虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/11(日)20:26:14 つええ実 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/11(日)20:26:14 No.735973803

つええ実

1 20/10/11(日)20:27:21 No.735974333

能力の範囲が広いというか一つの実でそこまでできていいのかって感じある

2 20/10/11(日)20:27:43 No.735974517

クソ能力の極み

3 20/10/11(日)20:28:34 No.735974922

悪魔の実と呼ぶにふさわしすぎる

4 20/10/11(日)20:29:29 No.735975332

モネの妹

5 20/10/11(日)20:31:15 No.735976174

>能力の範囲が広いというか一つの実でそこまでできていいのかって感じある ヨミヨミの実だって死んで甦るってだけからえらく便利な能力になったし…

6 20/10/11(日)20:31:20 No.735976234

狙撃で殺すしかねぇ…

7 20/10/11(日)20:31:25 No.735976273

悪魔の実っていうよりスタンド

8 20/10/11(日)20:33:31 No.735977288

鳥かごといい舞台装置過ぎて正当法じゃ勝ち目ない

9 20/10/11(日)20:33:55 No.735977486

ワンピの世界観の能力じゃない

10 20/10/11(日)20:34:00 No.735977527

その人に関するすべての記憶が消えるから世界レベルで影響及ぼすのか

11 20/10/11(日)20:34:06 No.735977579

生かしといて大丈夫かってなる

12 20/10/11(日)20:35:39 No.735978368

殺したところで世界のどこかでこの実がリスポーンするし…

13 20/10/11(日)20:35:51 No.735978462

人形化 記憶改竄 不老

14 20/10/11(日)20:37:09 No.735979075

曇らせ原因としてはまぁまぁ仕事してたけどシナリオ的につまんなすぎてあんまり印象よくないなこれ

15 20/10/11(日)20:37:10 No.735979092

寝てもセーフで気絶でアウトなのがすげえご都合

16 20/10/11(日)20:37:32 No.735979282

おまけみたいに不老をいれるな

17 20/10/11(日)20:38:31 No.735979837

複数の力行使してる上にその範囲が膨大すぎる

18 20/10/11(日)20:39:58 No.735980531

>曇らせ原因としてはまぁまぁ仕事してたけどシナリオ的につまんなすぎてあんまり印象よくないなこれ なんかスッキリ倒した感じもしないしな…

19 20/10/11(日)20:40:08 No.735980613

あまり便利すぎる能力はスナスナみたいにメタな対処法ありそう

20 20/10/11(日)20:40:23 No.735980755

>曇らせ原因としてはまぁまぁ仕事してたけどシナリオ的につまんなすぎてあんまり印象よくないなこれ 主人公側が持ったら無茶苦茶に制限が掛かって逆にクソ能力になるやつ

21 20/10/11(日)20:41:16 No.735981330

長編連載のつまんね言われるパートってだいたいコミックス一気読みすると面白いのにドレスローザは一気読みでもキツかったんでマジでキツいやつだわこれってなった コロシアムの連中は好き

22 20/10/11(日)20:41:33 No.735981480

>殺したところで世界のどこかでこの実がリスポーンするし… このことを考えると悪魔の実が世界規模で効果を及ぼすのもあり得るのかなとなった

23 20/10/11(日)20:41:49 No.735981639

悪魔

24 20/10/11(日)20:42:17 No.735981897

触るだけでほとんど無力化できるのもだけどオモチャ化直後に口頭でのちょっとしたyes/noの契約で完全に支配下に置くのもインチキ

25 20/10/11(日)20:42:29 No.735982008

ドレスローザはやりたい話のための設定の作りやつなぎの展開が雑だった印象が残ってる

26 20/10/11(日)20:42:37 No.735982075

童話とかジョジョリオンの空間条件書き換え系スタンド思い出す 話作るの楽になるけど増えると作者の思い通りすぎて陳腐になっていくやつ

27 20/10/11(日)20:42:38 No.735982082

4皇も真っ青の史上最強スキル鳥かごもだけど 妙に話を成り立たせるために作ったご都合主義的な能力が目立った話だったな

28 20/10/11(日)20:42:40 No.735982111

舞台装置としか言いようがない

29 20/10/11(日)20:42:53 No.735982228

若ファミリーはグラディウスだけ好きだなドレスローザ そこそこ評価されるセニョールは評価される理由もわかるんだけど個人的にビジュアルとネタのふざけぶりの寒さがギャップとしてそこまで上手く感じなかったのでクソ微妙 フランキーはかっこいい

30 20/10/11(日)20:43:31 No.735982564

最低限の理由付けは必要だよな 鳥かごも島の装置にすりゃいいのになんで個人の能力にした

31 20/10/11(日)20:43:51 No.735982716

カゲカゲも舞台装置感あったけどここまで酷くは無かったし それなりに強敵でぶっ飛ばせたのでスッキリする

32 20/10/11(日)20:44:36 No.735983092

記憶の操作は別の能力者でも良かったんじゃねぇかな…

33 20/10/11(日)20:44:51 No.735983198

>最低限の理由付けは必要だよな >鳥かごも島の装置にすりゃいいのになんで個人の能力にした ドフラミンゴ倒したら戦闘も鳥かごも止まるって流れにするための作劇上の都合だな

34 20/10/11(日)20:44:59 No.735983264

個人的に新ゾロにわりと長いこと微妙きわまりないイメージがついてたの八割くらいトリカゴのせいだわ

35 20/10/11(日)20:45:48 No.735983656

カゲカゲソルソルも大概なのに舞台装置感強いとは言われないよな

36 20/10/11(日)20:46:49 No.735984174

ホビホビだけストーリーの為の舞台装置感が異質すぎる…

37 20/10/11(日)20:47:00 No.735984259

>カゲカゲも舞台装置感あったけどここまで酷くは無かったし カゲカゲは影を奪う以外の部分も強かったからな あれなら普通に戦っても勝てないくらいクソ強いよ

38 20/10/11(日)20:47:03 No.735984282

こいつも大概だけどマジで若がボスキャラとしてクソつまんなくなった鳥籠とあの謎耐久は今見ても無いな…ってなる ネタキャラに転落してからの若はわりと好きだけど頂上決戦辺りまでで見せてくれると思ってた悪役や敵役としての魅力はマジで肩透かしに終わっちゃった

39 20/10/11(日)20:47:24 No.735984448

不老がついでに手に入るのやばない?

40 20/10/11(日)20:47:54 No.735984694

鳥かごは長い準備期間が必要とかの一言があればよかった それなら急には使えないし決まった場所じゃないと発動も出来ないからリスクリターンも釣り合う

41 20/10/11(日)20:47:58 No.735984720

>個人的に新ゾロにわりと長いこと微妙きわまりないイメージがついてたの八割くらいトリカゴのせいだわ まぁあそこで斬れちゃったら話が色々終わっちゃうから… だっせえ…ってなったのは否定しない

42 20/10/11(日)20:48:02 No.735984747

ソルソルは舞台装置でもほぼほぼ演出だけで本体のマムがクソ強いのが焦点だから

43 20/10/11(日)20:48:10 No.735984817

準最強の奴らがまとめて押しても押し返せず切断キャラのゾロが切れないパワー負けって酷いよな…

44 20/10/11(日)20:48:10 No.735984821

一応不老だから半不死みたいなものかな

45 20/10/11(日)20:48:21 No.735984903

エロい

46 20/10/11(日)20:48:35 No.735985016

今でてる情報だけだと鳥かごってほいここで発動!ってしたらすぐ発動できるの…?

47 20/10/11(日)20:48:46 No.735985101

>鳥かごは長い準備期間が必要とかの一言があればよかった >それなら急には使えないし決まった場所じゃないと発動も出来ないからリスクリターンも釣り合う 本当にマジでこういう補完というか細かいフォロー入れてくれるだけでだいぶ印象違ったんじゃねえかなと

48 20/10/11(日)20:48:47 No.735985106

カゲカゲは本人がパワー的にも強いとこを戦闘で見せたのがあるんじゃない

49 20/10/11(日)20:48:56 No.735985157

>不老がついでに手に入るのやばない? やばいよ オペオペの能力者が自分の命を捨ててようやく他人に不老を与えることが出来るのに

50 20/10/11(日)20:49:25 No.735985376

>今でてる情報だけだと鳥かごってほいここで発動!ってしたらすぐ発動できるの…? 回想でサクッと発動してるので…

51 20/10/11(日)20:50:34 No.735985829

>若ファミリーはグラディウスだけ好きだなドレスローザ >そこそこ評価されるセニョールは評価される理由もわかるんだけど個人的にビジュアルとネタのふざけぶりの寒さがギャップとしてそこまで上手く感じなかったのでクソ微妙 >フランキーはかっこいい だいたい同意だな…あんだけグダグダで魅力ない現在キャラでダラダラ展開やってる中でそれやられても…感がどうしても

52 20/10/11(日)20:50:38 No.735985855

>準最強の奴らがまとめて押しても押し返せず切断キャラのゾロが切れないパワー負けって酷いよな… 切っても切っても再生するから時間稼ぎにしかならないって感じなら市民を守るために大本のドフラミンゴ倒そうって感じになるのはわかるんだけどな

53 20/10/11(日)20:50:45 No.735985906

トリカゴは島につかわず対人サイズで使えばゾロさえ瞬殺できる

54 20/10/11(日)20:50:55 No.735985967

不老の時点でいくら金積んででも欲しいって層がかなりいるよね

55 20/10/11(日)20:51:08 No.735986071

狂ってるだろこの実だけ

56 20/10/11(日)20:51:31 No.735986230

でも海楼石だけは切れないので海楼石の凄さは上がった

57 20/10/11(日)20:52:14 No.735986550

黒ひげはヤミヤミグラグラよりハナハナホビホビコンボした方がいい

58 20/10/11(日)20:53:25 No.735987053

強いとか便利を通り越して舞台装置としか言いようがない能力

59 20/10/11(日)20:53:26 No.735987055

現在ドフラファミリーは魅力のないのがキャラ設定的に正しいし狙ってるっぽいのもわかるんだけど 設定に忠実なだけで話としてはつまんねえ…きつい…ってブリーチのジェラルド戦と同じ感想を抱いてしまった あと過去のファミリーも言うほどかっこよく見えなかった トットランドで色々ほっとしたわ

60 20/10/11(日)20:53:41 No.735987169

体術得意なやつが食えば最強候補の一つホビホビ

61 20/10/11(日)20:54:24 No.735987498

カゲカゲも倒したら全部の影を解放にすればよかったのに わざわざ俺を倒しても影は解放されねえ!って設定してから影を全部集めるのは何やってんの…?ってなったな

62 20/10/11(日)20:54:30 No.735987539

玩具にする能力と記憶消す能力の関係性が薄いから

63 20/10/11(日)20:54:49 No.735987678

でも子供になるから弱体化は絶対するんじゃない?

64 20/10/11(日)20:55:21 No.735987899

>でも子供になるから弱体化は絶対するんじゃない? 子供になるとは言ってない

65 20/10/11(日)20:55:22 No.735987916

バウンドマン御披露目からのまさかのグダグダ継続も地味にひどかったと思う

66 20/10/11(日)20:55:22 No.735987917

話もアラバスタの焼き直しだしクロコダイルの方がよほどスマートだった

67 20/10/11(日)20:55:26 No.735987935

ホビホビは子供になるんじゃなく歳を取らなくなるとしか言われてない

68 20/10/11(日)20:55:44 No.735988070

書き込みをした人によって削除されました

69 20/10/11(日)20:56:00 No.735988180

何がひどいってトレーボルが結局シュガー全然守れてないのがひどい

70 20/10/11(日)20:56:11 No.735988250

ヤミヤミで触ったら一気に老けそうな気がする

71 20/10/11(日)20:56:40 No.735988442

鳥カゴが超頑丈なのは若自体が一貫して異常にタフだったのもあってそんな気にならなかったな自分は 若も内側にいるんだしどうせ逆らって抵抗するなら押すよりみんなで戦えば?とは思った

72 20/10/11(日)20:56:44 No.735988478

ギアはほぼ毎回時間切れで逃げに入るからな…

73 20/10/11(日)20:56:57 No.735988592

幹部戦全部微妙 ドフラとの戦いすら微妙 小人いらねえ

74 20/10/11(日)20:57:20 No.735988764

>そんな気にならなかったな自分は もっと小さい範囲で使えば強すぎない?

75 20/10/11(日)20:58:10 No.735989075

なんだかんだ七武海なだけはあるなって謎のタフネスと雑に強い技の数々な若も設定的には間違ってないけどメインのはずの若戦がびっくりするくらいつまんなかったのが辛すぎたかな個人的に コロシアムのバトルのがよっぽどまだ楽しかったよ

76 20/10/11(日)20:58:14 No.735989121

>玩具にする能力と記憶消す能力の関係性が薄いから 子供の頃に遊んだオモチャも大人になったら忘れてしまう的な連想は出来なくもないけど苦しいか

77 20/10/11(日)20:58:29 No.735989219

ゾロが斬ったけど一瞬で繋がって意味ねえ!とか そういう描写ちょっとあるだけで大分印象違ったと思う

78 20/10/11(日)20:58:59 No.735989427

天竜人は鍛えれば凄いタフになれるのかもしれん

79 20/10/11(日)20:59:02 No.735989450

>鳥カゴが超頑丈なのは若自体が一貫して異常にタフだったのもあってそんな気にならなかったな自分は >若も内側にいるんだしどうせ逆らって抵抗するなら押すよりみんなで戦えば?とは思った そもそも若がタフ過ぎる時点でちょっとアレだったよ!

80 20/10/11(日)20:59:21 No.735989585

コロシアムの連中は超好きだなー俺も あいつらが味方な心強さが凄い

81 20/10/11(日)20:59:25 No.735989611

パワーバランス的には正しいのかもしれないけどギア4出したらもう瞬殺してくれよ…

82 20/10/11(日)21:00:01 No.735989834

ルフィさんを先頭にして今までのツケが雪だるま式に若に向かってくるのは面白かったよ

83 20/10/11(日)21:00:05 No.735989855

若の印象としてはぼこぼこなのに死なねえ

84 20/10/11(日)21:00:26 No.735990020

女が突然男を刺したりする情熱の国って設定なんだったんだろ

85 20/10/11(日)21:00:37 No.735990085

>コロシアムの連中は超好きだなー俺も >あいつらが味方な心強さが凄い 読み返してもドフラファミリーとドフラ周りは本当につまらなかったけどキャベツやキングパンチ始めあの面々は好きだわ

86 20/10/11(日)21:00:54 No.735990185

サイがトドメさす流れだけすき

87 20/10/11(日)21:00:56 No.735990201

ドレスローザ全体はともかく若戦は結構好きだぞ

88 20/10/11(日)21:01:33 No.735990456

ドレスローザに限らず現実の問題暗喩のネタは結構微妙な所あると思ってる

89 20/10/11(日)21:01:35 No.735990474

個人的には若戦はバトルの内容よりもシチュエーションが微妙だった よく比較対象に挙がるクロコ然り最近で言えばカタクリ然り やっぱ大ボスとは一対一 外野無しで決着つけて欲しい

90 20/10/11(日)21:01:46 No.735990556

中途半端な戦力のがいるとパラサイトで同士討ちさせてくるから強いの一人に任せるってのはわからんでもないが… その割にギア4の限界の話も盛り込んだからグダるんだよな

91 20/10/11(日)21:02:02 No.735990662

カタクリ戦もだけどルフィさんの戦闘は逃げて時間稼いだり 引き伸ばし多いからなぁ

92 20/10/11(日)21:02:16 No.735990789

周辺の記憶から消す能力だけで単独の実になりそう

93 20/10/11(日)21:02:17 No.735990799

>オペオペの能力者が自分の命を捨ててようやく他人に不老を与えることが出来るのに そういや必死に不老探してる横にこいついるんだな

94 20/10/11(日)21:02:34 No.735990943

寝るか気絶で能力解除されるのはまあデメリットとして分かる なんで寝なくても大丈夫になるとかいうさらなるメリットで帳消しにしてんだお前

95 20/10/11(日)21:02:59 No.735991130

>ドレスローザに限らず現実の問題暗喩のネタは結構微妙な所あると思ってる 魚人島-パンクハザード-ドレスローザの3部作全部そういうネタ入ってたからな いい加減食傷気味って感じだ

96 20/10/11(日)21:03:15 No.735991261

小人の話…一緒にする必要あったかな?

97 20/10/11(日)21:03:30 No.735991355

ギア4初お披露目で何故か倒せなくて 皆の心を一つにしてルフィさんを応援するぞ~ウオオ~みたいな展開になったの 萎えたっていうか嫌悪感が凄かった

98 20/10/11(日)21:03:54 No.735991542

能力バトル漫画は強能力の匙加減を間違えると一気に駄作になるから怖い

99 20/10/11(日)21:04:03 No.735991601

コロシアムの連中は当時から一貫して高評価だと思う

100 20/10/11(日)21:04:30 No.735991797

ドフラはローが倒しても良かったんじゃねえかな…

101 20/10/11(日)21:04:33 No.735991820

魚人島は前々から触れてただけにいざ開けたら 政治・民族・宗教過ぎてだいぶがっかりしたな…

102 20/10/11(日)21:04:51 No.735991950

キュロスの物語自体はまずまずきれいに終わって好きなんだけど 正直スレ画というかオモチャ周りの敵は不快すぎた

103 20/10/11(日)21:05:14 No.735992123

>魚人島は前々から触れてただけにいざ開けたら >政治・民族・宗教過ぎてだいぶがっかりしたな… しかも新一味初お披露目なのに溜めが長いわ敵はあれだわで…

104 20/10/11(日)21:05:36 No.735992305

世界会議の時に小国同士の戦争が大国同士の代理戦争ってのが現実の安易な風刺で冷めたな ワンピースそんな世界観じゃないじゃんまともな往来さえできないせかいじゃねえのかよ

105 20/10/11(日)21:05:42 No.735992350

もっとスッキリ倒したい展開が多すぎる

106 20/10/11(日)21:05:46 No.735992378

四皇編に入ってからまた面白くなったから良かったけど 散々引っ張った七武海編のラスボスっぽかったドフラミンゴがしょーもないキャラで終わったのはちょっと残念

107 20/10/11(日)21:05:46 No.735992381

魚人島かドレスローザがワースト1エピソードだと思う これ出てくる前はデービーバックファイトだったけど…

108 20/10/11(日)21:06:16 No.735992620

失敗しても身内に甘かったりするあたりバカファミリーは馴れ合いで腐り切った麦わらの一味という感じはひしひしと伝わる

109 20/10/11(日)21:06:33 No.735992748

ドレスローザからのゾウマム編は死ぬほど楽しかった

110 20/10/11(日)21:06:41 No.735992826

トリコもBLEACHもNARUTOも時期は違えど中盤から迷走してたし…まあ最後に最初からやりたいことを持ってきてまあわるくないかなってなる感じだけどONEPIECEは最後じゃなくても軌道修正出来たのがすごい 休載システムをもっと早く導入してれば…って気持ちもある

111 20/10/11(日)21:06:52 No.735992907

>ギア4初お披露目で何故か倒せなくて >皆の心を一つにしてルフィさんを応援するぞ~ウオオ~みたいな展開になったの >萎えたっていうか嫌悪感が凄かった 4使った時点で勝った方が良かったな 初出しだったのに決め切れなかった

112 20/10/11(日)21:07:02 No.735993007

パンクハザードもドレスローザの前振りだから単純に長いんだよな

113 20/10/11(日)21:07:10 No.735993084

これ記憶消去の射程は無限か?

114 20/10/11(日)21:07:28 No.735993254

>ドレスローザからのゾウマム編は死ぬほど楽しかった ゾウ編はカン十郎で大きく流れ変わったわ

115 20/10/11(日)21:07:39 No.735993349

>これ記憶消去の射程は無限か? 無限

116 20/10/11(日)21:07:50 No.735993442

ギア4はクラッカーとカタクリ戦で好きになったわ

117 20/10/11(日)21:08:04 No.735993550

これも半分不死みたいなもんだよな 正確には不老だけど

118 20/10/11(日)21:08:17 No.735993655

>ドフラはローが倒しても良かったんじゃねえかな… ルフィさんローに命助けられてるしあれで借りを返したってことなのかも

119 20/10/11(日)21:08:21 No.735993694

>無限 やっぱりクソじゃないか

120 20/10/11(日)21:08:22 No.735993698

寝てる間は能力消えるから夜の内にクーデターするみたいなギミックでも良かった気がする

121 20/10/11(日)21:08:26 No.735993743

>これも半分不死みたいなもんだよな >正確には不老だけど わからんよ 明言されてないから寿命は変わらんかも

122 20/10/11(日)21:08:48 No.735993947

ホビホビの能力複数の実に分けてもよかったんじゃ…

123 20/10/11(日)21:08:49 No.735993951

自身もおもちゃみたいな見た目になるなら不老も納得できた

124 20/10/11(日)21:08:59 No.735994030

ギア4の限界の話は若以降カタクリ前だったらどこに挟んでもよかったと思う クラッカー戦とか長期戦だし覇気切れで押し込まれるのをナミのアシストで逆転ってやれば逃げパートの消化にもできたのに

125 20/10/11(日)21:09:19 No.735994193

>能力バトル漫画は強能力の匙加減を間違えると一気に駄作になるから怖い ちゃんと出力を決めりゃいいんだよ大体な 糸もスレ画もボスにしたって明確に異常だし

126 20/10/11(日)21:09:29 No.735994265

おもちゃには効果ないんだろ?

127 20/10/11(日)21:09:37 No.735994330

20歳くらいの肉体が全盛期の時にホビホビ食ってあとは鍛えまくればもう最強よね

128 20/10/11(日)21:09:41 No.735994366

サボはちょいちょい匙加減ミスってないか…と思うキャラだけど メラメラの実ゲットの流れはめっちゃ好きなんだ俺

129 20/10/11(日)21:10:18 No.735994641

絶対服従はわかるけど不特定多数の記憶に作用はいくらなんでも

130 20/10/11(日)21:10:34 No.735994745

>パンクハザードもドレスローザの前振りだから単純に長いんだよな パンクハザードはルフィがビビを助走つけて殴るから割とスッキリする

131 20/10/11(日)21:10:35 No.735994754

強力な能力者1人に支えられてた影響でそいつが倒れたら全部瓦解した

132 20/10/11(日)21:10:40 No.735994790

ドレスローザ始まるまでの若がカッコ良すぎてハードル上がりまくってたのはあると思う

133 20/10/11(日)21:10:53 No.735994901

影は本人と同じ動きする→奪ったら本人の動きが使える→影変形させると本人も変形する ってカゲカゲの発想の飛躍は連想ゲーム的な気持ち良さがあって好き その後出てくるニキュニキュでえ!?ってなるんだけど

134 20/10/11(日)21:11:01 No.735994963

フッフッフッフッ

135 20/10/11(日)21:11:05 No.735994987

カゲカゲとソルソルと違ってホビホビは余計な能力付きすぎ

136 20/10/11(日)21:11:07 No.735995001

パンクハザードはまさかナンバーズの前振りもあったとは思わなかったよ

137 20/10/11(日)21:11:13 No.735995049

ローとコラさんとかコロシアム面々とかキュロス親子とか若ファミリー以外は好きなの多いんだよ…

138 20/10/11(日)21:11:30 No.735995196

>ドレスローザ始まるまでの若がカッコ良すぎてハードル上がりまくってたのはあると思う 強キャラ感半端なかったもんな

139 20/10/11(日)21:11:37 No.735995265

最近というかここ数年麦わら一味でまともにバトルしてるのルフィさんだけっていう

140 20/10/11(日)21:11:42 No.735995316

触れたら勝ちみたいなのがたまにあるよね

141 20/10/11(日)21:11:53 No.735995414

>強力な能力者1人に支えられてた影響でそいつが倒れたら全部瓦解した それ自体は燃える展開だけどホビホビは能力多すぎる上に強すぎる上に制約無くてやばい… それに全ての命を使って他何もできないみたいなのならな

142 20/10/11(日)21:12:03 No.735995501

クマは2年後だとズタボロだったからニキュニキュって自分のダメージはじくの無理なんだろうか

143 20/10/11(日)21:12:16 No.735995588

コロシアム編は単独で一つの島にしたほうが絶対良かった

144 20/10/11(日)21:12:20 No.735995613

それこそ海水であっさり解除とかそういう分かりやすい弱点をつけてくれ

145 20/10/11(日)21:12:24 No.735995644

>キュロスの物語自体はまずまずきれいに終わって好きなんだけど >正直スレ画というかオモチャ周りの敵は不快すぎた 味方サイドの小人とそれにまつわるストーリーもそれはどうなんだ…って感じがあった

146 20/10/11(日)21:12:37 No.735995724

幹部が魅力ない越えてアクが強すぎる 鼻水とか不快感が先走りすぎてキャラが入ってこない

147 20/10/11(日)21:13:06 No.735995923

>最近というかここ数年麦わら一味でまともにバトルしてるのルフィさんだけっていう 1人1人幹部とバトってると凄い時間掛かるから… 純戦闘員のゾロはもっと活躍させてもいいと思うが

148 20/10/11(日)21:13:25 No.735996081

小人周りが不快というかもやっとするのは複数のエピソードニコイチサンコイチした弊害だ

149 20/10/11(日)21:13:43 No.735996241

>最近というかここ数年麦わら一味でまともにバトルしてるのルフィさんだけっていう ゾロはゾロ十郎モードのままひとつデカイ戦いして欲しかったなぁ

150 20/10/11(日)21:13:44 No.735996248

>最近というかここ数年麦わら一味でまともにバトルしてるのルフィさんだけっていう 四皇編だとルフィさんですら力不足になってるわけだし無理に一味バトルするよりは自然な方がいいかな

151 20/10/11(日)21:13:44 No.735996256

満を持して出てきた最高幹部がブサイクとか声が高いとかイロモノばっかなのが

152 20/10/11(日)21:13:52 No.735996326

そもそも小人って何で必要だったんだっけ…

153 20/10/11(日)21:14:29 No.735996610

トレーボルは最初から最後まで無能な上不快で凄い

154 20/10/11(日)21:14:50 No.735996766

ゾロがバンダナ締めて決めてくれたからだいぶ評価上がった

155 20/10/11(日)21:14:53 No.735996792

>そもそも小人って何で必要だったんだっけ… 植物を育てるのが得意だからSMILEを育てさせてる ただそれでもかなり不安定でまともに売れるSMILEになるのは10個に1個

156 20/10/11(日)21:15:06 No.735996914

マム編もサンジの家族が好き勝手やってた辺りは微妙な評価だったけどクラッカーさん出てきた辺りから確変入った感がある

157 20/10/11(日)21:15:16 No.735996999

>トレーボルは最初から最後まで無能な上不快で凄い 実は有能とかないからなあいつ

158 20/10/11(日)21:15:16 No.735997001

鳥かごとホビホビは強いよりも理不尽が先に来て好きじゃない

159 20/10/11(日)21:15:25 No.735997071

正直藤虎もよくわかんね…

160 20/10/11(日)21:15:49 No.735997296

トレーボルは黒幕の雰囲気あった

161 20/10/11(日)21:15:50 No.735997298

俺は天竜人だ!で読者がびびるのではなく アレの同類か…ってなっちゃうのがだめ

162 20/10/11(日)21:16:03 No.735997399

>正直藤虎もよくわかんね… あんたの顔見てみたい…のところはキテた

163 20/10/11(日)21:16:05 No.735997416

カイドウのところとかワノ国にSMILE出回ったのって割と最近の出来事なのかね

164 20/10/11(日)21:16:12 No.735997489

七武海エピソードなのに革命軍と新大将まで入れる

165 20/10/11(日)21:16:15 No.735997513

>俺は天竜人だ!で読者がびびるのではなく >アレの同類か…ってなっちゃうのがだめ それは狙ってると思う 面白いかは別として

166 20/10/11(日)21:16:34 No.735997674

国民がアラバスタくらいいい人たちだったら読みやすさが違ったけど 対比の意味もあってそういうわけにはいかなかったんだろうね

167 20/10/11(日)21:16:37 No.735997712

国民達やコロシアムに集まった人達を何年もずっと奴隷にしてた張本人であるスレ画が ウソップの怖い顔で気絶してフェードアウトってのもスッキリしねえ ドフィ以上にぶちのめさないとダメなやつだろ

168 20/10/11(日)21:16:42 No.735997740

トレーボルかあのヒラヒラは若を裏切るんだろうと思ってた そんなことはなかった

169 20/10/11(日)21:16:45 No.735997763

>カイドウのところとかワノ国にSMILE出回ったのって割と最近の出来事なのかね 少なくともせいぜい強くなれのあとだから20年以内

170 20/10/11(日)21:17:07 No.735997945

お前らとは人生のレベルが違う!はちょっとダサすぎない?

171 20/10/11(日)21:17:14 No.735997997

藤虎にしろサボにしろメインキャラなのに顔見せ的に実力隠してどうすんだ感はある

172 20/10/11(日)21:17:20 No.735998047

>鳥かごといい舞台装置過ぎて正当法じゃ勝ち目ない ドレスローザはご都合主義だった

173 20/10/11(日)21:17:32 No.735998157

>トレーボルは黒幕の雰囲気あった 若拾って育てたという意味ではまぁ…

174 20/10/11(日)21:17:37 No.735998190

事前のメイドとかモネとかヴェルゴからしてもうハードルを上げてた

175 20/10/11(日)21:17:43 No.735998229

>藤虎にしろサボにしろメインキャラなのに顔見せ的に実力隠してどうすんだ感はある それはまあ普通では

176 20/10/11(日)21:18:14 No.735998491

ここでバージェスが軽くあしらわれてしまったせいで 黒ひげ海賊団のレベル微妙じゃね…?にもなってる

177 20/10/11(日)21:18:15 No.735998505

藤虎はなぁ… あいつこのあとなにするの

178 20/10/11(日)21:18:22 No.735998561

ヴェルゴとモネ>ドレスローザの連中 ってくらいの違いがある 有能だからパンクハザードに出向してたんだろうけど

179 20/10/11(日)21:18:37 No.735998683

トレーボルは実の能力と実は馬鹿力設定と本人の人格と何一つ噛み合ってないのが不快度を増してると思う

180 20/10/11(日)21:18:38 No.735998696

>ここでバージェスが軽くあしらわれてしまったせいで >黒ひげ海賊団のレベル微妙じゃね…?にもなってる ただ相手がサボだから結局実力がわからないっていう

181 20/10/11(日)21:18:40 No.735998720

ルフィ達に肩入れするでもなく若達に肩入れするでもなく ただただやりたいシチュエーションを作るためだけの露骨なご都合展開の詰め合わせという 割と珍しいタイプのご都合

182 20/10/11(日)21:18:45 No.735998762

>お前らとは人生のレベルが違う!はちょっとダサすぎない? そこはそういうキャラとして描いてるんじゃないか

183 20/10/11(日)21:18:53 No.735998827

>お前らとは人生のレベルが違う!はちょっとダサすぎない? 正直ボスの過去回想とか事件後にちょっと語られるだけでいいよって 戦闘中に挟まるとテンポ悪い

184 20/10/11(日)21:19:03 No.735998900

>そこはそういうキャラとして描いてるんじゃないか 漫画的な面白さな意味でさ…

185 20/10/11(日)21:19:29 No.735999102

あれも入れたいこれも入れたいはわかるけど トンタッタは何でこれ入れたかったの!?ってなる

186 20/10/11(日)21:19:55 No.735999305

ワノ国は幹部勢のキャラとかデザインは良いけど多いな!とはやっぱ思う

187 20/10/11(日)21:20:09 No.735999408

ドフラミンゴは早い内からカイドウにビビっちゃったせいで敵としての格下がっちゃった

188 20/10/11(日)21:20:22 No.735999502

トリカゴとホビホビなくても寄生糸だけでも割と似た展開できたのでは…

189 20/10/11(日)21:20:24 No.735999529

マム編でのクラッカーとかもだけどブルックの活躍のさせかたの上手さで個人的に評価が変わりだした

190 20/10/11(日)21:20:28 No.735999569

ホビホビはアホみたいに強いけど明確に重大なデメリットも描かれてるから嫌いじゃないよ 玩具にした張本人すら存在忘れるのは結構なデメリットだ

191 20/10/11(日)21:20:32 No.735999604

いうて飛び六胞と三害だけだし一人は裏切ったから大した人数ではない

192 20/10/11(日)21:20:38 No.735999661

>トンタッタは何でこれ入れたかったの!?ってなる B地区

193 20/10/11(日)21:20:42 No.735999693

>正直ボスの過去回想とか事件後にちょっと語られるだけでいいよって >戦闘中に挟まるとテンポ悪い 哀しき過去…みたいなのは倒してから出したほうが無難なんだよな エネルもクロコダイルもアーロンもそうだったのに

194 20/10/11(日)21:20:53 No.735999802

色んな都合で四皇編さっさと入らざるを得なくなって 四皇編やるまでに必要なことと不必要だけどやりたかったことを全部詰め込んだって感じの島

195 20/10/11(日)21:21:01 No.735999853

サボが強いなら強いでもっと大暴れしてくれないからチャンピオンが微妙って印象にしかならない ただでさえ黒髭初期メンはマゼランに全滅させられたりして印象悪いのに

196 20/10/11(日)21:21:01 No.735999854

>トンタッタは何でこれ入れたかったの!?ってなる 単体でエピソードにしたかったけど入れる尺がねぇ

197 20/10/11(日)21:21:08 No.735999909

鍛えれば強くなるのはわかる どうなんだスモやん

198 20/10/11(日)21:21:25 No.736000047

その気になれば四皇打倒もできそうなチート能力抱えておいて一切打って出ないあたりは若がそういう奴として描写してるとは思う

199 20/10/11(日)21:21:29 No.736000084

>ワノ国は幹部勢のキャラとかデザインは良いけど多いな!とはやっぱ思う 昔ならもっとじっくりやってただろうなと感じるくらい展開巻いてるのが分かる

200 20/10/11(日)21:21:40 No.736000159

>鍛えれば強くなるのはわかる >どうなんだスモやん 映画ではバージェス倒せるサボと互角

201 20/10/11(日)21:21:50 No.736000247

まあマゼランはしゃーない 今でも強キャラ感すごいし

202 20/10/11(日)21:22:13 No.736000437

>鍛えれば強くなるのはわかる >どうなんだスモやん 性格と年齢からして相当鍛えてこれなんだと思う

203 20/10/11(日)21:22:15 No.736000448

>B地区 B地点でお願いします

204 20/10/11(日)21:22:42 No.736000698

クソ能力もトイトイだけならまだ許せたと思うんだ 全く魅力のないクソデザインクソ性格の幹部たちに辟易させられて クソ能力のトイトイをやっと倒して決戦に入ったらクソ能力の鳥かごって 何回萎えさせたら気が済むんだって

205 20/10/11(日)21:22:55 No.736000805

>サボが強いなら強いでもっと大暴れしてくれないからチャンピオンが微妙って印象にしかならない >ただでさえ黒髭初期メンはマゼランに全滅させられたりして印象悪いのに レベル6の極悪囚人揃い!って触れ込みだけどワニが四皇に負けた銀メダリスト呼ばわりしてるのが色々と頭打ちな感じがする

206 20/10/11(日)21:23:31 No.736001097

ドレスローザはストーリーがアラバスタの焼き直しで 敵がダサいのばっかりで嫌だったし馬鹿も若すぎてガッカリだった ただエロい女闘士と古参ファンとバネ男とメイドを嫁にした人とキングパンチは好き

207 20/10/11(日)21:24:15 No.736001451

時間経っても再評価されない辺りこの辺は割とマジでつまんなかったんだなって

208 20/10/11(日)21:24:37 No.736001623

んねー!んねー!べへへへへへへへ

209 20/10/11(日)21:24:50 No.736001724

ギムレットには早すぎる も好きだよ俺

↑Top