虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/11(日)22:32:58 毎月水... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/11(日)22:32:58 No.736035098

毎月水道7m3ぐらいしか使ってないのに3000円取られるんぬ 半分以上基本料なんぬ… クソなんぬ…!

1 20/10/11(日)22:34:36 No.736035853

インフラに敬意を払え

2 20/10/11(日)22:34:36 No.736035858

いい方法があるんぬ 川の水を汲み上げて使うんぬ

3 20/10/11(日)22:35:24 No.736036220

その基本料金を下げると大変なことにならない?

4 20/10/11(日)22:35:33 No.736036300

マンション・アパートだと割り勘じゃなかった?

5 20/10/11(日)22:36:26 No.736036696

公園から汲んでくれば無料じゃないんぬ? あまり使ってると通報されるかぬ

6 20/10/11(日)22:37:06 No.736037012

うちは3000円で使いたい放題なんぬ お風呂入り放題なんぬ

7 20/10/11(日)22:37:24 No.736037179

どちらにお住まいなんぬ?

8 20/10/11(日)22:38:07 No.736037537

じゃあ1500円払うのと毎日井戸汲むのとどっちがいいんぬ?

9 20/10/11(日)22:38:21 No.736037645

水道を使うのは義務ではないんぬ 嫌なら水道局に電話して止めてもらえばお金払わなくて済むんぬ

10 20/10/11(日)22:39:03 No.736037958

受け入れるんぬ 嫌なら水止めてもらうか引っ越すんぬ

11 20/10/11(日)22:39:42 No.736038262

うちの田舎は小さい頃まで水道通ってなくて井戸で汲んでたよ

12 20/10/11(日)22:40:11 No.736038502

田舎のほうなら簡易水道があって水道代安いんぬ ただし水は原水を殺菌しただけのものを覚悟するんぬ

13 <a href="mailto:水道局">20/10/11(日)22:40:39</a> [水道局] No.736038725

>毎月水道7m3ぐらいしか使ってないのに3000円取れないんぬ >固定費がほとんどなのにみんな節水するんぬ… >クソなんぬ…!

14 20/10/11(日)22:42:29 No.736039666

お風呂とかトイレ流す水は雨水濾過したやつでいいんじゃなかろか

15 20/10/11(日)22:42:44 No.736039802

ガタガタ言わずに払えなんぬ お水頂戴して誠に有り難く存じるとな

16 20/10/11(日)22:44:11 No.736040525

水道に関しては嫌なら使うなできるから使わなくていいんだ

17 20/10/11(日)22:44:36 No.736040731

どこの自治体か知らないけど東京じゃ2ヶ月10m^3以内なら下水道込みで4000円位だと思うけど

18 20/10/11(日)22:45:37 No.736041198

電気さんとガスさんは料金滞納するとスッと元栓とめるが 水道さんは三ヶ月くらいは待ってくれる温情があるからな…

19 20/10/11(日)22:46:39 No.736041671

水だけはマジで生命線だからな…

20 20/10/11(日)22:47:10 No.736041898

>電気さんとガスさんは料金滞納するとスッと元栓とめるが >水道さんは三ヶ月くらいは待ってくれる温情があるからな… ガスも3か月ぐらいは待ってくれない?

21 20/10/11(日)22:49:05 No.736042797

>固定費がほとんどなのにみんな節水するんぬ… 水を大切に!って学校で習うじゃん?!

22 20/10/11(日)22:50:48 No.736043576

なんかの保険に入ってたのでコロナ期間中は電気水道代が月300円ぐらいだったんぬ わけがわからなくて二度見したんぬ

23 20/10/11(日)22:56:49 No.736046525

2ヶ月に一回で4400円くらい 毎日シャワーぐらいでそんくらいだわ

24 20/10/11(日)23:03:46 No.736049952

>水を大切に!って学校で習うじゃん?! 確かに万が一の渇水期のために節水意識は大事なんぬが 経済的にはまた別の問題があるんぬ 昔は企業が沢山水を使って収益を得ていたんぬが 節水意識の高まりで企業向けでも水が売れなくなってきているんぬ 加えて古い水道管の交換もやらなきゃいけないんぬ インフラは固定費の割合が多いから基本料金を上げたいんぬが それも限度があるんぬ 特に古い水道管がいっぱいある昔から栄えている所の水道局は大変なんぬなあ

25 20/10/11(日)23:17:09 No.736056205

そもそもそんなに水って大量に使わないと思うんぬ

26 20/10/11(日)23:27:46 No.736061110

田舎のプロパンガスも大概なんぬ アパートだと使用者と決定権者が違うからやりたい放題なんぬ まあ実際にはそこまで無茶な値付けではないんぬが… 基本料が高いんぬなぁ

27 20/10/11(日)23:28:02 No.736061216

みのもんたはいい商売に食い込んだんぬなー

↑Top