20/10/11(日)15:45:40 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/11(日)15:45:40 No.735881410
日本のサラリーマンには熱意が足りない
1 20/10/11(日)15:47:02 No.735881819
終身雇用のせいでしょ
2 20/10/11(日)15:47:41 No.735882006
削除依頼によって隔離されました 安倍のおかげだな
3 20/10/11(日)15:48:07 No.735882151
ゆとり教育と何でもかんでもハラスメントで抑圧してきたせいだな
4 20/10/11(日)15:48:07 No.735882156
キチガイ向けサイトからやってきたキチガイって感じだな
5 20/10/11(日)15:48:54 No.735882381
会社は熱意なんか求めてないでしょ 勝手に稼いでくれる奴隷が欲しいだけ
6 20/10/11(日)15:49:27 ID:TYCWr5TA TYCWr5TA No.735882528
マジかよ日本完全に終わったな
7 20/10/11(日)15:50:39 ID:TYCWr5TA TYCWr5TA No.735882838
各国の経済発展具合から考えると個人の熱意は経済的な成功と大して関係ないってことだな
8 20/10/11(日)15:55:10 No.735884069
熱意持ってやっても給料上がらないからね 仕方ねえわ
9 20/10/11(日)16:02:01 No.735885935
熱意なんてぼんやりしたものどうやって計測したんだ
10 20/10/11(日)16:04:04 No.735886455
仕事は夢や自己実現ためではなく収入を得るために仕方なくやるもの 熱意なんてあるわけない
11 20/10/11(日)16:04:27 No.735886563
個人の熱意だけで突っ走った社会は歪になるしね
12 20/10/11(日)16:04:44 No.735886629
拘束時間が長すぎる
13 20/10/11(日)16:06:32 No.735887115
>各国の経済発展具合から考えると個人の熱意は経済的な成功と大して関係ないってことだな 組織として普通に回っていれば過不足ない生活が手に入るのが現代社会だしね
14 20/10/11(日)16:06:35 No.735887129
このエンゲージってのは社員が会社に対して愛着心持ってるかとか熱意を感じてるかっいう意味だけど 会社側も働きかけないと意味がないから…
15 20/10/11(日)16:06:59 No.735887242
というかアメリカ人本当?って思っちゃう
16 20/10/11(日)16:07:38 No.735887387
ニホンガーニホンガー
17 20/10/11(日)16:08:25 No.735887601
熱意ないことをいいことと捉える練習しよう
18 20/10/11(日)16:08:49 No.735887696
朝来たら解雇されてる可能性のあるアメリカで会社に愛着なんて持つわけないだろと思う
19 20/10/11(日)16:10:15 No.735888045
日本だけじゃなくEast Asiaが低い
20 20/10/11(日)16:12:37 No.735888642
東アジアは謙遜の文化が強いのでこういうのは低い数値が出がち
21 20/10/11(日)16:13:18 No.735888839
底辺国ほど無駄に愛着心強そう
22 20/10/11(日)16:13:44 No.735888956
アメリカの次が南米旧ソってこれ上のほうがいい指標なの?
23 20/10/11(日)16:13:51 No.735888986
なんでスレ画のグラフが熱意って見出しになってんの
24 20/10/11(日)16:14:45 No.735889206
他国に比べてめっちゃ働いてるのにね
25 20/10/11(日)16:15:59 No.735889551
先達の遺産にはけっこうなものがあると思うけど この後進がまったく育ってない状況だけはいただけませんなあ
26 20/10/11(日)16:16:28 No.735889682
終身雇用やめたのに賃金制度は終身雇用の時と同レベルかそれ以下の待遇が大半 これで熱意持てってのが厚かましいとは思わないのか
27 20/10/11(日)16:16:59 No.735889839
熱意熱意ってなんだ
28 20/10/11(日)16:17:23 No.735889961
てかメリケンなんでそんなにやる気あんの 移民社会のプラス面?
29 20/10/11(日)16:17:36 No.735890036
匿名になると急に態度でかくなる というか匿名じゃないとまともに意見も言えない
30 20/10/11(日)16:19:02 No.735890409
>てかメリケンなんでそんなにやる気あんの >移民社会のプラス面? 収入上げようとがんばる できなければ解雇
31 20/10/11(日)16:19:33 No.735890553
>できなければ解雇 HAHAHAナルホド!
32 20/10/11(日)16:20:35 No.735890840
東アジア皆低いじゃねえか
33 20/10/11(日)16:21:17 No.735891045
ラテンアメリカつーたらサンバでも踊ってそうなイメージだったがいまや日本人よりもマジメ?
34 20/10/11(日)16:23:11 No.735891601
てかActively disengagedって… しかもそっちのほうがEngagedよか多い国けっこうある?
35 20/10/11(日)16:27:12 No.735892616
会社レベルの話のような口調だけど それ以外の要素かなり影響するでしょこれ…
36 20/10/11(日)16:27:30 No.735892696
>>てかメリケンなんでそんなにやる気あんの >>移民社会のプラス面? >収入上げようとがんばる >できなければ解雇 アメリカでもスキルの高くない人たちはどうなってくんだろ 常に進歩しないと切り捨てられる地獄にしか見えない 負け組の発想なんだろうけど
37 20/10/11(日)16:29:29 No.735893256
最近ネットパヨクさん発狂してるけどなんかあったのかな
38 20/10/11(日)16:30:14 No.735893474
アメリカでこの仕事に熱意なんてありませんなんて言ったのがバレたら翌日には解雇されてそう
39 20/10/11(日)16:31:19 No.735893763
熱意とかやる気とか言う会社はワンマンっぽい感じがあってこわい
40 20/10/11(日)16:31:35 No.735893846
逆に考えよう 日本の企業はやる気を殺すのがうまい
41 20/10/11(日)16:32:38 No.735894148
普通に働いてても自分がいつ路頭に迷うか分からないって怖くね? 熱意というか恐怖というか
42 20/10/11(日)16:33:43 No.735894435
どんな意見を補強するためのグラフなんだろうこれ
43 20/10/11(日)16:34:53 No.735894724
>常に進歩しないと切り捨てられる地獄にしか見えな季節労働者みたいなものだと思う
44 20/10/11(日)16:35:13 No.735894813
アメリカはあんな能天気でHAHAHAしてるイメージなのに仕事関連は合理主義の塊なのでギャップがすごい
45 20/10/11(日)16:35:44 No.735894931
>アメリカでもスキルの高くない人たちはどうなってくんだろ トランプを応援してるよ
46 20/10/11(日)16:35:56 No.735894974
そもそもどういう調査したらわかるんだこれ
47 20/10/11(日)16:36:39 No.735895148
会社を信頼してるかとか自分の仕事が社会の役にたってるのを感じられるかとかそういうのも入る要素だったような
48 20/10/11(日)16:37:24 No.735895343
>トランプを応援してるよ 何か関係あるんだっけ?
49 20/10/11(日)16:37:35 No.735895391
犯罪行為しなけりゃ最悪でもクビにはならないしめんどくさい仕事は非正規に投げるし そら熱意なんていらんわ
50 20/10/11(日)16:38:10 No.735895560
なんで少ないかって熱意のある若者はどんどん仕事回されて使い潰されていくからだよ 長時間勤務サビ残が当たり前の日本で適度に手を抜けない奴はしんでいく
51 20/10/11(日)16:38:34 No.735895667
人を人とも思わない世の中
52 20/10/11(日)16:39:07 No.735895811
仕事なんて適度に力抜いて同僚と適当に話してれば済むぐらいでいいんだよ
53 20/10/11(日)16:39:10 No.735895829
あんまり寝れてないから体温上がらないしたまに冷たいままの人もでてくる
54 20/10/11(日)16:39:13 No.735895844
全然盛り上がらないね
55 20/10/11(日)16:40:19 No.735896145
グラフが地域だったり国だったり対象がバラバラすぎない?
56 20/10/11(日)16:41:10 No.735896384
どんな調べ方なんだろうな
57 20/10/11(日)16:42:00 No.735896601
頑張ってもそんな給料に反映されないし適当に仕事こなしてれば良いよ
58 20/10/11(日)16:42:09 No.735896648
どんなに日本はクソ!とか言われても結論で俺みたいなのが適当に働いても余裕で暮らせてるからなぁ
59 20/10/11(日)16:42:21 No.735896705
仕事に対する熱意って最終的に独立する方向になりそう
60 20/10/11(日)16:42:38 No.735896779
仕事なんて金もらうためだけにやってんだから熱意なんてあるわけないだろ…
61 20/10/11(日)16:42:41 No.735896795
>長時間勤務サビ残が当たり前の日本で適度に手を抜けない奴はしんでいく 最近は早く帰れってうるさくないか?
62 20/10/11(日)16:42:53 No.735896851
>どんな調べ方なんだろうな 人のやる気の測れるメーターとかあったらディストピアになりそう
63 20/10/11(日)16:43:17 No.735896957
>>長時間勤務サビ残が当たり前の日本で適度に手を抜けない奴はしんでいく >最近は早く帰れってうるさくないか? それどころか出勤すらしてない…
64 20/10/11(日)16:43:21 No.735896973
>終身雇用のせいでしょ それを辞めて派遣制度にした竹中先生と小泉純一郎先生…
65 20/10/11(日)16:43:46 No.735897067
>どんな調べ方なんだろうな エンゲージメント調査ってメールが年数回来るよ 海外支社と比べて日本の社員は熱意が足りないという結論に毎回なるがお国柄だろと思う
66 20/10/11(日)16:44:13 No.735897185
熱意が増えたら給料上げてくれんの?
67 20/10/11(日)16:44:26 No.735897242
>仕事なんて金もらうためだけにやってんだから熱意なんてあるわけないだろ… 金が一番の熱意のもとだろ
68 20/10/11(日)16:46:07 No.735897673
そもそもが他所も結局熱意ないのが圧倒的多数に見えるんだけどこのグラフ
69 20/10/11(日)16:47:03 No.735897925
給料が上がると熱意も上がる!
70 20/10/11(日)16:47:24 No.735898026
>というかアメリカ人本当?って思っちゃう 失業者や派遣やパートタイマーはカウントされないので…
71 20/10/11(日)16:47:41 No.735898103
数年前なら300は伸ばせてただろこのネタ やる気あるの?
72 20/10/11(日)16:48:22 No.735898289
>給料が上がると熱意も上がる! つまり日本は?
73 20/10/11(日)16:48:54 No.735898444
チップあげなくてもサービスだけは相当いいのに熱意がないってどういう尺度で測ったんだろう…
74 20/10/11(日)16:50:06 No.735898760
>数年前なら300は伸ばせてただろこのネタ >やる気あるの? やはり日本人の熱意は低い…
75 20/10/11(日)16:50:40 No.735898914
>>数年前なら300は伸ばせてただろこのネタ >>やる気あるの? >やはり日本人の熱意は低い… 趣味すらまともにやれないのに仕事にやる気出せるわけないよね 何なら本気になれるの?
76 20/10/11(日)16:50:45 No.735898932
スレ画のActiveli disengagedが存在しうるというあたりむしろ社会の根の太さ冗長性を反映してるような気がせんでもない
77 20/10/11(日)16:51:47 No.735899188
会社では適当に手を抜いて楽をするのが長生きのコツだからな
78 20/10/11(日)16:52:44 No.735899448
給料を上げてくれたら熱意もあがるよ
79 20/10/11(日)16:53:08 No.735899571
アメリカ人満足できるとこにさっさと転職するイメージ
80 20/10/11(日)16:53:42 No.735899718
給料以外のフレーズが思い付かないのが悲しい
81 20/10/11(日)16:54:35 No.735899966
俺だってこれだけ頑張れば給料上がるって言われれば熱意持つよ
82 20/10/11(日)16:55:59 No.735900293
>給料が上がると熱意も上がる! 中には疲れて寝てる奴もいる
83 20/10/11(日)16:56:14 No.735900364
熱意を持たないから日本がダメになる サラリーマンは反省しろ!
84 20/10/11(日)16:56:50 No.735900508
十分な休みと満足できる報酬!
85 20/10/11(日)16:56:55 No.735900529
俺は仕事やめてからいろんなことに熱意が出るようになったよ みんな仕事やめよう
86 20/10/11(日)16:57:07 No.735900589
imgに対して熱意の無い奴が多すぎる
87 20/10/11(日)16:57:31 No.735900686
>imgに対して熱意の無い奴が多すぎる あるやつなんて荒らしだろ 普通は惰性でやるもんだ
88 20/10/11(日)16:59:02 No.735901066
愚痴るやる気すらなくなってそう
89 20/10/11(日)16:59:03 No.735901071
アメリカ人「俺はちゃんともらった給料の分は仕事してるし遅刻もあんまりしないしやる気あるぜ」 日本人「仕事が終わるまでは残業して他の人の仕事も手伝って毎日頑張ってるけどやる気がるかって言うと…どちらでもないかな」 こうかもしれん