虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • さっき... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/11(日)10:26:40 No.735798382

    さっきのスレ終わりで話に出た初心者未満用のお試し卓についてちょっと考えてみた GMやったことない奴の超ざっくりした草案なので細かいところは頼む 本当にただPLにちょっと喋らせてダイス処理を覚えてもらうだけの話 1、記入済みの各クラステンプレキャラから1つ選んでもらう(レンタルポケモン的な) 2、PL達は同郷ですでに顔見知りで迷子の子供を探して欲しいと頼まれ了承したところから物語は始まる(導入はカット) 3、町で聞き込みをして技能やダイス機能に触れてもらい子供の行方を知る 4、ダンジョンに来たと場面転換し探索(移動描写はカット) 5、複数の分かれ道があるので技能を使い子供の足跡や持ち物を発見して進む 6、子供が襲われている現場に遭遇し戦闘開始(チュートリアルなのでPLは気絶するまでHPが減らない仕様にするべき?) 7、PLが慣れるまでGMが任意に増援するなりして戦闘終了、町に場面転換してEND

    1 20/10/11(日)10:29:49 No.735799043

    戦闘はそこまで下駄履かせなくてもいいんじゃねえかな

    2 20/10/11(日)10:32:22 No.735799580

    負けそうなときはなんか適当に理由つけて回復でもいいんじゃないの

    3 20/10/11(日)10:36:05 No.735800454

    システムによるけど普通に攻撃してれば倒せて回復が間に合うバランスにしておけば特にゲタを履かせる必要はない 最近は戦闘不能になっても即死亡するわけじゃないシステムがほとんどだしな あまりゲタはかせると逆に戦闘が楽しくなくなるぞ

    4 20/10/11(日)10:38:29 No.735801038

    下駄なしで初期は選択肢が限られてるってのも初心者としては覚える事ややる事多すぎ無くて楽ではあるんだ

    5 20/10/11(日)10:40:08 No.735801417

    やっぱゲタを履かせるのはいらなかったか ちょっとチュートリアルってところを意識し過ぎたな

    6 20/10/11(日)10:40:53 No.735801612

    こう考えると虎はいいチュートリアルだなと思う 情報もあればベストだったけど

    7 20/10/11(日)10:42:12 No.735801944

    君知るや南の国(D&D5版)もいいな

    8 20/10/11(日)10:43:36 No.735802314

    チュートリアルならキャラメイク普通にやるだけで十分な気はする

    9 20/10/11(日)10:43:38 No.735802321

    情報は後で覚えればいいし判定と血戦覚えるにはいいチュートリアルだよ 反応力7で野生のない虎は最大でもダメージが10止まりで出目の最高打点と必殺が同ダメージなのもいいね

    10 20/10/11(日)10:43:42 No.735802339

    虎がチュートリアルとして良いなら門出も…と思ってたけど沙京から出られない関係で初心者向けとは口が裂けても言えなかった

    11 20/10/11(日)10:43:48 No.735802358

    ダブクロ版の虎もあったな 必要な要素は全部詰められてたがギャグだからあんま遊ばれてないっぽいが

    12 20/10/11(日)10:45:04 No.735802687

    >ダブクロ版の虎もあったな >必要な要素は全部詰められてたがギャグだからあんま遊ばれてないっぽいが 結構好きだけど春日の扱い的に誤解を生みそうではある

    13 20/10/11(日)10:45:40 No.735802870

    キャラ制作が第一の難関でそこでやること覚えることの多さに挫折する人は多いからそれをカットするキャラテンプレは良いんじゃないか? というかGMが用意したPLを使った詰将棋のような卓はやってみたい

    14 20/10/11(日)10:46:37 No.735803118

    システムによるよなぁキャラ作成難易度は 作れるなら作ってもらった方が理解が早い

    15 20/10/11(日)10:46:39 No.735803123

    >虎がチュートリアルとして良いなら門出も…と思ってたけど沙京から出られない関係で初心者向けとは口が裂けても言えなかった ルールを覚えるのにエリアを限定するのは悪くないんだ だがシナリオ内でやらなくちゃいけないことのに対して1日で終わるわけではないのがおまえーっ!睡眠がなー!!

    16 20/10/11(日)10:49:31 No.735803871

    CoCとかも技能選んでとか言われてもわかんねーよいきなりそんなに沢山要求しないでとかなるなった

    17 20/10/11(日)10:49:54 No.735803983

    >結構好きだけど春日の扱い的に誤解を生みそうではある 後で元の虎読んでダメだった あの死体だったのか

    18 20/10/11(日)10:51:04 No.735804326

    チュートリアルモンスターはHPはそこそこあって攻撃力は低いやつが望ましい 全員に手番がまわりモンスター側の手番きた時戦闘脱落者が出ないぐらい GM側のマスタリングでダメージ分散するように動かすと多少楽

    19 20/10/11(日)10:51:06 No.735804332

    実は俺はマゾっ気が強かったのか!(HP回復)

    20 20/10/11(日)10:51:36 No.735804463

    >というかGMが用意したPLを使った詰将棋のような卓はやってみたい ダイス目で簡単に決壊するのに詰将棋は無理じゃねえかな…

    21 20/10/11(日)10:52:42 No.735804694

    神業詰め将棋しようぜ! 防御足りないから死にます

    22 20/10/11(日)10:53:51 No.735804976

    >CoCとかも技能選んでとか言われてもわかんねーよいきなりそんなに沢山要求しないでとかなるなった KPはそのシナリオの推奨技能あるなら最初に言ってもいいと思う

    23 20/10/11(日)10:55:35 No.735805439

    シナリオいうか実地でダイス処理やどどんとふの操作を覚えてもらうためのフォーマットって感じかな? GMがあれしてこうしてって説明するためのカンペともいうか

    24 20/10/11(日)10:56:05 No.735805544

    TRPG自体の初心者向けって感じかなシステム初心者ってよりも 後は各シーン時間で区切るよ~ってことにしときつつgdりそうになったらサクサク進めてくって感じでいいかなと思う

    25 20/10/11(日)10:56:34 No.735805664

    時にこの企画はGMを経験してもらうための話なのかな

    26 20/10/11(日)10:57:05 No.735805792

    >シナリオいうか実地でダイス処理やどどんとふの操作を覚えてもらうためのフォーマットって感じかな? >GMがあれしてこうしてって説明するためのカンペともいうか まあもうとふが終わるまで三ヶ月切ったのに教えるのは…

    27 20/10/11(日)10:58:26 No.735806132

    >まあもうとふが終わるまで三ヶ月切ったのに教えるのは… やべぇ完全に忘れてたもう3ヶ月ないのか

    28 20/10/11(日)10:59:04 No.735806242

    次はユドナになるのだろうか

    29 20/10/11(日)10:59:06 No.735806247

    >時にこの企画はGMを経験してもらうための話なのかな 前のスレの最後って初心者DM向けのシナリオの話だったように記憶してたけどスレ本文は違うみたい?

    30 20/10/11(日)10:59:17 No.735806278

    チュートリアル伯爵が立てたスレ初めて見た

    31 20/10/11(日)10:59:39 No.735806359

    CoCってキャラメイク難易度トップクラスに低くない?

    32 20/10/11(日)11:00:16 No.735806467

    >>というかGMが用意したPLを使った詰将棋のような卓はやってみたい >ダイス目で簡単に決壊するのに詰将棋は無理じゃねえかな… ダイス振らないシステムならいいんだな! つまりAマホで詰将棋!

    33 20/10/11(日)11:00:26 No.735806499

    D&DのDM体験ならいつもの3時間卓でええやろ

    34 20/10/11(日)11:01:27 No.735806685

    >次はユドナになるのだろうか コリドーンは明確に年内完成は無理っつってるしベータ版は導入が難しいしで ココフォリアかユドナリウムあたりがしばらくはメインになりそうか

    35 20/10/11(日)11:01:56 No.735806772

    GMやらせるって話なら一番の難関は本人のやる気だな やってみたら実は大したことないってのはよくある まあ偶に地雷だったりするのだが…

    36 20/10/11(日)11:02:22 No.735806839

    今のかんじだとユドナリウムだけだと難しいってかんじになりそうだなあ 全員が掲示板の方見るようになれば変わるんだろうか… 参加者がDiscord使える間ならそこら辺解決はするけど

    37 20/10/11(日)11:02:22 No.735806841

    テーブルトークRPGではなくテーブルトーク ダイスを使わないリドル専用卓か…ありだな

    38 20/10/11(日)11:02:53 No.735806926

    とふが終わるのはマジで辛い…

    39 20/10/11(日)11:03:04 No.735806970

    >ダイス振らないシステムならいいんだな! >つまりAマホで詰将棋! 芝村がT&Tで詰将棋やってたの思い出した

    40 20/10/11(日)11:03:37 No.735807075

    >D&DのDM体験ならいつもの3時間卓でええやろ どんなやつなの?

    41 20/10/11(日)11:03:55 No.735807137

    ココフォリアは版権関係の問題あるからな コリドーンってどうなったんだっけ?

    42 20/10/11(日)11:03:58 No.735807149

    >とふが終わるのはマジで辛い… 部屋にメッセージを残せるって言うのはやっぱり便利だなと他のツールを触ってみてつくづく感じる

    43 20/10/11(日)11:04:05 No.735807178

    >CoCってキャラメイク難易度トップクラスに低くない? 技能がズラッとあるからリプレイ読んだことない動画も見たことない経験者全くいないって環境で一から作ろうとするとどうすりゃいいのかわからなくなるみたい

    44 20/10/11(日)11:04:10 No.735807194

    >CoCってキャラメイク難易度トップクラスに低くない? ルールだけなら 使えるキャラをメイクするという話になるとそうでもない

    45 20/10/11(日)11:04:15 No.735807205

    募集はしつこくスレ立てればいいけど細かい打ち合わせして各自時間あるときにコマとか作っておいてねーができないのがユドナ最大の欠点

    46 20/10/11(日)11:04:41 No.735807285

    GMは自分の想定外の展開になったらって思うと荷が重く感じるよね

    47 20/10/11(日)11:05:42 No.735807497

    >技能がズラッとあるからリプレイ読んだことない動画も見たことない経験者全くいないって環境で一から作ろうとするとどうすりゃいいのかわからなくなるみたい 職業で取れる技能の傾向は決まっちゃうからそんなに悩まなかった覚えがあるな あとはこういうことしたいけどやるならどの技能で出来るかKPに聞いて埋めたっけ

    48 20/10/11(日)11:05:45 No.735807504

    「君知るや南の国」って初めて知ったよ教えてくれた「」ありがとう

    49 20/10/11(日)11:06:26 No.735807658

    >募集はしつこくスレ立てればいいけど細かい打ち合わせして各自時間あるときにコマとか作っておいてねーができないのがユドナ最大の欠点 コマ作るだけなら個々人で出来るだろ? 手空いた時に適当な部屋作ってコマ作って保存しとくだけでいいんだから

    50 20/10/11(日)11:06:40 No.735807705

    ああそうか キャシートに技能がズラってあるのは初見でヒッとなるかもしれんな 他のゲームで自分で書き写すような内容が最初から全部書いてあるだけなんだけどな

    51 20/10/11(日)11:07:04 No.735807779

    >募集はしつこくスレ立てればいいけど細かい打ち合わせして各自時間あるときにコマとか作っておいてねーができないのがユドナ最大の欠点 …できるよ? ユドナはコマ作れるからDLしておいて投げ込めば終わりだし

    52 20/10/11(日)11:07:13 No.735807815

    とふじゃなくてスレでメイルゲームっぽくやるのは? 鰤やワートリのキャラをダイスで作成するのたまに流行るし

    53 20/10/11(日)11:07:46 No.735807915

    ダブクロチュートリアルは5m協定にするか10m協定にするかが先ず悩むな…

    54 20/10/11(日)11:07:57 No.735807950

    パッとGMに聞ける人と聞けない人で難易度違うのか そこら辺はコミュ格差か…

    55 20/10/11(日)11:07:57 No.735807952

    >とふじゃなくてスレでメイルゲームっぽくやるのは? >鰤やワートリのキャラをダイスで作成するのたまに流行るし それだともはや目的と手段が逆転しとる

    56 20/10/11(日)11:08:23 No.735808047

    キャラ作るにしても必要最低限なとこだけ埋めればいいよとかかね 初心者用なら初めからいくつかの技能は必須だから固定ですとかしたってかまわないんだし

    57 20/10/11(日)11:09:11 No.735808193

    スレでTRPGっぽいことやろうみたいな話も上がってたなあ 結局1000レス1時間じゃ短い足りないIDでもないと発言者を特定できないで立ち消えになったけど

    58 20/10/11(日)11:09:43 No.735808287

    >どんなやつなの? シチュエーション説明の後でいきなり戦闘なりリサーチなりから始まるリサーチ1回戦闘2回のミニシナリオ ダンジョンなら中に放り込まれたところからスタートするし村を防衛する話ならモンスターが襲ってくるところからスタートする キャラはレベル○で所持金いくらでと条件が指定されてるのでそれに基づいて作る

    59 20/10/11(日)11:09:49 No.735808308

    チュートリアル用にそこまで用意するくらいなら 長めに時間とってルルブの一番最初のシナリオやったほうがいいと思う… そもそも製作者がその辺一番考えてるだろうし…

    60 20/10/11(日)11:09:56 No.735808335

    >パッとGMに聞ける人と聞けない人で難易度違うのか >そこら辺はコミュ格差か… あとはこれもある種のコミュ力だけど活字の本を読めない人と一緒で最初にズラッとたくさん技能が並んでるのを見た時点で苦手意識出ちゃってもうダメだになる人もいると聞く

    61 20/10/11(日)11:10:44 No.735808500

    >パッとGMに聞ける人と聞けない人で難易度違うのか >そこら辺はコミュ格差か… TRPGはコミュニケーションのゲームなのでぱっと聞けない人は本当に困る… 使っていいサプリを聞かずに全アリでキャラ作る人には困らされた

    62 20/10/11(日)11:10:51 No.735808532

    >ダブクロチュートリアルは5m協定にするか10m協定にするかが先ず悩むな… 5m先に雑魚を置いて10m先にボスを置けば解決だぜ!

    63 20/10/11(日)11:11:33 No.735808649

    キャラシー見てもうだめだになる人もそりゃいるかもしれんけどそういう人まで考慮して考える作成難易度ってもうわけわかんなくない…? 白紙に書きなぐるバイオレンスが一番になっちゃう

    64 20/10/11(日)11:11:47 No.735808692

    よそで言うコンマスレみたいなもんならできるけどな レス番指定してダイス振らせればいいわけだし

    65 20/10/11(日)11:12:39 No.735808879

    正直活字読むの苦手な人はTRPG向いてないよ…

    66 20/10/11(日)11:12:51 No.735808928

    >>ダブクロチュートリアルは5m協定にするか10m協定にするかが先ず悩むな… >5m先に雑魚を置いて10m先にボスを置けば解決だぜ! 行動値高い味方が敵を全滅させて殴る相手がいないことってあるよね…やはり一閃か

    67 20/10/11(日)11:13:06 No.735808967

    経験少ないシステムでルルブも分厚くて参照も時間かかりそうだったからわからない部分を都度GMに聞いてたら進行を遅くしちゃって本来GMがやろうとしてた要素を大幅カットさせちゃったのは申し訳なくて胃が痛くなった

    68 20/10/11(日)11:13:35 No.735809046

    D&Dは金とか重量単位と魔法一覧だけでちょっと辛くなってきた俺みたいなのもいる

    69 20/10/11(日)11:13:43 No.735809079

    わからないとこあるなら恥ずかしがらずに聞いてくれと毎回言うのに何で聞いてくれないんだ…

    70 20/10/11(日)11:13:50 No.735809105

    >キャラシー見てもうだめだになる人もそりゃいるかもしれんけどそういう人まで考慮して考える作成難易度ってもうわけわかんなくない…? >白紙に書きなぐるバイオレンスが一番になっちゃう KPが「これは書き写す手間省くために全部書いてあるだけで一部しか使わんよ」と言ってあげるぐらいかなぁ?

    71 20/10/11(日)11:14:19 No.735809202

    活字読むの苦手な人はテキセも無理だろうしな 少なくともここでやるのは向いてない

    72 20/10/11(日)11:14:20 No.735809212

    >わからないとこあるなら恥ずかしがらずに聞いてくれと毎回言うのに何で聞いてくれないんだ… まずどこから聞けばいいのかわからないものだと思われる

    73 20/10/11(日)11:14:55 No.735809317

    >行動値高い味方が敵を全滅させて殴る相手がいないことってあるよね…やはり一閃か そこで加速する刻! 配下を全滅させられたボスが自ら殴りにやってきてくれる!!

    74 20/10/11(日)11:15:13 No.735809393

    >キャラシー見てもうだめだになる人もそりゃいるかもしれんけどそういう人まで考慮して考える作成難易度ってもうわけわかんなくない…? >白紙に書きなぐるバイオレンスが一番になっちゃう 活字ダメな人でも軽くてキャラシに書く項目少なくて簡単なシステムから入ってTRPG自体に慣れちゃったあとならサクサクやれたりするのよ その点CoCはキャラシの密度がすごいから全くの未経験者には忌避感を抱かせてしまうこともあるよって程度の話

    75 20/10/11(日)11:15:15 No.735809403

    >D&Dは金とか重量単位と魔法一覧だけでちょっと辛くなってきた俺みたいなのもいる お金使う時は基本gp単位だし重量は選択ルールじゃやかったか 魔法一覧は…うん

    76 20/10/11(日)11:15:43 No.735809504

    >D&Dは金とか重量単位と魔法一覧だけでちょっと辛くなってきた俺みたいなのもいる 大体金貨くらいしか使わんし重量単位はヤードポンドのクソ野郎だけど採用するところ少ないから… 魔法一覧の見にくさは酷すぎるねうn

    77 20/10/11(日)11:15:49 No.735809515

    興味がある程度の人をどうやって沼に引きずり込むかって話じゃないの? それだといきなりじゃあ日時決めて3時間やろうかとは無理でしょ

    78 20/10/11(日)11:15:51 No.735809521

    別に各自でキャラ作るの自体はいいんだけど 他の参加者と相談できる場がないのが一番困る

    79 20/10/11(日)11:16:04 No.735809576

    スレでダイス振るより何でもいいからオンセツール使った方が遙かに楽だし早い

    80 20/10/11(日)11:16:16 No.735809621

    >>行動値高い味方が敵を全滅させて殴る相手がいないことってあるよね…やはり一閃か >そこで加速する刻! >配下を全滅させられたボスが自ら殴りにやってきてくれる!! 私、こういうプロレスしてくれるGM好き

    81 20/10/11(日)11:16:25 No.735809646

    >それだといきなりじゃあ日時決めて3時間やろうかとは無理でしょ …それが出来ないとそもそも遊べないのですが

    82 20/10/11(日)11:16:31 No.735809668

    >D&Dは金とか重量単位と魔法一覧だけでちょっと辛くなってきた俺みたいなのもいる 重量は基本的に気にしなくてよろしい

    83 20/10/11(日)11:16:47 No.735809724

    呪文はどう考えても見にくいので呪文カードを買うしかないんだ

    84 20/10/11(日)11:16:59 No.735809770

    他のゲームでもそうだけど 実際技能一覧がキャラシートにあると超楽だからな

    85 20/10/11(日)11:17:01 No.735809778

    >お金使う時は基本gp単位だし重量は選択ルールじゃやかったか >魔法一覧は…うん GP以下はフレーバー銀貨ということにしておこう

    86 20/10/11(日)11:17:21 No.735809836

    >興味がある程度の人をどうやって沼に引きずり込むかって話じゃないの? 初心者GMがやるシナリオの話をしてるつもりです…

    87 20/10/11(日)11:17:38 No.735809896

    とりあえず3時間やってみようが無理ならもう動画かリプレイ本でも見てってならない?

    88 20/10/11(日)11:18:10 No.735810005

    >初心者GMがやるシナリオの話をしてるつもりです… サンプルシナリオじゃアカンのか

    89 20/10/11(日)11:18:35 No.735810091

    サンプルシナリオはいいぞ

    90 20/10/11(日)11:18:42 No.735810107

    とりあえず3時間も無理な程度の興味の人はそもそも参加しようとも思わないんじゃないですかね…

    91 20/10/11(日)11:18:44 No.735810115

    とりあえず遊戯王か陰陽師のスレ画で立ててやってみればいいんじゃ

    92 20/10/11(日)11:18:53 No.735810141

    >>興味がある程度の人をどうやって沼に引きずり込むかって話じゃないの? >初心者GMがやるシナリオの話をしてるつもりです… プレイヤーが初心者じゃなかったら普通でいいと思うよ シナリオ作るのに自信ないなら既成のシナリオでも

    93 20/10/11(日)11:18:56 No.735810148

    >大体金貨くらいしか使わんし重量単位はヤードポンドのクソ野郎だけど採用するところ少ないから… 実際の5ftってどのくらいの長さかわからないまま遊んでる… ヤードもシナリオに書かれてる距離をただ読み上げてる… たまにメートルに直してそんな離れてなくない?と我に返る

    94 20/10/11(日)11:18:59 No.735810164

    厳密な役割分担が必要じゃないシステムでもキャラ被りしてるとやりにくいから打ち合わせはしたいな ディスコが一番楽なんだが匿名性重視の「」もいるし予定合わせて集合するしかないか

    95 20/10/11(日)11:19:22 No.735810247

    >それだといきなりじゃあ日時決めて3時間やろうかとは無理でしょ >…それが出来ないとそもそも遊べないのですが たしかにいきなり模擬戦とかお試し卓やってくれるGMはいるけど 興味あるならせめて日時調整して 数時間遊べる時間を捻出できないと個人的にはどうしようもないなぁ… 前にやったリプレイ読む?くらいしか

    96 20/10/11(日)11:19:55 No.735810396

    TRPGにおける三時間は一瞬で過ぎ去るもの

    97 20/10/11(日)11:20:00 No.735810417

    >サンプルシナリオじゃアカンのか サンプルはもうやったってのが前のスレの人の話だったから最初から除外してる

    98 20/10/11(日)11:20:46 No.735810582

    >>大体金貨くらいしか使わんし重量単位はヤードポンドのクソ野郎だけど採用するところ少ないから… >実際の5ftってどのくらいの長さかわからないまま遊んでる… >ヤードもシナリオに書かれてる距離をただ読み上げてる… >たまにメートルに直してそんな離れてなくない?と我に返る 10フィートは約3メートルと覚えておけばそれを基準に割り出せるぞ

    99 20/10/11(日)11:21:02 No.735810644

    ルールによるけどネット探したらシナリオ出てきたりする

    100 20/10/11(日)11:21:09 No.735810670

    ちょっとズレるけどダイススレ程度のキャラメイクとランダムイベントチャートを複数人でユドナとかでやるってのはどうだろう

    101 20/10/11(日)11:21:09 No.735810671

    >>サンプルシナリオじゃアカンのか >サンプルはもうやったってのが前のスレの人の話だったから最初から除外してる ある程度有名なシステムならネット上にナンボでも落ちてるでしょシナリオ

    102 20/10/11(日)11:21:15 No.735810696

    >実際の5ftってどのくらいの長さかわからないまま遊んでる… だいたい1.5mということでこのファンタジー単位は流石に覚えた パイントとか業種で量変わるとかなんだこのクソ単位!?

    103 20/10/11(日)11:21:21 No.735810720

    >10フィートは約3メートルと覚えておけばそれを基準に割り出せるぞ 1ヤードが何フィートだったか覚えてないのでわからん…

    104 20/10/11(日)11:21:26 No.735810740

    >サンプルはもうやったってのが前のスレの人の話だったから最初から除外してる サンプル遊んだならサンプルより簡単なのをわざわざ用意する必要性があるのかという疑問が…

    105 20/10/11(日)11:21:31 No.735810758

    5フィートは実用上は1.5mでいいだろ

    106 20/10/11(日)11:21:54 No.735810851

    >>10フィートは約3メートルと覚えておけばそれを基準に割り出せるぞ >1ヤードが何フィートだったか覚えてないのでわからん… 1ヤードはほぼ1メートルだ 厳密には違うけどゲーム上の感覚としてはそれで十分だ

    107 20/10/11(日)11:22:41 No.735811034

    >ある程度有名なシステムならネット上にナンボでも落ちてるでしょシナリオ 別にあっても作ったっていいだろうに… 論点ずらしはやめてほしいんだけど

    108 20/10/11(日)11:22:51 No.735811070

    >>10フィートは約3メートルと覚えておけばそれを基準に割り出せるぞ >1ヤードが何フィートだったか覚えてないのでわからん… 約0.9メートルなので数字そのままメートル換算したよりやや少なめと見ればいい

    109 20/10/11(日)11:23:34 No.735811215

    難癖つけてるわけでもなく何をしたいのかが見えてないんだと思う

    110 20/10/11(日)11:24:09 No.735811343

    >サンプル遊んだならサンプルより簡単なのをわざわざ用意する必要性があるのかという疑問が… その疑問は前のスレを読んでくればいいと思うの サンプル回したけど長すぎたとか不満が出た話だから

    111 20/10/11(日)11:24:22 No.735811402

    >>ある程度有名なシステムならネット上にナンボでも落ちてるでしょシナリオ >別にあっても作ったっていいだろうに… >論点ずらしはやめてほしいんだけど じゃあ自作すりゃいいじゃん

    112 20/10/11(日)11:24:46 No.735811491

    >別にあっても作ったっていいだろうに… >論点ずらしはやめてほしいんだけど 別に作るなとは言ってないよ!? 作れるなら作ったらいいけど作るの困っててここに書いてると思ったから拾ってきたらってだけで

    113 20/10/11(日)11:25:29 No.735811658

    初めてなら4時間くらいはフツーかなーと思うけどな…

    114 20/10/11(日)11:25:36 No.735811682

    >難癖つけてるわけでもなく何をしたいのかが見えてないんだと思う …いややっぱ難癖じゃないこれ?

    115 20/10/11(日)11:26:05 No.735811790

    GMやらない理由ひり出すためにやってるようにしか見えなくなって来た

    116 20/10/11(日)11:27:24 No.735812120

    話題が混じりすぎてどれについての話なのかよくわからなくなってきた

    117 20/10/11(日)11:27:46 No.735812219

    君GM向いてないよ

    118 20/10/11(日)11:27:47 No.735812226

    >GMやらない理由ひり出すためにやってるようにしか見えなくなって来た どのレスの話だろう

    119 20/10/11(日)11:29:31 No.735812594

    シナリオとかよりも結局はGMや周りがどれだけ親切かだよな やりなれてる人なら知力振ってで終わる説明も逐一知力判定をするのでこうこうこうしてくださいって面倒くさがらずに言えるかどうかに初心者が続くかが懸かってると言っても過言ではない

    120 20/10/11(日)11:30:22 No.735812795

    初めてのGMなんてやる気とやりたい事が伝わればそれでいいんだ 敵の設定ミスって1ターンキルされたっていいんだ

    121 20/10/11(日)11:31:04 No.735812962

    何の判定するのか参照する能力や技能はどれかダイスは何個振って結果はどうやって出すのかオンセならそのためにどのように入力するのか これを初心者にしっかり伝えなければならない

    122 20/10/11(日)11:31:11 No.735813002

    >>GMやらない理由ひり出すためにやってるようにしか見えなくなって来た >どのレスの話だろう 煽りたいだけのレスだから答えはかえって来ないだろうな

    123 20/10/11(日)11:31:20 No.735813042

    >…いややっぱ難癖じゃないこれ? 前スレ読んでる俺でもよくわかってないからこのスレから読み始めた人はイミフだと思う…

    124 20/10/11(日)11:31:22 No.735813048

    >やりなれてる人なら知力振ってで終わる説明も逐一知力判定をするのでこうこうこうしてくださいって面倒くさがらずに言えるかどうかに初心者が続くかが懸かってると言っても過言ではない あとは本人の自助努力と根気しだいである 動画やリプレイやレポで学べるしね

    125 20/10/11(日)11:31:27 No.735813072

    主旨を小出しにされても困るんだよ 前スレとか見てねーんだよ

    126 20/10/11(日)11:31:50 No.735813151

    初めてのGMなので絶対にグダグダになりますって言っておけば 全てを許してくれる心の持ち主が集まるからそれでいいんだ

    127 20/10/11(日)11:32:05 No.735813208

    >…いややっぱ難癖じゃないこれ? 前のスレも見てきたけど発端が初心者DMでも簡単にできる短編シナリオないかなぁって話だから D&Dなら探せばあるよとしか言えないよ…もちろん場合によっては翻訳とかの問題はあるけど もちろん腐敗の影なり参考にして自分で作ってもいいしね

    128 20/10/11(日)11:32:59 No.735813396

    >主旨を小出しにされても困るんだよ >前スレとか見てねーんだよ スレ本文から前スレの話題ふってるのにそれ言うのは流石に荒らしくさい

    129 20/10/11(日)11:33:16 No.735813460

    GMが初心者なら既存シナリオでいいよ やったことあるから他のやりたいとか言い出すPLは初心者GMの相手に向いてないよ

    130 20/10/11(日)11:33:22 No.735813488

    DXはショートシナリオの書き方講座みたいなのもあってたな

    131 20/10/11(日)11:33:28 No.735813516

    >初めてのGMなので絶対にグダグダになりますって言っておけば >全てを許してくれる心の持ち主が集まるからそれでいいんだ そう言って卓たてる奴はグダグタになり辛いんだよな その一文を言えない奴がグダらせがち

    132 20/10/11(日)11:34:24 No.735813716

    >>主旨を小出しにされても困るんだよ >>前スレとか見てねーんだよ >スレ本文から前スレの話題ふってるのにそれ言うのは流石に荒らしくさい この書き出しだと普通に確認すらしないと思う

    133 20/10/11(日)11:34:29 No.735813743

    >シナリオとかよりも結局はGMや周りがどれだけ親切かだよな >やりなれてる人なら知力振ってで終わる説明も逐一知力判定をするのでこうこうこうしてくださいって面倒くさがらずに言えるかどうかに初心者が続くかが懸かってると言っても過言ではない 相談しやすい人そうでない人ってのもあるしね… 言葉遣いや当たりが強くて無駄に初心者を恐縮させてしまったり

    134 20/10/11(日)11:34:59 No.735813871

    >>主旨を小出しにされても困るんだよ >>前スレとか見てねーんだよ >スレ本文から前スレの話題ふってるのにそれ言うのは流石に荒らしくさい 別スレまで引っ張って話題振り直すなら聞きたいことまとめて言うべきじゃない?

    135 20/10/11(日)11:35:51 No.735814078

    スレ「」はとりあえず何をどうしたいの?

    136 20/10/11(日)11:35:54 No.735814090

    >相談しやすい人そうでない人ってのもあるしね… >言葉遣いや当たりが強くて無駄に初心者を恐縮させてしまったり 逆に怒られるのが怖いって言い出すのは勘弁だけどなー!

    137 20/10/11(日)11:36:31 No.735814241

    俺も人のこと言えないけど自分の頭の中で出来上がってる理論を当然通じる物として出力して結果説明不足になるのはよくある まさしく初心者GMにありがちな失敗だから今わかって良かったじゃん

    138 20/10/11(日)11:36:43 No.735814285

    >前のスレも見てきたけど発端が初心者DMでも簡単にできる短編シナリオないかなぁって話だから >D&Dなら探せばあるよとしか言えないよ…もちろん場合によっては翻訳とかの問題はあるけど いやだからどういう工夫したら初心者GMがやれるシナリオを 初心者GMの代わりに作れるのか話してたつもりなだけで 見つからないと聞いてたわけじゃないんだよ…

    139 20/10/11(日)11:37:16 No.735814396

    スレ「」に1番必要なのは察してちゃん体質治す事だと思うぞ

    140 20/10/11(日)11:37:27 No.735814443

    初心者にはロードス島戦記RPGくらいオーソドックスのをやらせたほうが良いだろうな 逆にFEARゲーはTRPGを誤解されてしまうだろうから非推奨

    141 20/10/11(日)11:38:17 No.735814634

    >初心者にはロードス島戦記RPGくらいオーソドックスのをやらせたほうが良いだろうな >逆にFEARゲーはTRPGを誤解されてしまうだろうから非推奨 それ貴方の好みですよね

    142 20/10/11(日)11:38:33 No.735814696

    >スレ「」に1番必要なのは察してちゃん体質治す事だと思うぞ なんか勘違いしてるけどスレ「」は初心者PL向けのシナリオの話をしてるだけだぞ そもそも話題が違う

    143 20/10/11(日)11:38:49 No.735814760

    たまにでるよね やたら和製とかFEARは非推奨とかよくないとかいいだすやつ…

    144 20/10/11(日)11:38:50 No.735814766

    >ロードス島戦記RPG 募集見たことない

    145 20/10/11(日)11:40:02 No.735815060

    >いやだからどういう工夫したら初心者GMがやれるシナリオを >初心者GMの代わりに作れるのか話してたつもりなだけで >見つからないと聞いてたわけじゃないんだよ… 初心者GMにも自分がやりやすいスタイルがあるからその人に合った簡単で楽しめるシナリオの書き方を教えるのがいいんじゃないかと

    146 20/10/11(日)11:40:15 No.735815100

    スレ本文だと初心者プレイヤー向けの話にしか見えないんだが?

    147 20/10/11(日)11:40:15 No.735815101

    TRPGをガチガチに役割分担して一手間違えればパーティー全滅の危機みたいなものと誤解されないようにしたいですよ私は

    148 20/10/11(日)11:41:05 No.735815289

    GMやったことないスレ「」が初心者PL向けシナリオの作り方を提案してて それとは別に初心者GMでも回せるようなシナリオの作り方を話そうとしてる「」がいるってこと? 複雑だな…

    149 20/10/11(日)11:41:07 No.735815305

    初心者には普通に今流行ってるスタンダードなやつでいいんじゃないかな 勝手がわかってきてもっと遊びたいって時に卓に困らないし

    150 20/10/11(日)11:41:50 No.735815466

    >GMやったことないスレ「」が初心者PL向けシナリオの作り方を提案してて >それとは別に初心者GMでも回せるようなシナリオの作り方を話そうとしてる「」がいるってこと? >複雑だな… 前のスレの話って初心者GM向けのシナリオの話だったよねって指摘がずっと上のほうにある

    151 20/10/11(日)11:42:18 No.735815589

    >初心者には普通に今流行ってるスタンダードなやつでいいんじゃないかな >勝手がわかってきてもっと遊びたいって時に卓に困らないし こういう時にCoCは強いなってなる 手近な参考資料が多い多い

    152 20/10/11(日)11:42:26 No.735815624

    FEARゲーはFEARゲーで基本チャプター式でそのシーンごとに何をやるかってのを管理しやすいからGM初心者にも優しいと思うな でもまぁ結局のところ好みだからやりたいシステムでサンプルシナリオとかやりながら経験積むのが1番いいと思う

    153 20/10/11(日)11:43:27 No.735815839

    >ロードス島戦記RPG 怒らないでくださいね ゴミでしょこのゲーム

    154 20/10/11(日)11:43:37 No.735815873

    まず何について話したいかを明確にしてから話題出すべきじゃねぇかな… スレ「」が荒らし煽り認定してるうちの8割以上はただ単に混乱してるだけだよ

    155 20/10/11(日)11:43:40 No.735815883

    >初心者には普通に今流行ってるスタンダードなやつでいいんじゃないかな >勝手がわかってきてもっと遊びたいって時に卓に困らないし 世間で一番流行ってるCoCがあんまり募集ないんだよな あとは何やりたいかで決めて良いと思うけど

    156 20/10/11(日)11:43:40 No.735815885

    初心者GM向けのシナリオで重要であろうポイントは シナリオ内容よりも 導入とかどこに気をつけるべきかとかこの演出にはどう意図があるかとか解説入ってる奴がいいとは思うけど そういう細かいの嫌がる奴がいるんだよな

    157 20/10/11(日)11:43:41 No.735815887

    やりたいゲームが一番やりやすいゲームだ

    158 20/10/11(日)11:43:41 No.735815889

    fearのはアニメやマンガの展開をそのまんまシナリオに落とし込めるから定番を理解してる人で遊ぶと恐ろしくサクサク進むよね

    159 20/10/11(日)11:45:41 No.735816310

    >世間で一番流行ってるCoCがあんまり募集ないんだよな >あとは何やりたいかで決めて良いと思うけど そりゃまあCoC遊びたいならここじゃなくてお外でいくらでも卓あるからな 遊びたい時はそっちで遊んでるよ

    160 20/10/11(日)11:45:44 No.735816323

    FEARにこんな熱心なアンチがまだ残っているとは 何がそんなに琴線に触れたのか

    161 20/10/11(日)11:46:01 No.735816396

    >そういう細かいの嫌がる奴がいるんだよな いるなあ… あと初心者GM向けに詳しく書きすぎて自作するときは ここまで書かなきゃならないの?と誤解与えることもあったり

    162 20/10/11(日)11:46:05 No.735816418

    >初心者GM向けのシナリオで重要であろうポイントは >シナリオ内容よりも >導入とかどこに気をつけるべきかとかこの演出にはどう意図があるかとか解説入ってる奴がいいとは思うけど >そういう細かいの嫌がる奴がいるんだよな 紙面が足りないのもあるあるなので… 実際それをやるとゲームには不要な情報ばっかりになっちまう

    163 20/10/11(日)11:46:07 No.735816422

    ちゃんと説明しないで わかってくれない奴が煽りだ荒らしだって発想が察してちゃんって言うんだ

    164 20/10/11(日)11:46:37 No.735816533

    >スレ「」が荒らし煽り認定してるうちの8割以上はただ単に混乱してるだけだよ まだスレ「」扱いしてるとは相当混乱してるぞ

    165 20/10/11(日)11:47:11 No.735816648

    ゲームに必要な情報だけで回せるならもう初心者じゃないと思う…

    166 20/10/11(日)11:47:37 No.735816750

    そもそも本当に分かりやすかったら皆こんな混乱してないって事に気付けない事自体がだめ

    167 20/10/11(日)11:47:55 No.735816818

    >fearのはアニメやマンガの展開をそのまんまシナリオに落とし込めるから定番を理解してる人で遊ぶと恐ろしくサクサク進むよね こういうことをしまーすってのが分かりやすいからな… ぶっちゃけスパロボやります PCの教官は子の人でーすってイングラムの立ち絵だされた時に やられた裏切りの銃口はめちゃくちゃ楽しかった

    168 20/10/11(日)11:47:56 No.735816823

    管理が横暴なわけでもないのにいったい彼には何が見えているんだ

    169 20/10/11(日)11:47:56 No.735816824

    >FEARにこんな熱心なアンチがまだ残っているとは >何がそんなに琴線に触れたのか 触れるなら琴線より逆鱗がいいかなと思う

    170 20/10/11(日)11:48:02 No.735816844

    >ゲームに必要な情報だけで回せるならもう初心者じゃないと思う… あっちこっち話が飛ぶのは読みにくいからな!

    171 20/10/11(日)11:49:42 No.735817253

    流れ落ち着きつつあるのにいちいち煽りレス書いてる方も大概頭冷やして

    172 20/10/11(日)11:50:34 No.735817443

    >>FEARにこんな熱心なアンチがまだ残っているとは >>何がそんなに琴線に触れたのか >触れるなら琴線より逆鱗がいいかなと思う 怒りではなくわざわざ名指しするくらいだしきっと大ファンなんだなって