虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/11(日)13:25:37 ID:Y4yCEJVU プログ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/11(日)13:25:37 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735844793

プログラミングのことが何もわからない初学者(初心者ではない)なんだが スレ画の本を買ってみた 初学者はココを見とけ! みたいなのはある? 4年後くらいにプログラミングをする仕事に就きたい

1 20/10/11(日)13:27:10 No.735845328

言語による

2 20/10/11(日)13:28:13 No.735845672

4もしたら習ったことは時代遅れじゃん

3 20/10/11(日)13:29:02 No.735845925

真っ先に言語勉強するよりアルゴリズムの勉強から始めた方がいいよ

4 20/10/11(日)13:29:04 No.735845938

初心者じゃん

5 20/10/11(日)13:31:16 No.735846637

プログラミングなんて長くて半年で覚えられるぞ

6 20/10/11(日)13:31:50 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735846830

>初心者じゃん 初心者ってプログラミングの世界だと一度でもプログラミング書いたことある人のことだから 俺は書いたことないんよ

7 20/10/11(日)13:32:06 No.735846933

スレッドを立てた人によって削除されました こういう頭悪そうなITワナビすげえよく見るようになったけど何で

8 20/10/11(日)13:32:28 No.735847041

くだらねえ屁理屈言ってないで取り敢えず書け

9 20/10/11(日)13:32:30 No.735847051

プログラミングって実際に書いたほうが覚える

10 20/10/11(日)13:32:36 No.735847087

4年後に歳いくつ? おっさんとか要らんで?

11 20/10/11(日)13:32:45 No.735847128

そもそもプログラミングの前に作りたいものありきな訳で…

12 20/10/11(日)13:33:37 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735847385

>こういう頭悪そうなITワナビすげえよく見るようになったけど何で 年収上げたい あとバカでもコンピュータをいじれないと今後は生きていけない

13 20/10/11(日)13:33:48 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735847447

>4年後に歳いくつ? >おっさんとか要らんで? 32

14 20/10/11(日)13:34:22 No.735847613

今28歳か 遅いわ

15 20/10/11(日)13:34:42 No.735847721

>32 お…おう…

16 20/10/11(日)13:35:35 No.735847967

特定の何か読んどけばなんとかなるみたいな都合のいいものはない

17 20/10/11(日)13:36:02 No.735848100

さっさと転職して仕事でやった方がすぐ身につくよ

18 20/10/11(日)13:36:30 No.735848244

過去にラノベ作家とか目指してそう

19 20/10/11(日)13:36:35 No.735848281

勉強より先に20代のうちに未経験で雇ってくれる所に務めた方が可能性あると思う

20 20/10/11(日)13:36:57 No.735848377

28ならサーバとかインフラ系の方がいいよ

21 20/10/11(日)13:37:16 No.735848482

40前後でほぼエクセルの作業するだけかつゴミみたいな脳みその下請けとか無限に居ますんで

22 20/10/11(日)13:37:31 No.735848553

知ってる人に実地で教わるのが一番早いからな…

23 20/10/11(日)13:37:37 No.735848573

畳の上の水練ってぴったりな言葉がある

24 20/10/11(日)13:37:44 No.735848606

なんでそんなにカリカリしてるの?

25 20/10/11(日)13:37:54 No.735848656

勝手に本を限定して聞いてみたり 初心者じゃないとか変な拘りがあったり プログラミング以前の問題が山程ありそうだ

26 20/10/11(日)13:39:03 No.735849001

スレッドを立てた人によって削除されました こんな本買う奴って時点でもう頭が悪い

27 20/10/11(日)13:40:39 No.735849488

全部暗記とか無理だから出力しないと身につかないよ その本を読んだことないけどその本に書いてあることを実際に手を動かしてやってみるといいよ

28 20/10/11(日)13:40:47 No.735849529

やかましいプログラミングの前に基本情報をとれ

29 20/10/11(日)13:41:11 No.735849638

なにもかも職場による

30 20/10/11(日)13:41:12 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735849643

>勝手に本を限定して聞いてみたり >初心者じゃないとか変な拘りがあったり >プログラミング以前の問題が山程ありそうだ あーなるほど 勘違いされてるから怒ってるのかみんな 本の内容でココ見とけじゃなくて 初学者が見るページを紹介してくれると嬉しいみたいなスレ文だったんだが

31 20/10/11(日)13:41:39 No.735849785

>なんでそんなにカリカリしてるの? プログラマーは中途半端に出来るやつほど人格がクソなんだ

32 20/10/11(日)13:41:49 No.735849833

スレッドを立てた人によって削除されました 頭悪そ~

33 20/10/11(日)13:42:31 No.735850036

HelloWorldなんて写経すれば10分かからんだろ

34 20/10/11(日)13:42:49 No.735850124

いまスクールがたくさんあるから適当にどっか入ればいい

35 20/10/11(日)13:42:55 No.735850154

>初学者が見るページを紹介 https://www.google.co.jp/

36 20/10/11(日)13:43:44 No.735850365

>HelloWorldなんて写経すれば10分かからんだろ ブラウザの開発者モードでやるなら5分もかからないぞ!

37 20/10/11(日)13:43:51 No.735850401

こういうやついるよな 最適効率の道を見つけるまで何もやらないやつ

38 20/10/11(日)13:44:05 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735850462

削除依頼によって隔離されました >頭悪そ~ いやバカ以前の赤ちゃん状態だから響かない ウーン でもこういう連中ばっかりの職場なら収入よくても転職はやめとくかな…

39 20/10/11(日)13:44:28 No.735850582

一発逆転すゆ!とか思ってるんでしょ

40 20/10/11(日)13:44:38 No.735850626

Office Tanakaを見ればいいよ

41 20/10/11(日)13:44:50 No.735850667

スレッドを立てた人によって削除されました >>頭悪そ~ >いやバカ以前の赤ちゃん状態だから響かない >ウーン >でもこういう連中ばっかりの職場なら収入よくても転職はやめとくかな… ウケる

42 20/10/11(日)13:44:59 No.735850710

どうやら自己解決したみたいだな

43 20/10/11(日)13:44:59 No.735850715

イケハヤとかの一言一句に右往左往してそう

44 20/10/11(日)13:45:22 No.735850818

スレッドを立てた人によって削除されました >でもこういう連中ばっかりの職場なら収入よくても転職はやめとくかな… 安心してください どの職場でもそのクソみたいな性格は嫌われます

45 20/10/11(日)13:45:38 No.735850895

お前みたいな奴に誰が高い賃金払うと思ってんの

46 20/10/11(日)13:45:38 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735850896

>いまスクールがたくさんあるから適当にどっか入ればいい ありがとう

47 20/10/11(日)13:45:42 No.735850919

スレッドを立てた人によって削除されました めでたしめでたし あとは好きなおにぎりの具を語るスレでお願いします

48 20/10/11(日)13:46:08 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735851034

>安心してください >どの職場でもそのクソみたいな性格は嫌われます はい

49 20/10/11(日)13:46:11 No.735851040

>めでたしめでたし >あとは好きなおにぎりの具を語るスレでお願いします うめぼしはガチ

50 20/10/11(日)13:46:13 No.735851053

いやーよかったよかった なんでも教えて君がどこかの職場に入ってこなくて

51 20/10/11(日)13:46:15 No.735851065

情報商材買った?

52 20/10/11(日)13:46:33 No.735851158

プログラミングやってるけど中途半端にできない微妙な無能ほどカリカリしてる傾向がある

53 20/10/11(日)13:46:55 No.735851265

4年後ってのが突っ掛かられポイントな気がするのでそこを伏せてスレを立て直そう プログラミングするだけなら趣味でもいいしそれならいつでもできるしね

54 20/10/11(日)13:47:22 No.735851391

スレッドを立てた人によって削除されました >4年後ってのが突っ掛かられポイントな気がするのでそこを伏せてスレを立て直そう >プログラミングするだけなら趣味でもいいしそれならいつでもできるしね 同類か

55 20/10/11(日)13:47:24 No.735851399

うめぼし派は失せろ

56 20/10/11(日)13:47:45 No.735851494

スレッドを立てた人によって削除されました 日本語すら怪しい感じだね 算数も満足に出来ないんじゃない?

57 20/10/11(日)13:47:49 No.735851524

せっかく買った本なんだし取り合えず読み込んでみたらいいんじゃないの

58 20/10/11(日)13:48:11 No.735851634

スレッドを立てた人によって削除されました 最悪頭悪くてもプログラミングは出来るけど君要領悪そうだから向いてないよ

59 20/10/11(日)13:48:48 No.735851827

未経験で入れるところを死ぬ気で探すかスクール入るかじゃないかな スクールは職歴があれば国からお金が出るはず 多分本買って独学は結構つらい

60 20/10/11(日)13:48:48 No.735851833

イラストのハウツー本とか小説のハウツー本とか大量に持ってそう

61 20/10/11(日)13:49:36 No.735852079

わからないこと自分で調べる能力必要なのは確かだから自分で何から初めるか決められないレベルならスクールがいちばんいいと思う

62 20/10/11(日)13:49:43 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735852116

>4年後ってのが突っ掛かられポイントな気がするのでそこを伏せてスレを立て直そう >プログラミングするだけなら趣味でもいいしそれならいつでもできるしね コロナ禍でクビになって新しい転職先に転職したばっかだから4年後ってつけたけど余計だったか 明日やるマンみたいに思われたのね まぁスレ画の本やるわ

63 20/10/11(日)13:49:47 No.735852137

動機がお金ならやめといたほうがいいよ

64 20/10/11(日)13:50:03 No.735852223

スレッドを立てた人によって削除されました 実務ゼロの低学歴アラサーなんか要らねえわ コンビニバイトでもしてろよ

65 20/10/11(日)13:50:06 No.735852240

4年後ってのはあれか 大学受験諦めたけど働くのイヤだから、遊んでてもカネがもらえるように親を説得するための材料か

66 20/10/11(日)13:50:54 No.735852527

>コロナ禍でクビになって新しい転職先に転職したばっかだから4年後ってつけたけど余計だったか そのクビ多分コロナ関係ないよ

67 20/10/11(日)13:51:02 No.735852573

あからさまなの掃除してもいいよ

68 20/10/11(日)13:51:06 No.735852589

世の中舐めてんなぁ

69 20/10/11(日)13:51:36 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735852752

>そのクビ多分コロナ関係ないよ 当たり 自主退職だからな

70 20/10/11(日)13:51:43 No.735852793

別に「」がどうなろうとも構わんのだけど32でスクール出ました雇ってくださいで通るもんなのか?

71 20/10/11(日)13:52:06 No.735852915

就職斡旋までしてくれるプログラミングスクール行けば?

72 20/10/11(日)13:52:21 No.735852991

>別に「」がどうなろうとも構わんのだけど32でスクール出ました雇ってくださいで通るもんなのか? 一応卒業するまでに斡旋してくれるはず

73 20/10/11(日)13:52:25 No.735853006

自分でクビって言ってるのに自主退職???

74 20/10/11(日)13:52:58 No.735853167

俺も副業でゲームで一発当てて早期リタイアするために最短でプログラミング覚える方法探して5年経ったけどプログラミングした事ないな

75 20/10/11(日)13:53:01 No.735853186

>>そのクビ多分コロナ関係ないよ >当たり >自主退職だからな じゃあコロナって書くなや

76 20/10/11(日)13:53:07 No.735853217

ちゃんと設定固めてから来い

77 20/10/11(日)13:53:21 No.735853314

自主退職扱いってやつってこと?

78 20/10/11(日)13:53:35 No.735853387

このスレダメ人間のスレ「」と性格悪いやつしかいねえ…

79 20/10/11(日)13:53:37 No.735853395

転職エージェントに聞いた感触だと実務未経験は30歳がボーダーっぽいから プログラマーになりたいなら焦ったほうがいいと思う

80 20/10/11(日)13:53:39 No.735853405

スレッドを立てた人によって削除されました 改行がおかしい奴は頭もおかしい

81 20/10/11(日)13:54:22 No.735853613

ほんわかレス推奨です!

82 20/10/11(日)13:54:26 No.735853635

4年も勉強する気あるなら基本と応用取ってなきゃ…

83 20/10/11(日)13:54:28 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735853643

>じゃあコロナって書くなや めんどくせ

84 20/10/11(日)13:54:32 No.735853669

>このスレダメ人間のスレ「」と性格悪いやつしかいねえ… まともなレスしてる「」もいるじゃん スレ「」には届いてないっぽいけど

85 20/10/11(日)13:54:33 No.735853674

>あからさまなの掃除してもいいよ スレ「」の事?

86 20/10/11(日)13:54:33 No.735853675

>このスレダメ人間のスレ「」と性格悪いやつしかいねえ… 自分の事よく分かってるじゃねえか

87 20/10/11(日)13:54:55 No.735853759

改行がおかしいとインデントもクソになりそう!

88 20/10/11(日)13:55:47 No.735854020

言い訳ばかりの人生か

89 20/10/11(日)13:55:51 No.735854041

>>じゃあコロナって書くなや >めんどくせ いちいちコロナでクビになったとかって嘘つくほうが面倒臭いだろ何言ってんだ

90 20/10/11(日)13:56:00 No.735854084

取り敢えずdelかな

91 20/10/11(日)13:56:05 No.735854107

そもそも資格より実務経験の方が重要だからやるなら今じゃねえかな どうしても勉強したいなら職業訓練校行け

92 20/10/11(日)13:56:10 No.735854127

はなから無職っぽいね

93 20/10/11(日)13:56:21 No.735854171

32ってところはガチそう

94 20/10/11(日)13:56:37 No.735854247

>改行がおかしいとインデントもクソになりそう! 優れたプログラマはワンライナーで書くっていってた!

95 20/10/11(日)13:56:41 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735854258

>スレ「」には届いてないっぽいけど 届いてるよ 暴言吐いた奴は消したが

96 20/10/11(日)13:56:42 No.735854265

ここ最近発狂して口汚く罵るの増えたな

97 20/10/11(日)13:56:57 No.735854320

訓練校も倍率高いよ今

98 20/10/11(日)13:56:59 No.735854324

プログラミングやりたいってやつはかなりたくさん見るんだけど これを作りたいってヤツはほっとんどみないんだよな 目的がないままプログラミングの勉強だけしても身につかないぞ いまちょっとしたことならノンコーディングでできちゃう製品いっぱいあるし

99 20/10/11(日)13:57:38 No.735854481

3ヶ月で覚えろ

100 20/10/11(日)13:57:48 No.735854528

そうだね入ってるのは複数SIMでの自演かな 試しに全部消してみてよ

101 20/10/11(日)13:57:52 No.735854549

初心者じゃなくて初学者だのコロナでクビになったけど自主退職だの 事実を頭の中で捻じ曲げて無駄に高いプライドを守ってるタイプと見た

102 20/10/11(日)13:57:56 No.735854575

絵は上手くなりたいけど描きたい物は無いって例の漫画を地で行くよね

103 20/10/11(日)13:58:04 No.735854631

>プログラミングやりたいってやつはかなりたくさん見るんだけど >これを作りたいってヤツはほっとんどみないんだよな >目的がないままプログラミングの勉強だけしても身につかないぞ 今の時代ググれば大量に情報でてくるしできるやつは勝手に調べて自分で何か作れちゃうしな… そしてそういうやつじゃないと会社は必要ない

104 20/10/11(日)13:58:19 No.735854694

プログラミングスクールのクソみたいなアフィ記事が全部悪いんだよ

105 20/10/11(日)13:58:42 No.735854795

1分でプログラムなんて本買ってる奴が学校なんか行く訳ないじゃん

106 20/10/11(日)13:59:01 No.735854882

とりあえずAWSでも覚えればいい

107 20/10/11(日)13:59:06 No.735854912

初心者と初学者をどう使い分けてるんだろう

108 20/10/11(日)13:59:10 ID:Y4yCEJVU Y4yCEJVU No.735854929

>いちいちコロナでクビになったとかって嘘つくほうが面倒臭いだろ何言ってんだ 自主退職の理由が前の会社の内部情報に関わってて あーなんなの

109 20/10/11(日)13:59:23 No.735854995

とにかく楽して一発逆転!お金欲しい! これだけ

110 20/10/11(日)13:59:29 No.735855016

なんというかプログラミングを学ぶってよく分からんよな OSSのコミッターにでもなって実績詰んでいい企業に目をつけられれば年収跳ね上がりそうだけど

111 20/10/11(日)13:59:56 No.735855142

if文とfor文書けるようになればプログラマー完成よ

112 20/10/11(日)14:00:08 No.735855197

最近一般的な会社の仕事でやるような事務系作業は Windows環境ならPowerShellとcsbですべてやれる気がしてきた 実行環境整えなくても良いのはすごくラクだ

113 20/10/11(日)14:00:16 No.735855237

>自主退職の理由が前の会社の内部情報に関わってて >あーなんなの すまないがPC相手に伝わるように言ってくれないか?

114 20/10/11(日)14:00:16 No.735855240

とりあえずこのスレで出た分からない単語を調べれば業界に詳しくなれそう!

115 20/10/11(日)14:00:16 No.735855241

書けても読めなきゃ実務は難しい

116 20/10/11(日)14:00:31 No.735855311

パソコンすら満足に使えなさそうですな

117 20/10/11(日)14:00:33 No.735855322

競技プログラミングやろうよ 楽しいし面接でのウケもいいよ

118 20/10/11(日)14:00:39 No.735855353

>if文とfor文書けるようになればプログラマー完成よ 三大要素来たな…

119 20/10/11(日)14:01:01 No.735855429

独学で学んでジーコで一発当てたいと考える「」は多い

120 20/10/11(日)14:01:10 No.735855476

>if文とfor文書けるようになればプログラマー完成よ ここの処理は消すなっていうコメントも書けるようになりたい

121 20/10/11(日)14:01:10 No.735855478

アマゾンでスレ画の電子書籍1655円もするのに目次も見せてもらえない…

122 20/10/11(日)14:01:18 No.735855527

AtCoderやろうぜ

123 20/10/11(日)14:01:32 No.735855594

>書けても読めなきゃ実務は難しい 読めてもかけないひとはいるけど書けるのに読めない人はいないんではないかな?

124 20/10/11(日)14:01:33 No.735855605

phpで掲示板的なの作るくらいならそんな時間かからないかな?

125 20/10/11(日)14:01:35 No.735855611

>独学で学んでジーコで一発当てたいと考える「」は多い ツクールを学べすぎる…

126 20/10/11(日)14:01:38 No.735855615

>競技プログラミングやろうよ >楽しいし面接でのウケもいいよ ハマると楽しいよね 上位の人のコード見るとこんなやり方あるのかって知らなかったことに気付けるのがいいなって思った

127 20/10/11(日)14:01:42 No.735855639

>届いてるよ >暴言吐いた奴は消したが それでレスポンチ仕掛ける方にばっかりかまってるんじゃ意味ないな

128 20/10/11(日)14:01:45 No.735855655

30過ぎて経験なしは採用相当厳しいな… 資格の一つでもとってればともかく

129 20/10/11(日)14:01:58 No.735855706

>>if文とfor文書けるようになればプログラマー完成よ >ここの処理は消すなっていうコメントも書けるようになりたい while文も欲しい

130 20/10/11(日)14:02:25 No.735855840

スレ建ててから30分ほど経過しましたが、1本でもプログラム書けましたか

131 20/10/11(日)14:02:30 No.735855865

つまりITパスポート取ればいいってことか

132 20/10/11(日)14:02:36 No.735855894

>とりあえずAWSでも覚えればいい 今はマジでこれ

133 20/10/11(日)14:02:51 No.735855958

業界経験無しならawsとかの資格とって何も知らん人事を騙すしかないと思う そこに追加で「趣味でプログラミングしてます」で

134 20/10/11(日)14:03:15 No.735856078

Blenderで3DCGやってて楽しいから転職目指してるんだけどエージェントに兎にも角にもMayaじゃないとダメ!って言われてMayaの勉強したいけどMayaを買う金がなくて途方にくれてた 最近四万でできるプランが出て助かった

135 20/10/11(日)14:03:17 No.735856085

SQL覚えようぜ

136 20/10/11(日)14:03:44 No.735856211

基本と応用役に立たんと思ってたけどここら辺の知識が下地にある程度ないと会話に困ったり勘が働かなかったりするんだよな 未経験なら学んで損は無いと思う

137 20/10/11(日)14:03:51 No.735856254

わからんことは何でも自分で調べろって言うとプログラミングの大先生は冷たいのうって嫌味言われるんだけどプログラマとして大事なのむしろそこなんだよな執念深さというか

138 20/10/11(日)14:04:01 No.735856302

その年でIT系就職したいならAWSの一番簡単な資格取るのが手っ取り早い プログラミングは捨てろ

139 20/10/11(日)14:04:08 No.735856341

普通に適当なSES企業に潜り込んでお金もらいながら仕事覚えりゃいいじゃん 人手足りないから薄給なのを許容すれば潜り込むの楽だよ今は

140 20/10/11(日)14:04:18 No.735856391

IT業界やらプログラミングやらに期待をするのがよくない なり上がれる自信があるならともかく

141 20/10/11(日)14:04:29 No.735856449

諦めて公務員にでもなっとけ 1年もあれば受かるよ

142 20/10/11(日)14:04:31 No.735856461

未経験でもソースコード提出すれば採用してくれることもあるから転職はすごく楽にできる業界だよなあ GitHubの活動実際あると評価上がるし

143 20/10/11(日)14:04:40 No.735856507

言語以前に仕組みを知ったほうがいい

144 20/10/11(日)14:04:43 No.735856523

>わからんことは何でも自分で調べろって言うとプログラミングの大先生は冷たいのうって嫌味言われるんだけどプログラマとして大事なのむしろそこなんだよな執念深さというか 単純に調べた方が人に聞くより早いからな 「これどういう理由だろう」「俺もわからん」になると時間の無駄だし

145 20/10/11(日)14:04:51 No.735856560

今はBlender導入を検討してる会社も多いからBlender出来ます!で就活してもそこそこアピールになるよ

146 20/10/11(日)14:04:54 No.735856570

>普通に適当なSES企業に潜り込んでお金もらいながら仕事覚えりゃいいじゃん >人手足りないから薄給なのを許容すれば潜り込むの楽だよ今は IT転職市場的にコロナの影響とかないの?

147 20/10/11(日)14:05:21 No.735856671

本の内容の紹介見るにツクールで十分な気がしないでもない

148 20/10/11(日)14:05:31 No.735856721

>>普通に適当なSES企業に潜り込んでお金もらいながら仕事覚えりゃいいじゃん >>人手足りないから薄給なのを許容すれば潜り込むの楽だよ今は >IT転職市場的にコロナの影響とかないの? 開発とか組み込み系は仕事減ってるところもある インフラ系は全然足りない

149 20/10/11(日)14:05:35 No.735856746

プログラム覚えて何すんのって話よ 金にしたいなら企業入って経験積んだ方が早い

150 20/10/11(日)14:05:38 No.735856764

会社に潜り込みたいって意味がよく分からない 完全にイメージだけどフリーだったりお家で働きやすいのが魅力なんじゃ無いのプログラマーって

151 20/10/11(日)14:05:39 No.735856767

>>普通に適当なSES企業に潜り込んでお金もらいながら仕事覚えりゃいいじゃん >>人手足りないから薄給なのを許容すれば潜り込むの楽だよ今は >IT転職市場的にコロナの影響とかないの? 組込系以外はむしろ仕事増えてるんじゃね

152 20/10/11(日)14:06:01 No.735856868

>IT転職市場的にコロナの影響とかないの? あるけど全体で見れば小さいほうだよ コロナでなくなる業種は少ないしリモート作業しやすい分野ではあるから

153 20/10/11(日)14:06:09 No.735856899

30近くで一発逆転みたいな事言ってる奴に何言っても無駄

154 20/10/11(日)14:06:13 No.735856928

>今はBlender導入を検討してる会社も多いからBlender出来ます!で就活してもそこそこアピールになるよ やっぱそうだよね Blenderの経験はむしろハンデです!って言われて実作業的に影響あるのUIくらいじゃねぇの?と思ってる

155 20/10/11(日)14:06:15 No.735856934

オフィシャルのマニュアル見て分からなかったり載ってなかったらその言語やめといたほうがいいよ

156 20/10/11(日)14:06:24 No.735856987

プログラミング初心者本を読み切ったものの 具体的なアプリの作り方や仕事への繋げ方がわからなくて詰んだ

157 20/10/11(日)14:06:29 No.735857015

まずはまともな文章を書くことから覚えろ

158 20/10/11(日)14:06:29 No.735857016

>30近くで一発逆転みたいな事言ってる奴に何言っても無駄 やめて

159 20/10/11(日)14:06:30 No.735857020

>IT転職市場的にコロナの影響とかないの? 他より少ないだけでめっちゃあるよ 結局エンドユーザーが金出さないモードに入ったら受託も減るよ

160 20/10/11(日)14:06:30 No.735857021

去年末まで空港システムの改修やってたけど軒並み頓挫した

161 20/10/11(日)14:06:34 No.735857041

>その年でIT系就職したいならAWSの一番簡単な資格取るのが手っ取り早い >プログラミングは捨てろ インフラ業務に関わったことがないのにプログラムできないAWSしかわからないって需要あるのか

162 20/10/11(日)14:06:40 No.735857057

>IT転職市場的にコロナの影響とかないの? いつでも人材不足です まあ求められてる奴は基本勝手に動いてくれるできる奴だから採用出るかどうかは知らないけどな

163 20/10/11(日)14:06:54 No.735857128

>完全にイメージだけどフリーだったりお家で働きやすいのが魅力なんじゃ無いのプログラマーって そりゃつよつよプログラマーならそれでもいいけど未経験中途なら派遣からだよ

164 20/10/11(日)14:07:06 No.735857181

>会社に潜り込みたいって意味がよく分からない >完全にイメージだけどフリーだったりお家で働きやすいのが魅力なんじゃ無いのプログラマーって そういうのは経験積んで一人で何でもこなせるベテランがやるもんだ 新人がいきなりリモートワークしても足手まといなだけ

165 20/10/11(日)14:07:29 No.735857295

>会社に潜り込みたいって意味がよく分からない >完全にイメージだけどフリーだったりお家で働きやすいのが魅力なんじゃ無いのプログラマーって それはどの業界でも言える事だけどキャリアなり製作物に裏打ちされた信頼勝ち得ないと無理

166 20/10/11(日)14:07:37 No.735857332

30過ぎて一発逆転が不可能とは言わないがそれができる奴はまずこんな所で質問なんてしないからな…

167 20/10/11(日)14:07:42 No.735857353

>会社に潜り込みたいって意味がよく分からない >完全にイメージだけどフリーだったりお家で働きやすいのが魅力なんじゃ無いのプログラマーって 個人事業主には厳しくなる一方だし 在宅やらせてくれるのは管理職寄りだけだったりするから

168 20/10/11(日)14:07:49 No.735857379

>去年末まで空港システムの改修やってたけど軒並み頓挫した システム改修にかけられる余裕全部吹っ飛んだからな…

169 20/10/11(日)14:07:51 No.735857392

スレ「」じゃないけど今25で独学でプログラミング勉強してて ヒの自撮り巨乳画像集めてる広告まみれのアフィブログから画像だけ抽出して自動でダウンロードするスクリプトをPythonで書いてAWS Lambdaで定期的に動かしてるんだけど これ転職のときにアピール要素になるかな? もちろん巨乳画像云々は面接で正直に言えないので適当にぼかすとして

170 20/10/11(日)14:07:57 No.735857427

素性もわからん相手にリモートで仕事を任せるわけがない

171 20/10/11(日)14:08:09 No.735857478

>Blenderの経験はむしろハンデです!って言われて実作業的に影響あるのUIくらいじゃねぇの?と思ってる 昔は癖が強すぎて他のツールに応用が利かないって言われたけど 今はどうなんだろうか

172 20/10/11(日)14:08:14 No.735857502

フリーで動ける奴は営業とかコミュニケーションスキル必須だぞ

173 20/10/11(日)14:08:25 No.735857561

プログラミングを仕事にしたいなら特定の言語でいいから半年位でモノになるかを目安にした方がいい それが出来ないならまず向いてない

174 20/10/11(日)14:08:26 No.735857565

ここはパソコンのお兄さんは多いけど真っ当な成功者は少ないからな…

175 20/10/11(日)14:08:31 No.735857584

>具体的なアプリの作り方や仕事への繋げ方がわからなくて詰んだ その段階だとトンカチを使うときの説明書を読んだだけに過ぎないんだ…

176 20/10/11(日)14:09:06 No.735857707

フリーの人に休日ないからこんなとこ見てないよ

177 20/10/11(日)14:09:07 No.735857712

>ヒの自撮り巨乳画像集めてる広告まみれのアフィブログから画像だけ抽出して自動でダウンロードするスクリプトをPythonで書いてAWS Lambdaで定期的に動かしてるんだけど >これ転職のときにアピール要素になるかな? 転職する会社によると思うけど、なると思うよ 話す相手が技術者なのかどうかで言い方変えろよ

178 20/10/11(日)14:09:14 No.735857746

ネトフリなんかは創業者が四十代ぐらいからはじめて一発当てたケースだったかな とはいえとにかく実務経験積まねえと

179 20/10/11(日)14:09:18 No.735857767

>プログラミング初心者本を読み切ったものの >具体的なアプリの作り方や仕事への繋げ方がわからなくて詰んだ なんか理屈聞いて具体的にどうすんのこれ…ってのは長く仕事しててもあるな…

180 20/10/11(日)14:09:25 No.735857802

>スレ「」じゃないけど今25で独学でプログラミング勉強してて >ヒの自撮り巨乳画像集めてる広告まみれのアフィブログから画像だけ抽出して自動でダウンロードするスクリプトをPythonで書いてAWS Lambdaで定期的に動かしてるんだけど パイソン使って巨乳画像でオッパイソンしとるんか

181 20/10/11(日)14:09:48 No.735857888

フリーランスなんて遠目で見てる分にはすげえってなるけど実際はろくなもんじゃないとよく聞くな

182 20/10/11(日)14:09:49 No.735857893

>ヒの自撮り巨乳画像集めてる広告まみれのアフィブログから画像だけ抽出して自動でダウンロードするスクリプトをPythonで書いてAWS Lambdaで定期的に動かしてるんだけど >これ転職のときにアピール要素になるかな? これはめっちゃなるというか今まさに市場価値高いスキルだと思うよ

183 20/10/11(日)14:10:03 No.735857945

>プログラミング初心者本を読み切ったものの >具体的なアプリの作り方や仕事への繋げ方がわからなくて詰んだ アプリ作るんだったら環境固有の要素が占める比重が大きいからな 別途調べるしかない

184 20/10/11(日)14:10:07 No.735857966

プログラミングだけできても文章でのコミュニケーションすらまともにできないんじゃまたクビになるぞ

185 20/10/11(日)14:10:15 No.735858008

むぅ…ラズベリーおっぱいぱい…

186 20/10/11(日)14:10:20 No.735858026

>これ転職のときにアピール要素になるかな? 既にアピールになると思うけど加えて自撮り巨乳画像をDLなり強化学習なりで判別して取得してるなら更にアピールになるんじゃないか?

187 20/10/11(日)14:10:31 No.735858077

>フリーランスなんて遠目で見てる分にはすげえってなるけど実際はろくなもんじゃないとよく聞くな 会社がやってくれてたいろんなことを全部自分でやらなきゃいけないからな

188 20/10/11(日)14:10:44 No.735858141

本当にプログラミングやりたい人はこんなところで質問せずにさっさとVSCodeでも入れて適当なサイトでも見てプログラム組むよね

189 20/10/11(日)14:10:45 No.735858144

>これ転職のときにアピール要素になるかな? なるとは思う 巨乳要素を外部変数にくくりだしてライブラリ化してGitHubにあげればより良い お手元では巨乳変数を指定して使う

190 20/10/11(日)14:10:48 No.735858158

俺もスレ「」と似た様な願望持ってるからスレ眺めてたけどこの30分でプログラム書いたほうが為になった気がする

191 20/10/11(日)14:10:50 No.735858167

やはりエロはモチベーションになるな

192 20/10/11(日)14:10:51 No.735858171

>フリーランスなんて遠目で見てる分にはすげえってなるけど実際はろくなもんじゃないとよく聞くな 税務とか全部自分の仕事に乗っかってくるから死ねる

193 20/10/11(日)14:10:56 No.735858193

>プログラミング初心者本を読み切ったものの >具体的なアプリの作り方や仕事への繋げ方がわからなくて詰んだ 次は本のレビュー漁って一歩踏み込んだ内容の本を買おうぜ

194 20/10/11(日)14:11:00 No.735858218

>やっぱそうだよね >Blenderの経験はむしろハンデです!って言われて実作業的に影響あるのUIくらいじゃねぇの?と思ってる ただまあ業界にMayaが浸透してるのは事実なのでまだまだ選択肢は狭いとは思う 頑張ってね

195 20/10/11(日)14:11:19 No.735858318

面接官が貧乳派だったらどうするんだ!

196 20/10/11(日)14:11:30 No.735858362

>ヒの自撮り巨乳画像集めてる広告まみれのアフィブログから画像だけ抽出して自動でダウンロードするスクリプトをPythonで書いてAWS Lambdaで定期的に動かしてるんだけど >これ転職のときにアピール要素になるかな? 大変興味深いですね ちょっとデモを動かしてもらう事はできますか?

197 20/10/11(日)14:11:36 No.735858394

AWSはマジで熱いからいいぞ 業界にもよるけどLambdaだけだと厳しいだろうからECSとかEKS使えるようになるとマジ強い でも難しくてk8sの先生がほしい

198 20/10/11(日)14:11:47 No.735858448

>面接官が貧乳派だったらどうするんだ! そんな会社入らなくて良かったってなる

199 20/10/11(日)14:11:58 No.735858504

>面接官が貧乳派だったらどうするんだ! そんなときは乳でか変数を編集すればほら!

200 20/10/11(日)14:12:12 No.735858575

>面接官が貧乳派だったらどうするんだ! 貧乳やチクチンも選べるように仕様変更します!

201 20/10/11(日)14:12:15 No.735858586

>面接官が貧乳派だったらどうするんだ! 貧乳抽出に変えることくらいすぐできるだろ!

202 20/10/11(日)14:12:19 No.735858604

やっぱりおっぱいスライダーは必要だな!

203 20/10/11(日)14:12:35 No.735858684

>フリーランスなんて遠目で見てる分にはすげえってなるけど実際はろくなもんじゃないとよく聞くな 実際フリーでできてる人はすごいと思う 俺は会社にけつ叩いてもらわないと無理だ

204 20/10/11(日)14:12:36 No.735858685

今熱いのはAWSオペレータなのか

205 20/10/11(日)14:12:44 No.735858725

面接官にエロ画像の洪水を浴びせる鋼の心臓持ちだとアピールできるな…

206 20/10/11(日)14:12:45 No.735858730

>ヒの自撮り巨乳画像集めてる広告まみれのアフィブログから画像だけ抽出して自動でダウンロードするスクリプトをPythonで書いてAWS Lambdaで定期的に動かしてるんだけど こういう金払いたくなる事やれる才能は起業向きの気もする

207 20/10/11(日)14:12:50 No.735858755

真面目な話エロは動機として強いんでプログラミング勉強したい「」は上のオッパイソン野郎の真似するのがいいぞ

208 20/10/11(日)14:12:57 No.735858777

プログラマーっていうかSEだけど底辺だから年収400万行かない 見てるシステムが1日止まっても大丈夫なレベルの奴だから気が楽だが

209 20/10/11(日)14:13:13 No.735858840

絵描きとか映像屋はフリーじゃないと声かからない仕事割とあるしそういう仕事やりたいなってずっと思ってたから転職始めた 大企業の内製お金いっぱいあるはずなのにめちゃくちゃケチで全く流行りの表現とかやらせてくれる気がしない

210 20/10/11(日)14:13:16 No.735858855

巨乳判定AI

211 20/10/11(日)14:13:28 No.735858901

>>面接官が貧乳派だったらどうするんだ! >貧乳抽出に変えることくらいすぐできるだろ! 実は単純ではない 巨乳は女性だけだが貧乳は男性も同じだから同等のアルゴリズムのままでは済まない可能性が高い

212 20/10/11(日)14:13:41 No.735858955

>プログラマーっていうかSEだけど底辺だから年収400万行かない >見てるシステムが1日止まっても大丈夫なレベルの奴だから気が楽だが プログラマーとSEって何が違うんだ?

213 20/10/11(日)14:13:50 No.735859002

>ヒの自撮り巨乳画像集めてる広告まみれのアフィブログから画像だけ抽出して自動でダウンロードするスクリプトをPythonで書いてAWS Lambdaで定期的に動かしてるんだけど >これ転職のときにアピール要素になるかな? こういうことをやってましたと言われるとこちらも聞きやすくて嬉しいし十分アピールになると思う もしこれを言われたら「最近JavaScriptが動作しないとまともにスクレイピング出来ないサイトが増えましたが、そういうサイトにはどうやれば良いと思いますか?」 とか聞く

214 20/10/11(日)14:13:50 No.735859008

AWSやらGCPやらが使えると一人でサービス立ち上げられるからな

215 20/10/11(日)14:14:04 No.735859056

ホームページ作成スキル何かで役に立たないかなと思ってたら会社のホームページ作らされた 特に手当てとかはなくて便利に使われてる…

216 20/10/11(日)14:14:18 No.735859126

真面目に俺も古いAV鮮明にできないかなってディープラーニングとか画像解析とか学び始めたからエロって本当モチベーション上がるね

217 20/10/11(日)14:14:20 No.735859132

画像認証系から始めると行列の知識とかついて効率いいよ

218 20/10/11(日)14:14:23 No.735859150

>>やっぱそうだよね >>Blenderの経験はむしろハンデです!って言われて実作業的に影響あるのUIくらいじゃねぇの?と思ってる >ただまあ業界にMayaが浸透してるのは事実なのでまだまだ選択肢は狭いとは思う >頑張ってね ありがとう とりあえず働きながらだけどMayaも勉強するね...

219 20/10/11(日)14:14:25 No.735859164

>業界にもよるけどLambdaだけだと厳しいだろうからECSとかEKS使えるようになるとマジ強い >でも難しくてk8sの先生がほしい CKADとCKAを取ろうね

220 20/10/11(日)14:14:30 No.735859189

>>>面接官が貧乳派だったらどうするんだ! >>貧乳抽出に変えることくらいすぐできるだろ! >実は単純ではない >巨乳は女性だけだが貧乳は男性も同じだから同等のアルゴリズムのままでは済まない可能性が高い それ言い始めたら巨乳の中にゴリゴリビルダーが混じっててもおかしくなくね?

221 20/10/11(日)14:14:31 No.735859195

「」はAzureきらいなの?

222 20/10/11(日)14:14:35 No.735859218

プログラミング覚えればエロゲーからエロ画像抜けるようになる?

223 20/10/11(日)14:14:38 No.735859226

>実は単純ではない >巨乳は女性だけだが貧乳は男性も同じだから同等のアルゴリズムのままでは済まない可能性が高い ホモ画像が集まる可能性もあるのか…

224 20/10/11(日)14:14:39 No.735859231

最終的に起業めざすのはアリだと思うけどそれはそれとして勤め人の経験は絶対あったほうがいいから なんなら営業とか引き抜いてツテ全部パクって始めると始動がサクサクだぞ!

225 20/10/11(日)14:14:42 No.735859242

>巨乳判定AI エロ画像分類AIは作ると整理が楽になる ただ作るまでが面倒

226 20/10/11(日)14:14:53 No.735859289

GCPは勉強レベルなら無料で使えて気前が良すぎる…

227 20/10/11(日)14:15:00 No.735859318

>「」はAzureきらいなの? 普通シェア大きい方学ばない?

228 20/10/11(日)14:15:02 No.735859329

>ネトフリなんかは創業者が四十代ぐらいからはじめて一発当てたケースだったかな Netflix創業者 リード・ヘイスティングス 大学卒業後の83年には非営利団体の「平和部隊」入隊。数学教師としてアフリカ南部のスワジランドで3年間ほど過ごし、帰国後にはスタンフォード大学大学院に進学しコンピューター科学分野で修士号を取得。そのごIT企業「アダプティブ・コーポレーション」でソフトフェア開発などを担当

229 20/10/11(日)14:15:39 No.735859465

今このご時世で26で電験3種と応用情報持ってて転職ってできる?

230 20/10/11(日)14:15:40 No.735859468

>「」はAzureきらいなの? 両方出来た方がいいけど最初にやるならシェア高い方だ

231 20/10/11(日)14:15:44 No.735859491

>大学卒業後の83年には非営利団体の「平和部隊」入隊。数学教師としてアフリカ南部のスワジランドで3年間ほど過ごし、帰国後にはスタンフォード大学大学院に進学しコンピューター科学分野で修士号を取得。そのごIT企業「アダプティブ・コーポレーション」でソフトフェア開発などを担当 平和部隊ってなんだよぉ!?

232 20/10/11(日)14:15:50 No.735859507

>プログラマーとSEって何が違うんだ? 狭義ではプログラマはその名の通りプログラミングするひと SEは顧客が必要とするシステムを解釈して、プログラマが滞りなくプログラミングできるように翻訳するひと

233 20/10/11(日)14:15:57 No.735859535

すききらいは置いといて 食えそうか転職できそうかで言えばAWS

234 20/10/11(日)14:16:17 No.735859633

>今このご時世で26で電験3種と応用情報持ってて転職ってできる? 余裕すぎる

235 20/10/11(日)14:16:21 No.735859644

>今このご時世で26で電験3種と応用情報持ってて転職ってできる? それは余裕

236 20/10/11(日)14:16:22 No.735859645

>最終的に起業めざすのはアリだと思うけどそれはそれとして勤め人の経験は絶対あったほうがいいから >なんなら営業とか引き抜いてツテ全部パクって始めると始動がサクサクだぞ! うちはそれ対策で部署間のコミュニケーションプロマネより下はできなくなってるわ オフィスにも入れない

237 20/10/11(日)14:16:22 No.735859647

>「」はAzureきらいなの? Azureは大企業とか官公庁向けじゃないとなかなか採用してくれないからお客さんの業種による

238 20/10/11(日)14:16:26 No.735859668

今21でパソコン関係の専門入るんですけど遅いかな?もう願書出しちゃった

239 20/10/11(日)14:16:36 No.735859709

>業界にもよるけどLambdaだけだと厳しいだろうからECSとかEKS使えるようになるとマジ強い >でも難しくてk8sの先生がほしい 仕事でAWSバリバリやってるけどECSやEKSはマジ分からなくて ネットの記事でみたRasPi4の8GBモデルを3台買ってk8sのクラスター組むってのをやってみようと思って注文した 20日ごろに届くので楽しみ

240 20/10/11(日)14:16:46 No.735859758

>Netflix創業者 リード・ヘイスティングス >大学卒業後の83年には非営利団体の「平和部隊」入隊。数学教師としてアフリカ南部のスワジランドで3年間ほど過ごし、帰国後にはスタンフォード大学大学院に進学しコンピューター科学分野で修士号を取得。そのごIT企業「アダプティブ・コーポレーション」でソフトフェア開発などを担当 IT系に携わるのは遅かったし起業もかなり遅かったって話なんだから別に間違いではないだろ!

241 20/10/11(日)14:16:56 No.735859806

>大学卒業後の83年には非営利団体の「平和部隊」入隊。数学教師としてアフリカ南部のスワジランドで3年間ほど過ごし、帰国後にはスタンフォード大学大学院に進学しコンピューター科学分野で修士号を取得。そのごIT企業「アダプティブ・コーポレーション」でソフトフェア開発などを担当 やっぱ一発逆転する人はそれなりの凄い人生歩んできてるな…

242 20/10/11(日)14:16:59 No.735859819

IT業界って今駆け出しエンジニアが増えて飽和状態とかコロナで未経験取ってくれる会社余裕ないとか言われてるけどどうなん?

243 20/10/11(日)14:17:04 No.735859840

>プログラマーとSEって何が違うんだ? 正直会社の定義によると思う… 俺は要件定義や基本設計し始めるとSEでしないとプログラマー位の認識で居る…

244 20/10/11(日)14:17:22 No.735859923

>余裕すぎる >それは余裕 ありがとう 公僕やめてそっちいこうかな…

245 20/10/11(日)14:17:34 No.735859967

>今21でパソコン関係の専門入るんですけど遅いかな?もう願書出しちゃった 30はきついけど21なら余裕

246 20/10/11(日)14:17:35 No.735859971

いや…一発逆転要素どこだよ…

247 20/10/11(日)14:17:35 No.735859979

>IT業界って今駆け出しエンジニアが増えて飽和状態とかコロナで未経験取ってくれる会社余裕ないとか言われてるけどどうなん? 今後そうなる公算がかなり高いけど今ならまだ駆け込める感じ

248 20/10/11(日)14:17:39 No.735859994

>今21でパソコン関係の専門入るんですけど遅いかな?もう願書出しちゃった 余裕だけどスキル的には学校よりも自学の方が大事だぞ

249 20/10/11(日)14:17:41 No.735860011

>IT系に携わるのは遅かったし起業もかなり遅かったって話なんだから別に間違いではないだろ! そうだけどなんというか人間的にモノが違う感じがする…

250 20/10/11(日)14:17:44 No.735860022

>今21でパソコン関係の専門入るんですけど遅いかな?もう願書出しちゃった 何やるかは知らんけど専門中に頑張るなら問題無いんじゃないか

251 20/10/11(日)14:17:50 No.735860051

>IT業界って今駆け出しエンジニアが増えて飽和状態とかコロナで未経験取ってくれる会社余裕ないとか言われてるけどどうなん? 待遇に期待しなければどうにでもなる

252 20/10/11(日)14:17:56 No.735860076

ゲームプランナーって要するにSEだなと気づいた

253 20/10/11(日)14:18:25 No.735860184

>「」はAzureきらいなの? 大手クラウド三社で一番WebUIが駄目 DBが弱いという辛さがある ただWindowsクライアントならAzure ADという最強の武器があるので Azureしか選択肢が無い場合もある

254 20/10/11(日)14:18:26 No.735860187

PGは下には下がいるから余裕

255 20/10/11(日)14:18:32 No.735860220

>仕事でAWSバリバリやってるけどECSやEKSはマジ分からなくて うn >ネットの記事でみたRasPi4の8GBモデルを3台買ってk8sのクラスター組むってのをやってみようと思って注文した いきなり規模大きくね!? いや真似するだけなら簡単かもしれんが

256 20/10/11(日)14:18:43 No.735860266

>IT業界って今駆け出しエンジニアが増えて飽和状態とかコロナで未経験取ってくれる会社余裕ないとか言われてるけどどうなん? どうせみんな辞めるんだから椅子ならいくらでも空いてる

257 20/10/11(日)14:18:50 No.735860301

>>今21でパソコン関係の専門入るんですけど遅いかな?もう願書出しちゃった >余裕だけどスキル的には学校よりも自学の方が大事だぞ 専門学校はスキルもだけど就職先あっせんしてくれるのが強みだと思う

258 20/10/11(日)14:18:59 No.735860340

>>プログラマーとSEって何が違うんだ? >狭義ではプログラマはその名の通りプログラミングするひと >SEは顧客が必要とするシステムを解釈して、プログラマが滞りなくプログラミングできるように翻訳するひと ありがとう!雑な質問で申し訳ない… 翻訳ってのはシステムをプログラマーが使う言語に変えるって事でいいんだよね 大変だなそれ…

259 20/10/11(日)14:19:09 No.735860391

クラスタ組むの個人だと面倒すぎる…

260 20/10/11(日)14:19:16 No.735860442

趣味でやるならどういう感じでやっていけば良いんだろう Progateの無料のは今やってる

261 20/10/11(日)14:19:27 No.735860492

>PGは下には下がいるから余裕 窓口は本当に広いけど寝言言ってれば突っ込まれる世界だ…

262 20/10/11(日)14:19:29 No.735860498

来年上半期に収束すれば持ち直せるかなあ 未経験からCGモデラー転職門狭そう

263 20/10/11(日)14:19:34 No.735860525

大丈夫 優秀な奴もだいたい病んですぐ席が空くから仕事がなくなることはない

264 20/10/11(日)14:19:54 No.735860603

何がどうなっても今後も日本のIT人材は不足し続けると思うよ ちょっとしたことでもできない人多いから隙は必ずある

265 20/10/11(日)14:20:04 No.735860641

>趣味でやるならどういう感じでやっていけば良いんだろう >Progateの無料のは今やってる 何作りたいか次第では

266 20/10/11(日)14:20:10 No.735860674

この業界よく知らんけどなにが一番金になるんです?

267 20/10/11(日)14:20:16 No.735860691

プログラマは向いてる人は意外と少ない上に向いててもどんどん消えていく

268 20/10/11(日)14:20:17 No.735860699

年収倍ぐらいにならんかな…

269 20/10/11(日)14:20:18 No.735860706

>大丈夫 >優秀な奴もだいたい病んですぐ席が空くから仕事がなくなることはない 環境の良い職場だと全然席変わらないけどな!

270 20/10/11(日)14:20:29 No.735860746

>この業界よく知らんけどなにが一番金になるんです? 中抜き

271 20/10/11(日)14:20:33 No.735860765

>大丈夫 >優秀な奴もだいたい病んですぐ席が空くから仕事がなくなることはない 体壊すじゃなくても転職したほうがバンバン給料上がる業界だしな できる奴は自然と上のランクに行ったりする

272 20/10/11(日)14:20:41 No.735860788

Progateはお手軽だけど本当に初歩の初歩までしかやってくれないよね…

273 20/10/11(日)14:20:43 No.735860802

>>この業界よく知らんけどなにが一番金になるんです? >中抜き 人売り

274 20/10/11(日)14:20:48 No.735860824

>この業界よく知らんけどなにが一番金になるんです? よく知らんけど必要だと思われてる技術持ってるやつ

275 20/10/11(日)14:20:52 No.735860839

>いきなり規模大きくね!? >いや真似するだけなら簡単かもしれんが EKSやGKEはちょっとのミスで月数万吹っ飛びかねないから だったらRasPi買った方が安心かなって… 元々サイバーエージェントのインターン講座だったんだけど 見てて楽しそうだったからというのもある

276 20/10/11(日)14:20:54 No.735860852

>今21でパソコン関係の専門入るんですけど遅いかな?もう願書出しちゃった 年齢的には余裕だけど最初の一年で感触掴めなかったら向いてないと思って別の道探した方がいいかも

277 20/10/11(日)14:20:58 No.735860866

すぐ席が空くから常に人手不足ってそれはヤバイ業界なのでは?

278 20/10/11(日)14:21:03 No.735860883

>この業界よく知らんけどなにが一番金になるんです? 起業して誰も思いついてないサービスを展開するのが一番金になるよ

279 20/10/11(日)14:21:20 No.735860961

「」が自分で初めて作ったアプリってどんなの?

280 20/10/11(日)14:21:27 No.735860996

クラウド基盤作ろうぜ!

281 20/10/11(日)14:21:32 No.735861011

>すぐ席が空くから常に人手不足ってそれはヤバイ業界なのでは? そうだけど?

282 20/10/11(日)14:21:41 No.735861041

>余裕だけどスキル的には学校よりも自学の方が大事だぞ マジ?おかねはらっちゃったよ筋トレ五年続けてたら継続力あると思う

283 20/10/11(日)14:21:48 No.735861079

技術者洗脳して飼い殺しにしてふわっとした要件叶えるマシーンにしたいのが大体の会社の理想

284 20/10/11(日)14:21:52 No.735861100

>「」が自分で初めて作ったアプリってどんなの? 電卓

285 20/10/11(日)14:21:54 No.735861109

>>>この業界よく知らんけどなにが一番金になるんです? >>中抜き >人売り 令和とは思えねえ恐ろしい市場だな

286 20/10/11(日)14:22:06 No.735861155

>「」が自分で初めて作ったアプリってどんなの? でんたく!

287 20/10/11(日)14:22:13 No.735861182

>翻訳ってのはシステムをプログラマーが使う言語に変えるって事でいいんだよね 言語ってレベルまでは行かなくて 顧客が注文を入力できるフォームがほしいって言ったら 必要なフォーム項目、入力のチェック方式、画面のレイアウト、どういうデータベースへ書き込むかetcなんてものを まとめて、プログラマが何を作ればいいかわかるようにする お家を建てるときに設計士→SE 大工→PGだと思ってくれれば良い

288 20/10/11(日)14:22:18 No.735861214

>「」が自分で初めて作ったアプリってどんなの? メモ帳

289 20/10/11(日)14:22:21 No.735861219

そういやcobolってまだ生きてんの?

290 20/10/11(日)14:22:27 No.735861253

GCPはUIが異常に便利 プロジェクトがデカいとTerraformとかで弄るから関係ないんだけど

291 20/10/11(日)14:22:28 No.735861261

なにココ

292 20/10/11(日)14:22:36 No.735861295

>電卓 俺のToDoリストよりかは高度だな…

293 20/10/11(日)14:22:54 No.735861375

>そういやcobolってまだ生きてんの? 俺が今突っ込まれてる県税の現場でコボル書いてるよ

294 20/10/11(日)14:22:56 No.735861388

>>>>この業界よく知らんけどなにが一番金になるんです? >>>中抜き >>人売り >令和とは思えねえ恐ろしい市場だな 確実に儲けるならそれが最良の手段なんだから仕方ないだろ…

295 20/10/11(日)14:23:02 No.735861411

学校だと基本課題解いてそこでプログラムは終わりだから書いたものを管理する方法・後の修正がしやすい方法は自分で学ばなければならない

296 20/10/11(日)14:23:11 No.735861452

>令和とは思えねえ恐ろしい市場だな 年号が変わっただけで業界構造も変わるなら苦労しねえんだ

297 20/10/11(日)14:23:32 No.735861544

>そういやcobolってまだ生きてんの? 余裕で生きてる 他の言語に変えるのは金も時間もかかるし切り替えで止まっちゃうリスクもあるから

298 20/10/11(日)14:23:33 No.735861546

>なにココ 明日からの仕事を考えたくない「」が集うスレ

299 20/10/11(日)14:23:35 No.735861557

電験三種で発電所へ行くのとIT業界行くならどっちがいいの?

300 20/10/11(日)14:23:36 No.735861568

ちゃんとした体裁も整えたアプリはパチスロの演出シミュレーターかなぁ 投入レバーオンからメイン基盤の抽選にサブ基盤のシナリオ抽選してボタン待ちするようなやつ

301 20/10/11(日)14:23:38 No.735861575

新し目の言語だと4年もすると情報古くなってる可能性あるし枯れた言語とかやるのがいいと思うよ ある程度基礎がわかってればそこから新しい言語覚えるのも早くなるし

302 20/10/11(日)14:23:52 No.735861637

要するにフリーランスって人買いと中抜きなしにらできるから儲かるんですね 客のふんわりとした要望なんとかできればいいのか

303 20/10/11(日)14:23:57 No.735861656

パソコン関係の専門っていう情報じゃちょっとよく分からん所もあるけど 専門学校のコンピューター関係のコースは全然有用なので頑張れよ

304 20/10/11(日)14:24:12 No.735861727

>ゲームプランナーって要するにSEだなと気づいた SEの面もあるけどそれより「プログラマーとデザイナーの作業範囲以外全部が仕事」という感じが強い SE的な仕事に加えてアニメの制作進行みたいな発注と進捗管理も求められる 次の次にあるイベントに向けて外注に絵の発注と声優さんのスケジュール確認とIPものだったら監修のスケジュールと…

305 20/10/11(日)14:24:12 No.735861728

みんなもやろう!SES!残業しなくてもなんと40時間分も残業代貰えちゃう会社がいっぱい!

306 20/10/11(日)14:24:12 No.735861729

工場で機械修理する日々が嫌だけど何していいかわからんままでスレ眺めてたけどITは俺には無理そうだな…

307 20/10/11(日)14:24:14 No.735861737

電卓ってまともに作ると意外と難しかったりする 既製品の電卓割と多機能だよお

308 20/10/11(日)14:24:36 No.735861836

>電験三種で発電所へ行くのとIT業界行くならどっちがいいの? 発電所じゃないか? ITでそれが必要になる場面知らんのだけど…

309 20/10/11(日)14:24:40 No.735861851

>新し目の言語だと4年もすると情報古くなってる可能性あるし枯れた言語とかやるのがいいと思うよ Cobolとかマジおススメ 相手も銀行とか役所で堅いとこばっかだし

310 20/10/11(日)14:24:44 No.735861862

cobolプログラマは一生食いっぱぐれないと20年前から言われてたがどうやら本当だったんだな…

311 20/10/11(日)14:24:45 No.735861866

>「」が自分で初めて作ったアプリってどんなの? 写経以外でなら多分あるゲームの装備を必要なステの合計の多い順に並べ替えるツール

312 20/10/11(日)14:24:51 No.735861892

30年前ならHTMLでHP作る人死ぬほどいたしな

313 20/10/11(日)14:24:52 No.735861897

ゲームの敵を倒した数のカウンタかな…

314 20/10/11(日)14:24:55 No.735861914

>電験三種で発電所へ行くのとIT業界行くならどっちがいいの? 適正にもよるけど安定性なら発電所 めちゃくちゃスキル上げて勉強し続けて転職しまくったりする手間を手間と感じないならIT

315 20/10/11(日)14:24:56 No.735861918

>工場で機械修理する日々が嫌だけど何していいかわからんままでスレ眺めてたけどITは俺には無理そうだな… 業界によってはITでもデスクでシステムを修理する日々になるぞ

316 20/10/11(日)14:25:11 No.735861980

>電験三種で発電所へ行くのとIT業界行くならどっちがいいの? その資格でITって狭き門じゃないか? 俺が知らないだけかもしれんが

317 20/10/11(日)14:25:28 No.735862042

弱小IT企業でも大卒か専門卒しか取らないから高卒入れない会社多いからな

318 20/10/11(日)14:25:36 No.735862082

>>ゲームプランナーって要するにSEだなと気づいた >SEの面もあるけどそれより「プログラマーとデザイナーの作業範囲以外全部が仕事」という感じが強い >SE的な仕事に加えてアニメの制作進行みたいな発注と進捗管理も求められる >次の次にあるイベントに向けて外注に絵の発注と声優さんのスケジュール確認とIPものだったら監修のスケジュールと… やりたいことデザイナーだわと気づいちゃった...

319 20/10/11(日)14:25:54 No.735862163

電験三種ってIT関係無いような…あれ強電の資格でしょ?

320 20/10/11(日)14:26:09 No.735862225

フリーランスはボーナスが無いって嘆いてた

321 20/10/11(日)14:26:36 No.735862333

ITでもハード寄りの仕事もないこともないが…

322 20/10/11(日)14:26:43 No.735862353

フリーランスは中抜きがないでしょ

323 20/10/11(日)14:26:48 No.735862373

発電所は絶対潰れないから良いよな

324 20/10/11(日)14:27:01 No.735862427

みんな仕事終わってからよく勉強できるなあ…

325 20/10/11(日)14:27:10 No.735862458

>フリーランスは中抜きがないでしょ 相対的にはないけど

326 20/10/11(日)14:27:14 No.735862478

>フリーランスはボーナスが無いって嘆いてた それでかいなー 稼げる奴は毎月ボーナス並みもらってそうだけど人によってバラ付きがすごいしなあ

327 20/10/11(日)14:27:17 No.735862499

専門は授業より自分で学んでわからないところを聞くような使い方をしたほうが良い まあ専門に限らないけど

328 20/10/11(日)14:27:21 No.735862517

>電験三種ってIT関係無いような…あれ強電の資格でしょ? 仮に関係あるものってスパコンとかデータセンターとかその辺りだろうけどなんかITじゃないなこれ

329 20/10/11(日)14:27:34 No.735862590

メーカーに就職して配属先で外れ引いたので転職に向けて基本情報取って来年応用取るつもりだけど俺はなにがしたいのか分からなくなってきて耳が痛い

330 20/10/11(日)14:27:40 No.735862632

フリーランスから会社勤めに変わったけど税務を会社がやってくれるだけですごく気楽だ… おかしいなぁ昔はフリーランスのほうが気楽だと思ってたんだけどなぁ

331 20/10/11(日)14:28:31 No.735862852

コロナで仕事が安定しない今 フリーランスは真っ先に切られる対象だから相当腕に自信がないとメンタルつらそう

332 20/10/11(日)14:28:41 No.735862899

>メーカーに就職して配属先で外れ引いたので転職に向けて基本情報取って来年応用取るつもりだけど俺はなにがしたいのか分からなくなってきて耳が痛い 基礎と応用は未経験で持ってるのは強いしほんとにこの業界に来たいんだなって証明にもなるからいいと思うよ

333 20/10/11(日)14:28:42 No.735862905

そろそろ1時間ですが、なにか成果はあがりましたか

334 20/10/11(日)14:28:48 No.735862941

>みんな仕事終わってからよく勉強できるなあ… 5年後同じ仕事やるのも部長と同じ仕事やるのも嫌だし...

335 20/10/11(日)14:29:21 No.735863107

フリーランスは本質的には仕事を自由に選べるのが強みだけど金がなければその自由もあってないようなものだからな 人付き合いに関しては会社勤めより重要な位だし

336 20/10/11(日)14:29:28 No.735863131

税金だの確定申告だの考えると俺はフリーランスになれる気がしない

337 20/10/11(日)14:29:29 No.735863136

自分にしかできないことがあるならフリーランスは稼げるからおすすめ

338 20/10/11(日)14:29:58 No.735863259

>>メーカーに就職して配属先で外れ引いたので転職に向けて基本情報取って来年応用取るつもりだけど俺はなにがしたいのか分からなくなってきて耳が痛い >基礎と応用は未経験で持ってるのは強いしほんとにこの業界に来たいんだなって証明にもなるからいいと思うよ そう思って勉強してたけど俺は組み込みやりたいのかアプリ開発やりたいのかウェブ系やりたいのかわからなくなってきた おちんぎんいっぱい欲しい

339 20/10/11(日)14:29:59 No.735863266

>新し目の言語だと4年もすると情報古くなってる可能性あるし枯れた言語とかやるのがいいと思うよ >ある程度基礎がわかってればそこから新しい言語覚えるのも早くなるし 自分で学ぶ気力があるなら比較的新しい言語のほうがいいと思う 歴史が長いJavaなんか互換性保つために要らないよなってクラスいっぱいあってdeprecatedな機能も多いので初学者は混乱する

340 20/10/11(日)14:30:04 No.735863284

>そろそろ1時間ですが、なにか成果はあがりましたか 鬼上司のレス

341 20/10/11(日)14:30:15 No.735863331

>税金だの確定申告だの考えると俺はフリーランスになれる気がしない 儲かってりゃ全部丸投げできなくもない

342 20/10/11(日)14:30:19 No.735863347

>やりたいことデザイナーだわと気づいちゃった... ごめんさっき書いたプランナーはソーシャルゲーム会社(2社)のプランナーさんの様子を見ていてまとめたもので コンシューマ向けのプランナーさんはまるで別業種っぽい 元スクエニのバトルプランナーさんと仕事したことがあるけど 本当にバトルのことだけやっていてソシャゲ会社には合わず辞めちゃった

343 20/10/11(日)14:30:30 No.735863395

>そろそろ1時間ですが、なにか成果はあがりましたか 概ねいい感じです!

344 20/10/11(日)14:30:31 No.735863397

基本情報って中途だとあんま必要ないらしいがどうなん?

345 20/10/11(日)14:30:46 No.735863452

>>そろそろ1時間ですが、なにか成果はあがりましたか >鬼上司のレス 心配してる時とどうせやってねーだろやれやが同居してるんだ

346 20/10/11(日)14:31:02 No.735863519

28でこれかぁ…

347 20/10/11(日)14:31:11 No.735863562

いや基本なんだからあったほうがいいよ 何だかんだ下地としては優秀よ

348 20/10/11(日)14:31:21 No.735863608

SEにならないと世の中にはいい営業と悪い営業がいるって気づけずに終わるよ

349 20/10/11(日)14:31:24 No.735863621

>基本情報って中途だとあんま必要ないらしいがどうなん? 中途だと業務経験が大事で資格はそれほどみられない傾向がある あとせっかくだから応用まで取っとけ

350 20/10/11(日)14:31:39 No.735863685

>そろそろ1時間ですが、なにか成果はあがりましたか 大丈夫順調です!進捗80%ってとこですかね!

351 20/10/11(日)14:31:41 No.735863696

>基本情報って中途だとあんま必要ないらしいがどうなん? 中途も場合による 自分は未経験で応用もってたら面接の時に驚かれた

352 20/10/11(日)14:32:21 No.735863870

>元スクエニのバトルプランナーさんと仕事したことがあるけど >本当にバトルのことだけやっていてソシャゲ会社には合わず辞めちゃった 今はコンシューマだけど全く他の事知れないしやれないんだよね 自学やらないと飼い殺しになるわ

353 20/10/11(日)14:32:27 No.735863896

>SEにならないと世の中にはいい営業と悪い営業がいるって気づけずに終わるよ 気付かないなら気付かない方が良い

354 20/10/11(日)14:32:48 No.735863977

>>基本情報って中途だとあんま必要ないらしいがどうなん? >中途も場合による >自分は未経験で応用もってたら面接の時に驚かれた 未経験で応用取れるもんなの!? 選択何にした?

355 20/10/11(日)14:32:59 No.735864034

基本情報ぐらいの浅くて広い知識はベースとして要るけど直接的に役に立つ知識が欲しいならベンダー資格取ったほうがいい

356 20/10/11(日)14:33:49 No.735864235

>>そろそろ1時間ですが、なにか成果はあがりましたか >大丈夫順調です!進捗80%ってとこですかね! (つまり20%ってところか…)

357 20/10/11(日)14:33:50 No.735864238

>単純に調べた方が人に聞くより早いからな >「これどういう理由だろう」「俺もわからん」になると時間の無駄だし ググるの大事だけどコーティングした人に聞くのが早い場合も

358 20/10/11(日)14:33:58 No.735864269

まあ基本と応用は知識としてもあったほうがよい 中途だと経験のがみられるけれど

359 20/10/11(日)14:34:06 No.735864301

>>新し目の言語だと4年もすると情報古くなってる可能性あるし枯れた言語とかやるのがいいと思うよ >>ある程度基礎がわかってればそこから新しい言語覚えるのも早くなるし >自分で学ぶ気力があるなら比較的新しい言語のほうがいいと思う >歴史が長いJavaなんか互換性保つために要らないよなってクラスいっぱいあってdeprecatedな機能も多いので初学者は混乱する C言語やろうぜ!

360 20/10/11(日)14:34:28 No.735864384

今後食っていけなそうと不安になって転職したけど 別にどうとでもなるな…って最近思ってる

361 20/10/11(日)14:34:43 No.735864442

>未経験で応用取れるもんなの!? >選択何にした? 大学の時に情報だったけど公務員行って違うなって転職したから全く知らないってわけじゃなかった 選択はプログラムネットワークDBあたりだったと思う マネジメントわからねえ…

362 20/10/11(日)14:35:14 No.735864555

別に資格なくていいよってのはほっといたら暇を利用してプロダクト作ります!ってタイプ向けの話だから 勉強したくねぇ怠惰向けの話じゃねぇからな!!

↑Top