パテなどで のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/12(月)00:46:33 ID:nm0mCpBM nm0mCpBM No.736095398
パテなどで
1 20/10/12(月)00:47:06 No.736095618
おぺにす…
2 20/10/12(月)00:49:25 No.736096465
全体像固めてから埋めたほうがうまくつくれそうだよね
3 20/10/12(月)00:50:26 No.736096872
絵に限らず創作物はこの経路辿ると思う
4 20/10/12(月)00:51:28 No.736097276
感覚でガッとやって小修正したほうがいいよね
5 20/10/12(月)00:51:37 No.736097340
漫画の描き方みたいな本とかできっちり基礎をやるようになった人は上みたいになって とにかく速さが求められる連載になるとそんなことやってられるかって下になる
6 20/10/12(月)00:53:58 No.736098226
小さい話は上の作り方でいいんだけど大きい話は下でやらないととんでもない奇形になる
7 20/10/12(月)01:01:18 No.736100798
なるほどねえ
8 20/10/12(月)01:05:35 No.736102152
上の方は微調整だけで完成させるような作業
9 20/10/12(月)01:17:25 No.736105423
削ってみない事にはアレ…おかしいな…?ってならないからね なによりリアル彫刻じゃないんだ壊しちゃいけない所なんてねえ
10 20/10/12(月)01:20:19 No.736106166
俺のガンプラのミキシング大体こんな感じ
11 20/10/12(月)01:20:55 No.736106304
>小さい話は上の作り方でいいんだけど大きい話は下でやらないととんでもない奇形になる (下でやっても奇形になる)
12 20/10/12(月)01:23:44 No.736106998
まずクソみたいなネームを作るのが最初の作業らしいな
13 20/10/12(月)01:28:19 No.736108055
じっくり考えて書いてもボツになったらしゃーないから脳死状態で適当に書き上げて編集にブン投げるのが最適解になった
14 20/10/12(月)01:29:48 No.736108404
部分によっては最初から細かく作っておいた方が他の部分のなんとなくを掴みやすくなったりするから併用するのだ
15 20/10/12(月)01:30:31 No.736108570
>じっくり考えて書いてもボツになったらしゃーないから脳死状態で適当に書き上げて編集にブン投げるのが最適解になった 実際その段階から他の人の手を借りるのが正解なんだろうね
16 20/10/12(月)01:30:33 No.736108574
なんか別の形になった…
17 20/10/12(月)01:32:18 No.736108988
>絵に限らず創作物はこの経路辿ると思う だからこそ上の段階は重要なんだろうな
18 20/10/12(月)01:35:41 No.736109806
最初から完成形を想定して作ると言う行為は 熟練の域に達したマジの天才か 経験不足の素人がやることなんだってのをやらないと理解できないみたいなのはある
19 20/10/12(月)01:36:30 No.736110013
>だからこそ上の段階は重要なんだろうな 上を経験してなきゃパテでの埋める部分もわかんねぇからな
20 20/10/12(月)01:38:19 No.736110452
なろうで一気に書いて書籍なりであとから話や文章修整してくのもこれかな
21 20/10/12(月)01:39:58 No.736110878
木彫はやっぱ上なの?
22 20/10/12(月)01:50:08 No.736113180
自分の畑の話になるがプログラミングはスレ画と同じだな
23 20/10/12(月)01:50:13 No.736113201
熟練度が上がってる感あるな