20/10/11(日)02:49:08 成功し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/11(日)02:49:08 No.735748113
成功してる人や勝った人はそれだけ必死に努力してるんだっていうし実際大半の人ははそうなんだろうけど たまに生き方や能力に対して得てる報酬の量がどう考えても多いっていうか 「こいつこんな生き方でなんでそんないい人生送れてるの…」っていう人間も世の中に結構存在してない?
1 20/10/11(日)02:49:55 No.735748208
せやね もう寝ようぜ
2 20/10/11(日)02:51:06 No.735748329
ごめんな
3 20/10/11(日)02:53:27 No.735748582
スレ画のオチも元ネタも早死にしたから…
4 20/10/11(日)02:53:33 No.735748592
そういうひとは生まれつきの貴族だと思え
5 20/10/11(日)02:54:56 No.735748747
じゃあ小室哲哉や華原朋美を思うといいよ
6 20/10/11(日)02:56:01 No.735748867
運だよ めぐり合わせだよ ソシャゲのSSRみたいなもんだよ 能力の高い奴はそれを自力で引き寄せるだけの力があるけど 別に頑張らなくても手に入ることもあるよ
7 20/10/11(日)02:56:35 No.735748931
単純な話親が金持ちなら早々に食いつぶさない限り働かなくても暮らしていけるしな
8 20/10/11(日)02:57:26 No.735749020
スタートラインからして違うんだからそういうこともある
9 20/10/11(日)02:58:32 No.735749156
でもそういう成功のしかたした人って大抵どこかで大失敗したり急に勢いが無くなったりするから神様は帳尻合わせてるんだろうなって思う
10 20/10/11(日)03:04:55 No.735749902
>じゃあ小室哲哉や華原朋美を思うといいよ アーティストは時代過ぎてから聞くとなんでこんなもんに夢中になってたんだろう…ってなるのが結構いる
11 20/10/11(日)03:06:55 No.735750095
>アーティストは時代過ぎてから聞くとなんでこんなもんに夢中になってたんだろう…ってなるのが結構いる ドラゴンボールと同じで時代を作った人は改良版がその後に溢れて陳腐になってしまうからな…仕方ないんだ…
12 20/10/11(日)03:08:46 No.735750296
globeは久しぶりに聞いたら酷すぎて聞けたもんじゃなかった…
13 20/10/11(日)03:10:24 No.735750464
正直今になって聴いてみれば安室奈美恵だけが第一線に残ったのがよく分かる歌唱力の差だ
14 20/10/11(日)03:10:53 No.735750505
絵でも映像でも音楽でも10年20年たった後でも良さが損なわれない作品って滅多にない気がる
15 20/10/11(日)03:11:25 No.735750553
アーティスト面は案外ごまかし効かねえなってなるのはよくある
16 20/10/11(日)03:11:42 No.735750584
>たまに生き方や能力に対して得てる報酬の量がどう考えても多いっていうか >「こいつこんな生き方でなんでそんないい人生送れてるの…」っていう人間も世の中に結構存在してない? 適材適所ってやつだ ダ・ヴィンチは語学ができない イチローは頑固者 アインシュタインはバイオリンが下手 そんな極端な天才の例じゃなくてもどこかに需要と供給から少ない能力でも必要とされるのがあって そこを見つけて一番乗りすればいいだけだ それの繰り返しだよ人生は 自分から需要の穴を見つけなきゃクソゲーだよ人生なんて ガンガレ
17 20/10/11(日)03:15:11 No.735750917
>たまに生き方や能力に対して得てる報酬の量がどう考えても多いっていうか >「こいつこんな生き方でなんでそんないい人生送れてるの…」っていう人間も世の中に結構存在してない? スレ画はステータスが極端じゃねえか その余裕で生きてる人もなんかステータスやスキルがピーキーなんだよ 見えてないだけで
18 20/10/11(日)03:15:37 No.735750961
>絵でも映像でも音楽でも10年20年たった後でも良さが損なわれない作品って滅多にない気がる 10年20年だったら発表当時の印象が残ってる人が沢山いるからそうでもない 100年200年後だったら分かる
19 20/10/11(日)03:17:21 No.735751119
ラノベとかエロゲの絵も00年代の絵とか今見るとだいぶつらいものがある
20 20/10/11(日)03:18:04 No.735751187
そんなわけで花咲天使テンテンくんを読むと才能のタネが欲しくなるのです 多分それを探すのも人生の楽しみなんだなぁと悟ったのはここ最近になってからこの歳になるまで随分かかった
21 20/10/11(日)03:21:10 No.735751482
例えばホラレモンなんて金は持ってるけどキチガイの上ムショでメスにされたんだぜ?
22 20/10/11(日)03:26:52 No.735751966
逆に能力に対して報われない人もたくさんいると思う 身体能力すごいのにスポーツのプロにまでは届かないからそれを活かす仕事につけない人とか
23 20/10/11(日)03:29:42 No.735752233
>ラノベとかエロゲの絵も00年代の絵とか今見るとだいぶつらいものがある それはラノベやエロゲが特に時代の変遷に耐えられない代物は粗製濫造されていたからというのもあると思う
24 20/10/11(日)03:40:02 No.735753018
生まれる国の時点でガチャ運が大事すぎる
25 20/10/11(日)03:42:50 No.735753219
漫画ラノベだとこんな感じの絵とか話流行ってたなってのは感じる
26 20/10/11(日)03:47:34 No.735753593
>たまに生き方や能力に対して得てる報酬の量がどう考えても多いっていうか >「こいつこんな生き方でなんでそんないい人生送れてるの…」っていう人間も世の中に結構存在してない? わかるよ 単発ガチャでピックアップ引かれると腹立つよね
27 20/10/11(日)04:05:59 No.735754809
それは「」が見てる能力が表面上だけだからだと思うよ…
28 20/10/11(日)04:07:44 No.735754911
逆に考えるんだ 例えば能力がちゃんとあったとしても それを十全に活かせる仕事を目指したり選んだり交渉できる能力が足りないんだと つまり報酬を多く貰えているように見える人はそこにたどり着くまでの能力が十分なのだと お前にはそれがないのだと
29 20/10/11(日)04:09:09 No.735754995
成功した漫画家でも 漫画描きたいけど描いてる時間あったら働いて生きていかないと… ってのが多くてデビュー遅れた人もいるからね
30 20/10/11(日)04:10:19 No.735755072
>>ラノベとかエロゲの絵も00年代の絵とか今見るとだいぶつらいものがある >それはラノベやエロゲが特に時代の変遷に耐えられない代物は粗製濫造されていたからというのもあると思う オーフェンがこないだ放送されたんだけど 待望の本編準拠のアニメ化なのにいまいちパッとしなかったな…
31 20/10/11(日)04:22:17 No.735755661
1億円当選者だって年600人近く居るからな 努力や才能で全部説明つくもんじゃない
32 20/10/11(日)04:26:24 No.735755867
生き方に対して必ず決まった結果が出てくるなんてつまんねえぜ!
33 20/10/11(日)04:29:36 No.735756022
アーティストは長年やれてる人で実力無い人マジでめったにいないしな…
34 20/10/11(日)04:33:00 No.735756177
努力と報酬に何らかの因果関係があるというのはただの思い込みだ 人生に運より影響力の大きなパラメータは無い
35 20/10/11(日)04:34:35 No.735756256
どんな成功者も死からは逃れられないから 永遠の命持ってる人でもなきゃ自分よりちょっと生きてる間楽しいだけで人生に大差ないって考えちゃうや
36 20/10/11(日)04:36:16 No.735756335
>ラノベとかエロゲの絵も00年代の絵とか今見るとだいぶつらいものがある 古典が陳腐化するのはそのジャンルがちゃんと発展している証でもあるから必ずしも悪い事ではないよ
37 20/10/11(日)04:44:31 No.735756720
まあコツコツ努力してる中で数年に一度現れる幸運をパッと掴めるのが成功する人らしいから努力しながら運を掴む能力って大事
38 20/10/11(日)04:45:19 No.735756758
>ていう人間も世の中に結構存在してない? snsが発達したおかげでそういうのより見えるようになったからな 受験勉強とかまさにそれだよ 短時間でも難関大学受かる子なんていくらでもいる
39 20/10/11(日)04:48:29 No.735756921
>数年に一度現れる幸運をパッと掴めるのが成功する人らしいから 成功する人は数年に一度レベルじゃないほどチャンスはきてるというか 日々成功を掴んでるよ成功してる人からしたらそれは成功にカウントしないような小さな成功なのかもしれないが
40 20/10/11(日)04:59:15 No.735757470
脳は聖域だから誰も言わんけどロースペスマホとハイスペスマホ位の差は健常者でもあるからな 単純に同じ作業しても数倍変わる
41 20/10/11(日)05:04:14 No.735757708
金持ちの親は金持ちが多いというのも夢のない話である
42 20/10/11(日)05:17:17 No.735758328
「なんであんな程度のやつがこんなに」ってのはどの世界にも必ずあるが それを口にしたところで相手が成功してる以上負け犬の遠吠えにしかならんのだ…
43 20/10/11(日)05:39:56 No.735759410
嫉妬する暇があるのはよくないよね
44 20/10/11(日)06:08:25 No.735761018
案外誰にでも才能があるのかもしれない 何もかもダメでもこけしの顔を書くことだけはめちゃくちゃ上手かったりするとかそんな望んでなかったり想像つかない才能だけど
45 20/10/11(日)06:35:30 No.735762493
金のある人にその才能による成果の需要があるかどうかも大事だしね 例えば介護なんかも続けられる人には何かしらの才能があると思うけど需要は金のない老人がほとんどだからな
46 20/10/11(日)07:23:45 No.735765541
運も実力のうち
47 20/10/11(日)07:44:05 No.735766940
神様も(こいつサッカーの才能与えたのに全然サッカーしねぇな....)とか思ってるんだろうか