虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/11(日)04:35:16 八王子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/11(日)04:35:16 No.735756291

八王子はマジで落ちぶれたって話を聞いていっぱい悲しい

1 20/10/11(日)04:39:21 No.735756480

立川

2 20/10/11(日)04:41:58 No.735756612

逆に都心から立川に行く理由のほうがないだろ

3 20/10/11(日)04:43:35 No.735756681

おい日野市何か言ってやれ

4 20/10/11(日)04:44:32 No.735756722

百貨店なんて時代遅れだから煽りにならん

5 20/10/11(日)04:44:40 No.735756728

>逆に都心から立川に行く理由のほうがないだろ 昭和記念公園とか...

6 20/10/11(日)04:47:14 No.735756852

西武立川はマジ田舎だぜ

7 20/10/11(日)04:47:34 No.735756874

あらすじ読んだら今のとこ全く異世界関係ねえ!!

8 20/10/11(日)04:49:33 No.735756977

>>逆に都心から立川に行く理由のほうがないだろ >昭和記念公園とか... 爆音上映

9 20/10/11(日)04:50:04 No.735757008

友人が立川とか八王子に住んでるから都心側から出向くけど喧嘩するほどの街じゃねえだろ…

10 20/10/11(日)04:50:45 No.735757039

お互い地元大好きかよ

11 20/10/11(日)04:52:46 No.735757122

町田は八王子と仲悪いとかあまりない 神奈川だから

12 20/10/11(日)04:53:56 No.735757186

八王子はなぁ……

13 20/10/11(日)04:56:37 No.735757328

町田は歩いて行けるけど八王子は何がどこにあるかまるで分らん

14 20/10/11(日)05:02:59 No.735757639

町田相手に共闘する流れ?

15 20/10/11(日)05:03:32 No.735757669

規模は違うけど神奈川の厚木と海老名みたいなもんか

16 20/10/11(日)05:04:39 No.735757730

>町田相手に共闘する流れ? なんで町田程度を相手にする必要があるんだよ

17 20/10/11(日)05:05:39 No.735757781

>西武立川はマジ田舎だぜ あれでも整理されたくらいにはマシになったレベルで駅前数百メートル更地だったから…

18 20/10/11(日)05:05:45 No.735757788

どんだけ舐められても朝の中央線で座れるってだけで精神的優位に立てるから好きなだけ罵ってくれたまえよ

19 20/10/11(日)05:08:17 No.735757903

>どんだけ舐められても朝の中央線で座れるってだけで精神的優位に立てるから好きなだけ罵ってくれたまえよ 青梅在住だけど精神的優位に立っていい?

20 20/10/11(日)05:09:37 No.735757960

ヨドバシあるから八王子にもたまに行くよ

21 20/10/11(日)05:11:52 No.735758070

八王子が優勢だったのは20年前くらいまでかな

22 20/10/11(日)05:12:11 No.735758082

どっちもちゃんとしたメロンがあっていいな 町田のはちっこい

23 20/10/11(日)05:12:50 No.735758125

>逆に都心から立川に行く理由のほうがないだろ 爆音上映

24 20/10/11(日)05:13:09 No.735758135

独立国家…?

25 20/10/11(日)05:15:57 No.735758271

ベッドタウン如きで張り合ってんじゃねーよ

26 20/10/11(日)05:17:08 No.735758319

>どっちもちゃんとしたメロンがあっていいな >町田のはちっこい とらも閉まったしな…

27 20/10/11(日)05:24:01 No.735758627

これ読んで八王子住みたくねえなあってなった https://usijimakunnoningengaku.com/?p=2524

28 20/10/11(日)05:27:00 No.735758765

それでよぉどっちにつくんだ昭島はよぉ

29 20/10/11(日)05:30:34 No.735758935

立川に遊びに行くことになった時に西武新宿みたいになんとかなるだろって思って西武立川行っちゃった事思い出した

30 20/10/11(日)05:30:41 No.735758944

ヤンキーなので地元の商店街が何するにも反対したからとは言えない

31 20/10/11(日)05:32:13 No.735759008

>どっちもちゃんとしたメロンがあっていいな >町田のはちっこい 八王子メロンもらしんばんと一緒だった頃の綺麗なビルから出てドンキ地下になっちゃったけどね

32 20/10/11(日)05:33:15 No.735759054

>とらも閉まったしな… とらはもう立川にもないし

33 20/10/11(日)05:36:25 No.735759220

>立川に遊びに行くことになった時に西武新宿みたいになんとかなるだろって思って西武立川行っちゃった事思い出した 西武立川からJRの立川のほうに行こうと思ってもわりとどうにもできないよね

34 20/10/11(日)05:38:48 No.735759350

どうにもできなかったし初めての立川だったからここで遊ぶの…?トンボ取りするの?って思った

35 20/10/11(日)05:39:49 No.735759402

メロンが名物なんだと素で思ってしまった

36 20/10/11(日)05:49:58 ID:P0dzczZk P0dzczZk No.735759946

八王子はなんかちょっと離れたとこにデカい大学があるイメージしかないな

37 20/10/11(日)05:54:05 No.735760207

モノレールで立川と町田が繋がったらこういう争いになる?

38 20/10/11(日)05:54:57 No.735760258

西武立川は東拝島か北昭島に名前変えた方がいいよね…

39 20/10/11(日)05:55:02 No.735760261

>どうにもできなかったし初めての立川だったからここで遊ぶの…?トンボ取りするの?って思った どうにかバスは出てなかったっけ?

40 20/10/11(日)05:57:04 No.735760393

まぁ八王子は独立国家になったのは何かやろうとするたびに反対した商店街のせいだけどな...

41 20/10/11(日)05:57:40 No.735760431

八王子市内には21もの大学・短期大学・高専があり 約100,000人の学生が学んでいる全国でも有数の学園都市です 学生がいっぱい住んでます

42 20/10/11(日)05:59:33 No.735760538

>モノレールで立川と町田が繋がったらこういう争いになる? 川崎と立川が南武線の覇者をかけて争いになることはないし... 町田も遠すぎて相手にならないかと

43 20/10/11(日)06:00:49 No.735760607

>ヨドバシあるから八王子にもたまに行くよ 立川ならまず吉祥寺のヨドバシ行かない? 規模全然違うぞ

44 20/10/11(日)06:01:57 No.735760665

八王子は行った事ないけど立川の駅周りくらい発展してんの?

45 20/10/11(日)06:03:32 No.735760752

>八王子は行った事ないけど立川の駅周りくらい発展してんの? でかい建物はある テナント逃げ出しまくりで閉店しましたがやたらと多い

46 20/10/11(日)06:04:55 No.735760828

立川はコトブキヤがあるぜ! これだけで俺は八王子市民にマウント取る

47 20/10/11(日)06:05:46 No.735760875

爆音上映は座席の高低差もうちょい付けてくれんと 座高一が前座ると普通に画面被るからつらい

48 20/10/11(日)06:06:10 No.735760894

町田は立川より繁華街の範囲が小さい その分やたらと人通りが多い 駅前の乗降人員が多摩地域で最多というのもある

49 20/10/11(日)06:06:37 No.735760923

八王子はなんか汚い

50 20/10/11(日)06:07:06 No.735760950

>立川はコトブキヤがあるぜ! >これだけで俺は八王子市民にマウント取る コロナで半分にされちゃったじゃん! 八王子にだって文教堂ホビーが...あった

51 20/10/11(日)06:10:00 No.735761101

八王子はマジであえて行くところが何もない だから都心か立川に行く マジで行く意味がない

52 20/10/11(日)06:10:05 No.735761104

>八王子はなんか汚い 北口は建て替えができないからね なんにでも反対する商店街のせいで 南口は綺麗だけどテナントガラガラのOPAとか割とこっちもだめ

53 20/10/11(日)06:11:33 No.735761179

山梨の人も八王子に行こうとは思わないのでは

54 20/10/11(日)06:12:07 No.735761203

あきる野とか青梅とか福生市…フクウ市の人は昔八王子まで買い物に来てたのに最近は立川で済ます って八王子の人が嘆いてた

55 20/10/11(日)06:12:10 No.735761206

立川とか町田どころか橋本や府中にも負けてるだろ八王子 駅前の建物だけ立派だが

56 20/10/11(日)06:12:56 No.735761261

>山梨の人も八王子に行こうとは思わないのでは ヨドバシ甲府ができるし甲府近いなら八王子行く必要はない

57 20/10/11(日)06:12:58 No.735761264

>逆に都心から立川に行く理由のほうがないだろ IKEAは何回か行った そして悟った ニトリでいいんじゃねとね…

58 20/10/11(日)06:13:27 No.735761295

名前に王子ってwwww どこらへんが王子なんすかねwwww

59 20/10/11(日)06:13:57 No.735761322

多摩地区の首都?は吉祥寺だろ…

60 <a href="mailto:王子">20/10/11(日)06:14:11</a> [王子] No.735761334

>名前に王子ってwwww >どこらへんが王子なんすかねwwww えっ

61 20/10/11(日)06:14:18 No.735761342

以前八王子みなみ野の話になったときあっちは上手くいったよねって話になってて笑ってしまった

62 20/10/11(日)06:14:29 No.735761348

八王子の王子は本当に王子が由来だぞ

63 20/10/11(日)06:14:43 No.735761366

>多摩地区の首都?は吉祥寺だろ… は?23区なんですけお!

64 20/10/11(日)06:15:22 No.735761415

立川はそうやってやたらと八王子に対していちいちマウントしてくるのがムカつくんだよ

65 20/10/11(日)06:15:48 No.735761436

吉祥寺は実質23区で町田は実質神奈川なので立川も争う相手が八王子くらいしかいないという悲しさはある

66 20/10/11(日)06:16:05 No.735761457

立川にマウントされる王子って(笑)

67 20/10/11(日)06:16:53 No.735761497

大体山梨って凄く辛いな…辛い…

68 20/10/11(日)06:18:27 No.735761592

新宿から国分寺までの区間は地続きっていうか別口で語る意味が

69 20/10/11(日)06:19:27 No.735761637

立川市民は自分たちが多摩地方でトップクラスだと思いこんでるけど 所詮は都下の目くそ鼻くそということに気づいてないかわいそうな奴らなんだよ

70 20/10/11(日)06:20:26 No.735761686

>新宿から国分寺までの区間は地続きっていうか別口で語る意味が 中央線ユーザだが1mmも理解できない なにいってるの?

71 20/10/11(日)06:21:02 No.735761722

23区外は東京じゃない過激派としては八王子にそもそも何があるかもよく知らない

72 20/10/11(日)06:21:12 No.735761732

八王子は少し前まで絶滅危惧種のそごうが残ってたけど今はもう…

73 20/10/11(日)06:21:35 No.735761752

町田は運がいいことに横浜も川崎も藤沢も鎌倉も神奈川の有名な街は全部海沿いなので神奈川県北側は総取り出来たのがでかい その一方で政令指定都市なのに中心市街地は市外にある相模原市なんてのも出来てしまった

74 20/10/11(日)06:21:43 No.735761760

高尾山を八王子と知らない都民わりといそう

75 20/10/11(日)06:22:05 No.735761784

八王子は古くからの地元ヤクザと山口組と関東の新興ヤクザの三つ巴になってる問題がずっと続いてるから… 八王子と西八王子の丁度中間地点辺りにあるライオンズマンションの中に主張事務所と 今は無き造り酒屋近くの不動産屋の2階とか滅茶苦茶ピリピリしてた

76 20/10/11(日)06:22:20 No.735761798

町田は場所とあの形が悪いよ…

77 20/10/11(日)06:22:55 No.735761835

八王子は昔栄えてたって行っても飲み屋街みたいなキャッチの土地の印象が強くて 繁華街として需要がある土地だったかって言われると…

78 20/10/11(日)06:23:22 No.735761863

八王子祭りになると何処から出てくるのか背中に絵描かれたおっちゃん凄く現れるよね…

79 20/10/11(日)06:23:33 No.735761871

>八王子は古くからの地元ヤクザと山口組と関東の新興ヤクザの三つ巴になってる問題がずっと続いてるから… 伊藤リオンのとことかは?

80 20/10/11(日)06:23:37 No.735761876

八王子には都まんじゅうあるからな…

81 20/10/11(日)06:25:02 No.735761960

東京の中でも田舎抗争があるのか…

82 20/10/11(日)06:25:36 No.735761990

八王子は高尾山や千人同心や八王子ラーメンとかあるが立川の名所や名産って何だ?

83 20/10/11(日)06:26:26 No.735762027

>伊藤リオンのとことかは? 八王子はヒロミとかいた八王子スペクターのが有名な気がする ってもヤクザじゃなくて暴走族だねそれだと

84 20/10/11(日)06:26:49 No.735762043

>八王子は昔栄えてたって行っても飲み屋街みたいなキャッチの土地の印象が強くて ドンキの近くとか面倒くさいから全然通らなくなったなぁ

85 20/10/11(日)06:27:20 No.735762066

>東京の中でも田舎抗争があるのか… 東京とはいえ八王子と比べたら地方の政令指定都市のほうが活気あるよ

86 20/10/11(日)06:28:11 No.735762107

自分が大学生だった頃南口は死に体だったけど 今も再開発はされてないの?

87 20/10/11(日)06:28:24 No.735762120

>東京の中でも田舎抗争があるのか… 東京も西側は本当に山なので まぁ八王子より西武新宿線沿いの方がよっぽど実は田舎だけどな

88 20/10/11(日)06:29:23 No.735762165

立川はルミネ高島屋イケア爆音ちょっと離れてららぽーとって思いつくけど八王子ってな何しに行きたいか思いつかない…

89 20/10/11(日)06:30:27 No.735762214

大学の休み時間に駅前のPIAでパチンコ打ってた記憶しかない町

90 20/10/11(日)06:30:30 No.735762217

>自分が大学生だった頃南口は死に体だったけど >今も再開発はされてないの? 多少されたけどできたばかりのOPAとか悲惨なことになってる

91 20/10/11(日)06:31:31 No.735762275

100円ラーメンが懐かしい

92 20/10/11(日)06:31:36 No.735762282

どっちも遊びに行く時都内に行くんでしょ? 変わらないじゃん

93 20/10/11(日)06:32:19 No.735762322

>100円ラーメンが懐かしい やっこさん今はケータイショップになってるよ… その前に8回くらい営業停止処分食らってたが

94 20/10/11(日)06:33:02 No.735762355

>立川はルミネ高島屋イケア爆音ちょっと離れてららぽーとって思いつくけど八王子ってな何しに行きたいか思いつかない… 古本屋とか...? 立川は第一デパートがなくなってでかいヤマダにされた部分が実は泣き所

95 20/10/11(日)06:33:24 No.735762374

昔はそごう、マルイ、西武百貨店、長崎屋とあったけどもう…

96 20/10/11(日)06:34:10 No.735762414

>東京とはいえ八王子と比べたら地方の政令指定都市のほうが活気あるよ 地方都市住まいで八王子行ったことないけどさすがにそれは冗談だろ ジョークだよね?

97 20/10/11(日)06:35:19 No.735762482

>地方都市住まいで八王子行ったことないけどさすがにそれは冗談だろ >ジョークだよね? 岡山レベルならさすがに八王子のほうが栄えてるよ

98 20/10/11(日)06:35:57 No.735762518

>ジョークだよね? 群馬や茨城なんかと一緒にすんじゃねぇ!

99 20/10/11(日)06:36:04 No.735762526

芸能人とかは八王子人のほうが目立ってるかな

100 20/10/11(日)06:36:10 No.735762530

高尾山行くのに経由するだろ!ってのも見かけるけど大概は新宿で京王線乗り換えて高尾山口に直接行くしなあ

101 20/10/11(日)06:36:28 No.735762549

>地方都市住まいで八王子行ったことないけどさすがにそれは冗談だろ >ジョークだよね? 地方のレベルによるけど中核市クラスよ八王子は

102 20/10/11(日)06:36:34 No.735762557

自分が住んでた頃はゲーセンいっぱいあって幸せだった トマトにバットマンビルに地下のゲーセンに

103 20/10/11(日)06:36:51 No.735762567

これ異世界なの?

104 20/10/11(日)06:36:57 No.735762574

>東京も西側は本当に山なので >まぁ八王子より西武新宿線沿いの方がよっぽど実は田舎だけどな JRに比べて駅前開発本当にやる気ないからな… 下るとあっという間に車の重要度上がりそうな郊外の風景になる…

105 20/10/11(日)06:37:12 No.735762581

>高尾山行くのに経由するだろ!ってのも見かけるけど大概は新宿で京王線乗り換えて高尾山口に直接行くしなあ というか高尾山は八王子市です

106 20/10/11(日)06:37:35 No.735762600

>トマトにバットマンビルに地下のゲーセンに 俺も大学生の頃はUFOとか行ってたけど今どうなってんだろうなあの辺のゲーセン

107 20/10/11(日)06:38:09 No.735762628

>芸能人とかは八王子人のほうが目立ってるかな なんか郷土愛みたいなの出してくるんだよな八王子出身は それがより田舎臭い

108 20/10/11(日)06:38:30 No.735762646

23区外の序列がいまいちわからない 調布とか三鷹あたりは上位tierなの?

109 20/10/11(日)06:38:53 No.735762669

八王子って東京でも雪がふりました!って時の話題のためだけに存在してるイメージしかない

110 20/10/11(日)06:39:35 No.735762705

>八王子って東京でも雪がふりました!って時の話題のためだけに存在してるイメージしかない 関東の天気予報でも東京と別扱いで表示されたりする土地だよ

111 20/10/11(日)06:39:42 No.735762713

八王子にもひとつだけアドバンテージがある ヨドバシの存在だ!

112 20/10/11(日)06:40:01 No.735762725

>調布とか三鷹あたりは上位tierなの? 三鷹市民ですが三鷹駅以外に駅はないわ観光資源はジブリしかないのに名古屋にジブリできるから実質観光資源ないわなので庭先直売がちょくちょくある以外に存在価値がないので八王子以下だと思います

113 20/10/11(日)06:40:22 No.735762744

>23区外の序列がいまいちわからない >調布とか三鷹あたりは上位tierなの? 調布は単なる住宅街で低めだ 三鷹は隣が吉祥寺だし中央線エフェクトで高め

114 20/10/11(日)06:41:20 No.735762800

立川と八王子は開発された地方都市みたいなもんだから商業的な利便性では都心に近い住宅地を上回るんだ

115 20/10/11(日)06:41:48 No.735762826

吉祥寺擁する武蔵野市は上位だとは思うんだけど 何故か知名度は三鷹に劣ってる気がする

116 20/10/11(日)06:42:05 No.735762843

森久保ちゃんやイトケンや稲田徹さんなんか八王子出身だからな…

117 20/10/11(日)06:42:24 No.735762856

三鷹なんて吉祥寺が近い以外に利点ないから三鷹単体で見たら青梅市と大して変わらないよ

118 20/10/11(日)06:43:08 No.735762893

三鷹とかバス移動が基本の市がなに偉ぶってんだ

119 20/10/11(日)06:43:52 No.735762945

でも三鷹にはOKできたし…

120 20/10/11(日)06:44:16 No.735762966

三鷹って都心近いくせに電車が遠いよね プチ陸の孤島みたいになってんじゃん

121 20/10/11(日)06:44:36 No.735762979

三鷹市民は吉祥寺が自分たちの街だと思ってるフシがある

122 20/10/11(日)06:44:50 No.735762989

>でも三鷹にはOKできたし… それって郊外認定されたも同然じゃん!

123 20/10/11(日)06:44:58 No.735762997

武蔵野市は三鷹挟んでる変な形してるからな…

124 20/10/11(日)06:44:59 No.735763001

多摩の中心なのに話題にならない多摩センターの霊圧が消えとる

125 20/10/11(日)06:45:23 No.735763029

流石に青梅市レベルとは… 山とゴルフ場だぞあそこは

126 20/10/11(日)06:45:25 No.735763030

なんで西東京同士で喧嘩してんの…

127 20/10/11(日)06:45:33 No.735763043

吉祥寺は利用したことあるけど三鷹駅は使ったことないなんて三鷹市民は市民の95%くらいいるからな

128 20/10/11(日)06:45:39 No.735763052

>俺も大学生の頃はUFOとか行ってたけど今どうなってんだろうなあの辺のゲーセン UFO:ホテル 甲州街道とまと:酒屋 京八とまと:美容室 いこい:餃子屋 バットマン:アドアーズ セントラルだけは生き残ってる

129 20/10/11(日)06:45:50 No.735763058

三鷹に特快止まるより吉祥寺にした方が便利なのにどうしてしないのか

130 20/10/11(日)06:46:01 No.735763070

>多摩の中心なのに話題にならない多摩センターの霊圧が消えとる 多摩って時点で田舎確定だから

131 20/10/11(日)06:46:31 No.735763097

>なんで西東京同士で喧嘩してんの… こういうのは大抵地元民じゃないのが喧嘩煽ってる

132 20/10/11(日)06:46:55 No.735763120

>なんで西東京同士で喧嘩してんの… 立川が周りを馬鹿にしてくるからそれに乗ってるだけなんだよ

133 20/10/11(日)06:47:14 No.735763140

>三鷹に特快止まるより吉祥寺にした方が便利なのにどうしてしないのか ホーム2つしかないから特急の待ち合わせに乗り入れできないからじゃない 駅そのものが改装されたらワンチャンあると思うけど

134 20/10/11(日)06:47:37 No.735763156

三鷹への当たりが激しいな…

135 20/10/11(日)06:47:42 No.735763162

>三鷹に特快止まるより吉祥寺にした方が便利なのにどうしてしないのか 吉祥寺に集中させても面倒ではありそうだけど 武蔵境から電車乗る身としては三鷹の待ち合わせはめどい

136 20/10/11(日)06:47:46 No.735763168

東京の西側って下手に東京都になってる分神奈川とか千葉とか埼玉とかよりアレだよな

137 20/10/11(日)06:48:08 No.735763192

>立川は第一デパートがなくなってでかいヤマダにされた部分が実は泣き所 なくなったのか… 20年くらい前あの辺住んでた頃はよく行ったなぁ… プチアキバみたいな感じだった記憶がある

138 20/10/11(日)06:48:22 No.735763208

三鷹は上連雀先生住んでる時点でもう…

139 20/10/11(日)06:48:57 No.735763257

三鷹には渋谷とかにもあるスニーカー洗えるコインランドリーがある都会

140 20/10/11(日)06:49:03 No.735763262

>八王子は高尾山や千人同心や八王子ラーメンとかあるが立川の名所や名産って何だ? 立川の名産品と言ったらウド まあ地味だな…

141 20/10/11(日)06:49:03 No.735763263

稲城住まいですまない…

142 20/10/11(日)06:49:59 No.735763316

三鷹っていいとこなんでしょ?って言われたら全力で否定して叩き始めるのが三鷹市民だぞ もちろん叩き始められたら叩き意見を擁護するぞ

143 20/10/11(日)06:50:06 No.735763325

まんが王が無くなったのが個人的には痛恨

144 20/10/11(日)06:50:21 No.735763348

八王子はそごうや西武とか伊勢丹など複数百貨店があった時代からの凋落が激しい

145 20/10/11(日)06:50:24 No.735763356

>東京の西側って下手に東京都になってる分神奈川とか千葉とか埼玉とかよりアレだよな そんなこと言ってると23区外は東京じゃないとか 中央区・千代田区・港区以外は田舎とか言い出す奴が出てきて収拾つかなくなるからやめるんだ

146 20/10/11(日)06:50:25 No.735763358

>稲城住まいですまない… 数年前まで大手宅配ピザもまともになかった地域!!

147 20/10/11(日)06:50:32 No.735763368

総武線にかならず座れるし…

148 20/10/11(日)06:51:14 No.735763404

東京談議になると必ず忘れられる島嶼地方

149 20/10/11(日)06:51:45 No.735763438

エコタウンくらいしか行ったことない八王子

150 20/10/11(日)06:51:46 No.735763441

>東京談議になると必ず忘れられる島嶼地方 住所が東京扱いなだけで沖縄とかああいうところレベルだと思う

151 20/10/11(日)06:52:01 No.735763453

>まんが王が無くなったのが個人的には痛恨 代わりにとらとメロブが来たけどととらがな… あとは移転はしたけど昔からあるアニメイトか…

152 20/10/11(日)06:52:12 No.735763462

>東京談議になると必ず忘れられる島嶼地方 住んだことなければ行ったこともないもの…

153 20/10/11(日)06:52:18 No.735763468

実は南大沢も八王子なんだ

154 20/10/11(日)06:52:44 No.735763497

都心ちょっと遠いけど8割は地元でまかなえて2割がほしいとき都心に行くのと 都心近いけど地元でまかなえるものが少なくて都心に出なきゃいけないは全然違うよね

155 20/10/11(日)06:53:51 No.735763583

>三鷹っていいとこなんでしょ?って言われたら全力で否定して叩き始めるのが三鷹市民だぞ >もちろん叩き始められたら叩き意見を擁護するぞ 三鷹駅はいい所 武蔵野市はいい所 三鷹市は普通

156 20/10/11(日)06:54:15 No.735763597

まあ他県民にも名前知られてるだけで立派だよ立川も八王子も うちの地元なんてまず知られてないから説明するときは立川あたりです…って言うもん

157 20/10/11(日)06:54:46 No.735763630

八王子と立川と日野はまだ暴走族が走ってたな 田舎だよ

158 20/10/11(日)06:55:11 No.735763653

>立川あたりです… さては昭島か東大和だな

159 20/10/11(日)06:55:17 No.735763660

そういや八王子の滝山イオンはそろそろ開業できそうなんかな

160 20/10/11(日)06:55:25 No.735763671

今時いちいち都心に出なくても大体のもんはそこらで揃う気はする

161 20/10/11(日)06:56:11 No.735763716

>セントラルだけは生き残ってる Oh…とまとも西東京でアルカナハートで対戦したい時は行ったもんじゃが…

162 20/10/11(日)06:56:14 No.735763721

>うちの地元なんてまず知られてないから説明するときは立川あたりです…って言うもん 東大和?昭島?それとも武蔵村山?

163 20/10/11(日)06:56:35 No.735763745

>今時いちいち都心に出なくても大体のもんはそこらで揃う気はする 無理なのは本屋の特典とかそういうのかね まんが王懐かしいわ

164 20/10/11(日)06:56:40 No.735763754

>>立川あたりです… >さては昭島か東大和だな 東大和です…

165 20/10/11(日)06:56:41 No.735763755

>>稲城住まいですまない… >数年前まで大手宅配ピザもまともになかった地域!! 町田と同じ神奈川扱いだろそこ

166 20/10/11(日)06:56:47 No.735763761

このスレで知ったから謝りたいんだけどさ 今の今まで八王子の事埼玉県だと思ってました……ごめん

167 20/10/11(日)06:56:51 No.735763768

八王子はファムがあった頃がピーク

168 20/10/11(日)06:57:02 No.735763782

南大沢は昔はモールとかコストコ行ったけど 入間出来てからは何か行きやすくて行く時はそっちになっちゃった 距離はそんなに変わらんのだけどね

169 20/10/11(日)06:57:04 No.735763787

八王子は東京以外にも八王子が結構あるんだよな

170 20/10/11(日)06:57:20 No.735763803

>八王子はファムがあった頃がピーク 30年くらい前じゃねーか!!

171 20/10/11(日)06:57:20 No.735763804

昭島はそこそこ栄えてる印象 東大和は降りたことねえなぁ

172 20/10/11(日)06:57:41 No.735763827

八王子少し前に初めて行って結構色々あることを知ったけど それまでは東京に雪が降った時の映像を提供する土地として認識してた

173 20/10/11(日)06:57:45 No.735763828

>八王子はファムがあった頃がピーク まあわかる

174 20/10/11(日)06:57:58 No.735763844

ポジれもネガも出来ないところといえば小金井周辺

175 20/10/11(日)06:58:54 No.735763907

>ポジれもネガも出来ないところといえば小金井周辺 中央線で一番要らない駅と言われ続けた東小金井…

176 20/10/11(日)06:58:57 No.735763911

吉祥寺ってなんか持てはやされてるけど文明レベル八王子くらいだしそれなら中央線乗って新宿行けばいいと思うんだけどどうなんだろ

177 20/10/11(日)06:59:08 No.735763918

>東大和は降りたことねえなぁ まあ完全にベッドタウンだから… アイスホッケーとかしてる人が来るぐらいだね

178 20/10/11(日)06:59:16 No.735763922

ゴミ焼却で揉めたとこどこだったか

179 20/10/11(日)06:59:23 No.735763932

根っからの八王子市民を微妙に見下す新興住宅地の八王子市民が一番の敵 八王子に限らない構図だが…

180 20/10/11(日)06:59:30 No.735763938

俺実は30年前ぐらい八王子で大学生やってた

181 20/10/11(日)07:00:07 No.735763974

東大和は!なんと!アイススケートができるんです!

182 20/10/11(日)07:00:47 No.735764008

三鷹は道が狭くて信号が多すぎる

183 20/10/11(日)07:00:52 No.735764015

駅から妙に遠かったアニメイト 今は近いんだっけ?

184 20/10/11(日)07:01:06 No.735764033

八王子も昔はマック、モス、ロッテリア、ドムドム、ファーストキッチンが駅前に全部揃っていたんだよ

185 20/10/11(日)07:01:27 No.735764048

アニメイトってどの駅のアニメイトもぽこぽこ店舗移動して落ち着かないよね

186 20/10/11(日)07:01:30 No.735764049

>ポジれもネガも出来ないところといえば小金井周辺 大学があるぐらいかなあ 学芸・農工と法政のキャンパスはあった気がする

187 20/10/11(日)07:01:33 No.735764052

武蔵村山市民はどこら辺に住んでるの?と言われると立川の近くですねと言うしかない 武蔵村山って言うと東村山?とかたまに言われるので…

188 20/10/11(日)07:01:56 No.735764076

>今の今まで八王子の事埼玉県だと思ってました……ごめん 神奈川でもなくて…!? 地図どうなってんのよ!

189 20/10/11(日)07:02:27 No.735764103

>三鷹は道が狭くて信号が多すぎる 東八に自転車はここ走れって自転車レーン作ってるけどあれ絶対間引き目的だって

190 20/10/11(日)07:02:42 No.735764123

>神奈川でもなくて…!? >地図どうなってんのよ! 八王子というと単に東京の西の方というイメージになり 飯能当たりと混同していると考えられる

191 20/10/11(日)07:03:03 No.735764138

>中央区・千代田区・港区以外は田舎とか言い出す奴が出てきて収拾つかなくなるからやめるんだ 日本自体極東のクソ田舎だからな

192 20/10/11(日)07:03:23 No.735764157

>三鷹は道が狭くて信号が多すぎる そのうえバス多すぎるから渋滞しやすすぎる

193 20/10/11(日)07:03:37 No.735764170

>今は近いんだっけ? 昔は一小の前あたりにあったけど今は北口出てすぐのあたりにあるね

194 20/10/11(日)07:03:52 No.735764185

東京都下に住むならどこがおすすめなんだい?

195 20/10/11(日)07:03:54 No.735764186

埼玉の方…それは王子と勘違いしているのでは?

196 20/10/11(日)07:04:27 No.735764216

>神奈川でもなくて…!? >地図どうなってんのよ! 23区外だからねえ 縁がないと…

197 20/10/11(日)07:04:30 No.735764219

>東京都下に住むならどこがおすすめなんだい? 本当のおすすめはね 西東京市

198 20/10/11(日)07:04:31 No.735764221

>東京都下に住むならどこがおすすめなんだい? 職場に近いとこ 割とマジで

199 20/10/11(日)07:05:00 No.735764248

東京都下なら東横線沿線が治安いいよ まあ賃料も高いけど

200 20/10/11(日)07:05:16 No.735764264

まあ埼玉にも八王子があるからな

201 20/10/11(日)07:05:16 No.735764265

治安気にしないなら新宿の韓国人いっぱい住んでる所とか池袋の中国人いっぱい住んでる所は家賃安いからオススメだよ

202 20/10/11(日)07:05:18 No.735764267

なんか確か大宮に八王子あったな

203 20/10/11(日)07:05:22 No.735764270

>東京都下に住むならどこがおすすめなんだい? 勤務先と交通手段によるわよ!

204 20/10/11(日)07:05:43 No.735764292

>東京都下に住むならどこがおすすめなんだい? 上りはどうやっても混むから職場までの移動の少ないところだ

205 20/10/11(日)07:05:43 No.735764293

パンカツとか言うものが昔からの名物ってことになってるけど 30年近く八王子で生きてて一度も食べたことが無い

206 20/10/11(日)07:06:20 No.735764328

三鷹自体にはあまり何もないけどとにかく都心に近いので地価だけはやたら高いイメージ

207 20/10/11(日)07:06:28 No.735764340

こう話してるとまるでいいところねえな三鷹!

208 20/10/11(日)07:06:36 No.735764351

ここで聞くようなもんじゃないとは思うが教育にいい街ってあるんだろか

209 20/10/11(日)07:06:37 No.735764353

奥多摩辺り良さそう 空き家バンクで安い家買えるぞ

210 20/10/11(日)07:06:52 No.735764372

神奈川ってなると横浜川崎あと鎌倉江ノ島湘南のイメージが強い となるとそれ以外の田舎は全部埼玉に押し付けられる

211 20/10/11(日)07:07:12 No.735764394

>三鷹自体にはあまり何もないけどとにかく都心に近いので地価だけはやたら高いイメージ 特に近くはなくねえ!?

212 20/10/11(日)07:07:16 No.735764397

>三鷹自体にはあまり何もないけどとにかく都心に近いので地価だけはやたら高いイメージ バイパスできるから住んでた家と畑立ち退きさせられたけど億もらったからなんか無駄に金払いはいいよ

213 20/10/11(日)07:07:33 No.735764415

八王子はだいたい八王子で完結するので暮らしやすい気がする 治安は良くないが

214 20/10/11(日)07:07:44 No.735764427

>ここで聞くようなもんじゃないとは思うが教育にいい街ってあるんだろか 冗談抜きにそれなら東京は選択肢に入らない

215 20/10/11(日)07:08:05 No.735764452

町田とか立川に比べたら23区の隣だから近いだろう

216 20/10/11(日)07:08:22 No.735764467

>特に近くはなくねえ!? 京王線にしろ中央線にしろ数十分で新宿に出る手段があるのは近い方だと思うよ

217 20/10/11(日)07:08:38 No.735764483

>ここで聞くようなもんじゃないとは思うが教育にいい街ってあるんだろか 比較的金持ちが住んでいる東京の市区

218 20/10/11(日)07:08:43 No.735764488

八王子にはアイカツ!のスターライト学園やパトレイバーの篠原重工あるからな

219 20/10/11(日)07:08:49 No.735764496

都下は財政難だった自治体も都からお金出るから平気って言い切ってたのが印象深い

220 20/10/11(日)07:09:00 No.735764505

>>三鷹自体にはあまり何もないけどとにかく都心に近いので地価だけはやたら高いイメージ >特に近くはなくねえ!? 新宿まで15分前後は十分近くないか…?

221 20/10/11(日)07:09:19 No.735764522

三鷹新宿間は20分! 休日は快速で荻窪あたりの駅を飛ばしますよ!!

222 20/10/11(日)07:09:25 No.735764533

>ここで聞くようなもんじゃないとは思うが教育にいい街ってあるんだろか 文京区

223 20/10/11(日)07:09:37 No.735764546

八王子はお祭りシーズンの時に行ったけど細くてがっしりした黒人がおばさんのバッグ盗んで警官に追われてたのを見て怖い街だ…ってなった

224 20/10/11(日)07:09:50 No.735764554

>八王子にもひとつだけアドバンテージがある >ヨドバシの存在だ! あくまで立川との比較である 立川市民は吉祥寺か新宿のヨドバシへ行く 甲府にもヨドバシのマルチメディア店ができるので山梨にもマウント取れなくなる

225 20/10/11(日)07:10:26 No.735764599

>甲府にもヨドバシのマルチメディア店ができるので山梨にもマウント取れなくなる 八王子の山梨マウント…存在したのか

226 20/10/11(日)07:10:31 No.735764604

三鷹に住むくらいなら狛江でよくないっすか

227 20/10/11(日)07:10:50 No.735764626

その昔都議会で学生ばかりで税収ないんです!と泣いた八王子の議員がいたのに…

228 20/10/11(日)07:11:01 No.735764637

>JRに比べて駅前開発本当にやる気ないからな… >下るとあっという間に車の重要度上がりそうな郊外の風景になる… 所沢に人集めたいのはわかるが所沢と八王子だったらギリギリ八王子に軍配上がると思ってる そのくらい所沢は微妙だった イオンも潰れるし

229 20/10/11(日)07:11:11 No.735764652

立川と八王子ってどっちが美味い飯屋多いの? 遊びに行く側としてはそっちの方が気になる

230 20/10/11(日)07:11:20 No.735764661

狛江住みやすそうだよなぁ でもあの辺高くねぇ…?

231 20/10/11(日)07:11:28 No.735764671

>三鷹に住むくらいなら狛江でよくないっすか 中央線一本で奥多摩に遊びに行けるし…

232 20/10/11(日)07:11:38 No.735764681

>立川と八王子ってどっちが美味い飯屋多いの? >遊びに行く側としてはそっちの方が気になる どっちもチェーン店入った方がマシってレベルでそこだから美味い店ってのはない

233 20/10/11(日)07:11:47 No.735764684

狛江って神奈川だと思ってた

234 20/10/11(日)07:11:50 No.735764687

>ここで聞くようなもんじゃないとは思うが教育にいい街ってあるんだろか 学問なら文京区 福祉まで考えるなら江戸川区

235 20/10/11(日)07:11:52 No.735764688

>>甲府にもヨドバシのマルチメディア店ができるので山梨にもマウント取れなくなる >八王子の山梨マウント…存在したのか 字面だけでだいぶ面白いな…

236 20/10/11(日)07:11:56 No.735764695

三鷹駅ユーザは武蔵野市民としての誇りがあるから…

237 20/10/11(日)07:12:15 No.735764715

まあ三鷹は市内か世田谷か吉祥寺が職場でもない限りは住む理由がない

238 20/10/11(日)07:12:23 No.735764723

>休日は快速で荻窪あたりの駅を飛ばしますよ!! 嘘つくな快速は荻窪飛ばさないぞ

239 20/10/11(日)07:12:23 No.735764724

初めて体感すると八王子と京王八王子の距離にびっくりする 同じ八王子なのになんであんな離れてるの…

240 20/10/11(日)07:12:37 No.735764744

井の頭公園はどっちのものなのか

241 20/10/11(日)07:13:02 No.735764776

>井の頭公園はどっちのものなのか 皆の公園だよ

242 20/10/11(日)07:13:22 No.735764798

>初めて体感すると武蔵小杉駅と武蔵小杉駅の距離にびっくりする >同じ武蔵小杉なのになんであんな離れてるの…

243 20/10/11(日)07:13:27 No.735764804

>井の頭公園はどっちのものなのか 池と桜があるみんなが思い浮かべる有名な方は武蔵野市 森しかないのが三鷹市

244 20/10/11(日)07:13:37 No.735764812

>所沢に人集めたいのはわかるが所沢と八王子だったらギリギリ八王子に軍配上がると思ってる >そのくらい所沢は微妙だった >イオンも潰れるし 駅ビル立てたらそりゃ商店街抜けた先の店舗は死ぬよ… 一応テナント復活はしてきてるけども

245 20/10/11(日)07:14:05 No.735764834

羽村住みからすれば八王子も立川もどっちも都会だよ…

246 20/10/11(日)07:14:16 No.735764849

>中央線一本で奥多摩に遊びに行けるし… 奥多摩なんぞに遊びに行くのって基本車持ちじゃないかな

247 20/10/11(日)07:14:25 No.735764858

>狛江って神奈川だと思ってた 都下なのになんと市外局番が03なんだぜ!

248 20/10/11(日)07:14:33 No.735764865

取水堰在住「」存在したのか…

249 20/10/11(日)07:15:16 No.735764902

八王子のスレ立つたび商店街が自ら30年かけていかに滅びの道を突き進んだのかの話で盛り上がるくらい終わってる

250 20/10/11(日)07:15:19 No.735764906

蒲田と京急蒲田も

251 20/10/11(日)07:16:00 No.735764943

青梅から西に行くと東京…?ってなる それはそれとして自然が豊かで気持ちよかった

252 20/10/11(日)07:16:19 No.735764962

東京の多摩地域でも結構少子高齢化実感してるのにそれじゃ地方はちょっと洒落になってないんじゃ…

253 20/10/11(日)07:16:34 No.735764978

井の頭公園は簡単に言うと 武蔵野市側:井の頭池、桜の花見、スワンボート、水生生物園、井の頭動物園 三鷹市側:森 だよ

254 20/10/11(日)07:16:35 No.735764981

昭和記念公園良いよね…

255 20/10/11(日)07:16:56 No.735765012

>羽村住みからすれば八王子も立川もどっちも都会だよ… 動物公園わりと好きだぜ… 小さい頃に脱走したワオキツネザルに乗っかられたのはいい思い出…

256 20/10/11(日)07:17:19 No.735765034

>初めて体感すると八王子と京王八王子の距離にびっくりする >同じ八王子なのになんであんな離れてるの… その手のはどこの土地でもあることなので… なんなら新宿と西武新宿でも言われる

257 20/10/11(日)07:17:26 No.735765047

>八王子のスレ立つたび商店街が自ら30年かけていかに滅びの道を突き進んだのかの話で盛り上がるくらい終わってる 他の市にマウント取ってる余裕なんて実際無いよね…

258 20/10/11(日)07:17:30 No.735765051

高尾奥多摩は結構話に出るのにあきる野はいまいち知名度が足りない気がする

259 20/10/11(日)07:17:32 No.735765054

甲州街道沿いにあった富士屋って定食屋さんが美味しくて安くて好きだったけど まだあんのかな…

260 20/10/11(日)07:17:49 No.735765079

ことしついに東京の人口がへったってニュースになってたけど 都下は前から減ってる気がする

261 20/10/11(日)07:17:51 No.735765083

青海より西って奥多摩じゃねーか!山だよ!

262 20/10/11(日)07:17:58 No.735765093

八王子は一昔前はミヤマクワガタ取れたっけな 今もいるんだろうか

263 20/10/11(日)07:18:17 No.735765119

>三鷹市側:森 ジブリ美術館があるんですけお!!

264 20/10/11(日)07:18:31 No.735765141

>同じ武蔵小杉なのになんであんな離れてるの… 新駅は武蔵小杉より向河原だからね…

265 20/10/11(日)07:18:34 No.735765146

>初めて体感すると八王子と京王八王子の距離にびっくりする >同じ八王子なのになんであんな離れてるの… 町田も川崎も知ってるからこんなもんじゃねっていう ここの問題は駅と駅の間に何も無いんだよね 川崎はアゼリアっていう地下街があるし町田は人通りクソ多いペデストリアンデッキがある 八王子はただの道

266 20/10/11(日)07:18:54 No.735765177

>ジブリ美術館があるんですけお!! あれ井の頭公園内じゃないんで…

267 20/10/11(日)07:19:12 No.735765194

>八王子のスレ立つたび商店街が自ら30年かけていかに滅びの道を突き進んだのかの話で盛り上がるくらい終わってる 立川のせいもないわけじゃないけど概ね自業自得なんだよね八王子

268 20/10/11(日)07:19:31 No.735765206

日野は何もない 無

269 20/10/11(日)07:19:42 No.735765217

なにやったの八王子商店街

270 20/10/11(日)07:20:01 No.735765246

青梅線入ると郊外~田舎~丘陵と変化していくからな… 電車メインだと拝島以東かどうかで利便性がちょっと変わる

271 20/10/11(日)07:20:05 No.735765256

>青海より西って奥多摩じゃねーか!山だよ! 東京のほとんどが山になるじゃねーか!

272 20/10/11(日)07:20:14 No.735765264

東京に住んでるだけで都会人だよ(島除く)

273 20/10/11(日)07:20:14 No.735765265

奥多摩で思い出したけど411号線って車通るの? 実際行ったことないけどなんかイニDかぶれとかいそう地図上でしか見てないけど

274 20/10/11(日)07:20:27 No.735765282

>ことしついに東京の人口がへったってニュースになってたけど >都下は前から減ってる気がする なんなら23区でもさいたま寄りの微妙なところは減ってるはず

275 20/10/11(日)07:20:32 No.735765289

>高尾奥多摩は結構話に出るのにあきる野はいまいち知名度が足りない気がする 高尾はそこから中央線で山梨いけるし 何なら高尾山に乗り継ぎできる 奥多摩は奥多摩線沿いに一応レジャー施設があるし登山客も多い あきる野市は武蔵五日市駅から登れる山は少ないし 何ならバイカーとか車好きからは道にしか見られていないそんな市…

276 20/10/11(日)07:20:51 No.735765311

>高尾奥多摩は結構話に出るのにあきる野はいまいち知名度が足りない気がする あきる野は車が無いとなかなか行きづらい

277 20/10/11(日)07:20:55 No.735765318

ここまで読んだけど八王子の魅力がわからない

278 20/10/11(日)07:20:58 No.735765325

>日野は何もない >無 多摩動物公園と中央大学あるだろ!

279 20/10/11(日)07:21:14 No.735765348

>ここまで読んだけど三鷹の魅力がわからない

280 20/10/11(日)07:21:15 No.735765349

>>八王子のスレ立つたび商店街が自ら30年かけていかに滅びの道を突き進んだのかの話で盛り上がるくらい終わってる >立川のせいもないわけじゃないけど概ね自業自得なんだよね八王子 というか多くの部分が立川関係ないからね… せいぜい映画館のブランド力くらい

281 20/10/11(日)07:21:17 No.735765352

山梨行けて嬉しいことある?

282 20/10/11(日)07:21:23 No.735765362

>ここまで読んだけど八王子の魅力がわからない 山梨にマウント取れるレベル

283 20/10/11(日)07:21:27 No.735765371

>なにやったの八王子商店街 何か作ろうとするたびに全部反対しただけや

284 20/10/11(日)07:21:38 No.735765381

>ここまで読んだけど八王子の魅力がわからない 過ごしやすくはある 未来はない

285 20/10/11(日)07:21:57 No.735765407

京王八王子 \ 高尾山口ー北野ー高幡不動 これが嫌!

286 20/10/11(日)07:22:00 No.735765414

>なにやったの八王子商店街 開発しようとすると全部反対される 先代市長からずっと呆れて北口無視して南口開発したくらい

287 20/10/11(日)07:22:09 No.735765423

八王子のスレなのに三鷹のネガティブキャンペーンすぎる…

288 20/10/11(日)07:22:12 No.735765425

商店街は中途半端に栄えてはいた土地だったから 反対する体力があったのが運の尽きで自分の首絞めただけだ

289 20/10/11(日)07:22:12 No.735765426

>ここまで読んだけど八王子の魅力がわからない 魅力なら駅前より高尾山のがマシだと思う

290 20/10/11(日)07:22:16 No.735765429

過去も現代も未来もないのが三鷹だから現在と過去があるだけ八王子の勝ちだよ

291 20/10/11(日)07:22:30 No.735765445

>>なにやったの八王子商店街 >何か作ろうとするたびに全部反対しただけや そのせいでマルイの跡地がパチンコ屋になったんだっけ

292 20/10/11(日)07:22:32 No.735765448

>奥多摩で思い出したけど411号線って車通るの? >実際行ったことないけどなんかイニDかぶれとかいそう地図上でしか見てないけど 中央道を迂回する時に使うことがある

293 20/10/11(日)07:22:49 No.735765477

立川ららぽーとにIMAXできたけどシネマシティは大丈夫かな

294 20/10/11(日)07:23:13 No.735765505

>八王子のスレなのに三鷹のネガティブキャンペーンすぎる… 間違っても「」が三鷹に住みたいと思いたくならないようにする親切心だぞ たまに吉祥寺いいよねって話で住居は三鷹がいいのかな?って「」がいるから全力で止めるレベルだぞ

295 20/10/11(日)07:23:43 No.735765539

>過ごしやすくはある >未来はない みなみ野とかあっちのロードサイドの方が身の丈レベルなのでどうとでもなるんじゃ

296 20/10/11(日)07:23:51 No.735765549

かなり昔に八王子で公営ギャンブルの場外売り場を作る作らないで揉めてるのを新聞で読んだけど あれは結局建ったの?

297 20/10/11(日)07:23:58 No.735765558

三鷹は歩いて吉祥寺行けるなら十分過ぎるけどね

298 20/10/11(日)07:24:04 No.735765565

なんで三鷹市民はそんなネガいんだ…

299 20/10/11(日)07:24:12 No.735765573

国立とか三鷹って金持ち結構いそうなイメージあるけどどうなんだろ

300 20/10/11(日)07:25:03 No.735765622

>>ここまで読んだけど八王子の魅力がわからない >魅力なら駅前より高尾山のがマシだと思う 駅前のダイエーは死にかけだけどイーアス高尾とかスーパーバリューみたいな大型店舗あるから買い物もそこそこ便利よね

301 20/10/11(日)07:25:05 No.735765625

>なんで三鷹市民はそんなネガいんだ… 吉祥寺が近いって部分しかポジ部分がないから三鷹単体で見たら何一ついいところがないから

302 <a href="mailto:小平">20/10/11(日)07:25:11</a> [小平] No.735765637

あのぉ…特に何かあるってわけではないのですが…

303 20/10/11(日)07:25:24 No.735765649

>国立とか三鷹って金持ち結構いそうなイメージあるけどどうなんだろ 実際その両方に家族連れで住んでいる人間はボチボチ金持ちだよ

304 20/10/11(日)07:25:59 No.735765685

>あのぉ…特に何かあるってわけではないのですが… 駅前が霊園じゃねーか

305 20/10/11(日)07:26:02 No.735765690

いいところがないなら逆に武蔵野市で安く住めるというメリットがでてくる

306 20/10/11(日)07:26:14 No.735765699

>あのぉ…特に何かあるってわけではないのですが… 本当に何があるわけでもないな…

307 20/10/11(日)07:27:11 No.735765760

三鷹に金持ち多かったらもっと市に金入って公共がもうちょいマシになってたと思う

308 20/10/11(日)07:27:22 No.735765772

>山梨行けて嬉しいことある? 高尾・奥多摩・あきる野は全部なにもない田舎だと言うのが前提で その田舎でも話題に上がる場合っていうのがレジャーとかアウトドア関係が多いんだ アウトドアだと山梨がかなり強いからそこまでの道としての高尾は強くなる

309 20/10/11(日)07:27:44 No.735765785

小平はお墓の街だよ 駅前の馬鹿でかい小平霊園が良くも悪くも特徴

310 20/10/11(日)07:28:01 No.735765805

>八王子市内には21もの大学・短期大学・高専があり >約100,000人の学生が学んでいる全国でも有数の学園都市です 学生が10万人もいるの…創価大も八王子だっけ

311 20/10/11(日)07:28:08 No.735765811

調布在住ですが調布は田園調布ではありません何度言わせるんですか!

312 20/10/11(日)07:28:14 No.735765822

実際なんで武蔵野市は財政が良くて三鷹が微妙なのかよくわからない 対して住んでいる層が違うとも思えないんだけど 市の広さの問題なのかな

313 20/10/11(日)07:28:15 No.735765824

三鷹のお金ありそうなところって北口の成蹊大裏の吉祥寺に続く辺りくらいだし

314 20/10/11(日)07:28:19 No.735765827

何となく多摩川歩いてるだけで結構癒やしになるから大きな川って素敵だなって

315 20/10/11(日)07:28:21 No.735765831

ゆるキャンも山梨だっけ?

316 20/10/11(日)07:28:50 No.735765860

>実際なんで武蔵野市は財政が良くて三鷹が微妙なのかよくわからない 武蔵野市に関しては吉祥寺があるからだとしか言えない

317 20/10/11(日)07:29:06 No.735765876

こういう時西東京市は話題に上がらんな…地味すぎるか

318 20/10/11(日)07:29:31 No.735765902

刑務所もあるぞ! 産業はないので税収で泣く

319 20/10/11(日)07:29:50 No.735765922

三鷹の財政微妙なのは三鷹市民がみんな吉祥寺に金落とすからだよ

320 20/10/11(日)07:30:02 No.735765936

>こういう時西東京市は話題に上がらんな…地味すぎるか 田無タワーがあるじゃん 名前変わったみたいだけど

321 20/10/11(日)07:30:26 No.735765969

>こういう時西東京市は話題に上がらんな…地味すぎるか 俺は好きだぜ 保谷と田無市

322 20/10/11(日)07:30:29 No.735765975

>あのぉ…特に何かあるってわけではないのですが… そこだけじゃないから…西武線みんなそんな状態だから…

323 20/10/11(日)07:31:26 No.735766033

>こういう時西東京市は話題に上がらんな…地味すぎるか 何があるって言われても急行止まる便利なベッドタウンですよとしか… アニメ会社多くてドラえもん作ってるよ!とかシチズンあるよ!とか言われても地味だよ…

324 20/10/11(日)07:31:46 No.735766054

>そこだけじゃないから…西武線みんなそんな状態だから… 西武特に新宿線は高田馬場から先は23区内だろうと微妙な街だからね おかげで家賃が安めというのはあるんだが

325 20/10/11(日)07:31:56 No.735766061

>こういう時西東京市は話題に上がらんな…地味すぎるか ベッドタウンとしては良さそうなんだけど田無タワー以外に特徴が…

326 20/10/11(日)07:32:14 No.735766082

三鷹のいいところとかジブリに興味なかったらそこら中に庭先直売あるくらいしか思いつかねえ

327 20/10/11(日)07:33:08 No.735766148

こういう時小田急線ってなんか都心から離れても割と栄えてるなって思う 中央線は中央本線になった瞬間から完全な田舎だし

328 20/10/11(日)07:33:33 No.735766178

田無とひばりヶ丘の間に住むとどっちも急行止まるから便利だよ 問題はベッドタウン過ぎて何もない事だ 他の駅前には割とあるくせにこの辺りはユニクロすら無いぞ

329 20/10/11(日)07:33:42 No.735766188

三鷹は歩道狭い・信号多いのがストレス溜まる 歩道の先からおばちゃん自転車が来ると更にね

330 <a href="mailto:足立江戸川葛飾">20/10/11(日)07:33:49</a> [足立江戸川葛飾] No.735766204

区外に住むより23区在住というステータスをですね

331 20/10/11(日)07:33:57 No.735766210

中央線京王線西武線ユーザーは横への意識は強そうだけど縦はそんな気にしないイメージ

332 20/10/11(日)07:34:09 No.735766224

>三鷹は歩道狭い・信号多いのがストレス溜まる 自転車はマジで走れるところないからな…

333 20/10/11(日)07:34:27 No.735766245

>こういう時小田急線ってなんか都心から離れても割と栄えてるなって思う >中央線は中央本線になった瞬間から完全な田舎だし 本厚木とかビル汚ねえけど人は結構いるからね 昔は町田よりもオタク向けだったんだが

334 20/10/11(日)07:34:50 No.735766274

清瀬民だけどほぼ埼玉の認識でいる

335 20/10/11(日)07:34:54 No.735766277

>中央線京王線西武線ユーザーは横への意識は強そうだけど縦はそんな気にしないイメージ そもそも縦移動が多摩モノレールしかない

336 20/10/11(日)07:35:26 No.735766313

田無タワーに用事はないけどすぐ近くに2りんかんがあるからよく行く

337 20/10/11(日)07:35:44 No.735766336

>中央線京王線西武線ユーザーは横への意識は強そうだけど縦はそんな気にしないイメージ 都下は武蔵野線かモノレールくらいしか縦は無いけど 基本的には必要な路線に向けての移動はバスになる

338 20/10/11(日)07:35:47 No.735766340

>中央線京王線西武線ユーザーは横への意識は強そうだけど縦はそんな気にしないイメージ 縦を結ぶ線路はないし 電車ユーザーは基本的に南北移動しないからな 環七と環八はあるけど混んでる…

339 20/10/11(日)07:36:34 No.735766388

縦移動は基本バスだからな…

340 20/10/11(日)07:36:39 No.735766398

横があれば縦はぶっちゃけチャリなり車でいいと思っている 通勤で縦には乗らないし

341 20/10/11(日)07:36:44 No.735766402

モノレールできてやっと立川と町田がつながるくらいだからね…

342 20/10/11(日)07:37:14 No.735766440

>縦移動は基本バスだからな… バスは本数少ないのがねえ

343 20/10/11(日)07:38:17 No.735766518

>田無タワーに用事はないけどすぐ近くに2りんかんがあるからよく行く ファミリーランド潰れてついに最後のゲーセンが無くなったかってなった

344 20/10/11(日)07:38:34 No.735766532

町田の東京からの切り離されっぷり見ると本当に南北行くのは不便だなって

345 20/10/11(日)07:39:00 No.735766565

>バスは本数少ないのがねえ これを言うと田舎の人間に刺される

346 20/10/11(日)07:40:27 No.735766661

現実問題としてバス人足りてなくてめっちゃ減らされてるからね 町田がモノレール急いでいるのも現実としてバスの本数減ってるから

347 20/10/11(日)07:41:06 No.735766705

昭島は水美味しいし…

348 20/10/11(日)07:42:19 No.735766803

>町田は場所とあの形が悪いよ… 町田なかったら東京都はちんぽやん!

349 20/10/11(日)07:42:58 No.735766856

バスの本数は東の方で西武バス乗ってるのと西の方で本数の感覚全然違うと思うよ…

350 20/10/11(日)07:43:11 No.735766873

武蔵小金井とかあの辺は縦移動前提なのにバスしかないから不便

351 20/10/11(日)07:43:41 No.735766912

>昭島は水美味しいし… 映画館もあるでしょ! 立川のシネマシティと住み分け出来てるのが謎だけど…

352 20/10/11(日)07:46:10 No.735767124

立川の映画館は流石に古くなったけど 爆音上映という新たなブランド力を持ったのは考えたなあと

353 20/10/11(日)07:47:20 No.735767226

西部池袋から中央までもっと線路を縦につなげ! 環状線並みに!!

354 20/10/11(日)07:47:47 No.735767251

>立川のシネマシティと住み分け出来てるのが謎だけど… 松竹配給アニメはシネマシティやってなくて昭島だけっての結構あるから需要はあるはず

355 20/10/11(日)07:48:50 No.735767338

>爆音上映という新たなブランド力を持ったのは考えたなあと あれが流行ったおかげで近所の映画館もデカいスピーカー付けてくれた ありがたい…

356 20/10/11(日)07:50:05 No.735767430

>西部池袋から中央までもっと線路を縦につなげ! >環状線並みに!! 埼玉県民は池袋に留めておきたいんで必要ないです

357 20/10/11(日)07:51:30 No.735767534

調布に住んでるが気が楽だ 誇る物特にない

358 20/10/11(日)07:51:31 No.735767535

池袋は埼玉民の防波堤だったのに副都心線の野郎余計なことしやがって…

359 20/10/11(日)07:52:18 No.735767604

実際住んでて「○○が○民の誇りです!」なんて言うのは田舎の人間以外いないし…

360 20/10/11(日)07:53:08 No.735767665

先月立川にTOHOシネマズが出来たのは知っているな?

361 20/10/11(日)07:54:43 No.735767789

su4269784.jpg 作って♥

362 20/10/11(日)07:54:57 No.735767812

八王子はタワーレコードとバットモービルで力を出し切った

363 20/10/11(日)07:56:25 No.735767929

吉祥寺の映画館は生き残っているのだろうか

364 20/10/11(日)07:56:46 No.735767947

>作って♥ それくらいならバスの移動で良くねえ? 路線的に吉祥寺行きたいだけだろうし

365 20/10/11(日)07:56:47 No.735767952

>su4269784.jpg >作って♥ 環八みたいな電車が欲しいのはすごい分かる

366 20/10/11(日)07:57:07 No.735767977

>吉祥寺の映画館は生き残っているのだろうか 西友の前は死んだけど微妙なラインナップの駅前の生きてるよ

367 20/10/11(日)07:58:55 No.735768142

>吉祥寺の映画館は生き残っているのだろうか 駅前とサンロード抜けたとこのはある 西友前はラウンドワンになった

368 20/10/11(日)07:59:06 No.735768158

今年から八王子に引っ越してきたけど映画館は完全に立川依存のようだね

369 20/10/11(日)07:59:10 No.735768166

>su4269784.jpg >作って♥ 先日夕方に京王死んでちょっと思ったわ…

370 20/10/11(日)07:59:41 No.735768208

>先月立川にTOHOシネマズが出来たのは知っているな? 大丈夫なのかシネマシティ

371 20/10/11(日)08:01:14 No.735768342

八王子衰退の話聞いてると商店街が癌なんじゃないかと思える

372 20/10/11(日)08:01:51 No.735768396

>作って♥ これ実際に作ったとして採算取れるほど客乗るのかな

373 20/10/11(日)08:04:05 No.735768594

>>先月立川にTOHOシネマズが出来たのは知っているな? >大丈夫なのかシネマシティ 言うてモノレールで数駅先のモール内だしなあ… そこまで喰い合わない気がする

374 20/10/11(日)08:04:07 No.735768601

>su4269784.jpg どうせなら二子玉川と多摩川まで伸ばしてくれ

375 20/10/11(日)08:06:19 No.735768802

>>su4269784.jpg >どうせなら羽田空港まで伸ばしてくれ

376 20/10/11(日)08:08:31 No.735769010

八王子の駅前の雰囲気はなんか古い感じがすごいと思う

377 20/10/11(日)08:08:48 No.735769040

町田は基本横浜線に依存してるから中央線の方とはあまり縁がない 繁栄度も今後橋本にリニア駅できるから西側が多少にぎやかになるかな?でも町田駅付近には関係ない

378 20/10/11(日)08:09:21 No.735769095

町田っていったい何なのさ!

379 20/10/11(日)08:09:27 No.735769103

>八王子の駅前の雰囲気はなんか古い感じがすごいと思う 再開発する前に比べたら全然そんなことないよ!

380 20/10/11(日)08:11:13 No.735769263

映画が斜陽だったのが悪い 80年代は町田駅前に二つあってほかにポルノ映画ずっとやってた映画館もあった

381 20/10/11(日)08:12:03 No.735769359

>調布に住んでるが気が楽だ >誇る物特にない 深大寺と鬼太郎があるじゃないか

382 20/10/11(日)08:12:44 No.735769426

>町田っていったい何なのさ! 神奈川

383 20/10/11(日)08:15:18 No.735769712

>多摩の中心なのに話題にならない多摩センターの霊圧が消えとる ピューロランドだけでほかの副都心と戦うのはちょっと…

384 20/10/11(日)08:15:20 No.735769717

>>調布に住んでるが気が楽だ >>誇る物特にない >深大寺と鬼太郎があるじゃないか 駅前が小綺麗になった!パルコもあるぞ!

385 20/10/11(日)08:15:49 No.735769766

>町田っていったい何なのさ! 神奈川に刺さってるやつ

386 20/10/11(日)08:17:40 No.735769962

>>町田は場所とあの形が悪いよ… でも武蔵国の時代からほぼこうなんで… 河川で区切るとあれ以外無い

387 20/10/11(日)08:18:22 No.735770040

実際ちょっと前に町田市が東京から神奈川に変わったと聞いた

388 20/10/11(日)08:18:35 No.735770062

調布はもうちょっと駅前の道幅広げたいとこだな

389 20/10/11(日)08:18:41 No.735770076

>八王子衰退の話聞いてると商店街が癌なんじゃないかと思える わかってても票田に個人では勝てねえんだ 死ぬ運命なんだ あとは勝てるのは創価くらいしかない

390 20/10/11(日)08:20:26 No.735770259

神奈川は今相模原が行政的に独立したから焦ってるんだ 町田を神奈川県領土だと主張して既成事実化を狙ってるレスは神奈川県民の工作

391 20/10/11(日)08:22:27 No.735770485

>わかってても票田に個人では勝てねえんだ >死ぬ運命なんだ >あとは勝てるのは創価くらいしかない 伽椰子対貞子みたいなんやな

392 20/10/11(日)08:23:01 No.735770539

東京とはいえ山手線からの電車時間が長すぎてつらい 立川も一緒だが…立川で人が降りてまたもうひと山あるのが…

393 20/10/11(日)08:23:50 No.735770635

調布はウルティラかなんかなかったっけ

394 20/10/11(日)08:25:33 No.735770829

>映画が斜陽だったのが悪い >80年代は町田駅前に二つあってほかにポルノ映画ずっとやってた映画館もあった 八王子ならともかく町田は1軒なら採算取れそうだけどね もっと奥地の海老名は2軒あるし 南町田?あっちは東急セレブシティだ

395 20/10/11(日)08:26:24 No.735770914

>再開発する前に比べたら全然そんなことないよ! 北口は汚いままだろう

396 20/10/11(日)08:26:39 No.735770952

>神奈川は今相模原が行政的に独立したから焦ってるんだ >町田を神奈川県領土だと主張して既成事実化を狙ってるレスは神奈川県民の工作 町田は東京の植民地だからな

397 20/10/11(日)08:27:33 No.735771048

>町田は基本横浜線に依存してるから中央線の方とはあまり縁がない >繁栄度も今後橋本にリニア駅できるから西側が多少にぎやかになるかな?でも町田駅付近には関係ない 町田は小田急線も横浜線も西側からも結構客入り見込めるのが大きい 八王子や立川は西側に何もなさすぎる

398 20/10/11(日)08:31:12 No.735771564

町田にポケモンセンターができる夢を見た

399 20/10/11(日)08:33:09 No.735771949

八王子はふたばってうどん屋が旨すぎて食べる為に行きたくなる あそこより旨いうどん屋を知らない

400 20/10/11(日)08:33:57 No.735772071

相模大野も八王子みたいにテナント逃げまくってるよね 伊勢丹死んだのも大きいけど駅ビルの隣も結構酷い 綺麗なだけ八王子よりはマシか?

401 20/10/11(日)08:34:22 No.735772143

八王子はサザンスカイタワーに映画館を作らなかったのが完全な敗北 開発の仕方が下手すぎる

402 20/10/11(日)08:35:20 No.735772322

駅付近のオタク関連施設が潰れまくったのは知ってたけど 全体的に死にかけだったのか…

403 20/10/11(日)08:35:35 No.735772370

これ実は異世界召喚ものなんだって知らない人いそう

404 20/10/11(日)08:35:54 No.735772452

>八王子はサザンスカイタワーに映画館を作らなかったのが完全な敗北 >開発の仕方が下手すぎる 南口はOPAが酷いんで映画館作ってもやっぱりダメだった可能性高いのでは

405 20/10/11(日)08:36:46 No.735772635

>駅付近のオタク関連施設が潰れまくったのは知ってたけど >全体的に死にかけだったのか… オタク関連施設は立川でもだいぶ減ったからね…

406 20/10/11(日)08:37:15 No.735772750

サマーランド!

407 20/10/11(日)08:38:23 No.735772979

とらは横浜店が死んでるので完全にとらのせい 町田店とか看板出たままなので元々潰す気なかった感はある

408 20/10/11(日)08:38:34 No.735773013

町田市民だけど正直八王子は見下してる

409 20/10/11(日)08:39:10 No.735773138

八王子にはなぁ 世界一の登山者数を誇る高尾山があんだよ

410 20/10/11(日)08:39:13 No.735773145

八王子はアニメイト以外にまんが王がまだ残ってる時にとらメロンらしんばんが出来た時がピーク 駅前のPiaや裏通りのゲーセンが縮小してニュー八王子シネマや上海鑑定団が消えて何も無くなった

411 20/10/11(日)08:39:34 No.735773199

>八王子にはなぁ >世界一の登山者数を誇る高尾山があんだよ やっぱ山梨じゃねぇか

412 20/10/11(日)08:39:39 No.735773218

>町田市民だけど正直八王子は見下してる 八王子市民も町田市民を見下してるよ

413 20/10/11(日)08:40:01 No.735773283

横浜と町田は特にメイト一人勝ちよ いつ行っても客がいる

414 20/10/11(日)08:40:37 No.735773371

ただ町田は映画館ないのがな… 橋本まで行く必要がある

415 20/10/11(日)08:40:58 No.735773416

町田もわざわざ行くことがないな 小田急線は痴漢のイメージ

416 20/10/11(日)08:41:15 No.735773466

限界都市宣言でてた日野が心配

417 20/10/11(日)08:41:18 No.735773478

>ただ町田は映画館ないのがな… >橋本まで行く必要がある 海老名でも新百合でも南町田でもいいぞ 八王子と違って立川しかないってことはない

418 20/10/11(日)08:41:23 No.735773496

立川と八王子って同じ場所だろ?!

419 20/10/11(日)08:41:48 No.735773589

橋本や南大沢やみなみ野も中途半端だよな

420 20/10/11(日)08:42:00 No.735773627

町田は変態が多い ヒで変態がいました!っていうのだいたい町田

421 20/10/11(日)08:42:37 No.735773750

>橋本や南大沢やみなみ野も中途半端だよな 橋本なーんにもないからな 名物はミスタードーナッツと駅構内にあって返却が楽なTSUTAYA

422 20/10/11(日)08:42:47 No.735773772

>橋本や南大沢やみなみ野も中途半端だよな あの辺は身の丈あったレベルといって欲しい

423 20/10/11(日)08:43:36 No.735773954

橋本と八王子は首都圏の最果てって感じ あそこより西へ行くともう首都圏と呼べなくなる

424 20/10/11(日)08:43:49 No.735774011

>立川と八王子って同じ場所だろ?! 違う!違うのだ!

425 20/10/11(日)08:43:59 No.735774052

>橋本なーんにもないからな >名物はミスタードーナッツと駅構内にあって返却が楽なTSUTAYA 相模原市唯一の映画館があるのに

426 20/10/11(日)08:44:12 No.735774100

映画館ってそんな重要? たまに観る程度だから大抵仕事帰りに新宿あたりで観るけど よく行く人は近所にあって欲しいもんなのかな…

427 20/10/11(日)08:44:30 No.735774182

バカめ 橋本はリニアが通ると品川まで15分で行けるんだぞ 通勤15分だぞ

428 20/10/11(日)08:44:46 No.735774241

>橋本と八王子は首都圏の最果てって感じ >あそこより西へ行くともう首都圏と呼べなくなる 小田原「うちも首都圏なんですけど!」

429 20/10/11(日)08:45:25 No.735774433

住むならちょうどいいぜ橋本 京王線で座れるのは強い

430 20/10/11(日)08:45:36 No.735774504

>>橋本と八王子は首都圏の最果てって感じ >>あそこより西へ行くともう首都圏と呼べなくなる >小田原「うちも首都圏なんですけど!」 西は八王子で南は小田原ってイメージだなぁ

431 20/10/11(日)08:45:45 No.735774553

>映画館ってそんな重要? >たまに観る程度だから大抵仕事帰りに新宿あたりで観るけど >よく行く人は近所にあって欲しいもんなのかな… マウント取る材料ってだけだよ

432 20/10/11(日)08:46:14 No.735774747

みなみ野はなぜその位置に駅が必要なんだ?って感じだった

433 20/10/11(日)08:46:23 No.735774795

>映画館ってそんな重要? >たまに観る程度だから大抵仕事帰りに新宿あたりで観るけど >よく行く人は近所にあって欲しいもんなのかな… 月に数回は観るのでその旅に都心に向かって出るのはだるいのだ

434 20/10/11(日)08:46:40 No.735774860

>住むならちょうどいいぜ橋本 >京王線で座れるのは強い でも準特急出るのは6:41分が最後でそのあと区間急行になっちゃっう 早く出ないと通勤時間1時間オーバーしてしまう

435 20/10/11(日)08:46:52 No.735774911

第一デパート……

436 20/10/11(日)08:46:53 No.735774915

町田の人ってあんまりこういう論争に関わらないけどなんでや

437 20/10/11(日)08:46:53 No.735774918

>西は八王子で南は小田原ってイメージだなぁ 八王子は新宿まで40kmないけど小田原は70km超えてるんだよね本当は イメージって大切よね 湘南とか

438 20/10/11(日)08:46:55 No.735774929

羽村から来た子が八王子駅見て「新宿みてーだ!」と興奮してたのが懐かしい

439 20/10/11(日)08:47:25 No.735775070

>みなみ野はなぜその位置に駅が必要なんだ?って感じだった ロードサイドの拠点だからついでに駅も作りましたってイメージ

440 20/10/11(日)08:47:38 No.735775139

>でも準特急出るのは6:41分が最後でそのあと区間急行になっちゃっう >早く出ないと通勤時間1時間オーバーしてしまう 6時55分発の区間急行乗れば京王多摩センターで最後の準特急に乗り換えできるぞ まぁそれでも14分しか変わらないが

441 20/10/11(日)08:47:44 No.735775176

>町田の人ってあんまりこういう論争に関わらないけどなんでや 神奈川だから

442 20/10/11(日)08:47:54 No.735775225

>羽村から来た子が八王子駅見て「新宿みてーだ!」と興奮してたのが懐かしい 駅前だけ見ると北口は左右に広がって店があるからなあ… でも東急スクエアすらもうだめなんでしょ?

443 20/10/11(日)08:48:39 No.735775365

橋本は気軽に近郊の観光地へアクセスできるのがいい 津久井湖相模湖は自転車圏内だし 横浜方向にも鎌倉方向にも山梨方向にも都心にも出られる

444 20/10/11(日)08:48:49 No.735775402

>町田の人ってあんまりこういう論争に関わらないけどなんでや むしろ町田・八王子・立川・橋本の最西東京地域はこういう会話大好きだろう よくココでも見かけるし

↑Top