虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/11(日)12:18:59 さっき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/11(日)12:18:59 No.735824893

さっきのスレで思ったけどショートシナリオって需要あるのか…?

1 20/10/11(日)12:22:19 No.735825829

それなりにありそうだがショートは普通にシナリオ書くより難しいぞ マンガに例えるなら4コマみたいなものだから

2 20/10/11(日)12:22:24 No.735825850

俺のような英語できないD&D者には需要ある

3 20/10/11(日)12:22:50 No.735825979

オンセでパパッと遊べるシナリオは需要あるよ キャンペーンがどうとかいうのはある程度遊んでからの話だからな

4 20/10/11(日)12:23:34 No.735826178

D&Dも公式のボリュームすげーけどDMギルド覗くとショートシナリオも充実しててありがたい 他にはCoC7版向けのすぐ終わるショートシナリオ集なんてのもあったから どこにも需要はあるんだなと思った

5 20/10/11(日)12:23:54 No.735826256

D&Dなら判定2~3個置いて戦闘遭遇最後にひとつつければ完成するので楽

6 20/10/11(日)12:24:09 No.735826329

キャラメイク30分込みで4時間で終わるならお昼に初めて夕食前に終わるからよさそう

7 20/10/11(日)12:24:26 No.735826418

あとオンセで要求されるショートとは本当にショートだということをお前に教える

8 20/10/11(日)12:24:45 No.735826502

君知るや南の国を改造して中レベルや高レベルバージョンを作れそうだなと思う 助けを求めてくる奴隷の身分が一国の王や神にランクアップするんだ

9 20/10/11(日)12:26:52 No.735827104

>キャラメイク30分込みで キャラメイクにかかる時間の大半はルールで決められないことばかりで消費している気がする キャラの名前とか設定とか立ち絵とかルルブから書き写す時間とか… 名前や立ち絵を先に用意してたときのキャラメイクはすごい早い

10 20/10/11(日)12:27:15 No.735827212

>君知るや南の国を改造して中レベルや高レベルバージョンを作れそうだなと思う >助けを求めてくる奴隷の身分が一国の王や神にランクアップするんだ 逃げ出してきた神は完全におびえきっており,話はところどころ要領を得ない。そのため,神から意味のある話を聞くには,神を落ち着かせるために,誰か1人が代表で【魅力】〈説得〉判定をおこなう必要があるのか…

11 20/10/11(日)12:27:40 No.735827315

CoCのショートなら帝都モノガタリと題して大正時代と帝都物語を遊ぶ資料やデータを載せてるサイトにワンショットクトゥルフというのがあったな 探索中の1シーンを切り取ったような構造

12 20/10/11(日)12:28:17 No.735827490

>>君知るや南の国を改造して中レベルや高レベルバージョンを作れそうだなと思う >>助けを求めてくる奴隷の身分が一国の王や神にランクアップするんだ >逃げ出してきた神は完全におびえきっており,話はところどころ要領を得ない。そのため,神から意味のある話を聞くには,神を落ち着かせるために,誰か1人が代表で【魅力】〈説得〉判定をおこなう必要があるのか… 神話的な光景過ぎる 多分タリズダンの封印が解けたとかエルダーイービルが攻めてきたんだろうな

13 20/10/11(日)12:28:24 No.735827525

WHのキャラメイクサマリーですが 誤字脱字ルール間違いここおかしいんじゃない?解釈違いだ! などありましたら一報いただけると助かりマウス ss359722.pdf

14 20/10/11(日)12:29:54 No.735827911

ダブクロのショートというのをふと考えたが侵蝕率のことがあるから難しいか

15 20/10/11(日)12:30:35 No.735828096

>ダブクロのショートというのをふと考えたが侵蝕率のことがあるから難しいか 衝動判定でごまかせる

16 20/10/11(日)12:30:44 No.735828137

シーンを経由してリソース稼ぐタイプのシステムをショートにするには特別ルールがいるな

17 20/10/11(日)12:32:15 No.735828558

高レベル版腐敗の影はどうなっちゃうです? 敵がリッチになるんです?

18 20/10/11(日)12:32:36 No.735828638

戦闘を伸ばすのもいいと思う

19 20/10/11(日)12:32:41 No.735828665

>多分タリズダンの封印が解けたとか ああそりゃやばい ゲイリーガイギャックスの小説でそれやってえらい事になった

20 20/10/11(日)12:33:07 No.735828791

>それなりにありそうだがショートは普通にシナリオ書くより難しいぞ >マンガに例えるなら4コマみたいなものだから 普通のシナリオからパーツ取りして仕立てると楽かも

21 20/10/11(日)12:34:48 No.735829271

モルデンカイネン本のエルダーエレメンタル四体同時召喚でもかなりヤバいぞ 設定上一体だけでも世界規模の災厄だから

22 20/10/11(日)12:35:21 No.735829421

>WHのキャラメイクサマリーですが >誤字脱字ルール間違いここおかしいんじゃない?解釈違いだ! >などありましたら一報いただけると助かりマウス >ss359722.pdf グレートですよこいつはァ

23 20/10/11(日)12:35:31 No.735829466

>高レベル版腐敗の影はどうなっちゃうです? >敵がリッチになるんです? 腐敗系の神かな…リッチ殴れば弱いし…

24 20/10/11(日)12:35:49 No.735829563

D&Dのベーシック・ルール読んでるけど凄いわかりにくいんだけど というか取説なのに雰囲気重視の口語文とかやめて欲しいし キャラ作ろうって章で後の章参照しろばっかでページ飛んでは戻っては飛んででわかりにくいし 極めつけは呪文一覧は種類もレベルもごちゃ混ぜで全部名前順とか書いてるやつ頭沸いてんじゃねーの 長々と愚痴書いてすまんちょっと休憩するわ あとセーヴィング・スローの値はどう出せばいいのか読んでてもわからないのは俺が馬鹿だからなのだろうか

25 20/10/11(日)12:37:45 No.735830149

>>高レベル版腐敗の影はどうなっちゃうです? >>敵がリッチになるんです? >腐敗系の神かな…リッチ殴れば弱いし… Critical_Roleのベクナ様出すか

26 20/10/11(日)12:38:13 No.735830286

D&Dはまあ読みにくいから許すよ

27 20/10/11(日)12:39:18 No.735830572

>あとセーヴィング・スローの値はどう出せばいいのか読んでてもわからないのは俺が馬鹿だからなのだろうか 対象の能力値ボーナス+クラスによる一部セービングスローに対する習熟ボーナス が基本

28 20/10/11(日)12:39:41 No.735830702

>WHのキャラメイクサマリーですが >誤字脱字ルール間違いここおかしいんじゃない?解釈違いだ! >などありましたら一報いただけると助かりマウス >ss359722.pdf 見やすくてとてもありがたい… 特性の決定のステップ3の所は再ロールの後出目の入れ替えもできると書いておいた方がいいかも

29 20/10/11(日)12:39:57 No.735830785

>D&Dのベーシック・ルール読んでるけど凄いわかりにくいんだけど >というか取説なのに雰囲気重視の口語文とかやめて欲しいし >キャラ作ろうって章で後の章参照しろばっかでページ飛んでは戻っては飛んででわかりにくいし >極めつけは呪文一覧は種類もレベルもごちゃ混ぜで全部名前順とか書いてるやつ頭沸いてんじゃねーの > >長々と愚痴書いてすまんちょっと休憩するわ >あとセーヴィング・スローの値はどう出せばいいのか読んでてもわからないのは俺が馬鹿だからなのだろうか 読むより実際に「」に聞いて試しに作ってみるのが1番早く理解できるぞ

30 20/10/11(日)12:39:59 No.735830800

>キャラ作ろうって章で後の章参照しろばっかでページ飛んでは戻っては飛んででわかりにくいし >極めつけは呪文一覧は種類もレベルもごちゃ混ぜで全部名前順とか書いてるやつ頭沸いてんじゃねーの これは皆味わうんだ皆仲間なんだ「」は独りじゃないんだ >あとセーヴィング・スローの値はどう出せばいいのか読んでてもわからないのは俺が馬鹿だからなのだろうか クラスの項目にセーヴィング・スローの習熟があるだろう それに習熟ボーナス+該当する能力値修正値で算出 習熟がなければ該当する能力値修正値のみだ

31 20/10/11(日)12:40:10 No.735830849

>あとセーヴィング・スローの値はどう出せばいいのか読んでてもわからないのは俺が馬鹿だからなのだろうか どっちの数字? 呪文のほうで耐久セーヴィングしろと書いてあるやつの難易度の話? それともPCがセーヴするときの1d20に加わる修正の話?

32 20/10/11(日)12:40:15 No.735830884

>あとセーヴィング・スローの値はどう出せばいいのか読んでてもわからないのは俺が馬鹿だからなのだろうか セーヴィングスローに習熟(クラスによって違う)するだけなので習熟ボーナスを能力値修正に足すだけなのだ こちらのキャラシサイトで作りながらとか他のを見てみるのだ http://dndjp.sakura.ne.jp/LIST.php

33 20/10/11(日)12:40:58 No.735831103

ルルブやサプリは電子書籍のセールでって「」たまにいるけど正直紙以外だと参照するの凄い大変じゃない? 俺なんて付箋貼りまくりなんだけど

34 20/10/11(日)12:41:05 No.735831135

>特性の決定のステップ3の所は再ロールの後出目の入れ替えもできると書いておいた方がいいかも ありがとう修正しときます

35 20/10/11(日)12:41:33 No.735831296

>というか取説なのに雰囲気重視の口語文とかやめて欲しいし これに関しては前例があってガチガチに書いてたのがクソみたいに不評だったのだ 曰く本から魔法が失われるってなー

36 20/10/11(日)12:41:58 No.735831426

電子はルルブじゃなくても読みづらくて仕方ないから使ってないわ 色々同時に開いて参照するし紙の方が遥かにいい

37 20/10/11(日)12:42:01 No.735831442

>WHのキャラメイクサマリーですが >誤字脱字ルール間違いここおかしいんじゃない?解釈違いだ! >などありましたら一報いただけると助かりマウス >ss359722.pdf 動機のフォローまで…!

38 20/10/11(日)12:42:25 No.735831562

>WHのキャラメイクサマリーですが >誤字脱字ルール間違いここおかしいんじゃない?解釈違いだ! >などありましたら一報いただけると助かりマウス >ss359722.pdf クラスとキャリアのところ英語版のほうだと 1回振って50xpか 追加で2回振って(最初の1回目とあわせて)合計3つのうちから選んで25xpなので この書き方だとちょっと誤解されそうだなと思いました

39 20/10/11(日)12:42:26 No.735831568

>曰く本から魔法が失われるってなー 全く意味が分からない…

40 20/10/11(日)12:42:35 No.735831617

>ルルブやサプリは電子書籍のセールでって「」たまにいるけど正直紙以外だと参照するの凄い大変じゃない? しおり機能を使うしかねえ…それでも慣れるまでは紙の方が便利 ただ絶版とかは電子しか選択肢がないってのもザラだから…

41 20/10/11(日)12:43:27 No.735831895

pdfだとスクロールして探すのが地味に面倒なのよね

42 20/10/11(日)12:43:42 No.735831963

魔法のセービング難易度の算出は最初俺も混乱したから分かるよ…

43 20/10/11(日)12:43:55 No.735832041

4版では呪文のリストラも相当批判されたみたいだな

44 20/10/11(日)12:44:05 No.735832085

>全く意味が分からない… 取説みたいだと風情がないってことらしい

45 20/10/11(日)12:44:48 No.735832284

>クラスとキャリアのところ英語版のほうだと >1回振って50xpか >追加で2回振って(最初の1回目とあわせて)合計3つのうちから選んで25xpなので >この書き方だとちょっと誤解されそうだなと思いました なるほど再ロールは2回なのね 修正しときます

46 20/10/11(日)12:45:25 No.735832463

DMとしてはモンスターのセーブ難易度がどの修正値を基準にしてるか書かれてないのがちょっと困る 能力値見て当てはめていけば割り出せるから特に問題はないけど

47 20/10/11(日)12:45:28 No.735832487

今セッションの準備用にユドナリウム弄ってるけどめちゃめちゃ苦戦してる GM達はいつもこんな苦労をして募集して遊ばせてくれてたんだなありがとう…

48 20/10/11(日)12:46:24 No.735832734

>GM達はいつもこんな苦労をして募集して遊ばせてくれてたんだなありがとう… その代わり1回部屋を作れば何度でも使いまわしが効くぜー! まあそれはとふでも同じだけどさ…

49 20/10/11(日)12:46:41 No.735832827

>なるほど再ロールは2回なのね >修正しときます 原文だとこんな感じ 間違えて読んで指摘してたら恥ずかしいので一応 Roll twice more on the table, bringing your total to 3 choices. If one of the three now suits you, select one and gain +25 XP.

50 20/10/11(日)12:46:46 No.735832851

>今セッションの準備用にユドナリウム弄ってるけどめちゃめちゃ苦戦してる >GM達はいつもこんな苦労をして募集して遊ばせてくれてたんだなありがとう… 準備が終わったら部屋データを丸ごとセーブしておくと次から楽ちんだぞ

51 20/10/11(日)12:47:37 No.735833088

>今セッションの準備用にユドナリウム弄ってるけどめちゃめちゃ苦戦してる リレーキャンペで用意してもらったセット使ってるけど誰一人使い方分からないまま放置されてるパーツがあるなそういえば

52 20/10/11(日)12:47:38 No.735833091

>DMとしてはモンスターのセーブ難易度がどの修正値を基準にしてるか書かれてないのがちょっと困る >能力値見て当てはめていけば割り出せるから特に問題はないけど 一応DMGの脅威度算出用の表にはあるんだけどね

53 20/10/11(日)12:47:54 No.735833171

>>全く意味が分からない… >取説みたいだと風情がないってことらしい だってルルブは取説だろ!? 雰囲気大事なのは分かるけど当時の人達すごいな…

54 20/10/11(日)12:47:58 No.735833185

日本語版でも同じやり方だね 最初のロールが気に入らなければ追加で2回振れる

55 20/10/11(日)12:48:21 No.735833295

>取説みたいだと風情がないってことらしい わからない…文化が違う! いや風情とかは他の世界観解説とかの所で存分に出していいからシステム的な所は取説にしてくれよ…

56 20/10/11(日)12:48:59 No.735833473

クトゥルフ神話の雰囲気を理解してもらうためにラヴクラフトの大傑作クトゥルーの呼び声を収録しておくね……

57 20/10/11(日)12:49:01 No.735833482

ユドナは立ち絵機能欲しいけど一言一言でアイコン変える方法で対応したらなんとかなった ログにアイコンのデータも記録されてるのいいよね…

58 20/10/11(日)12:49:04 No.735833496

>雰囲気大事なのは分かるけど当時の人達すごいな… 雰囲気重視出あんなごついハードカバーになってるからな リアルで出されたらすげえ!欲しい!ってなるようにと

59 20/10/11(日)12:49:32 No.735833616

元を辿るとゲームブックからの派生みたいなもんなんだろうな

60 20/10/11(日)12:49:46 No.735833686

ユドナに部屋作ってテスト用のPCとモンスター配置して模擬戦闘するんじゃ これが結構楽しいんじゃ

61 20/10/11(日)12:49:47 No.735833691

世の中にはルルブの合間合間に見開き小説が書いてあるルルブもあるし…

62 20/10/11(日)12:50:29 No.735833893

>元を辿るとゲームブックからの派生みたいなもんなんだろうな 逆や T&Tの一人用シナリオがゲームブックになった

63 20/10/11(日)12:51:08 No.735834077

>雰囲気大事なのは分かるけど当時の人達すごいな… 当時の人たちっていうか向こうの感覚だとね 呪文に関しては別のクラスの呪文リストの別レベルに同じ呪文があるとかなってるので 呪文の解説は別にあいうえお順(原文だとアルファベット順)で纏められてる

64 20/10/11(日)12:53:04 No.735834633

元々はウォーゲームのミニチュア一つだけ使って遊ぶブンドドだよ

65 20/10/11(日)12:53:29 No.735834766

TRPG派生元はボードのタクティカルコンバットゲームだな

66 20/10/11(日)12:53:50 No.735834870

翻訳契約の都合上あまり弄れないからな CoCはその辺ゆるいのか原書フルカラーからモノクロになってて色々弄られて6版も売れるから

67 20/10/11(日)12:55:00 No.735835202

>元々はウォーゲームのミニチュア一つだけ使って遊ぶブンドドだよ ブンドドでよかったのならなんであんなデスバランスに…

68 20/10/11(日)12:55:02 No.735835215

呪文に関しては自分や味方の使うのは抜き出してメモっておくしかない それの効果知らないって時に名前順は探しやすいし ただレイアウトとかはもう少し何とかして欲しいよなぁ もっと見やすくコンパクトに表記

69 20/10/11(日)12:55:41 No.735835370

呪文書といえば古いファンタジーの洋画でタイトル忘れたが そこに出てくる魔術師が羊皮紙を英語の単語カードみたいな感じでまとめてて 呪文唱えようとするたびにめくってたのが面白かったなあ オフセで遊ぶときも呪文を単語カードに記入したりした

70 20/10/11(日)12:55:42 No.735835376

>ただレイアウトとかはもう少し何とかして欲しいよなぁ >もっと見やすくコンパクトに表記 呪文カード売るための陰謀ですの!!

71 20/10/11(日)12:56:08 No.735835493

>>元々はウォーゲームのミニチュア一つだけ使って遊ぶブンドドだよ >ブンドドでよかったのならなんであんなデスバランスに… 多数のユニットを動かすウォーゲームを1ユニットを操作する形に仕立てたから最初は適切なバランスが判らなかったんだよ ガイギャックスに苦行主義的な傾向あったのもまあある

72 20/10/11(日)12:56:25 No.735835577

ウォーハンマーは判定はシンプルで成長が複雑だな

73 20/10/11(日)12:58:18 No.735836158

判定も各種修正が加わり出すと結構大変そう

74 20/10/11(日)12:58:18 No.735836161

WoCとか翻訳時のレイアウト替えも許さないって聞くしな ケイオシアムの話は聞かないけどゆるいのかもね

75 20/10/11(日)12:58:47 No.735836303

>ウォーハンマーは判定はシンプルで成長が複雑だな 戦闘のアドバンテージがめんどくさい… オプションルールのアドバンテージ数の制限を導入したほうがいいかもしれない

76 20/10/11(日)12:59:03 No.735836384

>ガイギャックスに苦行主義的な傾向あったのもまあある これは感じる 困難な状況を打破できたから英雄なんだみたいなマインドを感じる

77 20/10/11(日)12:59:05 No.735836391

やってみよう やろうぜ

78 20/10/11(日)12:59:55 No.735836632

2版のWHなんて翻訳先の追加サプリ認めてなかったから ギャザとかに載った記事を書籍販売できなかったみたいだし

79 20/10/11(日)12:59:59 No.735836654

>CoCはその辺ゆるいのか原書フルカラーからモノクロになってて色々弄られて6版も売れるから じゃあルルブ電子書籍化してくださいよォー! 一応自作のクリアカバーとか着けたけどすぐボロボロになる未来が見えるんですけお!

80 20/10/11(日)13:00:29 No.735836796

>>CoCはその辺ゆるいのか原書フルカラーからモノクロになってて色々弄られて6版も売れるから >じゃあルルブ電子書籍化してくださいよォー! >一応自作のクリアカバーとか着けたけどすぐボロボロになる未来が見えるんですけお! 魔導書の電子化危険なんぬ

81 20/10/11(日)13:01:29 No.735837136

>クトゥルフ神話の雰囲気を理解してもらうためにラヴクラフトの大傑作時間からの影を収録しておくね……なんかこの教授強いな…

82 20/10/11(日)13:01:30 No.735837139

>魔導書の電子化危険なんぬ 英語はそんなこと無いので売ってるんな

83 20/10/11(日)13:01:46 No.735837228

今回のウォーハンマーはオプションルールを適用しまくればクソ強いケイオスチャンピオンとか作れるからいいね 肩書きの割に微妙だなこのボスってなり辛い

84 20/10/11(日)13:01:51 No.735837248

>>魔導書の電子化危険なんぬ >英語はそんなこと無いので売ってるんな しかも全文検索が出来るとか聞いた!

85 20/10/11(日)13:02:21 No.735837400

>>魔導書の電子化危険なんぬ >英語はそんなこと無いので売ってるんな アメリカぬは日本ぬのぜいじゃ……繊細な精神に配慮してるんぬよ

86 20/10/11(日)13:02:26 No.735837431

>ウォーハンマーは判定はシンプルで成長が複雑だな 何回か作ってたら慣れてきたのか 通常の成長処理なら苦にならなくなってきた まあ最初はわかりにくいよね

87 20/10/11(日)13:02:27 No.735837439

洋モノは契約に厳しいんだな 日本での独自展開とかダメなのか

88 20/10/11(日)13:03:12 No.735837667

>魔導書の電子化危険なんぬ むう電子書籍化されて複製されまくるネクロノミコンによるトラブル… なんか貞子の動画がネットにアップロードされてみんな見ちゃうみたいな感じだな

89 20/10/11(日)13:03:36 No.735837780

まあ独自展開してオリジナルから離れるところがあると権利関係が面倒臭そうなのは素人目でも感じられるからなあ…

90 20/10/11(日)13:03:36 No.735837781

>洋モノは契約に厳しいんだな >日本での独自展開とかダメなのか 厳しいのはWoCとウォーハンマーところだったか 前者はそれやり始めるとろくなことないの知ってるからだろうが

91 20/10/11(日)13:04:04 No.735837900

D&Dは商業的には今の前の版が失敗したから古い版のイメージ重視戦略に戻ったんだしょうがないんだ まあ俺は4e好きだったけどデルブとか最高だし

92 20/10/11(日)13:04:30 No.735838031

RQは昔日本で独自展開できてたそうだが

93 20/10/11(日)13:05:01 No.735838215

ケイオシアムはゆるゆるなんぬ

94 20/10/11(日)13:05:17 No.735838300

突然だが4シナリオ踏破した俺の亜侠PCを紹介するぜ! ベーシックカルマはリーダー! 獲得カルマは取得順に親分!ペテン師!ダメ人間!そしてダメ人間だ! チームの指揮権は今マネージャーが握っている…

95 20/10/11(日)13:05:31 No.735838363

トントロはフリー素材化してたな… あれで独自展開が面白ければよかったんだが…

96 20/10/11(日)13:05:39 No.735838404

>>魔導書の電子化危険なんぬ >むう電子書籍化されて複製されまくるネクロノミコンによるトラブル… >なんか貞子の動画がネットにアップロードされてみんな見ちゃうみたいな感じだな ネクロノミコンどころか呪文を一つ二つバラまくだけで大惨事になるぜ

97 20/10/11(日)13:06:02 No.735838510

>洋モノは契約に厳しいんだな おかげでトラブルも多い… 契約して翻訳中にゲームの版権自体が別なところに売却されて翻訳作業ストップしたのを 翻訳してるところがサボってるせいでいつまで立ってもサプリが出ないと叩くTRPG者を見た思い出…

98 20/10/11(日)13:06:05 No.735838525

>まあ俺は4e好きだったけどデルブとか最高だし 4Eはサプリいっぱい出てバランス良好になってこれなら4.5期待できるぜーってところで打ち切ったの許さないよ

99 20/10/11(日)13:06:06 No.735838526

>チームの指揮権は今マネージャーが握っている… でもこの普段は軽視されてるリーダーが【チームワーク】を発揮する時は皆から頼りにされるってのは使えるぞ!

100 20/10/11(日)13:06:12 No.735838556

>獲得カルマは取得順に親分!ペテン師!ダメ人間!そしてダメ人間だ! ダメ人間が二つ重なると代償がしんどそうだな

101 20/10/11(日)13:06:12 No.735838557

>突然だが4シナリオ踏破した俺の亜侠PCを紹介するぜ! >ベーシックカルマはリーダー! >獲得カルマは取得順に親分!ペテン師!ダメ人間!そしてダメ人間だ! >チームの指揮権は今マネージャーが握っている… 見事な没落っぷりにかける言葉もない

102 20/10/11(日)13:06:35 No.735838670

14時から!

103 20/10/11(日)13:06:39 No.735838693

細かいことは抜きに18レベルぐらいの多部位のモンスターと戦わせよう!冒険者たちを!

104 20/10/11(日)13:06:42 No.735838715

>むう電子書籍化されて複製されまくるネクロノミコンによるトラブル… >なんか貞子の動画がネットにアップロードされてみんな見ちゃうみたいな感じだな イゴーロナク・メールなるものが来るY.GOLO.NETはそんな雰囲気ある

105 20/10/11(日)13:06:45 No.735838727

>14時から! サンデー!

106 20/10/11(日)13:07:08 No.735838825

>4Eはサプリいっぱい出てバランス良好になってこれなら4.5期待できるぜーってところで打ち切ったの許さないよ しょうがねえよ売り上げあげねえとD&D自体打ち切りな?とか社長命令じゃ

107 20/10/11(日)13:07:08 No.735838828

>RQは昔日本で独自展開できてたそうだが でも当時の版権はアバロンヒル社だからなぁ まあCoC見る限りケイオシアムもゆるそうだけど

108 20/10/11(日)13:07:38 No.735838984

D&Dの翻訳は厳しいのでこの単語の英語表記いらないっすよね直してくださいって結構修正させてくるらしい 例としてはクレリックの神聖伝導(Channel Divinity)ってweb版のベーシックルールでは表記されてるに PHBでは神聖伝導としか表記させないんだしかたないんだ

109 20/10/11(日)13:09:33 No.735839585

終末は近い!

110 20/10/11(日)13:10:03 No.735839737

>でもこの普段は軽視されてるリーダーが【チームワーク】を発揮する時は皆から頼りにされるってのは使えるぞ! ダメ人間獲得の決め手になったのはここぞのチームワークで迷引いたからだゾ トラウマ抱えてるし酒中毒抜けてないし落ちぶれっぷりがすさまじいですねどうしてこうなった なぜ生きてる

111 20/10/11(日)13:10:03 No.735839742

>トントロはフリー素材化してたな… >あれで独自展開が面白ければよかったんだが… ハイパーが流行りの少年漫画要素を加えようとしたのはわからんでもなかったがルールが複雑な上に世界観までお上品すぎたんだよな 逆に1ユーザーに過ぎなかった芝村裕吏の理解度が高過ぎてダメだった

112 20/10/11(日)13:10:36 No.735839926

>終末は近い! ロールシャッハさん帰ってくだち

113 20/10/11(日)13:11:35 No.735840227

>ケイオシアムはゆるゆるなんぬ RQやCoCをフランス人やドイツ人が独自展開するのを 「いいよー許す許す」とやってきた結果 ダークエイジとかマレウス・モンストルムとか逆輸入するからかしこいと思う

114 20/10/11(日)13:11:36 No.735840236

T&Tの世界観をお上品にしたらD&Dの立つ瀬ないじゃん!

115 20/10/11(日)13:12:00 No.735840376

何ができたので貼っていい? ありがとう su4270238.jpg su4270239.jpg su4270240.jpg

116 20/10/11(日)13:12:38 No.735840576

変なクサ吸ったような卓立ててた「」たちもやってることはしっかりとしたプロレスだったからな

117 20/10/11(日)13:12:43 No.735840601

>ダークエイジとかマレウス・モンストルムとか逆輸入するからかしこいと思う マレモンって逆輸入だったんだ…しらそん…

118 20/10/11(日)13:13:13 No.735840772

>>ケイオシアムはゆるゆるなんぬ >RQやCoCをフランス人やドイツ人が独自展開するのを >「いいよー許す許す」とやってきた結果 >ダークエイジとかマレウス・モンストルムとか逆輸入するからかしこいと思う マレウス・モンストルムは実際スゴイ 自作のやり方や神話生物を表現する語彙一覧まであってあらゆる怪物をCoCで表現してやろうという執念を感じた

119 20/10/11(日)13:14:02 No.735841035

5版でもティアマト様が強くてよかった これ勝てるの??

120 20/10/11(日)13:14:28 No.735841164

ケイオシアムはガバマンなのにCoC日本公式が頭固すぎてトンチキアクション物は絶対に翻訳しないという

121 20/10/11(日)13:14:40 No.735841231

>5版でもティアマト様が強くてよかった >これ勝てるの?? データがあれば神様だって殺してみせる

122 20/10/11(日)13:14:55 No.735841304

>5版でもティアマト様が強くてよかった >これ勝てるの?? パーティー編成と装備自体では公式ルールだけでも余裕だったりする 武器攻撃主体で攻めればいい

123 20/10/11(日)13:16:03 No.735841662

どんだけ強くとも殴ってクリティカルが出ればダメージを与えられる つまりチャンピオンが1番神殺しに近い

124 20/10/11(日)13:16:24 No.735841776

>ケイオシアムはガバマンなのにCoC日本公式が頭固すぎてトンチキアクション物は絶対に翻訳しないという 需要があるのは間違いないから出せばいいのにな デルタグリーンやれるようになるだけでも爆発的に人気出ると思うんだが

125 20/10/11(日)13:16:35 No.735841831

脅威度30の双璧をなすタラスクは攻撃範囲とセーヴに隙があるから意外とチョロいという話だ

126 20/10/11(日)13:17:08 No.735842046

>脅威度30の双璧をなすタラスクは攻撃範囲とセーヴに隙があるから意外とチョロいという話だ ここでも倒してた卓見たわ

127 20/10/11(日)13:17:12 No.735842066

>何ができたので貼っていい? ハゲのおっさんもつきあうなよ

128 20/10/11(日)13:17:13 No.735842077

>どんだけ強くとも殴ってクリティカルが出ればダメージを与えられる >つまりチャンピオンが1番神殺しに近い 苛烈な打撃に耐えつつ有利得ながら殴れかつhp0になったら追加ターンを得るサムライも良い

129 20/10/11(日)13:17:37 No.735842200

マレウス・モンストルムはものすごい玉石混同なんだけど 採用したときの選択肢の広がりが凄いからな シナリオのネタ探しにも優秀だし

130 20/10/11(日)13:17:47 No.735842254

>需要があるのは間違いないから出せばいいのにな >デルタグリーンやれるようになるだけでも爆発的に人気出ると思うんだが 今の体制になってからヨグ影だのニャル仮面だの再翻訳されてないよなそういや

131 20/10/11(日)13:19:32 No.735842788

>データがあれば神様だって殺してみせる つまりCoCでノーデンス討伐シナリオとか作ってもいい…?

132 20/10/11(日)13:20:39 No.735843150

ドラゴンの呪文発動能力ルールを使ってティアマトに呪文使わせてまくるくらいでやっとデッドリーになるぞ こっちだとまさに神って感じの絶望感が出る

133 <a href="mailto:比叡山">20/10/11(日)13:21:06</a> [比叡山] No.735843331

>ケイオシアムはガバマンなのにCoC日本公式が頭固すぎてトンチキアクション物は絶対に翻訳しないという クトゥルフはバトルものやるためのゲームじゃねえんだ!

134 20/10/11(日)13:21:16 No.735843383

>>データがあれば神様だって殺してみせる >つまりCoCでノーデンス討伐シナリオとか作ってもいい…? 日本で訳されてる物ではニャルと対決するトートの短剣というのがある 別にやってしまってもかまわんだろう

135 20/10/11(日)13:21:31 No.735843446

>>ケイオシアムはガバマンなのにCoC日本公式が頭固すぎてトンチキアクション物は絶対に翻訳しないという >クトゥルフはバトルものやるためのゲームじゃねえんだ! このレスからは嘘をついてる味がする

136 20/10/11(日)13:21:43 No.735843518

ティアマト自分のターンが弱っちいからな… ブレス吐きまくるのが一番強い

137 20/10/11(日)13:21:59 No.735843599

>>>ケイオシアムはガバマンなのにCoC日本公式が頭固すぎてトンチキアクション物は絶対に翻訳しないという >>クトゥルフはバトルものやるためのゲームじゃねえんだ! >このレスからは嘘をついてる味がする 心理学を振ってください 失敗だとあなたは何もわかりません

↑Top