虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/11(日)11:39:59 この二... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/11(日)11:39:59 No.735815043

この二次創作この原作でやる意味あるの? という質問に悩む時期は誰にでもあると思う

1 20/10/11(日)11:41:16 No.735815333

「○○でやる必要ない」は 「○○でやってもよい」に言い換えられる

2 20/10/11(日)11:45:00 No.735816173

>「○○でやる必要ない」は >「○○でやってもよい」に言い換えられる ガンダムなんか正にそれでここまでシリーズ続いてきたと思う

3 20/10/11(日)11:45:11 No.735816209

必要性とか関係ねえ 俺が見てえ

4 20/10/11(日)11:45:25 No.735816249

面倒くさいから一々返さないけど〇〇でやっちゃいけない理由もないから

5 20/10/11(日)11:46:05 No.735816412

>必要性とか関係ねえ >俺が見てえ これともう一つ お前のために作ってるんじゃねえ があるからな

6 20/10/11(日)11:50:31 No.735817430

作品が好きである事と原作設定準拠で二次創作を作る事はまた別の話というか…

7 20/10/11(日)11:57:01 No.735818967

エロ同人とかこのキャラのエロが見たいが原動力だからね 妙な原作設定は不要よ

8 20/10/11(日)11:58:42 No.735819360

「このキャラとキャラって原作でほとんど会話したことないよね?絡ませる意味あるの?」

9 20/10/11(日)11:59:23 No.735819537

>「このキャラとキャラって原作でほとんど会話したことないよね?絡ませる意味あるの?」 だからこそだよね

10 20/10/11(日)12:00:22 No.735819799

Gガンくらいぶっ壊してもいいんだ!になっちゃったから逆になんだったらガンダムじゃなくなるのか解らないしな…

11 20/10/11(日)12:00:29 No.735819830

「この中年になって巨乳化して性格も変わったキャラは原型無いけど意味あるの?」

12 20/10/11(日)12:00:59 No.735819966

このスピンオフこの原作でやる意味あるの?と思う事はたまにある

13 20/10/11(日)12:01:29 No.735820094

>Gガンくらいぶっ壊してもいいんだ!になっちゃったから逆になんだったらガンダムじゃなくなるのか解らないしな… でもガンダムは別格にしてもこれやったら作品成り立たないな…をぶち込まれたら死ぬ作品にそれやったらダメって言うのも解るよ

14 20/10/11(日)12:01:52 No.735820202

>Gガンくらいぶっ壊してもいいんだ!になっちゃったから逆になんだったらガンダムじゃなくなるのか解らないしな… ガンダムの場合MSが一切出て来ない外伝もあるにはあるから もうガンダムって名前なら問答無用でガンダムなんだと思う

15 20/10/11(日)12:02:42 No.735820382

>Gガンくらいぶっ壊してもいいんだ!になっちゃったから逆になんだったらガンダムじゃなくなるのか解らないしな… 完全に殺すつもりで自分も手を貸して原作クラッシャーの今川に任せたのに殺せなかったハゲはVからもっと病んだ

16 20/10/11(日)12:02:49 No.735820420

>このスピンオフこの原作でやる意味あるの?と思う事はたまにある その原作のキャラが出てくるだろう?

17 20/10/11(日)12:03:08 No.735820498

原作者ですら殺せない作品って怖すぎるよね…何やったら死ぬんだっていう

18 20/10/11(日)12:03:31 No.735820625

このキャラ原型ないじゃんとか言われたらTSとか出来ないじゃん

19 20/10/11(日)12:03:51 No.735820714

>>Gガンくらいぶっ壊してもいいんだ!になっちゃったから逆になんだったらガンダムじゃなくなるのか解らないしな… >でもガンダムは別格にしてもこれやったら作品成り立たないな…をぶち込まれたら死ぬ作品にそれやったらダメって言うのも解るよ それはやっちゃいけない事 やる必要ない事は必要はないけど別にやっちゃダメでもない事だから…

20 20/10/11(日)12:04:48 No.735820966

このCPは原作で接点が無いから顔カプだけどこのCPは原作で会話があるから公式カプ とかみたいな事言って喧嘩してる人達をよくみるけどどっちも似たようなもんじゃねえかな…ってなる

21 20/10/11(日)12:05:08 No.735821034

あの今川ですら跡形が残ったのはガンダムくらいだしな…

22 20/10/11(日)12:06:05 No.735821262

原作クラッシュしすぎてオンリーから断られた涼宮ハルヒの末裔うんぬんとかもあるし…

23 20/10/11(日)12:07:06 No.735821564

今川マジンガーもわりとクラッシュされた方だと思うけどダイナミックプロは打ち切りでナンボなところあるしそれほど… ゲッターは途中で更迭だし

24 20/10/11(日)12:07:38 No.735821709

だからよ!俺は原作クラッシュ要素の話がしてえんじゃねえんだ! 原作の範疇で問題なさそうなところを攻めたいんだよ!

25 20/10/11(日)12:08:46 No.735822010

でもGガンは根っこの部分はかなりガンダムしてると思う

26 20/10/11(日)12:08:54 No.735822049

カップルまではいいが子供までできた!までいくとついていくのが難しい でもそれを極めた結果独自路線を開拓したCLAMP先生もいるしな…

27 20/10/11(日)12:09:42 No.735822290

>原作の範疇で問題なさそうなところを攻めたいんだよ! しかし問題なさそうなってところがあわよくば公式に逆輸入されたいという欲が出てしまうと整合性にばかり目が行ってしまうところもあるし…

28 20/10/11(日)12:10:08 No.735822412

もう園児ネタをやるのはやめろ… なんで1番最長になるんだよ…

29 20/10/11(日)12:10:26 No.735822494

ガンダムだとおるふぇんちゅとかガンダムでやる意味ねえだろって言われてたけど それ初代ガンダムがシャア猫とガルマ猫で通った道だし二次創作って本当何なんだろう…ってなる

30 20/10/11(日)12:10:27 No.735822501

結局描きたいモノ描き続けると形になるの一例だし… 北斗パロなんてもはや陳腐通り越して伝統芸能扱いだぞ

31 20/10/11(日)12:11:08 No.735822688

>結局描きたいモノ描き続けると形になるの一例だし… >北斗パロなんてもはや陳腐通り越して伝統芸能扱いだぞ 少なくとももう20年くらいはやってるよね…?

32 20/10/11(日)12:11:21 No.735822748

>もう園児ネタをやるのはやめろ… >なんで1番最長になるんだよ… 多分同じくらいのお子さんが居る人が作る側になってるんじゃないかと思う… 実際に子供が居る人じゃないと園児あるあるとか楽しめないんじゃないかな

33 20/10/11(日)12:11:55 No.735822889

>>結局描きたいモノ描き続けると形になるの一例だし… >>北斗パロなんてもはや陳腐通り越して伝統芸能扱いだぞ >少なくとももう20年くらいはやってるよね…? 宇崎ちゃんも犠牲になってて戦慄したよ

34 20/10/11(日)12:12:19 No.735822986

原作の流れをクラッシュしない様気を使った結果この作品でやる意味ないですよね?になる事もあるし…

35 20/10/11(日)12:12:47 No.735823117

>でもGガンは根っこの部分はかなりガンダムしてると思う 家庭環境に問題を抱えたナイーブな主人公が成り行きでガンダムに乗せられて望まない戦争をさせられる っていうド直球テンプレなんだよな…

36 20/10/11(日)12:12:48 No.735823118

○○のキャラが麻雀!ってゲームは公式非公式問わず定期的に出てるけど あれもこの原作のキャラがやる意味は無いと分かっていても定番二次創作として根強い人気があるよね

37 20/10/11(日)12:14:13 No.735823510

いろんな特殊能力を応用してあのゲームをする!という展開が面白さの定番の位置を確立しているのかもしれない

38 20/10/11(日)12:14:23 No.735823561

>少なくとももう20年くらいはやってるよね…? 20年前にはもう天丼ネタ扱いだったよ…

39 20/10/11(日)12:14:24 No.735823566

お嬢はなんなんだろうなぁ…

40 20/10/11(日)12:14:39 No.735823635

北斗パロは最新のネタをきっちり取り入れるから本当にすごいよ…

41 20/10/11(日)12:14:44 No.735823655

バトル要素がある作品の場合バトルは興味ないけどキャラは好きって女性ファンが多いのはありそう 血生臭い殺し合いとかどうでも良いしこっちはキャラの関係性が見たいんだよ!って

42 20/10/11(日)12:14:55 No.735823707

>家庭環境に問題を抱えたナイーブな主人公が成り行きでガンダムに乗せられて望まない戦争をさせられる >っていうド直球テンプレなんだよな… しかも世界の大まかな対立軸は地球と宇宙だ

43 20/10/11(日)12:15:30 No.735823871

幻想郷は全てを受け入れる

44 20/10/11(日)12:16:06 No.735824042

何でこの政治家さん達麻雀してるの…?プーチンが異世界で冒険してるの…?

45 20/10/11(日)12:16:11 No.735824065

>多分同じくらいのお子さんが居る人が作る側になってるんじゃないかと思う… >実際に子供が居る人じゃないと園児あるあるとか楽しめないんじゃないかな そう言う問題かよ… 劇中で1回しかやってないようなネタを誇張表現して壊れたラジカセみたいに繰り返すとかそんなんばっかだぞ…

46 20/10/11(日)12:17:13 No.735824373

>劇中で1回しかやってないようなネタを誇張表現して壊れたラジカセみたいに繰り返すとかそんなんばっかだぞ… 一回しかやってない希少性が他にないものだからそれ一本でいくという方向性はアリだろう 新作が枯渇している作品シリーズなどでは特にその傾向が強い

47 20/10/11(日)12:17:53 No.735824607

>新作が枯渇している作品シリーズなどでは特にその傾向が強い 初見お断りな暗号めいたやりとりが続くのいいよね…

48 20/10/11(日)12:18:05 No.735824653

Gガンでも宇宙コロニーと地球の対立構造という図式はキープされてるし観てると結構しっかり描かれてるまである

49 20/10/11(日)12:18:54 No.735824865

>新作が枯渇している作品シリーズなどでは特にその傾向が強い やたらと功罪言われるプリケツの隊長とかもネタの好き嫌いはあれ継続し続けてるだけ何もしないヤツより増しなんて言われるしな…

50 20/10/11(日)12:19:29 No.735825018

>>Gガンくらいぶっ壊してもいいんだ!になっちゃったから逆になんだったらガンダムじゃなくなるのか解らないしな… >完全に殺すつもりで自分も手を貸して原作クラッシャーの今川に任せたのに殺せなかったハゲはVからもっと病んだ 壊せなかった結果から逆に全部を飲み込む黒歴史に至ったの?

51 20/10/11(日)12:19:53 No.735825149

Gガンの場合最悪ガンダム使わずに皆生身で戦えば良いのでは…?って突っ込む事も出来るけど せっかく格闘家の動きを完璧に再現出来るガンダムがあるんだからそれに乗って戦ってもいいよね…

52 20/10/11(日)12:19:55 No.735825164

むしろガンダムで競技戦争モノもありなんだって方向性出しちゃったので逆に未来世紀が一番理知的なんじゃね?なんて言われる始末

53 20/10/11(日)12:21:09 No.735825505

人間「だけ」でも機械「だけ」でもなく人機一体になって戦う生命とテクノロジーの融合的な面もガンダムファイトの理念に通じるし…

54 20/10/11(日)12:21:45 No.735825672

>むしろガンダムで競技戦争モノもありなんだって方向性出しちゃったので逆に未来世紀が一番理知的なんじゃね?なんて言われる始末 ちゃんと公明正大さだけじゃなくて薄暗い国家間の陰謀やそれに振り回される貧しい地球で暮らす人々とかも描いてるしな…

55 20/10/11(日)12:22:14 No.735825805

岡田斗司夫が何故オタクは皆同じ事しか言わないようになるのか分析していた気がする 多様化とか様々な価値観を認めると結束が弱くなるから皆自然と同じ事を言って団結するとかだったかな

56 20/10/11(日)12:23:28 No.735826148

更に戦う中での人と人との心の交流とかその辺りも踏襲してるよなGガン

57 20/10/11(日)12:23:47 No.735826220

しょっぱないきなりガンダムファイトで嫌な年が始まりやがったで始まるしな…

58 20/10/11(日)12:23:52 No.735826243

ヤンキーが特攻服お揃いにするのと同じだな

59 20/10/11(日)12:25:14 No.735826639

まあ後進国は逆立ちしたって先進国に技術的にも資源的にも勝てないので資源の差だけでも埋めてる分公平な戦争とは言えるかもしれない 上手くメタがはまればネオホンコンみたいな弱小国家でも一発逆転ができるっていうドリームを東方先生が見せちゃったのでいつになく盛り上がってるというのが本編設定

60 20/10/11(日)12:26:01 No.735826870

淫乱巨乳黒ギャル化みたいなやつはそのキャラじゃない方がむしろ手間ないよね?ってなるからどうかと思う

61 20/10/11(日)12:26:07 No.735826901

師匠が絶望したのは自分が地球破壊のガンダムファイトで大活躍しちゃったっていうのもあるしな…

62 20/10/11(日)12:26:13 No.735826930

今現パロで画像検索したら真っ先に鬼滅の二次絵が出てきた キャラが現代に転生して日常生活を送る二次創作が好きな人本当に多いよね…需要あるのかな

63 20/10/11(日)12:27:03 No.735827168

>キャラが現代に転生して日常生活を送る二次創作が好きな人本当に多いよね…需要あるのかな もしかしてそれは公式なのでは

64 20/10/11(日)12:28:08 No.735827434

クロスオーバー物で元は別の作品のキャラ同士が子供を作った事を熱く語っていた友人を思い出した どっちも原作が完結してない作品なのに凄い大胆な事をやる人が世の中には居るもんだなぁ…と感心した

65 20/10/11(日)12:28:32 No.735827567

>キャラが現代に転生して日常生活を送る二次創作が好きな人本当に多いよね…需要あるのかな 平和な世界と言うアイコンとして現代がわかりやすくて 原作だと殺し殺されするキャラたちが平和に生きてるところが見たいんだよ

66 20/10/11(日)12:28:38 No.735827590

現パロはあのキャラが現代だとどういう職業でどういう立ち位置なのか的な面白さがあるし… あと単純に不幸な奴を幸せにしたい人が多い

67 20/10/11(日)12:28:56 No.735827654

>まあ後進国は逆立ちしたって先進国に技術的にも資源的にも勝てないので資源の差だけでも埋めてる分公平な戦争とは言えるかもしれない >上手くメタがはまればネオホンコンみたいな弱小国家でも一発逆転ができるっていうドリームを東方先生が見せちゃったのでいつになく盛り上がってるというのが本編設定 そこでデビルガンダムか…

68 20/10/11(日)12:29:24 No.735827774

>もしかしてそれは公式なのでは ワニ先生も現パロや学パロが好きな事は何となく分かった

69 20/10/11(日)12:29:48 No.735827887

>>キャラが現代に転生して日常生活を送る二次創作が好きな人本当に多いよね…需要あるのかな >平和な世界と言うアイコンとして現代がわかりやすくて >原作だと殺し殺されするキャラたちが平和に生きてるところが見たいんだよ 冨しの二次創作ばかり追いかけてるからわかる

70 20/10/11(日)12:30:37 No.735828113

Gガンダムはむしろ物凄く考えられたぶっ壊し方というか 換骨奪胎の類よねアレ

71 20/10/11(日)12:30:45 No.735828148

進撃の巨人単行本のウソ予告みたいなのも好きですよ私は

72 20/10/11(日)12:30:48 No.735828165

見てて思うのは二次創作でも面白い人は結局発展性とか創造力とかあって結局オリジナルとかでも面白くかける つまんないもの書く人はとにかく原作の世界観や設定や過去の行動とかを考慮しすぎて原作と同じ行動しかしない

73 20/10/11(日)12:30:50 No.735828178

>淫乱巨乳黒ギャル化みたいなやつはそのキャラじゃない方がむしろ手間ないよね?ってなるからどうかと思う そのシチュの場合手間をかける過程が重要だから面倒なほどよい

74 20/10/11(日)12:31:00 No.735828217

ある作品で戦い抜いて死んだキャラが平和な世界で日常生活を送る日常物見たいかな…見たいかも…

75 20/10/11(日)12:31:45 No.735828413

>岡田斗司夫が何故オタクは皆同じ事しか言わないようになるのか分析していた気がする >多様化とか様々な価値観を認めると結束が弱くなるから皆自然と同じ事を言って団結するとかだったかな 「オタクはすでに死んでいる」で昔のオタクは多様性があったとか言ってたくせに コロコロ言うこと変わるやっちゃな

76 20/10/11(日)12:32:20 No.735828584

どう言ったら良いのかわからんけど 最低限キャラの性格や範囲は守りつつ捏造をどんどんしてほしいみたいな気持ちが近い

77 20/10/11(日)12:32:22 No.735828593

関係性とか性格とかを説明しないですむのも楽だし…

78 20/10/11(日)12:32:59 No.735828749

ヤン提督が聖杯戦争に召喚される二次創作はそもそも聖杯戦争って土台をぶっ壊しててスゲェ…って思った

79 20/10/11(日)12:33:03 No.735828770

>どう言ったら良いのかわからんけど >最低限キャラの性格や範囲は守りつつ捏造をどんどんしてほしいみたいな気持ちが近い 思考実験的な?

80 20/10/11(日)12:33:27 No.735828886

お嬢の浴室はよくある既存キャラを北斗風にしたパロディじゃなくて 北斗のキャラが他版権のコスプレしてるだけだから唯一無二なんだよな…

81 20/10/11(日)12:34:22 No.735829163

>「オタクはすでに死んでいる」で昔のオタクは多様性があったとか言ってたくせに >コロコロ言うこと変わるやっちゃな 今は作品が多すぎて皆が同じ作品を見ていて当たり前という共通認識が無い事に触れていた気がする

82 20/10/11(日)12:34:55 No.735829300

>最低限キャラの性格や範囲は守りつつ捏造をどんどんしてほしいみたいな気持ちが近い 俺もそう思う あくまでキャラがわちゃわちゃしてるのを見たいので本編で見たものを見たいわけじゃないんだ 本編の方絵も展開もうまい

83 20/10/11(日)12:36:41 No.735829832

>思考実験的な? そんな感じかも

84 20/10/11(日)12:37:18 No.735830009

昔ゼロの使い魔にオーフェンが召喚されたSS読んだ時は 原作にないのに絶対言ってたって台詞ばっかりでセンスを感じたな

85 20/10/11(日)12:37:59 No.735830223

とりあえずどの作品の二次創作でも自分が決めた枠に押し込めて作る人いいよね…

86 20/10/11(日)12:39:21 No.735830584

>とりあえずどの作品の二次創作でも自分が決めた枠に押し込めて作る人いいよね… …すぞ

87 20/10/11(日)12:39:34 No.735830656

ドラクエの映画とかは駄目よね

88 20/10/11(日)12:43:06 No.735831778

このキャラはこんなことしねぇ~~~!!ってのは書いてる自分でもわかってる このキャラがこんなことするのが見てぇ~~~~!!ってなるから書いてる

89 20/10/11(日)12:43:25 No.735831883

その…原作からかけ離れた舞台設定でも幸せに暮らすキャラクター達を見たい物なんですか…? 原作の世界で幸せになれたとかでは無くて…

90 20/10/11(日)12:44:23 No.735832187

>その…原作からかけ離れた舞台設定でも幸せに暮らすキャラクター達を見たい物なんですか…? 見たい >原作の世界で幸せになれたとかでは無くて… 幸せじゃないからこそみたいな…

91 20/10/11(日)12:44:53 No.735832314

こいつは絶対こんな事しないけど仮にこいつがそういうことをするとしたらどういう状況だからかって事をから考えて外堀から埋める感じで書いてる

92 20/10/11(日)12:45:41 No.735832547

0083リベリオンはキャラのイメージ概ねそのままで話を盛りまくってて好き

93 20/10/11(日)12:46:16 No.735832699

昔から根強い人気があるから常に需要はあり続けてるんだろうけど それでも自分には良さが理解出来ないジャンルってあるなぁ…求めている物が全然違うんだろうか

94 20/10/11(日)12:47:04 No.735832939

学パロ現パロは基本

95 20/10/11(日)12:47:23 No.735833014

こんな世界に生まれた事自体が不幸だからこっちにおいで…ってしたくなるキャラ居るよね

↑Top