虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/11(日)11:01:44 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/11(日)11:01:44 No.735806739

「」は京極堂シリーズ好きそうだよね

1 20/10/11(日)11:06:39 No.735807700

「」は文才と妻を抜いた関口みたいなもんだからな

2 20/10/11(日)11:08:31 No.735808070

失礼なそこから更に頼れる友人達も抜いていいぞ

3 20/10/11(日)11:10:35 No.735808467

リアルタイム世代だったから流石に飽きた

4 20/10/11(日)11:10:44 No.735808499

オンモラキは酷かったのは覚えてる

5 20/10/11(日)11:12:57 No.735808943

敦子ちゃん主役の作品が今やってんだっけ? どうなってるかよく分からん

6 20/10/11(日)11:14:10 No.735809176

巷説百物語シリーズとか嗤う伊右衛門のほうが好き

7 20/10/11(日)11:14:43 No.735809286

なんか流石にもう忘れちゃった

8 20/10/11(日)11:15:52 No.735809524

ふたばの鯖が全部死んだような仏頂面

9 20/10/11(日)11:16:38 No.735809697

百物語シリーズもだけどコミカライズがどれも出来いいよね

10 20/10/11(日)11:18:00 No.735809968

いいから鵺出せ

11 20/10/11(日)11:18:25 No.735810060

>なんか流石にもう忘れちゃった 本編最後に出たの14年前だからな…

12 20/10/11(日)11:19:22 No.735810243

どの本かによる

13 20/10/11(日)11:28:06 No.735812286

俺は隠れ寺だかで止まってる 何かやり直していこうぜ俺たち!てなってる時に唐突に殺されたのが嫌になってだったと思うけど もううろ覚えだから多分違う

14 20/10/11(日)11:36:31 No.735814240

本編も勿論好きだけど探偵達がわいわいやる短編のほうが好きだ

15 20/10/11(日)11:37:18 No.735814408

スピンオフものばかりなんだっけ最近

16 20/10/11(日)11:37:25 No.735814436

最新作の百鬼拾遺ってのが文庫版で出てたからとりあえず買ってきたけど前作のジャミを読んでたか自信無くなってる

17 20/10/11(日)11:41:42 No.735815439

百鬼拾遺は入門書として他人にオススメしやすいページ数なのに本編キャラが知ってて当然と言わんばかりに出てくるジレンマ

18 20/10/11(日)11:42:10 No.735815560

なんだかんだで姑獲鳥が一番好き

19 20/10/11(日)11:43:25 No.735815831

オンモラキは割りと好き 邪魅は何か作風変わった?ってなった

20 20/10/11(日)11:44:39 No.735816093

ルーガルーいいよね…

21 20/10/11(日)11:44:39 No.735816097

>何かやり直していこうぜ俺たち!てなってる時に唐突に殺されたのが嫌になってだったと思うけど >もううろ覚えだから多分違う 過去の罪を自覚した=悟った 悟ったらじゃあ死のうねって事件だから割合あってる

22 20/10/11(日)11:45:14 No.735816217

先生の方もつまんなくは無いけど事件の方も読みたい

23 20/10/11(日)11:46:16 No.735816457

志水アキデザインでアニメ化して欲しい

24 20/10/11(日)11:46:58 No.735816599

漫画版から入ったけどとても面白い 原作はすげぇ文章量って聞いて読むの躊躇してる

25 20/10/11(日)11:47:01 No.735816604

総決算な塗り仏がうーんでそこで離れちゃったな

26 20/10/11(日)11:47:57 No.735816826

可憐な少女が酷い目に逢いまくる話ばっかで興奮するよね

27 20/10/11(日)11:48:03 No.735816851

今ならKADOKAWAの怪と幽でやってる京極先生の百物語シリーズがオススメだろうよ

28 20/10/11(日)11:48:11 No.735816885

俺は好きだよ塗仏…

29 20/10/11(日)11:48:42 No.735817016

>可憐な少女が酷く目を潰される話ばっかで興奮するよね

30 20/10/11(日)11:48:50 No.735817050

漫画版は雑誌変更の煽りを受けて蜘蛛が駆け足になったのが残念すぎる

31 20/10/11(日)11:49:36 No.735817228

そうそうこんなイメージだったって絵をズバリ出してくる志水アキはすごいと思う

32 20/10/11(日)11:51:59 No.735817789

塗仏は宴の支度がすごく好き 始末も好きだけどラスボスを殴りたくなる

33 20/10/11(日)11:53:03 No.735818052

鉄鼠すきだけど漫画にするとハゲばかりで映えないな…

34 20/10/11(日)11:53:40 No.735818177

>可憐な少女が酷い目に逢いまくる話ばっかで興奮するよね それだけに今昔百鬼拾遺で美由紀再登場って聞いたときはかなり不安だったな

35 20/10/11(日)11:55:00 No.735818474

漫画版の京極堂が頭で描いてたイメージそのままだったのは驚いた 榎木津は黒髪だと思ってたけど

36 20/10/11(日)11:55:20 No.735818552

新作が出ないから堂島大佐もよくわからんおっさんのまま

37 20/10/11(日)11:55:45 No.735818648

絡新婦は話の構成が複雑すぎて 万が一思い付いても文章化できる人この人しかいないだろ……と思った

38 20/10/11(日)11:58:30 No.735819306

もうずっと読んでないけど鳥口と敦子はくっついた?

39 20/10/11(日)11:58:54 No.735819397

鉄鼠はシチュエーションが良い

40 20/10/11(日)11:58:55 No.735819405

オメー今大悟したな?

41 20/10/11(日)11:59:20 No.735819526

薔薇十字探偵局のスピンオフ好きだったな 京極堂の悪ノリ具合がひどい

42 20/10/11(日)11:59:35 No.735819580

漫画集めたいけどさすがに売ってない

43 20/10/11(日)12:01:25 No.735820066

アニメも好きだった実写はうn

44 20/10/11(日)12:01:46 No.735820175

>京極堂の悪ノリ具合がひどい 良いですよね軍で培った洗脳催眠技術で 悪者をホモに宗旨替えさせるの

45 20/10/11(日)12:02:05 No.735820250

レイパー崩れのメンヘラ猿顔カストリ物書きですら美人で性格も良い奥さんを貰えるのに「」ときたら…

46 20/10/11(日)12:03:47 No.735820699

>鉄鼠はシチュエーションが良い 隔離環境はやっぱり館と並んでミステリーの華だなって

47 20/10/11(日)12:04:18 No.735820836

太田と西尾維新に悲しい過去…

48 20/10/11(日)12:05:19 No.735821083

今昔百鬼拾遺の帯に鵼が近日発売って書かれていたんだっけ

49 20/10/11(日)12:06:03 No.735821251

コミカライズは今京極堂の若い頃の話やってるよね

50 20/10/11(日)12:06:52 No.735821495

>巷説百物語シリーズとか嗤う伊右衛門のほうが好き 俺は覗き小平次が好きかな

51 20/10/11(日)12:07:06 No.735821562

>今昔百鬼拾遺の帯に鵼が近日発売って書かれていたんだっけ うn 楽しみ

52 20/10/11(日)12:07:16 No.735821611

>レイパー崩れのメンヘラ猿顔カストリ物書きですら美人で性格も良い奥さんを貰えるのに「」ときたら… 木場修だって貰えてないし…

53 20/10/11(日)12:07:48 No.735821760

たまにはクローズドサークルものの京極堂とか読んでみたい

54 20/10/11(日)12:08:57 No.735822062

まだ新作が出てた時に読んでても過去に出てきたキャラが出てきても一向に思い出せなかった

55 20/10/11(日)12:09:15 No.735822154

京極作品だったら成人が一番好き この話はフィクションって最初に言い切っているのにめっちゃ怖いんだよあれ

56 20/10/11(日)12:09:24 No.735822197

巷説はめちゃ綺麗に終わったのがよかった

57 20/10/11(日)12:09:38 No.735822269

>木場修だって貰えてないし… アイツは嫁とか取らんタイプだろう 取れないのとは違う

58 20/10/11(日)12:10:03 No.735822393

情報を詳細にまとめたwikiを作って欲しい 上遠野ののも欲しい

59 20/10/11(日)12:10:05 No.735822404

やっぱり好きなの匣かなぁ

60 20/10/11(日)12:10:35 No.735822536

ラノベっぽいからって何も未完になるまで真似しなくても…

61 20/10/11(日)12:10:36 No.735822537

京極夏彦って小学生の頃から指貫グローブしてるそうだな

62 20/10/11(日)12:10:53 No.735822618

塗仏で京極堂の対になる白い人が出てきた次から読んでないけど相対するシーンはワクワクした

63 20/10/11(日)12:11:02 No.735822670

一番好きなのは鉄鼠か絡新婦かなぁ

64 20/10/11(日)12:11:32 No.735822790

百鬼夜行シリーズの電子版の表紙がダッセェのなんとかならんかね

65 20/10/11(日)12:12:34 No.735823054

やっと続編出ると聞いて今更邪魅を読んでなかったことに気がついた

66 20/10/11(日)12:12:58 No.735823164

>一番好きなのは鉄鼠か絡新婦かなぁ このふたつは情景描写がすごく綺麗でいい

67 20/10/11(日)12:13:11 No.735823222

嗤う伊右衛門で伊右衛門がお菊の死体を見つけて合点がいったように笑う文章で初めて文字読んでて怖いってなった

68 20/10/11(日)12:13:56 No.735823437

続編でるの?

69 20/10/11(日)12:14:19 No.735823537

>一番好きなのは鉄鼠か絡新婦かなぁ 鉄鼠いいよね 最初の坊主の死体が出るところですら雪と坊主の死体の情景が美しく感じる

70 20/10/11(日)12:14:25 No.735823569

>やっと続編出ると聞いて今更邪魅を読んでなかったことに気がついた 大丈夫読んだはずだけど全く覚えてない

71 20/10/11(日)12:14:27 No.735823585

絡新婦までは面白かった …いや、狂骨と鉄鼠は除く

72 20/10/11(日)12:14:46 No.735823660

おすすめしやすいのは絡新婦 一番好きなのは鉄鼠

73 20/10/11(日)12:15:29 No.735823863

邪魅はまあ…JCレイプは興奮したけどいまいちだったね

74 20/10/11(日)12:15:54 No.735823994

レンガ本って言葉のインパクトが好きだった 魍魎の匣はエロ界に一石を投じたと思います

75 20/10/11(日)12:16:12 No.735824071

絡新婦はえ?ここで終わり?ってところで終わった記憶が

76 20/10/11(日)12:16:26 No.735824143

鵺は栃木の話だっけ 百鬼夜行の陽だか陰に登場人物のエピソードはあったけどもう忘れちゃったよ

77 20/10/11(日)12:16:27 No.735824153

木場修は予約入ってるようなもんだし… 予約までで終わりそうだけど

78 20/10/11(日)12:16:33 No.735824178

狂骨であったドクロを浮かび上がらせるためにドクロの山の周りで交わる儀式は本当にあるんだろうか いや作者的に嘘は書かなそうではあるけど

79 20/10/11(日)12:16:35 No.735824185

前作の人物が普通に出てくるから進めるなら最初からしかなくない

80 20/10/11(日)12:16:50 No.735824262

狂骨好きだけどな~

81 20/10/11(日)12:16:58 No.735824296

狂骨は冒頭のいさま屋が作ってもらった卵酒飲んでるとこの描写が好き

82 20/10/11(日)12:17:00 No.735824308

>絡新婦はえ?ここで終わり?ってところで終わった記憶が それ「これでいいのだ」で終わった宴の始末では?

83 20/10/11(日)12:17:38 No.735824514

>狂骨であったドクロを浮かび上がらせるためにドクロの山の周りで交わる儀式は本当にあるんだろうか >いや作者的に嘘は書かなそうではあるけど 実際にあったかどうかではなく そういう記述がどこかにあるかどうかかな

84 20/10/11(日)12:17:39 No.735824521

>絡新婦はえ?ここで終わり?ってところで終わった記憶が 冒頭に繋がる構成では

85 20/10/11(日)12:17:50 No.735824597

>>巷説百物語シリーズとか嗤う伊右衛門のほうが好き >俺は覗き小平次が好きかな 京極自身めっちゃ時代劇好きだから書くのも気合はいるのかな 俺も覗き小平次好き

86 20/10/11(日)12:18:09 No.735824665

塗仏の怪しい宗教家頂上バトル好きだったなぁ よくもまあこれだけの種類の怪しい人を出せたもんだと感心してた

87 20/10/11(日)12:18:15 No.735824700

直接的に犯罪を犯してたわけじゃないから絡新婦に真の黒幕が居ようが居まいが大局には影響ないんだ

88 20/10/11(日)12:18:24 No.735824731

実を言うと自分頭悪くて絡新婦よく理解できなかった

89 20/10/11(日)12:18:45 No.735824821

数えずの井戸は結末のカタルシスがあるとは言え、どいつもこいつもネチネチネチネチ同じ所を行ったり来たりで読み進めるのが兎に角苦痛だった

90 20/10/11(日)12:19:36 No.735825058

>鵺は栃木の話だっけ 栃木の日光だったかな 確か東照宮に祢々切丸っていう人が持てないくらいでかい太刀が奉納されてるんだけどそれが昔独りでに飛んでいって祢々という化け物に突き刺さり退治したっていう伝承があって その祢々ってのは鵺のことなんじゃないかって言われてるからたぶんそんな昔話を交えたストーリー

91 20/10/11(日)12:20:17 No.735825274

絡新婦は選択肢を極限まで狭めることであたかも自分自身で決断したように錯覚させて行動を操るというのがトリックの肝であってるよね?

92 20/10/11(日)12:20:35 No.735825356

>京極自身めっちゃ時代劇好きだから書くのも気合はいるのかな >俺も覗き小平次好き テキストがやけに気合い入ってる感じするよね あとは一応ハッピーエンドぽいのも良い

93 20/10/11(日)12:21:09 No.735825501

百鬼の鬼一口の話がルー=ガルーに繋がってるのはそこまで!?ってなるなった

94 20/10/11(日)12:22:33 No.735825889

>実を言うと自分頭悪くて絡新婦よく理解できなかった 心理誘導で他人を操って色々な事件を起こさせつつ さらにひとつの事件を解決しようと手がかりを追っていくと別の事件に行き当たる円環を組み上げて 黒幕自体は巣の中心で獲物を待つ蜘蛛のように鎮座しているだけで何の犯罪もしていなかった みたいな話だったような曖昧な記憶

↑Top