20/10/11(日)01:28:38 ID:y5oXdgzU コロナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/11(日)01:28:38 ID:y5oXdgzU y5oXdgzU No.735731963
コロナの給付金のついでに他の支援制度を調べてみたけど 色々あるんだね なんか今までの人生損してきた気がしてもったいないな
1 20/10/11(日)01:29:58 ID:y5oXdgzU y5oXdgzU No.735732324
ネットがあると調べやすい ないと…
2 20/10/11(日)01:30:46 No.735732527
自営業じゃないのに関係無いでしょ
3 20/10/11(日)01:31:42 No.735732791
人間の心理として得することよりも損することの方が重要な出来事だと思い込みやすい 損したことばっかり意識するよる得したことを意識した方がいいぞ
4 20/10/11(日)01:34:09 ID:y5oXdgzU y5oXdgzU No.735733445
>自営業じゃないのに関係無いでしょ そうやって挑発して俺の知識にただ乗りしようってんでしょ! その手は食わないんだから!
5 20/10/11(日)01:34:58 No.735733645
スレ画…融資じゃん…
6 20/10/11(日)01:36:23 ID:0Lcvxfvk 0Lcvxfvk No.735734014
>スレ画…融資じゃん… 銀行やなんなら政策金融公庫ですら普通この利率で貸さない ましてやセーフティネット受けないといけないくらいの場合だと…
7 20/10/11(日)01:37:09 No.735734203
確かに金利安いなこれ・・・
8 20/10/11(日)01:37:26 ID:0Lcvxfvk 0Lcvxfvk No.735734281
自営の方が高いのはリスク含んでなんだろうけど 法人成りしてないとこうまで差がつくんだね
9 20/10/11(日)01:37:57 No.735734420
これで借りた金は課税対象額になるんだろうか?
10 20/10/11(日)01:38:29 ID:0Lcvxfvk 0Lcvxfvk No.735734541
>確かに金利安いなこれ・・・ 財投連動する金利(奨学金とか)はもっと安いけど 事業費としてはかなり良い利率 地主に貸す時並みじゃないかなこれ
11 20/10/11(日)01:38:39 ID:y5oXdgzU y5oXdgzU No.735734583
サラ金18%、リボ払い15%とかの利率感じてる「」は 無利子低利子がどれだけ大きいことかよく分かると思う 分からない「」はそのまま生きろ!
12 20/10/11(日)01:42:28 ID:0Lcvxfvk 0Lcvxfvk No.735735515
>これで借りた金は課税対象額になるんだろうか? 生活保護なら収入認定原則される そのほかの公助だと場合による 純粋に課税だと負債についてはそのまま課税されるわけじゃないけど 課税されるような金額借りたら大体担保差し入れしてるし それにかかる税金で相殺してるんじゃないの 知らんけど
13 20/10/11(日)01:50:05 No.735737372
金利安く借りれると今まで普通に借りてたやつ載せ変えれるし 借り入れしてない事業なんてそうそうないから基本ありがたいよね