20/10/11(日)17:28:08 家計簿... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/11(日)17:28:08 No.735909339
家計簿アプリとか使ってる「」? ずっと紙でつけてたけどクレカとか含め管理しやすいなら移行した方がいい気がして侍
1 20/10/11(日)17:29:13 No.735909664
侍なのにうじうじするな
2 20/10/11(日)17:29:58 No.735909856
だいたい無料なんだから使ってみればいいじゃない
3 20/10/11(日)17:30:23 No.735910006
レシート読取は便利!と言いたいところだが読取率が悪くて手修正してると面倒くさくなってやめてしまう 俺のようになるな…
4 20/10/11(日)17:31:04 No.735910211
ほとんどキャッシュレスで現金使わないから便利
5 20/10/11(日)17:31:28 No.735910335
語尾が侍の侍初めて見たで候
6 20/10/11(日)17:31:51 No.735910438
マネーフォワード課金して使ってるけど便利だよ 資産管理しやすい
7 20/10/11(日)17:32:19 No.735910599
>マネーフォワード課金して使ってるけど便利だよ >資産管理しやすい くわしく
8 20/10/11(日)17:33:09 No.735910836
ずっとzaim使ってる
9 20/10/11(日)17:33:11 No.735910842
aupayが勝手にまとめてくれるから任せてる
10 20/10/11(日)17:33:40 No.735911000
paypay対応したら起こして
11 20/10/11(日)17:35:24 No.735911511
全部クレカで片付けてるから引き落とし額がすべてだ
12 20/10/11(日)17:36:13 No.735911750
家計簿はマネーフォワードで 資産把握はMoneyTreeかな
13 20/10/11(日)17:37:26 No.735912138
マネーフォワード便利だけど有料プラン入ろうとまでは思わない
14 20/10/11(日)17:38:30 No.735912457
クレカと電子マネーを自動連携して現金のやりとりは見なかったことにしてる 引き出したこと自体は記録されるから一応把握は出来ている…はず
15 20/10/11(日)17:39:32 No.735912744
マネーフォワードは無料だと10件までなのがキツイ クレカや銀行一つしか使ってないって人にはいいだろうけど
16 20/10/11(日)17:40:03 No.735912909
>マネーフォワード便利だけど有料プラン入ろうとまでは思わない 無料で出来てた事がゴリゴリ削られていくのちょっと辛いわ
17 20/10/11(日)17:40:43 No.735913114
紙ベースでいいだろ
18 20/10/11(日)17:41:25 No.735913308
>マネーフォワードは無料だと10件までなのがキツイ >クレカや銀行一つしか使ってないって人にはいいだろうけど for SBI銀行と組み合わせれば20件だ
19 20/10/11(日)17:41:29 No.735913333
なんだかんだで現金の出入りもあるからずっとエクセルで家計簿つけてる
20 20/10/11(日)17:41:38 No.735913395
レシート読み取りはzaimが圧勝 他は使い物にならなさすぎる
21 20/10/11(日)17:42:17 No.735913602
MoneyTreeの楽天銀行対応はこのままお流れかな あそこ新規の連携先殆ど追加されないし会社としてどんな事業してるのか謎
22 20/10/11(日)17:42:23 No.735913629
レシーピ使ってたけどサービス終了するらしくて次何使うか迷ってる…
23 20/10/11(日)17:43:31 No.735913953
レシートにもっと詳細な情報載せろ 余計なキャンペーン情報とか要らない
24 20/10/11(日)17:43:52 No.735914046
手入力だるいので早く全部電子化してくれ…ってなるなった
25 20/10/11(日)17:44:50 No.735914358
ずっと使い続けてたからお布施もこめてマネーフォワードのプレミアム入ったけど気持ちいい クレカいっぱい並べて癒しにしてる
26 20/10/11(日)17:48:48 No.735915584
マネーフォワードはこんな感じで株の利益見てニヤニヤできるからいい
27 20/10/11(日)17:49:19 No.735915731
そもそもの話なんだけど「」はクレカとか銀行金融機関いくつ掛け持ちしてんの? 俺は銀行1つとクレカ2枚なんだけど
28 20/10/11(日)17:49:29 No.735915772
>マネーフォワードはこんな感じで株の利益見てニヤニヤできるからいい su4270837.jpg 画像忘れたこんな感じ
29 20/10/11(日)17:50:21 No.735916036
>画像忘れたこんな感じ 寿司注文してきます!
30 20/10/11(日)17:51:08 No.735916294
Googleスプレッドシートで雛形作って手動で入れてる 我ながらアナクロなことやってるなって思う
31 20/10/11(日)17:51:09 No.735916299
モバイルSuica連携させたときの 物販 物販 物販 がうっとうしい
32 20/10/11(日)17:52:21 No.735916707
>物販 >がうっとうしい PASMOも同じだ 店が高い手数料払う割に細かい情報保持してないのかポンコツめ
33 20/10/11(日)17:53:36 No.735917137
マネーフォワードに全資産握らせてる 株や投資信託の個別推移も見せてくれないかな…
34 20/10/11(日)17:56:41 No.735918179
コンビニの商品とか1個1個データ紐付いてるんだろうし勝手に食費とか日用品とか判断してくだち! と思うけど決済サービスにあんま情報渡すのも個人情報的に難しいのかなあ 俺は全然いいんだけど
35 20/10/11(日)17:56:55 No.735918239
googleスプレッドシートに複式簿記実装して使ってる スマホPCどこからでも記録できて便利
36 20/10/11(日)17:57:15 No.735918347
auPayにひっついてるマネーフォワードをなんとなくで使ってる あんまり細かくは見れないけど割と十分
37 20/10/11(日)17:57:27 No.735918394
このカードローソンで使われた…ということは食費ですね!? って中身考慮せずカテゴライズしてくれるのアホかわいい
38 20/10/11(日)17:57:42 No.735918476
Zaim使ってるけどマネーフォワードでもいいと思う 銀行系はAPIあるけどクレカや証券はIDとパスワード渡すの抵抗あるな… 決済用パスワードは渡してないとはいっても
39 20/10/11(日)17:57:51 No.735918526
エクセルの方が楽そう
40 20/10/11(日)17:57:52 No.735918532
入出金一覧に並ぶ秘密の趣味
41 20/10/11(日)17:58:50 No.735918883
貯まる貯金箱っての使ってる 無料版使ってたけど案外使えるからお布施として有料版買ったよ
42 20/10/11(日)17:59:38 No.735919139
家計簿アプリに慣れると自然と9割電子決済に落ち着く 現金は券売機ある飲食店専用だわ
43 20/10/11(日)17:59:44 No.735919173
クレカや電子マネーごとに明細出るからそれで満足して更にそこからまとめようって発送がなかったや
44 20/10/11(日)18:00:09 No.735919304
マネーフォワードだからなのか金融側の引き締めなのか 連携できる内容が絞られる
45 20/10/11(日)18:01:37 No.735919817
マネーツリー使ってるけど確認用って感じで管理とかそういう意識まではないな
46 20/10/11(日)18:02:06 No.735919981
引き出し履歴とクレカ履歴が見れたらそれで十分だから便利に使ってる お菓子とか無駄なもん買わんから大体現金の使途は記憶してるし
47 20/10/11(日)18:02:29 No.735920116
>入出金一覧に並ぶ秘密の趣味 毎月趣味・娯楽だけがえらいことになっている家計簿
48 20/10/11(日)18:04:10 No.735920686
不正出金無いかの確認用にしかマネーフォワード使ってないわ
49 20/10/11(日)18:09:54 No.735922620
支出管理使ってる 連携とかは特にないんだけどシンプルで好き
50 20/10/11(日)18:11:45 No.735923164
レシート読み取りのある家計簿アプリ使ったことないわ いつも手入力してるけど面倒くせ!
51 20/10/11(日)18:15:11 No.735924276
銀行の暗証番号聞いてきて怖いのでやめた
52 20/10/11(日)18:16:13 No.735924644
覚えとけば良いだろ
53 20/10/11(日)18:21:22 No.735926221
レシート読み取りは店によって商品名異なるし同じシリーズでも名前が変だったりするし
54 20/10/11(日)18:21:47 No.735926381
適当に選んだらくな家計簿使ってるけどまあ使いやすいから良いか…で使い続けてる
55 20/10/11(日)18:22:27 No.735926581
自分の記憶ほど信用ならないものはない カードの請求金額がエライことになってたから不正利用か!?と慌ててレシートや通販の履歴と照らし合わせたら 1円違わず自分のせいだったことがある
56 20/10/11(日)18:23:17 No.735926824
普通の家計簿アプリのかけ~ぼってやつ使ってる マネーフォーワードは資産管理には使えるけど家計簿には使えないと思う
57 20/10/11(日)18:23:49 No.735926985
殆ど現金使わなくてクレカなんだけど 現金は家計簿入力がめんどくせえのも主な理由 クレカは何もしなくていい・・・ちょうべんり・・・・ ただ上にも出てるけど、交通系電子マネーは物販系の履歴貧弱過ぎて話にならんね これがあるので交通系は自販機とかでしか使わない
58 20/10/11(日)18:24:05 No.735927078
無理なく続けやすいのが一番
59 20/10/11(日)18:26:32 No.735927827
サボりすぎて定期的に財布の金額をいじることになる
60 20/10/11(日)18:27:51 No.735928220
もっと使い倒せば違うかもわからんけど俺は紙に戻った やりたいことのためにアプリの仕様とにらめっこするよりも 手作業でファイリングなどする方が性に合ったようだ
61 20/10/11(日)18:28:58 No.735928549
>無理なく続けやすいのが一番 レシートを見て家計簿に詳細に記していくのが1番いいのはわかってるんだ ものぐさの俺にそんなのは到底無理だから支払いを極力カードか電子マネーにして自動記入してもらって 月末に財布の残高を反映するくらいが限界なんだ…
62 20/10/11(日)18:29:38 No.735928751
>>無理なく続けやすいのが一番 >レシートを見て家計簿に詳細に記していくのが1番いいのはわかってるんだ >ものぐさの俺にそんなのは到底無理だから支払いを極力カードか電子マネーにして自動記入してもらって >月末に財布の残高を反映するくらいが限界なんだ… 十分だよ
63 20/10/11(日)18:30:01 No.735928855
一度支出を一円単位まで把握したいんだがもらい忘れのレシートや自販機のジュースでなかなか正確なのが出せない…