマン?

228 20/10/12(月)01:37:33 No.736110269

自宅から30メートル先で事故かあ…まあそうなるよね…

229 20/10/12(月)01:37:54 No.736110344

この種の問題は日本の街の構造にあまりに余裕がなさすぎることに起因してると思う

230 20/10/12(月)01:38:07 No.736110396

ばーか!くたばれ共働き文化!

231 20/10/12(月)01:38:14 No.736110424

田舎なら車になるけど 未だに子供が嫌がるからってチャイルドシート使わない人がいて怖い

232 20/10/12(月)01:38:21 No.736110462

ググると2年のニュースでカッパは着てた 手に持ってたたたまれた傘が前輪と泥除けの間に挟まってハンドルが利かなくなって転倒したみたいね

233 20/10/12(月)01:38:30 No.736110506

毎朝の幼稚園保育園の送迎で乳飲み子抱えて徒歩で行くって選択肢を取れるかというと

234 20/10/12(月)01:39:06 No.736110648

>三輪車になると途端に停める場所が減る 普通の自転車止めるとこじゃ止めれないのか

235 20/10/12(月)01:39:11 No.736110674

>ググると2年のニュースでカッパは着てた >手に持ってたたたまれた傘が前輪と泥除けの間に挟まってハンドルが利かなくなって転倒したみたいね マジで何で傘持ってたんだ

236 20/10/12(月)01:39:20 No.736110730

>少子化って金がないとかそんなんじゃなく近代社会のどうしようもない根源みたいなところに原因がある気がするな 個人主義のツケだと思うわ

237 20/10/12(月)01:39:24 No.736110749

むしろ前に乗ってた長男よく無事だったな!って

238 20/10/12(月)01:40:10 No.736110925

>普通の自転車止めるとこじゃ止めれないのか 料金清算のためにガチャって前輪はめるタイプだと後輪のスペースが足りないでしょ そういう所は大体三輪車はバイク置き場に置いてねってなってる

239 20/10/12(月)01:40:16 No.736110949

>むしろ前に乗ってた長男よく無事だったな!って 長男だから我慢できた

240 20/10/12(月)01:40:19 No.736110958

こんな状態なのに実家住みの男女は一人暮らししろって煽ってくる

241 20/10/12(月)01:40:20 No.736110967

>そもそも持つなよ >チャリ乗ってるのに傘使う機会ないだろ 傘さし運転自体駄目だからな 雨降ったら使ってたろうなとは思う

242 20/10/12(月)01:40:22 No.736110974

>この種の問題は日本の街の構造にあまりに余裕がなさすぎることに起因してると思う 理論値を行き過ぎてるんだよな…

243 20/10/12(月)01:40:27 No.736110988

バス出してくれるところって少ないの?

244 20/10/12(月)01:40:54 No.736111097

>料金清算のためにガチャって前輪はめるタイプだと後輪のスペースが足りないでしょ あれそもそも子供乗せでよくある低床小径車だとタイヤ太くて入らないよなって…

245 20/10/12(月)01:40:56 No.736111100

鹿児島を見習って屋根付きの街にすれば…

246 20/10/12(月)01:41:39 No.736111258

>個人主義のツケだと思うわ でもそこは絶対捨てたくないよね 親戚一族が結婚とかプライベートにづかづか入り込んでくるようなデリカシーのない社会が良かったのかと言われると

247 20/10/12(月)01:41:53 No.736111322

>こんな状態なのに実家住みの男女は一人暮らししろって煽ってくる でも実家ぐらしの人と結婚するとかやだし…

248 20/10/12(月)01:42:06 No.736111360

複座型のフルアーマー装備

249 20/10/12(月)01:42:10 No.736111373

傘って雨降ったら差すつもりで持ってたのか

250 20/10/12(月)01:42:11 No.736111379

>親戚一族が結婚とかプライベートにづかづか入り込んでくるようなデリカシーのない社会が良かったのかと言われると いや?俺は構わないが?

251 20/10/12(月)01:42:24 No.736111432

>でも実家ぐらしの人と結婚するとかやだし… 結婚考えてるならどっちも実家出て同棲するもんじゃない?

252 20/10/12(月)01:42:28 No.736111450

>でも実家ぐらしの人と結婚するとかやだし… じゃあ仕方ないよね1人でやらないと

253 20/10/12(月)01:42:58 No.736111560

チャリの傘差し運転は多忙な母親だからとか関係なくやめよう…

254 20/10/12(月)01:43:03 No.736111576

>むしろ前に乗ってた長男よく無事だったな!って 長男はちゃんとヘルメット装備してたらしい

255 20/10/12(月)01:43:15 No.736111625

>こんな状態なのに実家住みの男女は一人暮らししろって煽ってくる 会社の若い子は結婚するまで両方実家ってのが多くなってきたよ

256 20/10/12(月)01:43:52 No.736111773

にしたって無理しすぎだろうに

257 20/10/12(月)01:44:29 No.736111916

雨が降ったらお休みくらいの世の中になればいいのかな

258 20/10/12(月)01:44:53 No.736112009

公共機関使った方がよかったのでは…?

259 20/10/12(月)01:44:53 No.736112013

>雨が降ったらお休みくらいの世の中になればいいのかな 会社もそうならないかな…

260 20/10/12(月)01:45:11 No.736112075

母親がコーディネーターなら未然にふせげた

261 20/10/12(月)01:45:14 No.736112085

よっぽど大金持ちとかものすごく子供欲しいとかじゃなきゃ作らないのが正解だからなぁ…

262 20/10/12(月)01:45:21 No.736112112

田舎ならバスが迎えに来るけど都会は違うのか

263 20/10/12(月)01:45:21 No.736112114

さしてもささなくても傘持ち運転はわりと死にそうになりやすいから 小学生のうちにそれが原因の事故を経験しておかないとやめとこうって意識にならないのかもしれない

264 20/10/12(月)01:45:26 No.736112135

>雨が降ったらお休みくらいの世の中になればいいのかな お店も休みになるけどよろしいか

265 20/10/12(月)01:45:35 No.736112172

>公共機関使った方がよかったのでは…? 子供の送迎だし公共機関使うまでも無い距離だと思うよ

266 20/10/12(月)01:45:40 No.736112186

>公共機関使った方がよかったのでは…? それはそれで新たなトラブルが生まれそうだ…死ぬよりはましだけど

267 20/10/12(月)01:46:19 No.736112328

子供の世話が出来る猫型の自律ロボットが必要だな

268 20/10/12(月)01:46:26 No.736112352

子育ては一人ではできないから家族なんかの助けが必要だし 助けがあれば親のプライベートを守ることもできる

269 20/10/12(月)01:46:27 No.736112355

>よっぽど大金持ちとかものすごく子供欲しいとかじゃなきゃ作らないのが正解だからなぁ… いつまでその話引っ張るんだよ!

270 20/10/12(月)01:46:33 No.736112379

子供を胸に下げるバッグの強化版みたいなのは売ってないのか

271 20/10/12(月)01:46:55 No.736112474

>子供を胸に下げるバッグの強化版みたいなのは売ってないのか それがスレ画では?

272 20/10/12(月)01:47:09 No.736112534

>子供を胸に下げるバッグの強化版みたいなのは売ってないのか デスストランディングのあれみたいな…?

273 20/10/12(月)01:47:41 No.736112629

>それがスレ画では? どう見ても頭守れてないし

274 20/10/12(月)01:47:57 No.736112685

視界や腕さばきに悪影響出る可能性あるから前側で抱っこするのはそもそも非推奨なのよね自転車

275 20/10/12(月)01:48:03 No.736112714

昨日母親が赤ちゃんの方に気を取られて目を離した隙に子供が道路に飛び出したのを目の前で見たけど心臓に悪いね…

276 20/10/12(月)01:48:06 No.736112732

フォールアウトのロボみたいなのが出来ればなー

277 20/10/12(月)01:48:12 No.736112750

産まれてから七年は国が運営する専用の施設に預けるとかいいかも

278 20/10/12(月)01:48:17 No.736112765

確かに母親がノーマン・リーダスなら…

279 20/10/12(月)01:48:48 No.736112883

おつらぁい…

280 20/10/12(月)01:48:54 No.736112906

俺の時は親はどうだったかなと思い出して見たら幼稚園バスだったわ

281 20/10/12(月)01:48:57 No.736112921

そもそも普通に歩くとき用のだっこひもで前に抱えるのが危ないから幼児座席がある自転車があるんだ

282 20/10/12(月)01:49:00 No.736112929

>産まれてから七年は国が運営する専用の施設に預けるとかいいかも スパイでも育てるのかよ!

283 20/10/12(月)01:49:05 No.736112950

自転車に取り付けるチャイルドシートはレースに使うパケットシートなみにガッチリしてるな

284 20/10/12(月)01:50:11 No.736113194

いろんな意味で可哀想な事件

285 20/10/12(月)01:50:47 No.736113321

濡れてもすぐ乾く服が実用化されていればこんなことには…

286 20/10/12(月)01:50:48 No.736113324

>確かに母親がノーマン・リーダスなら… 送迎途中にBTと遭遇しちまう

287 20/10/12(月)01:50:51 No.736113333

田舎ならピカチュウバスとかアンパンマンバスとかが迎えに来るのにな 著作権はどうなってるか知らんけど

288 20/10/12(月)01:51:20 No.736113433

今ってもうみさえがチャリで爆走してしんちゃんを送迎するシーンとかもないのかな

289 20/10/12(月)01:53:07 No.736113835

>子供の送迎だし公共機関使うまでも無い距離だと思うよ 乳母車で歩きじゃというのは隅つつくようなものか…

290 20/10/12(月)01:54:32 No.736114126

二人乗りチャイルドトレーラーとかあるのか

291 20/10/12(月)01:55:33 No.736114346

これで母親を責めるほど血も涙も失えんわ 南無

292 20/10/12(月)01:55:42 No.736114392

俺子供できたら小学校行くまでは育休取りてぇって思ってるけど無理なんだろうな 育休取れるかどうかじゃなくてそもそも結婚の話だが

293 20/10/12(月)01:56:15 No.736114515

かっこいい https://www.youtube.com/watch?v=RZi7WNTDTAU&feature=emb_title

294 20/10/12(月)01:56:27 No.736114570

家政婦にやらせれば良いでおじゃる

295 20/10/12(月)01:57:07 No.736114712

>これで母親を責めるほど血も涙も失えんわ >南無 いやでも傘は…

296 20/10/12(月)01:57:23 No.736114783

当たり前の様に流通されてるけど自転車の危険な使い方上位に入る気はする 仕方ないのもわかるけどもう少し何とかならないものか

297 20/10/12(月)01:57:25 No.736114788

やっぱり他の生物を奴隷にするしかないのでは? 猿の遺伝子を組み替えよう

298 20/10/12(月)01:57:54 No.736114896

田舎なら車乗れてただろうからこんな事故起きなかっただろうに

299 20/10/12(月)01:58:15 No.736114975

>猿の遺伝子を組み替えよう ネコバスを作ろう

300 20/10/12(月)01:58:22 No.736115004

ベビーカーも危ないんだよなあ 曲がり角でベビーカーだけスッと差し込んできたりとかひええってなる

301 20/10/12(月)01:58:42 No.736115090

>俺子供できたら小学校行くまでは育休取りてぇって思ってるけど無理なんだろうな >育休取れるかどうかじゃなくてそもそも結婚の話だが 国が取らせろ的な感じになってるから 大きい会社だと普通に取れるぞ

302 20/10/12(月)01:59:16 No.736115203

>>これで母親を責めるほど血も涙も失えんわ >>南無 >いやでも傘は… 知るかボケ

303 20/10/12(月)01:59:19 No.736115211

朝と夕方1時間くらい休業とかできるな

304 20/10/12(月)01:59:25 No.736115234

>>これで母親を責めるほど血も涙も失えんわ >>南無 >いやでも傘は… 非はあったかもしれない がしかし非の打ち所があれば責めていいのか?

305 20/10/12(月)01:59:51 No.736115338

>大きい会社だと普通に取れるぞ 6年もとらせてくれる会社普通にあるのかすげえな…

306 20/10/12(月)02:00:03 No.736115381

傘は危ないってのは告知するべきだな

307 20/10/12(月)02:00:08 No.736115401

責めるも何も自転車傘持ち禁止はだいぶ前から言われてることだからなあ

308 20/10/12(月)02:01:29 No.736115682

母親が悪かった部分もあるだろうけれど その上で責めるのはあまりにも

309 20/10/12(月)02:01:42 No.736115720

まあ傘は雨合羽で代用できるからダサいとか面倒とかそういう言い訳しないで合羽使った方がいい

310 20/10/12(月)02:01:42 No.736115722

自転車に傘を収納するやつじゃなく 走りながら傘させるやつとか売ってるのか…

311 20/10/12(月)02:02:59 No.736115971

反省点があったから責めて良いとかネットの世界でしか通じないぞ

312 20/10/12(月)02:03:09 No.736116011

自動車はチャイルドシートの形や装着方法が規定されてるのに〃車両である自転車はまだまだ未整備なのがうーん… 最近は電動チャリが増えて積載量が多くても大丈夫だと思ってる人も増えてそうだし

313 20/10/12(月)02:03:11 No.736116018

チャイルドシートとか子供心にすごい屈辱的だったのを今でも覚えてるから嫌がる気持ちはわかる

314 20/10/12(月)02:03:32 No.736116103

6年完全育休は自分が仕事できなくなってそうで嫌だから昼間の4時間だけみたいな感じで仕事したいな… 結婚の予定どころか相手もいないけど

315 20/10/12(月)02:03:39 No.736116123

>チャイルドシートとか子供心にすごい屈辱的だったのを今でも覚えてるから嫌がる気持ちはわかる わからん…

316 20/10/12(月)02:03:48 No.736116153

そりゃ言い分はあるだろうけど実際死んでんだしこの事件が初めてでもないんだからやめなよとしか

317 20/10/12(月)02:05:18 No.736116471

>反省点があったから責めて良いとかネットの世界でしか通じないぞ そもそも被害者どころか関係者でもないのに責めるとか意味わからん

318 20/10/12(月)02:06:40 No.736116758

>そもそも被害者どころか関係者でもないのに責めるとか意味わからん いわゆる正義マンはimgにもいるからなぁ

319 20/10/12(月)02:06:46 No.736116782

責めてはないだろ 指摘はたくさんされてるが

320 20/10/12(月)02:10:22 No.736117517

じゃあこういう時どうすればいいのかなって話は割と建設的だから好きだよ

321 20/10/12(月)02:11:11 No.736117663

真面目にでかい三輪車に傘つける留め具つけて売ればいいんじゃねえの

322 20/10/12(月)02:11:47 No.736117806

>真面目にでかい三輪車に傘つける留め具つけて売ればいいんじゃねえの 子ども用カーゴも傘立ても売ってる

323 20/10/12(月)02:12:13 No.736117867

自転車使う時は傘使うのやめよう

324 20/10/12(月)02:12:33 No.736117926

>じゃあこういう時どうすればいいのかなって話は割と建設的だから好きだよ 仕方ないで終わればまた再発しそうだしな

↑Top