ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/11(日)19:07:17 No.735940462
広すぎやしませんかね
1 20/10/11(日)19:08:15 No.735940755
せめて地続きならねえ
2 20/10/11(日)19:09:44 No.735941213
これどこまでも行ける気だったんだろうか
3 20/10/11(日)19:10:37 No.735941470
何、モンゴルに比べたら狭い
4 20/10/11(日)19:12:20 No.735941968
勝つ気あんのか
5 20/10/11(日)19:12:20 No.735941971
東南アジア諸国は日本のことどう思ってたんだろう 後々バンドン会議には招かれたけど…
6 20/10/11(日)19:12:55 No.735942155
油と船舶が無限にあればさいつよな領土
7 20/10/11(日)19:15:56 No.735943110
ローマ帝国より広いとか
8 20/10/11(日)19:16:50 No.735943393
現地調達すればイケる
9 20/10/11(日)19:17:13 No.735943516
北樺太?
10 20/10/11(日)19:17:25 No.735943587
今思うと維持できたところで教育とか宗教で必ずいずれつまずいたろうな
11 20/10/11(日)19:18:31 No.735944008
満州とタイは入らなくない?
12 20/10/11(日)19:18:43 No.735944084
生産性低い土地ばっかだし台風多いし
13 20/10/11(日)19:19:46 No.735944454
維持できたとしてどんどん本土じゃないとこに中心移動しそう
14 20/10/11(日)19:19:47 No.735944461
>現地調達すればイケる 植民地から極限まで搾り取った結果がこちらの史実になります
15 20/10/11(日)19:19:58 No.735944532
同じ色で塗りつぶす無神経さが現地の反感を云々
16 20/10/11(日)19:20:06 No.735944581
ゴムとかボーキはモリモリ取れるし...
17 20/10/11(日)19:20:25 No.735944696
当時こうなれたとしても2020年には殆どの領土が独立してたろうな
18 20/10/11(日)19:20:56 No.735944873
兵站が云々
19 20/10/11(日)19:21:30 ID:0.XYDqXs 0.XYDqXs No.735945086
削除依頼によって隔離されました 未開の地を発展させてやったんだからそりゃもう尊敬バリバリよ
20 20/10/11(日)19:21:36 No.735945121
維持する気は全くねえだろ 反列強新日本の独立国にさせるだけ
21 20/10/11(日)19:21:52 [ナセル] No.735945222
かー!アラブにも日本がいたらなー!かー!
22 20/10/11(日)19:22:11 No.735945336
>未開の地を発展させてやったんだからそりゃもう尊敬バリバリよ ハハハ
23 20/10/11(日)19:22:58 No.735945659
まあ他に対抗するためにはな
24 20/10/11(日)19:23:49 No.735945966
うーん…介入なくても独立秒読みだったフィリピンくんはどう思う?
25 20/10/11(日)19:25:48 No.735946766
>未開の地を発展させてやったんだからそりゃもう尊敬バリバリよ くっせえ~
26 20/10/11(日)19:26:07 No.735946884
>まあ他に対抗するためにはな 兵力分散しちゃったし戦線維持するのも大変だし敵国増やしちゃったしで南方進出した意味はあんまり…
27 20/10/11(日)19:27:26 No.735947338
アルキメデスの大戦みたいにアメリカと同盟組めなかったの?
28 20/10/11(日)19:27:41 No.735947414
>うーん…介入なくても独立秒読みだったフィリピンくんはどう思う? 独立準備政府とか作ってウキウキで秒読みしてたのに1000000人くらい死んだのマジでかわいそう 結局悪いやつ追い出して無事独立できてよかった
29 20/10/11(日)19:27:45 No.735947448
大日本帝国君はフランス君とオランダ君にひどいことをしたよね
30 20/10/11(日)19:28:27 No.735947735
欧米の宗主国に留学できたりしてたのにね…
31 20/10/11(日)19:28:33 No.735947783
>アルキメデスの大戦みたいにアメリカと同盟組めなかったの? でも満州の既得権益手放したくないし…
32 20/10/11(日)19:29:00 No.735948004
ベトナムもインドネシアもカンボジアも 日本が介入したことで独立は早まったかもしれないけど 結局は戦争状態になってしまうんだよな・・・
33 20/10/11(日)19:29:06 No.735948035
結局領土増やすどころか樺太も北方領土も失ったしやっぱり戦争をはじめるやつはばかだな…
34 20/10/11(日)19:29:07 No.735948039
>せめて地続きならねえ ソ連と地続きとか地獄でしか無いすぎる…
35 20/10/11(日)19:30:25 No.735948550
軽い気持ちで韓国併合したのが色々だめだったと思う
36 20/10/11(日)19:30:38 No.735948639
インドネシアは今でもイスラム原理主義者がどんどん増えててヤバいらしい
37 20/10/11(日)19:31:11 No.735948884
>結局領土増やすどころか樺太も北方領土も失ったしやっぱり戦争をはじめるやつはばかだな… 結局アメリカ様のご好意でなんとかなったけど 主権まで失う最悪の負け方したもんな
38 20/10/11(日)19:31:12 No.735948899
>軽い気持ちで満州国建国したのが色々だめだったと思う
39 20/10/11(日)19:32:10 No.735949288
>軽い気持ちで北支派兵したのが色々だめだったと思う
40 20/10/11(日)19:32:43 No.735949507
>独立準備政府とか作ってウキウキで秒読みしてたのに1000000人くらい死んだのマジでかわいそう >結局悪いやつ追い出して無事独立できてよかった 三十年近く敗残兵の山賊が居座るというおまけ付き
41 20/10/11(日)19:33:00 No.735949614
リップサービスもあるんだろうけど戦後に東南アジアのどっかの国で日本の占領政策は天皇崇拝と日本語教育だったかの押し付けさえなければそこまで悪くはなかったよみたいなこと言われたことがあるって戦後に外交官やった人の本に出てきた気がする
42 20/10/11(日)19:33:15 No.735949705
>軽い気持ちで仏印進駐したのが色々だめだったと思う
43 20/10/11(日)19:33:17 No.735949727
戦線を無限に拡張すると薄いところから各個撃破されるというお勉強ができたね 古代ローマの兵法からやり直せ
44 20/10/11(日)19:33:30 No.735949814
大正の自由な文化からクソみたいな昭和初期の戦時体制になるのすごいよね
45 20/10/11(日)19:33:38 No.735949864
軽い気持ちで喧嘩をふっかけ過ぎる…
46 20/10/11(日)19:34:22 No.735950145
>軽い気持ちで真珠湾先制攻撃したのが色々だめだったと思う
47 20/10/11(日)19:34:44 No.735950294
誰が責任者かわからないまま進んでいくのいいよね…
48 20/10/11(日)19:34:52 No.735950354
>大正の自由な文化からクソみたいな昭和初期の戦時体制になるのすごいよね 大正は自由すぎて 役立たず(軍人)にバスに乗る資格はねーぜ!とっとと降りな! とか起きたから…
49 20/10/11(日)19:35:04 No.735950423
進出地なら西はマダガスカルから東はカリフォルニア 北はアリューシャンから南はシドニーまで攻撃してるんだから凄いね 戦略的な意味はなかったけど
50 20/10/11(日)19:35:22 No.735950540
軍部を抑圧できれば良かったのか せめて関東軍だけでも統制取れてたら良かったのか 検閲で世論コントロールしなければ良かったのか 国際情勢を読めていれば良かったのか
51 20/10/11(日)19:35:29 No.735950591
戦争始めるのは仕方ないにしてもやめ方知らないのはヤバかった
52 20/10/11(日)19:35:48 No.735950715
>結局アメリカ様のご好意でなんとかなったけど >主権まで失う最悪の負け方したもんな 分割統治にならなかっただけまだマシ
53 20/10/11(日)19:35:56 No.735950775
まともな頭脳と海外経験をもつ優秀な士官が内輪もめで死んでいったのがホントひどい
54 20/10/11(日)19:36:11 No.735950873
もしかして行きあたりばったりだったのでは…?
55 20/10/11(日)19:36:21 No.735950938
>軽い気持ちで韓国併合したのが色々だめだったと思う >軽い気持ちで満州国建国したのが色々だめだったと思う >軽い気持ちで北支派兵したのが色々だめだったと思う >軽い気持ちで仏印進駐したのが色々だめだったと思う >軽い気持ちで真珠湾先制攻撃したのが色々だめだったと思う どっかで止めろや!!!
56 20/10/11(日)19:36:32 No.735951007
occupied Japanはちょっとかっこいいよね
57 20/10/11(日)19:36:38 No.735951051
満州事変まではアメリカも現地軍の暴走だから日本政府を支持しようとしてたのにね…
58 20/10/11(日)19:36:47 No.735951109
>戦争始めるのは仕方ないにしてもやめ方知らないのはヤバかった 一撃講和なんですけお!!!!!
59 20/10/11(日)19:36:49 No.735951120
>軽い気持ちで明治政府が海を渡ったしたのが色々だめだったと思う
60 20/10/11(日)19:37:02 No.735951211
中国侵略した時点でもう負け
61 20/10/11(日)19:37:39 No.735951438
>もしかして行きあたりばったりだったのでは…? 各々が勝手に動いてたの方が近い
62 20/10/11(日)19:37:59 No.735951570
当時の中国って今の台湾なのに何で台湾は日本大好きなんだ?
63 20/10/11(日)19:38:00 No.735951577
>検閲で世論コントロールしなければ良かったのか >国際情勢を読めていれば良かったのか 上が国際情勢読めても下の大衆が不満持って暴れたり軍人が大衆煽ったりもあるから…
64 20/10/11(日)19:38:19 No.735951703
>軍部を抑圧できれば良かったのか >せめて関東軍だけでも統制取れてたら良かったのか >検閲で世論コントロールしなければ良かったのか >国際情勢を読めていれば良かったのか 全部だな
65 20/10/11(日)19:38:22 No.735951721
>>軽い気持ちで韓国併合したのが色々だめだったと思う >>軽い気持ちで満州国建国したのが色々だめだったと思う >>軽い気持ちで北支派兵したのが色々だめだったと思う >>軽い気持ちで仏印進駐したのが色々だめだったと思う >>軽い気持ちで真珠湾先制攻撃したのが色々だめだったと思う >どっかで止めろや!!! 敗戦で全部リセットしました!
66 20/10/11(日)19:38:35 No.735951811
結局中国市場の覇権争いで起きたんだよな太平洋戦争は もうちょっと他所の国の植民地に気を使っときゃよかったのに
67 20/10/11(日)19:38:39 No.735951831
>どっかで止めろや!!! 暗殺とクーデターが横行してる上にメディアも煽るからわかってても止めようがねえ…
68 20/10/11(日)19:39:21 No.735952087
>occupied Japanはちょっとかっこいいよね ばあちゃんの形見の振り子時計がこの表記だ
69 20/10/11(日)19:39:25 No.735952126
>暗殺とクーデターが横行してる上にメディアも煽るからわかってても止めようがねえ… いやだって批判的記事とか書いたら 軍人OB会に怒られるし
70 20/10/11(日)19:39:28 No.735952154
広げるまえに獲得したところの足場を固めるべきだったのでは?
71 20/10/11(日)19:39:31 No.735952170
どの組織も好き勝手に判断と行動してて統制取れてねえじゃん!ってなる…
72 20/10/11(日)19:39:35 No.735952187
>当時の中国って今の台湾なのに何で台湾は日本大好きなんだ? もちろん日帝死ねって言ってる台湾人も未だにいるよ?
73 20/10/11(日)19:39:40 No.735952217
>メディアにも煽らせてるから今更止まれねえからよ…
74 20/10/11(日)19:39:49 No.735952265
>広げるまえに獲得したところの足場を固めるべきだったのでは? 財閥「それ僕たちにメリットある?」
75 20/10/11(日)19:39:51 No.735952290
アメリカ来るから艦砲射撃で焦土にするね
76 20/10/11(日)19:39:52 No.735952293
ヨーロッパに植民地にされて収奪されてたアジア諸国を解放してあげてたらこうなっただけだし
77 20/10/11(日)19:40:01 No.735952358
>軽い気持ちで真珠湾先制攻撃したのが色々だめだったと思う マトモにやったら一億%勝てないので不意打ちでぶん殴ってビビらせて和平に持ち込む!とか こんな分の悪いギャンブルになんでゴーサインが出たの…
78 20/10/11(日)19:40:28 No.735952545
>もちろん日帝死ねって言ってる台湾人も未だにいるよ? 今の日本が好きって台湾人でも日帝好きなんてこたないと思う
79 20/10/11(日)19:40:28 No.735952546
地政学的に海と陸両取りしようとした国は滅ぶ
80 20/10/11(日)19:40:36 No.735952606
>ヨーロッパに植民地にされて収奪されてたアジア諸国を解放してあげてたらこうなっただけだし 御前会議で併合が決まってましたけどね
81 20/10/11(日)19:40:40 No.735952631
白村江といい秀吉の朝鮮出兵といい大日本帝国といい 日本が変に色気出して大陸に野心持つと大惨事にしかなってない気がする
82 20/10/11(日)19:40:40 No.735952632
>当時の中国って今の台湾なのに何で台湾は日本大好きなんだ? 中共よりははるかにマシだから今の日本国が好きなだけで大日本帝国は普通に嫌いだよ
83 20/10/11(日)19:40:50 No.735952700
朝鮮半島までにして国力拡充にですね…
84 20/10/11(日)19:40:51 No.735952703
>ヨーロッパに植民地にされて収奪されてたアジア諸国を解放してあげてたらこうなっただけだし これをネタじゃなくて本気の奴がいるからレスし辛い
85 20/10/11(日)19:40:54 No.735952723
>ヨーロッパに植民地にされて収奪されてたアジア諸国を解放してあげてたらこうなっただけだし 自分が植民地にすることを解放と呼ぶのか…?
86 20/10/11(日)19:40:55 No.735952730
>大正は自由すぎて >役立たず(軍人)にバスに乗る資格はねーぜ!とっとと降りな! >とか起きたから… 戦争が組織の主目的じゃなくて災害救助とかで活躍する自衛隊くらいの立ち位置が丁度いいんだろうな
87 20/10/11(日)19:40:58 No.735952748
圧倒的国力差が有るのに先制でぶん殴ったあと講和できると思ってるのが酷すぎる
88 20/10/11(日)19:41:04 No.735952795
反戦論展開した新聞社は発禁処分受ける 軍拡に否定的な政治家は右翼活動家に襲撃される 戦争したくない庶民はメディアに扇動される 三すくみ出来た!
89 20/10/11(日)19:41:05 No.735952800
民衆があんぽんたんなんだが あんぽんたんな方が都合がいいと教育勅語で固めたもんだから…
90 20/10/11(日)19:41:09 No.735952822
>ヨーロッパに植民地にされて収奪されてたアジア諸国を解放してあげてたらこうなっただけだし >うーん…介入なくても独立秒読みだったフィリピンくんはどう思う?
91 20/10/11(日)19:41:39 No.735953067
>御前会議で併合が決まってましたけどね インドネシアを優しく宣撫してたら飛ばされる今村均
92 20/10/11(日)19:41:42 No.735953099
>現地の土人豪族の圧政で虐げられてたアジア諸国を解放してあげてたらこうなっただけだし
93 20/10/11(日)19:41:42 No.735953105
>いやだって批判的記事とか書いたら >軍人OB会に怒られるし やっぱ徴兵制度はだめだな…
94 20/10/11(日)19:41:53 No.735953177
>もちろん日帝死ねって言ってる台湾人も未だにいるよ? ソ連大好きって言ってる日本人も居るぐらいだけど そんなことを言っても仕方がないことぐらいわかれよ
95 20/10/11(日)19:41:55 No.735953188
>圧倒的国力差が有るのに先制でぶん殴ったあと講和できると思ってるのが酷すぎる ドイツがイギリスを倒すまで粘る そうするとアメリカはやる気を無くす アメリカと講和できる 完璧だろ?
96 20/10/11(日)19:42:01 No.735953227
江戸時代にでもヨーロッパの植民地になっておけばあんな泥沼にはならなかったろう
97 20/10/11(日)19:42:01 No.735953229
なんか…なんか今と変わんなくない!?
98 20/10/11(日)19:42:07 No.735953272
>いやだって批判的記事とか書いたら >軍人OB会に怒られるし 朝日「怒られないようちゃんと海軍首脳に取材したことそのまま載せました」 陸軍「なに陸軍に批判的な海軍の取材載せてんの?」 みたいなのすらあるからひどい
99 20/10/11(日)19:42:09 No.735953291
>結局中国市場の覇権争いで起きたんだよな太平洋戦争は >もうちょっと他所の国の植民地に気を使っときゃよかったのに 世界大戦で欧州の植民地大国没落!植民地獲得の大チャンス!! と思ってパワーバランスに対する配慮が消えてたのはあるんだろう
100 20/10/11(日)19:42:25 No.735953394
>当時の中国って今の台湾なのに何で台湾は日本大好きなんだ? 併合時代の投資とかいろいろあるけど結局はちゅうごく嫌いだから ユーラシアの親日国の理由は半分がちゅうごく嫌いでもう半分がろすけ嫌いで出来ている
101 20/10/11(日)19:42:33 No.735953452
そういやアメリカに負けた癖にアメリカ人死ねみたいな爺さん婆さんの話聞いた事無いな
102 20/10/11(日)19:42:34 No.735953455
ドイツが欧州制圧しててもアメリカだけで全部ぶちのめしそう
103 20/10/11(日)19:42:37 No.735953478
インドシナのフランス政権をギリギリまで存続させてたから名分すら解放して無いっていう
104 20/10/11(日)19:42:45 No.735953538
満洲に金かけるぐらいなら国内の整備しろや!!!
105 20/10/11(日)19:42:53 No.735953595
仮に先の大戦勝ってたとしてどんどん増長していくだろうからいつか必ずしっぺ返しがある
106 20/10/11(日)19:42:54 No.735953606
>江戸時代にでもヨーロッパの植民地になっておけばあんな泥沼にはならなかったろう ヨーロッパさんもそんなことしてる余裕がなかったから江戸時代のモラトリアムが生まれたんだ
107 20/10/11(日)19:42:55 No.735953612
>自分が植民地にすることを解放と呼ぶのか…? 植民地の作法知らないから文化破壊やら収奪やらが元宗主国より苛烈になったんだっけ よく言われるインフラ整備も一部だけで全部やったわけでもない
108 20/10/11(日)19:42:57 No.735953620
>白村江といい秀吉の朝鮮出兵といい大日本帝国といい >日本が変に色気出して大陸に野心持つと大惨事にしかなってない気がする だって島国だもん 海超えるだって時間もコストもかかるしよしんば占領できても文化も風習も言語も異なる土地を統治なんてできるわきゃない 昔の人は占領してその後のその土地での生活の事とか考えてやったのかねぇ
109 20/10/11(日)19:43:11 No.735953726
>なんか…なんか今と変わんなくない!? 敗戦ひとつで国民の性質が抜本から変わると思うか?
110 20/10/11(日)19:43:23 No.735953808
>当時の中国って今の台湾なのに何で台湾は日本大好きなんだ? 当時の中国が台湾に来た時の感想が犬が去って豚が来ただし
111 20/10/11(日)19:43:37 No.735953914
>江戸時代にでもヨーロッパの植民地になっておけばあんな泥沼にはならなかったろう やっぱり薩長がわるいよなあ
112 20/10/11(日)19:43:52 No.735954010
>満洲に金かけるぐらいなら国内の整備しろや!!! 東北北海道は意味だに放置気味なのひどいと思う
113 20/10/11(日)19:43:55 No.735954031
どうして植民地が流行らなくなってからやりたがるのですか? ドイツが同じようなことやってたのみなかったのですか?
114 20/10/11(日)19:44:00 No.735954079
>植民地の作法知らないから文化破壊やら収奪やらが元宗主国より苛烈になったんだっけ イスラム教徒に御真影参拝とかさせたから
115 20/10/11(日)19:44:27 No.735954288
どこかの国の教科書に普通にヨーロッパの植民地だった時よりもほんの僅かな日本の統治期間の方がキツかったですとか書かれてたな
116 20/10/11(日)19:44:31 No.735954316
>>白村江といい秀吉の朝鮮出兵といい大日本帝国といい >>日本が変に色気出して大陸に野心持つと大惨事にしかなってない気がする >だって島国だもん >海超えるだって時間もコストもかかるしよしんば占領できても文化も風習も言語も異なる土地を統治なんてできるわきゃない >昔の人は占領してその後のその土地での生活の事とか考えてやったのかねぇ 島国のエゲレスが成功してるしいけるかなって…
117 20/10/11(日)19:44:36 No.735954356
割と途中までは諸外国からの好感度高かったから 上手くやれてればなぁ…
118 20/10/11(日)19:44:46 No.735954419
一番の幸運はアメリカに負けたことか
119 20/10/11(日)19:44:50 No.735954441
太平洋開戦はアメリカによる資金凍結が引き金だったというNHKの調査が面白かったな 困窮した中央銀行が担保として保管していた金塊すら売却したり 満州の銀行で発行した債権を国内の資金調達に流用して物価を破壊したり それはもうひどい状態だったらしい
120 20/10/11(日)19:45:00 No.735954506
>併合時代の投資とかいろいろあるけど結局はちゅうごく嫌いだから >ユーラシアの親日国の理由は半分がちゅうごく嫌いでもう半分がろすけ嫌いで出来ている ○○に比べて好き!とマシ!なのは好意の理由としてあるだろうね
121 20/10/11(日)19:45:04 No.735954533
大学の講義でガチでアジアの解放できたから日本は目的達成して負けてないんですけお?とか言う教授いたから笑えねえ
122 20/10/11(日)19:45:08 No.735954553
いつものナチおじホイホイスレかと思ったらそこそこ平和なスレだった
123 20/10/11(日)19:45:30 No.735954697
二二六事件とか皮切りに自国民巻き添えにしてでも艦砲射撃ぶち込むとかそういうのは良くないと思う
124 20/10/11(日)19:45:32 No.735954711
にほんじんは気軽に殴るわ人前で罵倒するわでめっちゃ嫌われてたらしいね
125 20/10/11(日)19:45:32 No.735954713
>島国のエゲレスが成功してるしいけるかなって… 真似しちゃダメだって!
126 20/10/11(日)19:45:42 No.735954793
なんで大失敗した秀吉の朝鮮役がモデルケースみたいに扱われてたんだろう…
127 20/10/11(日)19:45:50 No.735954860
最近の中国がまんま遅れてきた大日本帝国みたいなムーブしてるけどこの先どうなるんだか
128 20/10/11(日)19:45:51 No.735954871
大日本帝国憲法も見直したら酷いもんだよ
129 20/10/11(日)19:45:53 No.735954882
>そういやアメリカに負けた癖にアメリカ人死ねみたいな爺さん婆さんの話聞いた事無いな 当のアメリカ人とかも不思議に思って色々研究して 魔法の言葉「仕方がない」に行きついたりした "Shikata ga nai"は海外の日本研究で一時期ホットなワードだったり
130 20/10/11(日)19:45:55 No.735954905
巡り合わせだけど日本に留学したばっかりに原爆食らった南方特別留学生
131 20/10/11(日)19:46:01 No.735954952
決まってからあわててオランダで古地図買ったり東南アジア進出するとかぜんぜん考えてなかったし…
132 20/10/11(日)19:46:11 No.735955037
>軽い気持ちで真珠湾先制攻撃したのが色々だめだったと思う 主力艦隊は急にパールハーバー出港してたりなんだかんだ情報漏れてたんでないの? 宣戦布告が遅れたのもなんか色々あったっぽいし
133 20/10/11(日)19:46:15 No.735955064
台湾映画だと大日本帝国は普通に無慈悲な敵として描かれてるよ
134 20/10/11(日)19:46:19 No.735955089
なんでジャパニーズは上に立つとダメなんだ…
135 20/10/11(日)19:46:47 No.735955312
>>植民地の作法知らないから文化破壊やら収奪やらが元宗主国より苛烈になったんだっけ >イスラム教徒に御真影参拝とかさせたから 現代でやったら過激派大激怒案件すぎる… イスラム圏を植民地にするのが成功してたら日本もテロ祭りになってたんだろうな
136 20/10/11(日)19:46:49 No.735955336
でもね圧力かけてきた列強も悪いんすよ
137 20/10/11(日)19:46:52 No.735955362
タイが列強の植民地にならなかった理由とか考えるとあいつらも相当大国同士の植民地位置に気を使ってるからな
138 20/10/11(日)19:46:53 No.735955369
>どこかの国の教科書に普通にヨーロッパの植民地だった時よりもほんの僅かな日本の統治期間の方がキツかったですとか書かれてたな ここらへんの地域は各々の地域が生産してる物資を流通させてるんだ 戦時占領ってのはそのネットワークが切れる 製造業や商業作物作ってる地域に食料やらが届かなくなったりするわけで
139 20/10/11(日)19:47:08 No.735955484
敗戦してなかったらネットも検閲されてただろうし負けてよかった
140 20/10/11(日)19:47:11 No.735955511
>そういやアメリカに負けた癖にアメリカ人死ねみたいな爺さん婆さんの話聞いた事無いな 降伏まで生き残った人の感想だからな その人らには餓死しそうなとこにメシ配ったからな 戦争中に死んだ人らはアメリカ人死ねって思ってるよ
141 20/10/11(日)19:47:22 No.735955584
>でもね圧力かけてきた列強も悪いんすよ 圧力かかってたかな…
142 20/10/11(日)19:47:23 No.735955598
>大学の講義でガチでアジアの解放できたから日本は目的達成して負けてないんですけお?とか言う教授いたから笑えねえ 戦後の権力の空白のどさくさで現地の人達が自ら独立したのにどの辺が目的達成なのか分からねえ…
143 20/10/11(日)19:47:24 No.735955611
六韜三略や孫子兵法を教本にしてたくせに軍事も政務もやっちゃいけないことフルカウントしてるのすごいよね
144 20/10/11(日)19:47:25 No.735955617
>一番の幸運はアメリカに負けたことか その上でマッカーサーが国体の維持を進言したことだと思う
145 20/10/11(日)19:47:33 No.735955670
>宣戦布告が遅れたのもなんか色々あったっぽいし 普通に外務省と海軍が連携取れてないだけな気がする…
146 20/10/11(日)19:47:46 No.735955758
>どこかの国の教科書に普通にヨーロッパの植民地だった時よりもほんの僅かな日本の統治期間の方がキツかったですとか書かれてたな 1940~1945年時点でのこの辺の国の非戦闘員の死亡数とかでもうっすらわかるよ 餓死者の多さとかかなり引く
147 20/10/11(日)19:47:46 No.735955760
現代日本人からしてもわりと悪の帝国だよな
148 20/10/11(日)19:47:47 No.735955766
>主力艦隊は急にパールハーバー出港してたりなんだかんだ情報漏れてたんでないの? >宣戦布告が遅れたのもなんか色々あったっぽいし わかってたら戦艦も避難させとるわ
149 20/10/11(日)19:47:53 No.735955814
なんというか外国の真似し始めた当初は調子よくてブイブイ言わせるけど段々元の性質と外国の性質の齟齬で綻びが出てきてダメになるを繰り返してる気がするウチの国
150 20/10/11(日)19:47:58 No.735955850
>なんでジャパニーズは上に立つとダメなんだ… でも兵なら強いと言われてる…不思議…
151 20/10/11(日)19:47:58 No.735955851
元を正せば内閣が陸海軍を統制できない内容で帝国憲法が決まっちゃった時点でもう駄目だった まあ遡れば更にその原因もあるんだけど…
152 20/10/11(日)19:48:15 No.735955971
>でもね圧力かけてきた列強も悪いんすよ 元凶は国内の問題解決できなくて植民地に活路を求めたことじゃないんですかね…
153 20/10/11(日)19:48:31 No.735956087
>なんでジャパニーズは上に立つとダメなんだ… 単純に今までローカルルールで争ってたところがグローバルルールに則ってやるとして適応できると思う?って話にしかならないよ
154 20/10/11(日)19:48:44 No.735956191
>現代日本人からしてもわりと悪の帝国だよな 甘い見通しで作戦立案して軍属民間問わずに日本人をバタバタ死なせてるからな
155 20/10/11(日)19:48:46 No.735956205
書き込みをした人によって削除されました
156 20/10/11(日)19:48:46 No.735956208
>戦争中に死んだ人らはアメリカ人死ねって思ってるよ 最後の方は国民も日本軍に対する感情悪化しまくりだったよ
157 20/10/11(日)19:48:54 No.735956266
でも原爆投下は今考えても酷いと思う 長崎なんか教会の真上に投下したし
158 20/10/11(日)19:48:56 No.735956289
中国市場を巡って争ってたのに今では中国がアメリカor世界の敵になってるのは何か皮肉
159 20/10/11(日)19:48:59 No.735956314
>なんでジャパニーズは上に立つとダメなんだ… 明治維新で上に立てる人材やノウハウ全部ぶっ殺したりぶっ壊したりしたから
160 20/10/11(日)19:49:06 No.735956367
>なんでジャパニーズは上に立つとダメなんだ… 正確にいうと上に立つ人がいないとダメ 「日本兵は司令官に直接率いられている限りは精強で勇敢だが 指揮系統を失うと途端に自分で判断できず右往左往し続ける惰弱さを露呈する」 というのが当時の米軍の日本兵評
161 20/10/11(日)19:49:15 No.735956443
適当にヘコヘコしながら列強とうまくやってりゃ良かったのにな 暴発したせいで全部押しつけられちゃったじゃんね
162 20/10/11(日)19:49:16 No.735956450
日本がもう二回りほどでかかったらなぁ
163 20/10/11(日)19:49:18 No.735956467
せめて陸軍と海軍はもう少し意思統一出来なかったんです?
164 20/10/11(日)19:49:18 No.735956470
>敗戦してなかったらネットも検閲されてただろうし負けてよかった 生き残ったファシスト政権のフランコやサラザールも自由化してるし普通に自由化してんじゃね
165 20/10/11(日)19:49:18 No.735956471
>なんでジャパニーズは上に立つとダメなんだ… どっちの立場も経験が少ないからでは? 支配する方の作法にも支配される側の心理にも不慣れだから失敗する
166 20/10/11(日)19:49:19 [イギリス] No.735956476
>>宣戦布告が遅れたのもなんか色々あったっぽいし >普通に外務省と海軍が連携取れてないだけな気がする… ところでうちに対する宣戦布告は~?
167 20/10/11(日)19:49:33 No.735956626
というか本当に真珠湾ボコボコにしてれば一撃講和できたの?
168 20/10/11(日)19:49:40 No.735956694
>でも原爆投下は今考えても酷いと思う >長崎なんか教会の真上に投下したし 欧州でモンテ・カッシーノ修道院ふっ飛ばしてる米軍が そんなの気にすると思う?
169 20/10/11(日)19:49:47 No.735956752
行政の意味不明レベルの縦割りが原因だろうから >やっぱり薩長がわるいよなあ
170 20/10/11(日)19:50:01 No.735956873
結局日本人ってリーダーシップに向いてない民族だなとは思う
171 20/10/11(日)19:50:07 No.735956923
高橋是清とか生き残ってたら違ったのかな… あのクソコテ一度死にかけたくらいじゃ曲がりそうにないし
172 20/10/11(日)19:50:23 No.735957057
>明治維新で上に立てる人材やノウハウ全部ぶっ殺したりぶっ壊したりしたから やはり江戸っ子大虐殺か…
173 20/10/11(日)19:50:39 No.735957194
>ここらへんの地域は各々の地域が生産してる物資を流通させてるんだ >戦時占領ってのはそのネットワークが切れる >製造業や商業作物作ってる地域に食料やらが届かなくなったりするわけで 戦時だと制海権や制空権無くすとインフラが機能しなくなるからな… 物資があっても必要とする場所に運べずに飢餓も起こる
174 20/10/11(日)19:50:42 No.735957218
>結局日本人ってリーダーシップに向いてない民族だなとは思う たまに凄いリーダーシップあるやつ出てくるんだ 殺されちゃうんだな
175 20/10/11(日)19:50:50 No.735957271
フィリピンだっけ?日本軍撤退時にメチャクチャ略奪された上に首都に艦砲射撃までされたの
176 20/10/11(日)19:51:02 No.735957355
あと少しでも降伏のタイミングが遅かったらたぶんどう転んでも地図に残してもらえなかったと思う …もっと早く降伏しとけや!
177 20/10/11(日)19:51:04 No.735957364
>というか本当に真珠湾ボコボコにしてれば一撃講和できたの? できるわきゃないだろすぎる…
178 20/10/11(日)19:51:05 No.735957369
アメリカに対する宣戦布告の遅れどうこう言うけどそもそも南方で同時に戦争開始したイギリスに対しては一切宣戦布告する気無かったのには言及する人あんまりいないよね
179 20/10/11(日)19:51:12 No.735957420
敗戦直後に下士官が若手将校に暴力振るったり監禁した証言見ると戦時中からずっと積もる恨みが軍内部でもあったんだな
180 20/10/11(日)19:51:12 No.735957421
かぼちゃの馬車とかみててもわかる たぶん夢の中に生きてる
181 20/10/11(日)19:51:15 No.735957456
煽りレス完スルーされてて吹く
182 20/10/11(日)19:51:16 No.735957462
>その上でマッカーサーが国体の維持を進言したことだと思う 敗戦直後はともかく今はアメリカ合衆国ジャパン州になってた方がマシだったんじゃねぇかな…?
183 20/10/11(日)19:51:19 No.735957483
>フィリピンだっけ?日本軍撤退時にメチャクチャ略奪された上に首都に艦砲射撃までされたの なんでそんな…
184 20/10/11(日)19:51:20 No.735957490
>でも原爆投下は今考えても酷いと思う >長崎なんか教会の真上に投下したし 捕虜ごと焼き殺してるからもちろん非道よ
185 20/10/11(日)19:51:44 No.735957647
>というか本当に真珠湾ボコボコにしてれば一撃講和できたの? まず何で真珠湾攻撃をしたのかをちゃんと調べようね
186 20/10/11(日)19:51:45 No.735957651
フィリピンの反日感情なんて今の朝鮮半島なんか目じゃないぐらい凄かったぞ
187 20/10/11(日)19:51:46 No.735957664
>日本の占領政策は天皇崇拝と日本語教育だったかの押し付けさえなければ 現地の文化全否定の最悪な部分じゃねーか
188 20/10/11(日)19:52:10 No.735957840
投下しなかったらそれはそれでどうなってたか考えたくはない
189 20/10/11(日)19:52:12 No.735957856
アメリカと戦争しなきゃどうなってたんだろうか
190 20/10/11(日)19:52:18 No.735957897
でもこのまま戦争勝ってたらそれはそれでクソみたいな未来が待ってるだろうな
191 20/10/11(日)19:52:20 No.735957911
>でも原爆投下は今考えても酷いと思う >長崎なんか教会の真上に投下したし 酷いか酷くないかでいえば当然酷いしどう考えても戦争犯罪なんだけど それでも本土で陸上戦だらだらやって沖縄戦の再現した挙げ句にソ連が間に合って分割統治になる世界線に比べたら原爆怖くてとっとと降伏した今のほうがまだマシだよ
192 20/10/11(日)19:52:27 No.735957978
>フィリピンの反日感情なんて今の朝鮮半島なんか目じゃないぐらい凄かったぞ つーか戦後に金くばる前は東南アジア全体そんな感じ
193 20/10/11(日)19:52:35 No.735958045
>>なんでジャパニーズは上に立つとダメなんだ… >どっちの立場も経験が少ないからでは? >支配する方の作法にも支配される側の心理にも不慣れだから失敗する 平安「もう朝貢すんのやめよ?」 鎌倉「誼?しねえよ攻めて来んなよ使者斬首すんぞ」 室町「いや国王って帝のことじゃないからそんなキレないでよ公家よ」 江戸「貿易できるの一部の国だけね」 が前近代だからな
194 20/10/11(日)19:52:39 No.735958081
>大学の講義でガチでアジアの解放できたから日本は目的達成して負けてないんですけお?とか言う教授いたから笑えねえ 言ってることだけで考えると世界革命論みたいだな
195 20/10/11(日)19:52:42 No.735958099
>アメリカに対する宣戦布告の遅れどうこう言うけどそもそも南方で同時に戦争開始したイギリスに対しては一切宣戦布告する気無かったのには言及する人あんまりいないよね 後で宣戦布告持ってきたイギリス人にめっちゃ皮肉られてるのは笑う
196 20/10/11(日)19:52:52 No.735958166
>日本がもう二回りほどでかかったらなぁ 台風で大変なことになりそう
197 20/10/11(日)19:52:58 No.735958201
日本の植民地統治は宗教関連ホント無神経だからな 「形だけ祈るだけだしいいでしょ?」がどれだけ現地人の尊厳破壊してるか気付いてない
198 20/10/11(日)19:53:05 No.735958253
>でもこのまま戦争勝ってたらそれはそれでクソみたいな未来が待ってるだろうな 現代の中国みれば大体イメージできる
199 20/10/11(日)19:53:20 No.735958371
でも来る方角分かってる沖縄戦でさえ特攻で被害出てるし 実際近寄れば最後の特攻部隊用意してたんだからあとはもう原爆投下しかないよね 空爆は散々やったけどまだ折れないし原爆投下しても軍部は戦う気だったけど
200 20/10/11(日)19:53:28 No.735958434
原爆投下は非道だけど本土決戦になってたらもっと酷くなってたのは確か
201 20/10/11(日)19:53:35 No.735958478
>後で宣戦布告持ってきたイギリス人にめっちゃ皮肉られてるのは笑う なんて言われたの?
202 20/10/11(日)19:53:35 No.735958479
広島と長崎の人達には本当に申し訳ないけどマジで本土決戦とかいう無駄の極みを実行に移してたら同等に悲惨なことになっていそうではある
203 20/10/11(日)19:53:37 No.735958492
国土計画中央計画素案
204 20/10/11(日)19:53:39 No.735958508
当然だけど今の日本が好きと大日本帝国も好きは全然違うしね 今の東南アジアに親日国が多いのは戦後に支援しまくったのと中国の影響が大きいからだし
205 20/10/11(日)19:53:42 No.735958543
原爆はひどいけど原爆でやっと諦め始める日本側がひどい
206 20/10/11(日)19:53:45 No.735958562
>酷いか酷くないかでいえば当然酷いしどう考えても戦争犯罪なんだけど >それでも本土で陸上戦だらだらやって沖縄戦の再現した挙げ句にソ連が間に合って分割統治になる世界線に比べたら原爆怖くてとっとと降伏した今のほうがまだマシだよ 広島は議論があるが 長崎は何の意味もねえ
207 20/10/11(日)19:53:51 No.735958606
>>日本がもう二回りほどでかかったらなぁ >台風で大変なことになりそう 中央部分砂漠化するでしょ
208 20/10/11(日)19:53:59 No.735958661
>正確にいうと上に立つ人がいないとダメ >「日本兵は司令官に直接率いられている限りは精強で勇敢だが >指揮系統を失うと途端に自分で判断できず右往左往し続ける惰弱さを露呈する」 >というのが当時の米軍の日本兵評 司令官じゃなくて小隊指揮官じゃなかったっけ?兵卒単体はまとまり無く雑魚ばっかだけど優秀な指揮官が率いるとすげえ厄介になるってのと司令部の方からは教条的な指令が来て従わないと命令違反だから優秀な指揮官もアホみたいな行動するって
209 20/10/11(日)19:54:22 No.735958857
>あと少しでも降伏のタイミングが遅かったらたぶんどう転んでも地図に残してもらえなかったと思う >…もっと早く降伏しとけや! ソ連に仲介頼んでるから講和条件がよくなる可能性もあるし… で引き伸ばしたのはちょっと見通しが酷かったよね
210 20/10/11(日)19:54:28 No.735958893
長崎の原爆資料館はいいぞ 変に煽ることなく淡々と資料の解説が並んで凄まじい迫力がある アメリカ人の若者もよう勉強に来とる
211 20/10/11(日)19:54:30 No.735958909
>>敗戦してなかったらネットも検閲されてただろうし負けてよかった >生き残ったファシスト政権のフランコやサラザールも自由化してるし普通に自由化してんじゃね そいつら死ぬまで自由化してないじゃん
212 20/10/11(日)19:54:42 No.735958993
日本人は洗脳されやすいのかも知れない
213 20/10/11(日)19:54:47 No.735959020
>当然だけど今の日本が好きと大日本帝国も好きは全然違うしね そもそも現代日本人が大日本帝国忌避してるやつが多い…
214 20/10/11(日)19:55:00 No.735959114
>でも来る方角分かってる沖縄戦でさえ特攻で被害出てるし >実際近寄れば最後の特攻部隊用意してたんだからあとはもう原爆投下しかないよね >空爆は散々やったけどまだ折れないし原爆投下しても軍部は戦う気だったけど 勘違いしてる人が多いけど原爆投下は政府の決定であって軍は関わってないぞ それも戦後冷戦体制を睨んでの話だから
215 20/10/11(日)19:55:07 No.735959170
>敗戦直後はともかく今はアメリカ合衆国ジャパン州になってた方がマシだったんじゃねぇかな…? それはまあ日本的には嬉しいかもしれないけどアメリカからしたら獅子身中の虫だし…… というかマッカーサーは「天皇に戦争責任取らせると数百万のゲリラ兵が出かねない」から国体のを維持した間接統治を希望したのであってアメリカ的にも組み込みたくなかったのよね
216 20/10/11(日)19:55:21 No.735959266
>日本の植民地統治は宗教関連ホント無神経だからな >「形だけ祈るだけだしいいでしょ?」がどれだけ現地人の尊厳破壊してるか気付いてない 今のネットで日本は宗教に寛容!それに比べて一神教は~みたいなこと言うのしばしば見るけどどの口で言ってんだって思う
217 20/10/11(日)19:55:31 No.735959331
>そいつら死ぬまで自由化してないじゃん ネット出来るころまで誰が生き残るんだよ…
218 20/10/11(日)19:55:36 No.735959365
>高橋是清とか生き残ってたら違ったのかな… >あのクソコテ一度死にかけたくらいじゃ曲がりそうにないし 天皇機関説とか出た時期に玄洋社に繋がる人脈と在郷軍人会黙らせることが出来なかったのが分水嶺だと思うよ
219 20/10/11(日)19:55:44 No.735959419
陸軍的には西はいけるならインドまで到達して東進してきたドイツと握手!できたらいいなあだったか
220 20/10/11(日)19:55:54 No.735959480
>勘違いしてる人が多いけど原爆投下は政府の決定であって軍は関わってないぞ >それも戦後冷戦体制を睨んでの話だから ああすまんすまん ここの軍部は日本の軍部ね
221 20/10/11(日)19:56:04 No.735959552
>ネット出来るころまで誰が生き残るんだよ… チャーチルのオウムとか
222 20/10/11(日)19:56:09 No.735959578
アメリカとしても自国にしちゃうよりいざとなったら切り捨てられる盾の方が便利だからな
223 20/10/11(日)19:56:17 No.735959639
>今のネットで日本は宗教に寛容!それに比べて一神教は~みたいなこと言うのしばしば見るけどどの口で言ってんだって思う 今の日本の話だよ!
224 20/10/11(日)19:56:33 No.735959758
北朝鮮とか中国も今のリーダーが死んだら普通に民主化するんじゃないの?
225 20/10/11(日)19:56:34 No.735959769
>原爆投下は非道だけど本土決戦になってたらもっと酷くなってたのは確か 世界世論的には殲滅論の方が強かったんだしよくこれで済んだよ
226 20/10/11(日)19:56:40 No.735959826
>日本の植民地統治は宗教関連ホント無神経だからな >「形だけ祈るだけだしいいでしょ?」がどれだけ現地人の尊厳破壊してるか気付いてない 一神教に対する不理解と無知さを最悪のタイミングで露呈しちゃったのかな… 神様なんて建前でしょ?だから拝む対象変えても問題無いよね!みたいな善意の押しつけ
227 20/10/11(日)19:56:48 No.735959889
>アメリカと戦争しなきゃどうなってたんだろうか どちらにせよどこかで行き詰まってた気はする
228 20/10/11(日)19:56:49 No.735959904
結局大昔から日本人って根っこの部分変わってないような… そのせいで今も変な方向で苦しんでる気がする
229 20/10/11(日)19:56:50 No.735959908
正直今の日本の立ち位置って結構奇跡だよね 何かの間違いでアメリカに勝てても絶対今ほどの発展してないわアメリカとソ連の軍拡競争とかついていける訳ないし
230 20/10/11(日)19:56:57 No.735959957
>今のネットで日本は宗教に寛容!それに比べて一神教は~みたいなこと言うのしばしば見るけどどの口で言ってんだって思う 弾圧してるわけでないなら実際寛容では
231 20/10/11(日)19:56:58 No.735959966
現代日本でもトップが優秀で引っ張っていく会社は少ないからな…
232 20/10/11(日)19:57:00 No.735959974
>北朝鮮とか中国も今のリーダーが死んだら普通に民主化するんじゃないの? 世代交代するだけだよ
233 20/10/11(日)19:57:05 No.735960022
>北朝鮮とか中国も今のリーダーが死んだら普通に民主化するんじゃないの? 次のリーダーが出てくるだけだと思うが
234 20/10/11(日)19:57:06 No.735960033
自分とこの国民に優しくないのに植民地に優しいわけないわな
235 20/10/11(日)19:57:06 No.735960036
>軽い気持ちで韓国併合したのが色々だめだったと思う 時の首相は反対派だったのに暗殺されたやろがい 誰が糸引いてたのかまでは知らんが
236 20/10/11(日)19:57:16 No.735960094
>日本人は洗脳されやすいのかも知れない 日本人は現実的とか無宗教が多いとか言われたりするけど 国家神道にあんだけ熱狂したり オウムがあんだけやらかしたのにその後10年足らずでスピリチュアルブーム巻き起ったり わりと宗教的にはかなり湧きあがりやすいタイプの国民性な気がする
237 20/10/11(日)19:58:01 No.735960407
>弾圧してるわけでないなら実際寛容では 日本のキリスト教弾圧は世界的にもかなり厳しい方だよ
238 20/10/11(日)19:58:05 No.735960426
>なんて言われたの? 人の中には儀式的様式を好まぬものもいる しかし人を殺さねばならぬ場合に当たり礼儀正しくあることは一向に損にならぬ
239 20/10/11(日)19:58:13 No.735960472
>>>敗戦してなかったらネットも検閲されてただろうし負けてよかった >>生き残ったファシスト政権のフランコやサラザールも自由化してるし普通に自由化してんじゃね >そいつら死ぬまで自由化してないじゃん 日本の場合カリスマ性のある独裁者が音頭取ってたのではないから永久に軍部独裁体制が続きそう
240 20/10/11(日)19:58:13 No.735960475
>>北朝鮮とか中国も今のリーダーが死んだら普通に民主化するんじゃないの? >世代交代するだけだよ なら日本の軍部政権が残ってたら今も民主化してないのかもね
241 20/10/11(日)19:58:28 No.735960573
大陸が共産化したのは逆に日本への復讐戦が行われなくて僥倖だったのかも知れん…
242 20/10/11(日)19:58:34 No.735960610
>日本のキリスト教弾圧は世界的にもかなり厳しい方だよ 江戸時代の話だろそれ
243 20/10/11(日)19:58:37 No.735960624
日本占領統治時代の話で現地人と親しまれてるエピソードのある軍人が今村均くらいしか知らないレベルなのってつまりってとこもある
244 20/10/11(日)19:58:44 No.735960672
>今の日本の話だよ! 言葉足らんかったかもしれんがそりゃ寛容じゃなくて鈍感または無関心なだけなのが今も続いてるだけだろってことを言いたかった
245 20/10/11(日)19:58:49 No.735960706
何時までたっても個人主義がひろまらないのもやばい
246 20/10/11(日)19:58:51 No.735960714
現地製品排除して日本製品売りつけたり生活面でもとても解放とは言えんしな
247 20/10/11(日)19:58:52 No.735960720
宗教っていうか根底に万物に対する信仰があるような
248 20/10/11(日)19:58:56 No.735960746
日本のシステム志向の弱さは今でも尾を引いてる気がするな… トヨタ式のカイゼンも一時期は国外でもてはやされたけど 個別最適化は進むけど全体が非効率になるって評価に落ち着いてしまった
249 20/10/11(日)19:59:01 No.735960786
>江戸時代の話だろそれ 戦中もミャンマーで仏教徒煽ってイスラム弾圧させてます
250 20/10/11(日)19:59:20 No.735960918
>何時までたっても個人主義がひろまらないのもやばい むしろ個人主義ばかりだよそういう調査もある
251 20/10/11(日)19:59:21 No.735960923
>なら日本の軍部政権が残ってたら今も民主化してないのかもね 実際解体されてなきゃ 今もトルコとかタイレベルに政治権力持ってたと思うわ
252 20/10/11(日)19:59:33 No.735960987
>日本の植民地統治は宗教関連ホント無神経だからな 極め付けは満洲の皇帝に天皇を崇拝させようとした事だな 民族と国民を裏切ってまで清王朝のために日本側についた人達まで敵に回しちゃった
253 20/10/11(日)19:59:33 No.735960988
満州国も南京国民党政権も東南アジア諸国も名目上は独立国で同盟国なんで日本の領土ではないぞ
254 20/10/11(日)19:59:33 No.735960990
まあ侵略さえしなければ宗教意識のテキトーさは現代みたいなノリになるだろうなそりゃ
255 20/10/11(日)19:59:39 No.735961039
>わりと宗教的にはかなり湧きあがりやすいタイプの国民性な気がする ザビエルの頃からキリスト教の布教めっちゃ苦労してる…
256 20/10/11(日)19:59:50 No.735961122
>陸軍的には西はいけるならインドまで到達して東進してきたドイツと握手!できたらいいなあだったか インドの独立派と共同戦線張る予定でインパール作戦決行したけど インド駐留のイギリス軍にインド独立派は倒されて 日本軍は地形のせいで補給がグダグダになって大惨事になった
257 20/10/11(日)19:59:55 No.735961165
今でも天皇を崇めてるの割と居るじゃん
258 20/10/11(日)20:00:04 No.735961232
>むしろ個人主義ばかりだよそういう調査もある 日本式の個人主義は他人に興味がないやつ
259 20/10/11(日)20:00:06 No.735961250
軍部が最悪な形で官僚化してたし 今の日本の官僚の強さを見るとなぁ
260 20/10/11(日)20:00:07 No.735961262
アメリカも今は軍を捨てさせなきゃよかったとか思ってそうだけど 最近は自衛隊の公演に竹田を呼ぶようなのが居る組織になってるし軍じゃなくてよかったと思う
261 20/10/11(日)20:00:11 No.735961283
>>弾圧してるわけでないなら実際寛容では >日本のキリスト教弾圧は世界的にもかなり厳しい方だよ 宗教仕込んで奴隷として売り買いしてることにいち早く気づいたからだわな 科学技術はともかくとして教養の水準が全体的に高かったから身を守れただけで
262 20/10/11(日)20:00:11 No.735961286
中国もロシアも今はあまりにもトップの権限が強すぎて寿命で死んだときは何らかのぶり返しはあると思うがそんな30年40年先の未来を考えて政策を作っても意味はないし
263 20/10/11(日)20:00:14 No.735961302
>何時までたっても個人主義がひろまらないのもやばい 個人主義とエゴイズムが混同されて広まった感じはある
264 20/10/11(日)20:00:15 No.735961314
>ザビエルの頃からキリスト教の布教めっちゃ苦労してる… ザビエルの布教は当時のアジア地域で一番成功してるよ
265 20/10/11(日)20:00:15 No.735961315
>日本占領統治時代の話で現地人と親しまれてるエピソードのある軍人が今村均くらいしか知らないレベルなのってつまりってとこもある 今村将軍は現地人に阿りすぎて大日本帝国の指針にそぐわないって解任された人だからこの人を大日本帝国信者が褒めるのはなんとも
266 20/10/11(日)20:00:28 No.735961395
台湾以外は赤字経営だし貨幣格差を利用した為替トリックで植民地の経済破壊したりもしてるからなぁ
267 20/10/11(日)20:00:38 No.735961453
>ザビエルの頃からキリスト教の布教めっちゃ苦労してる… 禁教までの間にめっちゃ増えたぞ 有名なエピソードはキリスト教布教活動あるあるの私頑張りました談だからな
268 20/10/11(日)20:00:46 No.735961496
>宗教仕込んで奴隷として売り買いしてることにいち早く気づいたからだわな >科学技術はともかくとして教養の水準が全体的に高かったから身を守れただけで 奴隷として売り買いしてるのは日本人側です
269 20/10/11(日)20:00:51 No.735961538
>最近は自衛隊の公演に竹田を呼ぶようなのが居る組織になってるし軍じゃなくてよかったと思う あの皇族芸人呼んでるの!?
270 20/10/11(日)20:00:57 No.735961578
そもそも神仏分離令で国家主導の新しい神道に従わん寺どころか神社にも大ダメージだし 国内含め一番宗教弾圧してた時期かもしれんな
271 20/10/11(日)20:01:03 No.735961609
>日本人は現実的とか無宗教が多いとか言われたりするけど いや誰がそれ言ってるんだ 新興宗教の数は世界でもトップクラスだぞ
272 20/10/11(日)20:01:25 No.735961748
>まあ侵略さえしなければ宗教意識のテキトーさは現代みたいなノリになるだろうなそりゃ 宗教に対する無関心さが日本国内で留まってる分にはそこまで害も無いよね 一神教が広まってる地域を支配するには不向きで軋轢を生む気質ってだけで
273 20/10/11(日)20:01:28 No.735961768
植民地にされた国は喜んでいたんだみたいな人が割と居るのが一番やばいと思う
274 20/10/11(日)20:01:31 No.735961791
>今村将軍は現地人に阿りすぎて大日本帝国の指針にそぐわないって解任された人だからこの人を大日本帝国信者が褒めるのはなんとも なんで俺がそんな信者なんて思ったのか そいつくらいしか知らないって言っただけなのに というか基本方針からして厳しかったってだけじゃないのか
275 20/10/11(日)20:01:53 No.735961960
>宗教仕込んで奴隷として売り買いしてることにいち早く気づいたからだわな こんなトンデモすでにそこら中で反論されてんのにいまだに言ってる奴いるのか
276 20/10/11(日)20:02:01 No.735962016
>いや誰がそれ言ってるんだ >新興宗教の数は世界でもトップクラスだぞ 新興宗教が連立与党だからな
277 20/10/11(日)20:02:24 No.735962181
>植民地にされた国は喜んでいたんだみたいな人が割と居るのが一番やばいと思う 戦後のリップサービスを信じる奴とかそんなん
278 20/10/11(日)20:02:26 No.735962197
なんで満洲国(満洲)の建国神が天照大神なのか意味不明すぎる 現地人の満洲国閣僚たちに日本式日本語の建国祭出席させてるし 南米の文化ぶち壊して現地にキリスト教の教会や聖人銅像をつくったスペインなみ
279 20/10/11(日)20:02:30 No.735962237
>最近は自衛隊の公演に竹田を呼ぶようなのが居る組織になってるし軍じゃなくてよかったと思う 雲の墓標で神憑りな精神論公言する輩を知識人として扱う愚かしさを論じていたけど何も変わってねえな!
280 20/10/11(日)20:02:39 No.735962315
ザビエルと言うかトルレスの目指した適応主義が東アジアに刺さりまくった
281 20/10/11(日)20:02:41 No.735962336
>植民地にされた国は喜んでいたんだみたいな人が割と居るのが一番やばいと思 アメリカの植民地になってた方がよかった!!って言ってるやつがこのスレでもいるくらいなんだし 実際そういう人もいたんじゃない
282 20/10/11(日)20:02:45 No.735962361
内輪に籠りたがる国民性あるからその辺が排外的カルトと相性いいのかもしれない
283 20/10/11(日)20:02:51 No.735962403
>植民地にされた国は喜んでいたんだみたいな人が割と居るのが一番やばいと思う 自分で現地行ったこと無いんだろうな… シンガポールはじめ東南アジアの当時の資料館行くとめっちゃボロクソ書かれてるのに
284 20/10/11(日)20:02:53 No.735962418
>あの皇族芸人呼んでるの!? うn 流石にドン引きした https://twitter.com/JGSDF_OCS/status/1276032830850469893?s=20
285 20/10/11(日)20:02:54 No.735962427
>宗教仕込んで奴隷として売り買いしてることにいち早く気づいたからだわな 布教と奴隷売買は別だよ 布教はマーケットの開拓だけど海外に奴隷売るのは古墳時代から日本の伝統
286 20/10/11(日)20:03:01 No.735962491
>>日本占領統治時代の話で現地人と親しまれてるエピソードのある軍人が今村均くらいしか知らないレベルなのってつまりってとこもある >今村将軍は現地人に阿りすぎて大日本帝国の指針にそぐわないって解任された人だからこの人を大日本帝国信者が褒めるのはなんとも 杉原千畝もそうだよね 日本はナチスに迎合してユダヤ弾圧してたから左遷されたのに なぜか歴史修正主義者が杉原の一件で日本はナチスとは違うって言ってるんだから失笑する
287 20/10/11(日)20:03:41 No.735962814
>植民地にされた国は喜んでいたんだみたいな人が割と居るのが一番やばいと思う 万が一そういう意見が現地から出ていたとしてもこっちがいうことじゃないわな 何のために上皇陛下が昭和の尻拭いをし続けたと思っているのか…
288 20/10/11(日)20:03:53 No.735962918
レスポンチにならなくて残念でしたね
289 20/10/11(日)20:03:58 No.735962947
自衛隊は災害救助に限定してもう廃止でいいと思う 年間何兆使ってんだって話
290 20/10/11(日)20:04:22 No.735963135
秀吉が奴隷売買禁止を通告してんのは非キリシタンの大名ばかりなことくらいはちょっと調べりゃわかるんだけどな
291 20/10/11(日)20:04:25 No.735963153
>レスポンチにならなくて残念でしたね 1人だけ目立つからわかりやすいよね
292 20/10/11(日)20:04:29 No.735963191
>流石にドン引きした >https://twitter.com/JGSDF_OCS/status/1276032830850469893?s=20 マタギ機とかじゃなく公式ヒで言っちゃうのか…
293 20/10/11(日)20:04:42 No.735963271
>自衛隊は災害救助に限定してもう廃止でいいと思う >年間何兆使ってんだって話 なんか空母とか作るとか言ってるのとか正気か?って思うわ
294 20/10/11(日)20:04:46 No.735963297
>満州国も南京国民党政権も東南アジア諸国も名目上は独立国で同盟国なんで日本の領土ではないぞ 資源がでる地域は日本に併合路線でその人らは東南アジア指導者会議にも呼んでない(当の独立指導家たちが出席したいというのを拒否) シンガポールなんかは占領直後から湘南島として役所から商店までみな日本語看板にかえて街中に日本国旗と陛下の御真影だし
295 20/10/11(日)20:04:47 No.735963303
>自衛隊は災害救助に限定してもう廃止でいいと思う >年間何兆使ってんだって話 この先ずっと米国が守ってくれるかどうか知らんぞ
296 20/10/11(日)20:04:50 No.735963329
秀吉にしてもコエリョ含む宣教師は二か月以内に退去だけど 当の奴隷貿易してる商人は処罰無しな上に禁教もしてないしな 奴隷に怒ったみたいな美談がネットじゃ支配的だけど 正直本国からも怒られてる現地政治に関わりたがりのコエリョくんバカすぎて秀吉キレただけじゃないかな
297 20/10/11(日)20:04:51 No.735963343
>当時の中国って今の台湾なのに何で台湾は日本大好きなんだ? 当時の台湾にとっては中国人も侵略者だったから
298 20/10/11(日)20:04:52 No.735963350
この中国の赤くなってないところを赤くする為にいろいろやった結果がこれなんすよ…
299 20/10/11(日)20:05:01 No.735963433
イエズス会はむしろ奴隷商人締め出そうとしてました