虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/11(日)05:14:41 No.735758214

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/11(日)05:18:58 No.735758412

俺999は 「ロボの身体が欲しい鉄郎と案内役のメーテルがラブラブ宇宙旅をする漫画」 「直撃世代のおじさんたちにはメーテルが超絶大人気で時代のセックスシンボルであった」 「実はメーテルは鉄郎をネジに変えようとしている。鉄郎はロボの身体ならぬロボのパーツであるネジになって終わり」 って聴いて育ってるんだけど 前2つの情報と最後の情報が全然噛み合わなくて混乱しているんだ…だからって読むほどではないんだけど… 流石に3つ目は嘘だろう…そんな悪女がセックスシンボルになるかよ…って思ってたのにスレ画で本当にネジになってて困惑しているんだ… まあそろそろ夜だから混乱したまま寝るけどどういうことなのお休み…

2 20/10/11(日)05:31:49 No.735758989

そこまで気にするんなら読めよ

3 20/10/11(日)05:32:28 No.735759019

読めばいいじゃん…

4 20/10/11(日)05:33:47 No.735759085

なんならとりあえず映画だけでも

5 20/10/11(日)05:35:32 No.735759175

別に悪女とセックスシンボルになることは矛盾しなくない?

6 20/10/11(日)05:57:32 No.735760420

メーテルは結構な頻度で脱いでた気がするからな

7 20/10/11(日)06:01:57 No.735760664

パチンコやったのでお母さんが剥製にされてるのは知ってる

8 20/10/11(日)06:02:59 No.735760715

>「実はメーテルは鉄郎をネジに変えようとしている。鉄郎はロボの身体ならぬロボのパーツであるネジになって終わり」 わかってると思うけど もちろん鉄郎はネジにならない

9 20/10/11(日)06:03:01 No.735760717

>パチンコやったのでお母さんが剥製にされてるのは知ってる これもされたりされなかったりする

10 20/10/11(日)06:04:00 No.735760781

母親がメーテルのコスプレしてナンパされてたのを思い出す

11 20/10/11(日)06:04:06 No.735760787

>なんならとりあえず映画だけでも カッコよく登場するキャプテンハーロックとエメラルダス

12 20/10/11(日)06:08:06 No.735761000

プラスでもマイナスでもどっちでも使える安心設計 でも機械惑星の部品という使い方からしたら六角ボルトの方がいいように思った

13 20/10/11(日)06:08:08 No.735761002

劇場版とテレビアニメの関係を子供の頃よく分かってなかった

14 20/10/11(日)06:09:35 No.735761081

なんで生物から部品作るの?

15 20/10/11(日)06:10:55 No.735761147

人は誰でも幸せ探す旅人の様なものなのは知ってる

16 20/10/11(日)06:12:16 No.735761210

>メーテルは結構な頻度で脱いでた気がするからな 車掌さんも脱いでたシーンあった気がする おそろしい…おそろしい…

17 20/10/11(日)06:29:12 No.735762153

メーテルが今でいうアバターみたいな存在なんだっけ 古い人間臭さと今でも通じるSFっぷりがすごいけど おじさん達の聖域すぎて下手に踏み込むのは怖い

18 20/10/11(日)06:29:49 No.735762182

>なんで生物から部品作るの? マトリックス的な…

19 20/10/11(日)06:30:45 No.735762231

メーテルまた一つ星が消えるよ

20 20/10/11(日)06:31:32 No.735762279

>>なんで生物から部品作るの? >マトリックス的な… よくわからん… 鉄道あるなら工業製品は金属から作ればいいのでは

21 20/10/11(日)06:35:55 No.735762512

メーテルは母親の言いなりになって機械化惑星の根幹を支える重要部品を集める仕事してる 鉄郎みたいな芯の強い若者が良い部品になるので高価なアンドロイドボディあげるよーって誘い文句で騙して機械化惑星まで連れてって生体部品にするのを数百回以上繰り返してる 鉄郎は999の終着駅惑星メーテルでネジになった終わり

22 20/10/11(日)06:38:56 No.735762671

>鉄郎みたいな芯の強い若者が良い部品になるので ここがわからんがそういう物語という事なんだろうね 一人でネジ一本は効率悪いなんてもんじゃなさそう

23 20/10/11(日)06:40:08 No.735762730

なにがエグいってネジになっても意識は保ってるってところだ

24 20/10/11(日)06:43:35 No.735762924

丈夫でまっすぐな奴は丈夫でまっすぐなネジになれるんだよ 「」を使ったネジとか最低だぞ

25 20/10/11(日)06:43:49 No.735762938

魂が欲しいということだろう

26 20/10/11(日)06:44:52 No.735762991

>「」を使ったネジとか最低だぞ ちゃんと毎日判事を回してるから真っ直ぐのはずだし…

27 20/10/11(日)06:45:36 No.735763048

>「」を使ったネジとか最低だぞ 不良品

28 20/10/11(日)06:46:02 No.735763072

こう社会に組み込まれてモラトリアムが終わるとかそんなメタファー 違うかも

29 20/10/11(日)06:46:25 No.735763093

「」ネジって世界がメートル法なのに一本だけインチネジだったりしそう

30 20/10/11(日)06:47:10 No.735763136

機械化人間の食料が人間の魂じゃなかったっけ

31 20/10/11(日)06:48:09 No.735763194

機械の体もメンテや部品交換が大変でそんないい物じゃないらしい

32 20/10/11(日)06:48:25 No.735763215

漫画でメーテルが途中の惑星で体売ってたと言うか知らん男に抱かれてるシーンあった記憶があるんだけど 俺の記憶の捏造なんかな…

33 20/10/11(日)06:48:41 No.735763232

ピッチがおかしくて無理やりねじ込んだけど素材が弱いからすぐ舐めちゃってどうにもならなくなるのが「」ネジ

34 20/10/11(日)06:48:49 No.735763246

ネジになるの!?ならないの!?

35 20/10/11(日)06:49:29 No.735763283

>漫画でメーテルが途中の惑星で体売ってたと言うか知らん男に抱かれてるシーンあった記憶があるんだけど >俺の記憶の捏造なんかな… ガッツリ抱かれてるのは多分他の漫画かな 松本零士のヒロインは大体全部外見メーテルだから

36 20/10/11(日)06:50:00 No.735763317

俺は犬かなんかに犯されてる画像みたことあるようなないような

37 20/10/11(日)06:50:47 No.735763382

メーテルと鉄郎がラブラブかというとそうでもなくて オネショタよ

38 20/10/11(日)06:50:52 No.735763385

>ネジになるの!?ならないの!? なってるだろ?

39 20/10/11(日)06:51:12 No.735763402

>松本零士のヒロインは大体全部外見メーテルだから スターシステムなんだろうか

40 20/10/11(日)06:53:21 No.735763554

インチネジじゃねこれ

41 20/10/11(日)06:54:58 No.735763640

>>松本零士のヒロインは大体全部外見メーテルだから >スターシステムなんだろうか 売れる前は気合の入ったヒロイン絵を描いたら 別のマンガにその絵をそのまま使いまわすとかやってたんだよ松本零士 だからオリジナルの状態の原稿がそもそも残ってなかったりする

42 20/10/11(日)06:55:34 No.735763681

スターシステムというか美女系はみんな同じ顔だからな…

43 20/10/11(日)06:57:45 No.735763829

頭頂部が妙に長いか長くないか位の差しか無い気がする松本零士美女

44 20/10/11(日)06:59:26 No.735763933

かなりの人数メーテルの色違いだよ 映画はメーテルの見た目は母親そのものなのにエメラルダスと姉妹で見た目顔の傷以外ほぼ同じだから混乱するよ

45 20/10/11(日)06:59:46 No.735763952

>別のマンガにその絵をそのまま使いまわすとかやってたんだよ松本零士 >だからオリジナルの状態の原稿がそもそも残ってなかったりする 使い回すって原稿を切って貼り付けるって事なの?すげえな

46 20/10/11(日)07:00:13 No.735763979

エターナルファンタジーの展開って原作とは違うんです? 原作でも太陽系無くなったりしたんだろうか

47 20/10/11(日)07:01:34 No.735764053

機械伯爵が鉄郎の母親を殺して剥製にして飾るのに恐怖と謎の興奮があった

48 20/10/11(日)07:03:48 No.735764179

表紙でも容赦なく流用するよ su4269759.jpg

49 20/10/11(日)07:04:58 No.735764246

>表紙でも容赦なく流用するよ >su4269759.jpg ええ…

50 20/10/11(日)07:05:12 No.735764262

読者は混乱しなかったのか

51 20/10/11(日)07:05:30 No.735764276

>表紙でも容赦なく流用するよ >su4269759.jpg コラ職人…

52 20/10/11(日)07:06:38 No.735764354

ミル貝見ても結局どうなるのかよく分からんな 一話試し読みしたけどサクサク進んで面白いわ 電子書籍って楽でいいわねって原作これ21巻もあんのか

53 20/10/11(日)07:08:04 No.735764449

エッチするメーテルならガンフロンティアかもしれん あっちのメーテルは基本売春するかレイプするかハニトラするかしてるから

54 20/10/11(日)07:08:51 No.735764501

映画はだいぶ冒険活劇的になってるので2時間でパッと見れてオススメだよ ただ999の醍醐味みたいなそれぞれの星で見せつけられる無常観みたいなのは薄いからアニメ版も見ようね

55 20/10/11(日)07:08:58 No.735764504

>原作これ21巻もあんのか 21巻しか無いんだ 中だるみせず色んな星のアイディア詰め込みまくってて面白いよ

56 20/10/11(日)07:09:17 No.735764521

999は割りと同じことの繰り返しで進むから途中で飽きちゃうかも

57 20/10/11(日)07:09:30 No.735764540

オチに困ったときは空に巻紙が浮かんでそれっぽい事を書いて終わりとか昔の松本零士はよくあったし…

58 20/10/11(日)07:10:00 No.735764573

だいたい1話につき星1つって感じで泣いても笑っても淡々と進められていって 話としては今見ても面白いよ

59 20/10/11(日)07:10:08 No.735764581

次は惑星いもげ 停車時間は3分33秒

60 20/10/11(日)07:10:49 No.735764625

「」ネジなんて細くて短小なの使えるかよ

61 20/10/11(日)07:12:33 No.735764735

ウラトレスのねじの山

62 20/10/11(日)07:12:57 No.735764766

あとメーテルは本当にしょっちゅう脱いでてアニメ版だと3話に1回以上のペースで下着姿とか全裸とかシャワーシーンが挟まれてるので そりゃ当時は人気になる

63 20/10/11(日)07:13:10 No.735764785

美人の母さんが機械人間という名の上流階級に命と肉体の尊厳を弄ばれる っていうのは中々陵辱シチュとしてレベル高くて素敵だ

64 20/10/11(日)07:13:19 No.735764793

>エッチするメーテルならガンフロンティアかもしれん >あっちのメーテルは基本売春するかレイプするかハニトラするかしてるから ちょっと読みたくなってくるじゃん… ドスケベメーテル見たいじゃん…

65 20/10/11(日)07:14:02 No.735764831

下着とかビキニが黒でエロいよね

66 20/10/11(日)07:14:24 No.735764857

>だいたい1話につき星1つって感じで泣いても笑っても淡々と進められていって >話としては今見ても面白いよ こういう一話ごとにお題変更する類いの連作って現代でも下手な人が書くと金太郎飴みたいな感じになりがちなのに 当時でこれだけバラエティ豊かな展開してたのはすげぇなってなる

67 20/10/11(日)07:14:29 No.735764862

いもネジ

68 20/10/11(日)07:15:20 No.735764909

匿名掲示板みたいな星はありそう

69 20/10/11(日)07:15:22 No.735764912

>「」ネジなんて細くて短小なの使えるかよ 細くて短いのも精密機械には必要だし…

70 20/10/11(日)07:16:51 No.735765006

読んだ事ないけど名前は知ってるって作品は今読んでも面白いのが多いね 名作って普遍的な面白さを獲得してる証明だと思う

71 20/10/11(日)07:16:54 No.735765010

もしかして銀河鉄道の夜モチーフにしてる?

72 20/10/11(日)07:16:58 No.735765016

乞食しかいない星とかある 乞食が乞食から乞食するのでそれなりに経済が回ってるとか…

73 20/10/11(日)07:18:15 No.735765114

読むとラーメンが食いたくなる漫画

74 20/10/11(日)07:18:22 No.735765124

>もしかして銀河鉄道の夜モチーフにしてる? 色々とめんどくさいあれこれあるけど 結論から言うとしてる

75 20/10/11(日)07:18:29 No.735765138

機械化人とかいっさい絡まない星も少なくないからな 星ごとの共通点なんてマジで999が止まる駅があるってくらいしかない

76 20/10/11(日)07:18:36 No.735765148

>乞食しかいない星とかある >乞食が乞食から乞食するのでそれなりに経済が回ってるとか… オチは覚えてないけど乞食の惑星があったのは覚えてるい

77 20/10/11(日)07:19:26 No.735765201

>読んだ事ないけど名前は知ってるって作品は今読んでも面白いのが多いね >名作って普遍的な面白さを獲得してる証明だと思う 面白さに普遍性はないんじゃねえかな たまたま「」の読んだ作品が自分にあってただけだと思う

78 20/10/11(日)07:20:24 No.735765279

ゴダイゴのOPがかっこいいのは知ってる

79 20/10/11(日)07:20:41 No.735765299

今TVKで999放送してるけど 先週あたりメーテルがサクッと双子惑星破壊しててこわ…ってなる

80 20/10/11(日)07:20:58 No.735765327

小説版面白そうだなと思ったけどプレ値になってる…

81 20/10/11(日)07:21:05 No.735765338

>>パチンコやったのでお母さんが剥製にされてるのは知ってる >これもされたりされなかったりする 原作序盤を数巻読んだ覚えがあるんだけど 剥製にされないルートもあるのか

82 20/10/11(日)07:21:25 No.735765366

宇宙人の存在を知らない惑星にこっそり降りてただの蒸気機関車のふりする話好き

83 20/10/11(日)07:21:52 No.735765401

>今TVKで999放送してるけど >先週あたりメーテルがサクッと双子惑星破壊しててこわ…ってなる 宇宙戦艦ヤマトかよ

84 20/10/11(日)07:22:24 No.735765440

銀河鉄道株式会社もすごい組織だな…

85 20/10/11(日)07:22:43 No.735765465

>ゴダイゴのOPがかっこいいのは知ってる ゴダイゴ版は劇場版からだっけ オリジナルの方は999の曲としては滅多に挙げられない…こないだのアニソン投票でもゴダイゴ版だった

86 20/10/11(日)07:23:17 No.735765509

>宇宙人の存在を知らない惑星にこっそり降りてただの蒸気機関車のふりする話好き 大四畳半惑星だったか 男おいどんが出てくる話だよね

87 20/10/11(日)07:23:27 No.735765519

魂をもった部品良いよね 大アンドロメダを構成する部品は燃え上がるような熱情をもった魂を内蔵した部品じゃないといけない 定期的に魂の灯火が燃えつきた部品がでるから取り替えないとね 鉄郎は良い部品になったよ

88 20/10/11(日)07:23:31 No.735765525

>今TVKで999放送してるけど >先週あたりメーテルがサクッと双子惑星破壊しててこわ…ってなる どうして我慢できなかったの鉄朗… からの(この惑星クソだわ壊そ…)

89 20/10/11(日)07:24:05 No.735765566

テレビ版のOPもかっこいいんだけどな

90 20/10/11(日)07:24:43 No.735765600

>原作序盤を数巻読んだ覚えがあるんだけど >剥製にされないルートもあるのか アニメ版は剥製にされる前に鉄郎が乗り込んで機械伯爵殺してたと思う 母親の亡骸に自分で火を付けるの

91 20/10/11(日)07:24:50 No.735765605

ヤーヤボールの小さな世界が妙に印象に残る

92 20/10/11(日)07:25:31 No.735765655

キノの国を星に置換したみたいな作品ってイメージ

93 20/10/11(日)07:25:38 No.735765664

>アニメ版は剥製にされる前に鉄郎が乗り込んで機械伯爵殺してたと思う >母親の亡骸に自分で火を付けるの どっちにしても助からないのか

94 20/10/11(日)07:26:05 No.735765694

車掌さんのシャワーシーンいいよね

95 20/10/11(日)07:26:12 No.735765697

>オリジナルの方は999の曲としては滅多に挙げられない…こないだのアニソン投票でもゴダイゴ版だった オリジナルは哀愁があるけど劇場版は明るいよね

96 20/10/11(日)07:26:35 No.735765718

助かってしまったら話が始まらないからな…

97 20/10/11(日)07:26:54 No.735765740

>乞食しかいない星 いっそ清々しい su4269767.jpg

98 20/10/11(日)07:26:55 No.735765742

でも松本絵でシコれる?

99 20/10/11(日)07:27:02 No.735765751

大抵の松本零士世界だとラーメンは庶民と言うか貧乏人の食い物でよく出てくるけど 999世界だと素材が入手不可能な幻の料理になってる

100 20/10/11(日)07:27:19 No.735765769

>キノの国を星に置換したみたいな作品ってイメージ それ例えが逆では

101 20/10/11(日)07:28:00 No.735765803

出だしからメーテルのシャワーシーンやら鉄郎ママの半裸剥製やらあったけど 伯爵が親を殺して侮辱しやがった許せねえ!で始まって速攻で復讐も終わるから逃避行や落ち着く場所探しみたいなのが根っこの動機で 機械の体が欲しいっていうのは当座の分かりやすいお題目みたいな感じ方はしてたなあ

102 20/10/11(日)07:28:29 No.735765838

他の列車もまたかっこいいんだよな…999以外の

103 20/10/11(日)07:28:46 No.735765856

行くわよネジ

104 20/10/11(日)07:29:19 No.735765889

戦士の銃が最初は普通の銃で宇宙を旅する男ならこのくらい持っておかないとな!くらいの位置づけだったのに どんどん設定を盛られて宇宙に数丁とか集めると巨大波動砲が撃てるとか中二病になったのがいやだった

105 20/10/11(日)07:29:38 No.735765909

>行くわよネジ 本音漏れてる!

106 20/10/11(日)07:29:54 No.735765929

>>キノの国を星に置換したみたいな作品ってイメージ >それ例えが逆では 作品発表時期より作品に触れた順にイメージが作られていくのは自然だとは思う 思うが…まあキノももう新しい作品でもないしな

107 20/10/11(日)07:30:49 No.735765993

アンドロメダから帰ってからまたメーテル迎えに来て旅立ってたような記憶がある

108 20/10/11(日)07:31:19 No.735766027

>行くわよネジ えっそんなシーンあんの!?

109 20/10/11(日)07:31:41 No.735766049

>キノの国を星に置換したみたいな作品ってイメージ キノがパクったんだよ

110 20/10/11(日)07:31:47 No.735766055

メーテルは部品にするために若者を勧誘してるけど 最後の一つ前の星で人間のままでいるかネジになるかを選ばせている あと本人も自分の仕事に苦悩していて 鉄郎との旅の最中に母親に反抗して電子頭脳のみとなった父親と手を組んで 母親をぶち殺そうとしている それから母親をぶち殺すまでが第一部で そのあと第二部がはじまったけどエタったので 読むのは第一部まででいいよ

111 20/10/11(日)07:32:22 No.735766088

>伯爵が親を殺して侮辱しやがった許せねえ!で始まって速攻で復讐も終わるから逃避行や落ち着く場所探しみたいなのが根っこの動機で >機械の体が欲しいっていうのは当座の分かりやすいお題目みたいな感じ方はしてたなあ 999に乗れるようになるためにまず街に稼ぎに行くわってところで人間狩りに遭って 同行を条件にして999乗せてくれることになるけどその前に復讐させろやって流れじゃん どういうこと?

112 20/10/11(日)07:32:25 No.735766096

劇場版で盛られる機械伯爵

113 20/10/11(日)07:32:32 No.735766106

第二部なんて始まってたのか…知らなかった

114 20/10/11(日)07:33:26 No.735766168

色んな国旅して回るオムニバス形式作品なんて999以前からいくらでもあるよ!

115 20/10/11(日)07:33:28 No.735766170

メーテルの鞄の中身ってなんだったんだろ 見たら自殺するシロモノとは

116 20/10/11(日)07:33:40 No.735766183

>メーテルは部品にするために若者を勧誘してるけど >最後の一つ前の星で人間のままでいるかネジになるかを選ばせている >あと本人も自分の仕事に苦悩していて >鉄郎との旅の最中に母親に反抗して電子頭脳のみとなった父親と手を組んで >母親をぶち殺そうとしている >それから母親をぶち殺すまでが第一部で >そのあと第二部がはじまったけどエタったので >読むのは第一部まででいいよ 鉄朗はどうなったの?

117 20/10/11(日)07:33:46 No.735766193

エターナル編は原作もアニメもエタったのか…

118 20/10/11(日)07:34:13 No.735766231

>鉄朗はどうなったの? それ話しちゃったら全部ネタバレだろうが!

119 20/10/11(日)07:34:27 No.735766244

そんな悪徳勧誘員みたいなポジションだったのかメーテル…

120 20/10/11(日)07:35:25 No.735766309

テレビアニメも劇場版も良いから見よう

121 20/10/11(日)07:35:33 No.735766324

>えっそんなシーンあんの!?         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ     |;;;;;;;;;|   \________________     |;;;;;;;;;|    ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな   _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________  |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ

122 20/10/11(日)07:35:35 No.735766327

ガリバー旅行記や子連れ狼のような旅行冒険ものというか股旅ものと言うジャンルではあるんだけど 後世への同ジャンルの影響は999が大きいのかもしれない

123 20/10/11(日)07:35:40 No.735766330

>鉄朗はどうなったの? スレ画

124 20/10/11(日)07:36:03 No.735766359

メーテルは鉄郎と別れた後も別の子と別の行き先へ旅をするのが 未来の999と会う話で書かれてたな

125 20/10/11(日)07:36:08 No.735766366

>999に乗れるようになるためにまず街に稼ぎに行くわってところで人間狩りに遭って >同行を条件にして999乗せてくれることになるけどその前に復讐させろやって流れじゃん >どういうこと? 鉄郎の目的が機械伯爵への復讐と機械の体をタダでくれる星に行くこと メーテルの目的は表向き秘密でボディーガードとして鉄郎が要るけど 実は目的と希望を持った青年を鍛えつつ 大アンドロメダに連れて行くこと 連れてきた青年は適正に合わせていろいろ部品にされたり

126 20/10/11(日)07:36:11 No.735766368

いずれ貴方は光も時間も超えて云々 続き描いて…

127 20/10/11(日)07:36:43 No.735766400

>メーテルの鞄の中身ってなんだったんだろ >見たら自殺するシロモノとは 鉄郎と機械伯爵がくんずほぐれつする薄い本

128 20/10/11(日)07:36:44 No.735766404

エターナル編はまあヤマトが見たければ su4269771.jpg

129 20/10/11(日)07:37:20 No.735766448

>エターナル編はまあヤマトが見たければ 宇宙戦艦が3隻くらい並んでた記憶がある

130 20/10/11(日)07:37:21 No.735766450

ネジ一個にどんだけ手間と時間掛けてるんだ 器械更新に間に合わないだろ

131 20/10/11(日)07:37:32 No.735766463

ガンフロンティアは銃とセックスと西部劇!みたいのが良いよね・・ て言うかヤマトとかハーロックとか999とかエメラルダスとかメジャーなの以外エロ多めな気がする

132 20/10/11(日)07:37:42 No.735766475

1000年女王はアンドロメダ女王だって言われて読んだことがあるけど別にこの話つながってねえなって思いました 1000年女王の方のお話はもう忘却の彼方だけど

133 20/10/11(日)07:38:21 No.735766521

>ネジ一個にどんだけ手間と時間掛けてるんだ >器械更新に間に合わないだろ 全てのネジを人間から作ってるとかの話ではないので…

134 20/10/11(日)07:38:24 No.735766523

imgにいると時折タイムスリップした感覚になるわ 懐かしすぎるAAだ

135 20/10/11(日)07:38:38 No.735766534

>ネジ一個にどんだけ手間と時間掛けてるんだ >器械更新に間に合わないだろ 最重要区画のネジなので

136 20/10/11(日)07:38:45 No.735766545

ヤマトとまほろばとクイーン・エメラルダスとアルカディア号が出てくるんだったかなエターナル編

137 20/10/11(日)07:38:50 No.735766551

>ネジ一個にどんだけ手間と時間掛けてるんだ >器械更新に間に合わないだろ 機械化母星の動力炉に使う一番大事なネジに勇敢な少年が必要なんだよ

138 20/10/11(日)07:39:14 No.735766581

金属ラーメン食ってたよねエターナル編でヤマトが港にいたりするあたりの話

139 20/10/11(日)07:39:27 No.735766602

汽車は闇を抜けて~とゴダイゴとアルフィーは思い出せるんだけどもう一曲が思い出せない

140 20/10/11(日)07:39:33 No.735766610

二人が来た星は5割くらいの確率で滅ぶ

141 20/10/11(日)07:39:48 No.735766628

>車掌さんの中身ってなんだったんだろ

142 20/10/11(日)07:40:00 No.735766638

>汽車は闇を抜けて~とゴダイゴとアルフィーは思い出せるんだけどもう一曲が思い出せない また一つ星が消えるよ~

143 20/10/11(日)07:40:22 No.735766655

Re.ガラスのクレアさん

144 20/10/11(日)07:40:25 No.735766659

GALAXY EXPRESS 999 ULTIMATE JOURNEYいいよね 電子書籍にならねえかな…

145 20/10/11(日)07:40:28 No.735766663

松本零士作品はクロスオーバーさせがちってよく聞くけど 999世界の地球とヤマト世界の地球とハーロック世界の地球ってどう考えても時代設定合わなくない?

146 20/10/11(日)07:41:03 No.735766700

車掌さんはそういう種族とかだったような違ったような… ガスで出来た体じゃなかったっけ

147 20/10/11(日)07:41:44 No.735766749

たしか気力たくましい若者の魂を機械化惑星のエネルギーにしてるんじゃなかったかな

148 20/10/11(日)07:41:58 No.735766766

>二人が来た星は5割くらいの確率で滅ぶ 停車駅滅しちゃダメだよ!

149 20/10/11(日)07:42:07 No.735766786

ぽと出の端のコマが記憶に残る作品

150 20/10/11(日)07:42:28 No.735766821

ハーロック最後までみたことないからむしろトチローが船になってたほうがショックだった

151 20/10/11(日)07:42:50 No.735766847

>車掌さんはそういう種族とかだったような違ったような… >ガスで出来た体じゃなかったっけ 車掌さんは普通に元人間だし作中で人間の元カノも出てくるよ ただ人間のままでいる勇気も機械化人になる勇気もなかったからどっちつかずの存在になった人

152 20/10/11(日)07:42:59 No.735766861

>>二人が来た星は5割くらいの確率で滅ぶ >停車駅滅しちゃダメだよ! メーテルはヘマはしないし銀河鉄道始まって以来のトラブルが次々と起こるぞ!

153 20/10/11(日)07:43:48 No.735766917

銀河鉄道物語って面白い?

154 20/10/11(日)07:43:57 No.735766933

>どういうこと? 機械の体が欲しいというのも母子暮らしのツラい生活をどうにかしたいという現実逃避の一貫というか 999に乗って機械の体になるのも伯爵に復讐して彼の土地にいられなくなったのも冒険の動機としては 順序がどうこうではなくふたつとも潜在的な旅心みたいなので絡み合ってたのかなあと

155 20/10/11(日)07:44:17 No.735766962

メーテルや鉄郎が悪いことは少なくて999関係なく治安や環境がやべえ星が多すぎるんだよ!

156 20/10/11(日)07:44:49 No.735767007

どっち付かずな生活してるだけで 女軍人が精神崩壊するような身体になるとか999怖っ

157 20/10/11(日)07:45:00 No.735767019

原始人みたいなのにメーテルが襲われるシーンがあったような気がするけど二次創作だったかもしれん…

158 20/10/11(日)07:45:14 No.735767039

>松本零士作品はクロスオーバーさせがちってよく聞くけど >999世界の地球とヤマト世界の地球とハーロック世界の地球ってどう考えても時代設定合わなくない? 全部別々だけど 松本御大がちょっとぼけてきちゃってから全てのマンガ世界を統合するとかやりだしたので矛盾だらけで正直見るに堪えない

159 20/10/11(日)07:45:15 No.735767045

>松本零士作品はクロスオーバーさせがちってよく聞くけど >999世界の地球とヤマト世界の地球とハーロック世界の地球ってどう考えても時代設定合わなくない? 999世界にハーロックっぽいハーロックが出てくるんだよ ヤマトは関係ない西崎義良原作ってことになったから

160 20/10/11(日)07:45:18 No.735767053

どうして停車ごとに降りるんだろうね?と思ってた ここは降りないところってところは無理やり降ろされてたけど

161 20/10/11(日)07:45:29 No.735767066

>伯爵に復讐して彼の土地にいられなくなったのも ??????

162 20/10/11(日)07:45:44 No.735767085

>原始人みたいなのにメーテルが襲われるシーンがあったような気がするけど二次創作だったかもしれん… あるよ どこか忘れたけど

163 20/10/11(日)07:45:49 No.735767098

>原始人みたいなのにメーテルが襲われるシーンがあったような気がするけど二次創作だったかもしれん… けんか別れ?

164 20/10/11(日)07:46:11 No.735767127

メーテルは比較的頻繁に襲われてひん剥かれる

165 20/10/11(日)07:46:15 No.735767136

ハーロックとエメラルダスは遍く世界と時間に存在するんだ そこにヤマトや999も加わっただけなんだ

166 20/10/11(日)07:46:25 No.735767148

サケザーン!

167 20/10/11(日)07:47:08 No.735767202

メーテルの知り合いだいたいろくでもない

168 20/10/11(日)07:47:42 No.735767246

車掌さんが元カノに言われたセリフはめっちゃ刺さる su4269779.jpg

169 20/10/11(日)07:47:54 No.735767257

>?????? 昔の記憶なんで思い違いは許してほしい

170 20/10/11(日)07:47:55 No.735767258

松本零士先生は凄まじい功績があるのは周知の事実なのだが いい加減に落ち着いて欲しい気持ちがある

171 20/10/11(日)07:48:41 No.735767323

あとメーパパとメーママの結婚するまでの話が千年女王

172 20/10/11(日)07:49:04 No.735767356

車掌は乗客放り出すとことデレてからのギャップがすごい

173 20/10/11(日)07:49:40 No.735767397

原作読んだことなかったけど原作のメーテルは目が大きめなのか

174 20/10/11(日)07:51:34 No.735767540

メーテルはシコる対象じゃなくて終始おかあさんあじがあった

175 20/10/11(日)07:51:49 No.735767558

>su4269779.jpg 御大は男は生涯夢を追い続けて四畳半でラーメンライスと四角いステーキ食らって困ったら酒のんでひっくり返って死ぬ生き物だと思ってる節はある

176 20/10/11(日)07:51:55 No.735767567

>車掌は乗客放り出すとことデレてからのギャップがすごい まあマナー悪い乗客を宇宙に放り出すのは銀河鉄道のルールだから…

177 20/10/11(日)07:52:50 No.735767644

メーテルのディルドのネジになる漫画は読んだことある

178 20/10/11(日)07:53:41 No.735767701

>su4269779.jpg めちゃくちゃ言ってくるなこの女の人 まあこれだけ言われるような人生おくる男像も最早古い感じがあるわ

179 20/10/11(日)07:53:44 No.735767705

いくつ星が無くなろうと機械化母星が無くなろうと機械化人と人間で宇宙規模の戦争が起ころうと 特別扱いされて平然と列車の運行をし続ける銀河鉄道株式会社が作中で一番の謎と化してる

180 20/10/11(日)07:53:54 No.735767725

セクサロイドって作品を松本零士は初期に描いてて ちょっとHなセクシーアンドロイドとイケメンのアクションもので子作りしたりする セクサロイドは999にも出てくる

181 20/10/11(日)07:54:06 No.735767741

エターナルファンタジーの完結編見たいんですけお

182 20/10/11(日)07:56:56 No.735767963

999の戦闘車両役に立ったことないよな

183 20/10/11(日)07:57:03 No.735767974

宇宙に放り出すって あれ殺してるのと同義なのがさらっと済まされるの笑う

184 20/10/11(日)07:57:59 No.735768051

ポケモンのシロナさんの既視感はメーテル 同じ様なセックスシンボルだし

185 20/10/11(日)07:58:01 No.735768057

>宇宙に放り出すって >あれ殺してるのと同義なのがさらっと済まされるの笑う いちおう999は宇宙空間に力場で作った空気のある空間を走ってるので 運が良ければ拾われるらしい

186 20/10/11(日)07:58:39 No.735768117

メーテルの服装もいいよね

187 20/10/11(日)08:00:55 No.735768319

行く先々で毎回のようにその惑星に住んでる人から銀河鉄道の無期限パスを盗まれる鉄郎

188 20/10/11(日)08:01:16 No.735768347

>いちおう999は宇宙空間に力場で作った空気のある空間を走ってるので >運が良ければ拾われるらしい へーそうなのか

189 20/10/11(日)08:02:06 No.735768421

>いちおう999は宇宙空間に力場で作った空気のある空間を走ってるので だから軌道っていう概念あるしな でも999は普通に軌道外の宇宙走れるし他も宇宙走れないようには思えないしなんのために敷設してるかはいまいち分からん

190 20/10/11(日)08:03:28 No.735768535

>行く先々で毎回のようにその惑星に住んでる人から銀河鉄道の無期限パスを盗まれる鉄郎 荷物全部なくしたわやべーってなっても 発車までにちゃんと集めて届けてくれたりする星もあるから…

191 20/10/11(日)08:03:39 No.735768555

最終回はネジになった哲郎でメーテルが泣きながらオナニーして終了

192 20/10/11(日)08:03:40 No.735768558

海を潜れる潜水艦だって穏やかな海上をぷかぷか進んでる方が省コストだろう

193 20/10/11(日)08:03:49 No.735768572

>でも999は普通に軌道外の宇宙走れるし他も宇宙走れないようには思えないしなんのために敷設してるかはいまいち分からん 安全のためにレールは敷いてるんじゃないかな それはそれとして形は列車でも超技術が詰め込まれた宇宙船だから普通に飛べる

194 20/10/11(日)08:05:41 No.735768749

気になるんだけど界隈が作者から読者まで頑固なのばっかりで二の足を踏む

195 20/10/11(日)08:06:14 No.735768795

999はりんたろうが監督した劇場版1作目がマジ面白い名作だけど TVで放送してたのは全113話あるから見るのキツイ…

196 20/10/11(日)08:06:34 No.735768831

>999の戦闘車両役に立ったことないよな いいんだ かっこいいから

197 20/10/11(日)08:06:38 No.735768835

読むだけなら他の読者とか作者とか別に関係ないじゃん!

198 20/10/11(日)08:06:54 No.735768859

見た目としては小汚い子供が無防備に金塊持ってうろうろしてるようなもんだから そりゃ相当治安の良い場所じゃないと盗まれちゃうよ 本人が強いのとメーテルフォローがあるから実際は無防備でもないんだけどね

199 20/10/11(日)08:07:27 No.735768906

>TVで放送してたのは全113話あるから見るのキツイ… でもだからこそ長い旅をしてきた感がしていいんだ…

200 20/10/11(日)08:07:42 No.735768928

>気になるんだけど界隈が作者から読者まで頑固なのばっかりで二の足を踏む 食わず嫌いをするのは勿体ない

201 20/10/11(日)08:08:49 No.735769044

割と切り離されることの多い気がする客車 逆に連結するパターンあったっけ?

202 20/10/11(日)08:09:06 No.735769077

読んだことあるはずなのに結末をあまり覚えてない…

203 20/10/11(日)08:09:30 No.735769106

怒らないでくださいね そもそも鉄郎自身最初に盗んでたじゃないですか

204 20/10/11(日)08:09:53 No.735769136

鉄郎10歳なのにタフすぎる…

205 20/10/11(日)08:10:26 No.735769191

たしか劇場版の999はハーロックが助けにきて機械惑星破壊して終わったよね

206 20/10/11(日)08:10:45 No.735769217

>そもそも鉄郎自身最初に盗んでたじゃないですか え?

207 20/10/11(日)08:11:23 No.735769288

>原始人みたいなのにメーテルが襲われるシーンがあったような気がするけど二次創作だったかもしれん… サケザン?

208 20/10/11(日)08:11:33 No.735769314

999と戦場シリーズは安心して読んでいいとは思う

209 20/10/11(日)08:12:07 No.735769365

999と009はどっちがつよいの

210 20/10/11(日)08:15:17 No.735769710

そういや999の新シリーズってどうなったんだ アルカディアとエメラルダスとまほろば並んでたところでテンション上がったけど まほろばも続きどうなったんだ...

211 20/10/11(日)08:16:09 No.735769806

テレビシリーズしか知らないんだけど解説本みたいなの読むとハーロックとエメラルダスが機械惑星と戦うみたいなことが年表に書かれててビビる

212 20/10/11(日)08:17:12 No.735769907

設定も話も連載もフワフワしてんだ だいたいアニメ見て話したほうがいい

213 20/10/11(日)08:18:15 No.735770027

ネジが降ってくる星の話もあったな

214 20/10/11(日)08:19:02 No.735770116

>999と009はどっちがつよいの 列車と人間をくらべるな

215 20/10/11(日)08:21:00 No.735770318

メーテルと少年(同じ戦士の銃持ち)と出会って別れた話は結局平行世界の話だったのだろうか

216 20/10/11(日)08:21:35 No.735770389

PUBGの大会生放送見てるときに戦争を肴に飯を食ってた星のことを思い出してた

217 20/10/11(日)08:23:40 No.735770614

TVだと鉄郎にとってメーテルは母であり姉であり守るべき相手だったんだけど 劇場版だと鉄郎の年齢が少し上がったのでそこに初恋の相手っていう要素も加わってるのが良い

218 20/10/11(日)08:24:43 No.735770722

ネジ化は阻止されるので安心してほしい

219 20/10/11(日)08:25:05 No.735770758

戦争観戦の星と空飛ぶ猫がいる星と終盤の鉄郎と似た境遇の母子がいる星がクソ鬱話過ぎる…

220 20/10/11(日)08:28:38 No.735771178

昔おもしれーおもしれーって思ってたけど原作大人買いして読んだら 途中からパスポート取られるor鉄朗置いてかれて999のAIは時間守ろうとするけど車掌は乗客置いてくなんて!で喧嘩するのワンパターンだな!

221 20/10/11(日)08:29:04 No.735771236

メタルルナってなんだったの

222 20/10/11(日)08:32:38 No.735771866

>戦争観戦の星と空飛ぶ猫がいる星と終盤の鉄郎と似た境遇の母子がいる星がクソ鬱話過ぎる… 他にも化石化ガス雲の話とか透明海のアルテミスとかガラスのクレアとか悲しい終わりが多すぎる…

223 20/10/11(日)08:43:04 No.735773836

メーテルの事を母親と重ねて全幅の信頼を置くてつろうと 最初は騙してネジにするつもりだったけど哲郎に心打たれ旅の末に改心するメーテルの関係性が良いんだ

224 20/10/11(日)08:47:06 No.735774977

昔やってたソシャゲでヤマトとハーロックとどっちもコラボしたけど 女キャラの顔が同じだったからピックアップガチャで間違えて回してしまったことある

225 20/10/11(日)08:49:29 No.735775536

ちょうどこの間劇場版放映してたんで見たけど 唐突に出てきたお前をネジにしてやろうか!で困惑した

226 20/10/11(日)08:50:20 No.735775700

メーテルは守るべき存在ってよく言われるけど あの人めっちゃ強いよね 割と武闘派だよね

227 20/10/11(日)08:52:20 No.735776237

ラーメン食いたくなる漫画

228 20/10/11(日)08:52:43 No.735776381

めっちゃ強い銃持ってた記憶があるぞメーテル

229 20/10/11(日)08:52:45 No.735776396

割とって言うか松本作品のヒロインはほぼほぼ武闘派ばっか

230 20/10/11(日)08:53:20 No.735776526

派生した作品も設定の整合性取れてないから深く気にしないのが一番だ

231 20/10/11(日)08:54:22 No.735776834

メーテルの武器といえばビーム鞭とめっちゃ眩しいイヤリングかな

232 20/10/11(日)08:54:24 No.735776844

ミュージカルかなんかで機械伯爵がイケメンになってたのが印象に残ってる

233 20/10/11(日)08:54:36 No.735776889

>ビフテキ食いたくなる漫画

234 20/10/11(日)08:54:36 No.735776890

メーテルは鞭使って記憶があったけど銃も使ってたっけ?

235 20/10/11(日)08:54:55 No.735776972

>割と武闘派だよね 鉄郎の意識とメーテルの戦闘力交渉力は別物なんだろうか…

236 20/10/11(日)08:55:10 No.735777023

つい最近映画をBSでやってたな ハーロックがめちゃくちゃかっこいい

237 20/10/11(日)08:55:20 No.735777102

>メーテルの武器といえば脱いで中身見せる事かな

238 20/10/11(日)08:56:02 No.735777290

車掌さんの中身ってどうなってるんだろ…

239 20/10/11(日)08:56:42 No.735777436

ラーメンに生タマゴトッピングは最近見なくなったよね

240 20/10/11(日)08:58:06 No.735777694

>ラーメンに生タマゴトッピングは最近見なくなったよね 今は煮玉だからな

241 20/10/11(日)08:58:35 No.735777814

この銃を使いこなせるようになった頃お前は機械の体など欲しくなくなるかもしれないな… 戦士の銃を整備してくれる時の大盗賊アンタレスのセリフが深いんだよな 数々の出会いと別れを繰り返し戦士の銃がすっかり馴染んだ鉄郎は事実その通りになるという

↑Top