虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/11(日)12:27:49 No.735827352

    漫画は好きなんだけどアニメ苦手…

    1 20/10/11(日)12:28:43 No.735827611

    羨ましいくらいある

    2 20/10/11(日)12:29:04 ID:2XGZxols 2XGZxols No.735827695

    一時停止しろよ 何のための操作ボタンだよ

    3 20/10/11(日)12:30:06 ID:2XGZxols 2XGZxols No.735827962

    削除依頼によって隔離されました 発達障害だと何故か一時停止を選択できず動画を自分のペースで見れない 頭の病気だから仕方ないね

    4 20/10/11(日)12:30:16 No.735828016

    アマプラ入ってみたけどあまり見なかったから止めちゃってキンドルアンリミテッドの方を継続してるな

    5 20/10/11(日)12:32:18 ID:2XGZxols 2XGZxols No.735828571

    アスペの一言で終わる話やな

    6 20/10/11(日)12:32:30 No.735828616

    真面目だな アニメなんか話を読み取らないで脳死して見てるわ

    7 20/10/11(日)12:33:36 No.735828933

    もうアニメめんどい 漫画暮らししたい

    8 20/10/11(日)12:34:15 No.735829135

    分かるわあ あとアニメって1話20分くらい絶対かかるのを想像するとなんか面倒になって見れない

    9 20/10/11(日)12:35:03 No.735829343

    >あとアニメって1話20分くらい絶対かかるのを想像するとなんか面倒になって見れない その割にはimgしちゃうんだよね…

    10 20/10/11(日)12:35:04 No.735829348

    原作あるなら原作読むわってなっちゃうな

    11 20/10/11(日)12:36:30 No.735829768

    ストーリーのあるアニメやドラマはいいんだけどゲームの攻略や料理のレシピは文章の方が頭に入りやすい

    12 20/10/11(日)12:36:39 No.735829824

    ノベルゲーみたいに一時停止してもBGM流れててほしい

    13 20/10/11(日)12:37:19 No.735830014

    前使ってたスマホで動画を見ながらimg見ながらゲームやってる

    14 20/10/11(日)12:37:51 No.735830182

    自分も動画系のコンテンツは好きじゃないな… 漫画読むし本も読むけど 映画ドラマアニメは見ない でもゲームはやる…

    15 20/10/11(日)12:38:19 No.735830308

    imgは別に張り付いて見る必要ないし…

    16 20/10/11(日)12:38:28 No.735830359

    要領が悪い…

    17 20/10/11(日)12:38:32 No.735830376

    動画は文字に比べるととてつもなく遅くてイライラする

    18 20/10/11(日)12:38:35 No.735830393

    シークバーがあるじゃろ

    19 20/10/11(日)12:38:41 No.735830427

    小説とか漫画が人より読むの早いからアニメやドラマ苦手なのかもしれん… ノベルゲーとかもセリフの音声タラタラ聞いてるのは嫌いだし

    20 20/10/11(日)12:38:49 No.735830461

    つべの5分動画くらいが丁度いい

    21 20/10/11(日)12:38:50 No.735830465

    動画サービスだとなかなか気分乗らないが 映画館で一回きりのほうが集中できるししっかり見られる みたいなのは少しあるかも

    22 20/10/11(日)12:38:58 No.735830493

    >動画は文字に比べるととてつもなく遅くてイライラする これだなあ 時間あたりの情報量が薄い感じ

    23 20/10/11(日)12:39:02 No.735830508

    この辺あまり面白くないなと思ったら斜め読みしてさっさと次行くし この辺もう少し読み込みたいと思ったら同じところを何度も読み直す あれこれなんだっけと思ったらページを遡る そんな読み方してたら動画が苦手になった

    24 20/10/11(日)12:39:40 No.735830691

    動画垂れ流してるけど画面は全く見てない

    25 20/10/11(日)12:39:40 No.735830694

    アニメには文章以外の情報がいっぱいあるだろ…?

    26 20/10/11(日)12:39:41 No.735830696

    好きな漫画がアニメ化されても見たいと思わないな

    27 20/10/11(日)12:39:55 No.735830775

    俺は集中力が落ちるに落ちて アニメ点けながらパソコンで実況スレ開いてスマホで動画観てるけど こいつ随分集中力あるな

    28 20/10/11(日)12:40:20 No.735830904

    >好きな漫画がアニメ化されても見たいと思わないな 確認作業みたいになっちゃうんだよな アニメはオリジナル作品の方が好き

    29 20/10/11(日)12:40:26 No.735830933

    アニメは動いてる時は面白いんだけど喋って口パクだけしてる時間多いのが退屈で見なくなったな 劇場版とかでも結構口パクシーン多くてダレるから嫌い

    30 20/10/11(日)12:41:05 No.735831136

    >好きな漫画がアニメ化されても見たいと思わないな 俺は好きなキャラが声優の1パターンになるのが嫌で見なくなっちゃったな

    31 20/10/11(日)12:41:49 No.735831374

    30分張り付いてなきゃいけないからな

    32 20/10/11(日)12:41:50 No.735831379

    youtubeとかも二倍速で動画見ちゃう

    33 20/10/11(日)12:42:34 No.735831614

    単に集中力無いだけ

    34 20/10/11(日)12:42:46 No.735831685

    ながら見できるから映像の方が気楽 漫画だと他に何もできないけど集中して読むならそっちの方がいい エロゲみたいなフルボイスノベルゲーは進むのが遅い上に他に何もできなくて最悪

    35 20/10/11(日)12:42:59 No.735831741

    アニメの時間稼ぎ回嫌い

    36 20/10/11(日)12:43:22 No.735831866

    なんつうか昔より興味も集中力なくなったんだろうなって思うわ つまんねーテレビもつまんねー思いながらもちゃんと見てたのに今やテレビも全然つけなくなった

    37 20/10/11(日)12:43:38 No.735831943

    何かを急いでるわけでも時間に余裕がないわけでもないけど チンタラした話を聞かされるのは苦痛

    38 20/10/11(日)12:44:13 No.735832131

    読むのも5分で飽きる…

    39 20/10/11(日)12:44:45 No.735832272

    そんなに物語ほしくないなって思えてきた ドライブ行こう

    40 20/10/11(日)12:44:58 No.735832334

    >読むのも5分で飽きる… imgは?

    41 20/10/11(日)12:46:03 No.735832645

    料理とか概要欄に材料とレシピ全部書いておいて欲しい

    42 20/10/11(日)12:46:06 No.735832663

    すげーわかるわ

    43 20/10/11(日)12:46:06 No.735832664

    imgは集中力いらないし脳死しててもできる

    44 20/10/11(日)12:46:18 No.735832710

    アニメだと重要な伏線をさもどうでもいい要素のようにさらっと描くみたいな演出ができるけど その分漫画や小説に比べると余分な描写が増えて情報量は落ちるイメージ

    45 20/10/11(日)12:46:22 No.735832723

    レシピとかマニュアル探した時に動画で出てくると面倒くさくなる

    46 20/10/11(日)12:46:29 No.735832756

    YouTubeとかは興味ある動画なら30分くらいのを連続でいくらでもみれるけど テレビは全然集中して見れなくなったな 他のことをしてしまう

    47 20/10/11(日)12:46:50 No.735832872

    漫画はサクサク読めるってこともあるけどアニメや動画は間も演出の1部だからなぁ ながら見でも止めはしないな

    48 20/10/11(日)12:47:17 No.735832988

    映画館は見ることだけを強制してくるから好き

    49 20/10/11(日)12:47:36 No.735833083

    しかし貧乏性だからためてあるアニメ全部見てしまうのだ 話は覚えていない

    50 20/10/11(日)12:47:47 No.735833141

    きんにくんの動画とか絶賛されてるけど長々と喋ってるだけで要点が分からないから一回テキストに起こして段落に分けて書いてnoteにでも置いといて欲しい

    51 20/10/11(日)12:47:52 No.735833167

    なんで歳食うと集中力なくなるんだろうね アニメだろうがドラマだろうがスマホ弄りながら見るし漫画読んでても数ページ読んだらスマホ弄ってまた読んでって感じだ 本当に病気かもな

    52 20/10/11(日)12:47:53 No.735833169

    漫画で読むとマイペースで物語が進行してくけどアニメとかで会話のペースとかが合わないと見るのがしんどくなってくる 鬼滅のアニメがコレだった

    53 20/10/11(日)12:48:04 No.735833220

    アニメの実況とか出来る人らはまだ精神若いんだな~ってすげえ思う ダイの漫画は見返したけどアニメ見ようって気は一切起きない…

    54 20/10/11(日)12:48:20 No.735833289

    面白いアニメ見てるはずなのに退屈に感じるのよね 他の作業しちゃう

    55 20/10/11(日)12:48:55 No.735833454

    漫画だと5分で済むところを30分も見てられない

    56 20/10/11(日)12:49:25 No.735833581

    内容自体はどうでもいいけど話題に付いてくためならアニメは横で流しておけるから楽 ちゃんと見るなら適宜見返したりしたいから漫画のほうがいい

    57 20/10/11(日)12:50:05 No.735833782

    >アニメはオリジナル作品の方が好き これすごく分かるな… 最後まで見た結果今一つなオチだったとしても過程でワクワクさせてくれればもう佳作だと思ってる

    58 20/10/11(日)12:50:21 No.735833855

    原作つきのアニメで原作と同じ内容なら見る価値を感じない 原作読んでる時に脳内で放映してるアニメに勝てるわけないし そういう意味じゃテレビ版ヘルシングだって原作と違うから面白いわ

    59 20/10/11(日)12:50:30 No.735833896

    >なんで歳食うと集中力なくなるんだろうね >アニメだろうがドラマだろうがスマホ弄りながら見るし漫画読んでても数ページ読んだらスマホ弄ってまた読んでって感じだ 脳のリソースが増えて複数のことを出来るようになったんだと思え

    60 20/10/11(日)12:50:34 No.735833916

    >内容自体はどうでもいいけど話題に付いてくため この行動原理が理解できない…

    61 20/10/11(日)12:50:58 No.735834034

    単純に映像ってストレスが多い強い光や音の連続だし映画なんて特にそうで だから映画って受けるストレスってハードルを面白さで超えていかないといけない…割と難易度高いよね

    62 20/10/11(日)12:51:01 No.735834045

    もう何にも出来ないんだな 老人だな

    63 20/10/11(日)12:51:42 No.735834259

    配信サイトで好きなタイミングで観れるってなるとつい先延ばしにしちゃって配信期間が終わっちゃう

    64 20/10/11(日)12:51:50 No.735834310

    >なんで歳食うと集中力なくなるんだろうね >アニメだろうがドラマだろうがスマホ弄りながら見るし漫画読んでても数ページ読んだらスマホ弄ってまた読んでって感じだ >本当に病気かもな 二つ同時に並行してやるのあんまり脳に優しくないらしいよ

    65 20/10/11(日)12:52:01 No.735834361

    アニメもセリフ流すだけで動かないとかっていう雑なのだと集中とか無理 そうそう無いけど

    66 20/10/11(日)12:52:06 No.735834386

    アニメはまだなんとかいけるけど ドラマCDは無理

    67 20/10/11(日)12:52:07 No.735834391

    ここで説教かましてるのもだいぶ老人

    68 20/10/11(日)12:52:34 No.735834507

    正直スレ画わかる 途中で動画から意識離れて今なんて言ってたっけ?ってことが割とある 集中力が全然持たないんだ

    69 20/10/11(日)12:52:35 No.735834515

    セリフとか聞き取れなかったのが引っかかったままどんどん進むのがつらあじ

    70 20/10/11(日)12:53:04 No.735834629

    攻殻機動隊好きだけど今見直すと別にこの回なくてもいいなってなる

    71 20/10/11(日)12:53:07 No.735834653

    アニメでもそこまで熱中してないのは流し見で見たりする ラジオ聴きながら作業するみたいな感覚でアニメ流してる

    72 20/10/11(日)12:53:16 No.735834695

    満足感はマンが読んだときのほうが高い気がする

    73 20/10/11(日)12:53:45 No.735834842

    低学歴は集中力ゼロ ちゃんと勉強しなかったツケだね

    74 20/10/11(日)12:53:53 No.735834880

    アニメ化したら原作で想像してたスピーディーな戦闘シーンとか結構モッサリしてるなって…

    75 20/10/11(日)12:53:55 No.735834891

    だからゆるゆる日常物を垂れ流してる 他の事やりながら見ても問題無いから

    76 20/10/11(日)12:54:01 No.735834922

    本当に先が気になるってアニメや映画なら一気に見れちゃうけど そうでもないと途中で休憩入れちゃうし何ならそのまま視聴そのものをやめちゃう

    77 20/10/11(日)12:54:03 No.735834932

    シリアスなオリジナルアニメみたいのに原作付きばかり

    78 20/10/11(日)12:54:03 No.735834933

    攻略本とか攻略サイトは好きなんだけど攻略動画が苦手 ブログとかテキストサイトは好きなんだけどYouTuberの動画は苦手 割とあると思う…ないかな…?

    79 20/10/11(日)12:54:23 No.735835032

    本は好きなんだけどな

    80 20/10/11(日)12:54:32 No.735835084

    映画は観るまでに中々腰が上がらない 見始めるとあっという間なんだけど

    81 20/10/11(日)12:54:44 No.735835122

    漫画はそもそも漫画のために作られたストーリーや演出だからアニメにしてもあんま映えないなってのが多いよ

    82 20/10/11(日)12:54:46 No.735835133

    >アニメ化したら原作で想像してたスピーディーな戦闘シーンとか結構モッサリしてるなって… それはもう制作会社による…

    83 20/10/11(日)12:54:50 No.735835158

    >攻略本とか攻略サイトは好きなんだけど攻略動画が苦手 >ブログとかテキストサイトは好きなんだけどYouTuberの動画は苦手 >割とあると思う…ないかな…? わかる でも小説読むのはめんどくさい

    84 20/10/11(日)12:54:54 No.735835174

    >攻殻機動隊好きだけど今見直すと別にこの回なくてもいいなってなる パズが偽物とか本物とか割とどうでもいいしな…

    85 20/10/11(日)12:55:43 No.735835379

    あずまんが大王はめっちゃ好きだったけどアニメ版は間延びしたテンポが合わなくて無理だったな

    86 20/10/11(日)12:55:43 No.735835385

    喋りながらの戦闘とかどうやっても長くなるからな 必殺技の名前を言い始めるともう駄目

    87 20/10/11(日)12:55:55 No.735835435

    初期は適当に流し見してて全体像が見えてくるとかぶりついて観るようなるな

    88 20/10/11(日)12:55:56 No.735835436

    >配信サイトで好きなタイミングで観れるってなるとつい先延ばしにしちゃって配信期間が終わっちゃう いつでも見れるから後で良いやってやつは実は興味がない物だと思ってる

    89 20/10/11(日)12:56:04 No.735835472

    ベッドやリクライニングチェアで見るなら1時間くらいでも集中できるけど PCデスクで見るならimgかミル貝辺りと並行しないと30分もきつい

    90 20/10/11(日)12:56:06 No.735835482

    >>攻殻機動隊好きだけど今見直すと別にこの回なくてもいいなってなる >パズが偽物とか本物とか割とどうでもいいしな… 全員掘り下げるのかと思ったらボーマはそんなことなかったししゃく稼ぎだったのかな

    91 20/10/11(日)12:56:21 No.735835562

    ギャグ漫画はよほどじゃないとアニメになるとテンポ悪いからな

    92 20/10/11(日)12:56:33 No.735835619

    >攻略本とか攻略サイトは好きなんだけど攻略動画が苦手 >ブログとかテキストサイトは好きなんだけどYouTuberの動画は苦手 >割とあると思う…ないかな…? あると思う プレイ内容じゃなく動画編集や解説が上手い人は上手いけど下手な人は見れたもんじゃない

    93 20/10/11(日)12:57:00 No.735835784

    ゲームの話になるがメタルギアやり直すのめんどくさくて小説で補完してる 特に4

    94 20/10/11(日)12:57:12 No.735835856

    ながら観が出来たり画面の隅々まで見ようとしたりしなければ億劫にならずに済むんだろうけど 見る前に自分でハードル上げちゃう

    95 20/10/11(日)12:57:13 No.735835863

    >全員掘り下げるのかと思ったらボーマはそんなことなかったししゃく稼ぎだったのかな 掘り下げられたろ性遍歴とか…

    96 20/10/11(日)12:57:29 No.735835934

    普段流れてるアニメの2~3倍くらいのスピードで話進んで欲しいんだけど そんな速度にしたらアニメとしては違和感が凄いんだよね

    97 20/10/11(日)12:57:35 No.735835955

    映画は見られる 映画館なら他の事が出来ない状態になるから

    98 20/10/11(日)12:57:38 No.735835965

    >PCデスクで見るならimgかミル貝辺りと並行しないと30分もきつい ディスプレイ複数あればimg見ながら気になるアニメ流しておいて 話聞きながらなんか面白そうなときだけ見るぐらいでちょうどいい

    99 20/10/11(日)12:57:47 No.735836015

    映画は基本1本見たら終わるけどアニメは全12話とかだし…

    100 20/10/11(日)12:58:16 No.735836143

    アニメ見るのめんどくさくなって歳をとったななんて思うけど面白いアニメがあると食い入るように見ちゃうから動画だからどうとかじゃなくて趣味の幅の問題だと思った

    101 20/10/11(日)12:58:19 No.735836165

    漫画や小説は読みながら自分の間ができるけどアニメだと強制だからな…

    102 20/10/11(日)12:58:22 No.735836178

    >普段流れてるアニメの2~3倍くらいのスピードで話進んで欲しいんだけど >そんな速度にしたらアニメとしては違和感が凄いんだよね 今やってるミュークルドリーミーの基本皆早口でどんどん進めてくスタイルは結構理想的だけど他の作品でできないのはよく分かる

    103 20/10/11(日)12:58:25 No.735836196

    しょうもない勘違いで延々話引っ張られてしねってなっちゃう

    104 20/10/11(日)12:58:28 No.735836211

    インスタントなコンテンツが世に溢れてきて小説の拘束時間がつらくなってしまった 昔はあんなにたくさん読んでたのに…

    105 20/10/11(日)12:58:28 No.735836213

    アマプラもつべみたいに1.25倍速とかで再生出来ないかなってなる

    106 20/10/11(日)12:58:35 No.735836252

    >映画は基本1本見たら終わるけどアニメは全12話とかだし… 一話見逃したらもういっかってなっちゃう

    107 20/10/11(日)12:58:36 No.735836256

    >映画は基本1本見たら終わるけどアニメは全12話とかだし… 単純に情報の詰め込み量で差があるのが殆どだよね

    108 20/10/11(日)12:59:06 No.735836400

    原作有りのバトル系はあまり見る気になれない 大体セリフの多さとアニメのテンポが合わないから

    109 20/10/11(日)12:59:07 No.735836404

    正直ストーリー的にはこの回なくてもいいなって回ばかりで時々本筋に関わる話が挟まれるくらいの方が見やすい

    110 20/10/11(日)12:59:51 No.735836616

    テレビよりラジオのほうが他のこと出来ていいや

    111 20/10/11(日)13:00:00 No.735836659

    >正直ストーリー的にはこの回なくてもいいなって回ばかりで時々本筋に関わる話が挟まれるくらいの方が見やすい コナンが人気な理由分かった!

    112 20/10/11(日)13:00:01 No.735836665

    アニメ1話分の話見るのに20~30分必要なのが割に合わないなって これ漫画で見たら2倍くらいのシナリオ情報摂取できてるなってなる

    113 20/10/11(日)13:00:23 No.735836760

    こういう人いるみたいだけど興味がすぐ別のものに移るとかそういうのなのかな わからん…

    114 20/10/11(日)13:01:01 No.735836977

    >こういう人いるみたいだけど興味がすぐ別のものに移るとかそういうのなのかな >わからん… せっかちかどうかもあると思う

    115 20/10/11(日)13:01:12 No.735837048

    >アニメ1話分の話見るのに20~30分必要なのが割に合わないなって >これ漫画で見たら2倍くらいのシナリオ情報摂取できてるなってなる 音声音楽作画演出とちゃんとしたアニメなら見どころ増えてるんだがな

    116 20/10/11(日)13:01:38 No.735837189

    >これ漫画で見たら2倍くらいのシナリオ情報摂取できてるなってなる 攻殻なんか映画2本とアニメ2作分が実質単行本1冊分からできてる…

    117 20/10/11(日)13:01:50 No.735837243

    >こういう人いるみたいだけど興味がすぐ別のものに移るとかそういうのなのかな >わからん… せっかちというよりマイペースなんだ

    118 20/10/11(日)13:02:09 No.735837342

    >漫画はそもそも漫画のために作られたストーリーや演出だからアニメにしてもあんま映えないなってのが多いよ 鬼滅のギャグ調で進んでた会話がアニメだと普通な会話で流されてたのとか凄い割り切りだったな…

    119 20/10/11(日)13:02:15 No.735837370

    動きすぎるアニメってそれだけで観ているのがしんどい

    120 20/10/11(日)13:02:17 No.735837386

    映画は見るのつらいけど舞台は楽しく感じる 自分の目で好きにカメラワーク決められるからだろうか

    121 20/10/11(日)13:02:22 No.735837407

    正直アニメはよし見るか!ってなるまでに時間かかるわ 漫画は適当なスキマ時間にでもいくらでも読めるんだが

    122 20/10/11(日)13:02:23 No.735837413

    >音声音楽作画演出とちゃんとしたアニメなら見どころ増えてるんだがな そこまでちゃんとアニメとして良く出来てたらまあ実際見れば普通に満足度高いだろうね というか実際見る気があんま湧かないだけで実際見てる間は楽しんでる

    123 20/10/11(日)13:02:48 No.735837551

    >せっかちかどうかもあると思う 俺は多分せっかちだからだな レンタルで一気に借りて倍速でアニメ見るのは好きだし…

    124 20/10/11(日)13:03:03 No.735837621

    アニメは見始めたら何の問題もなく見られるけど 見ようという意志の段階で割と躓く

    125 20/10/11(日)13:03:17 No.735837693

    ゲームでもセリフ聞き終わる前にテキスト読んでばしばし飛ばすから「あそこの演技いいよね」って話はできなかったりする

    126 20/10/11(日)13:03:46 No.735837828

    ストーリーあるゲームが一番無理だ 話進めるために自分で作業しなきゃならんのが怠すぎる

    127 20/10/11(日)13:04:14 No.735837956

    何をするにしても腰が重いんだ やり始めるとそりなりに集中出来る

    128 20/10/11(日)13:04:32 No.735838046

    「」が集中して見入ってしまった最後のアニメは?

    129 20/10/11(日)13:04:33 No.735838051

    絵と文章に音声付いてくるノベルゲーが個人的に1番満足度高かったりするな まあ読み上げのテンポ遅いから割とセリフ自体は飛ばし飛ばしだけど

    130 20/10/11(日)13:04:35 No.735838069

    >音声音楽作画演出とちゃんとしたアニメなら見どころ増えてるんだがな そのへんはいいんだけど… 頑張って見た挙げ句うすうす気づいてたけどこれ話がクソだな!!ってなるのなんとかならない? なんでアニメのストーリーってダメなの

    131 20/10/11(日)13:05:00 No.735838209

    毎週細切れに30分見るのがキツイんで 全話一気に再生させながら他のことしてるくらいが一番いい

    132 20/10/11(日)13:05:05 No.735838238

    二次裏がすべて動画になったら利用者激減するだろうな

    133 20/10/11(日)13:05:14 No.735838278

    動画もアニメも同じ理由で苦手だわ ながらじゃ無いと見れない

    134 20/10/11(日)13:05:17 No.735838297

    >頑張って見た挙げ句うすうす気づいてたけどこれ話がクソだな!!ってなるのなんとかならない? >なんでアニメのストーリーってダメなの えーと…見るアニメ選ぶの下手なんじゃない?

    135 20/10/11(日)13:05:32 No.735838368

    人に合った娯楽があるんだから それの取捨選択をすれば良いだけで アレが苦手コレが苦手といちいち声高に言わなきゃ何の諍いも生まないのにと思うけど 一言余計な人は多分その諍いが一番好きな人種なんだろうなとは思う時がある…

    136 20/10/11(日)13:05:53 No.735838471

    >動きすぎるアニメってそれだけで観ているのがしんどい 最近のアニメの激しい動きって単なる早送りな気がして目で追うのがただしんどいことが多い…

    137 20/10/11(日)13:06:06 No.735838528

    >なんでアニメのストーリーってダメなの 漫画でも小説でも9割は凡作以下だよ

    138 20/10/11(日)13:06:06 No.735838529

    録画してあったり配信されてたりでいつでも見られる状態だと 逆に見なくなっちゃうのあるよね

    139 20/10/11(日)13:06:26 No.735838629

    >人に合った娯楽があるんだから このスレに関してはただのあるある話でしょ

    140 20/10/11(日)13:06:27 No.735838630

    アニメとか動画見ながら飯食うなりソシャゲなりしないと無理だ

    141 20/10/11(日)13:06:29 No.735838644

    アニメがこんな感じだ俺 動画はなんか見れる

    142 20/10/11(日)13:06:30 No.735838645

    最初から面白いって確信してるアニメなら普通にずーっと見てられる これ面白くなかったとしたら消費する時間の割に合わないよな…ってなる知らんアニメは見る気になれない だから原作知ってるアニメばっか見てるな

    143 20/10/11(日)13:06:33 No.735838662

    >なんでアニメのストーリーってダメなの それもうアニメ観ないほうがいいやつ

    144 20/10/11(日)13:06:44 No.735838723

    漫画にしてまでいうことか

    145 20/10/11(日)13:06:45 No.735838725

    映画館やテレビで流れてる映画は最後まで見れるけど いつでも一時停止できる形で映画見てると途中であきちゃう

    146 20/10/11(日)13:07:06 No.735838816

    >「」が集中して見入ってしまった最後のアニメは? シンフォギア スト魔女 ヒプマイ ミュークル

    147 20/10/11(日)13:07:08 No.735838824

    声優が分からなくなっちゃってからアニメは見なくなったな…

    148 20/10/11(日)13:07:08 No.735838829

    >録画してあったり配信されてたりでいつでも見られる状態だと >逆に見なくなっちゃうのあるよね 今期時間あってリアルタイム視聴してるやつしか見てない というか今期どころか最近そんな感じだ

    149 20/10/11(日)13:07:14 No.735838856

    こことかヒで実況するのも一緒だと無理だ思う

    150 20/10/11(日)13:07:14 No.735838857

    うすうす気づいてたくせに見続けてたカスには何も言う権利はない

    151 20/10/11(日)13:07:39 No.735838991

    先の展開読めないオリジナルアニメとか好きだけど最終話がイマイチだとう~んってなる 終わり悪ければすべて悪しというか…

    152 20/10/11(日)13:07:53 No.735839054

    ながら見したいから実況動画でテキスト全部読んでくれる人はありがたいな

    153 20/10/11(日)13:07:57 No.735839075

    >うすうす気づいてたくせに見続けてたカスには何も言う権利はない むしろ見た人しか文句言う権利はないと思う

    154 20/10/11(日)13:08:31 No.735839249

    ライブで配信してる映像を見るのはできるんだけど録画を自分で再生するのがめちゃくちゃしんどい 実際他にもやることあるしいつでも見れるのになんで今これを見てるんだろう…って気持ちになる

    155 20/10/11(日)13:08:32 No.735839253

    1.2倍速で見るのもなんか違うよな…ってなっちゃって 見ない

    156 20/10/11(日)13:08:38 No.735839282

    >むしろ見た人しか文句言う権利はないと思う アニメに限らずちゃんと見ないと文句付けようがないみたいな事あるよね

    157 20/10/11(日)13:08:48 No.735839334

    めっちゃ派手で見応えある戦闘シーンとか極端に暗くするのやめてほしい ポリゴン問題とかあるんだろうけど

    158 20/10/11(日)13:08:51 No.735839338

    テレビ番組とかは「」と同時実況したりしない限りは全部録画して1.5倍速で見るようになっちゃったな

    159 20/10/11(日)13:09:12 No.735839460

    つーか見た上で最終的な評価下すなら真っ当な評価でしかないだろ

    160 20/10/11(日)13:09:17 No.735839490

    >「」が集中して見入ってしまった最後のアニメは? デカダンス

    161 20/10/11(日)13:09:22 No.735839521

    漫画も読まなくなっちゃったな ジャンプ毎週読む人尊敬してる

    162 20/10/11(日)13:09:39 No.735839614

    関係ないけどアニメ等倍で見てないやつにテンポは問題なかったとか言われると黙ってろってなる

    163 20/10/11(日)13:09:42 No.735839633

    ライブ配信とアーカイブとかって別物だよな

    164 20/10/11(日)13:09:45 No.735839646

    環境の違いもあるけど金払って映画館で見る映画はちゃんと内容覚えてるんだけど ベッドで寝転んでスマホいじりながら見る映画だと結構内容忘れてたりする

    165 20/10/11(日)13:09:54 No.735839689

    >「」が集中して見入ってしまった最後のアニメは? バハりMAX

    166 20/10/11(日)13:10:04 No.735839750

    >「」が集中して見入ってしまった最後のアニメは? イド

    167 20/10/11(日)13:10:06 No.735839762

    su4270234.jpg

    168 20/10/11(日)13:10:33 No.735839909

    クソだから見なかったのにそのクソを最後まで凝視してないとクソだと言えないってどういう理屈なんだろう

    169 20/10/11(日)13:10:54 No.735840021

    ここで実況しながらだと半ば強迫観念というか「今見なきゃ…!」ってなって見れるんだけど 録画とか配信だと「まぁ…あとでいいか…」になっちゃいがち

    170 20/10/11(日)13:11:01 No.735840057

    アニメもバラエティ番組も露骨な尺稼ぎの間がホント嫌い 上手く編集された投稿動画はそういうの無いから好き

    171 20/10/11(日)13:11:08 No.735840092

    動画とかラジオ感覚で別の事しながら流してるだけが大半だ

    172 20/10/11(日)13:11:20 No.735840148

    途中まで見たけどつまんなかったから見るのやめたってのも感想としてはいいと思うよ それでこのアニメはクソとか言わないなら

    173 20/10/11(日)13:11:21 No.735840150

    映画とかアニメではさすがにやらないけど知識系の番組とか動画はもうずっと早送りで観ちゃってるなぁ

    174 20/10/11(日)13:11:26 No.735840188

    最近は動物系とかのほのぼのした奴しか見てないわ シリアスもギャグも疲れる...

    175 20/10/11(日)13:11:47 No.735840297

    実況しながらアニメ見るのって大変じゃない…?

    176 20/10/11(日)13:11:56 No.735840345

    >ライブ配信とアーカイブとかって別物だよな これ録画だから今俺と同じモノを観て何か感じてる人って居ないんだな…ってふと思うとすごい虚しくなる そういう時界隈がすごく盛り上がっててこれ観終わったら感想言い合えるし!ってなるのは モチベ維持に役立つからやっぱり人数は正義だと思う

    177 20/10/11(日)13:12:43 No.735840602

    良いテンポって自分の中にしか存在しないものだからテンポが合わなかったって表現するようにしてる

    178 20/10/11(日)13:12:43 No.735840607

    >クソだから見なかったのにそのクソを最後まで凝視してないとクソだと言えないってどういう理屈なんだろう ごく単純に最後まで見てないのにクソとか名作とか判断下してるのがバカらしいって話じゃ? 周りがそう言ってるから合わせてるのならもっとバカだけど

    179 20/10/11(日)13:12:59 No.735840687

    >実況しながらアニメ見るのって大変じゃない…? むしろアニメ見るだけだとキャパシティ余って退屈だから実況で埋めてるんだよ まあ2つ合わせると微妙にキャパシティ超えちゃったりするけど

    180 20/10/11(日)13:13:04 No.735840721

    ちょっと解る テンポの速い作品は好きだけどゆったりした作品はじりじりする

    181 20/10/11(日)13:13:43 No.735840921

    まあ自分に合った娯楽を摂取すればいいだけじゃないかな… 俺は自分のことオタクだと思ってるけど大学生のときからずっと家庭用ハード持ってないし

    182 20/10/11(日)13:13:49 No.735840961

    >クソだから見なかったのにそのクソを最後まで凝視してないとクソだと言えないってどういう理屈なんだろう 一部しか見てない人が総評に参加する資格がないのは当たり前のことです

    183 20/10/11(日)13:13:52 No.735840986

    周りが見てるから一緒にってのも悪くは無いよ 1人で変なゲームとかやっても楽しいけど誰とも共有できなくて哀しくもある

    184 20/10/11(日)13:13:58 No.735841009

    アニメで好きなキャラが居るか居ないかは重要だわ 内容がクソでも見る言動力にはなる

    185 20/10/11(日)13:14:08 No.735841058

    >まあ2つ合わせると微妙にキャパシティ超えちゃったりするけど 何か集中出来ずにどっちもどっちになりそうだね…

    186 20/10/11(日)13:14:35 No.735841200

    ライブ配信だと次どうなるか気になるけどアーカイブだと10秒飛ばしとかで結果だけ見ちゃう感じ

    187 20/10/11(日)13:14:55 No.735841306

    アニメだけに集中できるの羨ましいね

    188 20/10/11(日)13:15:01 No.735841342

    >一部しか見てない人が総評に参加する資格がないのは当たり前のことです 序盤は退屈だけど後半にそこが伏線になるって作品なら良いけど ずっとその流れで続きますって奴だとつらい

    189 20/10/11(日)13:15:41 No.735841544

    何の実況でもその話さっきしてたじゃねえか!って事をやたら聞いてくる人もいるよね

    190 20/10/11(日)13:16:23 No.735841767

    >実況しながらアニメ見るのって大変じゃない…? なるべく視点移動させなくていいようにテレビのすぐ横にモニタがある配置にしておるよ

    191 20/10/11(日)13:16:23 No.735841771

    >何の実況でもその話さっきしてたじゃねえか!って事をやたら聞いてくる人もいるよね 画面見てないからね…

    192 20/10/11(日)13:16:42 No.735841867

    理解が遅いから衝撃の展開がすっと飲み込めなくて あとで「」が話してる内容でやっとマジか…ってなる

    193 20/10/11(日)13:16:51 No.735841933

    動画だとシークバーで飛ばしとばし見ないとかったるくてたまらん テレビとかのリアルタイムだとなんとなく平気なのに

    194 20/10/11(日)13:17:11 No.735842063

    せっかく観るならちゃんと観たいなって気持ちが働いてなかなか観始めることができない なにも考えずにながら観すればいいんだけどもったいなく感じちゃって

    195 20/10/11(日)13:17:17 No.735842101

    >アニメだけに集中できるの羨ましいね 集中出来るアニメに出会えるのが羨ましい

    196 20/10/11(日)13:17:24 No.735842135

    >一部しか見てない人が総評に参加する資格がないのは当たり前のことです 評論家気取りも要らん

    197 20/10/11(日)13:17:26 No.735842148

    期待値低いアニメだからながら見になってる感じはある 好きな作品のアニメなり映画なりなら集中して見れる

    198 20/10/11(日)13:17:50 No.735842273

    動画の最初の20%は飛ばしてもいいって話もあるしな…

    199 20/10/11(日)13:18:21 No.735842414

    見てなくても良いや…って思い始めた 取り敢えず流しといてソシャゲでもいじってる

    200 20/10/11(日)13:18:33 No.735842476

    30minを13等分したのをマラソンするの辛い 一話完結2時間ドラマはラク間は寝落ちしてても最後のほうで種明かししてスッキリ…

    201 20/10/11(日)13:18:49 No.735842548

    >ゲームでもセリフ聞き終わる前にテキスト読んでばしばし飛ばすから「あそこの演技いいよね」って話はできなかったりする スピンオフのファンゲーみたいなもんでフルボイスがウリの大半みたいな宣伝の仕方されると魅力を感じなくなる…

    202 20/10/11(日)13:18:53 No.735842573

    >>一部しか見てない人が総評に参加する資格がないのは当たり前のことです >評論家気取りも要らん 元の話から大いにズレた指摘というより揚げ足取りもどうかな…

    203 20/10/11(日)13:19:00 No.735842612

    映画見た方がまだ集中できる

    204 20/10/11(日)13:19:04 No.735842633

    娯楽じゃなくて学習用途だとめっちゃわかる 文字媒体の方が勉強しやすい

    205 20/10/11(日)13:19:11 No.735842671

    >>一部しか見てない人が総評に参加する資格がないのは当たり前のことです >評論家気取りも要らん それはそうだけど 作品に対して会話する気が無い奴もこういう会話できる場では要らないと思う

    206 20/10/11(日)13:20:06 No.735842959

    昔ほどアニメがオタクコンテンツの主流って感じもしないしなぁ 時代の流れもあるんじゃない

    207 20/10/11(日)13:21:36 No.735843481

    >昔ほどアニメがオタクコンテンツの主流って感じもしないしなぁ >時代の流れもあるんじゃない アニメは一時的な話題にはなるけど永続的という点では今最弱な部類に入ると思う 3か月とか半年とか期間が短いのが原因だとは思うけど それ以外のコンテンツが永続サービスを続ける事が多くなった

    208 20/10/11(日)13:21:38 No.735843488

    >作品に対して会話する気が無い奴もこういう会話できる場では要らないと思う なんで会話することが前提なんだよ 作品の評価の話だろ 結局お前は自分と話が合う奴としか話したくない自己中心的な思考の持ち主なんだろ

    209 20/10/11(日)13:21:41 No.735843513

    ワンピースとかコナンとかアニメの実況スレ立ってるけど毎週同じ時間に見てる「」すごいな…って思う

    210 20/10/11(日)13:22:00 No.735843600

    攻略情報好き 攻略動画嫌い

    211 20/10/11(日)13:22:33 No.735843796

    >昔ほどアニメがオタクコンテンツの主流って感じもしないしなぁ >時代の流れもあるんじゃない その点定期的に話題作れるソシャゲ強いなぁって思う

    212 20/10/11(日)13:22:43 No.735843841

    空気感が好きな映像作品ならずっと見れるけどそれ以外は本の方が楽

    213 20/10/11(日)13:22:59 No.735843911

    映画館でさあ観るぞってなると案外120分でもすっと観れる

    214 20/10/11(日)13:23:00 No.735843922

    >作品の評価の話だろ >結局お前は自分と話が合う奴としか話したくない自己中心的な思考の持ち主なんだろ 会話できる場ならって話をちゃんとしてるじゃないか 会話できない場なら評価はどうしても自由だろうに

    215 20/10/11(日)13:23:02 No.735843936

    >攻略情報好き >攻略動画嫌い 〇〇から東の奥まったところにあります どこ!? 動画を見る

    216 20/10/11(日)13:23:18 No.735844026

    >攻略動画嫌い アクション要素あるならその部分はまあ…

    217 20/10/11(日)13:23:52 No.735844216

    >攻略情報好き >攻略動画嫌い 動画の方が動かし方とか分かりやすくない?

    218 20/10/11(日)13:24:06 No.735844297

    ニコニコとかこことか実況があると見れる

    219 20/10/11(日)13:24:29 No.735844407

    ソシャゲも自分の中のエンディング迎えたら飽きるからアニメ見れないのと同じで継続しないわ 3分くらいで決着つく対戦ゲームなら延々やれるんだが

    220 20/10/11(日)13:24:44 No.735844480

    >攻略情報好き >攻略動画嫌い これに関しては攻略動画が嫌いなんじゃなくて喋り慣れてない素人の解説聞くのが苦痛なだけっぽいことが最近わかったぞ

    221 20/10/11(日)13:25:09 No.735844615

    >ニコニコとかこことか実況があると見れる テンポ悪かったり先読めちゃうと誰るけど実況挟むと丁度良くなる…

    222 20/10/11(日)13:25:13 No.735844634

    ゲーム攻略は内容によるな テキストだけで済む程度のもあれば動画じゃないとわかり辛いものも…

    223 20/10/11(日)13:25:38 No.735844800

    >これに関しては攻略動画が嫌いなんじゃなくて喋り慣れてない素人の解説聞くのが苦痛なだけっぽいことが最近わかったぞ ヘタな肉声よりかはもうゆっくりボイスの方が万倍マシだったりするよね…

    224 20/10/11(日)13:25:45 No.735844835

    一部だけ見てクソって言いたい奴も大概自己中心的な評論家気取りじゃねえかな

    225 20/10/11(日)13:26:18 No.735845041

    今ソシャゲとかVとかが流行るのはそこだよなぁ 共通の話題になって供給され続けて最初は金がかからない

    226 20/10/11(日)13:26:31 No.735845103

    アクションゲーのタイミングとかマップ上の細い位置とか確認できるのは動画の利点だよね 後はそこで止めてくれるともっと嬉しい 逆にここのこの情報が欲しい!ってピンポイントの情報を取るのには向いてない

    227 20/10/11(日)13:26:48 No.735845209

    マップのどこにあります!を動画で教えてくれるのは割と助かる 絵でもいいけど上下の情報まで入ってくると難しいもんな…

    228 20/10/11(日)13:27:54 No.735845578

    >一部だけ見てクソって言いたい奴も大概自己中心的な評論家気取りじゃねえかな 結局他人の意見も聞きたくないって人も自己中なわけだし そういう人はTwitterでボソッと感想つぶやくだけで誰かと話す事をしなければ良いねん 誰かと会話する場で意見の方向性を統一しようとする事そのものが傲慢で自己中心的な行動なわけだし

    229 20/10/11(日)13:27:59 No.735845594

    >一部だけ見てクソって言いたい奴も大概自己中心的な評論家気取りじゃねえかな そういうスレじゃないんでよそでやってください…

    230 20/10/11(日)13:28:36 No.735845793

    >動画の方が動かし方とか分かりやすくない? アクション部分を見たい時はそうだね 俺は数字が知りてえんだって時に動画は滅べという気持ちになる

    231 20/10/11(日)13:29:00 No.735845910

    >マップのどこにあります!を動画で教えてくれるのは割と助かる >絵でもいいけど上下の情報まで入ってくると難しいもんな… あとそこまでの行き方が流れで分かるのも嬉しい 画像でここですって言われてもその画面に行くまでが分からねぇ!ってこともままある

    232 20/10/11(日)13:29:02 No.735845933

    あのアニメ版はクソみたいな発言もあるかも知れないけど このスレの大半はあるあると共感話じゃねえかなぁ…

    233 20/10/11(日)13:29:41 No.735846121

    もう何があっても自己中心的で評論家気取りって言いたいだけやんけお前

    234 20/10/11(日)13:29:51 No.735846182

    アニメそのものだけじゃなくてSNSとか実況で騒げるかどうか込みで評価になってる気がするな

    235 20/10/11(日)13:30:00 No.735846229

    結局解決策じゃなくて共感を求めてるんだな 女みてえだ

    236 20/10/11(日)13:30:23 No.735846344

    >そういうスレじゃないんでよそでやってください… 168レス目の言い出しっぺに言ってくれ

    237 20/10/11(日)13:30:30 No.735846375

    今の時代コンテンツの過剰供給すぎる

    238 20/10/11(日)13:30:50 No.735846497

    俺はSNSで話題にとかについていけてない古いオタクだから1人で全部見てから誰かと話するな