20/10/11(日)01:59:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/11(日)01:59:27 No.735739443
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/11(日)02:04:13 No.735740467
家畜に名前をつけるんじゃあねえーッ!!!
2 20/10/11(日)02:04:44 No.735740587
悪趣味なだけやん
3 20/10/11(日)02:05:08 No.735740704
大腸に見えた
4 20/10/11(日)02:05:59 No.735740899
これやると生涯ぶた肉が食べられなくなるよ
5 20/10/11(日)02:06:44 No.735741068
ヴィーガン「計画通り」
6 20/10/11(日)02:07:44 No.735741295
愉悦とかなかなかいい趣味してる教師だな
7 20/10/11(日)02:07:50 No.735741317
いいですよね”教育”
8 20/10/11(日)02:08:00 No.735741345
悪趣味な学校だな…
9 20/10/11(日)02:08:30 No.735741486
命を頂きます
10 20/10/11(日)02:08:32 No.735741496
>ヴィーガン「計画通り」 むざむざ二匹も死なせて片手落ちでは?
11 20/10/11(日)02:08:36 No.735741520
クーラーボックスに名札書いて持ってきてほしい
12 20/10/11(日)02:08:47 No.735741551
>むざむざ二匹も死なせて片手落ちでは? >これやると生涯ぶた肉が食べられなくなるよ
13 20/10/11(日)02:11:20 No.735742103
子供が精神的外傷負ったって学校訴えたら勝てるかな
14 20/10/11(日)02:11:48 No.735742187
>クーラーボックスに名札と生前の写真貼って持ってきてほしい
15 20/10/11(日)02:11:58 No.735742228
右の子供達の表情を見ながら食う豚肉はうまいか?
16 20/10/11(日)02:12:24 No.735742305
吐くな 食え
17 20/10/11(日)02:12:43 No.735742376
自分で育てたから美味しいんだよ 烏骨鶏で経験してるからわかる
18 20/10/11(日)02:12:50 No.735742392
最初に説明はあったと思うけど名前つけて小さな子豚の頃からみんなで世話したんでしょ それが無理やりトラックに乗せられるの見届けて帰ってきたら肉になってみんなで食うってトラウマになりそう
19 20/10/11(日)02:13:29 No.735742529
これぐらいで家畜の肉が食えなくなるとか 畜産業で家畜育ててその肉食べてる人が精神異常者みたいじゃん
20 20/10/11(日)02:14:21 No.735742735
>最初に説明はあったと思うけど名前つけて小さな子豚の頃からみんなで世話したんでしょ 大人ならともかくまだどういう末路になるかよく理解してない子供達にやらせるのはなかなか邪悪だと思う
21 20/10/11(日)02:14:38 No.735742783
これ教育と思ってるのはサイコ
22 20/10/11(日)02:14:50 No.735742818
名前つけるのは良くないだろうなあ
23 20/10/11(日)02:14:52 No.735742827
>これぐらいで家畜の肉が食えなくなるとか >畜産業で家畜育ててその肉食べてる人が精神異常者みたいじゃん 仕事と一緒にするなよ
24 20/10/11(日)02:15:23 No.735742933
いい趣味だな
25 20/10/11(日)02:15:27 No.735742958
>これぐらいで家畜の肉が食えなくなるとか >畜産業で家畜育ててその肉食べてる人が精神異常者みたいじゃん 家畜と思って育ててるからまあ この子らはペット感覚で付き合ってただろうし
26 20/10/11(日)02:15:41 No.735743002
>これぐらいで家畜の肉が食えなくなるとか >畜産業で家畜育ててその肉食べてる人が精神異常者みたいじゃん 家畜屋と小中学生の心が同じ強度な訳ねーだろバーカ
27 20/10/11(日)02:16:23 No.735743152
>これぐらいで家畜の肉が食えなくなるとか >畜産業で家畜育ててその肉食べてる人が精神異常者みたいじゃん 畜産家はわざわざ名前つけないと思う
28 20/10/11(日)02:16:49 No.735743238
>これぐらいで家畜の肉が食えなくなるとか >畜産業で家畜育ててその肉食べてる人が精神異常者みたいじゃん 畜産業はそれで食ってこうと覚悟してる人間しかいないんだから状況が違うだろ
29 20/10/11(日)02:17:30 No.735743408
全国の小学校で同じ事やってれば別だけどこの学校のこのクラスだけでやってるんじゃただの罰ゲームだよね
30 20/10/11(日)02:17:41 No.735743445
随分都会っ子が多いスレッドですね
31 20/10/11(日)02:17:41 No.735743446
ちゃんと屠殺されるところは見届けたのかな
32 20/10/11(日)02:17:42 No.735743448
別に悪いこっちゃないけど押し付けるのは良くない 畜産業の人が大丈夫なのはそれを繰り返して慣れるからだろうし 1回こっきりの「授業」でなにもかもをわかれというのはあまりに無責任すぎる
33 20/10/11(日)02:18:02 No.735743519
名前つけるのなんか違くない?
34 20/10/11(日)02:18:13 No.735743566
しめるとこもやらないと
35 20/10/11(日)02:18:23 No.735743589
生き物殺して食って生きてんだという実感を与えたいなら と場見学だけで十分だ
36 20/10/11(日)02:19:02 No.735743731
教師「素晴らしい経験をしましたね」
37 20/10/11(日)02:19:11 No.735743759
>生き物殺して食って生きてんだという実感を与えたいなら >と場見学だけで十分だ そっちの方が悪趣味じゃね?
38 20/10/11(日)02:19:38 No.735743859
釣りに行ってその場で調理して食うぐらいでいいんじゃねーかな…
39 20/10/11(日)02:19:42 No.735743874
スーパーで売ってるスライスの状態ならまだしも ほどほどの塊の状態で見せるのもすごいと思う 単純に気持ち悪いだろうに
40 20/10/11(日)02:20:26 No.735744023
>教師「素晴らしい経験をしましたね」 ボンドルド卿の声で脳内再生される
41 20/10/11(日)02:20:51 No.735744112
さっきまで見学してた豚さんがこうなりましたくらいでもうわってなりそうなのに 飼育までさせたらそりゃ無理だよ…
42 20/10/11(日)02:20:57 No.735744142
俺もコレやられたけど二度とネズミの肉は食えないよ…
43 20/10/11(日)02:21:00 No.735744156
名前つけるだけで飼育小屋を観察するとかならまだギリギリだけど絶対懐くよなぁ
44 20/10/11(日)02:21:00 No.735744157
>ほどほどの塊の状態で見せるのもすごいと思う 毛がついてる肉塊見ると食欲落ちるよ
45 20/10/11(日)02:21:05 No.735744176
一長一短だろう 潔癖すぎる教育の結果がヴィーガンとかいう信仰なんだし畜産業の人を下卑する人間に育つよりマシ
46 20/10/11(日)02:21:06 No.735744179
>釣りに行ってその場で調理して食うぐらいでいいんじゃねーかな… あれはあれで育ててる感じはしないから…
47 20/10/11(日)02:21:24 No.735744279
>畜産家はわざわざ名前つけないと思う 和牛育ててる人の中には一頭一頭名前付けて美味しくなるように愛情込めて育ててる人も居ると聞く
48 20/10/11(日)02:21:32 No.735744321
次はもっと美味しくなるよう育てようって見解が広がる 多分
49 20/10/11(日)02:21:46 No.735744365
レンジャー訓練…
50 20/10/11(日)02:21:52 No.735744390
>俺もコレやられたけど二度とネズミの肉は食えないよ… ネズミの肉は普通食えないだろ
51 20/10/11(日)02:22:02 No.735744419
ハルパゴスみたいになりそう
52 20/10/11(日)02:22:15 No.735744452
食肉用の牛や豚に名前付けて育ててる農家は居ないしそう言うことだろう
53 20/10/11(日)02:22:19 No.735744465
豚は大きくなって小学生が世話するのは大変だから 小学生で魚 中学生で鶏 高校生では選択制で豚みたいに徐々に慣れされるのもいいと思うよ
54 20/10/11(日)02:22:19 No.735744468
命を頂くって意識してるならフードロスなんて起こらないんだよなあ
55 20/10/11(日)02:22:50 No.735744582
教師「いいえ私は遠慮しておきます」
56 20/10/11(日)02:23:17 No.735744682
食育は大事だけど画像をそう言い張るのは教育者のオナニーでしかない
57 20/10/11(日)02:23:22 No.735744700
>一長一短だろう >潔癖すぎる教育の結果がヴィーガンとかいう信仰なんだし畜産業の人を下卑する人間に育つよりマシ むしろヴィーガンになるんじゃねえかなこれ…
58 20/10/11(日)02:23:38 No.735744759
鶏しめるとこ見て食べられなくなる人もいるしな
59 20/10/11(日)02:23:51 No.735744790
公務員の教職員を教師なんて呼ぶな
60 20/10/11(日)02:23:53 No.735744799
>命を頂くって意識してるならフードロスなんて起こらないんだよなあ まず供給を適正にしてもらわないとなんとも… 感謝の気持ちだけで食べ残しなく無限に食べ続けるのは無理なので
61 20/10/11(日)02:24:08 No.735744857
教師に飼い犬か猫を食べさせたい
62 20/10/11(日)02:24:21 No.735744894
これが選択式授業ならいいけど半強制だったらただの拷問じゃん
63 20/10/11(日)02:24:32 No.735744929
ここで千曲川のスケッチの屠牛のところを読ませたら発狂するんじゃなかろうか
64 20/10/11(日)02:25:00 No.735745029
もっと大人になってからでいいよ
65 20/10/11(日)02:25:24 No.735745099
命の大切さを教えたいなら寿命の短い生き物を寿命まで見届けさせたらいいし食の大変さを学ばせたいならバケツで稲でも育たせたらいいのに
66 20/10/11(日)02:25:31 No.735745120
殺されるところも見せないと
67 20/10/11(日)02:25:48 No.735745172
せめて魚で…
68 20/10/11(日)02:25:56 No.735745197
1回だけだとトラウマになるから繰り返しやってトラウマを克服しよう
69 20/10/11(日)02:27:07 No.735745376
シリアルキラー培養されそう
70 20/10/11(日)02:27:10 No.735745386
レスポンチバトルのネタにされて中学生が可哀想
71 20/10/11(日)02:27:20 No.735745406
テレビ的に美味しい表情してる子しか撮ってないだろうし そのテレビ映像をキャプチャしてる人も特に露悪的に感じるようなシーンしか保存してないだろうから この画像だけで子供のトラウマ云々語るのも滑稽じゃね?
72 20/10/11(日)02:27:22 No.735745415
>1回だけだとトラウマになるから繰り返しやってトラウマを克服しよう 完全に心を破壊しに来てる…
73 20/10/11(日)02:27:26 No.735745426
>むしろヴィーガンになるんじゃねえかなこれ… 見た上で選択するなら間違っちゃいないしな 教育という意味なら貴重な経験ではある
74 20/10/11(日)02:27:37 No.735745467
日本でも昔の人は普通に家畜飼って必要ならしめてたんだけどね 今でもそういう生活してる人は世界中にいるはずなんだが
75 20/10/11(日)02:28:19 No.735745565
やるにしても鶏あたりのもうちょっと下等っぽい生き物にすべきでは 豚って普通に人になつくしある程度人の言葉覚えて聞き分ける程度の知能あるのに
76 20/10/11(日)02:28:22 No.735745571
>テレビ的に美味しい表情してる子しか撮ってないだろうし >そのテレビ映像をキャプチャしてる人も特に露悪的に感じるようなシーンしか保存してないだろうから >この画像だけで子供のトラウマ云々語るのも滑稽じゃね? 美味しそうに見えない…
77 20/10/11(日)02:28:28 No.735745585
子供ならトラウマだな 大人ならお肉おいしい
78 20/10/11(日)02:28:51 No.735745625
これ何にためにやるんだろう…
79 20/10/11(日)02:29:19 No.735745693
子供でも家の仕事によってはお肉美味しいかもしれんな
80 20/10/11(日)02:30:01 No.735745783
最初から食うために飼育しましたならここまでダメージいくかな…
81 20/10/11(日)02:30:12 No.735745808
>やるにしても鶏あたりのもうちょっと下等っぽい生き物にすべきでは >豚って普通に人になつくしある程度人の言葉覚えて聞き分ける程度の知能あるのに 下等なら殺して良いって考え方が根付いてる時点で教育の敗北では
82 20/10/11(日)02:30:28 No.735745851
命を頂いているとか畜産の体験とかそんな事は学べるのでは
83 20/10/11(日)02:30:37 No.735745874
大人の為にやってる
84 20/10/11(日)02:30:56 No.735745917
>日本でも昔の人は普通に家畜飼って必要ならしめてたんだけどね >今でもそういう生活してる人は世界中にいるはずなんだが 昔は昔、今は今よ
85 20/10/11(日)02:31:10 No.735745947
味わってもらうためにも塩コショウなど調味料なしで
86 20/10/11(日)02:31:18 No.735745959
北海道の田舎行くとだいたいこれ経験してるよ
87 20/10/11(日)02:31:31 No.735745992
>命を頂いているとか畜産の体験とかそんな事は学べるのでは 畜産業はペット感覚では育てないから畜産業より精神的ダメージでかいと思うよ
88 20/10/11(日)02:31:36 No.735746008
これで得るものはないと言われるがちゃんとあるよ 教師はこの経験を糧に講演会でガッツリ稼いでる
89 20/10/11(日)02:31:41 No.735746031
はじめは鶏くらいで慣らさないと…
90 20/10/11(日)02:31:46 No.735746047
食に感謝する子に育つかトラウマ系ビーガン化するかは賭けだろう 企画者は前者になって欲しいんだろうけど
91 20/10/11(日)02:32:23 No.735746138
これをやってもトラウマになるだけで感謝は抱かんだろ…
92 20/10/11(日)02:32:25 No.735746140
家で昔養豚やってたが子供の頃豚にいたずらしててすまない
93 20/10/11(日)02:32:33 No.735746160
食うもんをペット感覚で育てさせるのがそもそも間違いかな…
94 20/10/11(日)02:32:48 No.735746187
>食に感謝する子に育つかトラウマ系ビーガン化するかは賭けだろう >企画者は前者になって欲しいんだろうけど 企画者?子供の将来なんて知ったこっちゃねーと思ってるよ
95 20/10/11(日)02:32:51 No.735746192
>これで得るものはないと言われるがちゃんとあるよ >教師はこの経験を糧に講演会でガッツリ稼いでる 生徒もニュースになった内容話せるからお受験面接のハードル下がるな
96 20/10/11(日)02:33:33 No.735746269
エスパーだから分かるけどこれは教員の趣味
97 20/10/11(日)02:33:44 No.735746303
>>これで得るものはないと言われるがちゃんとあるよ >>教師はこの経験を糧に講演会でガッツリ稼いでる >生徒もニュースになった内容話せるからお受験面接のハードル下がるな なーんだWIN-WINじゃん!
98 20/10/11(日)02:34:28 No.735746380
そもそも殺す対象に名前をつけないって考え方自体がおかしい 個体識別するんだから畜産業でも名前つけるよ
99 20/10/11(日)02:34:45 No.735746416
伊藤の母ちゃんかよ
100 20/10/11(日)02:34:46 No.735746420
>最初から食うために飼育しましたならここまでダメージいくかな… 食うために飼育するって言っておいても子供が動物に情を移さないわけはないからな
101 20/10/11(日)02:35:32 No.735746503
これは何を目的とした教育なんだろう 大人は思ったより悪趣味ですって教えたかったんだろうか 自衛隊レンジャー部隊の教育で初日に鳥1羽渡して訓練中可愛がらせてから絞めて食べるって訓練があるけど…
102 20/10/11(日)02:36:04 No.735746572
>エスパーだから分かるけどこれは教員の趣味 虫酸が走るサイコ野郎だな
103 20/10/11(日)02:36:10 No.735746585
>食に感謝する子に育つかトラウマ系ビーガン化するかは賭けだろう >企画者は前者になって欲しいんだろうけど 何十人単位でいる生徒でそんなクソみたいなガチャ引くのはちょっと...
104 20/10/11(日)02:36:16 No.735746597
>この画像だけで子供のトラウマ云々語るのも滑稽じゃね? 言いたいことはわかるが定量的に測るのも違うぞ 画像が36分の何人かは知らないが本人にとってはこのダメージが全てだからなあ
105 20/10/11(日)02:36:20 No.735746605
大切にしたものでもおいしく食べられることが大事だ それが鶏でも豚でも牛でも人でも
106 20/10/11(日)02:36:27 No.735746623
>自衛隊レンジャー部隊の教育で初日に鳥1羽渡して訓練中可愛がらせてから絞めて食べるって訓練があるけど… レンジャー訓練より過酷なこと子供にやらせるのか…
107 20/10/11(日)02:37:01 No.735746683
愛着わくように名前までつけさせるのはルールで禁止スよね
108 20/10/11(日)02:37:24 No.735746740
この生徒達は感情の無い殺豚マシーンになるのか…
109 20/10/11(日)02:37:29 No.735746753
空気読んで前面には出さないと思うが 肉の美味さには勝てないのでがっつり食えるとは思う
110 20/10/11(日)02:37:39 No.735746769
(愛しても…どうせ死ぬ…)
111 20/10/11(日)02:37:42 No.735746775
>これは何を目的とした教育なんだろう >大人は思ったより悪趣味ですって教えたかったんだろうか >自衛隊レンジャー部隊の教育で初日に鳥1羽渡して訓練中可愛がらせてから絞めて食べるって訓練があるけど… そんなフィクションの特殊部隊の試験みたいな事本当にやってるのか でも鳥ってちょっとかわいいな普通犬じゃないのか
112 20/10/11(日)02:37:47 No.735746787
>大切にしたものでもおいしく食べられることが大事だ >それが鶏でも豚でも牛でも人でも スレ画の表情を見る限り美味しく食べられてはいないな
113 20/10/11(日)02:38:15 No.735746843
>でも鳥ってちょっとかわいいな普通犬じゃないのか 食べるところまで含めると犬はちょっと…
114 20/10/11(日)02:38:28 No.735746865
レンジャー部隊での採用は要は情を殺すための訓練だと思うんだけど何が目的なんだ…
115 20/10/11(日)02:38:38 No.735746887
犬と一緒に訓練させて最後の試験で撃ち殺させる!
116 20/10/11(日)02:38:42 No.735746904
豚さんも美味しく食べてもらって嬉しいブヒと言ってるよ
117 20/10/11(日)02:38:54 No.735746933
>でも鳥ってちょっとかわいいな普通犬じゃないのか 何かあったとき自分で捕獲して食べること考えたら犬より鳥だろう
118 20/10/11(日)02:38:58 No.735746941
>スレ画の表情を見る限り美味しく食べられてはいないな ならばそうならないといけないね
119 20/10/11(日)02:39:19 No.735746985
>レンジャー部隊での採用は要は情を殺すための訓練だと思うんだけど何が目的なんだ… それだよ
120 20/10/11(日)02:39:32 No.735747002
>空気読んで前面には出さないと思うが >肉の美味さには勝てないのでがっつり食えるとは思う 実際やるとしたら日替わりの飼育くらいしか担わないから今一愛着わかずに終わりそうだ 終わった後収録中の女子の態度に文句言ってそう
121 20/10/11(日)02:40:03 No.735747084
豚に非情な小学生を鍛えて何を企んでいる
122 20/10/11(日)02:40:30 No.735747145
>レンジャー部隊での採用は要は情を殺すための訓練だと思うんだけど何が目的なんだ… 少年兵か目的は
123 20/10/11(日)02:40:41 No.735747161
>豚に非情な小学生を鍛えて何を企んでいる 猪をだめだできる人材の量産
124 20/10/11(日)02:40:45 No.735747169
養豚やってる人が直接賭殺してるなら心にダメージ行くかもだが トラックで送って終わりだからな
125 20/10/11(日)02:40:59 No.735747187
豚も最早一時前まで鳴き騒いだ豚の形体はなくて 紅味のある豚肉に成って行った
126 20/10/11(日)02:41:19 No.735747222
>豚に非情な小学生を鍛えて何を企んでいる 殺しを経験すると躊躇がなくなるのは 動物も人間も同じ
127 20/10/11(日)02:41:45 No.735747267
>スレ画の表情を見る限り美味しく食べられてはいないな そりゃ女児は空気読むの上手いからな 見てみろよ作業感溢れる男児の顔
128 20/10/11(日)02:41:49 No.735747276
扱いを家畜ではなくペットにしてしまった時点で失敗も失敗だと思う
129 20/10/11(日)02:41:52 No.735747286
ペットの犬殺して食べるの並に趣味悪いな
130 20/10/11(日)02:41:55 No.735747293
例えばお前の飼ってる犬がある日連れて行かれて料理として出されるようなもんだ 子供たちにとっては
131 20/10/11(日)02:42:01 No.735747306
>そもそも殺す対象に名前をつけないって考え方自体がおかしい >個体識別するんだから畜産業でも名前つけるよ 畜産業の人が生活の糧としての家畜に注ぐ愛情と こういうケースで小学生が家畜に注ぐ愛情ってまた別物だと思うんだ
132 20/10/11(日)02:42:05 No.735747314
戦場でも最初の殺しが一番ハードル高いらしいからな
133 20/10/11(日)02:42:24 No.735747347
発案者はこの光景見て愉悦で絶頂してるんだよね…
134 20/10/11(日)02:42:33 No.735747370
>エスパーだから分かるけどこれは教員の趣味 実際担任主導の企画
135 20/10/11(日)02:42:34 No.735747373
魚がいいよ 10年飼っても悲しいのは死んでるの目にしたその時だけで 死体の片付けする頃には埋めるか食べるか迷ったくらいだ
136 20/10/11(日)02:42:36 ID:J515MEKA J515MEKA No.735747377
>殺しを経験すると躊躇がなくなるのは >動物も人間も同じ 人殺し養成学校なのん
137 20/10/11(日)02:42:37 No.735747378
これからみんなには殺し合いをしてもらいます
138 20/10/11(日)02:42:37 No.735747379
グッチャグッチャ
139 20/10/11(日)02:42:37 No.735747384
昔は犬だったけど最近は鳥 鳥の方が罪悪感が少ないのでマシになったと聞いたので レンジャーですら心折られるのに…
140 20/10/11(日)02:42:40 No.735747388
>例えばお前の飼ってる犬がある日連れて行かれて料理として出されるようなもんだ >子供たちにとっては ヴィーガンの人がよく言う例えじゃん
141 20/10/11(日)02:42:55 No.735747411
一人生肉食わされてる子いない…?
142 20/10/11(日)02:43:28 No.735747478
汚いというか血なまぐさい面を見ないでいい社会になったのに わざわざこうして再認識させることに一体なんの意味が? 命がどうのこうの言うなら哲学でもやらせよう
143 20/10/11(日)02:45:07 No.735747649
>美味しそうに見えない… テレビ的に欲しい絵って意味のおいしいでしょ
144 20/10/11(日)02:45:46 No.735747726
子供たちが泣きながら豚肉を食うさまをみてバッキバキに勃起する教師
145 20/10/11(日)02:46:17 No.735747783
じゃあ豚さんは殺さずに飼育しますかって提案はあったけど最終的に屠殺することを選択してるからな ごめんありがとうが言えるだけこの教育にも意味があったし「」より優秀な子たちだ
146 20/10/11(日)02:46:36 No.735747823
>鳥の方が罪悪感が少ないのでマシになったと聞いたので >レンジャーですら心折られるのに… レンジャーの場合は自分の手でで殺すけど 子供の場合は殺しを屠殺業者に投げて死ぬところを見ていないので精神的な負担は全然違うでしょ
147 20/10/11(日)02:47:07 No.735747877
>昔は犬だったけど最近は鳥 >鳥の方が罪悪感が少ないのでマシになったと聞いたので >レンジャーですら心折られるのに… 感情殺す試験なのに罪悪感無かったら意味ないんじゃ…
148 20/10/11(日)02:47:18 No.735747901
本当に趣味が悪いよなこういう食育って言う名のトラウマ植え付けネガティブキャンペーン
149 20/10/11(日)02:47:26 No.735747914
>一人生肉食わされてる子いない…? 生ハムでは?
150 20/10/11(日)02:47:34 No.735747931
>魚がいいよ >10年飼っても悲しいのは死んでるの目にしたその時だけで >死体の片付けする頃には埋めるか食べるか迷ったくらいだ 日本人って魚に対してはめっちゃ割り切ってるというか 食糧としての扱いが抜けないよね
151 20/10/11(日)02:48:02 No.735747973
>じゃあ豚さんは殺さずに飼育しますかって提案はあったけど最終的に屠殺することを選択してるからな >ごめんありがとうが言えるだけこの教育にも意味があったし「」より優秀な子たちだ なるほど 自分達で選択したのか
152 20/10/11(日)02:48:05 No.735747979
ぶっちゃけ次の日になったら忘れてるよ子供は
153 20/10/11(日)02:48:26 No.735748024
子供の頃から何度も鶏が閉められるの目の前で見てるけどなんとも無いけどな
154 20/10/11(日)02:48:34 No.735748043
>じゃあ豚さんは殺さずに飼育しますかって提案はあったけど最終的に屠殺することを選択してるからな つっても選択肢はないようなもんだと思う 育ちきった豚なんて小学生の手に負えないぞ
155 20/10/11(日)02:48:44 No.735748058
人間が作った社会の中では人間は他の生き物を踏みにじってもいいんだよ
156 20/10/11(日)02:48:45 No.735748060
>生ハムでは? 飼育期間より熟成期間のほうが長くなってしまう
157 20/10/11(日)02:49:02 No.735748101
>>魚がいいよ >>10年飼っても悲しいのは死んでるの目にしたその時だけで >>死体の片付けする頃には埋めるか食べるか迷ったくらいだ >日本人って魚に対してはめっちゃ割り切ってるというか >食糧としての扱いが抜けないよね 毛もねえしあったかくねえしな…
158 20/10/11(日)02:49:19 No.735748134
俺なら夜中に逃がすわ
159 20/10/11(日)02:49:27 No.735748150
>子供の頃から何度も鶏が閉められるの目の前で見てるけど 子供の頃から何度も鶏が閉められるの目の前で見てるから
160 20/10/11(日)02:50:28 No.735748263
>>空気読んで前面には出さないと思うが >>肉の美味さには勝てないのでがっつり食えるとは思う >実際やるとしたら日替わりの飼育くらいしか担わないから今一愛着わかずに終わりそうだ >終わった後収録中の女子の態度に文句言ってそう なーにが可哀想だよ! あいつ汚いからって全く太陽の世話とかしてねーくせによー! とかありそう
161 20/10/11(日)02:50:38 No.735748286
>一人生肉食わされてる子いない…? ホットプレートみたいなものも見えるしみんなで焼いて食べましょうみたいな感じじゃないかな
162 20/10/11(日)02:50:39 No.735748292
本当だ左下の子生だな 焼く前かとも思ったけど他の子が食べてる皿に盛られちゃってるし
163 20/10/11(日)02:50:40 No.735748296
>じゃあ豚さんは殺さずに飼育しますかって提案はあったけど最終的に屠殺することを選択してるからな 飼育しますか?みなさんが卒業したあとは誰が面倒みるんですか?餌をやりにこれますか?この豚が死ぬまでこの土地を離れず引っ越しせず責任とれますか?お金は払えますか? さぁ選んでください
164 20/10/11(日)02:51:02 No.735748321
集団で決断することが優秀かどうかは知らんが美味くても不味い豚だったろうな
165 20/10/11(日)02:52:37 No.735748483
銀の匙で見た
166 20/10/11(日)02:52:49 No.735748506
家畜の飼育から出荷を実際に経験した上で自分は家畜の肉を食べたくないとか それでもやっぱり家畜の肉は食べたいとか自分で考える機会があったんだから テレビにキャプチャ画像だけ見て残酷だとか残酷じゃないって言い合うよりいい経験してる
167 20/10/11(日)02:54:06 No.735748643
自分で育てたものを食べるって教育はプチトマトとかを育てるので学んでるんじゃないの? お肉が良いの?
168 20/10/11(日)02:54:22 No.735748676
酪農家やるならともかく普通の子にやらせなくても
169 20/10/11(日)02:54:25 No.735748689
>飼育しますか?みなさんが卒業したあとは誰が面倒みるんですか?餌をやりにこれますか?この豚が死ぬまでこの土地を離れず引っ越しせず責任とれますか?お金は払えますか? >さぁ選んでください こういう話題は成り切ったレスして気持ちよくなる変な子が必ず出てくるな…
170 20/10/11(日)02:54:36 No.735748712
>飼育しますか?みなさんが卒業したあとは誰が面倒みるんですか?餌をやりにこれますか?この豚が死ぬまでこの土地を離れず引っ越しせず責任とれますか?お金は払えますか? >さぁ選んでください 実際そういう「圧」は言外にかかってくるだろうしね 児童は「知らねえよお前がやれ」って言う権利十分にあるんだけど
171 20/10/11(日)02:55:14 No.735748782
こっちが大腸に見えてソーセージ作るのかと思った
172 20/10/11(日)02:56:44 No.735748947
次はイノシシでやろう
173 20/10/11(日)02:57:26 No.735749021
魚以外ではなるべく手は汚したくないけど猪は割といけそうな気がする…
174 20/10/11(日)02:57:41 No.735749052
>次はイノシシでやろう 農家の子「飼育なんて無意味だ今すぐシメろ」
175 20/10/11(日)02:58:00 No.735749089
>つっても選択肢はないようなもんだと思う >育ちきった豚なんて小学生の手に負えないぞ そこでどうしたら?を出せない以上摂理を知れというのも教育に含まれるんだろうと思う 実際生き物の殺害を否定したら畜産どころか農業も死ぬからな
176 20/10/11(日)02:58:11 No.735749110
>次はイノシシでやろう みんなで育てた作物を猪に荒らさせてその猪を捕獲するところからやれば農家への感謝がわきそうだな
177 20/10/11(日)02:58:22 No.735749136
のうかのこはつよいな…
178 20/10/11(日)03:00:14 No.735749321
>農家の子「飼育なんて無意味だ今すぐシメろ」 やる気なかった男子や泣いてるだけの女子が急にマジなトーンで殺そう今すぐ殺そうって言いだす
179 20/10/11(日)03:00:29 No.735749352
銀匙でも見たが流石に小中学生の多感な時期に経験させることじゃねえ
180 20/10/11(日)03:01:36 No.735749487
そもそも始めないって選択はあったのかな
181 20/10/11(日)03:01:45 No.735749504
イノシシだと殺せコールが一部の生徒から沸くかもしれない
182 20/10/11(日)03:02:39 No.735749612
>そもそも始めないって選択はあったのかな 先生がやるって言い出したら回避不能でしょ 今だとネットで拡散すれば阻止できるかもな
183 20/10/11(日)03:06:08 No.735750029
これで何を学ばせたいのか分からない 殺すこと云々なら屠殺でも見せりゃいいのに
184 20/10/11(日)03:07:10 No.735750121
命を無駄にしないよう豚骨スープでも作るか
185 20/10/11(日)03:14:08 No.735750813
屠畜場の人たちはなんていうか食を支えてるのにどこか仄暗いよな…プロに感謝だな
186 20/10/11(日)03:19:06 No.735751277
でも一時期は持て囃されて映画かドラマにまでなったよね ニュースで命の大切さを知る教育とか何とか言って
187 20/10/11(日)03:21:28 No.735751511
一時期もなんも今もやってるよ
188 20/10/11(日)03:21:42 No.735751528
養豚場の人だって情が移っちゃうから名前をつけて育てるなんてことあんまりしない
189 20/10/11(日)03:21:55 No.735751551
教育の結果なんてのは母体数増やさないと結果が見えないからな 特定校だけでやってもそれが正しかったのか間違ってたのかも解らん
190 20/10/11(日)03:22:30 No.735751594
>一時期もなんも今もやってるよ ? いまもドラマとかやってるの?
191 20/10/11(日)03:23:04 No.735751643
実際これやられた当時の小学生はどれくらいの割合で本当に豚だの肉だのたべれなくなったんだろう
192 20/10/11(日)03:23:50 No.735751713
家畜=食料=財産 になる遊牧民のわかり易さよ
193 20/10/11(日)03:24:10 No.735751744
飼ってたニワトリ殺して食ったことあるけど今でもチキンは大好きです
194 20/10/11(日)03:24:23 No.735751760
やろうとしたことはわかるけどやるなら屠殺の一連の流れ見せるくらいしなきゃ駄目だと思う これじゃ漠然とした罪悪感しか残らないよ
195 20/10/11(日)03:24:23 No.735751761
>先生がやるって言い出したら回避不能でしょ >今だとネットで拡散すれば阻止できるかもな それを「殺すかどうかはみんなで決めましょう」は実に教師らしい
196 20/10/11(日)03:25:22 No.735751841
>それを「殺すかどうかはみんなで決めましょう」は実に教師らしい なんなのデスゲームの主催者なの
197 20/10/11(日)03:25:53 No.735751884
>>先生がやるって言い出したら回避不能でしょ >>今だとネットで拡散すれば阻止できるかもな >それを「殺すかどうかはみんなで決めましょう」は実に教師らしい 選択肢があるように見えて実際は無いやつ
198 20/10/11(日)03:26:02 No.735751895
名前をつけるとペットになるからなぁ たまに家畜に名前つける人もいるけどあの人らは割り切ってるし 表面的に命のありがたみを学びなさいを強制してるようにしか見えん
199 20/10/11(日)03:26:12 No.735751913
せめて先生が豚さんを屠るぐらいしないとな
200 20/10/11(日)03:26:49 No.735751961
先生が率先して解体してくれたら生徒もヤル気が出るってもんだが そういうのやりたがらないよね…
201 20/10/11(日)03:27:02 No.735751983
なんかこの画像出ると妙にムキムキする「」出るよね
202 20/10/11(日)03:27:08 No.735751994
子供に辛く苦しい経験や決断をさせたらその分リターンがあって立派に育つという強制等価交換の理屈は古臭いっていうか独善的な気がする
203 20/10/11(日)03:27:16 No.735752001
出荷してはいお肉です じゃ一番大事なところを見せてないんだよなぁ
204 20/10/11(日)03:27:56 No.735752069
>先生が率先して解体してくれたら生徒もヤル気が出るってもんだが >そういうのやりたがらないよね… 先生「それは我々の仕事じゃないんで」
205 20/10/11(日)03:27:58 No.735752074
おやおやおやおやおや
206 20/10/11(日)03:28:03 No.735752084
>なんかこの画像出ると妙にムキムキする「」出るよね 肉だけに!
207 20/10/11(日)03:28:06 No.735752089
>教育の結果なんてのは母体数増やさないと結果が見えないからな >特定校だけでやってもそれが正しかったのか間違ってたのかも解らん 毎年恒例行事みたいにやってたらみんな慣れるどころか喜ぶようになると思う 今年もそろそろバーベキューの季節だぜ!みたいな
208 20/10/11(日)03:28:15 No.735752104
>なんかこの画像出ると妙にムキムキする「」出るよね やたら「」に絡むのも出てくるね
209 20/10/11(日)03:28:42 No.735752147
先生はウィリアム・ゴールディングが好きなのかもしれない
210 20/10/11(日)03:31:14 No.735752359
餌とかどうやってるんだろう ちゃんとした美味しい豚育てるならそれ用の餌とかあると思うんだけどそういうの用意したのかな
211 20/10/11(日)03:31:49 No.735752393
ああなら心配ありませんよ あれらはペットとしての運用はしておりませんので ご覧になります?
212 20/10/11(日)03:33:33 No.735752524
こっちが彩奈
213 20/10/11(日)03:35:22 No.735752670
>ああなら心配ありませんよ >あれらはペットとしての運用はしておりませんので >ご覧になります? こんなレスができる深夜テンション凄えな…
214 20/10/11(日)03:35:55 No.735752703
>こんなレスができる深夜テンション凄えな… おやおやおやおや
215 20/10/11(日)03:37:10 No.735752800
食べ物を粗末にしないようにしようねってだけならこんなことしなくても教育できるし…
216 20/10/11(日)03:37:45 No.735752841
>こんなレスができる深夜テンション凄えな… 「」ナチは可愛いですね
217 20/10/11(日)03:39:42 No.735752992
ボは地下帰ろうか
218 20/10/11(日)03:39:44 No.735752995
>食べ物を粗末にしないようにしようねってだけならこんなことしなくても教育できるし… むしろ豚育てるなんて手間掛けるよりもスーパーやらにお願いして廃棄食糧の量を間近に観察してフードロスを考えた方がよっぽど建設的まであると思うよ
219 20/10/11(日)03:41:32 No.735753122
家畜が肉になるまでとか命や辛い仕事をしてくれる人達への感謝を学ばせたいのは理解するけど 短期間とは言え飼育した生き物を食べる気持ちを学ばせるのはもっと早い時期かもう少し興味が湧いてきた後の事だと思う…
220 20/10/11(日)03:43:38 No.735753281
全国で実施したらカニバリズムに目覚める子が出てきそう
221 20/10/11(日)03:44:13 No.735753331
自分が教師の立場でこれやったらと考えたらすっごいゾクゾクする
222 20/10/11(日)03:46:18 No.735753485
こんな残酷なことを畜産農家はしてるのか!と思っちゃったらそれこそヴィーガンとまではいかなくても肉食忌避するようになりそう
223 20/10/11(日)03:47:12 No.735753562
>なんかこの画像出ると妙にムキムキする「」出るよね 中学生とかならわかるけどオトナだよね…
224 20/10/11(日)03:49:12 No.735753726
豚って普通に頭いいから懐くし察するんだよな
225 20/10/11(日)03:50:03 No.735753788
これを題材にした映画で教師役が妻夫木だったけどサイコ感滲み出る演技でよかった
226 20/10/11(日)03:52:36 No.735753960
愛と食欲を同化させる!渇望する島で見た
227 20/10/11(日)03:53:29 No.735754029
そもそも畜産業者だって一匹だけペットとして可愛がった豚を屠殺して食べたりはしない…
228 20/10/11(日)03:56:05 No.735754231
ちゃんと食べてエライ!
229 20/10/11(日)04:05:59 No.735754810
まだ未熟なガキに一生もののトラウマを植え付ける!これはセックス以上の快楽だ!
230 20/10/11(日)04:06:18 No.735754828
こういうのって実は女子が耐性強いんだよね 男子の反応に比べると驚く程にドライというか切り替えの早さが全然違う 男子は長らく尾を引いたり逆張りで俺は平気だぞ!ってしてたり様々
231 20/10/11(日)04:07:48 No.735754914
書き込みをした人によって削除されました
232 20/10/11(日)04:11:08 No.735755112
>豚ではなく魚とかだったらどうだったのだろう鳴き声の有無とかさ 昔クラスメイトが金魚をうっかり踏み潰した光景が未だに鮮明に思い出されるので >男子は長らく尾を引いたり逆張りで俺は平気だぞ!ってしてたり様々 うn
233 20/10/11(日)04:13:09 No.735755217
学糾法廷が初っ端これ関連の話で犯人の先生の顔がトラウマ なんで教職を続けてられるんだレベルの脅迫状も書いてるし
234 20/10/11(日)04:16:59 No.735755425
ペットを食べる訓練とか本土決戦に備えてるのかこの学校は
235 20/10/11(日)04:17:21 No.735755443
先生を殺して食わせろ
236 20/10/11(日)04:22:34 No.735755676
これ大人でもきついよ
237 20/10/11(日)04:27:34 No.735755916
まるで世界中の人々がペットを肉として食ってるみたいな教育はおかしいだろ… 家畜として飼ったものを食ってるんだよ…
238 20/10/11(日)04:36:12 No.735756332
>男子は長らく尾を引いたり逆張りで俺は平気だぞ!ってしてたり様々 なんだろう逆張りって言葉が無敵すぎないか
239 20/10/11(日)04:43:54 No.735756699
正しいのか間違ってるのかわからないし 下手したら何が起こるのかさえ本当はよく分かってない でも「生徒が選んだこと」になるのいいよね
240 20/10/11(日)04:49:38 No.735756985
>なんだろう逆張りって言葉が無敵すぎないか なんというか普通にしてるんじゃなくて聞いてもいないのに過剰に平気アピールしまくる感じでは
241 20/10/11(日)04:53:41 No.735757168
いいわねこういう社会実験の実績作ってアカデミアのポストゲットして上がりになる人生
242 20/10/11(日)05:02:39 No.735757624
>これを題材にした映画で教師役が妻夫木だったけどサイコ感滲み出る演技でよかった やっぱサイコって認識はあったのか…
243 20/10/11(日)05:03:41 No.735757677
肉としてどの等級を目指すかその為にどういう飼育をするかまで計画させないと… 最初から肉として認識させて育てさせないとただの露悪趣味だ
244 20/10/11(日)05:14:30 No.735758203
これでヴィーガンになってもしょうがないと思う 企画したヤツがバカすぎ
245 20/10/11(日)05:15:21 No.735758248
スパイ養成学校の最終試験で見るヤツ
246 20/10/11(日)05:15:44 No.735758267
でも正直自分が教師で生徒がこんなことしてたら死ぬほど興奮すると思う 感動ポルノってこういうことなんだなって