虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/11(日)05:07:46 No.735757875

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/11(日)05:14:01 No.735758184

卵を混ぜてない炒飯だこれ

2 20/10/11(日)05:27:47 No.735758804

叉焼煮る醤油にはネギとか香味野菜を入れたほうがいい グリンピースは絶対入れるな

3 20/10/11(日)05:29:30 No.735758888

当時はこういうのがウケてたんだろう 料理漫画は時代がモロに出るのがいいね

4 20/10/11(日)05:30:16 No.735758921

街中華にある焼きメシって感じだ

5 20/10/11(日)05:30:35 No.735758939

隠し味は汗

6 20/10/11(日)05:31:55 No.735758993

冷ご飯入れてたのか

7 20/10/11(日)05:38:17 No.735759323

>冷ご飯入れてたのか 炒飯って冷飯の処理方法だからね…

8 20/10/11(日)05:39:05 No.735759366

化学調味料という文字が時代を感じる

9 20/10/11(日)05:42:22 No.735759530

>>冷ご飯入れてたのか >炒飯って冷飯の処理方法だからね… 炊飯器とか保温が無い時代を思うと確かに合理的な調理だなぁ まぁこの漫画の頃には揃ってしまってるけど

10 20/10/11(日)05:47:41 No.735759820

>化学調味料という文字が時代を感じる ?

11 20/10/11(日)05:49:12 No.735759905

今だとうま味調味料とか味の素とか書くしそれ以前は化学調味料が忌避されてるイメージがある

12 20/10/11(日)05:52:08 No.735760077

ダディが休みの日のお昼に作ってくれるやつだ

13 20/10/11(日)05:56:39 No.735760362

冷飯前提の料理法だから温かい飯だとダメなのだ

14 20/10/11(日)06:03:26 No.735760744

まあ不味くはないだろうな…

15 20/10/11(日)06:08:57 No.735761047

>冷飯前提の料理法だから温かい飯だとダメなのだ 米に水分多いとべちゃべちゃになったり上手く炒められないよね

16 20/10/11(日)06:10:04 No.735761103

40年くらい前?

17 20/10/11(日)06:14:12 No.735761336

そもそも炒飯自体普通に冷や飯使わない?

18 20/10/11(日)07:28:09 No.735765813

>そもそも炒飯自体普通に冷や飯使わない? 今はもう水気少なめの熱々ご飯が最適解って浸透しちゃったから冷や飯のまま使う人は少ない

19 20/10/11(日)07:34:07 No.735766220

時代と言うとラーメン対決で味平がつけ麺作った時に ざる蕎麦風ラーメンざる蕎麦風ラーメン連呼しててこの時代まだつけ麺って言葉無かったのか…とちょっと不思議な気持ちになった

20 20/10/11(日)07:40:05 No.735766641

化学調味料って名前付けたのNHKなんだっけ

21 20/10/11(日)07:41:27 No.735766727

>化学調味料って名前付けたのNHKなんだっけ 商品名出せないからな

22 20/10/11(日)07:42:42 No.735766841

スレ画の味平ライスは実際には微妙に失敗料理で審査員に色々言われるんだけど それも計算ずくで味平が勝つ展開になるんだよね

23 20/10/11(日)08:31:18 No.735771584

保温ジャーとかこの時代あったっけ? 一般家庭には無かったと思う

24 20/10/11(日)08:33:45 No.735772049

チャーシュー作るので何時間かかるんだ

25 20/10/11(日)08:37:26 No.735772784

>保温ジャーとかこの時代あったっけ? >一般家庭には無かったと思う 今みたいな高性能なのはないけど炊飯器にそのまま入れておけば保温は出来た

26 20/10/11(日)08:41:59 No.735773624

>ざる蕎麦風ラーメンざる蕎麦風ラーメン連呼しててこの時代まだつけ麺って言葉無かったのか…とちょっと不思議な気持ちになった 付け麵自体はあったけど今みたいなスープじゃなくそばつゆで食うのが大半だったな

27 20/10/11(日)08:48:52 No.735775419

審査員が一口くらいしか食えない試食いバトルなので スプーン一口で満足できる味濃いまったりとした味付けの味平ライスで審査員は満足した 対戦相手は全部食べるの前提な絶妙な味付けなのでスプーン一杯じゃな物足りないって感じで負けた ただ味平ライスは味が濃厚でクドイから全部食べきれないので完食する対決なら味平が負けてた

28 20/10/11(日)08:49:05 No.735775454

味平ジャンプマンガだったの初めて知った なんとなくマガジンだと思ってた

↑Top