20/10/11(日)12:31:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/11(日)12:31:01 No.735828225
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/11(日)12:32:48 No.735828698
臭そうな子がかわいかっただけのやつ
2 20/10/11(日)12:36:29 No.735829760
面白いともつまらないとも言えない微妙
3 20/10/11(日)12:37:06 No.735829959
シュタゲ以外全部無名だからまあ…
4 20/10/11(日)12:37:33 No.735830084
やりたいことはわかるけどそれが全然実現できてなかった気がする
5 20/10/11(日)12:37:46 No.735830155
このシーンはどこですか
6 20/10/11(日)12:38:05 No.735830249
>臭そうな子がかわいかっただけのやつ あそこだけ科学ADVだった
7 20/10/11(日)12:38:32 No.735830375
>やりたいことはわかるけどそれが全然実現できてなかった気がする アニメ化納期優先だったらしいからな
8 20/10/11(日)12:38:54 No.735830481
シュタゲ以外まったく奮ってないあたりほんとにシュタゲが奇跡的に良作に仕上がったんだな…って感じ
9 20/10/11(日)12:38:59 No.735830497
>>やりたいことはわかるけどそれが全然実現できてなかった気がする >アニメ化納期優先だったらしいからな アニメと連携優先したからシナリオが雑なんだよね
10 20/10/11(日)12:39:23 No.735830598
LCC で色々追加されたけど無印に詰め込む内容だった
11 20/10/11(日)12:39:53 No.735830757
シュタゲがたまたま受けてシュタゲ以外全部シュタゲの力で作られてなんとか生きてるようなものだから
12 20/10/11(日)12:40:46 No.735831022
>シュタゲ以外まったく奮ってないあたりほんとにシュタゲが奇跡的に良作に仕上がったんだな…って感じ シュタゲだけ本当に独特な空気だと思う オタクもちょっとだけ興味あるライト層も取っつけるみたいな
13 20/10/11(日)12:41:33 No.735831295
面白くなりそうなポテンシャルはあった ロボットいる?
14 20/10/11(日)12:42:14 No.735831502
シュタゲがファイナルスマッシュだったけどカオスヘッドもオカルティックナインも世紀末オカルト学院も面白かった ロボノだけ異様に面白くなかった
15 20/10/11(日)12:42:33 No.735831610
張りぼてのしょっぱいロボをAR環境で動かすというコンセプトはいいんだ
16 20/10/11(日)12:42:38 No.735831643
変な鼻のおっぱいの子の作品は盛り上がってたじゃん
17 20/10/11(日)12:43:21 No.735831862
車椅子が崖から落ちるヤツだっけ
18 20/10/11(日)12:43:29 No.735831904
>ロボットいる? そこなんだよな…スーパーロボットに憧れてるけど実現したのはハリボテであとはARで補完!ってのは 現実的というよりただの迷走かと
19 20/10/11(日)12:44:21 No.735832177
ロボットあるからスパロボに出れた
20 20/10/11(日)12:45:03 No.735832360
ARをフォーカスしてはいるけど要ではないし本当に何とも言えない
21 20/10/11(日)12:45:24 No.735832455
>変な鼻のおっぱいの子の作品は盛り上がってたじゃん ゲームが酷いと聞いた
22 20/10/11(日)12:46:34 No.735832785
拡張現実なのかロボットなのかSFのメインガジェットがはっきりとしていなかった
23 20/10/11(日)12:47:34 No.735833073
これはポケコントリガーの分岐がクソだから普通にアニメ見た方がいい オカンはよくわからん人形劇を全回収いけないのと内容がアニメと同じだからアニメ見た方がいい
24 20/10/11(日)12:47:41 No.735833107
中盤のロボ暴走してるあたりは面白かった
25 20/10/11(日)12:48:26 No.735833324
>臭そうな子がかわいかっただけのやつ (純和ちゃんのことかな…)
26 20/10/11(日)12:48:54 No.735833448
>変な鼻のおっぱいの子の作品は盛り上がってたじゃん 1話だけじゃん
27 20/10/11(日)12:50:19 No.735833849
>シュタゲがたまたま受けてシュタゲ以外全部シュタゲの力で作られてなんとか生きてるようなものだから カオヘが好評だったからシュタゲが作られたんですけどね
28 20/10/11(日)12:50:40 No.735833947
アノコはどうなるのかな設定だけみると凄い面白そう
29 20/10/11(日)12:51:12 No.735834102
>シュタゲがファイナルスマッシュだったけどカオスヘッドもオカルティックナインも世紀末オカルト学院も面白かった >ロボノだけ異様に面白くなかった オカルト学院も同じとこなの? そういえばあれも今月で10周年なのか
30 20/10/11(日)12:51:50 No.735834306
アニメはサイコパスとノイタミナ同期だったのは覚えてる
31 20/10/11(日)12:51:50 No.735834307
>拡張現実なのかロボットなのかSFのメインガジェットがはっきりとしていなかった 両方だよ アニメのロボットを現実に造るにはガワや重量がネックだから拡張現実の力を使ったわけだし その辺はゲームの方がしっかり解説してる
32 20/10/11(日)12:52:31 No.735834495
くじで1等のこなちゃんフィギュアあてたのはいい思い出
33 20/10/11(日)12:52:43 No.735834554
オカ学関係ねえよ!?
34 20/10/11(日)12:52:58 No.735834606
解説がないとダメってアニメに落とし込めてないってことじゃn
35 20/10/11(日)12:53:09 No.735834661
キャラクターもいまいち魅力が薄い気が
36 20/10/11(日)12:53:39 No.735834822
スコール飲みたくなるやつ
37 20/10/11(日)12:54:29 No.735835071
>解説がないとダメってアニメに落とし込めてないってことじゃn 本来は4クールあっても足りないボリュームがあるとアニメの監督が言ってた 同じくらいのシュタゲもアニメだとかなりカットされてるし1クールのカオスがどうなったか…
38 20/10/11(日)12:54:32 No.735835083
ほそやんが綺羅星やってたのは覚えてる
39 20/10/11(日)12:54:55 No.735835180
シュタゲの次のだから期待値が上がりすぎてたやつ
40 20/10/11(日)12:55:50 No.735835412
何でこなちゃんヒロインにしなかったの?
41 20/10/11(日)12:56:01 No.735835458
>スコール飲みたくなるやつ シュタゲのドクペみたいなもんだったな
42 20/10/11(日)12:56:49 No.735835730
基本ビジュアルノベルだしアニメの尺と合わんよな
43 20/10/11(日)12:57:03 No.735835808
原作では陰謀の背景設定も劇中のSNSで語られてるんだけどあれをアニメに落とし込むのは無理だしね
44 20/10/11(日)12:57:41 No.735835981
これのグッズの仕事やったから作品自体の評価が微妙でちょっと悲しい…
45 20/10/11(日)12:57:42 No.735835984
ロボノもシュタゲも好きだけどDaSHは死ぬほど嫌い
46 20/10/11(日)12:58:04 No.735836081
最終的に何成し遂げる作品なの?
47 20/10/11(日)12:58:04 No.735836086
そもそもシュタゲの世界の続きである必要あった?
48 20/10/11(日)12:58:09 No.735836113
>何でこなちゃんヒロインにしなかったの? ぶっちゃけ最初から予定してない コミケで売られた初期設定資料読んだけど元々は愛理ちゃんの役割のキャラだった
49 20/10/11(日)12:58:10 No.735836121
>同じくらいのシュタゲもアニメだとかなりカットされてるし1クールのカオスがどうなったか… どうして同じ失敗を繰り返したんですか?どうして…
50 20/10/11(日)12:58:31 No.735836226
こなちゃん以外あんま覚えてないな
51 20/10/11(日)12:59:14 No.735836435
こなちゃんと苗さんkawaiiくらいしか感想が無い…
52 20/10/11(日)12:59:34 No.735836525
嫌いじゃないんだけどな ヒロインかわいいし
53 20/10/11(日)12:59:51 No.735836617
アニメは東京の展示会の後の展開で意味不明でポカーンとした
54 20/10/11(日)12:59:55 No.735836634
続編のロボノDaSHだとこなちゃんの立ち位置もヒロインというよりかわいいにも二種類の後者みたいな感じに
55 20/10/11(日)13:00:32 No.735836808
種子島だぁ!?
56 20/10/11(日)13:00:35 No.735836830
ロボットださい
57 20/10/11(日)13:00:48 No.735836902
ミキシンだって可愛いぞ あいつどうやってナイトハルトとダルとコミュニケーションとってるの…?
58 20/10/11(日)13:00:57 No.735836946
やっと今月Steam版も出ることになった
59 20/10/11(日)13:01:14 No.735837060
ロボ作るぞーロボコン出るぞーARで島内探索するぞーみたいに目的がコロコロ変わっててながらみだとあんまり理解できなかった
60 20/10/11(日)13:01:14 No.735837064
じゃあシュタゲの完全続編作ればいいんじゃん!
61 20/10/11(日)13:01:21 No.735837090
>嫌いじゃないんだけどな >ヒロインかわいいし 絵柄も可愛い ただ話が緩急なくて面白くない
62 20/10/11(日)13:01:56 No.735837278
なんならカオへが好きな層も?マーク出してた
63 20/10/11(日)13:02:05 No.735837321
>じゃあシュタゲの完全続編作ればいいんじゃん! どうせシュタゲ以降全部つまらんし…
64 20/10/11(日)13:02:14 No.735837363
ARを活かして肉眼では見えないところに隠された謎みたいなのを探すやつは面白かった
65 20/10/11(日)13:02:38 No.735837505
もういいよシュタゲは
66 20/10/11(日)13:02:40 No.735837516
カオヘ、シュタゲ、カオチャは共通して序盤に殺人出くわすという物語の転換があるけどロボノにはなかった
67 20/10/11(日)13:02:45 No.735837534
カオチャ面白いだろ
68 20/10/11(日)13:03:08 No.735837651
>じゃあシュタゲの完全続編作ればいいんじゃん! シュタゲゼロが続編だと言ってるんだよね 元々はロボノと同時期に発売したβ外伝小説でスピンオフだったのに
69 20/10/11(日)13:03:26 No.735837727
シュタゲだと上手く流せた悪趣味さが他作品だとちょっときついくらいある… 好きな人には必要な要素だと思うけどちょっと無理だった…
70 20/10/11(日)13:04:03 No.735837895
ゼロは比屋定さんとレスキボン教授がいいキャラしてるだけで話特に驚きなかった
71 20/10/11(日)13:04:27 No.735838016
>じゃあシュタゲの完全続編作ればいいんじゃん! お蔵入りになりました…
72 20/10/11(日)13:04:27 No.735838018
>どうして同じ失敗を繰り返したんですか?どうして… カオチャは一般受け的な意味ではシュタゲに完敗だけど匹敵しうる良作だったのにどうして1クールにしたんですか?どうして...
73 20/10/11(日)13:04:39 No.735838095
>シュタゲだと上手く流せた悪趣味さが他作品だとちょっときついくらいある… >好きな人には必要な要素だと思うけどちょっと無理だった… グロすぎると読者が引いちゃうからいい案配だったよね
74 20/10/11(日)13:05:07 No.735838256
オカルティックナイン面白くなかったんだけど あれは面白いという扱いなのかな?
75 20/10/11(日)13:05:09 No.735838264
カオへアニメはF.D.Dがめっちゃ好き
76 20/10/11(日)13:05:47 No.735838445
今何作ってるの5pb
77 20/10/11(日)13:05:48 No.735838450
アノニマスコードいつになったら…
78 20/10/11(日)13:05:57 No.735838480
カオチャ好きで小説まで集めたわ ただディソードの設定って正直微妙
79 20/10/11(日)13:05:57 No.735838482
>カオチャは一般受け的な意味ではシュタゲに完敗だけど匹敵しうる良作だったのにどうして1クールにしたんですか?どうして... 面白かったけど匹敵するは言い過ぎかなぁ…
80 20/10/11(日)13:06:03 No.735838516
>>じゃあシュタゲの完全続編作ればいいんじゃん! >お蔵入りになりました… もうロボノDaSHに出した設定とも違うしな オカクリもまだ付き合ってないし
81 20/10/11(日)13:06:04 No.735838517
>カオチャは一般受け的な意味ではシュタゲに完敗だけど匹敵しうる良作だったのにどうして1クールにしたんですか?どうして... 一般受けしないからでは 力を入れる理由がない
82 20/10/11(日)13:06:41 No.735838707
>オカルティックナイン面白くなかったんだけど >あれは面白いという扱いなのかな? 当時だとネタ込みで楽しまれていた
83 20/10/11(日)13:06:54 No.735838770
>今何作ってるの5pb 普段は他のアニメのノベルゲームとか最近だとこのすば
84 20/10/11(日)13:06:59 No.735838789
やはり下倉バイオが必要…
85 20/10/11(日)13:07:58 No.735839077
バイオはいつも俺そんなに関わってないと言ってるけどね
86 20/10/11(日)13:08:01 No.735839094
1クールの尺不足で失敗したアニメが多い
87 20/10/11(日)13:08:26 No.735839228
ディソードとシュタゲの世界ってなんかいまいち噛み合わせ悪い
88 20/10/11(日)13:09:26 No.735839543
ディソードって全然剣に見えない様な奴でも○○な剣が~ってテキストに出てきてもやっとする
89 20/10/11(日)13:10:04 No.735839745
>カオヘ、シュタゲ、カオチャは共通して序盤に殺人出くわすという物語の転換があるけどロボノにはなかった ロボノはそれを瑞榎さんに持っていった構成でしょ
90 20/10/11(日)13:10:22 No.735839853
>ディソードとシュタゲの世界ってなんかいまいち噛み合わせ悪い ぶっちゃけバタフライエフェクト要素が面白いってのが第一にあると思う 他の要素と組み合わせてギャルゲーに落とし込むのがめちゃくちゃ上手かったから大ヒットした訳だけども
91 20/10/11(日)13:10:25 No.735839870
ディソードで云々してる事も全部世界線で変えられてると思うとちょっと面白い
92 20/10/11(日)13:10:29 No.735839890
アニメ版オカンの早口結構好きだわ
93 20/10/11(日)13:10:42 No.735839957
好きな順に並べたらカオヘシュタゲカオチャロボノになる
94 20/10/11(日)13:10:43 No.735839960
>普段は他のアニメのノベルゲームとか最近だとこのすば そもそも今は親会社変わってごたごたしてるな
95 20/10/11(日)13:11:25 No.735840184
>>カオヘ、シュタゲ、カオチャは共通して序盤に殺人出くわすという物語の転換があるけどロボノにはなかった >ロボノはそれを瑞榎さんに持っていった構成でしょ 話の転換が遅すぎたという意味だ
96 20/10/11(日)13:11:29 No.735840204
これはシュタインズゲート世界線?
97 20/10/11(日)13:12:12 No.735840456
5pbですらないよねいま mages名義前に出してカドカワからコロプラに親会社変わって ついでにファミコン探偵倶楽部の開発を絶賛難航中
98 20/10/11(日)13:12:39 No.735840582
カオヘからやってるけどシュタゲロボノと絡めるとどうしてもディソードの異物感拭えないよなあ
99 20/10/11(日)13:12:43 No.735840608
>ディソードとシュタゲの世界ってなんかいまいち噛み合わせ悪い カオヘでギガロマの能力を再現出来る公式が生まれたせいでシュタゲのタイムリープやアマデウスの技術に繋がるんで
100 20/10/11(日)13:14:17 No.735841103
タイムマシンのギミックもそうだが無駄なくキャラに見せ場あるのがシュタゲの凄いところだと思う
101 20/10/11(日)13:15:01 No.735841345
>カオヘからやってるけどシュタゲロボノと絡めるとどうしてもディソードの異物感拭えないよなあ 他はまだ科学云々でもハッタリ聞くけどディソードはファンタジー分強すぎるんだよな
102 20/10/11(日)13:15:05 No.735841366
>話の転換が遅すぎたという意味だ ずっと対岸の火事だと思って半分ゲーム感覚で調べてた陰謀論の真っ只中にいるってやっと気づく話の作りだから一緒にするのは違うと思うが
103 20/10/11(日)13:15:27 No.735841498
>これはシュタインズゲート世界線? ロボノはそう明言されてるけど実はカオヘとカオチャもSG世界線 2年くらい前にファミ通で特集された時もそうなってた
104 20/10/11(日)13:16:27 No.735841788
オカリンの虚言が実は全部本当であの世界が上位世界から見たらシュミレーションってのも本当っぽいよね だからディソードも存在できる つまりはアノニマスコードはよ
105 20/10/11(日)13:18:03 No.735842332
ロボノはアニメという妄想でしかない悪を倒す巨大ロボットが現実にリアルブートされるって話で それを拡張現実と引っ掛けて序盤の部の存続をかけた戦いが世界の存続に拡張されるって感じの流れ
106 20/10/11(日)13:18:54 No.735842575
>タイムマシンのギミックもそうだが無駄なくキャラに見せ場あるのがシュタゲの凄いところだと思う 他の奴だと個別シナリオ以外は空気下手すると本編でたいした役割なしだからな
107 20/10/11(日)13:19:56 No.735842912
本当に後半の後半しか切迫しないのがあかんかった
108 20/10/11(日)13:20:42 No.735843160
コンセプトとかは良いと思うんだけどなんかとっちらかってたような印象
109 20/10/11(日)13:20:46 No.735843186
受けてたらゲーム冒頭のAR着替えを他のキャラにも実装する予定だったのかなって
110 20/10/11(日)13:21:31 No.735843450
>コンセプトとかは良いと思うんだけどなんかとっちらかってたような印象 納期短かったからね
111 20/10/11(日)13:21:36 No.735843473
拡張現実をあんまりうまく利用できなかったな
112 20/10/11(日)13:22:08 No.735843652
種子島で普段ラグいから東京出てきて良い回線だと格ゲー弱くなるとかちょっと笑った
113 20/10/11(日)13:22:10 No.735843659
PVがピーク
114 20/10/11(日)13:22:40 No.735843831
アニメのラスト2話が詰め込みすぎててさっぱりだった
115 20/10/11(日)13:22:41 No.735843834
無印では3Dモデルもイマイチだったし初めてで難航したんだろうなと ELITEだとかなり良くなって続編だと結構衣装も増やしてた
116 20/10/11(日)13:23:44 No.735844167
メディアミックスで色んな媒体で稼ごうとしたのも失敗だったろ
117 20/10/11(日)13:23:49 No.735844197
君島レポート探してる時の雰囲気はものすごく好きだった
118 20/10/11(日)13:24:13 No.735844335
過去のあのキャラたちがこんなに立派になって…って本来お遊び要素がちょっと大きな比重を占めてしまった気もする
119 20/10/11(日)13:24:40 No.735844459
今思うとメディア展開に追われて色々大変だったんだろうなってのは感じる
120 20/10/11(日)13:24:46 No.735844495
こなちゃん主役の外伝漫画おもしろかったよ
121 20/10/11(日)13:24:47 No.735844506
>過去のあのキャラたちがこんなに立派になって…って本来お遊び要素がちょっと大きな比重を占めてしまった気もする 遊び程度ならいいけどお助けキャラとして強すぎるな
122 20/10/11(日)13:24:52 No.735844526
俺は好きだけどウケない理由もよくわかる ガンダムでいうところのAGEみたいな...
123 20/10/11(日)13:25:16 No.735844651
主題歌も好きよ
124 20/10/11(日)13:25:27 No.735844728
>メディアミックスで色んな媒体で稼ごうとしたのも失敗だったろ とはいえシュタゲのこと考えたらまあ乗るでしょ そのせいで逆に制作期間足りなくなってゴミになるのは笑うけど
125 20/10/11(日)13:26:11 No.735844992
なんか面白くなりそうでならなかった PV来たときの盛り上がりは凄い
126 20/10/11(日)13:26:19 No.735845048
停滞の発作みたいなのの説明ってあるの?
127 20/10/11(日)13:26:22 No.735845063
>ガンダムでいうところのAGEみたいな... 一応はテーマ貫いたAGEと比べると正直こっちのテーマって何?って気がして
128 20/10/11(日)13:26:32 No.735845112
>メディアミックスで色んな媒体で稼ごうとしたのも失敗だったろ シュタゲの成功で色んなところから話が来てたみたいだし ロボノがアニメ化したのもIGからシュタゲをアニメ化しない?って言われて もう決まってたから新しい企画あるけどこっちではどうですかって経緯らしいし
129 20/10/11(日)13:27:50 No.735845563
なれてないことを無理にさせようとしたらそりゃだめになるでしょ
130 20/10/11(日)13:27:56 No.735845587
ひたすら曇りっぱなしの土下座先輩とかちょっとつらい 持ち味のオカルトを生かして欲しかった
131 20/10/11(日)13:28:27 No.735845738
IG版シュタゲ見てみたいな…
132 20/10/11(日)13:28:40 No.735845814
>停滞の発作みたいなのの説明ってあるの? アニメだと尺の都合でさらっとしかない 原作だとカオヘの設定と絡めてギガロマと近いものだなとわかるようになってる
133 20/10/11(日)13:28:45 No.735845833
>停滞の発作みたいなのの説明ってあるの? 君島コウの実験でギガロマ擬きとして覚醒したと去年出た続編で言われていた ヒロインのFFが持病持ち以上の何でもないのが笑う
134 20/10/11(日)13:29:43 No.735846136
そもそもそんな万人受けする作風でもないから日陰でコソコソやってればよかったんだよ
135 20/10/11(日)13:29:49 No.735846174
>ひたすら曇りっぱなしの土下座先輩とかちょっとつらい >持ち味のオカルトを生かして欲しかった 都市伝説好きという設定がまるでいかされていない
136 20/10/11(日)13:30:30 No.735846374
ロボちゅっちゅは結局出なかったな…
137 20/10/11(日)13:31:32 No.735846729
前半のホビー展開をもう少し後に生かすとかさ...
138 20/10/11(日)13:32:11 No.735846964
>>停滞の発作みたいなのの説明ってあるの? >君島コウの実験でギガロマ擬きとして覚醒したと去年出た続編で言われていた >ヒロインのFFが持病持ち以上の何でもないのが笑う それは前作からわかるし続編ではもう少し発生プロセスについて説明が入っただけ ヒロインの方は主人公の症状が偶然役に立つものだったという理由のためで他にも後遺症持ちがいる あとは二人の絆が他と違うってことのためだね
139 20/10/11(日)13:32:36 No.735847084
でも最初にカモメカモメが流れてきた時はついに来たか...ってゾクゾクしたんだ
140 20/10/11(日)13:34:01 No.735847514
あのスローモーション一回発動するだけで一日中しんどそうにして 日に二回発動した鉄塔?だかでは数日寝込む程度ダウンしてたのに最終決戦で何十回も気軽に連発しちゃったウミショー氏は死んだりしてないんだろうか
141 20/10/11(日)13:34:05 No.735847531
単純にロボットのどうでも良さが凄い
142 20/10/11(日)13:34:32 No.735847671
なんか浅い沼と言うかロボットとか種子島みたいな ウケそうな要素を散りばめるだけ散りばめてるけど それらを取っ払うと浅い底しか見えてこない感じというか…