ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/11(日)15:42:05 No.735880465
オタク友達いる?
1 20/10/11(日)15:42:40 No.735880630
いたけどみんな結婚しちゃった
2 20/10/11(日)15:42:40 No.735880635
「」かな
3 20/10/11(日)15:43:15 No.735880785
友達自体いない
4 20/10/11(日)15:43:32 No.735880861
>「」かな えっ嫌だけど…
5 20/10/11(日)15:43:38 No.735880877
あまりいないし俺はめんどくさいオタクで解釈違いだらけだろうから欲しくない
6 20/10/11(日)15:44:58 No.735881234
いないしヒですら公式アカウントくらいしかフォローしてないよ
7 20/10/11(日)15:45:17 No.735881316
山登りとか自転車とか 歳を取ると特定分野のオタクが多くなってきた
8 20/10/11(日)15:46:41 No.735881721
それオタクって言うの…?特定分野突き詰めたらとは言うけども
9 20/10/11(日)15:50:32 No.735882817
オタのリアフレは解釈違いぶつけ合えてこそ楽しいんだとは思う
10 20/10/11(日)15:51:27 No.735883045
アニメや漫画で語り合えるのって嫁しかいない…
11 20/10/11(日)15:54:06 No.735883782
最近ヒでよく絡む人ができてきたからオタク友達ってことでいい?
12 20/10/11(日)15:57:51 No.735884834
>アニメや漫画で語り合えるのって嫁しかいない… 結婚して疎遠になったオタク友達…
13 20/10/11(日)15:58:40 No.735885062
上京してからの友人はみんなコミケ仲間だから 自然と友達=オタクになってしまう 逆にオタクじゃない友人居たかな…
14 20/10/11(日)15:59:17 No.735885246
居るけど微妙にジャンルがズレてる
15 20/10/11(日)15:59:38 No.735885336
一緒にコミケとか行くのはもう小学校上がる前からの付き合いの一人だけになっちゃった
16 20/10/11(日)16:05:16 No.735886779
>それオタクって言うの…?特定分野突き詰めたらとは言うけども 最近は趣味人の総称みたいになってるとこあると思う
17 20/10/11(日)16:07:33 No.735887366
書き込みをした人によって削除されました
18 20/10/11(日)16:07:52 No.735887450
オタ趣味もある友達って感じなら
19 20/10/11(日)16:08:22 No.735887585
昔のDQN層がアニメ見るようになっただけ オタクではない
20 20/10/11(日)16:10:00 No.735887987
俺みたいなのがオタクを名乗るなんておこがましいし…
21 20/10/11(日)16:13:05 No.735888779
隣の家のお子さんが普通にイケイケな感じで友達と家の前でバイクいじったりしてるけど その時に萌えアニメの主題歌とか流してて横通るときに何とも言えない気分になる しかも通ると絶対に立ち上がってお辞儀して挨拶してくるしめちゃくちゃいい子…!
22 20/10/11(日)16:14:39 No.735889183
体育会系の世界ってそういうもんだ
23 20/10/11(日)16:15:21 No.735889360
今はというかもうだいぶ前からアニメゲーム好きならオタク扱いでしょ…
24 20/10/11(日)16:15:45 No.735889478
オタクという言葉が死に始めてるから陰キャ陽キャという新しい分類が生まれたんだ
25 20/10/11(日)16:19:52 No.735890633
>オタクという言葉が死に始めてるから陰キャ陽キャという新しい分類が生まれたんだ 合点がいった
26 20/10/11(日)16:21:13 No.735891022
みんな死んだ
27 20/10/11(日)16:22:28 No.735891401
オタクって言えるほどアニメ見ないしゲームもそんなにしない…
28 20/10/11(日)16:22:39 No.735891457
オタ仲間みな結婚してしまい昔みたいにイベントやらコミケやら連れ立って行けなくなってしまった
29 20/10/11(日)16:22:49 No.735891505
周りにオタクがいない
30 20/10/11(日)16:29:14 No.735893193
>今はというかもうだいぶ前からアニメゲーム好きならオタク扱いでしょ… 逆に今はアニメゲームなんか若い子みんな普通にオープンに話すからオタク扱いではない
31 20/10/11(日)16:30:46 No.735893614
銀河英雄伝説全話視聴済ならオタクなのか?
32 20/10/11(日)16:32:14 No.735894027
アニメは知らんけどゲームの扱いはマジで変わったの感じる ゲームやって育った人間がもう結構な数いるからだろうけど 小説や漫画もこんな感じだったんだろうなって
33 20/10/11(日)16:32:16 No.735894040
>銀河英雄伝説全話視聴済ならオタクなのか? それはマニアじゃねえかなぁ…
34 20/10/11(日)16:32:30 No.735894114
なんだかんだで冴えないオタクでも結婚する人多いよね 俺はまだ出来てないけど
35 20/10/11(日)16:33:19 No.735894324
なんかもう実際にオタクかどうかは関係なく見た目がアレな奴への蔑称になってる
36 20/10/11(日)16:33:44 No.735894437
ネトゲのフレならいる
37 20/10/11(日)16:34:12 No.735894550
リア充にマウント取れるほどオタク知識あったり楽しんでる自信がない
38 20/10/11(日)16:34:21 No.735894590
まじめな話一番対等に話せるのは他でもなく「」
39 20/10/11(日)16:34:24 No.735894601
下手にオタ叩きできなくなってこんな事言いだしてるのかな
40 20/10/11(日)16:34:40 No.735894669
臭い奴はオタク オタクは臭い奴 みたいになってる
41 20/10/11(日)16:35:13 No.735894812
ゲームはなんか普通に地上波でゲーム番組とかやるようになってビビる
42 20/10/11(日)16:36:18 No.735895068
>ゲームはなんか普通に地上波でゲーム番組とかやるようになってビビる それはむしろ2・30年前の方が多かった気がするが…
43 20/10/11(日)16:38:27 No.735895632
まず社会人なってからの友達とかどうやって作んの...
44 20/10/11(日)16:40:44 No.735896261
そりゃソシャゲが大量に広告主になってる今叩きとかできんし…
45 20/10/11(日)16:41:39 No.735896509
>まず社会人なってからの友達とかどうやって作んの... 陽のオタクはヒで繋がった人と仲良くなってオフ会したり同人イベント出てオフ会したりするらしいぞ
46 20/10/11(日)16:42:19 No.735896694
>まず社会人なってからの友達とかどうやって作んの... SNSで同じ趣味の仲間と友達になったりしない?
47 20/10/11(日)16:42:45 No.735896814
そもそもこんなコテコテの昔ながらのオタクってそんなにいたの?
48 20/10/11(日)16:43:11 No.735896925
>SNSで同じ趣味の仲間と友達になったりしない? 都内だとそこからイベントで会ったりしてるよね…
49 20/10/11(日)16:44:34 No.735897263
昔ながらのオタクのコスプレがされるくらいもういない
50 20/10/11(日)16:46:06 No.735897668
オタクのツールって基本は他人と交流しないと出来ないの多いんだし余程拗らせない限り普通はリアルが充実するはずなんだがな…
51 20/10/11(日)16:46:29 No.735897766
>陽のオタクはヒで繋がった人と仲良くなってオフ会したり同人イベント出てオフ会したりするらしいぞ ヒの繋がり余所余所しすぎてそんなに親しくなれる気がしない
52 20/10/11(日)16:46:54 No.735897880
ゲームやアニメの話が通じる知り合いならいくらでもいるけど オタク友達かって言うともうそういう印象すらないな…
53 20/10/11(日)16:47:02 No.735897923
オタク友達どころか友達がいないよ
54 20/10/11(日)16:47:19 No.735898000
1人で完結する完全生命体が俺だ
55 20/10/11(日)16:49:00 No.735898457
昔はマニア崩れの根暗なアマチュアがお宅呼ばわりされてたけども… 根暗じゃなくてもいいのかな?
56 20/10/11(日)16:49:15 No.735898527
もともとアニメとか興味なかったけどコミュニケーションツールとしていっぱい見たぞ そしたら詳しくなりすぎて向こうがついてこれなくなったぞ
57 20/10/11(日)16:50:32 No.735898880
オタク自体内向的で群れを作りづらい人種って印象ある SNSがあれば仲間を探すのにはあまり苦労しないだろうけど見つかるのと実際につながるのは全然別だろうし
58 20/10/11(日)16:50:35 No.735898896
お前はすごいやつだな…
59 20/10/11(日)16:52:44 No.735899445
もう括るには無理があるくらい二次元コンテンツが氾濫してるし 若けりゃ誰でも少しは触れてるもんをどこまで好きかで分けるとか面倒な事誰もしない