20/10/12(月)00:10:10 観たよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/12(月)00:10:10 No.736080331
観たよ!観たけどなにこの映画…
1 20/10/12(月)00:10:59 No.736080668
死体との心温まる映画
2 20/10/12(月)00:11:13 No.736080741
謎の感動
3 20/10/12(月)00:13:23 No.736081678
実況しながら観るより一人で見て何この…何…って感情をじっくり消化するのがいいなってなった
4 20/10/12(月)00:13:38 No.736081803
ラドグリフが生きてたかどうかとか聞くのは野暮!? 最後のハンクの屁で「あっこいつが今までの屁を全部こいてたのか!」と思ったけど最後ハリーポッターが屁の力で水葬されるしわけわからん…
5 20/10/12(月)00:14:12 No.736082050
死体との交流を描いた後 その交流の様子を気持ちが悪いモノだったと演出して 社会的な高潔さなんていらねえよな!ってオナラして帰るのは娯楽映画というより哲学的なカルト映画
6 20/10/12(月)00:14:33 No.736082189
そうかじゃあ君のママでマスをかくよ
7 20/10/12(月)00:15:21 No.736082514
ラドクリフは死んだだろ! ちょっとオナラ止まんないだけで
8 20/10/12(月)00:16:27 No.736082990
俺が号泣した映画貼るな
9 20/10/12(月)00:17:13 No.736083296
>ラドクリフは死んだだろ! >ちょっとオナラ止まんないだけで めちゃくちゃ笑顔で沖のほうに向かうシーンでちょっと泣いちゃった
10 20/10/12(月)00:18:05 No.736083629
映画館で見てたらどんな感情になってたかわからないからアマプラに感謝した
11 20/10/12(月)00:18:17 No.736083713
最後に本当に大切だったものを主人公とその父親に教えつつ 見ると勃起してた女をドン引きさせつつその子供にはウケてるのいいよね… 地上波でやって欲しい
12 20/10/12(月)00:18:39 No.736083830
>地上波でやって欲しい 無理だよ!!
13 20/10/12(月)00:19:21 No.736084156
マッドマックスだってやれたんだ!
14 20/10/12(月)00:21:00 No.736084868
>俺が号泣した映画貼るな 疲れてんの?
15 20/10/12(月)00:21:28 No.736085091
> 疲れてんの? 盗撮されてた女の旦那のレス
16 20/10/12(月)00:23:23 No.736085928
俺これ見る直前にジェーン・ドウの解剖見たから陰気な死体と陽気な死体でテンションをどこに持っていけばいいか分からなかった
17 20/10/12(月)00:24:19 No.736086373
ジェーンドゥはシコれ
18 20/10/12(月)00:26:43 No.736087383
さぁ次はディックロングを見ようね…
19 20/10/12(月)00:27:52 No.736087871
ポッターのケツ毛見れる以外はそんな面白みがなかった
20 20/10/12(月)00:28:14 No.736088029
WTF
21 20/10/12(月)00:29:25 No.736088505
ちゃんと考察するとメッセージ性もちゃんとあるし奥が深い映画だからもう一度見ろ
22 20/10/12(月)00:30:05 No.736088775
遭難場所がわりと近所でダメだった
23 20/10/12(月)00:30:53 No.736089120
ラストの何これ…に全てが集約されてる気がしないでもない
24 20/10/12(月)00:32:30 No.736089781
ラストで何かしら感受性のあるものを受け止めるか拒絶するかは 幼少期の肛門期に密接に関わってんのかなと思わないでも無い
25 20/10/12(月)00:33:13 No.736090069
熊バトルの所で号泣した
26 20/10/12(月)00:33:42 No.736090243
wtf…
27 20/10/12(月)00:34:34 No.736090615
ラドクリフと隠れ家でダンスするシーンが美しくて美しくて俺は眩しかったよ…
28 20/10/12(月)00:40:09 No.736092888
ハリーポッターはきっと遭難者を救うメシア
29 20/10/12(月)00:44:16 No.736094525
これのメインテーマずーっと頭で流れてる
30 20/10/12(月)00:45:55 No.736095134
まず孤島から脱出するシーンが海を割って脱出するモーセのオマージュなのを知らないとナニコレになるんだ
31 20/10/12(月)00:46:55 No.736095549
>まず孤島から脱出するシーンが海を割って脱出するモーセのオマージュなのを知らないとナニコレになるんだ いやそれ聞いてもなにこれって思うわ
32 20/10/12(月)00:47:02 No.736095595
>まず孤島から脱出するシーンが海を割って脱出するモーセのオマージュなのを知らないとナニコレになるんだ 知らなかったそんなの…
33 20/10/12(月)00:47:16 No.736095685
見る前と見た後で360度感想が変わる映画
34 20/10/12(月)00:47:29 No.736095752
手作りでジュラシックパーク放映するシーンマジ最高なんすよ…
35 20/10/12(月)00:47:53 No.736095903
>ハリーポッターはきっと遭難者を救うメシア 海外のポスターだと完全に宗教画な感じになってるんだけど 日本のだとスレ画のに変更されてて宗教団体か何かに配慮したのかなって感じがする
36 20/10/12(月)00:48:05 No.736095979
>見る前と見た後で360度感想が変わる映画 wtf…
37 20/10/12(月)00:48:50 No.736096241
>海外のポスターだと完全に宗教画な感じになってるんだけど >日本のだとスレ画のに変更されてて宗教団体か何かに配慮したのかなって感じがする いやただ単にそういうの汲み取る基礎教養がない上に宗教アレルギーがあるからじゃないの
38 20/10/12(月)00:49:38 No.736096552
ちんちんビン!ビン!ビン!
39 20/10/12(月)00:49:42 No.736096585
>いやそれ聞いてもなにこれって思うわ ラストシーンでモーセが約束の地で受け入れられず去っていくのとかどう考えてもそれだぞ
40 20/10/12(月)00:49:51 No.736096652
メッセージ性もあるし普通に感動した
41 20/10/12(月)00:51:22 No.736097248
社会に積極的に働きかけることをしなかったハンクは孤独と閉塞感から冒頭のシーンになって そこで屁という本来社会では隠すべきものをさらけ出す存在に出会い出口の分からない道を 彷徨いながらも屁によって救われてハンクは社会で生きていくという事は隠すばかりでなく 自分を積極的にさらけ出すことも必要だと学びでもさらけ出し過ぎた結果がラストシーンに なってまた孤独に戻りそうになるけどやはり生きていくという事は屁をしていくことだと 思い出す感動のラストだと解釈した
42 20/10/12(月)00:51:27 No.736097271
★3を付ける人がいない感じの映画
43 20/10/12(月)00:51:41 No.736097372
ご丁寧にゴミに混じって聖書捨ててあるシーンあるからな…
44 20/10/12(月)00:52:36 No.736097705
普段見失ってる大切なものを思い出させてくれる映画
45 20/10/12(月)00:52:47 No.736097782
女装姿のポールダノがだんだんかわいく見えてくるんだよなこれ
46 20/10/12(月)00:53:51 No.736098172
ははーんこれは幻覚見てる可哀想な頭の主人公だな?と開始数分で睨んだ 実際そうだったけどあのオチは腑に落ちるというか…何なの…!?としか言えなかったよ なんで親父はちょっと理解者風の顔してんだよ訳分かんないよ!
47 20/10/12(月)00:54:20 No.736098379
公開時に映画館で見てエンディング後の雰囲気を観客と共有したかった映画No.1
48 20/10/12(月)00:54:37 No.736098469
人生に大切な物とは…?とか友情とかとても美しいものとか作った奴は頭がおかしいのか?とか 全部まぜこぜにしたので頭殴られて感動出来そうだけど果たして素直に感動いていいものか…みたいな とにかく変な余韻
49 20/10/12(月)00:54:47 No.736098531
su4272100.jpg 宗教モチーフってこれ?
50 20/10/12(月)00:54:59 No.736098602
パッパッパッhttps://youtu.be/fh8qNRp55rQ
51 20/10/12(月)00:55:24 No.736098738
水めっちゃデル
52 20/10/12(月)00:55:35 No.736098801
主人公が最後立派に屁をこけるように成長した
53 20/10/12(月)00:55:58 No.736098951
WTF…?
54 20/10/12(月)00:56:02 No.736098970
見る前は絶海の孤島で生き抜く話かと思ってたら 割と住宅地の近くで遭難してた
55 20/10/12(月)00:56:57 No.736099338
http://askmeanything.blog.jp/archives/1067271516.html どんな解釈でもOKとのことなので 逆にこのシーンはどう見てもこれだろって押し付けるのはNGだ
56 20/10/12(月)00:57:14 No.736099431
メニーはハンクに大切な事を教え海へ帰って行った
57 20/10/12(月)00:57:16 No.736099445
親父が納得してるのは息子を信じる事が出来たからじゃない?
58 20/10/12(月)00:57:37 No.736099577
>宗教モチーフってこれ? それ どうみても救世主なやつ
59 20/10/12(月)00:58:05 No.736099726
いの一番に これ作った時クスリやってたの?って聞かれてて吹いた
60 20/10/12(月)00:58:54 No.736099986
キズナアイが紹介してた
61 20/10/12(月)00:59:34 No.736100194
このポスターだとなにこれ…怖…で敬遠してたかも 日本なら死体損壊アクション方向でプロモーションしたのは正解だと思う序盤でほぼ使い切るけど
62 20/10/12(月)00:59:47 No.736100274
主人公の頭おかしくなったってみんな思ってたらオチで現実に屁ジェットで沖に向かうぶっ壊しエンドでそれが爽快なんだと……
63 20/10/12(月)01:00:32 No.736100511
面白くなかった人の感想:何この映画… 面白かった人の感想:何この映画…
64 20/10/12(月)01:00:43 No.736100594
>このポスターだとなにこれ…怖…で敬遠してたかも >日本なら死体損壊アクション方向でプロモーションしたのは正解だと思う序盤でほぼ使い切るけど (この映画思ってたのと違うな…?)
65 20/10/12(月)01:01:51 No.736100971
予告編観てたからだいたい予告編通りのイメージの映画だったわ
66 20/10/12(月)01:02:29 No.736101205
最後のセリフが全て
67 20/10/12(月)01:02:48 No.736101318
最後のセリフで名作になった
68 20/10/12(月)01:03:15 No.736101475
同じ監督のディックロングはスイスアーミーマンよもう一度で見に行くとちょっと違う
69 20/10/12(月)01:03:22 No.736101523
自分のハリーポッターとしてのイメージを変えたかったとか
70 20/10/12(月)01:04:11 No.736101758
カタインペリオ
71 20/10/12(月)01:04:32 No.736101846
正直面白いの最初の10分だけだと思う
72 20/10/12(月)01:04:41 No.736101880
>自分のハリーポッターとしてのイメージを変えたかったとか ポッターのイメージが変わっても強烈すぎて次はスイスアーミーマンのイメージにならない…?
73 20/10/12(月)01:05:05 No.736101998
>見る前は絶海の孤島で生き抜く話かと思ってたら >割と住宅地の近くで遭難してた そもそも本当に遭難してたのかも怪しいという
74 20/10/12(月)01:05:57 No.736102259
>>宗教モチーフってこれ? >それ >どうみても救世主なやつ su4272122.jpg こういうメサイアがアセンション的な?
75 20/10/12(月)01:08:59 No.736103106
ラドクリフ君はポッターの人って言われるのが嫌らしくて変な役もどんどん受けてるよね
76 20/10/12(月)01:09:49 No.736103330
レイプオブタオパイパイの方がちょっと正気度高いぐらいの感じ